【統合】PSPでエミュレータを動かそう【101機目】 at GAMEURAWAZA
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/25 15:29:04.48 TaiffFzL
>>547
さんざん探したんですが見つからなかったんですよ・・・
まず肝心のブリーフケースはサービス終了ですし、
f_kamuraのIDから探しても、同作者の別のアプリが何個か見つかった程度で、
ミクシィも名前が違うからなのか見つけることができず、
利用者が少なかったせいかUPロダなんかにあったりすることもなかったもので・・・

もはや過去に実際にDLした人以外持っていないだろうっていう状況なんですよ

551:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/25 22:40:24.72 8u5HAuaL
ここで割れの話しするなよ

552:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/25 22:48:43.08 1pjRzusu
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/26 00:14:06.08 bkqdahVa
>>551
誰もしてないが?

554:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/26 00:23:57.78 MbWALFud
他人に再うpしろと言ってるのにか?

555:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/26 00:50:08.48 bkqdahVa
>>554
再配布の禁止はされていないみたいだからいいんじゃないの〜?

556:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/26 01:14:18.57 awSEScHa
>>554
他人の再うp=割れじゃないからな

557:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/26 06:58:59.16 7u2CnUPG
ライセンステキトーだしええんやない

558:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/26 13:20:30.89 2qfRsubo
割れの意味も知らずに割れといっていたのか?

559:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/26 23:12:12.70 grDYRZ8N
割れにだけ過剰に反応するやつはアホか?
CFW使ってる時点で犯罪だという自覚がないのか?

560:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/26 23:42:12.04 BRDeZ72Z
たしかに>>547の文章だけ見ると割れにしかみえないよな
実は>>547の原文には続きがあって「これは『ISO→BINコンバート修正版』をリリースいたしまする」とあるんだ、まあ知らないのも無理はないんだがな
しかしここの連中はすっかり割れと言うと過敏に反応するようになったな
そんな事ばかり言ってるとrev作者も気を悪くしてしまうぞ

561:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/26 23:46:44.13 BRDeZ72Z
あ、コピペ間違えた(笑)


「これは『ISO→BIN』のツール」です
が正解

あくまで変換ツールなんだよ>>547のレスじゃそこまでわからないけど

562:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/27 01:33:30.76 26dgtBPd
具体的にどういう事が出来る様になるツールなん?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/27 04:32:33.50 kgqqU4bR
ggrks

564:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/28 01:51:39.04 r4D1YOmL
そして話題が無くなった

565:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/28 02:45:14.33 vBqMtBkp
叩くことでしか盛り上がれないとは哀れな

566:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/28 07:27:49.63 CULtPFLv
ユナコレもいいけど
個人的にPSNで販売されているPCEアーカイブスの方も差し替えって出来ないものなのか樹になりますね
ISOで吸い出してみると
ISO・CONTENT.DAT・PSP-KEY.EDATが出てくるんですよね
ISOがエミュといか本体としてCONTENT.DATがロム部分のようなんですよねぇ・・・
PSP-KEY.EDATはライセンスだから複合化しておけばOKとして、どうにかPSP-KEY.EDATを解析できないものか・・・

567:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/28 07:29:45.52 CULtPFLv
CONTENT.DATを解析できないかの間違いです。
CD物を1ファイルにまとめてあるんでしょうけどねぇ・・・

568:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/28 12:27:39.76 r4D1YOmL
スーパーダライアスが動けば素晴らしいのだが…

569:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/28 15:52:07.40 vBqMtBkp
現状ないから差し替えは相当むずかしいかも
ロム部分からチェックサムのようなもので差し替えられていないかの監視くらいしているんじゃない?
この方式だとチェックかいくぐるって完全動作させるのは至難の業になる
SONYもおれが思いつくことくらいやってるだろ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/28 16:12:19.13 jY+Du4uT
分からんよ。
ソニーはROMの差し替えをチェックして何かメリットあるのか?
たぶんない。だからチェックもしていない。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/28 16:16:52.28 vBqMtBkp
海賊版に流用されたらあらゆるタイトルの売れ行きに悪影響出るだろ
ベストコレクションやPS1エミュの二の舞になるのが目に見えている
簡単に導入できるわりに対策も取られにくいしな
まあロムロムの売り上げなんてそこまで期待はしてないだろうが

572:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/28 17:52:10.16 jY+Du4uT
そうか。
そうだな。

573:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/28 20:04:12.09 S1fj//ds
まあ生ロムじゃないからな

574:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/28 23:23:54.31 r4D1YOmL
幼稚園別館消えた?

575:名無しさん@お腹いっぱい。
13/07/31 22:42:45.13 Hemccijw
CD-ROM2は何とかならんかなぁ

576:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/01 00:28:16.10 EhCcn0aR
なんとかなるくらいならとっくになってるだろ


>>568アーケードのダライアスがスムーズに動けば素晴らしいのだが・・・・

577:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/01 10:29:07.44 gYD9QEHY
アケ版ダライアスはpspだとどうにも苦しいんだよね
Androidなら動くけどパッドがなぁ
パッドが無い、中華はしょぼい、パッド繋ぐ・・・何か違うし

携帯して遊びたいけどカツガツ手が届かない。
そんなダライアスってステキ(ぽっ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/01 18:06:48.03 EhCcn0aR
クアッド金星のwiiUパッドっぽいやつならどうなんだろね

579:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/02 13:06:40.85 Mz7PR4ij
なかっち 動画
URLリンク(www.youtube.com)



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
URLリンク(vote1.fc2.com)
2012年 ニコ生MVP
URLリンク(blog.with2.net)
2012年ニコ生事件簿ベスト10
URLリンク(niconama.doorblog.jp)


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
URLリンク(getnews.jp)
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
URLリンク(niconama.doorblog.jp)
台湾誌
URLリンク(www.ettoday.net)

580:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/05 11:26:39.58 1QBQnqoT
S9XTYですが
オートステートセーブってどこにセーブされるんですか?

581:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/05 18:05:03.41 BWonbvnC
バージョンによって違う

582:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/06 08:06:00.16 L8doyiqJ
>>580
つ「メモリースティックの中」

583:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/06 13:10:34.24 8XpNAIKi
testHENはverうpしないのだろうか

584:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/09 22:44:25.26 rhKNxKbB
UM

585:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/12 15:48:52.97 3z0/+J0l
pspにpspのエミュ入れてプレイできるの?

586:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/12 16:06:25.10 dse3BsXF
は?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/12 16:35:02.91 LEbK+sUR
>>585
psp用のpspエミュレーターとか無駄にも程があるだろwギャグかよ。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/12 16:46:29.05 zX86+MyU
>>586
>>587
いちいち反応するお前らの方が寒い
つうか>>587の言い回しがキモイ!
タヒね

589:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/12 17:50:46.89 QiRprX4K
チョット何言ってんのか分かんない

590:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/12 17:53:49.27 FzlA0FTX
こんな分かりやすいのだと触れる方がバカって事だろ?

591:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/13 08:13:57.79 49oEm9xH
それでは、
ID:dse3BsXF
ID:LEbK+sUR
ID:zX86+MyU
はバカって事でOk?

592:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/13 13:30:45.86 9gmX1SE4
自演じゃない?

593:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/13 17:50:18.14 xEaN7o8U
QSとかできれば、エミュのがいいだろ

594:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/13 19:02:03.35 XkCHuT/E
PCE for PSP 0.83 ME UO1だけど、やっぱりCD-ROMだと音声が引っかかったりいまいち安定しないな
ユナコレの安定性は凄いな
でもラストハルマゲドン、雀偵物語2出動編などPCE for PSPでないと上手く動かないのもあるが

595:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/14 09:40:50.45 QqbtnVI0
頼みの綱の外人がいないしな

596:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/14 09:58:02.70 CTalzIwg
ていうか開発してた人って自分たちが対応させたかったタイトルがすでに全部できるようになったってのが
あるんじゃない?

597:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/14 13:14:18.41 gIkiZEe6
で?

598:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/14 15:03:50.89 CTalzIwg
見通しは真っ暗なんだろうな

599:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/14 19:42:52.90 5cfgt6N1
日本語おかしいぞ

600:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/14 21:31:28.34 gIkiZEe6
日本語勉強中なんじゃない?w

601:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/15 00:06:23.06 CI3t6yEx
で?(だからどうした)→(そういうわけだから)見通しは真っ暗なんだろうな
なんだろ?

おまえらもっぺん小学生やり直して来いよww
国会の答弁とかぜんぜん理解できないクチだろ

602:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/15 04:43:22.94 Lw+fLuGX
お前のなかではそうなのだろう

603:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/15 08:03:00.33 HKcCWYWA
そんな激怒されんでもええやん。

604:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/15 09:14:49.44 kA/+epeA
言ってる意味は良くわからんがとにかくすごい自信だ!

605:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/15 12:55:29.57 fnTZKnw6
>>601
ID:CTalzIwg
本人乙

606:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/15 13:24:12.41 w+JRd/ig
ID:CTalzIwg

涙目敗走w

607:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/15 17:39:52.90 y23vdvxY
カスしかいないな

608:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/15 18:59:27.43 WAXeHlhe
このスレ自体もう
夢の残り滓みたいなものさ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/15 19:02:29.84 ibFZIX7l
ここ最近の大きな動きと言ったらSNESエミュで未対応だったソフトが動くようになった位だからな

610:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/15 20:03:10.82 w+JRd/ig
そうだな

611:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/15 23:03:11.62 RByBLbGE
ID:CTalzIwg

612:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/16 08:19:07.32 tH44beP7
後はTempGBAでセガアーケードギャラリーのアウトランが快適になったくらいか
他のソフトも全部動きが良くなった訳では無いから、別エミュと使い分けねばならないけど

613:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/16 12:33:29.91 S9OFT1Sg
お、おう

614:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/16 12:41:59.32 JQexz1b1
言いたい事が無いなら無理して相槌うたなくて良いんだよ?

615:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/16 13:36:30.19 1rvXBlj+
つーかセガアーケードギャラリーは全部糞移植じゃねーか。

616:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/16 17:54:53.09 6n2Qm5Jm
>>614
お、おう

617:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/16 23:55:25.23 8wjBAIXo
スペハリとアウトランやるならこれ一択だろ
ニンウォリはメガCD

618:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/17 00:41:24.03 OtEm1yMZ
ねーよwww

619:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/17 01:04:22.78 ajW1z9ti
じゃあ何でやるんだよ

620:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/17 01:35:25.10 F5XlMS9N
あの4種とファンタジーゾーンは未だに
携帯機じゃまともなのないからな

SハングオンでもMD版じゃ見劣りするし

621:620
13/08/17 01:36:49.82 F5XlMS9N
追記
とりあえず3Dシリーズは別にして

622:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/17 08:38:37.25 ADNceoLp
MDのスーパーハングオンは上級エンディングの違いを楽しむのととバイクをチューンさせるのが主だからなぁ
FZ GEARは移植ものではないけどそこそこ面白かった記憶が

623:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/17 12:44:17.28 NxOQ1yF3
そんな記憶はない

624:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/17 23:18:56.88 ajW1z9ti
スペハリの移植はかなりイイ線いってるだろ
いまだに68Kのアーケードの糞移植をもてはやしている連中いるくらいなのに
アレに比べたらアーケードギャラリーはかなりのデキ
アフターはスカイデストロイヤーの移植ww

625:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/17 23:49:34.08 ADNceoLp
音楽が頭から頭出しでサビが流れる事はないし、ボスのBGMが少ないし、
書換えによる拡大縮小じゃなくてハードによる手抜きの拡大縮小でおかしすぎる。68kの方がマシ
アフターバーナーは初代の移植にすらなってない。
スーパーハングオンは遊べる出来だけど、曲が耳コピ出来てない上に
どこもターボで殆ど曲がれるという糞仕様。
アウトランは…もういいや。 スレちだし。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/18 08:17:16.16 fHGKbg8g
音楽がっ・・・・・て どこまて細かい事いうんだよ
そんなこと言ったら68K糞移植だらけじゃん
神移植扱いのグラディウスシリーズとかBGMは耳コピ以前にまるっっっきり別音楽だし
68kのスペハリなんてそもそも動きおかしいし




まあいいや、どの道PSPでやるならアケギャラ一択じゃん

627:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/18 11:46:04.47 UEOh5rWz
アフタバナとファンタジーゾーンはファミコン版
スペハリとアウトランはmk3版で妥協しろ。
もっと左脳を使うんだ!

628:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/18 12:44:10.83 p9mguKGw
さぁのぅ…

629:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/18 13:51:15.97 k4ptoWRd
>>626
68kで言うビンズビーンの挙動の可笑しさがボスやドムバルキリーにまで浸食してるだろ。GBA

>>627
あえてPCE版を薦めないとか割と良移植所をもってくるあたりは好感持てる。

630:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/18 14:16:33.86 OypKLLqQ
そうでもない

631:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/18 15:09:47.25 fHGKbg8g
ファンタジーゾーンは改良されたmame4allでOldVerだろ

632:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/18 17:59:55.61 oJm77Hce
>>631
忘れてた。
改良版つーとスペハリも良い感じに仕上がってたな(音無だが)
通常のmame4allと違って手放しでセンターに戻る仕様がアナログパッドで遊ぶと心地良い

633:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/18 18:21:47.71 8gYK4tjD
PC6001版スぺハリを遊びたいぜ

634:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/18 22:06:40.81 2PLSxEM3
>>632
そのEBOOTうp

635:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/19 00:23:13.57 2uw7N4QC
お断りします

636:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/19 01:39:04.77 DvLZsgs9
>>634
何処にも落ちてないなら上げちゃって良いのかな?
youtubeにリンクが貼ってあった気がするが・・・

637:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/19 01:52:44.35 DvLZsgs9
連投すまんけど改良版の動画まだ残ってたよ。
URLリンク(www.youtube.com)
リンク先のzipも残ってた。
Passは動画の説明文に書いてある

638:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/20 00:40:05.99 GwjkGnNC
これが現在もっとも軽いよな
アナログは前バージョンで

639:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/20 17:22:09.40 5cO1cEXk
こいつが一番動きが良いな
ソース公開されないん?

640:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/20 21:45:35.56 +Wcew/BD
pspにエミュ入れたいけど
なんか不安というか、その気になれんよ

641:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/20 22:00:55.83 89qJaSmo
いいじゃんやらなきゃ
選択の自由は君自身にある

642:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/20 22:49:00.33 cF+dm+Rj
その気になれないならやらなければ良いとしか言えないんだが

643:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/21 02:44:28.62 Zi56lgGi
マジレスww

644:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/21 02:48:19.38 d2Cz0l/s
おじさんがその気にさせてあげるよ・・

645:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/21 08:07:17.53 taUGtlLT
エミュというよりCFWだろ

646:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/21 08:18:32.31 O8FNjHyq
>>640
不安でPSPにCFWも入れられない、
ヘタレな貴方には公式FWがオススメです。

647:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/21 10:43:51.77 mVax9pw8
最近はOFWのままでも動くものが多少はあるしな

648:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/21 12:27:01.86 hNmU0Z18
>>640
その感じわかるわ。
今はLCFWという完全無改造のまま導入できるファームウェアがあるから頑張ってみれ。
リスクゼロって訳じゃないけど公式ファームウェアのアップデートだって僅かでもブリックする可能性があるんだからさ。

649:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/21 14:13:31.86 iHarbFRR
お断りします

650:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/21 15:23:05.38 3VYwKZ99
だな

651:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/21 18:05:11.06 DWET9EYL
>>648
完全無改造ってw
システムにファイル書き込んでるしIPL書き換えてないところ以外CFWと一緒だぞ
それ言うならHENだろ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/21 18:41:23.42 U/1jGU8+
署名済み使えばいいのでは

653:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/21 20:58:03.48 mVax9pw8
HENはtestバージョン以降、進展無いね

654:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/21 21:58:48.33 EklM41Fa
goは未だに6.20TN-Eだわ
6.60HENがあの体たらくじゃバッテリー交換もできやしない

655:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/21 23:55:14.11 AZzEINI0
いつものことだけどかじっただけの知ったかぶりの言うことを真に受けたら
エライことになるなw

656:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/22 02:35:12.53 OqIPvnJT
お前だけだよ

657:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/22 10:45:13.91 HtZpRDmC
これだからガキは

658:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/22 11:30:44.83 urBOlqX8
う…うるさい!毛くらい生えたわ!

659:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/22 11:47:46.12 kt86uBae
むしろ抜け始めてるわ(涙

660:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/22 15:16:10.70 7DLhgj94
つまんね

661:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/22 22:37:50.79 kCVo0PQF
これだからジジイは

662:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/23 02:32:26.41 iQ8E/2p0
あっそう

663:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/23 02:42:28.80 whXJlF60
たろう

664:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/23 08:09:38.87 XkvXvXSM
>>655-663
夏厨のせい?
何、このキモイ流れ…^^;

665:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/23 10:28:08.75 w3QpWDkz
>>664
面倒くせえから触んじゃねえよ..._| ̄|○

666:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/23 12:30:19.90 iQ8E/2p0
お断りします

667:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/23 14:41:22.57 /RnxP16C
さわってしまった

668:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/23 16:53:35.91 Lo2HAyAM
えんがちょ

669:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/24 02:40:09.40 i7100nMi
ん?

670:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/24 09:22:55.62 v5nVlIl7
改めてバカばっかなのがよくわかった

671:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/24 11:13:31.87 /Ms9SBPZ
夏に夏厨と言いながらも自らが顔文字を使う奴が出るのは一体どういうことか。

672:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/24 11:14:03.05 SgeXJmMf
もう新しい話題など話すことが碌にないからな

673:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/24 12:20:58.81 v5nVlIl7
あんだけギャーギャーとスレチだのなんだの喚いて挙句こんなクソレスで埋めるくらいなら
まだ質問とかゲーム内容とかPSエミュの話題してたヤツのほうがよっぽどマシじゃねぇか
すでにオワコンなんだから新鮮な話題はもうねぇんだよ

674:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/24 20:28:47.08 qoU3f2xr
はい

675:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/24 23:13:41.54 N+EsvMzZ
じゃあ新しく開発されてるX68kエミュの話でもするか
果たしてまともな速度で動くようになるのかどうか

676:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/24 23:18:34.52 rz9u7JQV
>>675
X68kエミュってあるの!?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/24 23:19:44.44 nJD6clXt
余裕であるけど

678:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/25 07:17:02.63 t0r+rKj3
まじだ
ソースも公開されてるしちょっくら覗いてくるか

679:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/25 09:11:53.83 jBfGZrNv
>>676
>>1

680:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/25 10:13:39.89 yDLu+t5Y
>>677
即レスw

681:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/27 19:48:31.05 nWcHc3IN
NP2forPSPで痕を動かしているけど、設定を弄らないと上手く動かないので
自分が弄った設定を挙げる
これならたまに重い演出の時に音楽が少し遅くなる時がある程度が、
それなりのスピードで動いてくれる
でも、これでもまだ弄り切れてないのでまだ弄った方が良い部分があったら教えて欲しい

Cofigulation
CPU :1.9968HHz
Multiple :x4
Architecture:PC-9801VM
Sound :11Hz

Screen: :Auto flame
chip :uPD7220
Graghic Charger:GRCG+
Enable 16color :on
Timing
T-RAM :1
V-RAM :6
GRCG :8
Real Palette:0

Beep :off
Sound Board:PC9801-86
Memory :640kb

682:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/27 23:09:34.42 K7YECcNa
何を動かすかにもよるだろうけど
俺は基本的にCPUx2にしてるわ
サウンドボードも86要求されないなら26kで済ませる

683:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/27 23:26:17.39 nWcHc3IN
痕はCPUをそれなりにしないとキャラの表情変化などでかなりモタつくからね
×2では遊んでいられないくらい

684:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/28 23:12:39.56 1PFr4RNx
mame4allってリストを並び替える事は出来ない?

685:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 02:16:29.47 48arDkYM
x68エミュ音付きで動くようになったね
まだ重いけど凄く有り難い
電源も直したし残りのディスク変換しないと

686:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 08:31:25.68 H00bybFw
x68kまだ実機持ってるのか
いいなあ。今更捨てたことを激しく後悔。

687:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 08:59:23.07 zkTIv+IZ
俺は引っ越しで泣く泣く…

688:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 09:04:39.43 YAJVysrm
タクティクスオウガも開発ハードにx68k使ってたってこぼれ話がファンブックに載ってたな

689:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 09:23:59.53 32EcGQoe
>>685-688
あれ?
PC用のx68エミュレータは色々あるけど、
PSP用のx68エミュレータってあったっけ?

690:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 09:36:27.02 WamBSdt1
最近作られた
詳しくはググれ

691:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 09:39:28.75 YiQr/7sE
俺も手放したわX68000
懐かしいな。アフターバーナーやりてえ

692:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 11:16:57.00 zkTIv+IZ
インテリジェンスコントローラーをどうにかしないと無いと
マウスエミュレーションじゃ辛いぞ

693:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 17:47:49.79 UwZ73cVS
どうでもいい

694:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 18:04:39.20 eOonMEsY
ですな

695:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 23:11:36.77 iT1jIBEj
でもさぁ〜いまさら68kって別にできなくてもいいんじゃね?
アーケード移植とかべつに68k版じゃなきゃダメってのないし、mameとFBAあるからなぁ
てかぜんぜん足りてないし
やり込めるRPGとかないし

696:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 23:16:51.35 XqYftfy0
出来ないよりは出来た方が良いのは確かだけどね
別に制作に水を差す必要もないんじゃない?

697:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 23:18:53.40 r9HaZ1vE
ついでにNP2のほうの動作も軽くなってくれれば有り難いなあ
くらいに構えてる

698:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 23:32:24.98 xIg0eDJi
>>696
お前だけ

699:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 23:37:09.08 CN0VQiR6
>>698
それはお前だけ

700:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 23:48:47.91 hfS66O2L
ふーん

701:名無しさん@お腹いっぱい。
13/08/31 23:55:15.99 5WIVMJBo
>>696
唯野乙

702:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 00:15:21.24 qQJZWLtC
X68が動くようになったら手軽に妖獣クラブが遊べるようになるじゃないか

703:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 00:51:54.30 nCkq9v+V
仮にスムーズに動くなら、持ち歩きたいタイトルは結構ある
スムーズならね

704:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 02:03:02.88 xCFH2SXJ
X68エミュ落としたがコレ分かりにくいな

BIOSの名称変更する必要あるの?これ
CGROM.DATやIPLROMXV.DATのファイル名のまま入れていいんだよね

あとイメージなんだが、もしかして.dimは使えない?

705:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 06:03:17.26 SAMt2Ldu
>>704
せやな
XDFに変換しる

706:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 08:23:40.58 YU6sKH6t
>>702エミュっていうかどうか知らんがwin用伝説級エロゲを変換したものをたくさんコレクション
しているから別に

707:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 08:50:00.73 rKyt7FR4
クイックス形式の妖獣クラブは68版とWin版リメイクのみだからな

708:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 09:03:43.21 eUFpUWvp
興味あるという人に対して、俺は必要無いからどうでも良いとわざわざ言う必要もなかろうに

709:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 09:43:10.82 JZiCuzwt
そういうことも一々言わなくていいよ

710:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 09:53:18.41 ZKwmJKzS
>>708
誰に対してのレスかと思ったら丸一日前のレスに対してかよ。

711:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 09:59:22.60 8IsGj+53
68のボスコニアンがまともい動くレベルなら導入考える。

712:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 10:10:22.95 6ANsyaZx
動きません

713:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 10:14:29.46 rKyt7FR4
まだ作り始めたばかりだしね

714:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 10:31:51.54 VUv96Kco
そりゃそうだろ

715:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 10:39:56.31 cgPKWtXM
一応導入した

716:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 12:40:17.63 JZiCuzwt
テスト

717:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 13:27:52.05 XIFrMOTf
DSエミュと同じような事になりそうだけど、トライしてくれる人がいなきゃ始まりもしないしなぁ

718:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 17:54:08.25 ut6cEjAb
うん

719:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 18:16:38.64 nCkq9v+V
NJ氏がいたなら…

720:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 18:38:00.31 OWgNt9CZ
MVSPSPと比べてこれだけ重いのはやっぱり解像度なのかね

721:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 18:47:14.30 xCFH2SXJ
>>719
NJさんでもキツそう
ゲーム機のと違ってPCエミュだし

722:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 18:54:35.69 BsraHOXT
これでも0.02でだいぶ早くなったんだぜ。
0.01の入れたら今よりもっとスローモー状態だった。

723:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 19:35:01.29 SAMt2Ldu
>>719
実はNJ氏のエミュのm68kエミュレーション部分のコードが流用されていたりする。
このエミュはいいソフトのいいコードを引っ張ってきてるから、移植が上手く行けばいいx68kエミュができるはず。
心配なのはスペック。まあ何とかなるだろうと思うけど。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 20:20:30.96 /XogyBkt


725:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 21:08:59.26 jHf1ssTH
そう

726:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 21:14:08.20 Bf5blCrH


727:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 21:51:44.65 VNNYCvXL


728:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/01 22:51:21.46 BsraHOXT
PCのX68エミュはどれも速度をかせぐためにマシン語ばりばりだからな。
だからPC以外に移植されなかった。
それをC言語に逆変換しているのだから、どうしても遅い。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/02 00:59:08.53 EKE8gtB8
お前ら色々詳しいな
俺は使うの専門だからさっぱりわからん

730:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/02 01:19:24.47 pyvZomnr
ネットは弱さをさらけ出せるのが利点だよな

731:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/02 06:36:38.52 5QfMqplR
>>728
なんか見る限りアセンブラのソース結構残ってたけどどうなんだろうな
それがPSPでも使われてるのかはシラネ
多分Unix用か

732:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/02 06:44:52.35 LFO+dNL+
いろいろくわしくても結局画期的なものを生み出せなければ
知らないのも同じ

733:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/02 09:19:13.94 KxN52f60
うん

734:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/02 10:07:39.93 3Hp/B7V1
はいだろボケ

735:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/02 11:26:37.03 sRWwqj3+
どうしたいきなり早口で

736:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/02 14:15:18.89 GykBwGGF
今までだとPC用のエミュって、DOS時代のPCで実用レベルだった物ぐらいが、そのまま移植で使えそうなレベルになってるっぽいけど、どうなるんだろう

737:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/02 16:59:35.26 DFda/XhZ
どうにもなりま千円

738:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/02 18:20:27.40 8GKgMVrQ
出来たとしても、それを実行出来る人が一切いない

739:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/02 18:21:12.76 kciLfzOF
>> 736
PCが高性能になって、マシン語でチューニングしなくてもすむからね。
今後は高級言語だけで書かれて、そのままコンパイルすれば移植できるぐらいになる。
まぁ、PSPは今後、性能向上するわけではないから、それらは快適には動かないだろうけど。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/02 22:34:39.80 /FjGmwoF
もっと速度の出るMSXエミュを作って欲しい

741:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/02 22:36:29.40 K7ZFaiHX
実速だろ

742:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/02 23:09:29.36 K/WjQ/3L
>>739
実際、今ではほとんどのエミュがCかC++で書かれてるだろ。
x68kエミュは過去の遺産を使ってるからアセンブラも多くあるが。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/02 23:23:17.98 lKoWbiIQ
RISCはアセンブラでのチューニングがしづらいとSH2使ってた人に聞いた。
先読み実行があるから、高級言語使った方が高速なコード割り当ててくれるんだと。
俺はCISCしか使ったことないから詳しい事しらん。

744:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/03 00:46:52.13 yKWUdLcz
今のCPUは内部命令に置き換えて何段もあるパイプラインに押し込んでるから
アセンブラの方が早いなんてまずあり得ないよ

マシン語でチューニングなんてずいぶん古い発想w

745:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/03 01:16:33.02 vBz547RH
コンパイラが直接内部命令を吐くわけではないよ。
あくまでコンパイラはレガシーコードをはく。
ある程度内部コードを意識した最適化はするけど万能ではない。
RISCが出始めた時に、コンパイラの賢さに人間はかなわないと
言われたけど、そんなことなかった。

746:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/03 10:59:58.62 +EUSmHOG
よく分からんが速度が出せる様になると良いな

747:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/03 12:40:27.14 vBz547RH
知識のある人は高速化にチャレンジしてみたらどうだろう

748:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/03 20:32:11.54 QF281XSl
nesterJで一番安定しているバージョンてなに?
最新はフリーズしていま使ってるやつは動くたびになんかフィールドがずれる

749:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/03 20:58:58.15 QF281XSl
間違えたSnes9xTYLだ

750:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/03 21:20:26.66 3SFjRO9F
ある時期からのだったら別に不安定なんてことはないけどな
使用しているバージョンなど、もっと詳しい情報を渡してくれないと判断しようが無い

751:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/04 00:45:21.23 PvQ0LXYL
>>748
2008年の夏頃に更新されたやつが一番安定してる

752:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/04 07:02:44.72 gN698PhU
結局のところ目に見えた高速化はもうできないと思うよ
さんざん苦労しても体感できないレベルまで来てしまっている

753:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/04 08:15:36.27 o1WTrIQ/
SNESだったら最近作られたrev19あたりからだと天外零ナどが動くようになったから
その辺から使った方が良いと思う

754:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/04 09:07:22.43 jmAedqpN
>>753
NESって言ってるだろカス
黙ってろ

755:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/04 09:25:42.10 o1WTrIQ/
>>754
>>749には間違えてnesterJと書いたがSnes9xTYLの質問だったと書いてあるんだけど

ひょっとしてSnes9xTYLってNESエミュのことだった?
それだったらゴメン

756:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/04 09:30:14.23 KqXDuTHt
>>754
お前が黙ってろ

757:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/04 09:36:49.62 Gs9E9HTk
>>754は自分の言った事がそのまま本人に跳ね返るな
笑えるギャグだw

758:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/04 10:35:49.56 8Aymqs5f
NesterJ 1.12使ってるんだが、時々フリーズしない?
DQ4やっててちょくちょくフリーズしてたんだけど

759:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/04 13:00:58.71 gN698PhU
俺はプロメ4でプラグイン無しだけど一度も無かったな
自分の環境も言わないで答えだけ聞こうなんて期待した回答得られるわけないだろ

760:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/04 13:29:44.59 TBnmHDF3
同じ症状の人がいたら詳しく聞くつもりだったんでしょ
いちいち叩かなくていいじゃん

761:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/04 13:39:09.96 gN698PhU
より簡単に正確に知りたいなら環境くらい書くべきだと言ってる
LCFWとCFWの違いやプラグインの有無だけでも不具合の出方に差が出ることも充分ありえる
質問するなとか堅いこと言ってるわけでもない
さらに俺を叩くくらいならついでに情報のひとつも出してからにしたらどうなんだ

762:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/04 14:56:09.60 TBnmHDF3
フリーズしない。おわり

763:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/04 16:51:20.51 8Aymqs5f
フリーズする環境
CFW 6.60ME-1.8
nesterj1.12
333Hz

ついでに、音がおかしくなる場合もある
10秒位すると元に戻るけど。

764:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/04 23:29:30.43 YXgjTrmw
署名版の1.13の方が安定してね?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/05 01:17:26.22 XzcZizx4
しょせん他人事だからな
自分が上手く動いたらそれ以上気にしないもんさ

766:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/05 04:50:37.83 6nmDwDzj
           ‐-;-.,_ "''=;- .,_\ \\
             "‐ニ‐-> "`"'-' \
      ______二)          ヽ
         ̄"'''─-、             ヽ
__   ____-─        /⌒ヽ   ヽ,
   ̄ ̄ ̄ ̄    三  ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽ
  ―=                  |    /      |
        ―         ( ヽノ         |
    _____          ノ>ノ       !
 ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ヾ、 _、 レレ         |
                 ヾ./_     _   //
                、ー`、-、ヾ、、,  、, /i/
                 // ./// /
                 /  / / /
「」

767:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/05 05:00:10.33 zefC3lz/
他人事も何も、自分のハードで問題が起きなかったら気にしようがないよ

768:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/05 06:33:33.63 2p8UAJP/
>>763
ならPROでも入れれば?

769:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/05 23:05:01.27 XzcZizx4
>>763 一応確認で聞くがnesterJ以外は普通に動作するんだよな?

770:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/06 23:46:54.95 wyfHznM5
NP2 for PSPはUse skipline revisionsの実装とか
(コンフィグファイル直接弄れば動作自体はするけど、画面右側が切れる)
併せて200ライン物向けに320x200対応とか
後はNP21のほうで480ラインモードに対応とかしないのかな

771:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/07 00:08:24.64 0KAbb5z/
いまさら大きな変更が期待できるエミュとは思えない

772:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/07 18:28:51.32 l4KEBdtb
NP2 for PSPはせめてフォルダにROMを分けられればな
画面が揺れるなど特殊な演出をやったら画面がひしゃげたままになるソフトもあるし

773:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/07 20:43:14.38 /yWuiFtW
本家NP2の結構前のバージョンの移植だからね
今は非公式も含めればOPMの修正とかCD-ROM対応なんてのもある

774:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/08 00:34:52.01 nWjdNfIr
NP2は中途半端に遊べるからタチが悪い
設定を工夫すればそれなりに遊べるのとPSPの携帯性が優れてるから、
これだったらPCエミュで遊んだ方が良いと開き直れない

775:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/08 03:02:30.16 vG15uHpn
NP2はどうにかしていらん機能省略できれば
速度稼げる気がしないでもないんだがな

あとPC88エミュも

776:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/08 12:55:45.05 dAU846hD
64のエミュでスタフォをやろうとしたんだが、画面が青くなって変な英語がでてきて      できない。どうすればいい?

777:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/08 13:52:17.52 kZQzJVg0
>>776
つ「英語の勉強」

778:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/08 14:17:01.65 vNitF9Aj
>>776
どうすればいいですかって・・・

ここはサポートセンターじゃないのは判るよね

少しは調べた方が良いよ

779:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/08 21:19:13.14 Py+H9jPD
ってかNP2の時にそろそろMediaEngineを弄ってみるとか言ってたのにPX68kでも使わないんだな

780:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/09 20:39:00.98 gcpygJSG
できないからさ
触れるなよそこは

781:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/09 20:45:29.75 GzQBE/Wb
>>779
あとで実装しやすいように組むとかTwitterで言ってたから心配すんな。

782:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/10 00:22:17.18 wkaoy3+U
PSPでセガマークVのゲームはエミュで遊べるみたいだけど旧機種のSC-3000のゲームは遊べないのかな?
SC-3000のPSPエミュって存在する?

自分じゃ見つけられなかったんで、どなたか情報お願いします。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/10 00:26:10.05 MP7DK1SI
ぐぐったら一発で出て来たので教えてやらぬ

784:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/10 01:00:41.28 Yn1dh+5r
>>782
SC-3000てキーボード付きの一番売れてないハードの名前を出すのは何でなの?
普通、全機種用ハードの名前を出すならSG-1000か
こだわってもSG-1000IIだと思うんだけど
何でわざわざSC-3000とか言い出すの?

まあ何となく分かるけどよww





SMS Plus 1.3.1なら遊べるよ。

785:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/10 07:16:20.64 8swcgA9V
ツンデレ

786:名無しさん@お腹いっぱい。
13/09/10 09:01:00.17 wkaoy3+U
>>784
おおーっ情報サンキューです!
日本語化使ってたから1.2.5でダメだったんだね

1.3.1試してみます、どもでした


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3940日前に更新/173 KB
担当:undef