エミュレーターの質問 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/24 04:43:32.29 dt/iJMEk
◆◆違法ダウンロードした者は質問禁止!◆◆
◆◆ダウンロードしようとする者も禁止!!◆◆
◆◆ROMサイトのURLを聞くのも禁止!!◆◆
◆◆違法ダウンロードネタにわざわざ絡むの禁止!◆◆
◆◆違法ダウンロードした者だと根拠もなく決め付けるのも禁止!!◆◆
◆◆煽るだけのレス禁止!◆◆

★質問の前にまずは検索★
URLリンク(www.google.co.jp) URLリンク(www.yahoo.co.jp)

オススメサイト
総合: URLリンク(www.emu3.com) URLリンク(www.emunavi.com)
PS: URLリンク(psemu.jpn.org)
SS : URLリンク(ssf.gamedb.info)
3DO : URLリンク(www.freedo.org)
FC/NES: URLリンク(www25.atwiki.jp)
SFC/SNES: URLリンク(www.geocities.co.jp) URLリンク(outof.org)
GB, GBA: URLリンク(www.geocities.co.jp)
MAME: URLリンク(www.e2j.net) URLリンク(2.csx.jp)
PC98: URLリンク(ymd999.hp.infoseek.co.jp) URLリンク(hiromaru-web.hp.infoseek.co.jp)
PC88: URLリンク(www.cug.net)
MSX: URLリンク(www.baboo.net)
MS-DOS: URLリンク(urawa.cool.ne.jp)
吸出し: URLリンク(hp.vector.co.jp) URLリンク(hongkong.u-satellite.net)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/24 04:44:28.22 dt/iJMEk
Q. 「〜〜がうまくできません」「〜〜がおかしいのですが」
A. 何がどううまく出来ないのでしょう?どこがどうおかしいのでしょう?
  具体的に症状を書いてください。

Q. 「これはPCの問題でしょうか?」「PCのスペックに問題はないと思うのですが」
A. ならせめて自分のPCのスペックぐらい書いてください。テンプレにあるでしょう。

Q. 「VBAで〜」、「VisualBoyAdvanceが〜 」
A. VBA-M使ってから出直して、どうぞ。
(またVBA-Mで何か躓いた場合、ちゃんと"VBA-M"と書いて問題を切り分けること。)

Q.「rrが〜」 、「re-recordingの〜」
A. TAS用はTAS動画スレのほうが詳しい方が多いのでそちらへ。
URLリンク(find.2ch.net)

Q. 「おすすめのゲームパッドを教えてください」
A. PS/PS2コントローラーコンバータがおすすめです。

●エミュでゲームパッドが使用できない場合
PCが認識してるかコンパネから確認
 ↓
エミュでコントローラー設定
 ↓
それでも動かないなら諦める

・FCやSFC風のゲームパッドはあまり評判がよろしくないです。
・メーカーはELECOMよりSANWAサプライのほうが評判はいいようです。
 ただし根拠はありません。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/24 05:25:10.85 dt/iJMEk
>PS: URLリンク(psemu.jpn.org)
>MAME: URLリンク(www.e2j.net) URLリンク(2.csx.jp)
>PC98: URLリンク(ymd999.hp.infoseek.co.jp) URLリンク(hiromaru-web.hp.infoseek.co.jp)
>MS-DOS: URLリンク(urawa.cool.ne.jp)
よく見たらこの辺死んでら。ちゃんとリンクチェックすべきだったなぁ
次たてる人は注意

5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/24 05:25:42.35 dt/iJMEk
MAMEはこっちだけね URLリンク(2.csx.jp)


6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/24 05:35:14.19 dt/iJMEk
差し替え
PS: URLリンク(www34.atwiki.jp)
 URLリンク(web.archive.org)
MAME: URLリンク(www.e2j.net) URLリンク(web.archive.org)
PC98: URLリンク(infoseek_rip.g.ribbon.to)
 URLリンク(web.archive.org)
MS-DOS: URLリンク(coolrip.b.ribbon.to)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/24 13:51:22.61 dt/iJMEk
あ、ホンコンもか・・見逃し多いなついでに全修正

総合: URLリンク(www.emu3.com) URLリンク(www.emunavi.com) URLリンク(emu-portal.com)
PS: URLリンク(www34.atwiki.jp)
 URLリンク(web.archive.org)
SS: URLリンク(www8.atwiki.jp)
3DO: URLリンク(www.freedo.org)
FC/NES: URLリンク(www25.atwiki.jp) (SFC, GBも姉妹サイトにあり)
SFC/SNES: URLリンク(www.geocities.co.jp) URLリンク(outof.org)
GC: URLリンク(www.wikihouse.com)
GB, GBA: URLリンク(www.geocities.co.jp)
MAME: URLリンク(www.e2j.net)
 URLリンク(web.archive.org)
PC98: URLリンク(infoseek_rip.g.ribbon.to)
 URLリンク(web.archive.org)
MS-DOS: URLリンク(coolrip.b.ribbon.to)
PC88: URLリンク(www.cug.net)
MSX: URLリンク(www.baboo.net)
MS-DOS: URLリンク(coolrip.b.ribbon.to)
吸出し: URLリンク(hp.vector.co.jp) URLリンク(www.codename-hongkong.org)

8:いむ
12/07/24 23:03:53.54 0Zw9C8W2
自分の理想のゲームを作ってみよう。

「ウ〜ディ〜タ」とは? 
・完全無料のゲーム作成ツールです。
・初心者には難しいですがwikiや情報や製作者ブログも充実してるので安心。
 ツクールでは物足りないけどプログラミングは苦手という方にお勧め。
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することも可能。
 もちろん作ったゲームを売ってお金を儲けてもおk
■作り方しだいでなんでも作れます。
■他人が作成した「コモンイベント」を利用すれば、自分では開発が難しい
 ゲームシステムも容易に実現できます。


9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 14:43:48.66 quSd51c/
質問です。

FFとかの複数毎のゲームは途切れたりしないんでしょうか?
データ取り出して、一つに出来るソフトとか必要ですか?

10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 15:13:49.62 I/RXymjT
     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   ちょっと何言ってるかわかりませんねー
  __/  ┃)) __i |   テンプレ未読の匂いもしますねー
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   はい次の方ー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 15:39:22.31 TT0lD9pU
どこの役所対応だよ

12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 16:04:15.35 UxriwaYw
テンプレ読んで質問します。

>ePSXe:Pete'sプラグインの設定にある「Special gamefixs」を開き、FF7の項目にチェックを付けておく。
URLリンク(www34.atwiki.jp)

て書いてあるんですが、プラグインの設定がePSXe1.6.0の何処にあるかわかりません。
御指導よろしくです。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 16:09:52.69 UxriwaYw
それはPete側のサイトのePSXeCutor 1.0.6.3のことでしょうか?
ここでも設定箇所がないようです。

どうしますか?


14:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 16:11:08.98 UxriwaYw
久しぶりにPCでゲームしようと思うんです。5.6年振りくらいに。
回答待っています。

15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 16:26:51.53 83/XDz91
このしつこさは異常

16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 17:13:42.58 Qz744uEk
>久しぶりにPCでゲームしようと思うんです。5.6年振りくらいに。
この文必要なの?w

17:12
12/07/25 17:39:39.03 TZrqY8yu
釣りだと思われてないか心配でしたので、つい追加しまたしたです・・・。
変ですかね?

18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 17:47:21.71 2DP4MvzP
>>12
URLリンク(web.archive.org)
の6という数字に隠れている所をクリックしてね

上の画像の箇所は分かるよね?
ePSXe1.6は使ってないから1.7で説明すると
「設定」→「ビデオ」→「設定」

>>17
余計に釣りだと思うわw
IDもコロコロ変わってるしw

19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 17:57:30.07 8CZttKQl
釣りとかいう以前の問題だが
こういうとこ来るの初めてっぽいからいい言葉を教えてあげよう

半年ROMれ

20:12
12/07/25 19:21:47.98 e7ZU4aId
>>18
画像まで参照していただき、回答ありがとうございます。

>余計に釣りだと思うわw
何も言わなくても釣りだと言う人が出て来そうなんで、困りました。。

それで、activate special gamme fixesにチェックを入れましたが、その横のボタンを押して
詳細項目はいじらなくてもいいのでしょうか?

>>19
半年待ってられません。だって、今日からゲームするんですもん。
有益情報をどしどし待っています。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 21:58:41.52 e7ZU4aId
おおおお

22:12
12/07/25 21:59:19.69 e7ZU4aId
すいません。スレッド間違って書き込みました。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/25 23:30:06.03 9Y3QFpA5
>>20
「ePSXe:Pete'sプラグインの設定にある「Special gamefixs」を開き、FF7の項目にチェックを付けておく。 」
って自分で書いてあるだろ

とりあえず>>1を良く読まないとな

24:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/26 11:11:28.13 KpBlauIa
>>20
自分で調べる努力もせずに人に頼ってるくせに偉そうな
もう二度と来るなよ

25:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/26 17:31:15.39 Agby+YVp
うぇっwwうぇwwww

26:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/26 17:51:32.20 FTlWpcMd
したっwwしたwwww

27:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/26 20:12:34.10 RPJ3qEhu
へーーい♪へーーーーい♪

28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/26 20:20:20.04 Gng/Efjq
何、この下らない流れ…^^;

29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/26 20:35:00.51 /LVHoH8z
Makaronで質問です。
バージョン不明(makaron.exeのタイムスタンプ2010/8/20)
を動かしたいのですが、起動してもパッドやキーボードの入力を受け付けて
くれません。(時刻合わせのところで操作できない)

 ググって、360パッド推奨と見たので、純正ドライバー&360パッド
を繋いでも駄目でした。
(他のエミュでは認識している>パッド)
ご教授お願いします。

<PC構成>
Win7Pro64bit
corei7
NVIDIA GeForce GTX 560 Ti


30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/26 23:17:17.84 dgt0TMh/
>>29
それはmakaronT12-5かなおそらく。それだと設定するとこが無い。
以下は自分のPS2コンと変換機でのやり方だけど参考程度にどうぞ。
まず旧バージョンのT12のオプションで設定してその際に出来たMakaronPAD.ini
をT12-5のフォルダに突っ込む。
次は、そこにあるMaple.iniのポートAの一番上のX360PAD.dllをMakaronPAD.dll
にしたら動いた。

31:29
12/07/27 20:26:38.22 gSqOMnBD
>>30

回答ありがとうございます。
起動ログ読んだら、確かにTEST12−5と表記がありました。

ただ・・・回答の実践は・・・古いバージョンがググっても見つける事が
出来ませんでしたので、まだやってません。
発見出来た時は、実践したいと思います。


32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/28 16:03:07.98 GXyXDUuW
(  ^ω^  )

33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/30 08:17:16.36 AHtelwZB
demul 0.5.7 について質問させて頂きます
demul本体があるフォルダにアトミスウェイブのbiosとゲームのromをそれぞれzipで置いてるんですが、「Unable to find 'bios. ic23_l'in romset 'awbios'」というメッセージが出て遊べません。
解決方法はありますでしょうか?どうかお願いします。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/30 08:25:07.40 quj4IrNG
>>33
つ「英語和訳の勉強」

35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/30 11:24:51.81 B29Av5Ld
本当にテンプレ黄泉肝ない人ばかりで呆れます

36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/30 11:25:47.75 B29Av5Ld
読む気も でした

37:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 05:03:38.16 AKvR1ZIx
ボンバーマンGB1と2をスーパーゲームボーイモードで遊んでも
爆弾の爆発の音が消えないエミュありませんか?bgbやVisualBoyAdvanceじゃだめでした。
それとも何か設定があるんでしょうか?

38:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 06:09:15.95 G170Kr4W
最強エミュの名をほしいがままにしてるbsnesさん使えよ、おう早くしろよ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 06:25:21.16 0x5RwISX
ああ
動作の重さが最強と、まことしやかに囁かれるアレですか

40:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 07:33:40.84 G170Kr4W
いまさら取り上げて言うことかそれ

41:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 08:18:26.58 YuXxfRJk
>>40
bsnesごとき糞エミュレータを「最強」とか、
ほざいている貴方も似た様なものですけどね〜♪

42:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 08:33:56.17 q0irNNnI
互換性は最高
使う人のことを考えてないユーザビリティは最低

おっと国産エミュにもこんなのがあった気がしまうま

43:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 10:46:23.82 G170Kr4W
アンチは軽い冗談も通じないから困る

44:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 11:02:29.06 lp/MQlLV
>>43
横から見ていると
マジになってるのはお前の方だと思うw

45:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 12:05:13.31 S6zCu5AE
>>42
クソわらってしまったうまw
いや、マジほんとそう思ったw

46:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 16:14:00.75 G170Kr4W
>>44
だとしたら何なんだ
煽ったもん勝ちとでも言いたいのか?
ここそういうスレじゃないでしょ

47:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 19:11:23.28 CsRttQzj
エミュは数種類を使い分ければいいだろ
bsnesでしか完璧に再現できないソフトがあるなら、当然使う
逆に1つしか使わず「動かね〜」なんて愚痴ってるのはアホだと思うが

48:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/31 20:51:03.72 /eBcxDGo
>>37
Gambatteでも音出るわ

49:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 01:14:43.60 uFbdDxaG
SGBには対応してないみたいですけど…


50:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 03:12:44.78 M/d+Oa3a
bsnesがスーパーゲームボーイに対応したというのはガセだったんですね

51:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 20:16:16.65 EHQ5+UKm
bsnesがスーパーゲームボーイに対応したというのはセガですね

52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 21:08:17.24 EAO6dmVL
PS2ギレンの野望アクシズの脅威vで
PS2用のISOをDVDDecrypterで吸いだして
DTliteでマウントしてファイルを抜き出し
BNE2の設定ファイルで
SLPS_259.14を書き換えは出来たのですが、この書き換えたバイナリを
ISOに反映させるにはどうしたらいいですか?
よろしくお願いします。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/01 23:33:58.49 EAO6dmVL
>>52
自己解決しました winisoで出来た

54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 00:46:10.23 W0fVD10m
dolphin3.0-721でピクミン(wii)とピクミン2(wii)が起動しません
開始すると「backpatch-no support for operand size2 〜」と出てきます
r7719や最新verのも試したんですが全部同じでした
なにがダメなんでしょうか。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/03 06:30:01.50 mfcqRnHh
>>54
つ「backpatch…を理解出来てない、お前の頭」

56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 08:52:40.32 HPtavP+l
nullDC_104_r136で質問です。

コントローラのボタン設定が出来ません(ボタンを認識してない)
ググッて見ると、解説サイトにてプラグイン設定は下記にしろとなってましたが

PuruPuru input plugin v0.1 by Falcon4ever [Jun 20 2010] (PuruPuru_Win32.dll:0)

ウチのPCでの実行時は
PuruPuru dreamcast controller v0.1 by Falcon4ever [Jun 20 2010] (PuruPuru_Win32.dll:0)
と表示されています。
(PuruPuru_Win32.dll選択時)

更に、ボタン設定時の画面、解説サイトでは斜めから見たコントローラの写真が
表示されているのに、こちらでは真正面の絵が表示されてます。

プラグインのバージョン違いでしょうか?
検索しても、プラグインの別バージョンはヒットしなかったです。

<PC構成>
Win7Pro64bit
corei7
NVIDIA GeForce GTX 560 Ti




57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 10:30:47.46 i0woHNXs
DolphinでスパロボGCをやるとインターミッションとかの会話で
上のキャラのセリフが最初の表示から変わりません

設定が悪いのか絶対そうなるのかどっちでしょう

58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 13:54:17.44 rkrFIonn
>>55
なるほど で、どういう意味なんでしょうか

59:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 16:50:48.37 hUfqCrxT
>>56
まず「何のコントローラー」を「どのように繋いでるか」を書かないと答えようが無いな

60:56
12/08/04 20:06:30.48 HPtavP+l

>>59

これは失礼しました。
ホリのX360コントローラを、作者名忘れましたが
非純正のドライバーを導入して繋いでます。
(ファイル名:x360c.win7.x64.ja)


61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 20:42:12.18 YHuA2Zio
純正ドライバは?

62:56
12/08/04 21:28:54.64 HPtavP+l
>>61

純正ドライバは、十字キーをハットキーとしか使えないと聞いたので
インストールしてません。



63:61
12/08/04 22:20:35.42 YHuA2Zio
>>62
純正ドライバ使いたくないのは勝手やけど
一つ一つ試していって問題のある所を探していかんと
この手の問題は解決しないで

まあ面倒ならJoyToKey使うのもいいけど


64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/04 22:52:46.70 hUfqCrxT
>>56
Win7 64bitでnullDC_104_r136使ってるけど正常に動いてるな。
正面表示等は、verによる違いだろうから気にしなくてOKだろう。
うちはJC-PS102U(変換アダプタ)経由で、PS2コンを使ってるけど参考までに書いておくよ。
(その前にコントローラー自体が、Windowsで認識してるかコントロールパネルでチェックしておくこと)

プラグインは、PortAの箇所に次の3つが設定されてる。
「PuruPuru dreamcast controller v0.1 by Falcon4ever [Aug 21 2011] (PuruPuru_Win32.dll:0)」
「nullDC VMU Logitech friendy version (Aug 21 2011)(drkMapleDevices_Win32.dll:2)」
「Puru-Puru Pak [XInput](Aug 21 2011)(XMaple_Win32.dll:3)」
コントローラー設定の「Controller type」は、「Joystick (SDL)」を使用。

65:56
12/08/05 21:43:14.31 bGnm3RzC
>>63
>>64

 あれから、ドライバーの設定をイジったら、ボタン設定では全てのボタン
を認識してくれたけど、何故かゲームではボタンが利きませんでした。
単純に、ドライバーとnullDCの相性が良くないだけかも知れません。

ここは素直に、変換アダプター導入しようと思います。


66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/08 19:16:11.08 bdwVw8OP
質問させて下さい
【使用エミュ】
・demul0.5.7

【使用OS/スペック】
・XP メモリ4G グラボは9600GT

【質問内容】
・demul落としてきて、DC、NAOMI、AWのBIOSをdemul.exeと同一フォルダに突っ込む
ROMデータも同じフォルダに突っ込む
(ここまではICEBOXというサイトを見ながらやりました)
この状態でまずDC起動しようとすると《Unable to load SPU Plugin》というエラーで起動出来ず
NAOMI&AWはromを参照しようにも認識されず(検索対象にromsという拡張子がついてたので、ZIPをリネームなどもしてみましたが駄目でした)

NAOMIとAWの為に落としたので、DCは出来なくても良いのですが、ここからどこを弄ればNAOMIとAWを動かせるようになるでしょうか?
よろしくお願いします。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 06:45:24.43 2SeYBydq
>>66
じゃあ、そのICEBOXとか言うサイトの管理者に、
「お前のサイトの手順でやったら、エラーで起動しないぞ、ゴラァ!!」
って、文句言えば?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 07:34:13.62 UZmfR0eT
>>66
Unable to load SPU Plugin
って書いてあるんだから別のプラグイン探してこいよ。
落とし直すとか。だいたいNAOMIやるのにもっと知名度高いのつかえよw

69:66
12/08/09 09:22:44.73 6nppcMfw
〉67
すでに管理人さんには問い合わせ出しましたが、音沙汰ないので質問させて頂きました。
〉68
そう思ってエラーコードググったりプラグイン試してもダメだったので、ここにきました
demulなのは、AW対応だからです

70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 09:43:32.81 WRbEL0eI
×〉67
>>67

71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 11:03:33.00 C5LcrAzI
>>66

【使用OS/スペック】
・XP メモリ4G グラボは9600GT

これすらまともに書けないんだからお前の頭もスペック不足
諦めろ

72:66
12/08/09 11:44:12.47 6nppcMfw
>>71
起動してからの挙動についてとかは、詳しいスペック絡むだろうけど、そもそもの起動に関してはOS以外にスペックが必要な意味がわからないんですけど


73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 12:43:24.01 FVexMcFD
意味が分からなくても大人しく書いておけば誰かが回答してくれるんだから書いておけば良いじゃん
そうやって逆ギレっぽく書いた時点で回答したく無くなる人だって居るんだからさ
とりあえず従っておけば無駄に煽られる事は無くなる

74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 12:48:22.16 2SeYBydq
>>66
じゃあ、起動するのにOS以外のスペックが不要だと言う判断基準は?
質問している立場にしては随分と偉そうじゃん。
そんな事だから、ICEBOXの管理者に嫌われたんじゃね〜の?

75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 12:53:12.65 2SeYBydq
おっと、うっかりレス番間違えちまったぜ。
74は>>72宛てな。

76:66
12/08/09 12:59:52.37 RAgAsI6T
>>73
おっしゃる通りですね。
失礼しました。ありがとうございます。


CPU.Core2DuoE8500
OS.XP 32bit
メモリ.4G
グラボ.GeForce9600GT
スペックはこんな感じです。

どなたか切実にお願いします


77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 13:08:15.64 UZmfR0eT
>>76
必死でググって英語サイトとかも翻訳機能使って検索した?
ダメなら、俺なら諦めてModel 2 Emulatorでも使っとくわ。
自分で無理なときは諦めるのも必要。代替エミュとか探すしかなくね?


78:66
12/08/09 13:22:04.08 uIxlWBf8
>>77
日本語での検索、英語での検索、外国サイトの翻訳、エラーコードの検索、BIOSのリネーム、フォルダ設定等、一通りはやりましたが、ダメで最終手段でここに来ました
demulにこだわるのは、色々調べてもAW対応してるエミュがなさそうだからです

79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 13:38:54.85 Y1IQ9Zgf
>>78
マルチは嫌われるよw


URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

エミュレーター、demulについての質問です。
環境
demul0.5.7、OSはXP、メモリは4G、CPUはコア2duoE8500、グラボは9600GTです
今の状態
公式サイトで最新のdemul0.5.7をダウンロードして、D

C.NAOMI.AWのBIOSをdemul.exeと同じフォルダに、ROMも同じフォルダに格納(ここまではICEBOXというサイトを確認しながらやりました)
この状態で、NAOMIorAWを起動するとUnable to load SPU Plugin
と、エラーが出て起動出来ません

80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 20:34:25.23 SmJdfDrT
>>78
demul.exeと同じフォルダに置くんじゃないぞ。
デフォの設定ではromsフォルダが設定されてるから
その中にbiosやromを置くんだぞ。
やってたならすまんこ。

81:66
12/08/09 21:26:54.45 OBNw4RAj
>>80
それもやってみたんですが、ダメでした…


82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/09 22:03:14.12 SmJdfDrT
>>81
今調べてみたらどうやらMicrosoft Visual C++ 2010てのがいるそうだな。
またはdirectxが最新かどうか。
俺のも見直したら両方おkだったしとりあえずやってみては。
それで無理なら分かりません。

83:66
12/08/09 22:33:22.15 OBNw4RAj
>>82
ありがとうございます。
directxは最新で、Microsoft Visual C++ 2010をインストールしてみましたが
状況は変わりませんでした。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/13 13:45:45.69 whQ/iTlk
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 01:19:37.08 KkSRHKjN
【使用エミュ】
visualboyadvance バージョンは1.8

【プラグイン/設定 】
特に設定なし

【使用OS/スペック】
・OS/vista
・CPU/Core 2 Duo プロセッサーP8400 2.26GHz
・メモリ/2GB
・グラボ/モバイルインテルグラフィック・メディア・アクセアラレーター 4500MHD
【質問内容】
画面がちらついた数秒後に急に終了する

86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/18 07:02:52.70 tU7HC2ep
>■質問前に必ずやる事
>>2>>3のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索する

87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 13:56:16.80 dxXPSFLC
【使用エミュ】
visualboyadvance バージョンは1.72

【質問内容】
描画設定でOpenGLにした場合、画面が真っ暗で表示されない
BGMやボタンは普通に動く
また、OpenGLにした場合でフルスクリーンで表示すると
大きすぎる問題を除いてちゃんと表示されている
2倍表示くらいでOpenGLで表示させるにはどうすれば良いでしょう?
OpenGL以外ならきちんと表示されています

88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 14:18:10.22 S2Gvlmdm
>>87
VBA-Msvn956使ってみたら?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 14:47:39.07 dxXPSFLC
OpenGLで映りました、ありがとうございます

90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/19 16:48:55.92 f7QLRCOE
VBA-M svn956の日本語化言語ファイルを
VBA-M svn1110で使っているのですが
956から変わってる所は「ファイルの関連付け」の所だけですか?
1110を2重起動して英語と日本語を比べて見たらそれしか確認できませんでした

91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/21 18:25:01.40 VgMKDqos
>>85
コスミヲF50系?



92:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/22 19:08:23.83 y5yPQQnH
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/24 07:25:35.99 Re7Vxbmh
>>90
sourceforgeのほうで各SVNの変更点見れるからそれ見たらいいよ

94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 02:48:47.91 cd3O682u
マジックエンジン1.1.3なんですが、
Huカードゲームの音楽のみパート単位でズレます
例)ベースの出音が遅れたり、メロパートの出音が早かったり
まとまりのない音楽になってしまいます
どうか直す方法を教えてください

それと、倍速についての質問なんですが
トグルはないのでしょうか
スローモードはキーを一度押すとスローが維持されるのに対して
倍速モードは維持されません
現在キーボードに重りを乗せて倍速を維持させてます…
お願いします

95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 05:49:39.35 B6Cc3aqi
MagicEngineじゃなく、Ootake使え

96:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 06:53:58.76 Ox9hJZQz
>>94
質問者は「質問用のテンプレ」使って質問してね。
後、質問は一つにしないとスレの住人に嫌われるから気をつけてね〜 (^o^)v

97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 11:51:28.86 cd3O682u
マジックエンジンは軽いってだけで使えないですね…
今時これで有料とは…

98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/27 22:50:45.23 fOlvL3XB
次の人どうぞ

99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 13:34:29.02 Ni0HGBR3
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

未だにこんな事言ってる奴が居るんだな

100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/08/29 16:43:50.23 Q8NEPke7
そんな事より知恵袋のサイトを何度も張らなくていいからw

101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/03 20:01:27.06 1oH5yDZu
(Q)
【質問内容】ゲームギアエミュのGGBOYのPasswordとNameを教えてください
【使用エミュ/プラグイン 】GGBOY、プラグインなし
【使用OS/スペック】Vista、512M、Vram16M以上
■自分が質問前にやったこと
>>2のリンク先の解説やFAQ集を読み、検索もし尽した 】 いいえ(一番上の行二つのサイトとGBAサイトのみ見た)
【調べたサイトの名前 】URLリンク(chiiji.s10.xrea.com)
            URLリンク(www5a.biglobe.ne.jp)(現在なくなってる)
【検索キーワードは?】ggboy エミュ、ggboy パスワード、GGBOY チビ
【自分で試したこと】ggboyのヘルプ>登録で、何度か適当にパスワードを入れた
【試した結果】 何もおこらない

102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/03 20:37:26.52 soOfqR7a
でっていう?だから

103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/03 22:03:06.77 IG4DwTyy
うーっす

104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/06 02:54:46.72 0AUMTsHE
【使用エミュ】
ePSXe1.7.0
【プラグイン/設定 】
ビデオKazzuya Software Driver 1.8
サウンドePSXe SPU core 1.7.0
ネットPS4NET
【使用OS/スペック】
・windows7//corei5/オンボード

友人とカイレラを使い、PSのゲームをやろうと思ったのですが、どのゲームをプレイしても、ホスト側に参加側のキー操作が送信されません
Snesのカイレラを使ってゲームをしたときは問題なく遊べていたのですが、PSのみ発生します
お互いに一人ではゲームを起動し、問題なく遊べる状態で、プラグイン設定等も同じものを使用しています
例えば格闘ゲームをやった時は1P側の画面では1Pだけキャラを選択し、2P側が何も動いてないのですが、2P側の画面では1Pは普通にキャラを選び、自分もキャラを選んで次にすすむという事になります
これはお互いにホストを交代して1Pと2Pを入れ替えてもおこります

どのように設定すれば、問題なく相手側にもキー入力が送信されるんでしょうか?

105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 01:50:43.80 RJymPEyC
>>104
ネットでやった事がないけど
PSは面倒みたいですね

ぐぐったら、
「ePSXe1.6.0を使う。1.7.0では、2Pが観戦しかできません。」
URLリンク(www33.atwiki.jp)
とか

2ちゃんでも
392 : 文責・名無しさん : 2009/09/07(月) 15:22:06 ID:???
>>383
いやそうじゃなくて
ePSXeが1.70に更新されたのに
PS4NETって四人対戦のプラグインのページは消えたままだし
1.70には対応してないし

と書かれてるからスレリンク(mmosaloon板)
PS4NETを(あるのなら)最新にするとか
ePSXe1.6.0にするとかだと予想

ここで聞くより
【Kaillera】FC/SFC/64/ACエミュでネット対戦part33
スレリンク(mmosaloon板)
こっちの方が詳しい人がいるよ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 15:57:47.65 ZxZrLiyh
MD emu って、cue はnot yet supported のはずなんだけど。
アプリのレビューみると
『天下布武がプレイできた』と
レビューがついてるけど
どうやったら動くのかな?
pc でcueでkegafusionなら動くんだけど。
てか、本当に天下布武うごかしてる
ひといたら、教えろください。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 17:33:11.72 SGUu4oH5
>>106
ggrks

108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/07 19:59:09.48 iXwvt+IB
>>106
染んどけ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 21:30:17.04 KDqvNQsv
唯一の国産エミュであるらしいSSSPSXを使ってみようかと思い
>>6のwww34.atwiki.jp/psemu/からweb.archiveに保存されてる本体をDLしたのですが
URLリンク(www.virustotal.com)でウイルス検索したら沢山ヒットしました
…どうやら感染してるようです
安全なSSSPSXはどこにあるのでしょうか?


110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/08 23:00:33.70 chFFM11D
別に感染してないけど

111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 10:35:42.89 uthZfQS8
レジストリの
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\DirectInput
にどのくらいのソフトがたまってる?

再インストールとかレジストリの掃除してない人は
相当たまってるだろ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/11 16:50:57.34 iIm1fjMr
memory breakpoint等の設定が可能なPSエミュレータはありますか?
エミュをそのままデバッグしても処理の内容は分かるのですが元のコードの場所が分からず困っています

113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 04:32:42.99 VY74mAc7
現在XBOXでエミュ楽しんでますが、そろそろPS3か360でエミュがしたいのですがどちらが敷居が低いですか?
どちらでした方がいいよ。
とか、これはこっちでしか動かないなど、教えてもらえますか?


114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 09:15:05.74 QNJFre/6
>>113
XBOXごとき猿でも出来るエミュしか解らない程度の知識じゃ、
PS3や360のエミュはどちらもめっちゃ敷居が高過ぎるんじゃないの〜?
多分キミには無理だと思うから、無駄に背伸びしないで大人しくXBOXのエミュで我慢してなさい♪ (^<>^)v

115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 16:56:28.41 ekNJlzfw
罵倒君はポイーで

116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/17 23:03:55.64 jsmSu+iJ
煽るならまず「敷居が高い」の誤用を指摘するところあたりから始めるくらいじゃないとね

117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 08:21:55.74 3L0j0qZI
>>115-116
貴方達の気持ちは、よ〜く解りますヨ。
「無理だ」と言われたのが、物凄〜く悔しかったんですねっ。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 12:36:41.36 9ILo8nMa
80年代の文章スタイルだな
40近くなって煽りとかキモキモキモキモすぎる

119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 12:48:14.06 jYCnaxtc
  ∧_∧
 ( ´∀`) <オマエモナー
 (    )
 | | |
 (__)_)

120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 14:01:51.65 hPN+L0Ik
おいおい、脱線しすぎ

121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 17:30:00.89 9ILo8nMa
今度はフルサイズのモナーとか10年前かよ

122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 17:33:55.77 C9EBh3Ii
10年前は精子でしたが何か?

123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 17:51:26.99 F7EYPFlF
   ∧∧     ┌─────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └──/|───
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/18 23:59:33.75 d9rRZf1C
ここだけ10年遅れているスレの流れですね、分かります

125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 01:52:54.43 Ba/R9yCn
まだ昭和だったり20世紀だったりするんですね

126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 02:05:18.95 wMdZZmEP
俺のPC、Celeron1GHzにGeForce2MX(64MB)なんだけどePSXeマトモに動くかなぁ

こうですか、懐かしいです

127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 05:25:44.53 BFaidxsr
   ____∧∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ____(,,゚Д゚)< 逝ってよし!
   UU    U U   \________

128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/19 11:34:02.11 ExWZS+pR
>>126
OpenGL以外のプラグイン使えば動くよ

129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 03:05:03.89 ZPYnhEec
【使用エミュ】
ePSXe1.7.0
【プラグイン/設定 】
ビデオ P.E.Op.S. Soft Driver1.18

【質問内容】
試行錯誤しつつも何とかゲームが起動するところまでは辿り着いたんですが
起動するとメニューバー?が表示されずマウスカーソルを画面内に持って行くと
カーソルが消えるというか見えなくなってしまいます



130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 03:10:12.81 ZPYnhEec
質問を全部書く前にレスしちゃいました…
動画プレーヤーなんかでも再生が始まるとカーソル消えたりするから
そういうものなのかなとも思ったんですが、もしそうならゲーム中
どこでもセーブ機能使うにはどうしたら良いんでしょうか

自分は画面をクリックしたらてっきりメニューバーが表示されるものだと
思っていたクチです… ×ボタンをクリックしても音が鳴り続けて
タスクマネージャーから終わらせないとダメなので何かがダメなんだろうなと思っているのですが
もし原因が分かる方がいらっしゃったら教えていただけると助かります

131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 03:25:13.34 WRyr/G2/
その辺りはHelpに書いてあるし、英語が読めないっていうんだったら、"ePSXe セーブ"でググってみれば必ず見付かる
とにかくメニューバーのようなものはない

132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 10:13:13.39 KWVBGqwU
>>129
セーブは「docs」フォルダの中のテキストの中の中ほどに書いてある

止める時は×ボタンを押さずにキーボードの「Esc」キーを押す
そうすると初めのウィンドが出るので×ボタンを押す(それか「ファイル」→「終了」)で終わる

プラグイン方式のエミュを使うなら
Pete's OpenGLかPete's OpenGL2を使った方が
3D(ポリゴンを使った)ゲームではキレイになると思うよ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 15:36:32.72 VTclxolx
安定性取るならD3Dが鉄板

134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 16:59:11.30 Hm0ZBkcX
ここに質問しに来る奴らって、「ReadMe」や「docs」もロクに読まない…いや読めないアホばかりで、いい加減ウンザリ…^^;

135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/20 18:41:46.06 xRpTmeXA
そういうレスしているお前さんもアホっぽいというかアレだけどなw

136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 08:28:29.61 D/afVZBk
レスにやたら「w」を付けてる基地外にも、ウンザリですネェ〜♪

137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 13:05:14.34 auaZBxfU
そうですネw

138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 17:17:10.96 b1H+z58F
PC用アンドロイドエミュって無いの?  スペック的には問題無さそうだけど

139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/21 17:41:44.76 JDlSklJP
雑誌に載ってたのを見ただけだから実際に使った事ないけど
Android SDK Emulator ってのがあるらしい

140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 05:37:48.76 TTtacikw
>>136
wwwww

141:138
12/09/22 10:12:57.69 gy/UKJ4Y
>>139
サンクス!検索してみます

142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 14:28:03.46 3SH+h4H/
PC88のニュートロンのBGM鳴るエミュやその設定知りませんか?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/22 15:34:44.71 lLvu49mj
ニュートロン懐かしいな。
明け方のカブトムシのステージをイライラしながらやった記憶が・・・。

音ならM88で control>config>音 で「音の合成を優先」「高精度合成」あたりをチェックしとけばいいんじゃないの?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 02:05:29.90 LQTtE8PH
virtuanesで2コン操作に切り替えるのってどうやんの?
マイクが永遠に使えん

145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 02:17:00.86 XUE2XkXq
は?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 09:01:44.52 yy7CAs7D
コントローラ2 「…」

147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 12:44:54.65 PR8+glgx
FCで、コントローラ2使うゲームなんてあったっけ?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 16:42:50.57 1TsBsMyG
裏技ではよく使うな(とくにマイク)
2コン持ってないなら、キーボードや1コンの余ってるボタンに割り当てれば済む話だが

149:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 17:53:22.49 BX42+USY
>>147
じゃあなんでコントローラ2付いてんだよ…

150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 23:14:26.76 L5huoEri
リアルにファミスタ知らん世代なんだろ。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 23:42:26.29 OP+vuINN
あーなたーのたーめなーらどーこまーでもー

152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/23 23:57:10.47 mw6Oqou3
ゼルダを途中で終了する時によく使った

153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 03:28:18.33 LJ07+M8r
つーいーていーけるーわわーたーしー

154:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 06:20:38.72 a3kFi/xR
たけし「でねえぞ」

155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 08:46:43.76 ELj16AOg
昔ここで思いっきり煽られて2ちゃんの厳しさを知った

156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 08:56:14.27 ypOHL+Zf
とりあえず時代遅れの顔文字や古臭い文体使ってる奴は30代後半〜40代の老害

157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 09:04:35.92 dvi9Slyn
どうでもいい事で争うなよ
質問スレなんだから答えられる質問には回答して
答えられない質問はスルーしろ

158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 10:53:11.76 7wxwCOwH
うっせーよダボ!
しゃしゃんなや

159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 12:16:19.96 JFb07gdt
もう意味不明
何がしたいんだ?
ここは質問スレで雑談スレじゃないんだよ

160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 18:31:24.55 h3zAFAHV
このスレがなんなのかってことならまずは>>1くらい読んで実践してから語れやこのダボハゼが

161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 19:10:42.33 LJ07+M8r
>>160
このスレは鹿ですな

162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 20:55:34.55 APUf/tXv
このスレ、いらないじゃん。
質問はほぼggrks。いらない。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 21:04:58.39 NgklgTT5
>>162
いや、哀れで無知な質問者を、住人がフルボッコに叩くスレだから必要だ!

164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 21:54:20.61 APUf/tXv
>>163
哀れで、無知な質問者を
住人がフルボッコに叩くスレだった
のか(゜o゜)\(-_-)

165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 21:57:04.27 F7AfzdCd
そんなわけねぇだろ(福留)

166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 22:00:05.55 UyVX9Sau
気分次第

167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 22:26:20.43 tiMBsDxe
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< マターリしようよ♪
 (    )  \_______
 | | |
 (__)_)

168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/24 23:17:48.61 ELj16AOg
ここよりYahoo知恵袋に行ったほうがいいだろうね

169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 10:51:56.28 BaE1RjTE
エミュごとき、自分で調べれば分かることだらけ。
ただ「自分で調べる」というのを「人に聞くこと」だと勘違いしてる奴も多い。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 11:03:36.18 IgFNDirt
質問スレで何言ってんの?
質問に答えられる奴だけ答えればいいんだよ
答えられないor答えたくないならここに来なければいいだけ
玄人気取って何が楽しんだかね

171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 11:30:40.14 GSI0/tf/
他のスレなら>>169が正論だが、>>170の言うように質問スレで言うことじゃないな
質問者からすれば、ラーメン屋に行って「ラーメンの話するな!」と言われたようなもん

172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 11:39:20.58 H128oJF3
ろくに回答もしないのに170みたいな暴論吐かれても説得力はないな
それは質問する側の横柄の態度でしかない

173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 11:49:36.38 Sli85qeH
答えられないならスルーすればいいし
答えたくないなら質問スレに来なければいい
170の言うように単に回答者が玄人気取って質問者を罵倒してるようにしかみえないな
質問スレって事が理解できないのかな?172も

174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 12:02:56.37 H128oJF3
それが決めゼリフだと思っているなら大間違いなんだが
同じ言葉を繰り返すだけとかどんだけ低知能なんだか

175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 12:12:44.55 Sli85qeH
理解してないんじゃなくて理解力がないのかな?
もしかして悔しいだけ?
いや荒らしたいだけか
これ以上相手しても意味不明な事言うだけだからスルーでいいね

176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 18:15:14.94 lfhLd0LF
Yahoo知恵袋かここは

177:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 18:17:31.07 GSI0/tf/
似たようなもんだろw

178:sage
12/09/25 18:33:35.03 iKQ2/2Bs
vbalink1.7.3でメダロット1(GB)の通信を行いたいのですが、うまくいきません。
設定項目を教えていただきたいのですが?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 19:52:49.75 mIwyHJND
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       |  おまえらも  |
  ∩_∩  |          |
 (´ー`) <  暇な奴ら   |
 (   )  |          |
  | | |   |  だなぁ    |
 (___)__)  \_____/

180:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/25 23:25:19.17 I9yUzmIq
オマエモナー禁止

181:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 04:04:21.24 Fzf0JIUD
香ばしい香具師だなあ

182:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 07:47:37.62 mkHEawyV
こんなスレに張り付いてる次点でオタク確定
内8割はメガネ

183:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 08:04:31.12 YG5tn2U2
>>182
ここに書き込みしてるお前も、
「オタク」決定な♪

184:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 09:09:05.87 aCgD+Qeu
勝手に言ってろ荒らし野郎

185:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 10:23:59.40 /77l47rr
自分で調べろ

186:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 10:27:39.41 8B9rbYbw
>>178
GBならTGB Dual使ったら?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
12/09/26 12:56:33.09 j9axPbP9
PCをWindows7で自作してSNESエミュを起動すると、画面がカクカクになってしまいました
これまではXPで問題なく動いていたんですが…

という症状で困っていたところ、解決方法が。
それは「ニコニコ動画をブラウザで再生する」こと。
ニコニコ動画再生中はなめらかに動いてくれるのです。

YouTubeなどは未確認なんですが、これの原因て何かわかりますか?

SNESGT、9x、シャウトでカクつきを確認。
NesterJなどのNESエミュやDSエミュは問題ありません。

グラフィックボードなどに問題があるんでしょうか…
いずれにしろ意味がわからないです。

ニコニコはページを開くだけではダメで、再生しないとカクつきます。
また、再生が終わるとしばらくして改めてカクつきます。

何か原因が分かる方、ご教授よろしくお願いします。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4107日前に更新/173 KB
担当:undef