長崎県の公務員を語ろう!!part4 at GOVEXAM
[2ch|▼Menu]
508:受験番号774
13/05/23 21:52:27.34 Yp7JeIFb
佐世保市の試験って高卒も大卒も同じ内容なんですか??

509:受験番号774
13/06/09 14:52:52.82 aauKIrjx
佐世保おわった

510:受験番号774
13/06/17 03:35:31.29 eyH5cNhX
長崎市試験、答え合わせとかしないんすかね?

511:受験番号774
13/06/17 08:49:03.52 xbIBIWdU
昨日受けたけど、国立大学法人よりは簡単だった気がする。

今年は何人くらい受けたのかな?

512:受験番号774
13/06/17 10:53:40.90 xbIBIWdU
資料解釈は1であってる?

513:受験番号774
13/06/17 18:08:00.16 mv75W29J
おれも1とオモタ

514:受験番号774
13/06/17 20:09:12.86 Xnkr0gW/
平均どんなもんだろうな?
自分としては、数的は楽に感じられたけど社会系が曖昧なものが多かったわ。
理科三科目は比較的簡単だったかな?

515:受験番号774
13/06/17 22:31:43.11 xbIBIWdU
514
同じく、数的は結構できた気がする。

ただ、あんまり英語が自信ない

516:受験番号774
13/06/18 00:28:19.06 clDgkrZI
英語は少し難しく感じたなぁ。

517:受験番号774
13/06/18 13:26:35.53 A2Bjxv/O
最初の問題って、地方議会の条例的なやつが正解?

518:受験番号774
13/06/18 22:52:38.90 iVX/tUGz
条例でも法律の範囲内で財産権の制約可ってやつなら多分それで正解
奈良県ため池条例事件の判例で見た気がする

519:受験番号774
13/06/19 01:30:09.61 stw/QCwc
県庁は7割とっとけば受かる?

520:受験番号774
13/06/19 22:33:19.22 suJ60xX2
みんなが7割取ったら受からないだろうねぇ

521:受験番号774
13/06/20 00:10:48.90 HgJ2Kn6Z
6割もあれば受かるでしょ

522:受験番号774
13/06/20 07:08:02.26 vmC/Hh+I
今年の面接の倍率も例年通りでお願いします。

523:受験番号774
13/06/20 14:09:13.68 gKdiq1VK
6割は長崎市役所も県庁も通らんぞ。ソースは俺。
7割だったら通るはず。

524:受験番号774
13/06/20 14:54:57.54 UhIamDlC
市役所、やっぱりボーダー高いよね…

525:受験番号774
13/06/20 19:25:04.86 HgJ2Kn6Z
>>523
去年県庁の一次通ったけど7割も取れるのなんてほっとんどいない
6割5分で十分
内容によっちゃ6割ちょいでも受かる

526:受験番号774
13/06/20 20:56:38.57 znLRaL55
現役の長崎市役所職員だけど何か質問ある?

527:受験番号774
13/06/20 23:42:14.96 yXzNy55f
>>526
内定者の新卒と既卒の割合がどんなもんか知りたいです

528:受験番号774
13/06/21 10:05:29.08 ARSf+d60
佐世保の一次受かった人居る?書類来た?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4016日前に更新/87 KB
担当:undef