家庭用ゲーム【FC/SFC ..
[2ch|▼Menu]
2:オプション先生 ◆MRFElA0sPM
12/04/19 23:35:44.98 ebwfGCKN
<元スレで取り上げられた主なタイトル>

・グラディウス
・グラディウスII
・グラディウス(MSX版)
・沙羅曼蛇
・パロディウスだ!
・ファンタジーゾーンT
・ツインビー
・ドルアーガの塔
・マッピー
・ドラゴンスレイヤーW
・ゼビウス
・R-TYPE(マジックドラゴン)
・魔界村
・源平討魔伝(プレデター)

過去ログ
URLリンク(www45.atwiki.jp)

3:オプション先生 ◆MRFElA0sPM
12/04/19 23:36:15.46 ebwfGCKN
<現在進行中の書換パッチ>

◆魔界村
 現状の確認は1を当てる、2はゲーム性に影響するのでお好みで、3以降を試す場合は単独で
 1.BGパッチ&キャラ変更パッチ
 URLリンク(www1.axfc.net)
 2.2int化
 URLリンク(www.2a03.jp)
 3.NES日本語化 (コンティニューをメニューに追加 他微調整あり)
 URLリンク(www1.axfc.net)
 4.FC→NES&日本語化
 URLリンク(www1.axfc.net)
◆ジャイラス・ジャウスト・インベーダー・パックマン・ローリングサンダー詰め合わせ
 URLリンク(www1.axfc.net)
◆プレデター→源平パッチ(職人募集中)
 URLリンク(www45.atwiki.jp)
◆チラー フォントAC化
 URLリンク(www1.axfc.net)
◆ちゃっくんぽっぷ フォントAC化
 URLリンク(www1.axfc.net)
◆メガドライブ版のDARIUSUの見た目をよりAC版に近づけようと試みたパッチ
 URLリンク(www1.axfc.net)

4:オプション先生 ◆MRFElA0sPM
12/04/19 23:36:35.98 ebwfGCKN
<過去、優れたパッチやツール類を発表した職人さん一覧>

◆ Death☆です    【めっさつ】
 URLリンク(messatu.wordpress.com)
 「グラディウスIIAC Death」「沙羅曼蛇AC NEXT」など
◆ 置き場       【ゲブ人】
 URLリンク(www.geocities.jp)
 「MAGIC DRAGON R-TYPE化」など
◆ 牧村製作所    【牧村、アンドアの人】
 URLリンク(www18.atpages.jp)
 「XEVIOUS Alternative」など
◆ Minachun's Domain        【minachun】
 URLリンク(www.geocities.co.jp)
 「N106音源ドライバ 」「Minachun Disassembler for 6502」など
◆ わいわいの巣 / Yy's Utilities  【わいわい】
 URLリンク(www.geocities.co.jp)
 「ドラゴンスレイヤーW MSX2化」他 「YY-CHR」などツールの製作
◆ High Level Challenge !      【カシオン】
 URLリンク(hlc6502.web.fc2.com)
 「グラディウスAC2000」など

5:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/20 11:59:50.83 qgFIxUgd
これまでの経緯から、このスレでは カシオン氏本人の書き込み と 彼に関する話題 は 内容を問わずNG です。
専用スレがありますのでそちらをご利用ください。
スレリンク(net板)

6:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/20 19:52:15.23 /LXpkIeN
>>1
スレ立て乙です。

7:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/20 21:06:40.80 JSMURtaC
>>5
ちょwこんなスレも建ててたのかw
っか昔からこんな感じだったのねw

8:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 19:01:41.07 LTCwkPh4
PCEのを多重スクロール化って難しいの?
多重スクロールだけ出来てない、みたいなの多かったよね。

PCEはカード媒体という体裁を守るため分厚くなる大容量化を避けていた傾向もあるから、
単に容量増やすだけでかなり再現性を上げられる底力があると思うな。

9:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 19:15:55.14 OI1c+pl/
通常のPCEはバックグラウンドが一面のみ
スプライト強化したスーパーグラフィックスでさえバックグラウンドは2面
容量どうこうの問題じゃなくて、そもそも機能的に出来ない
スーパーダライアスやコナミシューなんかは技術と力技の特殊な例

10:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 21:47:35.73 g0Q/4oBC
BGとかスプライトとか色分けしてみた
URLリンク(www.nicovideo.jp)

これなんかわかりやすくて面白いよ。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/21 23:30:17.95 OI1c+pl/
初めて見た、中々面白いね

12:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 16:53:23.39 gd57OcvD
>>9
いやいやw今さらハードのスペックとかびっくりするわ。

ハードスペックではなく無理矢…ソフト側の創意工夫で、ファミコンだって
リアルタイムのころから多重スクロールなんてしてるんだからさ。
PCEも最後の忍道とかでやってる。関連スレではFCのグラIIとかに実装してなかったっけ。

ハードのスペックにしばられるのって、当時PCユーザーにやたら多かった気がする。
ハード買い換えさせるためのステマに引っ掛かってたのかね。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 17:26:52.78 4EjiDnRc
つまりPCEもFCグラIIみたいな力業で多重スクロール実装して欲しいという訳か

14:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/22 21:52:03.99 vliMNPno
面白そうなスレ発見。
けど自分が好きだったメガドラはあまり動き無しか。

需要も少なそうだけど改造に適したソフトも無いのかもしれない…

15:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 00:05:11.74 LHcDhOpE
自分もメガドラ好き
日本ではメガドライバーは少数派?
結構マニアが多いのにね

16:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 03:21:57.63 m0w5p1he
>>12
どうでもいいが何だか典型的なヲタっぽい言い回しだな

17:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 11:47:07.51 tT0BHjeM
単にステマという単語を使いたかっただけじゃねえの

18:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/23 22:40:26.26 qo7FQSKF
MDは海外ソフトのアメリカンなキャラを
日本人好みに差し替えるのは有りじゃないか?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 00:19:33.77 vjZGaiJM
それよりも作ったパッチを公開する勇気をくれよ

20:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 01:10:29.93 RXtGaC6C
MDはアーケード志向が強いけど、
フォゴットンワールズ、アフターバーナーU、ストライダー飛龍、大魔界村、ワードナの森スペシャル
なんかは細部をもっとブラッシュアップできそう

意外にPCEもアーケード多いね
スペースハリアー、ダライアスとかどうだろ

21:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 02:09:24.73 i+/xRfU2
以外も何も、アーケード移植はMDより多いイメージ。厳密に数えたことないけど。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 13:20:33.57 46rzZ0Mu
スーパーダライアスは良かった
知識があったらプラス⇒スーパー化とかやってみたいもんだ

23:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 16:31:46.16 MpxCfO6X
アーケード移植はことごとくPCエンジン優勢だったように思うよ。
メガドラはなぜかオリジナルの続編だけ出たり、タイトルやグラフィックを変えほとんど別作品になってたりしていた。

そういった意味ではゼロウイングやインセクターXやアトミックランナーはAC化する余地があるね。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 19:27:25.35 RXtGaC6C
書き忘れてたけど、PCEのダライアスのボスってアーケードと色合い違うよね?
スーパーは本当に良く出来てた。プラスもそうだけど。

>メガドラはなぜかオリジナルの続編だけ出たり
お化け屋敷のあれね



25:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 21:12:28.54 MpxCfO6X
スーパーファンタジーゾーンの無印化とかできたら面白いかもね。
BGM揃ってるし。

26:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 23:43:43.74 EgO5ejW7
試しにMDの画像を差し替えてみようとちょっと調べてみた感じ
興味本位で手に負えるものでは無さそうだ。残念。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/24 23:58:07.40 RXtGaC6C
う〜ん、やはり難しいのか
メガドラは2バイト単位でデータを扱ってるからFCみたいにはいかないと書いてあった覚えが
残念無念

初心者はやはりまずFCから手をつけてみるべきなんだろうか?
単純な色の置き換えとかならなんとかなるのかな?
誰か先生やってくれないかな?

28:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 01:32:05.50 4CyqXEm4
ネタ的に>>10を超えるものはもう出ないな。

29:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 01:41:15.81 4CyqXEm4
>>295
それもだが、台詞のセンスが良すぎる。
げえっ関羽とか。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 22:06:05.85 ugTmrKKP
>>27
いや、この手の事は全然詳しくない素人なので自分で実際に確かめてみて。
1〜2時間ツールをいじりつつググれば
自分にできる事とどれくらい時間がかかるのかが、だいたいわかると思う。

31:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 22:52:20.29 HZRYBVY7
>>28
まだ始まったばっかじゃん
単なるクレクレなら今すぐ元スレに戻ったほうがいいかもよ
「このスレの主役はあくまでもパッチを作成してくれる職人さん達です。」なんだから、常にクレクレしてたら気の向いた誰かがパッチ落としてくれるかもよ

>>29
なんで>>295なの?
そんなレスここには無いズラ
ところで「げえっ関羽」って何?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 22:58:51.33 HZRYBVY7
>>30
返答ありがと
時間があるときにでもいじってみるわ
自分も素人だけど、全員がやれば待望の素人職人が誕生するかも?

33:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 23:05:40.73 KmAOUWU5
MDもフォントを弄る程度ならYYエディタでなんとかなんじゃね?
とりあえずグラフィックデータが非圧縮という条件があるがな・・・

FCはPRG+CHRの2つのROMが搭載されているが(例外あり)MDは1つのROMっぽい。
CHRをPRGの隙間に配置しているなら難易度はかなり高くなってしまうな、
配置している場所によっては非圧縮でもYYエディタで見られなくなるからだ。

1箇所にまとまってるなら作戦はあるが、2箇所以上に分散されているならマンドクサイ事この上ない。
とりあえずYYエディタにぶち込んでグラフィックが表示されなかったらアキラメロン。

・・・とMDを1つも弄った事の無い素人が呟いてみた。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/25 23:14:34.79 HZRYBVY7
>>33
ありがと
参考にさせてもらうよ

他にも呟く人居ないかな

35:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 00:42:55.60 QyguowT5
>>31
何でそこでパッチが出てくるんだよ。
>>10はパッチじゃないのに。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/26 12:46:55.84 1SWWZBVd
>>35
確かにそうだ
けど>>27>>28の流れを見ると
自分達でなんとかしようとするのを最初から諦めてるようにも見えん?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/28 03:37:09.24 lr19EyBT


38:名無しさん@お腹いっぱい。
12/04/30 22:06:50.96 obQ+XhVG
ファイアーエムブレムのスレ活発で羨ましいな。
メージャーソフトはいいね。

39:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 00:14:58.72 0bZrdVGF
隣の芝は青く見えるもんさ
気〜長にやろうよ
ここも何かネタが提供されたら一発で賑やかになるよ
なんならキミが提供してくれてもOKよ

40:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 00:21:50.49 0eRi8i8j
ネタねぇ。サンダークロスでも移植するかね。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 00:32:03.10 FQcHnnTD
スペースマンボウのサンダークロス化けえ?面白そうやないけ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 20:26:08.02 8KDVkllW
ドット絵書くの手伝って欲しいやけど、誰か協力者おれへん?

43:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/01 21:53:56.44 tJkZlHPP
シャイニングフォース1・2なら手伝うよ。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 19:20:47.81 ryqUphMk
仕方ないから自分でドットぽっちしといたわ

45:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/02 21:40:31.78 DFoyo6Fg
結局、何のソフトだったの?

46:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/03 23:25:29.79 NVfoKNfX
なんか面白そうなんやってるねぇ
こっちはYYツールいじって何じゃこりゃ状態

47:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/04 19:51:24.06 CJosOn7q
そろそろGWの成果をみせてもらおうか

48:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 11:09:12.70 sPICpxIG
>>47
まず一発目はあなたにお願いします

49:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 16:15:59.27 iP3Iz26C
海外ではsor2pancakeてツールの登場以降ベアナックル2のハックが盛んみたいね
金も時間も余裕のある(勝手なイメージ)外人はすげえや

50:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 17:32:04.19 yjNISKMK
雑魚敵が全員シヴァとかできちゃうん?

51:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/05 23:53:32.78 lzo3dmoA
>>49
探してる途中に関連動画で見つけたのを貼っとく。
次世代機でもこのクオリティは無理。
URLリンク(www.youtube.com)

52:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 00:58:40.49 PKOd4U2R
外人が大好きなファイナルファイトやダブドラ化も近そう
URLリンク(www.youtube.com)
今のところツール作者の作品が一番楽しかった

53:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/06 02:49:52.43 TttRl8RV
ガイジンさんが作ったベアナックルの勝手に続編遊んでいたらこんな時間になったでござる。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/08 14:24:17.92 agvXmfBk
ハックロムとは違うけど
URLリンク(c.cocacola.co.jp)

マキムラの中の人がスプライトエディションなんか作ってくれたら面白いかな?と思ったw


55:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/09 21:40:18.61 rLhU30CO
>>53
sor2pancakeの改造版かと思ったけどリメイクの方か

56:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/14 04:53:55.83 0kepTFG8
AC化とはちょっと違うけど、メガドラのテクモカップをキャプテン翼化とか需要ありそうだけどどうかな。

メガCD版のとは別物だし、スーファミ版とも多分違う。スーファミの3か4の移植かも?
テクモ版としてはキャラサイズが一番大きい気がするし、逸材だと思うんだよね。


57:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 11:07:07.75 cmhDe7fj
やっと書けるようになったみたいだ
本来ならちょっとした改造でもドンドンうpしていくべきなんだけども
ややこしいのが居たから出来なかったんだよね

58:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 11:09:06.20 Jdp+OrPk
最近このスレに来たんだがややこしいのって?

59:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 18:06:19.32 95KhDNvV
ややこしいのが居た?
やっと書けるようになったって、何を?
意味深な発言なので、これ以上詮索していいのかどうか
自分もしょぼい改造が出来たらうpするよ
でもYYツールに大苦戦w
解説文を読んでもいまいちよく分からん
もう少し素人向けになればなぁ・・・


60:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/15 22:30:48.79 MPMZp7Q8
>>56
テクモワールドカップ92ではなく未発売のヤツか。
需要とかそれ以前に完成品はあるの?

61:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 12:17:21.96 ngcHFZFO
あまり詮索はとかしないで好きにうpってればいいんじゃね?

62:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 21:48:21.76 L03xCH19
FC版をAC化する為にイベントや敵キャラを削ったら単調なゲームになりそうなんだが
実際に修正してうpされた場合どのような評価が下るだろう?

1.おk
2.元に戻せ

63:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 22:36:32.62 ltR84xuq
1と2のどちらか、ではなく両方の意見が出るだろうね
グラディウスACの5000点ボーナス程度ですら意見が別れるんだし

64:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 22:38:43.51 PmsjO0S1
>>62
元のAC版の評価によるんじゃない?
それにFCに移植した際どういう評価を受けたのか?
MD版のガントレットとかは+αの好例だと思う

個人的には、あまり周りの評価とか気にしなくてもいいような気もするけど
まずうpすることが大事
他の住人の道標になってほしい

65:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 23:29:01.46 VsK4uz03
一時期、無駄にRPGっぽく見えるシステムを付加した移植ゲーが出てたよね
スコアが経験値に変わっていたり、ポイントを自機のパラメータに割り振って強化したり
しかも元のゲームのジャンルが何であろうとお構いなしに。(例:1943)
ああいった蛇足なシステムを削ってみるのもいいかもしれない

66:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 23:36:35.29 YoHwGZS2
源平討魔伝 AC

67:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 23:41:15.58 L03xCH19
>>64
FC移植の際にアレンジが強すぎて別ゲーになっているというのが共通した評価。
ACから入った人はFCのアレンジ具合に違和感を覚え、FCから入った人はACの単調さに苦言を呈する。

事前に数人にプレイして貰った所、あまり芳しくない評価なのでどうしたものか・・・
(うpまでの完成度90%程度)

68:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 23:47:48.27 ndTorXE0
ドラゴンバスターはFC版の方が単調じゃなくなった例だよな
あれをAC化するとどうなるんだろ?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/16 23:50:06.92 sRcPK58z
迷ってるなら暫定版うpして多数の意見を聞いた方が早くない?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 00:47:08.58 hGKn+bck
なんだ、ワープマンのワープ&ワープ化かと。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 01:07:57.04 2hrh13zz
当時、クラスメイトの間での
FC版アルゴスの戦士の評価は総じて
はちゃめちゃしなくて良かっただったなあ

72:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 08:18:29.25 HQC+CBOJ
>>70
バトルシティーのタンクバタリアン化みたいなものかw

73:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/17 19:00:58.52 0n5c37w9
>>67
とりあえず100%になったらうpしてみて
>>69も言ってるけど、実物を見てみないことには何とも言えないし
もし"ややこしい"のが出てきたら、追い払うのに手を貸すよ

ACの展開が単調になるのは仕方ない。あまり長時間プレイされたらメーカーは儲からんしね
逆に家庭用は、じっくり腰を据えてプレイするものだし。

そういう意味では、FCのドラゴンバスターとダブルドラゴンは上手いアレンジだと思う。
ただ、キャラのグラフィックが気に入らない。何とか書き換えてみたいんだけど・・・

ちなみにアルゴスの戦士は・・・・^^;

74:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 14:24:20.59 gaprnhOo
ネタ出しだけど、マジックドラゴンのRTYPE化に近いパターンで
サンダーボルト2のスーパースターソルジャー化はどうだろう。
基本タイトル画面書き換えで、ゲーム内もパレット整理でかなりそれっぽくなりそうだけど。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 20:51:47.12 WgtobZNE
そもそもサンダーボルト2を知らない

76:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 22:06:51.50 5knbxvEC
URLリンク(www.youtube.com)
ksg

77:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/23 23:16:40.76 WgtobZNE
烈火+達人王+スタソルでボスにビッグコアMK3って感じか
マジックドラゴンは見た目がアレなだけで中身は完全にR-TYPEだから成功したが
これは難しいな

アイテムの出現条件を変更して自機のパワーアップをそれっぽくしても
根本的にスタソル成分が少なすぎる・・・

78:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 14:35:02.22 GyaBI2xr
>>76
Pirate Showcase でようつべ検索したら勝手に移植多すぎてワロタ

Chik Bik Ji Jin→天地を喰らう2
Fighting Hero→ストリートファイター
Jovial Race→ラリーX
Zelda Shen Qi De Mao Zi→ゼルダの伝説



79:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 15:14:34.11 GtiUgFOf
悪夢のような動画だらけだなw

ラリーXは中華すぎるBGMと、謎のタイトル画面以外はそこそこ良さげに見えるな

80:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 15:28:07.55 pBueGHBm
これらの熱意を別の方向に向ける事が出来なかったのか…

81:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/24 18:59:38.68 c5ZeKGfn
Chik Bik Ji Jin→乳首じんじん に見えた

82:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 18:37:13.95 41fidGle
SFC版ストUのAC化なんてどうだろう?
削除された一部基本技の復活、後退時のアニメーションの使い回しの廃止、ドラム缶ステージの復活
このあたりがオリジナルと異なると何かに書いてあったような

83:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 20:15:59.56 MIlhUNq7
100%になったのでうpしておきました。

沙羅曼蛇AC DELTA 0.5
URLリンク(messatu.wordpress.com)

84:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 20:32:58.02 Uihbv9eK
>>83
Nestopia1.37では動きませんね。
1.40でも恐らく前にあなたがうpしてくれたファイルで補正しているから動いているかも。。です。

85:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 21:15:47.74 MIlhUNq7
>>84
MMC5が完全動作するエミュは限定されます。
Nestopia V1.37は動作不可、Nestopia V1.40はDatabaseの登録を行わない素の状態でも動作可能です。

また、このパッチは実機で動作する事が確認されております。
対応エミュ等はREADMEを参照願います。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/29 22:49:50.35 MEk5L7fz
ここはリクエストするとこじゃないので
言う前にまず自分でなんかやってから話題に出そう

87:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 11:39:23.70 Z+vT1EmL
>>83
アレンジ云々とは沙羅曼蛇の事だったとは。 めっさつさん乙っす
2面がかなーりACっぽくなってて嬉しかったっす。スクロール速度も早くなって良いっすね

88:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 20:51:48.34 agTzcMlB
>>83
長期に亘る作業お疲れ様でした
そして、いつも素晴らしいパッチを提供してくれてありがとう

さて、動画を拝見した感想です。
パッチを当てることにより、完成度は元作品よりも間違いなく上がっていると思います。

>事前に数人にプレイして貰った所、あまり芳しくない評価なのでどうしたものか・・・
今回公開されたパッチが沙羅曼陀のものだと判明する前は理由が分かりませんでしたが、今ならなんとなく見当が付きます
評価が芳しくないのは、あなたの技量云々ではなく、元ゲームの評価そのものにあると思います。
"FC移植の際にアレンジが強すぎて別ゲーになっている"これです。
私はAC版が大好きですが、初めてプレイした時の感想がそれでした。
「沙羅曼陀じゃない!」のです。
ですから、今回は実際にはプレイせず、動画で拝見したわけです(申し訳ない)。

その際感じたことですが、どうせ別物なら、大幅に改造してもいいんじゃないの?と思いました。
ステージ4のボスのギーガ(?)ですが、FC版には未登場のデス様に書き換えるなんてのも最高です。
ただ、攻撃パターンが異なるので、どう整合性を合わせるのかが問題ですが(ステージ構成もそう)。
ステージ5のボスも別のものに換えると面白そうです。
ミニマムコア3匹も1匹にまとめて巨大化させるなんてどうでしょう?
貴殿のグラUから幾つかキャラをコンバートするとか出来ませんかね?

あと、ステージ3のドラゴンですが、AC版と同じグラフィック(横顔→上からの見下ろし顔)に書き換えると素敵だと思います。
また登場の仕方ですが、まず尻尾だけを画面の右上から右下へグルっと反時計周りに一周させて、自機を囲むのです(背景とかで処理)。
そしてその後に頭の登場です。もう少し首の下のほうまで見えて表示されるとグッドです。
ライフフォースを意識するなら、炎を全て水に換えてしまうという手もあります。

上記は技術的な事を一切無視して書いています。
でも、添付テキストに感想をお願いしますとか書かれていますので、好き勝手書いても別にいいですよね?

AC化を目指すのなら、FC版よりもPCE版を選択したほうがいいかもしれません。
ほぼ忠実に移植されていますから(それでも満足はしていませんが・・・)。
画面の色合いがオリジナルとは異なりますが、PCE版のグラディウスと同様、わざとそうしている可能性もあります。
あと、パワーアップの際の音声の追加ですね。
6面のモアイやボスも何か違っていたような気がしますが、あまりにも昔の事ですので、はっきりとは覚えていません。

以上、長々と書いてしまいました。
これからも素晴らしい作品の公開を期待しています。

89:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/30 23:27:15.08 Z+vT1EmL
3面の雑魚ドラゴンは元々がAC版3面ボスの姿形だよ
現在じゃAC版3面ボスがイントルーダーと呼ばれてるけど
イントルーダーはあくまでFC版3ボスの顔だけドラゴンの名前で
AC版ボスにあたる雑魚ドラゴンは別の名前(名前は失念したが)が付いてるんだよな

90:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 01:00:21.60 c1lyP6sH
パッチ面白かったです。スクロールはもっと早くても面白いかも。
1周が短いのがサラマンダの特徴と思うので…。

あと、細かいですが、自機がやられたとき、マルチプルが流れ出すまでの
タイムラグがあるとさらにACに近くなると思います。

フォースフィールドも前だけに付くタイプがいいと思うのですが、
横のときチラつくからボツになったのでしょうか。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
12/05/31 01:36:22.16 S0UT5r2J
M氏乙です!
テトラン前の余計な地形が大胆にカットされてて感動しましたw


92:M
12/05/31 20:00:33.88 HB0UJ8WZ
ご意見ご感想ありがとうございます。
個別回答するのもアレなので適当にネタを交えながら勝手に発言させて頂きます。
興味が無い方は読み飛ばして下さい。

このDELTAは何度も作業中断を繰り返し、一度は御蔵入りの判定を喰らった問題作です。
イマイチと解りつつも形を繕ってリリースし、世間のジャッジを受けてみよう・・・という訳です。

スクロールスピードはもう少し速くできますが、それでもACのスピードには及びません。
あまり早くすると画面がバグるのですw
これ以上早くすると1面のオクタがスクロールに負けたり、4面の増殖細胞に挟まれたり更なる調整が必要です。
増殖細胞(広)は発生タイミングを調整し数フレーム送らせていますが、現状では限界数値です。


2面は一応ACのマップと敵座標を再現してます。再現しすぎて青カプセルが出ないという副作用が出てしまいましたw
何故1面ではなく2面なのかというと、「横シューは飽きたので縦シューを弄りたかった」というだけです。
なので1面は後回しになっている。

それで2面中ボス後の地形について。
ドット絵をデザインして書き換えた後に気がついたのですが・・・あの中ボス後の地形には意味があった。
FC沙羅曼蛇の画面は上下繋がっているので、カットすると中ボスの吐き出したブルーボールの角度に影響が出る。
ブルーボールの反射角度に不満が無ければ現状のままとなりますが。修正するには中ボス後に壁を作らないとならないようです。


フォースフィールドからシールドにするには幾つかの問題点があって、その多くは「横並び制限」の一言で片づきます。
あまり知られていないのは、FFが付いた状態で機体を上下させると自機表示がバグっています。
上昇中グラフィックから↓入力すると一瞬下降中グラフィックが表示されて、水平飛行のグラフィックが表示されます。
FFがついていると目立たないのですが、ハズした状態だとかなり目立ちます。(ひろひろき氏の沙羅曼蛇ACで確認できます)
これについて修正を試みたのですが無理でした。
気がついたのはかなり昔なので今調べたら直せるかもしれませんw

今日はこの辺で・・・

93:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/01 00:51:38.99 PNcRREI8
>あまり早くすると画面がバグるのですw

いいね、それ。
一番最初のオプション4個化を思い出す。

バグってこそファミコン。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 15:38:50.12 9EJ+sqC6
シールドと自機が交互に点滅するやつを見たことあるんだけど、
別の作者?

95:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 18:16:48.38 XwPA/OCM
M氏乙です!
プレイ間隔の再現的に自機のスピードアップ時の移動速度を1速で充分なくらいに大幅に上げたりオプションの間隔を今以上に広げたりしてみてはいかがでしょうか?

96:M
12/06/02 20:52:24.14 nlOBukb0
適当にネタを交えながらチラ裏代わりに使わせて頂きます。


ゲーセンの沙羅曼蛇ACなど知らない人もいれば、マイナーチェンジ版のライフフォースACなど聞いた事も無い人も多いだろう。
しかも、自機が1Pと2Pで見た目や音が違ったり、LFではゲージの並び順が違う事を理解している人は限られてくる。

とあるテストプレイヤーから1Pと2Pの違いについて「これキミのアイデア?」みたいな事を言われて、
取り込んだ内容がマニアック過ぎたwと反省している次第です。


ST4とST5について当初の予定ではバッサリとステージその物をカットする予定だった。
「ST1細胞→ST2火山→ST3炎→ST6要塞」
このステージだけで十分沙羅曼蛇として通用するし、ACの魅力が凝縮されていると考えたから・・・
それは置いておいて、ST5の神殿内部は仕掛けが(かなり)撤去されシンプルになるかも。


自機の移動速度はオリジナルと比べてずいぶん上がっている。
感覚的に「もう1段階欲しいかな?」というスピードにわざと抑えてある。
そうしないと2Pがあまりにも有利すぎるからw


オプション間隔を広げるために何をドウ直せば良いかは途中まで調べてある。
メモリさえ都合がつけば実装できそうな予感。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 21:15:20.25 q4TwUtfg
ステージ4の背景を全部カット(真っ黒に)して、変わりに浮遊岩石を配置するってのは無理?
さらにステージ2からテトランを異動。
するとあら、AC版の擬似2面の出来上がり〜♪

個人的にはAC版の5面も好きなんだけどね。
自機の周りに突如発生する雑魚敵がたまらん
この面も背景が要らないから、最後にデス様だけ持ってこられたら、あら、AC版の擬似5面の出来上がり〜♪

98:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/02 21:18:08.98 1IVU7ujm
>「ST1細胞→ST2火山→ST3炎→ST6要塞」
私的にもFC版沙羅曼蛇のAC版はこれで十分だと思う。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/03 04:27:45.09 i++cQUAf
姉妹スレ
【R-TYPE】FC版ゲームAC化スレ【魔界村】13
スレリンク(gameurawaza板)

100:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 03:34:53.70 XeF2KbZ2
音楽がいじれるなら、st4とst5を入れ換えて欲しい。
そしたら、st4がライフフォースの2面もどき、st5がマンダの5面もどきに見えなくもない?


101:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 14:20:14.06 5pYmrNpT
>100
オリジナルに忠実なら確かにそうだけど、ピラミッド面にDELTAのst4の曲はマッチしないような・・・
というのも、ピラミッド面の展開にスピード感なんて全然感じられないからね
もし入れ替えるとしたら、ピラミッド面を高速スクロール面にしないと
背景を全部取っ払ったら高速スクロール化出来そうな気もするけど、これって無理?
ちなみにDELTAの4面も同じなんだよね。
オリジナル版は両方とも岩に混じって敵が出てくる展開で、スクロールの縦横の違いとボスが違うだけだから、結構使い回しが出来そうな気もするけど
M氏の苦労も知らんと勝手言ってる^^;

102:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 15:52:33.72 A+sXY7CY
敵キャラとして隕石はあるから、それを画面に二つ三つ出すだけでそれっぽくなりそうだよね。
敵テーブルをいじれれば…

103:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 20:23:16.94 STrsuyDC
ちらつきまくりのグラU3面後半、といった趣になるだろうな。
沙羅曼蛇の隕石は破壊不可能、グラUのクリスタルは破壊可能って違いはあるが。

104:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 21:07:55.72 5pYmrNpT
>>102
やっぱりそう思う?
工夫次第で大化けする可能性もあると思うんだ
背景を無くしたら、その分のリソースを他のものに回せそうな感じがするんだけど、これって素人の考え?
背景を丸々カットって難しいのかな?
ついでに書くと、ステージの順番を入れ替えるのも難しいのかな?
ボスの異動は?(あるいはカット)

6面はボス以外、どこに変更を入れたのか分からないんだけど、背景の色を変えるだけで結構変わりそうな印象
モアイをオリジナルみたいな色に変えるのは無理かな?
個人的には、ボスの蛇が邪魔に感じて仕方がないんだけど

ごめんなさい〜好き勝手書いてます

105:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 22:21:58.19 5pYmrNpT
風呂に入ってて思い付いたんだけど、
2面のボスの耐久性を上げたら、後のテトランは要らないんじゃないかと
背景(ハッチ)を無くしてボールを1個追加できたら、かなり難易度が上がって面白くなる
ボールの追加が無理なら、攻撃パターンを変えて凶悪化
削ったテトランは4面へ回せば、新規にボスキャラを作る手間が一つ減る

6面も、固定モアイを全て削除して(ジャンピングモアイだけで充分)、その代わりにビッグコアを登場させる
ステージ2のボスはビッグコアの形をしているから、あれを流用するってのは無理?

自分の頭の中ではこの改造版がグリグリ動いてるんだから、全く手に負えない^^;


106:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/04 23:05:19.07 9eQTMfNT
こんなに隕石面の要望があるとは思わなかった。

>6面も、固定モアイを全て削除して(ジャンピングモアイだけで充分)、
ここだけ同意w

107:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 15:43:26.80 QlE63pje
ファミコンとかってオブジェクト志向じゃなく手続き型な作りだろうから、切り貼りとかしづらいのかもね。
今あるところを上書き、あるいは拡張するくらいしか無理なのかな。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 15:48:58.14 0X8Nrc0b
何回解説を読んでもオブジェクト指向の意味がイマイチ理解できないんだけど、誰か分かりやすく説明してくれない?

109:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 23:14:04.86 sIV3BopW
>>108
ある「モノ」があって、その「モノ」に何をさせるのか、「モノ」を組み合わせていかに全体像を作り上げるか、
という「モノ」主体な考え方がオブジェクト指向。
ある「したい」ことがあって、その「したい」ことをどのような流れで組み合わせて作り上げるか、
という「したい」こと主体な考え方が手続き指向。

どっちにしろ、いったんマシン語レベルまで落ちたらどのみち切り貼りは難しいよw
まずはどういう発想で作っているのか、という解析が必要になるわけだから。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/07 23:25:29.39 sIV3BopW
対比させて書いてはみたが、別に両者相反する概念ではないです。
結果的に組み合わせることになります。

割とファミコン時代のゲームだって、よくよく見てみるとオブジェクト指向だったり
することもありますよ。キャラクタごとに関数テーブル作っててインターフェースと
実装が綺麗に切り分けられてたりするし。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 00:00:33.74 bBUaOmin
AC化じゃないけどワンダーモモのキャラハック
URLリンク(ll.la)

112:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 06:36:28.73 CflSn2vf
画像も説明も無いがな

113:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 08:54:07.15 jXWRGl3q
>>111
ワルキューレの伝説の人じゃん、相変わらずドット上手ぇ。
ナムコのゲームってグラフィックが今ひとつな気がするので、こういう修正は良いっす。
SD化もゲーム性に合ってて面白いと思いました。

>>112
説明は十分あるし、その程度の興味しか持てないならスルーすれば良い。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/08 16:59:49.77 CwGbGbSv
オブジェクト志向って、日本人はオブジェクト=物、と訳すから詰むんであって
オブジェクト=目的、と訳せばそのまんまだよね。


ファミコンにワンダーモモっぽいゲームありそうだよね。
ロストワードオブジェニーとかそれっぽくなりそう。アテナはきついかな?

あと海外の、バービーだかなんかのやつ。キャラがでかいから、源平でもいけるかも?

ナムコ繋がりでは、FCローリングサンダーのAC化とか…パレット数がきついかな?
あとFCドラスピはかなりドットが適当だったから、いじりがいあるかも。

115:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 09:31:22.76 VNRFpAVs
ふむ。オブジェクト=対象、の方がしっくりくるなぁ。

116:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 12:34:08.49 WEEdxLKM
サブジェクト思考

117:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 18:12:11.43 kXA7/bFV
サブちゃん思考

118:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 18:38:52.15 YJS2TfkL
薔薇族思考

119:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 19:51:03.10 Kau8jcHy
思考の料理


120:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 20:18:50.88 bjQ/fYM1
このスレって職人のやる気を無くさせる為に存在してるの?

121:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/09 23:50:47.27 ycwv5AW8
>120
何を言ってんだ?
>111の事か?

122:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/10 22:31:05.98 wKzrBota
怒の操作変更とかって面白そうじゃないですかね。
AC版は、例えば上向いたまま向きを固定して移動ができた。FC版はレバーを押した方向に向きを変えてしまう。
続編の怒号層圏は、ショット押し続けだと向きが固定されるので、怒でも同じ仕組みができたら改善になると思うんですよね。


123:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 09:50:11.89 76Iht6ng
デザートは猿の脳味噌で御座います

124:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/11 13:13:31.60 sh4sZg1f
>>109
オブジェクト指向の解説ありがとう。
知り合いにも聞いてみたが、同じような内容のことを言ってた。

「5分で絶対に分かるオブジェクト指向」ってサイトを読んだんだけど、かえって分かりにくいわ。
素人がこれを5分で読んで理解するのは結構大変で、しかも得られるものがほとんど無いという・・・
プレゼン能力の低いコンピュータおたくが書いたような印象。

昔「サルでも分かる―」ってのが一時流行ったけど、サルには絶対理解できんで
仮に理解できたとしたら、読んでも分からん人間はサル以下ということに・・・

サル以下のたまに人間もいるけどね

125:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 05:06:48.98 yLNerrX1
PCEのワルキューレの伝説でゲームで未使用のブラック・ドラゴンを鳴らせるようにできませんかね?
ACだと1面でズールの店に入って出た後この曲が流れるようになって
2面ではドラゴンが出てくるとこの曲が流れます。
PCEだとデータはあるのにこの曲が流れないんですよね。
サウンドテストでも選べないし・・・
HESだと二番目でこの曲が再生されるけどサウンドテストだと城のテーマが流れる・・・
(城のテーマは別に14曲目で再生されます)

126:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/12 23:29:00.01 KF06QKpv
>PCEだとデータはあるのに

そこまでわかってるのに

127:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/15 14:40:34.35 ocbV8Mwu
ブラックドラゴンてどんな曲かと思ったらメインテーマそっくりな曲か。
スペースハリアーの三面の曲的な、雰囲気変わるけどまたメインテーマの頭に戻る曲。
PCEの移植って源平やワンモモもそうだけど、見た目だけで中身いい加減な移植が多いからそのパターンかもしれん。

ところでブラックドラゴンと言えばカプコンの作品だが、PCEのソンソンIIがそれのグラフィックハック作品。
ソンソンIIのブラックドラゴン化とか…

PCEならビックリマンワールドのモンスターワールド化の方が楽しいかな?
モンスターワールドはFCでは西遊記ワールドてのになっていたが、こちらをやるとしたら色数制約が厳しそう。

128:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/16 00:18:03.09 V+MdV20V
ビックリマンワールドって微妙に音程ズレてるよね

129:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 05:23:35.91 DUBy+3iN
地味かもだけど、スペースインベーダーのAC化とか意外に需要あるんじゃね。
超有名ゲームだが、FC版はキャラがかなり縮小されてしまっているから。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 06:07:24.75 0dY9A9qk
忍者くんの操作感覚のAC化
うん、需要ゼロだな

131:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/17 18:30:06.28 HfsmMHkD
アドベンチャーの需要はどうかね

132:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/21 18:01:39.46 SkT3auzs
改正著作権法施行で10月以降にこの分野も完全にアウト!?
個人での吸い出しもクロ判定になるみたいなんだけど……

133:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 08:34:13.30 svc2GjeW
プロテクト有りが条件だから…

あ、でもDSはだめなのか


134:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/23 19:54:56.27 pZglbiZc
施行以前に吸い出しておけば問題ないとか

135:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 14:36:36.62 j85hpMd+
そういう事になるな
結局ザルなんだよな

136:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/27 23:57:27.04 CEilDstf
旧作を目的にはしてないだろうしね

137:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/28 05:20:04.24 YrBQa02C
・チャレンジャーの大列車強盗化

・モモコ120%のうる星やつら化(ACのFC化)

・キャプテンシルバーのAC化

というネタ出し

138:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 15:12:00.69 wQBqB+wA
言ってろカス

139:名無しさん@お腹いっぱい。
12/06/30 16:16:46.87 ffBXfhpV
SFCのエリア88はAC基準の連射にならんかね・・・

140:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/01 14:45:55.49 +oCVQs0r
タッグチームプロレスリングって、長州の代わりに猪木が出るバージョンあるんだよね。
技名も日本語で出るやつ。
アッポー化でも面白いかも。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/02 23:47:46.27 v+/ZPS7U
夢は膨らむけど、実力は萎んだままなんだねw

142:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 00:51:13.21 zcGkFpcr
>141
夢を持つところからまず始めようぜ
そうでないと何も始まらない

143:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 02:30:01.49 Wsq6Jzpm
夢を実現していた職人をディスっといてよく言う

144:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 11:35:40.89 MLXUfhai
他力本願妄想チラ裏スレ

145:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/03 22:41:50.81 zcGkFpcr
>143
俺何も言ってない
そんな事言われても知らんがな

146:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 07:53:36.56 qePktSL3
DISる訳じゃないけど、逆に神格化しすぎるからハードルが上がるんだよ。

ファミコンやその世代のアケゲーなんて、今のブラウザゲーやスマホアプリにも勝てないチープな存在。
そもそもドット絵なんて、今じゃ笑いどころのネタとして定着している。
そんなAC化をどんなに頑張ったところで、素人が一週間で作ったネタゲーに負ける。

ひとつのヲタ趣味、まさに「こんなゲームにそんなにマジになっちゃってどーすんの」を地でいく遊びでしかない。
それを妙に狂信して神格化する自治厨こそ、邪魔でウザイこのスレにいらない存在なんだと思うよ。

147:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 09:00:47.16 WWw0jyqM
神格しても(゚з゚)イインデネーノ?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 11:28:42.18 X/3fS37A
>>146
disりまくりやんw

149:オプション先生 ◆MRFElA0sPM
12/07/05 11:39:05.02 ETcfeZ85
>146
あなたの言ってる事は半分賛成で半分反対だな

>DISる訳じゃないけど、逆に神格化しすぎるからハードルが上がるんだよ。
当たり前の話だが、人間は神ではない。
いい歳してこんな事を書くこと自体が恥ずかしくないかい?

>ファミコンやその世代のアケゲーなんて〜素人が一週間で作ったネタゲーに負ける。
これは本スレの存在自体を否定するもので、本来書くべき内容ではない。
興味がないなら、他所のスレに行かれることをお勧めするよ

>ひとつのヲタ趣味、まさに「こんなゲームにそんなにマジになっちゃってどーすんの」を地でいく遊びでしかない。
これはパッチ製作者に対して失礼だろう?
直接的な表現ではないだけで、遠回しにDISってるじゃないか

最近、元スレであったような否定的な意見が散見するのが非常に気になっている
もう少し>>1をきちんと読んでくれんか?

150:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 14:18:48.87 DBqjSnJM
半分賛成してる部分はどこだよw

151:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 14:38:52.94 qePktSL3
要するにもっと肩の力抜けよ、とこと。
そんな目くずら立てなさんな。

大昔ならともかく、今はFCもACも本物がDL購入できる時代。
それで元の作品を作ったメーカースタッフを神格化するのはいいが、今改修やってる人はただの物好き。

重ねて言うがDISってるわけじゃないから。
ニコ動の「やってみた」レベルってこと。気楽に入れるよう、敷居を下げるべきだよ。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 15:31:36.04 WWw0jyqM
何だからかいに来ただけかw

153:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/05 15:38:58.09 Ntte2G63
別に誰もハードル上げてないのに、わざわざ高いハードル持ってきて
「これを飛ぶ人はただの物好き」って言われてもな…

154:オプション先生 ◆MRFElA0sPM
12/07/05 17:02:35.05 ETcfeZ85
>>151
書いてある文章の内容は一応理解できるんだが、あなたという人間がどうにも理解できん
結局ここで何がしたいわけ?
>152が言っているように、からかいに来ているとしか思えん
あなた業界の人か?
パッチ製作者の事をこれだ扱き下ろす位だから、相当の技術をお持ちのようだ
是非一度パッチを拝見してみたいもんだ。
私は口先だけの人間が好きではないのでね

ああ、ちょっとつぶやいただけなので、別に返事は要らないよ。
それに、目くじらなんて別に立ててないから。
何でこんな事を書くんだろう?と単純に感じただけさ

ところで、一つ訂正。表現が適切ではなかった

あなたの言ってる事は半分賛成で半分反対→あなたの言っている事を全て否定するわけでないが


155:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 00:37:46.43 cRTfNNh5
要約すると

ID:qePktSL3 森へお帰り このスレは お前の世界ではないのよ

こんな感じ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 12:10:33.80 IxYkPXTG
要約なんてしなくても・・・

157:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 12:27:52.04 gn2fS3nw
神格化神格化言ってるところを見るに、ID:qePktSL3は
元作品のスタッフや、改造職人が神呼ばわりされてるのが気に入らない人と勝手に予想
更に勝手に「どうせ2chじゃ神なんて言葉は安っぽい物と化してるので諦めろ」と言っておく

余談だがgoogle日本語変換・・・なんとも酷いな!
「ID:qePktSL3は」まで打った途端、変換候補で「ID:qePktSL3は不定形生物」って出てきた

158:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/06 12:39:22.98 BNDhsO8q
傍観しながら思うのは、盛り下げ発言はいらない。(´・ω・`)
嫉妬してるならパッチ作って神になればいいんだよ。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 01:42:31.29 xECZVhfz
>「ID:qePktSL3は」まで打った途端、変換候補で「ID:qePktSL3は不定形生物」って出てきた

間違ってんの?w

160:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 02:33:57.19 Qw1Sexw2
不定形生物って文字通り定形が無いスライムみたいなヤツだぞ?
さすがに…w

161:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 03:10:35.90 iRGhAZZv
>>160
ID

162:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 13:50:06.57 tX+/Y5n0
あ〜sexってとこね

163:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 18:15:55.64 YfITsj3H
  ミ /彡
..ミ、|ミ //彡
ミ.|.ミ/ ./.|
.|//|.  []
/.  []

┌────────────
┤今年は、PCEで何か作るぞ!(´・ω・`)
└────────────

164:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/07 22:07:07.76 4Xn8uZvR
何かと思ったら短冊かぁ
このセンス素敵〜
頑張ってPCEで作ってね!

165:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 00:45:14.48 VLPKJRWp
適当に頑張るのが一番

166:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/08 06:15:42.51 vsxwISnY
ギスギスしてんね

167:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 22:21:43.63 kX/AQYk1
スーキスキスキッ♪ スーキスキスキッ♪ スーキスキスキッ♪ スーキスキス
ハイハイッ♪(・∀・)

168:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 22:45:21.39 P9criA6J
好・き・と・か 嫌いとか〜

169:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 22:51:52.60 kX/AQYk1
最初に言い出した奴ぁ誰かのう、のうファー様・・・

170:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/09 23:49:38.51 IaUIkqrR
展開が全く読めん・・・

171:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 19:09:52.99 9VvUokM3
改造はオナニー
作った物を公開するしないは関係無く
自分が改造したい物をやるだけ
飽きたら止める


172:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 21:35:44.30 O9sRi54A
ふぅ・・・

173:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 21:54:46.26 LA16xz66
賢者モードかよ

174:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/10 21:54:59.02 l6mqi/UF
おっ!旦那、早速ヌいて来なすったんですな!

175:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 10:52:52.09 t1yoh7gE
何を?w

176:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/12 16:23:32.83 w4YuIG4g
ほりのぶゆきネタはやめろw

177:174
12/07/12 23:20:04.30 wXLkkhw4
こんなスレで何のネタか気づく人がいるとは思いもせんかったわw

178:名無しさん@お腹いっぱい。
12/07/17 00:23:16.60 dUy1tR+j
    /'''"''""'""'"\
   /∴   全角   ヽ
   l∴          i, 喰らえ
  .|∵」  \,  ,/   | 自演者を愛する狼狂人
   ,r-/小川誠の別人格
  l     ノ(, 、__, )ヽ   |              
   ヽ|  ノ、___!!__ ,.   . /⌒l            ogamag。,gx0,g
    \   ヽ_ソ  丿|`''''|            ][]]_   ノノノ ]ll]
    /\ ___丿 |  |            [,,]iiiiiiiiiii _iiiiiiiiiii_]]
   /  へ    }_/ /            li][.; X l-l  X ]ll]
 / / |    \ _ノ              〈k[ .ー >  <。ーlll7
( _ ノ   |      \                l;;   ((   ))  f,∴,’ぃて 
      |       \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''?---└'´ ̄` ヽヽ,∴,’ (        
      |                 ______ ノ ソ∴∵∴ ぃて
      ヽ           _,,-‐''"       l  `'''─''' /おれの自演は完璧なんだ!文体だって変えてるしキャラだって全然違うんだ!
       \       , '´           .   t '''''''  /画像だって完全に別人だし!誰にもバレるわけがないんだ!
         \     (                 ヽ_ /全角とおれは絶対に別人なんだ!動的IPなんだ!同一人物だって言ってる奴は基地外なんだ!

         URLリンク(stat.profile.ameba.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4314日前に更新/61 KB
担当:undef