【県庁】青森県公務員受験者スレ5【市役所】 at GOVEXAM
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:受験番号774
12/09/12 10:52:49.05 h1/F3C8r
おちたー
まぁ向いてなかったんだな
ハロワ行ってこよー

351:受験番号774
12/09/12 12:59:04.15 7HtTUPjY
死んだ

352:受験番号774
12/09/12 13:19:13.50 7HtTUPjY
2次の倍率2倍ないのに落ちるとなんかすごい空しくなるな…
とりあえずC日程の勉強するか

353:受験番号774
12/09/14 00:15:34.09 D3cGUGAH
県庁の説明会で出す書類って地味に多いな
他の人、もう書いた?

354:受験番号774
12/09/14 09:04:28.33 WGFC7G52
>>353
まだ白紙だよ
履歴書はともかく、身上報告書と面接調書が面倒で


355:受験番号774
12/09/14 13:10:03.90 RmDGWIK7
明後日C日程だけど結局地上終わってから無勉だわ
青森市もB日程も無勉でも筆記は受かったから何とかなるよなー

356:受験番号774
12/09/14 14:07:15.90 l0EYfUyQ
C日程は問題そんな難しくないだろうし人もばらけそうだから何とかなるんじゃね
とりあえず7割くらいは取っておきたい

357:受験番号774
12/09/14 17:09:05.25 l0EYfUyQ
C日程の採用若干名とかだと、やっぱり地元民有利だったりするのかな?

358:受験番号774
12/09/14 17:23:20.32 fT7BzzVM
C日程とかコネじゃなきゃ無理のところもありそう。

359:受験番号774
12/09/14 17:25:19.34 NGPOOsS1
悩んでも仕方ないさ
出来うる限り筆記高得点狙うだけよ

360:受験番号774
12/09/14 17:34:55.53 l0EYfUyQ
そうだよな筆記でトップ近く取ればいいよな
よしもうちょっと頑張るか

361:受験番号774
12/09/15 14:50:53.59 Iiw9E/s7
実務教育の通信やってる奴いたら教えてほしいんだけど
添削以外、スー過去と何が違うの?

362:受験番号774
12/09/15 18:20:33.31 T2tZd827
全く受かる気がしない
まあ落ちたらそれまでか

363:受験番号774
12/09/15 19:14:10.85 8wOweCxo
みんな明日はがんばろう

364:受験番号774
12/09/16 06:19:21.27 8KSyXV//
おまえらおはよー
今日は頑張りましょう

365:受験番号774
12/09/16 16:12:38.16 swbGkVm8
みんなおつかれ

366:受験番号774
12/09/16 16:14:55.54 8KSyXV//
久しぶりの筆記は疲れたわ
いいとこ教養6割、専門7割ぐらいかな

367:受験番号774
12/09/16 17:26:53.18 BlXaJ+He
おうC日程しか残ってないクズどもお疲れだったな

368:受験番号774
12/09/16 17:59:53.32 swbGkVm8
俺はどっちも7割越えたくらいはいってる感触だったな

369:受験番号774
12/09/16 18:01:58.78 8KSyXV//
来年再来年の全日程残ってるわクソボケ!

370:受験番号774
12/09/16 23:13:11.44 QJpDAgdt
復元スレ張り付いて見てたけど教養も専門も5割〜良くて6割かな
專門ありってことは>>366,368と同じ自治体だと思うが受かってる気がしねーわw

371:受験番号774
12/09/17 05:25:15.83 Am8th0AA
大丈夫大丈夫
俺ここまで面接全敗だからどうせ落ちるよ
来年のパン職にかけるわ

372:受験番号774
12/09/17 09:20:17.96 /3xmEluD
私も面接全廃です…
採用数少ないとこだしあんまり自信ないなあ

373:受験番号774
12/09/17 12:03:07.77 Am8th0AA
>>372
ナカーマ
高齢だし地方は無理な気がしてるから、来年の国家にかけることにしたわ

374:受験番号774
12/09/17 12:54:47.01 /3xmEluD
それ聞くと俺は高齢じゃないだけまだましだな
C日程も落ちたらどうするかなー
今さら民間企業で探すのも辛い

375:受験番号774
12/09/17 18:54:34.86 /wO4G2MR
県庁の内定者説明会、茶髪だとまずいかな(´・ω・`)

376:受験番号774
12/09/17 19:35:23.12 9m3j19Xl
誰かむつとか受けた人いない??

377:受験番号774
12/09/17 20:21:51.05 n6TIepUo
>>375
金髪もハゲもいるから大丈夫だよw

378:受験番号774
12/09/17 20:56:10.53 cds1FYFd
>>376
むつ受けたよ
何かあったか?

379:受験番号774
12/09/18 01:22:35.20 7s9bTsJQ
>>375
んだwハゲと金髪でプチOFFらしいぞw

380:受験番号774
12/09/18 12:56:01.25 So6FMA5o
青森県庁って最高総合得点とか最低総合得点って公表してないよね?

381:受験番号774
12/09/18 13:13:57.75 NXuvXNIF
>>375

大丈夫だと思うけど
面接とかで下手に目つけられると
望んでない田舎とかに飛ばされるらしい。
先輩談だから分からんけど…
そこだけ気をつけろw

382:受験番号774
12/09/18 16:01:52.22 0A1wKsTB
アドレス・・・

383:受験番号774
12/09/18 16:32:33.82 nTqLOWAG
若干名採用のとこって1次でどのくらいの人数取るんだろ
受かってるか不安だわ

384:受験番号774
12/09/18 17:28:42.58 KSR746DX
>>381
メル友になればいいの?

385:受験番号774
12/09/18 17:49:11.67 okf8XWmU
いつになく笑ったw

386:受験番号774
12/09/18 18:00:18.89 66CY8XJW
今年の青森市の受験者数って何人?

387:受験番号774
12/09/18 18:28:27.57 dkO7McZT
>>386
申し込んだのは500人ぐらいでしょ

388:受験番号774
12/09/18 22:44:21.65 kqwECoFg
>>378
なんか 職員変なのばっかりだったなwww
あんなんでも大丈夫なら・・・
とか思いたい

389:受験番号774
12/09/19 00:01:34.22 47888bC1
>>388
コネで採用したと言われても普通に信じるレベルの人もいたし、
なんか職員のやる気が感じられなかったな

あと受付開始前に受験生と職員が談笑してる場面があったんだが、
ああいうのをおおっぴらに見せるのは正直どうかと思った

390:受験番号774
12/09/19 06:47:33.14 KGW9UUkt
>>381
クッソワロタwwwww
たくさんメールくればいいなwwww

391:受験番号774
12/09/19 10:56:37.13 egdZnpN7
受かった奴だれかスー過去恵んでくれよ
ガリガリ君ぐらいは奢るぞ

392:受験番号774
12/09/19 13:42:06.79 pWzHU3TN
>>391
もういらねーから特定されなきゃ予備校のテキスト全部あげたいとこだけどな
まあ普通に買えや

393:受験番号774
12/09/19 14:21:25.03 egdZnpN7
>>392
金ないんすよーなんとかなりませんかねー
リッチの方でもいいよー
今ならプリンもつけちゃうよー

394:受験番号774
12/09/19 19:03:32.92 8qqsnIam
スカートの中盗撮した職員って首になるの?
ならなかったら酷いな。

395:受験番号774
12/09/19 20:30:48.16 07NryZbw
免職にはならないだろう
以前盗撮やった奴は停職4月か6月でなかったかな

396:受験番号774
12/09/19 22:17:20.60 BWGLumfc
>>389
まじかぁ・・・ むつ市の職員のレベル
推して知るべしだなぁ・・・

受付してた人みんな人事なのかしら 
そのへんのあんちゃんみたいなのもいたし・・・

397:受験番号774
12/09/19 22:19:02.33 8qqsnIam
むつwwwww


398:受験番号774
12/09/19 22:52:39.07 y/7xZq2Z
盗撮した県職員の名前twitterで調べたらそれっぽい人見つけたんだが
佐々木健裕ってしらべてみ。画像もでるぞ

399:受験番号774
12/09/19 23:21:44.39 8qqsnIam
一般企業だったら首だよな?
ほんと公務員はふざけてる

400:受験番号774
12/09/19 23:57:47.18 dxsLB8ga
公務員ってどこまでやったら懲戒免職になるんだ?

401:受験番号774
12/09/20 00:15:58.10 c6xmhIqT
大体、盗撮なんてしたやつ気持ち悪くて一緒に働けないだろ。
どんだけ身分保障されてんだよ

402:受験番号774
12/09/20 00:19:20.47 c6xmhIqT
>>398
ほんとだね
青森市で自治体職員でこの名前だから100%こいつだな。

403:受験番号774
12/09/20 00:20:08.84 /YMHDoVO
正論でも嫉妬にしか見えない不思議

404:受験番号774
12/09/20 00:22:20.57 aLCktNFj
こういう場合の停職処分って自主退職を促すもんっていう理解でいいんだよな?
退職金はあげるから辞めろ的な

405:受験番号774
12/09/20 17:00:01.98 pu3129v9
県庁の内定者説明会の提出書類についてなんだけど
身上申告書の10番(自分はどの職種に向いてると思うか)って複数回答していいんだよね?

406:受験番号774
12/09/20 22:13:21.19 WrLr2fZr
>>405
いいんでね?

書類まだ書いてねえええ
てか、写真枠が小さすぎんだろ

407:受験番号774
12/09/20 23:53:07.77 vgBrPJBp
飲酒運転で退職金パーになった県職員がいます。青森県職員(技能技師)
古川道憲
3年もの間、隠蔽して退職金をだまし取ろうとした職員です。

408:受験番号774
12/09/20 23:55:46.74 OW7joVh4
>>407
だからなんだよ
スレチ

409:受験番号774
12/09/21 23:12:41.53 h/Iyy24S
県庁の身上申告書の9番の特殊な技能ってなに?
トイックとか簿記は特殊技能?

410:受験番号774
12/09/21 23:47:01.99 uy5kuFjp
今年の県庁は無能が多そうだな・・・

411:受験番号774
12/09/22 01:10:56.94 fUP2kNb6
>>410
ようウジ虫

412:受験番号774
12/09/22 01:17:34.44 0SxhXcmz
まるで今の県庁職員がすばらしいみたいな言い方だなwww

413:受験番号774
12/09/22 01:21:08.10 UHpyNbWq
>>404
刑期明け復帰しとるで

414:受験番号774
12/09/22 15:57:26.61 rorr87E0
なにはともあれ明後日はよろしく

415:受験番号774
12/09/22 17:16:45.86 4acGfiF0
県庁の説明会、昼ご飯持参って書いてないけど昼抜きで面接なんだろうか

416:受験番号774
12/09/22 17:44:34.08 WxRj+F0R
明日市役所だ・・・
先々週に渡って国三と裁判所受けてきたけどなんかな

417:受験番号774
12/09/22 22:01:31.23 Ywdjwl2J
初級職なんて高卒求人枠稼ぐための申し訳程度の募集だからなぁ


418:受験番号774
12/09/22 22:05:47.12 MChaYt0w
409の気持ちはちょっとわかるかも…
あの提出書類は記入例が欲しくなる

419:受験番号774
12/09/23 12:48:39.94 818ESKNl
大学院修了見込み県庁で採用されたんだけど、
これって修了できなかったら取り消しくらうのかな?

420:受験番号774
12/09/23 14:25:32.15 U54KADf0
自治体だとくらうんじゃねー?
つーか諦めずに縋り付けよ

421:受験番号774
12/09/23 14:52:14.08 vTY3Km8j
>>419
青森県庁は年齢で採ってるから大丈夫じゃね?

422:受験番号774
12/09/23 18:39:55.08 KrntV/Hk
>>409
本当にわかりにくい書類だよね。
身上申告書の4も所在地ってどこまで書けばいいのかわからん
住所?市町村?

423:受験番号774
12/09/23 18:42:20.89 KrntV/Hk
間違えた。
>>418


424:受験番号774
12/09/23 19:40:49.33 0NTOusqj
オリエンテーションて何やるんだろうか

425:受験番号774
12/09/23 19:48:35.94 WS93U0VI
記入書類、確かにいろいろ不安www
オリエンテーションは職員の挨拶とかじゃない?

426:受験番号774
12/09/25 19:50:47.61 hLan4wHQ
弘前に承諾書?送った人います?
あれ送ったら1月ぐらいまで放置なのかな?

427:受験番号774
12/09/26 08:25:19.68 9gziDccF
説明会めんどくさいな・・・
そろそろ青森戻るか

428:受験番号774
12/09/26 08:34:11.87 kNsQBeBl
いろいろ面倒でまだ提出書類書き終わらない
書きづらすぎだろ…

429:受験番号774
12/09/28 00:48:59.27 3zIxTLRL
質問です
面接って主にどのようなことを聞かれますか?
小論文ってどんなテーマがありました?
教えてください

430:受験番号774
12/09/28 04:04:06.92 TCpmy655
いやです

431:受験番号774
12/09/28 07:47:52.32 4x5XqS5f
>>429
面接はまず最初の2分間自己アピールしてから、
面接カードに沿って志望理由とか学生時代に頑張ったこととか聞かれる
あとは青森県は「あたたは友達が多いか少ないか」ってのも聞かれるよ

今年の小論文は日本のどこから青森に観光客が来てるかのデータが提示されて、
それを踏まえながら今後もっと観光客を増やすためには「どの地域に、どんな観光資源をアピールしていけばいいか」みたいな感じ

こんなもんか?

432:受験番号774
12/09/28 15:41:03.44 TCpmy655
うそ教えんなw

433:受験番号774
12/09/28 16:20:02.61 erBYCohn
小論は「県のエネルギー政策の現状と将来」みたいのだったろ

434:受験番号774
12/09/28 16:35:38.70 TCpmy655
いや、ゴミ問題について自由に討論せよだったじゃん

435:受験番号774
12/09/28 21:48:10.45 3zIxTLRL
どれが本当なんだw
小論文苦手なんだがなんかコツとかありますかねぇ?

436:受験番号774
12/09/28 22:07:14.99 KW2EVpjk
学生時代打ち込んだのがマジでキーボードしかないんだが…

437:受験番号774
12/09/28 23:26:47.36 gx5S6Lvg
打ち込み間違い乙

438:受験番号774
12/09/29 18:15:19.58 yipXBPaW
みんな嘘つきすぎwww
青森県の高齢化対策が小論文で、
エネルギー政策についてが討論の話題だったじゃん

439:受験番号774
12/09/30 17:35:59.64 iy9juAUR
某市に書類送ったけど一切連絡ないなw
どこもこんな感じなの?

440:utiuityedrfafdsf
12/10/05 01:19:42.44 SII2sIK3
【青森のみなさん】JR東日本が行った男性客に対する乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
URLリンク(www.youtube.com)

URLリンク(www.youtube.com)

441:受験番号774
12/10/05 09:01:45.86 MFv+AsDj
はい落ちたー

442:受験番号774
12/10/05 10:15:34.58 2eB96lOJ
>>441
どこ?

443:受験番号774
12/10/05 18:04:32.85 0xkBNkCs
俺受かっても面接受けれないこと確定したお

444:受験番号774
12/10/05 18:33:05.22 i74Z91au
もうどこもC日程の結果出てるんだな。


445:受験番号774
12/10/05 18:37:28.01 XA2VI+Nu
俺が受けたとこはまだだな

>>443
何があった?

446:受験番号774
12/10/05 19:32:07.26 JDCvHzGK
俺が受けたとこもまだだ
他も控えてるから早く発表してほしいマジで

447:受験番号774
12/10/05 21:15:22.91 0xkBNkCs
>>445
関東いるんだが、前日土曜が出勤日になってしまった
試験に間に合う足がない

448:受験番号774
12/10/05 21:17:24.09 XA2VI+Nu
>>447
ど〜こ〜で〜も〜ド〜ア〜♪(だみ声)
それはご愁傷様です

449:受験番号774
12/10/05 22:29:48.52 0xkBNkCs
>>448
未練残っちゃうから最早落ちててくれとさえ思ってるもんね
来年頑張るわ

450:受験番号774
12/10/10 13:28:08.02 2sFx7yqU
受かったかぁ
枠6だと大卒4高卒2ってところかね

451:受験番号774
12/10/10 18:12:00.07 hcWCigaS
おめでとう

俺のとこも早く結果出ないかなあ

452:受験番号774
12/10/10 19:05:06.62 ysBrrQkg
配達記録できてて受け取れなかったわ。まぁ落ちてると思うからいいけどW

453:受験番号774
12/10/10 22:25:09.68 Qr2SqZBI
今週青森市役所受ける方いますか?
初めてなんだが、グループ面接あるからスーツですか?
グループ面接って討論とかディスカッションの事じゃないよね?

454:受験番号774
12/10/10 22:33:42.79 3NVvi/59
>>453
面接あるのにスーツじゃないとかありえないだろ
グループ面接は文字通り面接、討論とかディスカッションなんぞやらん
てかまずググるなり誰かに聞くなりしろよ・・・
時期的に初級なんだろうけど、あまりにも物を知らなさすぎる

455:受験番号774
12/10/10 22:41:47.95 3bXudTNT
大卒以上から大卒程度に変更になったけど
これって年齢さえあっていれば高卒とか浪人の大学3年とかでも受けられるってこと?


456:受験番号774
12/10/10 22:44:48.66 LL+ptHCM
青森市上級の試験って筆記のあとに集団面接あるんだけど、私服で普通に合格した友人を知ってる。

でもスーツのほうがいいだろうな

457:受験番号774
12/10/10 22:48:18.59 RR7hiUmF
>>456
それ今年の話?二次じゃそんなヤツ見なかったけどな
一次は面接あるの知らなかったのかどうか知らんけど私服結構いたよね

458:受験番号774
12/10/10 22:49:23.11 LL+ptHCM
>>457
今年じゃないし1次の話だよ
俺も聞いた時びっくりしたわ

459:受験番号774
12/10/10 22:49:42.98 RR7hiUmF
ああすまん集団討論じゃなくて集団面接の話か
あれ私服でも受かるんだな

460:受験番号774
12/10/10 23:38:06.77 Qr2SqZBI
>>454
申し訳ないです。
上の書き込みで討論とか見たのでそっちの可能性も
あるのかと思い聞きました。
ありがとうございます。


461:受験番号774
12/10/11 02:44:31.54 nCeM8m8O
つがる市一次通った奴いる?
もしかして電話とかきた?

462:受験番号774
12/10/11 03:15:33.57 BABA+RoB
さすがに一次で電話はないと思うぞ
二次なら役所によるけど

463:受験番号774
12/10/11 09:11:27.60 nCeM8m8O
4件ほど着信あって、市内局番見たらつがる市だったのね
採用試験以外で他にかけてくるトコなんて思いつかなかったからもしやと思ってさ
つーか番号ググったらつがる市商工会だった
俺になんの用だよ

464:受験番号774
12/10/14 11:25:15.93 ZAKtwlRU
むつ市の合格発表予告なんだよw
予告するくらいならさっさと発表しろ

465:受験番号774
12/10/14 17:42:44.22 AMI53mQt
今日受けた方いますかぁ?

466:受験番号774
12/10/14 19:55:44.07 m66RAPoM
明日1次発表かあ
緊張する

467:受験番号774
12/10/15 00:01:03.17 ReRnd31D
落ちたな

468:受験番号774
12/10/15 13:37:41.46 BhRFQuMG
むつ市落ちてた
受けてないけど

469:受験番号774
12/10/15 14:35:27.87 tV750gDT
俺もむつ市落ちてたわ
受けてないけど

470:受験番号774
12/10/15 15:42:23.02 xBwYNUAT
じゃあ俺も

471:受験番号774
12/10/15 16:17:37.70 N/5KjJI1
1次通ったー
2次の面接どうしようかなあ…

472:受験番号774
12/10/15 16:32:49.27 N/5KjJI1
2次試験どうなるんだろ
筆記リセットとかだったら嫌だなあ

473:受験番号774
12/10/15 16:47:04.59 g851Wbge
>465 市役所受けたよ


474:受験番号774
12/10/15 17:14:09.62 8uTILtSO
おうおう
つがる市辞退して倍率減らしてやったぞ
よかったなおめーら!

475:受験番号774
12/10/15 17:43:54.47 nCAdMzhW
ヒャッハァ!

476:受験番号774
12/10/18 04:39:43.74 FAxfm6v5
>474
上級?初級?
2次面接近いなぁー(恐

477:受験番号774
12/10/18 17:54:09.86 bCuFZC9+
>>476
合わせて6人だってよ
受けること叶わなかった俺の分まで頑張ってくれーい

478:受験番号774
12/10/18 20:13:50.88 FAxfm6v5
どうなるやら…
ありがとうーがんばります!

479:受験番号774
12/10/18 21:00:45.39 d9Jm5h7v
面接時間計算したら一人当たりの時間がかなり少ないんだけど…
不安になるなあ

480:受験番号774
12/10/20 09:50:31.73 UtGEiym+
いよいよ明日か…
ぞっとするが、やりきるしかないか…

481:受験番号774
12/10/20 10:12:15.36 NcXmzz/S
頑張れ!

482:受験番号774
12/10/20 12:06:15.07 A50EWz4e
調べたらつがる市は明日なんだな
マジ頑張れ!

と言いつつ俺も某市の面接を頑張らないと

483:受験番号774
12/10/20 12:08:15.87 fGkHPMvM
つがる市の人がんばれ
俺は来週がんばるわ

484:受験番号774
12/10/20 16:46:43.14 UsufnHCL
にしてもつがる市は変わってんな
受付ましたお手紙くるし、一次で電話くるし、書類届きました連絡しなきゃなんないし、面接カード送んなきゃなんないし


485:受験番号774
12/10/20 17:58:16.17 UtGEiym+
ありがとう!頑張って来ます〜

変わってたんですね…
みんな経験豊富なんだなー


486:受験番号774
12/10/20 22:00:23.83 UsufnHCL
>>485
よし
落ちる呪いかけといた

487:受験番号774
12/10/21 08:48:47.47 3dBhTsPN
おいwwwwやめろwwww
応援してやれwww

488:受験番号774
12/10/21 11:24:20.28 kYpHesox
糞論文に糞面接
未来が全く見えないです

489:受験番号774
12/10/21 12:55:35.58 z2w7TtgI
課題はなんだった?
地域活性とか?

490:受験番号774
12/10/21 12:57:40.08 jfBHg0Us
試験終わったなー
不安しか残らないが…


491:受験番号774
12/10/21 13:00:51.22 ZSt18i+e
面接どんな感じだったのかお伺いしたいのだが

492:お得♪
12/10/21 13:16:30.06 nBd9Co3a
今登録すると全部無料で着うたフルや画像取り放題♪
URLリンク(m.invites.ameba.jp)
最新のレディガガの画像もあるよ!!ゲームも遊び放題♪

493:受験番号774
12/10/21 13:56:43.94 tpYfnVTl
論文どんなの出たの?

494:受験番号774
12/10/21 15:08:53.33 oJFFQQlQ
エネルギー問題と高齢化問題
どっちか選択

495:受験番号774
12/10/21 15:27:56.63 z2w7TtgI
60分800〜1000ってとこか
まぁ書けそうだな

496:受験番号774
12/10/21 15:28:57.66 jfBHg0Us
面接淡々としてたなぁ…
志望動機すら聞かれなかったしなー


497:受験番号774
12/10/21 15:32:38.16 8UTsPcJK
誰もそんな感じなんかね

498:受験番号774
12/10/22 02:48:54.26 XBC3i8qK
分からないですけどね…
個人的には面接は最初から最後まで望み薄かなと思うような雰囲気が漂ってましたwまぁ結果待つしかないですね。。

499:受験番号774
12/10/22 22:44:38.24 if3XLZLq
大学でゼミはいるの必須?

500:受験番号774
12/10/23 02:33:49.24 5tErOUDf
必須じゃないけどゼミも卒論もなしじゃ話すこと減るからなぁ

501:受験番号774
12/10/23 19:18:38.72 a9s3F0/h
そっかぁ
25日までにゼミ入るか入らないか決めなきゃだめなんだけど
迷う…

入ったとしても卒論取るつもりないんだけど、それなら入っても意味ない?

502:受験番号774
12/10/23 19:41:20.61 u313IKUa
大学でゼミも卒論もせずに何してたんですか?って聞かれてどう答えられるかによるじゃん

503:受験番号774
12/10/23 20:03:12.03 lfH/xIH0
平川市受けてる人いる?

504:受験番号774
12/10/23 23:07:49.50 GafQ0+N+
平川市は去年受けたけど・・・
時間がめちゃくちゃ短いあの面接で一体何を見て採用を決定したのか?
って感じだった
正直、あんまり期待しない方がいいとは思う

505:受験番号774
12/10/24 03:01:05.45 t7MP4B6u
>>501
時間に余裕あるなら両方取っとけよ
ゼミなんて出席さえしてればいいし、卒論なんて字数さえ稼げれば余裕で取れるだろ

506:受験番号774
12/10/24 10:18:15.29 1LIljjT5
>>504
1次の点数かコネかって感じか…
因みに面接の時間どれくらいだった?それと作文試験ってどんなの出たの?

507:受験番号774
12/10/24 17:16:34.78 pk/TBcQ4
>>506
面接の時間は5分くらいだったと思う
俺の前の受験者も部屋に入ってから割とすぐに出てきたし、
密かに一緒に受けてた俺の友達もおおよそ5〜6分で終わったらしい
そして俺も友達も短い時間ながらそれなりに話がはずんだにもかかわらず、2人とも落ちた
あんな短時間で面接官は受験者をちゃんと見極めてるのか?と疑問に思ったな
あと、関係ないかもしれんけど面接官の中には市長もいたよ

作文試験に関してはもう1年も前の話だし、
面接直前で緊張しまくってたのもあって覚えてないんだ、すまん

508:受験番号774
12/10/24 18:09:26.27 30LXSOGV
先日あった某T市も似たような感じなんかなぁ

509:受験番号774
12/10/24 19:14:09.04 1LIljjT5
>>507
やっぱり1次の点数で見てるのかねえ
市長同席は緊張しそうだな……
面接そんなだったってことは作文試験もあんまり政策とかの難しいものじゃなくて簡単そうだね

何にせよ、貴重な情報どうもありがとうございます

510:受験番号774
12/10/26 13:59:07.62 mi1/3Dpr
面接カードが中々上手く書けないなあ
もうあんまり時間ないのに…

511:受験番号774
12/10/26 22:39:31.46 pHe/ccIy
来年受験予定なんですけど、県庁の出題範囲はHPやら問題集やらに載ってるんですけど、この科目から何問でる、とかっていうのはわからないんですか?
毎年違うとか?


512:受験番号774
12/10/26 23:00:08.56 mi1/3Dpr
大体決まってるよ
模試とか受ければ雰囲気掴めるんでない?

513:受験番号774
12/10/26 23:19:09.29 k2Qu+Ehc
公務員試験は情報戦でもあるから早めに調べとけよ

514:受験番号774
12/10/26 23:43:47.61 pHe/ccIy
おす!


515:受験番号774
12/10/27 03:29:29.33 PVJMwYKU
憲法民法ミクロマクロが各4ずつぐらい
行政法は少しそれより多いか同じくらい 後の科目が2ずつくらい
国Uは選択式で全ての科目が5問用意されてる
ざっとこんなもんか?青森市と県庁で微妙にちがうからそこはセルフで調べてくれ

516:受験番号774
12/10/27 21:40:58.60 irmNv6BR
511です
ありがとうございます!
行政法始めたばっかなんですけどしっくりこない
ほんとにこれが得点源になるのか?ってかんじですorz

517:受験番号774
12/10/27 22:00:31.34 WFe0OnvX
法律系と経済系は似たようなパターンばっかりで、慣れると簡単に解けるようになるから頑張って

518:受験番号774
12/10/27 22:10:08.19 irmNv6BR
おす!


519:受験番号774
12/10/27 22:54:55.28 D/bfrl5J
せいぜい頑張りな
筆記全勝面接全敗の俺が蹴散らしてやるからよー

520:受験番号774
12/10/28 14:28:27.81 uWnQGKvX
今日2次の人いるんだろし、来週2次の人もいるんだろなー
今日2次試験の人いたらお疲れ!

521:受験番号774
12/10/28 16:14:10.45 N36cufsq
県庁面接で、あえて政策に対する疑問投げかけたり、内部的な部分について触れた人っている?

嫌味なしな言い方でこうあるべきだ、とか。
大概の人ってやっぱ県をべた褒め系なのかな。まぁ自分もそれで不合格だったんだがw

522:受験番号774
12/10/28 16:15:38.16 hM35UMWN
>>520
今日2次だったわ
面接時間短くて手ごたえとかよくわからんけど、今回はやらかしてないから大丈夫だと信じたい

523:受験番号774
12/10/28 16:54:28.82 A7R/9cLb
>>522
おつかれさま!

524:受験番号774
12/10/28 17:02:56.55 hM35UMWN
ありがとうだよ
もう本当に後がないからこれで是非とも決めたいなあ……

525:受験番号774
12/10/28 18:42:41.53 gsxDjM3Q

今日ってことは平川かな

526:受験番号774
12/10/28 19:54:42.55 hM35UMWN
そうだね平川市だね

527:受験番号774
12/10/28 21:45:04.73 wiO7unZt
>522
お疲れー
準備しても面接ってあっという間だし、もう終わりかという感じであっけないよね…
後は信じて待つしかないよね^^

528:受験番号774
12/10/31 12:17:27.35 ft2XzbbX
青森市役所の二次募集かかったけど
7月の試験受けた人は受験できないんだな…
市役所志望はほとんど7月に受けてると思うんだが…
秋になって仕事辞めたくなった社会人がターゲットなのか?

529:受験番号774
12/10/31 12:55:35.20 b2LIzI75
どうせ追加で募集するならもっと多く人取ればいいのにばかだな

530:受験番号774
12/10/31 18:05:45.09 b+3Wk7fo
案の定二次募集すんの
人事の方は仕事熱心っスね

531:受験番号774
12/10/31 18:16:51.23 IGO6svEY
2次募集とか経費の無駄。
最初に必要数をとっておけって話。


532:受験番号774
12/10/31 22:09:50.06 ft2XzbbX
今年は県庁と試験日被ってないから二次募集の意味ないよなぁ
7月試験受けた奴は受けれないし何の為に日程ずらしたんだか本当に分からん
今回の土木とかボーナスステージじゃねえの?w

533:受験番号774
12/11/01 01:03:00.70 pUMoYJdR
11月か…早いとこだとC日程の最終合格出る頃なんかな?まだもう少し先か…?

534:受験番号774
12/11/01 15:02:13.28 hB0trjLw
県庁の2次の面接って面接官、何人くらいいたっけ?

535:受験番号774
12/11/01 17:12:49.65 8/XPEcCF
>>534
4人だったはず

536:受験番号774
12/11/02 00:51:59.77 Ng4EcAjC
>>535
サンキュー
数か月前なのにもう何も思い出せんwww
そんぐらい緊張してたってことか……

537:受験番号774
12/11/02 10:13:25.90 VjJSP6XG
青森市の二次募集ってどこで募集してるんだ?
青森市のサイトにないんだが・・・

538:受験番号774
12/11/02 12:06:32.35 J3eYtqKp
>>537
俺は広報紙で見た

539:受験番号774
12/11/02 12:14:06.19 J3eYtqKp
てか青森市のサイトにも普通にあるぞ、下の方な
URLリンク(www.city.aomori.aomori.jp)

540:受験番号774
12/11/02 13:53:50.82 hXc+5J6k
事務職じゃなくて技術だけどな

541:受験番号774
12/11/02 16:54:01.03 szTNBarQ
消防受けるやついるかい?
筆記のレベルはどの程度までやっておけばいいんだろう 市役所ぐらいか?

542:受験番号774
12/11/03 17:00:46.12 c4JJHkiU
消防で事務レベルの頭はオーバースペックじゃねーの
走り込みでもしたらいいんでないか

543:受験番号774
12/11/03 17:57:09.30 41a+JjKQ
C日程のボーダー越えられればってくらいなイメージだけど…まぁ消防受けたことないしな…体力の方が大事そう。。

明日試験の人いたらがんばってくれー

544:受験番号774
12/11/05 09:30:27.07 4Lnh8pLW
平川市うかったあああああああああ
友達も一緒に合格して万々歳

545:受験番号774
12/11/05 09:53:55.46 uBo95xcO
平川先週?試験だったぽいのにもう最終合格出たんだ!?
おめでとー

546:受験番号774
12/11/05 10:06:12.74 4Lnh8pLW
>>545
ありがとう
やっと努力が報われたって感じだよ

547:受験番号774
12/11/05 19:09:02.66 rlL+SMI5
青森県民よ!告発せよ
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

548:受験番号774
12/11/06 13:24:48.51 /YRD+9FY
どうだった?

549:受験番号774
12/11/06 18:35:10.79 U1kwwQNU
市役所受かって採用候補者名簿に載ったって連絡届いたんだけど、次いつ連絡来るんだ?

550:受験番号774
12/11/06 19:05:33.34 057znsA+
あはは自分はダメだったなー


551:受験番号774
12/11/06 19:07:02.54 U1kwwQNU
>>550
まだ年度内で受けられる試験あるし狙っていこうよ

552:受験番号774
12/11/06 20:08:08.80 057znsA+
まぁ次探すしかないしな
おめでとう、4月からがんばってねー

553:受験番号774
12/11/06 20:10:31.10 U1kwwQNU
採用通知ちゃんとくるまで安心できないけどな…
何時来るとかどうなんだろよくわからん

554:受験番号774
12/11/09 00:29:17.05 iiFKa+TC
県庁受かってるかな…

555:受験番号774
12/11/12 00:44:07.90 sHejfL9P
どうでしょう

556:受験番号774
12/11/14 17:33:50.88 sZKO8g3x
県庁って最終合格者数と採用予定人数一緒なんだけど
辞退者でたらどうなるんだろ
繰り上げとかあるのかな?

557:受験番号774
12/11/14 18:15:36.65 eHBsju/V
>>556
大量に辞退しない限り無いだろうね

558:受験番号774
12/11/14 18:42:23.46 sZKO8g3x
あと一つ順位が上なら合格だった…
でも補欠の有無もわからないし

559:受験番号774
12/11/14 21:24:28.02 6uVj2/BH
そいつは残念だな
惜しい…

560:受験番号774
12/11/16 02:45:51.31 du0rcnAP
ライジングサンにかけるしかないな

561:受験番号774
12/11/25 14:01:56.53 aJpPQXwN
青森で働きたいなー

562:受験番号774
12/11/25 23:26:58.11 8vcaOPtb
やっぱり今の時期は過疎になるな

563:受験番号774
12/12/02 22:23:54.88 6q1M1W35
てすと

564:受験番号774
12/12/05 17:36:59.13 lznKUGJI
来年受ける予定なんだけど、みんな県庁と市役所を併願なの?
使った参考書とかも教えておくれ

565:受験番号774
12/12/06 21:50:42.86 TRfrILrr
明日はむつ市二次試験の合格発表か。

566:受験番号774
12/12/06 23:09:49.66 7uPhzI9M
>>564
県庁一本
使った参考書は捨てたから知らんってか、大学忙しすぎであまり使わんかった
とりあえず筆記は簡単だが、マクロ経済とSPIっぽい問題は押さえておくべし。
学校では習わないし。
クレペリンが一番苦痛だったよ

567:受験番号774
12/12/07 01:02:16.21 PveGbacr
やっぱり対策が微妙に異なるんですかね?
総合土木受けようと思ってるんだが、最近になって受けようと思ったから不安だ
テストセンター対策しかしてなかったし

568:受験番号774
12/12/07 01:04:45.41 PveGbacr
あと農業水利、土地改良、農業造構等の辺りを詳しく解説してる参考書ないですかね?
大学では習っていないので対策をしたいです

569:受験番号774
12/12/07 13:26:05.99 rRlukheD
むつ市13人採用なのに16人合格してる
3人は実質不合格だわな

570:受験番号774
12/12/08 12:17:35.69 g1fzZN6g
地方の県庁市役所レベルでは採用漏れはないと聞くから全員採用じゃね。その分来年の採用予定減りそうだが
つーか来年の国家更に3000削減予定で泣きそう
マジ民主には死んでほしい

571:受験番号774
12/12/09 10:47:09.81 /vMOZVSn
民主なんかに投票するから…

来年以降受験する人は更に厳しくなるのね
がんばれ

572:受験番号774
12/12/09 16:00:39.00 j2CKnjUL
まぁ選挙前の精一杯のポピュリズムで実際採用予定出るまでわからんがなぁ
パン食第一志望なだけにテンション下がりまくりだわ

573:受験番号774
12/12/10 22:29:14.83 pPPPBOku
たしか今年の一次合格者と去年の最終合格者が同じくらいなんだろ?
今年新卒で受験した人は2008年に民主に投票できていないのに影響うけるからかわいそうだよな

574:受験番号774
12/12/15 15:03:10.49 4cK7ZNZV
採用通知きたわ
意外と早かった

575:受験番号774
12/12/16 10:19:08.59 xKutfUKc
>>574
青森市?俺まだ来ない…

576:受験番号774
12/12/16 16:29:43.73 qEvrM/if
>>575
青森じゃないよ他の市
最終合格の結果発表から一月ちょいできたわ

577:受験番号774
12/12/16 19:12:32.56 xKutfUKc
>>576
良かった、1月って言われてたから早まったのかと思って
ありがとう

578:受験番号774
12/12/19 15:08:59.22 1UdAnkVk
県庁の二次試験の適性検査の「適否」ってどうゆうことなんですかね?

579:受験番号774
12/12/19 15:40:39.76 NJLvShdO
>>578
そのままだと思うけど
クレペリン検査なんかであまりにも処理能力が遅かったら適正無しってことなんじゃないの

580:受験番号774
12/12/19 15:54:20.76 1UdAnkVk
>>579
適性検査はクレペリンなのですか、適性検査と書いてあったのでspiを想像してしまいました
どれくらいの割合がはじかれるもんですかね?

581:受験番号774
12/12/19 16:05:37.51 NJLvShdO
>>580
俺の知る限りでは3年連続でクレペリンみたい

クレペリンで落ちる人ってほとんどいないと思うけどねえ
真面目にやってれば大丈夫でしょ、疲れるけど

582:受験番号774
12/12/19 16:16:23.16 1UdAnkVk
>>582
丁寧にありがとう
少なくとも二次試験に進めるようにがんばります

583:受験番号774
12/12/19 20:20:08.47 aHIWGoC+
>>580
SPIみたいなのは1次の筆記で出るよ
クレペリンは8割の力で淡々とやった
受かった

全体的に遅い
できる行とできない行の差が激しいとかがあると、
処理能力やらストレス耐性やら忍耐力やらが欠けているとされるんじゃない?

誰かでたらめに答え書いて、答え合わせしてるのか試してくれよw

584:受験番号774
12/12/19 21:52:21.90 RRWWdvPz
県庁の健康診断って年内にやってもいいんだっけ?
手元に通知類ないから、誰か教えてくれるとありがたい

585:受験番号774
12/12/19 22:11:17.56 1UdAnkVk
>>583
最近一次対策でスーパー過去問ゼミの数的処理始めたけど難し過ぎて挫折しそうww
こんなんじゃ7割も取れないわ

586:受験番号774
12/12/19 23:09:42.42 Xsvziw+r
>>585
まず畑中のワニ本からやった方がいい
いきなりスーパー過去問ゼミから入るとか、完全に挫折コースだぞ

587:受験番号774
12/12/20 00:53:31.53 grGrBwFg
ワニは解説ほんと親切だよな
それに比べて出ーた問は淡々としすぎてて苦手な人には向かん
二次落ちの者だが過去問やってて判断、数的年々難しくなってる気がする

588:受験番号774
12/12/20 02:27:02.15 cslVewtg
>>586
親切にありがとう、本当に最近公務員目指し始めたから色々不安だわ
ワニ明日見に行ってみるよ、まだ専門何も手付けてないし、不安だらけだ

>>587
過去問って青森県の?
県庁のHPで過去問少し見られるけど、どこかで青森県の過去問見られるの?

589:受験番号774
12/12/20 12:32:32.44 JUc9zgGu
>>584
内定者かい?
健康診断受けるのは年明け以降じゃないとダメだぞ

590:受験番号774
12/12/20 19:46:22.47 aUdFsoBJ
>>588
>>586だが、俺もこの時期はほとんど数的しかやってないから今からでも十分間に合うはずだ、頑張れ
専門に手を付けるなら定番だけど憲法と経済からやると教養の社会科学対策も兼ねられるからお得だぞ
あと、教養メインの試験をたくさん受けるんじゃなければ人文科学、自然科学に時間を割くくらいならとにかく専門をやった方がいい
俺はそのせいで国立大学法人は落ちたが、それ以外の専門ありの試験はほとんど受かったよ
逆に国立大学法人の志望度が高い場合は人文、自然もそれなりにやった方がいいな
あの試験は運が悪いと数的で全然点が稼げない難問ばかり出題してくる年があるからね

長文スマソ

591:受験番号774
12/12/20 20:11:53.63 grGrBwFg
>>587だけど、でーた問の冒頭に前年の本試験問題はのってる。
地上がとりあえず県庁の問題。ちなみに今年の経済はまるっきり意味不明だった
多分3〜4問しかできんかった 解きづらい問題多い気がした

592:受験番号774
12/12/20 21:26:21.28 5XEgCHFY
>>590
頑張ってみるわ、ありがとう
国立大学法人なんて考えた事も無かったわ、色々調べてみるか

>>591
でーた問ってのは本かなにか?今年の受験生なの?
専門はいつから始めた?

593:受験番号774
12/12/20 22:29:14.16 aUdFsoBJ
>>592
横レスになるけど、でーた問っていうのは出たDATA問っていう過去問題集のことだろう
東京アカデミーから出版されてるやつ

その他情報をいろいろと詳しく知りたいなら、公務員試験対策室っていうサイトを参考にするといい
なぜか現在は更新してないが、そんなに古い情報じゃないから参考になる情報も多いはず

594:受験番号774
12/12/20 22:59:45.65 5XEgCHFY
>>593
ありがとう、色々見てみることにする

595:受験番号774
12/12/21 02:19:23.85 g81gTBQz
>>589 ありがとう
お察しの通り内定者です
1月に入ってからならいいんだよね?
諸事情で年内か年が明けすぐに健康診断うけないといけなくて…

596:受験番号774
12/12/21 13:06:18.08 2obKcqem
>>595
一月に入ってからならおk
俺も内定者だから春からよろしく

597:受験番号774
12/12/21 14:37:40.17 Aqn3eI+m
某市役所の提出書類提出してきた
これであとは大学卒業するだけだ

598:受験番号774
12/12/21 17:57:47.26 0JOyAMwl
大鰐町に乾杯。

599:受験番号774
12/12/24 20:52:10.77 ZiE9Tz64
来年の県庁社会人枠検討しているんだが、
社会人枠はホームページ見たら社会人枠は
教養だけで専門はでないのかな?
受けた人いたらどうか教えて。

600:受験番号774
12/12/26 22:18:31.09 UQabCgwv
県庁の総合土木受ける人、あるいは受かった人
専門の対策何やったか教えてくれ
それと教養と専門の比率を教えてくれさい

601:受験番号774
12/12/27 11:55:27.65 FNGieSqN
>>599
県の社会人枠に専門試験はない。
倍率は低く、年齢制限も厳しいし、低倍率。
1次はかなり多く通す。

602:受験番号774
12/12/27 18:10:56.93 HYc1RtEW
>>601
情報本当にありがとう。
教養試験と論文全力で頑張ります。

603:受験番号774
13/01/01 17:31:52.80 3rs0wNGM
県庁受ける皆さんは1/23の説明会出るんですかい?

604:受験番号774
13/01/06 19:26:19.48 rrZrcl/n
専門科目の数学・物理は何問くらい出題されるか解る人居ませんか?

605:受験番号774
13/01/15 20:42:10.08 27eT8D73
ほしゅ

606:受験番号774
13/01/16 01:31:51.69 COdoR2j+
東京アカデミー通って市役所に合格された方に質問ですが、市役所の専門って準拠と出た問の基礎だけで7割近くとれますか?
当方、大学3年で来年地元市役所を希望してます。
誰かご教授願います。

607:受験番号774
13/01/16 21:03:31.40 o3PBpfBH
A日程だときついんじゃないかな

608:受験番号774
13/01/16 21:10:43.17 apaCJEgD
筆記は独学でも余裕ですよ

609:受験番号774
13/01/17 20:14:09.07 pylzbrnz
せっかく工業高校に入ったのに就職厳しいって言われたから公務員も視野に入れとこうと思ってるんだけど
公務員ってざっくり言うとどういう仕事?

610:受験番号774
13/01/17 20:28:36.11 K8oo6MJZ
せっかく?

611:受験番号774
13/01/17 22:32:24.60 OoRhbp22
ざっくり?
おおやけの仕事

612:受験番号774
13/01/18 11:48:52.77 EW3aryq/
県庁の住居手当は実家が市内でももらえるんかいな? アパートに一人暮らししたいんだけど

613:受験番号774
13/01/18 16:15:54.27 w17SJa1u
>>609
工業高校ってバカが入るところだろww

614:受験番号774
13/01/18 17:25:04.65 sDoei8WH
>>612
実家から通って貯金しろよ
なに初っぱなから無駄遣いする気になってんだ

615:受験番号774
13/01/18 17:45:04.71 jxa/0pbS
まあ、工業高校でもセンター7〜8割とれる実力あれば初級非行政だったりいけるだろ

616:受験番号774
13/01/18 17:49:11.70 w17SJa1u
>>615
センター7〜8割も取れたら初級行政くらい入れるだろw
高卒の非行政なんてセンター5割でも全然いけるカスレベルw

617:受験番号774
13/01/18 18:07:31.02 jxa/0pbS
そうなんか?初級って倍率高いから難易度も高いイメージだったわ

618:受験番号774
13/01/18 18:16:24.93 EW3aryq/
>>614
実家だと遊びにくいじゃん?

センター8割とか旧帝じゃん・・・

619:受験番号774
13/01/18 19:20:10.81 qvhEEkqp
センター8割は足切りされない程度だろ

620:受験番号774
13/01/18 20:45:38.45 sDoei8WH
>>618
手取りから家賃と光熱水費と食費と車のローンと、、、って払っていって手元に一体いくら残んだよ

621:受験番号774
13/01/19 01:12:58.75 5S0BhTEu
>>618
620の言うとおり、一人暮らしは止めたほうがいいぞ。
奨学金+家賃+ローン。かつかつだぞ。
最初の二三年は貯めたほうが賢明。遊ぶ体力が残っているかも微妙だろうよ。

622:受験番号774
13/01/19 01:20:12.58 f85ZdG8l
そんなにかつかつなんかな・・・
ベッドだけ置いてラブホ代わりにしたいんだけど
2.7万手当出るみたいだし、3万位のアパート借りて、普段は実家に居れば問題無いかと思ったんだが認識が甘かったか

623:受験番号774
13/01/19 09:58:52.45 kaRtqVuT
>>622
上限が2万7千なだけで3万のアパートなら1万弱しか出ないだろ

624:受験番号774
13/01/19 11:04:51.16 f85ZdG8l
>>623
そうゆう意味なんか2.7万円って・・・
独身寮とかあれば良いのに

625:受験番号774
13/01/19 11:13:30.95 GDic5hoH
県庁だったら高確率で市外に飛ばされるだろうし安くてボロい宿舎に住んでればいいじゃん

626:受験番号774
13/01/19 11:59:00.82 f85ZdG8l
勤務地って市外が多いのかよ、マジですか

627:受験番号774
13/01/19 14:48:02.25 1Vp2aIAC
県庁だからって県庁所在地に定年までいるってことはおそらくはない
高確率でいずれは弘前八戸その他の市に飛ばされるだろうね
引っ越しが嫌なら市役所しかないぞ
というか住居手当のことといい、もう少し調べろよ

628:受験番号774
13/01/19 14:59:44.77 f85ZdG8l
本当だね、ちゃんと調べるよ
無知ついでに聞きたんだけど、今年も総合土木は19人募集なのかな?

629:受験番号774
13/01/19 15:23:00.34 1Vp2aIAC
>>628
それは25年度の募集要項が発表されないとなんとも言えん
そもそも今年募集するのかどうかもわからんよ
まあさすがに今年いきなり募集停止することはおそらく無いとは思うけど、
それでも採用数大幅増や大幅減の可能性もある

630:受験番号774
13/01/19 15:29:21.40 f85ZdG8l
>>629
24年に急に8人から19人に増えたもんね、今年も19人である事を祈るしかないね

631:受験番号774
13/01/21 00:46:28.65 2SqhzEqD
県職員に採用されたのに町村みたいな何もないド田舎に飛ばされたら鬱だよな
実際そういう人ってどんくらいいんの?

632:受験番号774
13/01/21 01:08:21.01 W1fXt65h
>>631
みんな県内なり東京なり回っていくだろ
おめーにはむつ市配属の呪いかけといたからな

633:受験番号774
13/01/22 22:46:28.19 9qvLRQuW
むつ市になんの恨みがwww

634:受験番号774
13/01/23 17:55:44.11 ZC552dFI
誰が説明会行った人?

635:受験番号774
13/01/23 22:48:39.34 y9umm7lC
筆記でトップになれば大概受かるから、大丈夫。

636:受験番号774
13/01/24 01:13:20.90 I/VCEofJ
実際のところトップは何割とるんだろうか?

637:受験番号774
13/01/24 16:45:47.70 7RPWAENK
県庁行政で教養6割、専門6割半くらいで一次順位30位くらいだった
7割強から8割いくんかね

638:受験番号774
13/01/26 18:51:04.11 gid8Cctr
専門は国2レベルの対策で良いのかなか?
土木なんだけど

639:受験番号774
13/01/26 22:49:36.48 tTYDTxwt
青森銀行、みちのく銀行は優待(3月)が県内物産
公務員落ちても、株は持っておきたい

640:受験番号774
13/01/26 23:27:51.23 kg9p5J4r
そういや、冗談半分で青銀にエントリーしたら電話かかってきたな

641:受験番号774
13/01/27 18:35:25.55 Q9PP1WYD
一次筆記は半分で順位もちょうど真ん中
二次で巻き返して最終的に20位台
トップの人は8割はいってるんじゃないかな

642:受験番号774
13/01/29 00:36:42.28 AieERXPz
ここで話されてる順位は行政だよね?
技術職の方はどうなんかな?

643:受験番号774
13/01/30 08:20:02.95 Spatfz/e
>>641
一次九割
二次はがたがた
でもトップだったよ、所詮は40人弱しか受けてない科目だが

644:ninja
13/01/30 10:56:37.64 tgEcYGDd
集団ストーカーの手口を鹿児島県阿久根市市役所職員がやっていました。
 
目的はターゲットの職員の自殺・キレさせて犯罪行為に及ばせる・精神病に仕立てあげる・社会的に抹殺
(自己都合退職)させる等・あくまでターゲットがそうせざるおえないような状況を作り、組織の見せしめにすること。
れっきとした迷惑防止条例・財政法違反、セクハラ・パワハラの人権侵害行為です。
自治体は監察機関がないために内部権力が暴走して口裏を合わされたら誰にも止められないし逃げられません。
相談しても証拠が取りにくいため被害妄想とかノイローゼ扱いされて、お終りにされます。
詳しくは阿修羅掲示板、
鹿児島県阿久根市市役所職員達の集団ストーカー
URLリンク(www.asyura2.com)
にアクセスしてください。(最近流行っている手口のようです)
業者(男女数人程度)が関わっており、職員の訓練された人が行っているようです。

阿久根市は10年程度前から手口が出来上がっているから対象者が常時いるかもしれません・・・
政令市になりましたからねえ

645:受験番号774
13/01/31 02:06:34.08 URaWA97s
部長クラスっていくらもらってるんだい?

646:受験番号774
13/01/31 10:48:38.20 0koe3uky
そら部長まで出世するくらいだから結構貰ってるだろ

647:受験番号774
13/01/31 13:09:26.91 URaWA97s
1500とか貰うのかな
ところで土木はどの層が受けるのかな、弘大にも公立大にも土木科って無いじゃん

648:受験番号774
13/01/31 17:18:54.77 VD2m5frS
農生で測量とかやるんじゃねっけ

649:受験番号774
13/01/31 17:29:39.22 URaWA97s
農なま?

650:受験番号774
13/01/31 17:45:12.41 VD2m5frS
弘大の農学生命科学部

651:受験番号774
13/01/31 17:48:54.09 VD2m5frS
つーか1500なんて貰うか?
3市の市長でも1400とかだろ

652:受験番号774
13/01/31 18:00:45.32 oPtgrxtU
>>650
専門の内容に農業が微妙に入ってるのもそういうことなんかな

653:受験番号774
13/01/31 19:51:58.67 OE8sLyVe
でも今の時代部長クラスにもなれば、給与削減もがっつりだろ

654:受験番号774
13/02/01 07:08:30.56 MTB3E7To
1500って・・・
どんだけ無知なんだよ
つーかお前らよく今のご時世公務員なんて目指すよな
給料低すぎて生活できねーぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3974日前に更新/171 KB
担当:undef