マウス型コントローラ ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/20 17:57:57.29 B3irwXJw
1乙

3:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 03:05:48.90 3NShXW+v
ゲームハード側で普通に対応すれば話が早いのにな

4:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 03:08:06.36 ntuNfdDS
fragfx shark使ってるんだけどマクロ設定のリセット方法教えろください。参っております

5:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/21 16:59:31.52 DJRirnXB
1乙

6:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/22 09:31:20.70 M/BM8w6+
>>1おつ

GIMXでのBO2の設定晒す
HIP DZ35 sen 19.00 acc 0.25
ADS DZ35 sen 19.00 acc 0.30
マウス G400 DPI3600

7:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/25 22:09:50.47 liyIFEMG
GIMXの作者がカンパ募集してるぞ
お前ら協力してやれよ

8:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 13:53:20.42 YoBuhmc0
ps4やxbox1の資金らしいね
お世話になったしあとで寄付しておこうかな
恐らくUSBアダプタならDS3として認識するはずだけど
タッチ操作やジャイロはまた解析する必要がありそうだし
というか結局ネイティブにマウスやキーボード対応してくれなかったんだね

9:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 16:21:42.65 kfp4Baqp
EECの話です。家のPCが64bitだからネカフェでFWアプデして家で設定使用と思ったらEECを PCに繋いだ途端フリーズします。どうすればいいでしょうか?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 18:07:42.31 21n5afsz
アプデの必要あったのか?3.0なら64bitで使えんぞ

11:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 20:09:50.66 zg/zgVYp
あほう
使うだけなら3.0でも64bitで使えるぞ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 21:03:45.85 a3HzDLgc
>>10
>>11
本当ですか!?もう一回やってみます。。。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 21:09:05.03 0TzSS+2o
gimx、アプデしてFirmware書き換えて使おうとしたらスタートおしても
起動してくれないんだけど

同じ症状の人いない?

14:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/26 22:02:27.87 0TzSS+2o
連投スマン。
TeensyとCP2102つかってるんだが
書き換えるFirmwareはatmega32u4でいいいのかな

15:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 04:44:14.68 8N/lMeOa
>>13
俺も同じ症状だわ
RXとTX入れ替えてみた?

16:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 09:41:30.12 82wshKa2
>>15
The tx pin of the teensy must be properly wired to the serial adapter (it previously was only mandatory for the 360 controller emulation) この部分のことか?

イマイチ意味がわからなくてやってない…
これはケーブル指す位置を変えるってことなのか

17:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 09:48:48.15 82wshKa2
>>15
URLリンク(gimx.fr)
Forumにも質問してる人いるみたいだな
Matlo氏が答えてて解決できてないっぽいけど

18:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 12:36:04.73 8N/lMeOa
15だけどさっき動いたんだけど・・・
シリアルのほうをCPからFTにかえたら動かんくなった
感想teensyとCPでGIMXのリフレッシュレートがコンスタントに210超えてた
Winに変えてからはたまに206位が限界だったはず
マウスのホイールはしっかり使えた
ここは個人的には嬉しい
マクロだとラグい?
さっき張り切ってマクロ読み込ませる構成文消したからもとに戻すのメンドイ・・・

19:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 18:45:23.14 bzFyP6Hx
自分のもEMUPS3入れるとteensyが点滅して動かなかった
仕方がなくFWだけ落として使ってた

20:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 19:45:47.06 zQvfR5rW
FWだけ落としてってどゆこと?
FW書き換えないと1.10はうごかなくね?

21:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/27 20:23:22.45 bzFyP6Hx
ごめん1.10出てたんだね
1.02での話でこれとEMUPS3組み合わせると動かなかった

22:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 01:21:04.82 /ahvrFuj BE:7218971699-2BP(120)
スレッド落ちたのかなと思ったら作られてたんだな
チンポスレではなくなってたが

23:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 01:31:10.03 O8pyw6QG
EEC使ってたら途中でマウスの接続切れるんだけど、原因わかる人いる?

こんなの初めてなんだけど

24:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/29 19:22:00.75 2Acu3Gda
電力不足じゃねーの
KBかマウス変えなかったか

25:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 07:34:32.31 108ZMh3B
gimx ver1.11来てるね

普通に使えるようになってる。リフレッシュレート高くなってぬるぬる感増したし、ホイール使えるようになったし最強ですわ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 18:21:52.86 IBrvopTk
URLリンク(www.switch-science.com)
マイコンボードこれ買ってGIMX有線化試みてるんだけど
Flipだと認識しないっぽいしhexファイル書き込むフリーソフトだとエラー吐いて書き込めない
やっぱ情弱にはきついのか?
だれか同じのでやってる人いたら教えて

27:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 19:23:28.74 TgCdbEfN
>>26
そこで買える1780円のならfilpで書き込みできるよ
書き込む前にリセットスイッチ押した?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 20:01:49.29 IBrvopTk
>>27
押してるんだけど まず正しくドライバインストールされないから手動で更新しようとするとするんだけど
Flipのフォルダ指定しても出来ずでArduinoのドライバを入れてみたけど認証はされるもののhexファイルは書き込めずなんだよね
やっぱテンプレ通りのやつ買っといたほうが楽なのかな

29:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/30 22:14:06.52 fIlr2YR5
ArduinoIDE1.0.2以降を使えって書いてあるけどflipsで書き込めるわけ?

よく知らんけど…

30:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 00:29:55.62 /jR+agP0
>>29
最新のIDE1.05使ってみたんですけどファームウェアのhexファイルは書き込めないみたいで
書き込めるようにするためのguidudeってフリーソフト使ってみたんですけどエラーでダメでした

31:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 18:18:45.18 SOpvIvbF
AIMONをアンチャ3で使ってる人いる?
使用感を教えて欲しいんだけど

32:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 18:38:59.74 Hw/cfV9m
xim3が壊れたからgimxに乗り換えた。
前々スレでBO2のconfig晒してくれた人ありがとう、
DPI5600にコンバートしただけでばっちしだったわ。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 19:54:15.80 kUhyzyok
>>31
この手の質問は何度目か知らんが
使い物にならん、パッド使え、エイムより立ち回りを強化しろ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
13/10/31 23:07:20.86 s+Xq3Y8W
>>31
edgeも使いもんにならんけどマシ
他は使いもんにならん
マウスデビューなら黙ってTACでも買っとけよ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 05:02:49.49 3GoahBv/
gimxで加速を切るにはどうしたらいいですかね

36:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 08:09:26.78 LlynDJHh
>>32
これですか?
BO2で
P1 DZ x33 y33○
加速 x0.46 y0.46
感度 9.30
ratio 1.80
P2 DZ x35 y35 ○
加速 x0.46 y0.46
感度 11.80
ratio 2.00

ドングルで使用 Dpi6400

37:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/01 20:45:59.63 b1QNmGTz
>>36
しれっと加速0.01減らすなよw

38:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/05 22:27:20.87 VsaJOi8t
「AIMON PSはパッチでPS4に対応できるかも」とか開発者がフォーラムで書いてるね
DS4はPS3で使えるようだし、結構簡単に互換性が得られるのかな?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 00:46:16.69 +z4BFQv6
>>38
DS3がPS4で使えないのに、パッチでどうやって認識させるのかねえ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 10:42:37.48 WRRL76hh
>>39
そういうのはPS4側で非対応に判断させているだけで、そのリミッターを解除するだけじゃないの?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 11:06:26.85 t7Bmkioh
>>40
根拠は?

42:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 16:44:01.23 JOaVHtwA
FragFX Shark っての買ったんですが
これって使えるゲーム使えないゲームってあるんでしょうか
FF14をプレイしてみたらマウスのボタン(●×△□)は動くんですがドラッグ含めて
他のマウスの機能が完全に失われてます。かといってキーボードモードは
不動のキーがあるので使えないです。何か設定とかでよくならないでしょうか

43:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 16:54:18.03 JOaVHtwA
※ キーボードモードにするとマウスは動きます

何卒お力をお貸しください

44:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 19:23:31.61 uN1XzFgx
EECをBO2の設定のままGhostsで使ってみたけどADS時に違和感あったな。感度が低く感じた。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/06 21:23:24.03 X2t6Sd0+
>>44
まぁまた練り直しだね
来週から参加します

46:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 00:01:49.01 ttbZVrqe
>>45
自分なりに調整してくしかないよね

47:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 08:04:52.79 T8LTNVlg
BF4 beta時のDZ等を晒すテスト
製品版で通用するか今日試してみる
ver1.0

G700 4200dpi ゲームセンシ93
(LOOK)
DZ1 26
DZ2 11
DZ3 26
DZ4 11
DZ5 26
senX 2
senY 2
ac 1
rsl 122
(SCOPE)
DZはLOOKと同じ
senX 1
senY 4
ac 1
rsl 127

今回ビークルの操作もわざわざキーマップ切り替えなくてもできるらしいから(コントローラレイアウトが増えた関係で)ちょっと期待

48:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 09:27:26.03 ibJUnFor
>>47
キーマップ切り替えなしならかなり期待だな
早くこいヤマト

49:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 18:59:28.65 T8LTNVlg
BF4が届いたのでそれに合わせてみた
ver1.1
G700 4200dpi ゲームセンシ100
(LOOK)
DZ1 26
DZ2 11
DZ3 18
DZ4 11
DZ5 26
senX 2
senY 2
ac 1
rsl 117
(SCOPE)
DZはLOOKと同じ
senX 1
senY 3
ac 1
rsl 127

ただアイアンサイトの銃は感度が違うのかかなりエイムしづらい(特にハンドガン)。左右に動かすと激しく動いてしまう
ビークルの操作もまあまあできるけどパッドには遠く及ばない。歩兵マップ安定

50:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 19:16:46.90 T8LTNVlg
間違えた>>49の(LOOK)senX 2->(LOOK)senX 1
まあでも感度なんて好みのレベルか

51:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/07 19:38:48.71 Q+c10Sq1
機種かけよw

52:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 02:24:10.03 jZa9zINj


53:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 02:34:19.45 jZa9zINj
>>49
bf4その設定でいける?
俺のは前のテンプレ設定を微調整した
感じだけど、まあまあだな。
確かにビーグルはパッドだと思う。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 08:15:38.39 5tJ3hdyD
マウサー叩かれすぎ。雑魚叩きすぎ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/08 08:18:29.51 5tJ3hdyD
マウサー叩かれすぎ。雑魚叩きすぎ

56:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 02:05:35.96 1/xuSsMf
BF4来たからEECで試したらBF3と結構違うな。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 05:50:05.27 zX12rNbz
違う違う言ってる奴は馬鹿だろ
あくまでもPSや箱コンのスティックの挙動なんだから
自分の合った数値からずらすのはやめたほうがいいよ
ゲームによって感度が違うなんて当たり前だからDPIやゲーム内感度弄ればいいだけ
それ以上の挙動を求めたいならPCでやれ

58:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 06:40:51.70 zS9S181U
>57
バカはお前だ。

バカというか、無知か。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 07:14:49.91 uZlU9UuI
持ってない奴に何を言っても無駄

60:49
13/11/09 08:22:28.37 Y9gou1oY
>>53
お試しあれ。役に立てば嬉しい。
今のところ工兵メインで使ってるんだがpp-2000の命中率が13%あるくらいには使える
ちなみに機種はPS3
BF4たのしー

61:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 09:21:56.15 1/xuSsMf
57は何当たり前の事言ってんのw

62:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 12:13:08.03 pSrKHOFz
EECは割りと公式に投稿されてるやつをマイナーチェンジするとしっくりするのがみつかることが多い

63:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 13:16:55.19 6V/+B39K
GIMX有線にしてみたけど
遅延は無くなった感じするけど青歯でヌルヌルの設定もガクガクというか微妙なブルブル感があるな
ちなみにBO2

64:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 13:21:05.23 fdqGaWUo
AIMON PS エリートを買ったんですが、ドライバー入れて認識されてるのですが、セットアップからアップグレードが出来ません。verは1.0になってす。
調べまくったのですが、自己解決できなそうです。
さんざん出てる質問でしたらすみません。

教えて下さい(>_<)

65:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 16:24:45.17 R6CuSkkE
>>63
バージョンは最新?
最新版使ってないのならrefresh rateが高すぎるのかもしれないね

あと優先にしたら大分視点の動き方変わるから設定しなおしたほうがいいよ

66:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 21:22:43.13 ZmyMJGQv
EEC箱版をどうにかPS3で使う方法はないものか・・・

67:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 22:43:50.30 C+x4K4t6
買い直してもそんな高くないだろ

68:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 22:47:49.52 1/xuSsMf
普通に使えるよ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/09 22:52:02.53 ZmyMJGQv
え、つかえんのか。FW導入とかどうするんです?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 08:48:45.60 2VmS1Rd6
>>69
↓これみてやりなされ
URLリンク(www.penguinunited.com)

71:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 08:53:15.60 KvpM/qWp
ubuntu11.10にxbox360コンを認識させようにも、割り当て失敗する
解決方法などありますか?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 09:06:20.94 2VmS1Rd6
>>71
情報少ないからよーわからんけど
Gimx-bluetoothのConfigでX360Pad.xml選んだら普通にいけんやろか?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 09:43:15.71 KvpM/qWp
レスどうも
状況は、GimxのX360Pad.xmlで動かす前に、デバイスでxbo360有線コントローラーを
認識させようとすると、割り当て失敗と出て認識してくれない
アップデートを忘れてたので、試しにそれやってもう一度やってみます

74:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 10:08:56.32 KvpM/qWp
PC側のxbox360コンのドライバを無効、USBを違う場所に差して再度ドライバを有効
その後にubuntuのデバイスで認識させようとすると、なぜか認識してくれました
指してた場所がUSB3.0とかっていうオチだったのかな・・

75:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 15:42:36.47 m+IkbO5x
Fragfx shark2013verってなんか変わってるの?初期の青いの持ってるんだけど

76:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 16:34:41.80 u3po0v/I
>>65
1.11をwindows7で使ってる
refresh rateはマウス側の?
最新版だとgimx側は設定出来ないよね

77:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 17:05:20.15 Y7uZSj4p
>>60
ふむ。試させてもらうわ。
bf3と比較して、スコープの感度が高い
感じがする。
あとbf4のIVFはキーボードだと、
ブースト時の左右が全然曲がらん。
操作は切り替えなしでいけるから楽だが。
ベテランにして、2に割り振るか、、、

78:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 19:34:09.24 fWdNCL2G
>>76
どのくらいカクつくの?
俺も最新版にしてからリフレッシュレート変えられなくなったからだと思うけど若干突っかかるような感じになることはあるよ

プレイには支障ないし気にならないレベルだけど

前のバージョンだとわざとリフレッシュレート下げてかくつかないようにしてたんだけどね

79:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 21:43:38.30 u3po0v/I
>>78
斜め上とかに動かすとブルブルって感じになるっていうのかな
だいぶローセンシ気味で影響受けやすいってのもあると思うけど
でもとりあえず1.02に落として62.5Hzで動かしてみたらいつも通りのヌルヌルになったよ
1.02だとなぜかスクロール使えないから今はUbuntuの0.51で動かしてるけど良好

80:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/10 22:13:40.16 VnVZi9PX
>>75
見た目以外特に
壊れてから買いなさい

81:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 02:13:47.82 mYIvnpll
>>80 やっぱり色が変わっただけなのね 買わずに済んだ ありがと

82:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 06:41:09.63 g09mDTlv
>>79
もう変えちゃったならあれだけどDZの値下げたりしてみれば斜めのカクツキは解消されたかもしれないね

俺は青葉でやってた頃はDZ30ちょいでやってたけど、有線にしてからは20〜25くらいで使ってるし

83:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/11 07:32:58.38 bVt3nD1x
>>79
スムージング少しいじってみれば?
確かに青葉から有線に変わったら設定使えんくなったなー

84:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 02:22:28.30 qkBmUkaC
GIMXって仮想OS使わないとできないよね?
仮想OSなしで windows7でGIMX使えたりできる?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 04:44:36.27 qkBmUkaC
bluetooth内臓されてるノートPCで仮想OS立ち上げてGIMX使おうとしたんだけど
Gimx-bluetooth起動するとError「NO Bluetooth Dongle Detected!」
と表示されます。
開いても Sixaxisのアドレスなどは表示されますが
右側のDongle欄は空白になってます。
Set Dongle Address をクリックしてもerror「This dongle is in use!」
と表示されます。
デバイスのところのBluetoothやコントローラーにチェックはいれてます。
ノートPC内臓Bluetoothは使えないのですかね?
外国のページで翻訳使って調べてたら使えないとか使えるとかあやふやだけど・・
どうなんですかね?内臓無理そうなら USBのBluetooth買ってデスクトップのほうに付けようと思うのですが・・・

86:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 06:48:53.13 lK5VJW4K
>>84
有線アダプター作ればwinで使えるよ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 06:58:02.36 5D9NJTb4
ver1.2
BF4 on PS3
G700 4600dpi ゲームセンシ100
(LOOK)
DZ1 26
DZ2 11
DZ3 18
DZ4 11
DZ5 26
senX 1
senY 2
ac 1
rsl 122
(SCOPE)
DZはLOOKと同じ
senX 1
senY 2
ac 1
rsl 122

DPIと感度とRSLをいじった。DPIはリココンしやすいように微調整中
もっといいので来たらまたあげます

88:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 08:08:51.78 HmWQ7tvl
これなんの奴だ?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 08:39:45.65 MmSdhTkb
>>85
仮想OSがBT認識してないんじゃないの

90:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 09:45:54.97 qkBmUkaC
>>86 ほうほう なんか難しそうですね 機材とか何が必要ですかね

91:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 10:12:48.79 qkBmUkaC
>>89
一応認識してると思うんですがね・・・画像貼ってみますね
URLリンク(www.dotup.org)
右上にbluetoothのアイコンは表示されてます
これじゃだめなのかな?
起動しようとしたら「NO Bluetooth Dongle Detected!」って表示されるし・・
無理そうならUSBのBluetooth買ってみようと思うのですが

92:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 10:35:33.88 qkBmUkaC
質問ばかりすみません・・・
Bluetooth USBアダプタを買う場合
Bluetooth 2.0とか3.0ってありますがどっちがいいんですかね?
買うときの注意点みたいなのありますか?

93:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 11:14:03.68 sESf3kBn
公式フォーラムに動作確認された機種書いてあったと思うよ。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 19:04:05.94 lK5VJW4K
>>86
スイッチサイエンスでatmega32とft232買ってTX RX GNDつなげるだけ
あとatmega32u4のほうに落としたFWを書き込むだけ
それとFTのドライバも落とすんだっけかな?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 22:19:57.41 qkBmUkaC
>>94 なるほど 難しそうだから とりあえずBluetoothのほうでしてみます

96:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 22:21:53.19 qkBmUkaC
適当に繰り返してやり直してたら
NO Bluetooth Dongle Detected!表示されずに
SixaxisとDongleのアドレス表示されて 同じアドレスにできた
スタート押したらフリーズしちゃったああああ
またやりなおしか・・・なんでできたんだろう
PS3のコントローラーの接続とか順番が間違ってるのですかね?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 23:03:16.96 qkBmUkaC
ああ なるほど 仮想じゃないほうでBluetooth切ってなかったからか!
だがスタート押しても固まったままになって 黒い画面がでてこないです

98:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/12 23:40:59.42 XnGX1ped
>>97
ps3の電源消してスタート押せば起動するんじゃないの?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 00:06:29.90 NKvp41D0
>>98 いやそれからやり直したら またNO Bluetooth Dongle Detected!でてきた・・・
とりあえず VM VirtualBoxからVMware Playerに今切り替えた(Bluetoothの共有きれるから
gimxインストールしようとしたら依存関係を満たせませんってでてきた・・・
どうしたらいいのこれ・・

100:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 00:07:44.10 NKvp41D0
VMware Playerってどのバージョンがいいんですかね?今バージョン4使ってるんですが

101:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 02:07:12.88 At+gyelu
>>87 これどの機種の設定だよ?

102:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 02:27:33.92 054lG335
>>87
なるほど安定してるね。
リコンと慎重なプレイヤーには良いかも。
俺の場合、スコープ時に撃ちながらエイ
ム調整するので、もう少し感度良くしたい
かな。LOOK時はとても良いと思うよ。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 02:46:17.29 pRHcGxDB
>>87
ver1.2とかかいてるけど自分のバージョンの事か?
設定がEECっぽいけど何の奴か書いとけよw 

104:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 03:08:23.30 6rtTCZML
お前らに速報。XIM公式スレにてこんな物発見したぞ
URLリンク(googledrive.com)

105:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 03:55:34.52 pRHcGxDB
自分の感度のカーブ作ってくれるのか

106:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 05:39:00.74 NKvp41D0
VMware Playerでさ右上のアイコンクリックして
接続(ホストから切断)おしたら「USBデバイスBluetoothへの接続に失敗しました」
デバイスは現在使用中ですってなるんだが
これってメインのほうで使われてるの?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 08:45:49.67 NKvp41D0
もしかして使ってるBluetoothがだめなのかな
Bluetooth3.0アダプタLBT-UAN03C2 エレコム製

108:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 09:00:50.90 NKvp41D0
なんかPS3アドレスがおかしい気がする
URLリンク(www.dotup.org)

109:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 13:53:46.36 OeALvjsC
スレ民は無視してる訳じゃなく、確実な解決法がわからないと思うの。
>>105
新しいとVMwareToolsというちょっと便利ツールが付属してこない位だと思う。俺はVer5~でやってる
>>106
その青葉を挿してるUSBポートはv3.0か?もしv3ならv2のポートに挿しなおしてみてくれ。
あと、俺の環境だと青葉接続する前にマウス挿すとそんなエラー出たりする。
要はよくわからん。思っている以上にハチャメチャで困る。
>>108
おかしい。正常なら':'で区切られた十六進数が表示される。
俺も最初それで困ってた記憶が。別のコントローラーで試すなりガチャガチャしてたら出来た。
無能な俺にはトライアンドエラーで頑張れとしか言いようが無いな。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 15:14:42.43 3E5Dw+Wd
linuxの青葉で動かすのは動作不安定だしな

おれも無線でやってた頃は良くドングル抜き差ししたりとかいろいろめんどいことしながらやってたわ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/13 15:27:52.45 X10v+fkh
有線でwinでやるのが確かに楽。
知識ないとハードルが高いのかもしれないが、そんなに難しくはないぞ。

暇なら解説ページでも作ろうかと思ったが、CODG出るので当分無理だわw

112:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 03:07:23.21 a1V0jU+i
>>109 ほうほう! なんだろう・・・lsusb実行したらPS3のコントローラーは
認識されてるけどbluetoothの表示がないんだよね アイコンは一応でてるんだけど

113:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 03:08:31.90 a1V0jU+i
>>109 ほうほう! なんだろう・・・lsusb実行したらPS3のコントローラーは
認識されてるけどbluetoothの表示がないんだよね アイコンは一応でてるんだけど

114:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 03:14:32.01 a1V0jU+i
間違えて連投してしまった
すみません

115:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 04:57:31.87 9/CDHkfL
gimxでmw3のままghosts使ったらちょっと効きすぎる感があるな また練りなおしかー

116:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 12:32:44.43 xmAoKa3W
EEC使いよ、ゴーストでの使用感はどうだね?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 13:42:18.18 7dmamvUk
eecがbf3で使い物にならなかったがbf4はどうなんでしょ

118:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 14:32:07.28 tapRfe3E
もっとひどい その一言に尽きる

119:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 16:00:43.19 +GpLjdwa
そうか?3も4も普通に使ってるんだが

120:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 16:41:28.95 X2jv3i+l
EECをMW3の設定から再設定したほうが良いな
わりと近い気がする

121:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 18:23:55.91 tapRfe3E
良ければ設定晒してくれないか
3じゃ俺つえーしてたのに今作は目も当てられなくて
クレクレで申し訳ないが
公式フォーラムのやつは試したが駄目だった
自分のは前にさらしたやつです
ホントスマン

122:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 19:21:34.54 wD8/89Qk
どっちにしろ自分がやりやすいように設定しなおすんだから公式のかデフォルトのコピーしていじればいいだろ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 20:08:46.67 tapRfe3E
公式フォーラムには2個しかサンプルが載ってないしそもそもbf4のセクシヨン存在しないし。作ってくれってメールしたけど。
公式サンプルもないから完全手探り状態
猫の手も借りたいくらい。
ゼロから作るのとサンプルからちょっといじるだけとはかなり違う
だからなんとかならんかな〜と思って
甘えかねえ

124:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 20:37:14.12 hdKUa3Yk
bf4でfrag fx shark使ってるけど歩兵は問題ないけど乗り物が酷い
gimxとかもそうなの?

125:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/14 23:40:11.72 yd1N273f
DZやACがなんなのか把握してない奴多いな
ゲームは変えても設定は変えるなよ
変えるのはゲーム内センシ、DPIだけ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 03:34:50.82 h5sTPDGu
ゲームでDZとか違うんだから変えないと無理だろ

127:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 08:59:57.43 vw9WCWU0
>>125
EEC公式の設定マニュアルででDZはゲームによって違うっていってるけど

128:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 09:22:32.28 dzqO4Fdn
eec、俺もbf3は余裕で撃ち勝てたのに、
4はかなり苦戦している。
設定は、mw3を微調整した感じ。
スコープの感度が高すぎるんだよな。
比較して中距離以遠の敵が小さく
感じる。とにかくエイムが合わせづらい。

129:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 09:36:26.47 vw9WCWU0
>>128
昨日頭にきてFPS FREEK付けた箱コンでやったらマウスでキルレ1.7なのにキルレ2.5行きましたわ.....
エイムアシストそのものがコントローラ、と言うかスティックに最適化されてる感じ
マウスでは切るのが常識なんだけどそれはありの状態でまともな動きができるように設定を練ってからって思ってる
BF3はエイムアシスト弱かったからあっても邪魔どころかむしろ武器になったんだけど今作は害かな

130:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 11:13:31.57 r475DdTY
設定いじるのめんどくさいからmw3の設定のままマウスパッド色々変えまくってやってるけど慣れでどうにかなってる
最近のcodはアシスト強いから布よりはプラかガラスコーティングのマウスパッドでスイスイ動かした方が強い

131:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 13:25:53.49 mvPIt8py
>>129
ははマジか〜。
確かにアシスト効き過ぎだよなあ。
一応、その設定で何とか対応は、
してるんだけどさ、
距離あっても瞬殺するし、今回の
はCODっぽい。
凸ると戦績がばらつくわ。

パッチ待つしかないかね。
スコープの設定をもう少し煮詰め
たら、突撃でもいけそうな感じかな。

ガラスシートかー。試してみるか、、、

132:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 14:51:38.83 h5sTPDGu
EECは早すぎるマウスだとちょいとキツイな。もっと感度調整広ければいいんだが。
BF4はアシスト切ってねえと狙ってんのにガクガク邪魔されてウザいw
EDGEは特に問題ないな。両方使って遊んでる

133:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 15:19:58.33 yXMw3h30
Gimx-BluetoothのConfigってどこのフォルダ格納されてる?
初回にDLされるらしんだけど「LISTがない」って出てDLできないから
フォーラムから適当なConfigデータはDLしたんだけど

自分でConfigデータ作ってもGimx-Bluetoothで読み込んでくれない

134:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 21:07:40.54 vw9WCWU0
ximってもう公式プロファイルでてんの?
買っちゃおうかなあ
あっちの方が性能いいって噂だし
ただ値段が高いのがなあ
色々比較してみたいし
うーん

135:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/15 21:45:35.73 vw9WCWU0
自己解決
ximのマネージャーアップデートされてるの見つけた
サポートリストにbf4が入ってるのも確認
買うか

136:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 13:00:34.71 o8Q2WnJh
BF4、eecも操作感は悪くないよ。
普通に戦えるんだが、
BF3で俺ツエーしてたのと比較して
ちょっと、、、しっくりこない感じでさ。
マジで設定次第だな。
煮詰めたら全然いけると思う。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 15:05:31.45 DASnk7Ce
VMwareのubuntu11.10で0.48のGIMX使ってるんだけど
久々に更新しようと思ったらなぜかできない・・・
他の仮想ubuntuに入れてインストールしようと思ってもなぜかできないし
これってGIMXのverが高いと、うまいことコンバーターできるとかあります?

138:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/16 16:29:07.93 tXiaS95n
日本語でok

139:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 12:27:39.47 YvI0mJAv
>>137
コンバーターではなくコンバートでは
コンバーターは名詞でコンバートは動詞
だから意味が通じないのかも

以下どうでもいいこと(チラ裏)

GIMXについてはよく知らないのだが、ubuntu用にパーティションを区切ってデュアルブートにしてる奴はいないのか?
最近のubuntuはwindowsのNTFSパーティション上にファイルを作ってそこに自分自身をインストールするはずだが(デフォルトでそんなプログラムがついてくる)
もしくはUSB上にインストールするとか色々方法はある
仮想マシン上でUSBを認識させたりネットに繋いだり設定するほうがめんどくさく感じないか?
GIMXを使うのにうまくいくverが古いからわざわざそうしてるのか?
自分Linuxerなもんで仮想マシンとか遅い上にまだるっこしく感じちゃうもんで

140:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 14:58:27.10 BdZWKURD
なんか最近UBUNTU流行ってるな
ただ仮想だと不安定じゃね?
このスレの流れだとGIMIXはUSB一択みたいな感じなんだが
GIMXで青葉使ってる人まだそんないんの?

141:見ろ!名無しがゴミのようだ!
13/11/17 16:32:23.43 p+WfS7qp
GIMXって無線のPS3コンがないと使えないんですね
今気が付きました・・・

で申し訳ないのですが一つ質問させてくださいm(__)m
無線のコントローラーだったら何でも良いんですかね?

142:見ろ!名無しがゴミのようだ!
13/11/17 16:52:04.19 p+WfS7qp
↑自己解決ってほどではないけど理解はできました
お騒がせしてしまいすみせんでした

143:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/17 22:57:02.73 sNZUCDC/
久しぶりに香ばしい奴がきたなwwwww

144:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 14:34:31.22 0Mkow423
bf4のeec設定いい感じになってきた。

今回は、まずゲーム内の感度100に
して、マウスとセンシを調整する感じ。
ジャンプ振り向きも素早くスムーズに
なる。

それと、今回は一瞬で溶けるから、
キルレ気にするならアジアサーバー
で様子見しながら微調整する感じ
かな。

以上、たわ言失礼致しました。

145:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/18 18:16:37.15 KgyhMB40
GIMXの設定に四苦八苦中

諦めてxim買いたくなってきたぜ

146:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 06:51:07.07 z6Ppi8ER
青歯でやっていた頃の感想
class2だと頻繁にラグが発生するのでclass1に買い換え
念のためUSB延長でPS3に近づける
ある程度改善されたと思いきや、2時間毎に起こる操作不能レベルの遅延に始まり
接続が途切れて右スティックが入力されたままの状態になるなど
どこかしら不安定で改善することはできなかった(OS、ドングル、PCの変更など)
有線にしてからはそういった不具合は起こらず、ガラス板でマウスを走らせるような滑る感じもなくなったが
アシストで引っ掻けるゲームではかえって逆効果に働いてしまって
矯正するのに苦労した覚えがある

147:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 09:37:12.92 alIgTw+4
この前EECで設定がうまく行かなくてXIMEに乗り換えた者です。
bf4のセクションを作って設定をフォーラム内で共有できないかとメールしたらこんな返事が返ってきた
俺の英語がめちゃくちゃなのは気にしないように

Our password list became corrupted and I've been locked out of the
database for a few weeks. I'm working on it, but it's taking forever.
Sorry for the inconvenience.


On 11/14/2013 4:17 PM, montblanc wrote:
> This is an enquiry e-mail via URLリンク(www.penguinunitedforum.com) from:
>
> Battlefiled 4 has been released.
> But there is no section for bf4 fans to post their EEC settings.
> It's incovinience and some people posted their settings in forums scattered about.
> I think it's not good.
>
> so please make section to arrenge them.
>
> I am sorry for my poor English.
>
意訳:
私達のパスワードリストのデータが壊れてしまいこの数週間データベースにアクセスできません
修復しようとしていますが、修復には膨大な時間がかかるでしょう
不便をかけてしまい申し訳ありません

これってgoogleでpenguin unitedを検索した時に出る「このサイトはハッキングされている可能性があります」ってメッセージに関係しているのかね

148:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 09:37:43.48 alIgTw+4
書き忘れたけどEECの話です

149:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 09:43:40.94 alIgTw+4
>>145
GIMXがどれほどいいものか知らないけどBF4ではximの感度の設定以外何もする必要がなかったぜ
一万五千出すだけの価値はある。マジで。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 12:20:34.51 ljX+eeJz
もうすぐPS4でるから今更新しいコンバーター買うの躊躇する
パッチで対応とかあるのだろうか?

151:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 12:29:45.90 /CMTJlKc
>>140
アダプタ自作は工作したことない人にはハードル高いんじゃないかな

152:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 12:31:53.46 C0mEum70
誰かeecでのゴーストの設定晒してくれないか?参考にしたい

153:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 13:45:45.96 wYuYjcEN
mw3のテンプレにゲーム内感度下げて使ってる
もしくはbo2の設定にADS時の感度上げて無理矢理使う時もある

154:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 14:23:34.03 EedqOziV
PS4のコンバータはよでないかなぁ
CODもBFも現行機は完全劣化版でしかなくなったし

155:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 14:32:40.32 l6ick7e4
GHOST途中のムービーがブロックノイズっぽいけどPS4にあわせたのかね。
もろ圧縮したって感じなんだが演出じゃないよな? 
EECでまだGHOSTやってないな。セット作っとくべ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 14:32:46.88 hhNhWAIC
>>151
工作部分はそうでもないような…
別に細かくもない基板に3本リード線をはんだづけするだけだし。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 14:55:59.25 GWZjfJe8
セットポイントのマウスタブねーよ!ってググりまくって色々試して駄目だった後に
LGSに以降してる事を知って嬉々としてインスト

汎用ボタン設定がなくなってることを知って絶望←今ここ

マウスは左クック、右クリックだけでもいいっちゃ良いんだがせっかくG500買ったんだから使いたいんだよなー
どうにか手はないものか・・・

158:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 14:57:57.73 C0mEum70
>>153
なるほど 家帰ったらやってみるよ!

159:見ろ!名無しがゴミのようだ!
13/11/19 15:55:35.89 GWZjfJe8
>>157
あってるか分からんけど解決

160:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 15:59:51.69 4MOIPUY6
GIMXの話なんだけどGimx-bluetooth起動してDongle選んでSet Dongle Address押してもalready used って言われるんだけどこれは仮想じゃない方で使われてるってことなのかね?

161:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 21:17:58.22 GWZjfJe8
ゴーストのGIMXでの設定晒す↓

マウス:G500 DPI:3600 ポートレート:500 ゲーム内感度:10
Hip Fire DZ:33 Shape:Circle Sens:19.00 Accel:0.46 x/y:2.86 Buffer size:1 Filter:0.00
ADS DZ:33 Shape:Circle Sens:19.00 Accel:0.46 x/y:1.71 Buffer size:1 Filter:0.00

ここで教えて頂いた設定を元に構築しました、今のところはいい感じ。

162:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 22:03:19.85 x0DMKv04
DZ大きすぎるだろ。22-24ぐらいが最適じゃないかな。
あとHipとADSで感度が同じってのもないだろ。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 22:53:39.84 GWZjfJe8
>>162
昔ダチに貰って数回くらい使った事がある鮫と比べてだけど
あれよりも俺的にはしっくりきてるんだけどな
ちょい早すぎかなーとは思うけどどこまで持っていけるか分からないからこんなもんで良いかなーとか思ってるんだけど

164:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 23:52:20.31 x0DMKv04
>>161
まあ人それぞれなのでいいけど

ゲーム内速度10で、DPI3600、sens19って
相当遅いと思うんだが。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 23:56:09.13 pgwHqtG8
EECでBFやりたいけど設定上手くいかない…
オススメ教えてください

166:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/19 23:56:52.53 x0DMKv04
意見ばっかでもあれなので、私の設定

マウス:G500 DPI:5700 ポートレート:1000 ゲーム内感度:20
Hip Fire DZ:21 Shape:Circle Sens:13.17 Accel:0.32 x/y:2.50 Buffer size:1 Filter:0.40
ADS DZ:24 Shape:Circle Sens:31.43 Accel:0.26 x/y:1.39 Buffer size:1 Filter:0.46

167:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 01:20:37.55 iXIqW5O7
>>165
自己完結

168:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 07:51:31.13 A1hvbMFh
>>160
ドングルとか適当に抜き差ししたりして再マウントしたりすれば使えると思う

その辺不安定だからな

169:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 08:57:31.46 V7MIjgjI
>>156
確かにwinで使うなら全くハードル高くないよな
たまにこのスレでxim押しの人いるけどそもそも設定項目なんてGIMXもXIMも
変わらないのでは?
GIMXの利点はマウスやキーボードの入力デバイスを基本選ばない所と
マクロの便利さじゃないかな
XIM3持ってるけどメインマウス使えんから埃かぶってるなーw
マクロは青葉の人は使えんけど設定別にマクロ読み込めるのと
左クリックで動くマクロを別のボタンで変えられる所かな
たとえばBo2でSMGもっててFAL拾ったらF2押せば左クリックで連射マクロ
KSG拾ったらF3押してコッキャンマクロて感じに切り替えができる所がGIMX
最大の利点

170:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 14:23:33.96 rLozTXhB
GIMXのマクロには助かってる
テンキーをエンター以外くり貫いてフットペダルとして使ってるんだけど
入力するたびに踏むのは大変なので足を離した時だけ反応するような仕様にすることもできるのね
あとはナビコンがubuntuだとそのまま認識して使える点とか
使えるだけじゃなくてL2トリガーはデフォだと僅かに押しただけで誤爆してしまうので
デッドゾーン設けてある程度押し込まないと反応しないようにしたり

171:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 16:22:59.15 V7MIjgjI
>>170
ボタンに対してDZて設定できるの?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 16:56:50.62 mgONtVfI
PS4版XIMが発売されるのはいつなのだろうか

173:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/20 18:01:39.30 REIajA++
>>166
自分の未熟さを知りました><
あんなゴミ設定で晒すとか偉そうな事言って申し訳ありませんでした!

174:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 23:05:31.94 INXLzjEE
>>165
散々既出で、このままだとキツイが、
このmw3設定を自分なりに変更して
みたら?BF4も全然いけるぞ。
ゴーストは知らん。

マウス:G500
DPI:1800

OSのドライバ使用にチェック
アングルスナップ無効

速度:5
加速:1

ポーリングレート:500

EECのセッティング

LookMode

DZ:38 18 29 19 43
センシ:X2 Y4
AC:10
RSL:127

ScopeMode

DZ:46 20 32 21 49
センシ:X4 Y7
AC:13
RSL:127

ゲーム内センシ:10

175:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 23:12:43.76 qWEgL6A9
DPI1800の時点でお帰りください

176:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 23:28:03.34 dCSGAxuf
>>175
だなw

177:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/21 23:38:03.09 lLVrBKas
mw3の設定を変更して、それをBF4でも使えるとか言ってる時点でお察し。

このスレ見てると使えてないレベルのヤツが多すぎる…
公式サイトで設定方法ぐらい調べろよ…

178:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 09:31:14.82 O/KcDf8A
>>177
日本語サイトあるしw

179:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 12:42:17.34 t4zyD/XV
じゃあ尚更酷いな

180:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 19:55:52.10 P7tFor/E
だから、両方設定試してるっつうの。
ペンギン分からん、めんどくさい奴も
いるんちゃう。
充分無双できるし、まずはあれでいい
だろ。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 20:41:41.97 CM+32AD/
なんの話だ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/22 22:34:37.22 7fFfMVmH
FragFX Shark使ってるんだけど何か今日使ってたら誤操作が酷い

なんか対策、直し方ありますか?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 16:56:36.02 GmUNtWs2
このスレのお客様に、↑だけで原因のわかるエスパーの方はいらっしゃいませんかー?

184:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/23 21:03:53.56 ThWMKMeE
はいー

185:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 00:00:39.50 yn6YvizH
どなたかEECでBF4やってる人いますか?
公式やネットで検索して色々な設定試してるけどマウス振ると変な加速が付いてうまく照準が合わなくて困ってます。
BF3やってた時はこんな事で困った記憶がなかったのですが。
もしやってる人がいたらよかったら設定を教えてくれませんか?

186:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 00:14:28.61 5tMD/s5x
マウスの加速をゼロにしなよ。
これ常識。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 08:30:56.25 /2Gy1M5p
>>185
加速を抑えたいならRSLをいじるとましになる
加速を開始するポイントを潰すって誰かが言ってたけど
個人的には快適さ>>>>振り向きの速さなのでこれで対応してる
ネットでBF3とBF4の加速の差を考察した人がいたけどどうやらBF4はCODの様に最初から加速っていってたよ
自分は加速が二段階存在するって感じたけど

以下チラ裏
前のレスにも書いたけどPUはしばらくBF4のセクション作れないって
すぐにいろいろな設定を試したいなら諦めた方がいい
自分は見切りつけてXIMEに乗り換えた

188:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 09:12:11.19 yn6YvizH
>>186
そこは調べたけど大丈夫でした

>>187
ありがとうございます。RSLもあまりいじりようがなさそうなのでXIMも考えておきます
次期製品が出るかもしれないのでもうちょっと待つことになりそうですが

189:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 16:16:36.91 wzfmMohz
マウスg300使ってるけどサイドボタン使えないのか

190:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 16:38:00.14 EICjv1aq
プレイ中にマウスの接続が切れるんだけど、どうすれば治るの?

マウスはG500、PS3のEECです

191:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 18:31:23.69 aZcdj89D
壊れてんだろ
もう一個買えばいい

192:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/24 19:37:47.51 EwkwUePX
>>190
マウスの接続が切れることは
ないな。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/26 19:57:31.48 TjtzgD2h
PS4でDS3使えないってことはつまりGIMXも使えないってことだよな
困ったなぁ

194:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 10:51:09.56 8bNN/aGa
PC版やればいいじゃん

195:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 11:32:36.28 TI0FyfWw
CoD:GのPC版なんて過疎りすぎて辛いぞ…

196:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 13:08:55.92 hDILhhy2
PC版CODはもう終わってる
おとなしく待つかパパパパッドでプレイするしかないでしょ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 16:21:16.74 8bNN/aGa
ハードウェアチートは良くないと思うよ

198:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 22:46:41.96 Fy0WgPAp
PC版なんて、もうその世界に戻りたくないわ

199:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/27 23:15:44.12 rz3uiSou
まだまだ

200:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 13:14:44.10 KG1tkmdj
GIMX作者がPS4版を開発するのは当分無理だとさ。
PS4がUSBコントローラーに対応してないから、だそうだ。
青歯の解析には時間がかかるんだとさ。残念ですね

201:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 13:55:30.17 aHrIqK6+
XIMの方は青歯内蔵XIM4を開発中で、動作はするがまともに使える出来にはなってない、とのこと。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 18:26:44.56 5jyoIGRL
PS3 EECを使っている者です。
キーボードは反応するのですが、マウスが反応しません。
EEC本体の故障でしょうか?
それとも非対応なだけでしょうか?
マウスはAnker2000dpiです。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 20:33:27.90 0rHd4jrE
G500が売ってないんだけどG500Sは使える?

204:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 20:41:21.44 V7/yEJAl
PS4用ってタッチパッドどうするのかね

205:名無しさん@お腹いっぱい。
13/11/30 21:48:55.44 CqwcuoW+
>>203
使える

206:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 02:13:33.15 00c+LgfR
タッチパッド使うFPSでるのか?

207:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 07:39:31.19 9+2opgCl
>>205
ありがとうございます

208:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 12:21:52.58 Fnk8n1cK
どういたしまして

209:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/01 15:36:27.51 lPln3Srk BE:4990894087-2BP(1000)
>>206
ナイフ使う時にタッチパッドをサッー

210:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 00:15:00.86 eAZm8DIc
TPSのwarframeみたいな
フリック入力にボタン割り当ては出てきそう

211:名無しさん@お腹いっぱい。
13/12/02 04:59:33.54 Uu4sqmTa
箱EEC認識しなくなってしまった


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3838日前に更新/63 KB
担当:undef