私立大学職員になりたいPart53 at JOB
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@引く手あまた
12/01/20 07:41:52.35 dWqxHG+xO
私大職員以外の話題はよそでやったら?

251:名無しさん@引く手あまた
12/01/21 15:21:57.49 MnBFDlDI0
>>81
甘い。超優良企業ばかりが集まる団体なんかでも、一般人に知られてないないとこなんて山ほどある。
笑えるのが、全国団体の支部的位置付けの東京の団体の法が給料が良いことが多いこと(職員の給料は、監督省庁の水準に準拠するため、都庁>中央省庁だから)

252:名無しさん@引く手あまた
12/01/21 15:52:13.54 yAWXguu60
それは言えてる。

このスレだって、私大職員自体もよく知られていないのに給料が高い団体
なんだから意外性については一番よく理解できてるはず。

253:名無しさん@引く手あまた
12/01/21 17:17:30.27 16FI+udCi
立教と学習院は中途差別が露骨すぎるお

254:名無しさん@引く手あまた
12/01/22 01:30:09.43 IV9bNwGN0
プロパーが大事なんだよ

255:名無しさん@引く手あまた
12/01/22 11:26:29.97 mbroRjNP0
>>253
中途は何掛け?
うちは7掛けスタートで、10年で解消。

256:名無しさん@引く手あまた
12/01/23 07:58:39.87 zfyVcdYlO
うちも同じで解消はなし

257:名無しさん@引く手あまた
12/01/23 08:05:27.92 AYggUKri0
7掛けが納得行くほど、新卒が優秀に鍛えあげられていたらいいんだけどな・・・

258:名無しさん@引く手あまた
12/01/23 11:42:53.02 LaMj8Gc40
ただ民間出身だからって大学での仕事に向くかは別。

259:名無しさん@引く手あまた
12/01/24 07:39:33.70 HpkPs+JL0
7掛けってふざけてるな。

260:名無しさん@引く手あまた
12/01/24 15:03:04.94 ZSuvfJciO
当たり前だろ
職員としての実績の差だよ

261:名無しさん@引く手あまた
12/01/24 17:59:01.98 S1V/VDWm0
7掛けって100万が70万じゃなくて、10年が7年でしょ?

262:名無しさん@引く手あまた
12/01/25 01:40:21.78 6Vdaq0v+O
もしだが、高校生に戻れたらどういった進路とる?

263:名無しさん@引く手あまた
12/01/25 02:01:58.72 2jTyaf3CO
新卒 30歳 850万
中途 30歳 600万

7掛けの中途でも民間企業よりは待遇いい

264:名無しさん@引く手あまた
12/01/25 20:54:05.60 gKD//BBF0
600で待遇良いって・・・・

265:名無しさん@引く手あまた
12/01/25 21:35:06.07 hrhNcNhL0
何で日本最高クラスの待遇大学を全部の私立大学に当てはめようとするのかな?
バカみたい

266:↑
12/01/25 22:36:51.79 R3Z6K7hM0
私立大学職員の「採用情報スレ」です。
私立大学職員の「採用情報スレ」です。
私立大学職員の「採用情報スレ」です。
私立大学職員の「採用情報スレ」です。
私立大学職員の「採用情報スレ」です。
私立大学職員の「採用情報スレ」です。
私立大学職員の「採用情報スレ」です。
私立大学職員の「採用情報スレ」です。
私立大学職員の「採用情報スレ」です。
私立大学職員の「採用情報スレ」です。


わからない馬鹿のために10回書きました。

267:名無しさん@引く手あまた
12/01/25 22:38:49.75 hrhNcNhL0
>>266
じゃあ自分で書けよ
あちこちの私大職員スレを
ROMってばかりいないでさ

268:あぼーん
あぼーん
あぼーん

269:名無しさん@引く手あまた
12/01/26 00:12:16.70 +dIkDJl/0
>>264
逆に30歳で残業代抜き600稼げる会社が何パーセントあるとでも?
法人数換算で日本に1%あるかないかじゃない。

270:名無しさん@引く手あまた
12/01/26 07:44:14.35 E/HmPv8v0
>>269
中小零細含めた全体のパーセンテージでは少ないだろうが
ある程度の大学を出ている人が行くような企業だと
全然めずらしくないだろ。
周りに友達いないのか?

271:名無しさん@引く手あまた
12/01/26 08:36:47.59 nOvkVEFIO
有名企業でも残業代で補填してるケースは多い

272:名無しさん@引く手あまた
12/01/27 10:31:18.57 Ow4DQUULO
そらそうだわな

273:名無しさん@引く手あまた
12/01/27 12:07:58.24 ZiHOujth0
30で850なんていかないよ。

274:名無しさん@引く手あまた
12/01/27 23:47:56.90 UX6Ax08K0
私立大学職員の「採用情報スレ」です。
私立大学職員の「採用情報スレ」です。
私立大学職員の「採用情報スレ」です。
私立大学職員の「採用情報スレ」です。
私立大学職員の「採用情報スレ」です。
私立大学職員の「採用情報スレ」です。
私立大学職員の「採用情報スレ」です。
私立大学職員の「採用情報スレ」です。
私立大学職員の「採用情報スレ」です。
私立大学職員の「採用情報スレ」です。


わからない馬鹿のために10回書きました。

275:名無しさん@引く手あまた
12/01/28 08:04:29.98 nwzDFipG0
「たとえ」の意味がわからんのか。

276:名無しさん@引く手あまた
12/01/28 08:37:14.68 g+zKidwS0
一部の高給大学を全大学がそれくらいもらってるような内容だね。
うちはせいぜいその半分くらい。

277:名無しさん@引く手あまた
12/01/28 16:18:50.17 TAJGWV8R0
>>276
その一部でさえ30で850はいかないよ。
良くて700〜750ぐらい。

278:名無しさん@引く手あまた
12/01/28 17:16:27.05 nwzDFipG0
1割の大学に8割の職員がいるんだよな・・・。

279:名無しさん@引く手あまた
12/01/28 18:00:29.03 F4L3EPF90
>>278
でたらめいうなわ

280:名無しさん@引く手あまた
12/01/28 20:31:38.64 nwzDFipG0
給料の話じゃなくて学生や教職員の人数比の話だよ。

281:名無しさん@引く手あまた
12/01/28 22:15:16.65 wtnaGuHO0
>>278
その1割のなかでも、更に1割くらいの大学しか
一般的な「高給」イメージは沸かないな
せいぜい5、6大学くらい
つっても30歳で850はいくわけない

282:名無しさん@引く手あまた
12/01/29 07:28:16.45 i0P9kP6f0
皆知ってるとは思うが、マイナビで帝京科学が募集しているぞ。
ただし、契約だが。
でも、募集要項のなかであくまでも正社員登用前提と
謳っている。過去の実績とか知っている方いましたら
教えて頂けないでしょうか。


283:名無しさん@引く手あまた
12/01/29 09:05:12.00 2MX2fit80
実績があるからって、貴方がなれるとは限らない
自分に都合のいいように考えて失敗するよくあるパターン
契約の募集なんだから、あくまでも契約で働くつもりでいくべき
それに帝京科学だよ?そっちの方をまず心配したら?
優しい現職様からの優しいお言葉でした\(^o^)/

284:名無しさん@引く手あまた
12/01/29 13:12:36.70 fY7EyRBq0
今、中堅私大1年生で私大職員を目指しているのだけど
実は去年24歳にして入学したんで就職活動時には27の年になってしまうんだわ・・・
新卒での応募で20代後半って書類選考できられるレベルかな。
それとも風貌なり能力なりは除いて年齢制限さえ満たしていればまだ可能性があるのかどうか。
一応、TOEICなりパソコンのスキルなりは頑張って取り組んでる。
又、公務員試験と両立させようと考えてるんだけどどうなのか。

もし同じ様な境遇を経験された方がいましたらアドバイスお願い致します。

285:284
12/01/29 13:14:20.36 fY7EyRBq0
パソコンのスキルなりは→パソコンのスキル向上なりには

訂正です

286:名無しさん@引く手あまた
12/01/29 13:47:44.28 apyuLFfo0
24まで何をしていたか、じゃないの?
フリーターだっていうならおしまいだし、正社員やってた、起業してたっていうならその実績次第。
逆に高齢院卒には企業と違ってとても優しいけどね私大職員は。

287:284
12/01/29 14:26:21.46 fY7EyRBq0
>>286
アドバイスありがとうー
遊び呆けていた訳でもないんだけど、バリバリのフリーターだったわ
おしまいなのね・・・・やっぱ印象悪いよなぁーフリーターは

288:名無しさん@引く手あまた
12/01/29 14:41:25.82 v9QcPVNr0
いや。大卒→フリーターならアウトだが、フリーター→大卒の方が
印象は遥かにいいぞ。ただし、それでも中堅私大ってとこがな。
一流国公立なら逆にそこがアピールポイントになるんだが。

289:名無しさん@引く手あまた
12/01/29 15:41:58.50 wbsEHPbl0
もうなりふり構わねーぜ
f欄大にも特攻します

290:名無しさん@引く手あまた
12/01/29 17:13:22.32 S8zDqiuK0
>>287

大学の職員採用は採用理由を書いてハンコ10個くらいもらってやっと内定なんだ
だから特殊な経歴の人だと、何でこいつ採用するの?って聞かれたくないから
相当なメリットがないとあえて選ぼうとは思わない

フリーターが印象悪いというよりも、5歳も年長の人をあえて採用する理由が必要なわけ
逆に理由さえあれば、フリーターとはいえ5年社会人経験がある人を新卒の給料で雇えるんだから可能性はゼロではない
ただ、TOEICとかパソコンとか普通の新卒でもできるような事だけやってたら無理だろう

不利だって事は自分でも分かってるんだから、大学の4年間はいろんなことに打ち込めるだろ?
27なら職務経歴5年目の人と比較されても勝てる!ってくらいのウリを作れるようにがんばるしかない
大学は民間企業よりは努力を評価してくれる組織だから、やってみるしかないと思う


291:284
12/01/29 18:47:25.20 fY7EyRBq0
>>288
やっぱ学歴っているよなぁー
残念ながら第一志望落ちちゃって現在の大学に至るって感じなんだわ。すべては自分が悪いんだけどね。
なんか他にアピール出来る事をこれから作っていくわー!ありがとー!

>>290
もしかして現職の方??
少々のメリットもあるようだけど、やっぱりデメリットの方が断然大きいよね
とりあえず夏まではTOEICに打ち込んでそれ以降はまた何か自身の強みになる様なものに取り組んでみようと思う!
ちなみに長年やってるスポーツがあって、こんな年齢だけどニ年次又は三年時から体育会にも参加しようと考えてるからそこから何かアピール出来るものを見いだせれば良いなとも考えてる。
学年途中からの参加はどうだって周りにもよく言われるけどな。気にしない。
大学は民間よりもまだ人間性なり学生生活での取り組みを重視して見てくれるんだね。ちょっと希望がわいた。
ちゃんと評価してもらえるように頑張ってみます。アドバイスありがとー!

292:名無しさん@引く手あまた
12/01/30 00:48:32.39 QCngUt910
大学一年で大学職員志望ってなんというか
向上心がないな…
自分にもいえるが大学職員狙ってる奴の本音は楽したいから、民間での仕事が辛いから
だからね。
大学生の頃は民間でばりばりに働きたいって思うものだろ。

293:名無しさん@引く手あまた
12/01/30 01:05:58.82 lvlY+u5m0
>>291
私大職員ってお前が思ってるより人気があって倍率100倍当たり前なんだわ
それで、TOEICや体育会程度をPRされてもまず無理だよ、わかってると思うけど

294:名無しさん@引く手あまた
12/01/30 01:17:31.07 s9GN3H5w0
>>292
大学職員を目指す人の本当の志望理由が楽したいだとか、大学生の誰もが民間でばりばり働きたいと思ってるだとか、
それは貴方の考えであり、勝手な想像であって、皆が必ずしもそう考えている訳じゃない。
それと何故、大学職員志望は向上心がないと言えるのか。じゃあ本来は妥協して目指す職業なのかい?
人其々遣り甲斐の捉え方も違う訳だしね。俺自身は楽したいだとかそんな理由よりかは幾分マシな理由あって目指してるよ。
貴方自身のステレオタイプがあたかも正しい様なモノの言われ方はあまりされたくないな。

295:名無しさん@引く手あまた
12/01/30 01:36:33.08 s9GN3H5w0
>>293
どれ位人気があるかは知ってるつもりだよ。
別にTOEICの点数やら体育会での活動での経験も一つのちょっとしたアピールにはなるなっていう程度の考えだよ。
胸をはってPR出来る事柄はこれから見つけていきたいとは考えてるけど、
じゃあ何か具体例を一つあげてくれないかな。それぐらい自分で考えろってのはなしでね。
あくまで参考としてお前が言う誰もがうなずくPRってのを。アドバイスお願いします。

明日も朝早いのでまた後日確認します。

296:名無しさん@引く手あまた
12/01/30 21:02:24.11 83v3ULjD0
残業代について質問なのですが。
営業手当とか業務手当とかを払い、そこに見込み残業代(みなし残業?)
を含む、という会社がありますが、私大においてもそのようなことはありますか?





297:名無しさん@引く手あまた
12/01/30 21:12:09.42 FJyiBB/50
>>296
私大次第

298:名無しさん@引く手あまた
12/01/31 06:50:47.14 gwvzi4sh0
>>294
ママ、怖いよf^_^;
この人がうちの大学に入ってきませんように(^^;;;

299:名無しさん@引く手あまた
12/01/31 10:16:38.24 YmASmsQNO
顔文字は特定板を除いて禁止です(2ちゃんガイドラインより)

300:名無しさん@引く手あまた
12/01/31 21:38:13.53 i0PXe8PK0
>>298
おまえが出ていけばいいこと

301:名無しさん@引く手あまた
12/01/31 22:09:19.50 NW2ssNloI
>>298
お前純粋に気持ち悪いw
>>294は何も間違ったこと言ってないしな


302:名無しさん@引く手あまた
12/01/31 23:08:05.93 O/NI1ccM0
>>298
さてはお前>>293だろw

303:名無しさん@引く手あまた
12/02/01 04:20:44.85 xci6Q6mRO
>>298

エア職員は今日もエア大学で勤務中

304:名無しさん@引く手あまた
12/02/02 00:07:30.09 PC+Cm8l90
gwvzi4sh0がボコボコにされまくっててワロタ

ここに現職の奴っていんのか?


305:あぼーん
あぼーん
あぼーん

306:名無しさん@引く手あまた
12/02/02 03:48:58.62 Qy2EEk/N0
私大職員をリクナビとか登録してると
大手塾の求人もよくくる

おまいらついでに受けたりしてる?

307:名無しさん@引く手あまた
12/02/02 07:28:02.35 YnurEH2BO
板橋、練馬の印刷会社はブラック企業ばっかり
経営者側が社員の了解なしに有給休暇を間引きとか普通にあるからな。

308:あぼーん
あぼーん
あぼーん

309:名無しさん@引く手あまた
12/02/03 18:58:18.51 sJ8KRly0O
おっさんの俺は、書類選考はかなり通過するんだよね〜。
ただ、能力検査が駄目!おっさんになると頭が固くなって、どうもいかん。これなら資格試験の方が易しいよ。面接だけにして欲しい。

310:名無しさん@引く手あまた
12/02/03 20:31:08.93 LqWeuMYTO
>>309
何歳よ?

311:名無しさん@引く手あまた
12/02/03 23:53:35.10 sJ8KRly0O
>>310
45歳。適性検査とか小論文は何とかなるけど、論理的思考の数学問題とかは頭が固まる。

312:名無しさん@引く手あまた
12/02/04 08:49:47.00 s5DmEb+GO
皆 遠くの大学とか受けてる? 初めは交通費かけて関東住みなのに関西とか行ってたけど金銭的にきつくなってきた

313:310
12/02/04 14:16:57.71 H91c4FxRO
>>311
ありがとう。
思ったよりおっさんだった。38歳の自分もがんばります。

314:名無しさん@引く手あまた
12/02/04 15:43:46.40 IiGHVeV20
>>312
わざわざ関西にまで出るのか
関東の大学だけでもそこそこ募集あるでしょ

315:名無しさん@引く手あまた
12/02/04 18:41:27.15 lIrv+/pQ0
神奈川大残ってる奴いる?

316:名無しさん@引く手あまた
12/02/04 18:49:14.37 418ETaN5O
地方大学は地方民かUターン希望者だけかと思ってた
志望理由がとにかく大学職員特化って感じか

317:名無しさん@引く手あまた
12/02/04 23:31:35.27 1oGgkA4o0
関西でみんなが聞いたことないような大学から山手線内の大学に就職できました!

ここはチラ見してた程度やけどありがとう(^ー^)ノ

318:名無しさん@引く手あまた
12/02/05 00:23:45.37 j+f0xAv70
>>317
おめっとーー

319:名無しさん@引く手あまた
12/02/05 13:08:30.47 3jz0+JGt0
母校が募集かけてるので受けてみようと思うのだが、大学職員にもコネって関係あるの?
応募する前に、担当教授とか、職員やってるらしい遠い友人にコンタクトが取れるなら、
取った方がいいのかなって。
みんなはどうしてる?

320:名無しさん@引く手あまた
12/02/05 15:24:09.96 UNpNQp/2O
少なくとも業界研究足らないのはわかった。

321:名無しさん@引く手あまた
12/02/05 18:38:18.13 3tkfR4vZ0
神大受かってますように!

322:名無しさん@引く手あまた
12/02/05 20:57:17.84 nMlFxMQMO
多摩美から電話来た人いる?
書類選考なのに結果は電話ってことは相当絞るんだろうな…。

323:名無しさん@引く手あまた
12/02/06 00:29:54.24 vKWtfFbH0
>>304
居るよ。2年前に採用になった。
その時このスレに世話になったから、たまに覗いて答えられる事には答えてる
他にも多分この人現職だろうなって思う書き込みあるよ

>>319
うちの学校にはコネが居るって話を良く聞く
最近は居ないけどねって言うフォローがセットになってる

人事担当が嬉しそうに今年は倍率○倍越えたとか言ってるのを聞いてると
関係あるとしてもよっぽどのコネじゃないと通用しないんじゃないかと思う


324:名無しさん@引く手あまた
12/02/06 02:09:41.13 lrho7shN0
>>319
大学職員にコネが重要って常識だろ。
コネは作った方がいいよ。

325:名無しさん@引く手あまた
12/02/06 11:28:05.92 hWU+g7VY0
319です。
>>323>>324、ありがとう。
母校でもコネって重要なんだね。
ちなみに私大ではなく国公立なんだが、やっぱりコネは効くのかな。
コネとか考えたことなかったから、コネを求める相手選びで自爆しそうだ。
誰仁あたっても「は?」と言われるのは確実なので、どう切り出すか・・・。

326:名無しさん@引く手あまた
12/02/06 11:47:24.75 FKvJwCq7O
1の1行目を100回読んで意味を理解し立ち去ってください。

327:名無しさん@引く手あまた
12/02/06 16:52:08.97 S3dbZOnr0
わろた

328:名無しさん@引く手あまた
12/02/06 18:49:54.63 j8eJc6EBO
公募だからといってコネが関係しないわけないだろ。

329:名無しさん@引く手あまた
12/02/06 19:12:52.45 AUYNNAeQ0
コネが半分は居る。
よく働く。

330:名無しさん@引く手あまた
12/02/06 20:23:34.05 FR08BY0QO
そういや今の流れとは全く関係ないんだけど
採用のハードル上げるようなある事ない事な風説を流布して
他の志願者のやる気を削いで競争者を減らす手法って何て言うんだろ
話題のステマっぽいけど別にマーケティングではないしなぁ。

331:名無しさん@引く手あまた
12/02/07 12:52:06.86 wXX4jDIx0
学校や地元が関東圏じゃない奴で、ひょんと関東圏の大学に入ってくる奴は大体縁故入職
しかも他を受けてないとかだったら完璧w

332:名無しさん@引く手あまた
12/02/07 16:10:30.42 G2LWTKjHO
いや、縁故以外の方がいっぱいいるだろそれ
関東じゃなくて他の地方なら分からんでもないが

333:名無しさん@引く手あまた
12/02/07 17:16:03.67 py/pTPzw0
私立大学専任職員を公募採用で目指すための情報交換スレッドです。

334:名無しさん@引く手あまた
12/02/07 22:54:56.37 qIuLAyRs0
?だから何なんだよ!
貴重な情報だよ、全部
バカ

335:名無しさん@引く手あまた
12/02/07 23:13:50.20 D0ACjTOW0
「私立」「大学」「専任」「職員」を「公募」採用で目指すための情報交換スレッドです。

5つのスレッドの趣旨、条件がある。

私立でなきゃ公務員板行け
大学でなきゃ適切な板行け
専任でなきゃバイト板行け
職員でなきゃ先生板行け
公募でなきゃ情報交換不要

スレッドの趣旨と合致しない書き込みはガイドラインによって削除されるだけ。
文句がある場合は自分で掲示板を作ることをお勧めしたい。

336:名無しさん@引く手あまた
12/02/08 07:47:27.78 o9CCDyfxO
>>335
縁故が公募じゃないとでも思ってんのかw

337:名無しさん@引く手あまた
12/02/08 11:38:03.90 azlgu7XNO
・省庁や評価機関に目をつけられる話題は避けたい
・仮に違反事例があるとしても情報「交換」不要(内定できるんだから)


338:名無しさん@引く手あまた
12/02/08 12:37:16.15 72pRPpMgO
つか急にコネの話題出て来たな
ステマじゃねえの
みんな関係者装った詐欺師とかに気を付けろよ

339:名無しさん@引く手あまた
12/02/08 18:37:50.07 6gKNyprc0
ステマの使い方が完全に違う

340:名無しさん@引く手あまた
12/02/08 20:28:07.44 1Olr0u1t0
京都橘学園に書類出して、通過したと喜んでたんだけど、

100人以上通過してるってまじ??

341:名無しさん@引く手あまた
12/02/08 20:44:59.69 JZDiel2d0
今日さ。
大学職員公募情報のページ確認したけどさ。
ステマ多すぎてワロタwww

342:名無しさん@引く手あまた
12/02/08 20:59:41.05 RXUI1aqr0
>>337
自分も同じこと思ってた。
コネは重要な情報だから、みんなで共有しようぜ。

343:名無しさん@引く手あまた
12/02/08 21:01:27.94 qRbWzpZd0
>>333>>335
私立大学専任職員を公募採用で目指すための情報交換スレッドです。
過度の自治や煽り、粘着レス等の荒らし行為はご遠慮願います。
※荒れる原因となりますので現職だと名乗る書き込みは一律禁止とさせていただきます。
もう一度書きます。「現職だと名乗る書き込みは一律禁止とさせていただきます」


344:名無しさん@引く手あまた
12/02/08 21:56:07.21 eDzFqwwI0
「マ」が何の略か考えたら違うってすぐわかるのに
転職板なんだしお前ら25歳以上なんだろうが・・・

345:名無しさん@引く手あまた
12/02/08 22:43:19.17 ZaHZBg9r0
>>343
わざわざ2ちゃんのなかで、受験者だけで情報交換して何が楽しいの?

346:名無しさん@引く手あまた
12/02/09 08:00:34.50 4nZohV/wO
現職と名乗る書き込みで荒れまくった経緯があるんだよ。何度も
納得出来ないなら過去ログ読んでくれ

347:名無しさん@引く手あまた
12/02/09 08:14:08.66 WBuZCVGL0
違うよ、お前のせいだよ

348:名無しさん@引く手あまた
12/02/09 11:03:38.13 Q76Grxy40
荒れたっていいじゃない。2chだもの

349:名無しさん@引く手あまた
12/02/09 19:16:53.43 8W/INBmmO
>>345
「私立」「大学」「専任」「職員」を「公募」採用で目指すための情報交換スレッドです。


スレッドの趣旨と合致しない書き込みはガイドラインによって削除されるだけ。
文句がある場合は自分で掲示板を作ることをお勧めしたい。

350:名無しさん@引く手あまた
12/02/09 19:19:03.04 eNJKJjjO0
>>345
「採用情報」←これが読めないバカは出ていけ!

351:名無しさん@引く手あまた
12/02/09 20:01:21.73 +3hu2G5M0
京都橘学園(大学)の採用試験受ける奴いないの?

352:名無しさん@引く手あまた
12/02/09 22:18:25.34 4nZohV/wO
>>351
地方大は特定を嫌ったりそもそも人が少なかったりで
書き込む人少ないよ

353:名無しさん@引く手あまた
12/02/09 22:35:11.13 +3hu2G5M0
>>352
特定も何も100人くらい書類通過者がいるって聞いたんだけど、マジかな?
(つまり、一次試験の受験者が100人・・・・・・)

354:名無しさん@引く手あまた
12/02/09 22:41:13.76 kvzYlCi50
>>353
それくらい普通だろ

355:名無しさん@引く手あまた
12/02/09 22:52:07.13 +3hu2G5M0
>>354
まじで??
職員採用に初めて応募したけど、書類選考で10〜20人くらいにするもんだと思ってた・・・・・

356:名無しさん@引く手あまた
12/02/09 22:56:06.47 WBuZCVGL0
>>355
大学によりけりです

357:名無しさん@引く手あまた
12/02/09 22:58:37.11 WBuZCVGL0
っていうのもね
昔は大学名がほぼその人の学力を示せていたけど
今はご存知の通り、一般入試で大学に入る人は半分以下
間違ってAOだの指定校だの、ましてや附属やスポ推なんか採った日には大変
だから筆記試験までは多くの人を通して、学力をはかることが多い
大学だけに、選考の最後の方になったらそいつの出身大学に
電話かけて入学時の入試種別を聞くケースも多いらしいが

358:名無しさん@引く手あまた
12/02/10 19:09:07.56 Qi+joVM30
>>357
学力だけで判断するなんてことは、ほとんどの大学では有り得ない
早慶だけで固まっている大学なんて見たことないけどね

359:名無しさん@引く手あまた
12/02/10 19:36:30.40 1zgaHlIHO
>>358
学力だけで決めるなんてどこにも書いてないよ…

360:名無しさん@引く手あまた
12/02/10 19:39:27.01 Qi+joVM30
>>359
学力がどうのこうの書いたのはテメーじゃねーか
それでいて学力で決めていないって、頭おかしくねーかお前さん?

361:名無しさん@引く手あまた
12/02/10 21:21:23.20 dYV/L7PU0
大学職員って縁故採用多いの?

362:名無しさん@引く手あまた
12/02/10 22:23:08.45 1zgaHlIHO
>>360
「学力だけで判断する」なんて>>357のどこにも書いてないよね?
それなのに>>358では、誰かが「学力しか見てない」って話をしてることになってるから
頭おかしいなぁ、と思っただけです

363:名無しさん@引く手あまた
12/02/10 22:40:31.58 Qi+joVM30
>>362
自分の言ったことが否定されたからって、
揚げ足取りをするなんてミットモナイヨ
どの行間をとっても、学力を重視してるって読めるんだからさ
怒らないから、今のうちに白状しろよ
あとお前、現職か?

364:名無しさん@引く手あまた
12/02/10 23:24:58.47 y5d7h3ia0
>>362
私立大学職員の「採用情報スレ」です。

365:名無しさん@引く手あまた
12/02/11 00:22:02.17 64GtlLH00
>>361
何をもって縁故と呼ぶのかに依る

366:名無しさん@引く手あまた
12/02/11 00:44:54.60 czImLCOfO
>>361
大学自体が縁で繋がってる場ですからまあ…。


367:名無しさん@引く手あまた
12/02/11 09:11:41.89 4nmyTf7eO
どうでもいいけど
学力を重視してるって書き込みをどう解釈したら
学力だけを見てるって書き込みに読めるんだろうな

368:あぼーん
あぼーん
あぼーん

369:名無しさん@引く手あまた
12/02/12 01:00:05.32 YNu80u5J0
大学名が法改正でたよりにならないから
筆記でそれを補うんでしょ

370:名無しさん@引く手あまた
12/02/12 01:12:24.64 ppJpDxed0
>>369
は?法改正?

371:名無しさん@引く手あまた
12/02/12 10:39:00.97 YNu80u5J0
プロならこの程度の話は知っておけよ・・・
職員(または職員志望者)だろうが・・・

入学定員のうち3割を推薦入試で採る(〜1999)
→入学定員のうち5割を推薦入試で採る(2000〜)

よって、>>357のようなことをする必要が出てきた

372:名無しさん@引く手あまた
12/02/12 10:47:08.96 ppJpDxed0
>>371
で、何の法律がどう改正されたの?

373:名無しさん@引く手あまた
12/02/12 13:21:30.23 xpEC24Z0O
学校教育法じゃねえの?
どう改正されたかは>>371まんまだな

374:名無しさん@引く手あまた
12/02/12 13:27:20.36 ppJpDxed0
>>373
条文は?第何条?

375:名無しさん@引く手あまた
12/02/12 14:04:24.35 DovAUDYN0
>>374
板違いの話題は避難所でどうぞ
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

376:名無しさん@引く手あまた
12/02/12 16:39:53.49 I6fEKIax0
京都橘学園、筆記の結果みんなどうだった??
何人くらい通過したんだろ・・・・・

377:名無しさん@引く手あまた
12/02/12 18:34:52.57 ppJpDxed0
>>375
いやいや、学校教育法が改正されたって聞いたから、
具体的にどこの条文が改正されたかを聞きたいじゃないか

>>376
現職が禁止なんだろ?
何人通過したなんて万一知ってても教えられないわなww
せいぜい受験生だけで同じ戯言を繰り返してろやw

378:名無しさん@引く手あまた
12/02/12 18:55:30.61 vkbtycPg0
無駄に>>377がピキッててワロタ

379:名無しさん@引く手あまた
12/02/12 19:00:31.63 86za4zOBO
省令や基準、通達なら関係者以外公表されないこともあるし

380:名無しさん@引く手あまた
12/02/12 19:11:45.65 ppJpDxed0
>>379
いーや、俺は学校教育法が改正されたと言ってから飛んできたんだ
具体的に第何条が改正されたか、教えてもらおうじゃないか!
もし法律が間違いだったら、具体的な通達名(年月日を教えてね)でも構わないよ
(ここまで譲歩してるんだから、答えられるよね?w)

381:名無しさん@引く手あまた
12/02/12 20:38:53.09 86za4zOBO
学校教育法は明らかに違うでしょ(別人だ。ID見ろ)。
普通に文部科学省の入学者選抜についての通達でしょ。
いくら入試課職員でも、今は出先だから何年何月何日かは知らないがw(携帯だ。ID見ろ)

これ以上板違い続けると依頼かけるよ。レスがあるなら避難所へ。

382:名無しさん@引く手あまた
12/02/12 21:23:23.74 K604iTP9O
>>377

その通りだから書き込むなや カス

383:名無しさん@引く手あまた
12/02/13 00:35:50.84 TAleEF3U0
文京学園ってブラックなんでしょうか?

384:名無しさん@引く手あまた
12/02/13 00:38:40.11 m6r63q8i0
>>383
もしブラックと言われたらどうするの?


385:名無しさん@引く手あまた
12/02/13 00:55:28.19 BtgeNo2c0
なんでここの奴って一々>>384みたいな返しをしたがるんだろうな
疑問に対して知ってる知識であれば答えて知らなければそのままスルーすればいいだけなのに
どんだけ普段の生活に不満があるんだよw

386:名無しさん@引く手あまた
12/02/13 09:41:24.34 R/WuAQac0
ともだちんこ

387:名無しさん@引く手あまた
12/02/13 09:57:55.66 R/WuAQac0
さいならっきょ

388:名無しさん@引く手あまた
12/02/13 19:09:51.88 eM7luM4O0
>>385
生真面目じゃないと私大職員は務まりません。

389:名無しさん@引く手あまた
12/02/13 21:07:26.11 G0iPzvVx0
大学職員は官僚タイプが合う

390:名無しさん@引く手あまた
12/02/13 21:11:01.99 BtgeNo2c0
>>388
??

391:名無しさん@引く手あまた
12/02/13 21:54:42.47 m6r63q8i0
>>385
あとえ2ちゃんでも、相手をイラっとさせる質問をするのはどうかと思うが

392:名無しさん@引く手あまた
12/02/13 22:36:16.25 BtgeNo2c0
>>391
いやお前の発言が妙に刺々しい言い方でレスしてるものだから言ったまでだよ。
俺自身から無意味にイラつかせる発言はしないし、そういうつもりで言ったんじゃないのなら申し訳ないと思うけれども。
でも普通、>>383の投げかけに対して>>384みたいな返しをされて気分が良い奴もおらんよな?
だから俺は発言したの。

393:名無しさん@引く手あまた
12/02/13 22:46:54.41 m6r63q8i0
>>392
そもそも、ブラックって何?
そんなの主観的な問題でしょ?
それにブラックだともし言われたとして、
それを聞いてあなたは具体的にどうするつもりなの?
いろいろ聞きたいのは分かるが、ブラックですか?の一言で
済ませようとする無神経さ・図太さに俺は腹が立つわけなの。
分かる?


394:名無しさん@引く手あまた
12/02/13 22:48:29.33 q8OHh0a00
>>392
>>384の人格がアレなのは同意だが、>>383みたいな頭の悪い質問する奴に
対してイラっとくる気持ちは分かるよ。
ここは2chだし、おまいさんも何でスルーできないんだろうね?とは思う。

395:名無しさん@引く手あまた
12/02/13 23:22:22.16 BtgeNo2c0
>>393
ごめん俺にはちょっと分からないわ。

>>394
俺が言ってるのは悪気のない書き込みに対しても刺々しく対応せずにスルーすればいいのにって話。
意見の違いやら筋違いな事を言う人に対してもスルーするだなんて一言も言ってないよ。

396:名無しさん@引く手あまた
12/02/14 17:56:15.54 6zcK0bYA0
>>390 >>395
職業的に冗談が通じない真面目タイプが多いってこと。
たとえくだらない質問であっても
良く言えば丁寧に、悪く言えば杓子定規に返す文化があるってことだよ。

>>393
同意です。
質問の良し悪し以前に語の定義がないものにどう答えろと・・・・・。

397:名無しさん@引く手あまた
12/02/14 20:15:33.57 S+9RXWY+0
一体、>>384のレスのどの辺りが丁寧な返答だと思えるのかな?
それとお前が言う「生真面目じゃないと私大職員は務まらない」ってのは
欠点とも言えるポイントをただ正当化してる様にしか思えないんだけどね。
見方によれば、生真面目でも私大職員は務まるとも捉える事が出来るよ。
微々たる事でイラっとしてその態度を聞き手にぶつける様な人間がお前の言う生真面目な人間ってのなら
そんな奴が人と関わる職種全般向いてる訳がない。

398:名無しさん@引く手あまた
12/02/14 20:17:41.97 S+9RXWY+0
397は>>396に対してのレスね

399:名無しさん@引く手あまた
12/02/14 20:18:00.05 sX5hUUquO
人と関わることが営利に繋がらない仕事でしょ
書類の巧拙で営利につながることはあるが(設置認可、補助金)

400:名無しさん@引く手あまた
12/02/14 20:30:05.19 ThJrq6BX0
>>397
>>396が言うようなヤツが多いのはホント
だから>>393はたぶん現職?て思った

そんなヤツばかりじゃないし、裏では皆にウザがられてる
ただ、そういうヤツがそのまま生き延びて役職につく
私大職員はそういう世界

仕事は楽だが人間関係最悪と言われるのはコレが原因だと思う




401:名無しさん@引く手あまた
12/02/14 21:06:21.71 UrcocDFT0
私大職員は、公務員みたいなもんだよ。

402:名無しさん@引く手あまた
12/02/14 21:19:49.68 JRQNNaVI0
>>402
確かにサービス業ではだめな態度かもしれないが、
私大は教育機関であるし、ある程度、将来のために
学生に対しても厳しいことも言ってあげる必要があるんだよ
仲間内ではむしろ民間企業の方が露骨な悪口大会がすごいんじゃないの?


403:名無しさん@引く手あまた
12/02/14 22:53:30.44 S+9RXWY+0
>>399
営利に繋がるかどうかの話じゃないよ。

>>400
そうなんだね。

404:名無しさん@引く手あまた
12/02/15 00:15:16.64 sr0lAQCu0
俺月曜日頃に「高校事務ってどう?〜」って書き込みしたんだけど、
なんか消えてない?あぼーんされた形跡もないし。
誰か覚えてる人いる?

405:名無しさん@引く手あまた
12/02/15 00:25:06.64 BWbay+h20
>>404
確かにそんな書き込みがあった気がしないでもない

406:名無しさん@引く手あまた
12/02/15 00:28:37.61 sr0lAQCu0
>>405
高校事務ってどう?少人数で全ての業務やらないといけないから大学職員より
きついと思うんだけど。

的な書き込みしてた。書き込み反映されてるのも確認した。
あぼーんされたら表示があるし、スレ番もずれるよね。・・・あれ?
俺の存在が消えてる・・・・・・・・・・・・・・・

407:名無しさん@引く手あまた
12/02/15 00:28:59.58 icSFxfr+0
このスレはたまにあぼーんなしで書き込みが消えることがある。
削除人が恣意的に操作してるのかな

408:名無しさん@引く手あまた
12/02/15 00:29:59.00 sr0lAQCu0
マジで?>>406のことってそんな重要なことだったんだろうか。
高校事務も考えてたから純粋にお前らに相談したかったのに。

409:あぼーん
あぼーん
あぼーん

410:名無しさん@引く手あまた
12/02/15 01:06:30.82 sl9Pi1u+O
スレの2を読むまでもなく板違いだから公務員試験板の該当スレにでも行ってくれ。

それより400よ、仕事の重きの置き方が違うって話だろ?
頭を使わない営業なら文書に間違いがあっても問題ない。
しかし、冗談のひとつもわからないと営業では厳しい。

反面、文部科学省の申請作業なら一文字間違えただけでアウトになる可能性もある。
どっちが上とか下とかじゃなくて業態の違い。

411:名無しさん@引く手あまた
12/02/15 20:33:57.18 FVNHQ2rI0
大学職員て営業職ってある?俺もう営業やりたくねぇんだけど……

412:名無しさん@引く手あまた
12/02/15 21:21:17.23 vqYgJMvz0
ないから大丈夫。

少なくともノルマはない。
ただの説明会とかな。
大体気楽で楽しいのだが、該当する部署の職員数は全職員数の
3%ぐらいだから大抵はデスクワークだな。

413:名無しさん@引く手あまた
12/02/15 22:22:28.63 b1hpTlFz0
>>388>>396
私立大学職員の採用情報スレです。

414:名無しさん@引く手あまた
12/02/15 22:29:27.37 KaLX4fO90
私大職員向きの性格タイプか否かは立派に採用情報だと思うがな

415:名無しさん@引く手あまた
12/02/15 22:31:17.66 rduxvovQ0
>>414
デスクワークというと、一人でコツコツとパソコンを打つだけと勘違いされるじゃないか。
もっと他部署や業者、教員との交渉があるし、単純な肉体労働もある。
会議の運営や、もちろん難しい資料の作成など、何でも屋と言ったほうがいい。
あと営業=ノルマっていうのは勘違い。大学の売り込みという点では、
多くの人が何らかの形で携わることが多い(当然、話術も必要となる)

416:名無しさん@引く手あまた
12/02/15 22:40:13.30 KaLX4fO90
私じゃなくて412宛てでは?
あと、デスクワークでコツコツとパソコンを打つだけというのはあまりに想像力が欠如していると思われ

417:名無しさん@引く手あまた
12/02/15 23:25:42.39 wow6MJjV0
>>412
ありがと。
自分の言った営業ってのは所謂ノルマのことだったり、
要らんものを無理に売るという行為のことです。

交渉や折衝はいいんだが、上記のような営業は疲れた……。
とは言っても大学職員になれたわけではないけど。

418:名無しさん@引く手あまた
12/02/16 00:10:05.62 yhoqitWNO
>>417
大学職員採用おめでとうございます!!!

419:名無しさん@引く手あまた
12/02/16 07:11:01.93 oTRF1fTw0
営業が嫌で大学職員含めて民間企業の総務を目指す人は多いよね。
民間企業の総務の採用倍率は中小企業でさえ軽く数百倍はあるからね。

420:あぼーん
あぼーん
あぼーん

421:名無しさん@引く手あまた
12/02/16 11:42:25.38 IhXPsZhRO
当て字はご遠慮ください

422:名無しさん@引く手あまた
12/02/16 12:35:47.08 yhoqitWNO
外食からでも転職出来ますか?
体力には自信あります

423:名無しさん@引く手あまた
12/02/16 20:29:56.47 zlfjLoX50
>>422
もちろん!
外食は大学職員と一番相性がいいからね!
大勢仲間がいるからドンウォリー〜

424:名無しさん@引く手あまた
12/02/16 21:06:26.02 am4nJkAr0
選択式テストでは「〜は一番〜だ」という表現のものはまず間違いだから、選択から外せと予備校で指導される。

425:名無しさん@引く手あまた
12/02/16 21:16:11.39 zlfjLoX50
>>424
いつまでお受験脳を引きずってるの?www
そんな根性だからお前はいつまでニートなんだよww
こんな奴俺は一番大嫌いだわ

426:名無しさん@引く手あまた
12/02/16 21:32:05.26 am4nJkAr0
つまり、間違いだってことだよ。
受験でなくとも社会の一般論。

427:名無しさん@引く手あまた
12/02/17 21:57:45.43 IBMZiB8AO
専任職員は諦めて嘱託職員に切り替えたなう

428:名無しさん@引く手あまた
12/02/17 23:12:07.77 y2PreRa70
何で普通に有益な情報交換が出来ないのですか?バカですか?ここは難易度の高い採用試験に勝つための貴重な板です。私はFラン大ですが、3校最終面接に残った実績を持つ男です。

429:名無しさん@引く手あまた
12/02/18 00:01:41.01 RbcIlj0y0

で、この29大学のうち、どこ大学出身ですか?
スレリンク(recruit板:1番)

430:名無しさん@引く手あまた
12/02/18 19:34:31.68 hfl1tS160
採用試験自体がないなあ

431:名無しさん@引く手あまた
12/02/18 22:22:40.25 enBIcleC0
>>430
4月採用にはもう遅いし、秋ならいま早すぎるしって感じだろうね
また、4月ごろから続々出てくるんじゃない?

432:名無しさん@引く手あまた
12/02/18 22:36:25.74 HqVlH6rW0
>>431

この時期にぽこっと欠員採用が出たりするからそれを俺も狙っているんだ。

433:名無しさん@引く手あまた
12/02/19 22:08:02.01 2WQd4BAXO
また越年(越年度)か
早く抜け出したい

434:名無しさん@引く手あまた
12/02/19 22:17:49.12 I/SCdNxN0
俺がもうすぐ退職するから、4月採用で中途募集があるはずだよ。

435:あぼーん
あぼーん
あぼーん

436:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 00:51:56.78 uVj54aJT0
私大職員なんてやめとけやめとけ
その辺の民間企業以上にいい加減で陰湿でモチベーションが低い職場だよ
例えて言えば、球団職員ではなくプロ野球の選手が球団運営してるようなもんだぞww

437:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 01:45:06.88 GvatB/l50
例えが意味不明な件

438:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 02:51:16.31 LyCBpanQO
>>252ではないが俺も以前私立大で働いていた。本当に陰湿な奴が多いよ。

今は民間企業で働いていて当然厳しい面はあるが、私立大のあの雰囲気よりよっぽどマシ

439:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 12:00:06.88 M4ioh/T20
個人の感覚に意見を差し挟むつもりはありませんが
そういう方はこのスレッドに来る必要はないと思われますので、
お立ち去りください。

440:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 16:40:42.70 Nd6zgta3O
あ〜あ、お祈り届いちゃったよ。
書類選考通過したけど、筆記で撃沈。
今更、時速がとか水槽の空になるのが、なんて45歳のおっさんには無理。
休憩所にいた職員、大したことなさそうだったけど、あんな問題クリアしてきたのかねぇ?


441:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 16:45:42.71 uVj54aJT0
こういう馬鹿ばっかりだから、倍率ほどの難しさはないな
だいたい45歳でそんな新卒採用みたいな問題を解かされること自体、恥ずかしいと思えよ
それとも新卒採用に応募しちゃったの?www

442:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 17:55:22.50 4a1nwf3d0
ちょっと言葉にすぎるでしょう。
ただ、40代となれば大体がキャリア採用だから直に面接がほとんど。
あとは、もうこの人を取るって決まってるけど公に募集もする場合もあるよ
とりあえず筆記とか面接とか受けさせたりするんだよ。学校って世界は世間の常識範囲で考えないほうがいいかも

443:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 20:23:51.42 8RxF/khO0
>>440
たいしたことないのはオマエだろうがよwwww

444:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 21:32:09.30 69599oOHO
ぶっちゃけ職員採用は半分近く縁故と運だからな

受ける奴らが優秀でも職員は無能ってことは結構多い

特に新卒で入った奴らの無能さは異常

普通の企業に勤めてたらすぐ首になるレベル

445:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 21:35:55.87 Dr9y54kw0
読み書き計算は仕事の基礎だからね。
これができない人間が「企画力や管理能力があります」と言っても誰も信じちゃくれないさ。

面接だけで、口は上手いが仕事が出来ない人間をとるリスクを考えたら、
ペーパーテストするところの方が、よっぽど真剣に人を見てると思うよ。

446:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 21:40:41.94 Hdn8vk120
テスト含めて頭の良さは学歴で判断できるだろ。


447:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 21:55:37.59 M4ioh/T20
>>357に結論書いたので堂々巡りはやめてね。

448:434
12/02/20 21:57:41.93 wEcFIvrh0
俺の後任採用を今月末辺りに開始すると聞いていたけど、
最近行った募集に応募した中から選ぶかもらしいと今日聞いた。
もしこのまま募集無かったらすまぬ。

449:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 22:00:48.12 uVj54aJT0
>>444
運で採用された奴が何で無能なんだ?
少し考えてからモノを言え

>>445
ペーパーだけ出来て、まともに調整できないような人間だっているよ

>>446
学歴だけでは間違っても判断できない

450:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 22:39:57.06 Dr9y54kw0
>>449
そりゃペーパーだけじゃ判断できないよ。

けど1名募集に100人応募が来るような現状なら、経験者枠でも
書類選考(学歴・職務経歴)に筆記、GD、面接ぐらいはやってキッチリふるいに掛けてくるでしょ。

451:名無しさん@引く手あまた
12/02/20 22:59:15.17 Nd6zgta3O
>>440だが、まあ能力検査の対策がなってなかったのは、事実だから仕方ない。
一応、上場企業の管理職をやっていたから、書類と作文が通過して安心していたかもね。
1次選考通過が170名いたから、応募は500名ぐらいだろう?
採用は1〜2名と聞いているから、2次選考通過者は10名ぐらいかな?頑張って欲しいね。
>>441のバッシングは有り難く受け止めますよ。

452:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 00:54:00.86 OiGn7cYl0
中途で入る人は、事務職員でマクロすら組めない程度の思考に唖然とすると思うよ
それ出来ずに事務ってwみたいな。

453:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 08:23:23.72 gtI0p79E0
くりくり

454:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 19:13:16.25 5kRdFWVI0
>>449
お前の書き込みを見たら馬鹿でクズの無能だとわかるだろw
恥を知れ!

455:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 19:14:56.84 mpBFAzFQO
>>439
私立大学職員の採用情報スレです。

456:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 20:31:58.56 o3CS3VQH0
>>440
そういうのに限って一流大学出てたりするもんだ
だいたい一流大学卒ってダサいだろ

457:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 20:50:23.36 bnbNYZZ70
>>455
お前いつもうざいよ。
有益な情報でも話が少しでも脱線すると
すぐに遮るよね。
他のスレと同様に雑談もないと良い情報は出ないよ。

458:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 21:30:51.33 W+VOVezz0
>>452
仕事のスピードを上げる必要性も正確性を上げる必要性も感じていない人にとっては、
マクロなんて猫に小判だしな

459:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 21:46:44.65 o3CS3VQH0
>>457
いや、そいつの問題点は、脱線者ではなく脱線した人に注意を促した人に言っているところ
要するに脱線者や注意者のような目的を持ってきている人間ではなくただの荒らし

460:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 21:58:40.44 o3CS3VQH0
>>458
問題はそこじゃないだろ
エクセルのマクロうんぬんは派遣がやる仕事だ

461:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 22:09:35.72 nJnSvTOl0
>>460
じゃあ派遣の方が優秀だってことだなww

462:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 22:13:29.62 o3CS3VQH0
工事できないゼネコン重役より曾孫受けの工員の方が優秀って
書くのと同じことで何が楽しいのかよくわからん
面白いと思うなら自分のメモ帳にでも書いて公共のスペースに出てこないでほしい

463:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 22:27:10.03 nJnSvTOl0
>>462
所詮、同じ事務員のくせに何で重役と曾孫受けの工員と比較してんの?ww
事務員なんだからパソコンに強くてナンボだろうがww

464:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 22:33:38.99 KdROFkbS0
横レス失礼します。

厳密なこというと私立大学に事務員なるものがいたら違反事項ですね。

職員や事務職員は置いてもいいけど事務員は置けません。

だからアウトソーシング"しなければならない"業務が必ず発生してしまうんです。

※前スレまでに既出だったらすみません。

465:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 22:47:38.26 nJnSvTOl0
>>464
おいおい、お前何を言い出すんだ・・
おら、気味が悪くて寒気がしてきたぞ・・
何で正社員(正職員)が”やっちゃいけない”業務が職場にあるんだよ
アウトソーシングの意味わかってるか君?
もしかして君、逝っちゃってる人?

466:名無しさん@引く手あまた
12/02/21 23:30:32.14 CPkh0s0u0
その人は、かの有名な補助金厨さんです


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4429日前に更新/204 KB
担当:undef