2012年度入社(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル Part30 at EMPLOYEE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@明日があるさ
13/05/29 21:12:15.09 0
これからが同期でも差がついてくる時期だな。
茄子の査定額が同期よりも10万以上高かったw

201:名無しさん@明日があるさ
13/05/29 21:32:55.46 0
2年目にもなって仕事してないとさすがにおかしいな
完璧にこなしてる奴もそういないだろうが

202:名無しさん@明日があるさ
13/05/29 22:00:41.97 0
逆に折れは大手だからか、昨年度は殆ど研修だったな
だから今でも一人でやることもあるけど、先輩に教えられながらってのも多いわ

203:名無しさん@明日があるさ
13/05/29 22:05:37.34 P
プロジェクトリーダーばっかやらされてもうやだ
やりたくない

204:名無しさん@明日があるさ
13/05/29 22:14:17.38 0
小さい会社なんだろうが、もうPLって凄いな

205:名無しさん@明日があるさ
13/05/29 22:24:00.83 P
どうやったら2年目でPLやれるんだよ。。。

206:名無しさん@明日があるさ
13/05/29 22:40:26.93 P
誰がなにするかを割り当てるだけだよ
何か問題が起きたら俺に聞かれるからストレスがやばい

207:名無しさん@明日があるさ
13/05/29 22:49:12.35 0
コミュ障過ぎて辛い
業務に関しても小声で、それ以外の雑談はほぼなし
そのうえ、周りの話は自分のことを言っているのではないかと思えてくる。

208:名無しさん@明日があるさ
13/05/29 22:55:59.19 0
最近同期を見ているとなんだか不愉快になる
特に職場の女性と話している時はにたにたしてるくせに、人間関係とか面倒という

209:名無しさん@明日があるさ
13/05/29 23:14:20.95 0
無理してキャラ作ってるんじゃね

210:名無しさん@明日があるさ
13/05/29 23:55:45.04 P
月6000円totoに使ってるが全然あたらない
けどもう後戻りできないよね

211:名無しさん@明日があるさ
13/05/30 00:05:50.32 0
一ヶ月前まで
いろんな部署たらい回しされてたのに
正式配属されてすぐ設計業務やらされてる
数百万円の機械の設計とは言え失敗できん…

212:名無しさん@明日があるさ
13/05/30 00:19:54.31 0
>>202
下が入ってきてるのに、まだ教えられてる側なのかよwwwwwwワロスw

213:名無しさん@明日があるさ
13/05/30 00:21:54.09 0
>>207
おまえ末期だな

>>210
たりねーよks

214:名無しさん@明日があるさ
13/05/30 00:23:04.00 0
>>212
そういう部署だから、別に1年目が来たって(今は全体研修の時期だからまだ来るのは半年先とかだが)
教育とかで実務することないからな。というか、2年目でも3年目でもやったことないことなら教えてもらわんとできないだろw

215:名無しさん@明日があるさ
13/05/30 00:52:18.06 0
>>207
オレガイル

216:名無しさん@明日があるさ
13/05/30 05:50:26.23 0
>>209
キャラづくりなのかもしれんが、デレデレしてるのが更に不愉快

217:名無しさん@明日があるさ
13/05/30 07:37:47.90 0
>>202
俺もだわ

逆にもう一人で何でも出来るってどんだけ専門性ない仕事なのかと思うわ

218:名無しさん@明日があるさ
13/05/30 08:21:01.39 P
今日フレックスで一時間早くきたら、無賃金で30分くらい前に来てる奴がそこそこいるんだがどんだけ社畜精神に溢れてるんだよマジきめぇ

219:名無しさん@明日があるさ
13/05/30 08:29:15.49 0
たまにいるわそういう奴

220:名無しさん@明日があるさ
13/05/30 19:19:46.87 0
何で俺が上司に詰めなきゃいけないわけ?マジであいつ今まで会社で何してきたの?ホント謎だわ死ねばいい

221:名無しさん@明日があるさ
13/05/30 21:21:59.51 0
おまえが死ね

222:名無しさん@明日があるさ
13/05/30 22:45:42.88 0
始業1時間前に来てる俺は社畜の鏡だな

223:名無しさん@明日があるさ
13/05/30 22:51:46.90 0
始業1時間後に来てる俺は無能の鏡だな

224:名無しさん@明日があるさ
13/05/30 23:11:11.87 P
会社って遅刻全然うるさくないよな。
始業に間に合ったことないし、ひどいやつは昼に出勤する
ずらした分だけ働けばいいんでしょ。感じだし

225:名無しさん@明日があるさ
13/05/30 23:34:46.03 0
うちの会社、三回遅刻したら減給だわ

226:名無しさん@明日があるさ
13/05/31 07:10:46.71 0
うちの会社は一秒でも遅刻したら有給を使わないといけない

227:名無しさん@明日があるさ
13/05/31 07:29:28.76 P
うちは三回したら欠勤らしい
したことないけど

228:名無しさん@明日があるさ
13/05/31 08:53:00.75 P
うちは遅刻しても15分単位で給料減らされるだけだな

229:名無しさん@明日があるさ
13/05/31 13:50:15.87 0
6月の予定休日数4日wwwwwwwwwwwwww
なお5回の出張を控えている模様
死ぬ(真顔)

230:名無しさん@明日があるさ
13/05/31 18:43:28.19 0
日本の会社は出勤時刻には厳しいが退勤時刻は守らない

231:名無しさん@明日があるさ
13/05/31 19:44:50.48 0
遅刻したらしたでフレックス使うわ

232:名無しさん@明日があるさ
13/05/31 19:58:12.19 0
先輩は遅刻しそうになると時間休使って朝1時間休んでるな

233:名無しさん@明日があるさ
13/06/01 10:43:46.11 P
フレックスあるうちの会社には関係ないな
残業あるから意地でも8時半に来るが

234:名無しさん@明日があるさ
13/06/01 12:55:03.46 0
予定がなかったら休出しろっていう方針がうざい

235:名無しさん@明日があるさ
13/06/02 16:05:25.64 0
q

236:名無しさん@明日があるさ
13/06/02 20:12:34.76 0
零細は辛いわ

237:名無しさん@明日があるさ
13/06/02 21:12:15.88 0
俺の勤める会社が糞すぎるけど
社宅が1階にコンビニのあるマンションで駅まで徒歩10分
徒歩5分圏内のコンビニが4つあるところはマジで神だなと思う

238:名無しさん@明日があるさ
13/06/02 22:44:04.91 0
今週末も終わりか
クソ…、今週も忙しいんだろうな

239:名無しさん@明日があるさ
13/06/02 23:01:14.03 0
体調崩したから休日は寝るだけ終わってしもた…

240:名無しさん@明日があるさ
13/06/02 23:34:05.13 0
つまらない

241:名無しさん@明日があるさ
13/06/03 09:54:36.31 0
月曜朝から喫煙室こもる奴大杉て草生える

242:名無しさん@明日があるさ
13/06/03 15:51:10.50 0
2年目営業期初からサボる量増えたんだけどお前らどう?
サンマルクでひたすらパズドラしてるんだが

243:名無しさん@明日があるさ
13/06/03 17:13:20.78 P
外出なんて四半期に一度あるかどうかだな…

244:名無しさん@明日があるさ
13/06/03 20:32:46.08 P
最近パズドラが増えたせいか、トイレで携帯使うなって張り紙が貼られるようになった

245:名無しさん@明日があるさ
13/06/03 20:56:38.95 0
疑問なんだが、なんで管理職って残業代でないの?
どこの会社もなのかね?

246:名無しさん@明日があるさ
13/06/03 21:08:47.35 P
出ない理由が分からないってマジでやばいんじゃね

247:名無しさん@明日があるさ
13/06/03 21:14:36.87 0
>>246
なんでだよ

248:名無しさん@明日があるさ
13/06/03 21:16:50.63 0
みずからの勤怠を自由に管理でき遅刻早退などしてもペナルティーがない、経営者と一体となり会社経営に対する責任を有するから
なんだけど、労働基準法上の管理監督者は事業所の長、部長レベルじゃないとほぼ該当しないのに
実際のところ名ばかり管理職多すぎワロタ状態
そして管理職に対しても時間外手当見合いとして管理職手当を付与する必要がある
その手当を大幅に超えた分の賃金は支払わなければならない

249:名無しさん@明日があるさ
13/06/03 22:55:39.94 0
給与安いけど残業少なくて休み多いところ入った
やっぱり給与に不満出てきた
俺ってほんとうに欲張りだな

250:名無しさん@明日があるさ
13/06/03 23:34:12.37 0
どーせ貯金が趣味なんやろ?

251:名無しさん@明日があるさ
13/06/04 06:24:08.45 0
管理職に限らず年俸制()の奴も
ちゃんと就業規則読んでるの?
残業代○時間を給与に含むこととするみたいな記述がないとだめだから。

252:名無しさん@明日があるさ
13/06/04 12:41:05.84 O
25年度休日数
4月 9日
5月 11日 計20日


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4020日前に更新/41 KB
担当:undef