【1983年】昭和58年度 ..
[2ch|▼Menu]
251:名無しさん@明日があるさ
12/03/25 20:34:43.23 0
俺もメーカーだわ
学生と社会人の生活形態の変化が影響を及ぼす範囲がここまで広いとは正直思ってなかった
しかも俺、酒が飲めないんだよ(全く飲めない訳じゃないが)
社会人になってから、酒飲めないって結構不利だと実感する事が増えた
BARとか一人で行ってみたいんだけどね

252:名無しさん@明日があるさ
12/03/25 21:20:50.58 0
そう?俺は酒飲まないけど不利に思ったことはないな
飲みにケーションは今の時代、あんまりないと思う
地方だからかな?(車社会なので飲み会あんまない)

253:名無しさん@明日があるさ
12/03/25 23:34:20.27 0
地方の田舎の土着民の分際で
>>飲みにケーションは今の時代、あんまりないと思う
とかよく言えるなw 何を根拠に言ってる訳?
おまえの狭い世間がそうだってだけの話を全体的な話にするなよ


254:名無しさん@明日があるさ
12/03/26 06:03:19.84 O
地方の田舎の土着民の分際で
>>おまえの狭い世間がそうだってだけの話を全体的な話にするなよ
とかよく言えるなw 何を根拠に言ってる訳?
おまえの狭い世間がそうだってだけの話を全体的な話にするなよ

255:名無しさん@明日があるさ
12/03/26 17:51:13.22 0
地方のほうが多数派だろ 

256:名無しさん@明日があるさ
12/03/26 19:48:09.60 0
>>255
相手にしない方がいい
低レベルなやつを相手にしていたらきりがない

257:名無しさん@明日があるさ
12/03/27 13:44:46.11 0
友達が1人もいないけど孤独を感じる暇もないくらい忙しかった


258:名無しさん@明日があるさ
12/03/27 17:41:35.56 0
同窓会いってきたが、俺は恵まれていると感じた
若い頃、いい会社就職してる専門の奴も多く、へぇー専門って馬鹿なイメージあるけど
意外と就職いいんだな、って思ってたが、専門からいい会社は100%情報系専門からのSEであり
ブラックすぎて十中八九続いてなかったな 吐血したとか笑いながらいってて、けど冷静に考えたら吐血ってやばいぞって

やっぱり大卒じゃないとダメなんだと思った 専門でもいい会社就職している事実を知ったら
高校生だと勉強しないで専門でいいやって思ってしまうだろうけどさ 
だからキャリア選びにはメンター(指導者)が必要だね
俺は高校受験で成功したから、進学校であり進路指導の教師がメンターになって大学進学以外は考えられない環境にいたが
もし都立落ちて中堅私立高校いってたら、夢を追うぜみたいな感じで専門いったりしてたんだろうなーって思うと
運も重要なんだと思った
親戚なんて獣医は頭悪いから無理で、動物看護師になるとかいって、それ系の専門いったが、動物看護師って・・・笑
ただの手伝いやん、みたいなねぇ(笑) 手伝いに名前つけたら、かっこえーだけで、専門で年200万もとって、獣医の手伝いですか・・・

259:名無しさん@明日があるさ
12/03/27 21:46:54.22 0
公立小中学校なら普通に犯罪者やナマポがいるから普通だけどそんなのと比べてもねぇ・・・

260:名無しさん@明日があるさ
12/03/27 21:58:13.92 0
親をすでに亡くしている奴いる?

261:名無しさん@明日があるさ
12/03/27 22:07:57.38 0
俺は両親いないよ 前にも書いたと思うけど

262:名無しさん@明日があるさ
12/03/28 19:43:10.96 0
俺も。 >>261 は祖父母は?俺は祖父が居るから介護する必要ありなんだけど。

263:名無しさん@明日があるさ
12/03/28 23:49:40.87 0
祖父母は祖母が一人だけだな 今は老人ホームにいる

兄弟もいないし、祖母が死んだらマジでひとりぼっちだなって思うw

264:名無しさん@明日があるさ
12/04/08 17:02:44.90 0
>>74
そういう場合って給料は新卒一年目の給料なるの?

265:名無しさん@明日があるさ
12/04/11 16:35:04.27 0
うちも両親他界してる

定年直後にいったので遺産が3000万+家土地 感謝してる

266:名無しさん@明日があるさ
12/04/15 11:42:18.79 0
スレリンク(employee板:-100番)



267:名無しさん@明日があるさ
12/04/15 12:02:37.96 0
スレリンク(dame板)l50#tag346

268:名無しさん@明日があるさ
12/04/15 15:54:03.74 O
俺は大学卒業後の年末に親父亡くしたよ。

仕事転々として去年から法務事務官してる。
かつては郵政や防衛関係やってたがようやく定職に就いたよ。

おふくろしか家族いないし、すすきのか旅行くらいしか楽しみない。

269:名無しさん@明日があるさ
12/04/15 16:29:59.04 P
俺は両親も祖父母も健在
ただ母方の伯父と父方の叔母が亡くなってる
だから兄弟の誰かが親を置いて死ぬかもしれんと思ってる

270:名無しさん@明日があるさ
12/04/17 18:30:20.65 0
人間いつ死ぬかわからんからな

会社の上司の甥が、姉と義兄が台風で死んだので施設で育ってるそうな
不幸だなぁって思うね
かといって同僚が甥を育てるわけにもいかんしね

271:名無しさん@明日があるさ
12/04/17 21:42:08.61 0
個人的には40まで生きられればいい
だがそうすると両親より先に死にそう

272:名無しさん@明日があるさ
12/04/18 01:06:15.79 0
俺20まででいいわ だからもう、いつ死んでもいい

273:名無しさん@明日があるさ
12/04/18 01:48:10.62 0
電車止めるのはせめて日曜日にしようぜ

274:名無しさん@明日があるさ
12/04/18 04:02:57.06 0
電車を止めるつもりはない

275:名無しさん@明日があるさ
12/04/18 21:39:30.24 0
俺はまだこの世に未練タラタラありすぎるわ
だから、仕事はあんまり好きじゃないけどまだまだ死ねん

276:名無しさん@明日があるさ
12/04/19 17:10:29.20 0
この年齢になるとちょくちょく親の遺産でウハウハって話聞くよな

日本全盛期の親世代、しかも高学歴の親、というと結構金持ち多い・・・

うちの親もはよ死んでくれんかな

277:名無しさん@明日があるさ
12/04/19 17:28:24.75 0
おまえの親は財産しこたま貯め込んでいるの?
うちは借金が残ってるから遺産相続したら借金も来ちゃう

278:名無しさん@明日があるさ
12/04/19 17:36:07.44 O
ごめん、スレ止めるかも

家族と数少ない友達、津波でどっか行った


まだ受け入れられん

279:名無しさん@明日があるさ
12/04/19 17:37:59.06 O
誰か笑わせてくれ、お願いだ頼む

280:名無しさん@明日があるさ
12/04/19 18:11:46.25 O
もう寝る

281:名無しさん@明日があるさ
12/04/19 23:34:15.00 O
機動刑事ジバンとかなついよな。ウインスもメイデイメイデイSOS!カラオケ最強!

282:名無しさん@明日があるさ
12/04/20 00:32:45.17 0
ジバーン
ジバーン
ひとはだれーでもー

283:名無しさん@明日があるさ
12/04/20 02:18:07.93 O
対バイオロン法やばいよな。
串田さんの歌熱い!

284:名無しさん@明日があるさ
12/04/20 07:29:03.61 O
ここは勝ち組の集まりか

285:名無しさん@明日があるさ
12/04/20 23:12:03.90 0
勝ち組、なのか?

286:名無しさん@明日があるさ
12/04/21 21:28:05.90 0
>>278
そんなことよりサメの話ししようぜ

287:名無しさん@明日があるさ
12/04/21 22:03:32.41 0
年収が400から600って十分勝ち組だけど?
なんなんだおまえ?

288:名無しさん@明日があるさ
12/04/22 00:34:33.68 O
400ありゃあ十分だよ。地方なら生きていける。

289:名無しさん@明日があるさ
12/04/22 16:27:11.17 O
都会でもいけるだろ(笑)

290:名無しさん@明日があるさ
12/04/23 00:54:01.49 O
600もらってても、妻子有りだと決して裕福な暮らしはできないぞ。

ウチは私立の幼稚園行かせちゃったから、学費だけで月に3、4万かかる。
早く小学校上がってくれ。

291:名無しさん@明日があるさ
12/04/23 01:22:52.01 0
いくら稼ぎがあってもそれ以上に出費がかさむよな
すべての元凶は自分と子供に金をつぎ込む妻なわけだが・・・

292:名無しさん@明日があるさ
12/04/23 02:56:55.34 0
そっかー
もう1983年生まれの奴らはみんな結婚するお年頃なんだなー
独身貴族を貫くのもきつい年齢か、うう

293:名無しさん@明日があるさ
12/04/23 06:36:58.08 0
>>292
心配すんな。ここにいない歴=年齢、年収450万程度の負け組がいる
しかも仕事ができず未だに叱られてばかりという

294:名無しさん@明日があるさ
12/04/23 16:38:10.27 i
この歳で彼女いない歴=年齢は負け組だと思うが、年収450万は決して負け組じゃない。拘束時間によるけど。

295:名無しさん@明日があるさ
12/04/23 23:57:04.43 0
彼女が欲しいが出会いが無さ過ぎる。
サービス業で拘束時間が長いから仕事終わっても遊びに行く時間が無く家と職場の往復だし、土日祝日は仕事で  
休みも平日で曜日も決まってなくて不規則だからな。 
職場にちょうど良い歳の女もいない。   
もし運良く彼女が出来たとしても一緒に夏祭りとか花火大会には行けないわ。 
正月も盆もGWも休めないから。 
何のために仕事してるのかわからなくなってきた。

296:名無しさん@明日があるさ
12/04/24 00:01:52.74 0
それこそ、彼女作るために仕事してるわけでもあるまいに

297:295
12/04/24 00:09:00.28 0
>>296
そうだけど、最近は心の支えとなる存在がないと仕事に対してモチベーションが
保てなくなってきた。   
以前はコンパの誘いは来てたが、仕事でほとんど断ってばかりだからなのか
誘いすら来なくなってきて最近は休みの日はいつも独りだわ・・・  
歳のせいか寂しさが身にしみるようになってきた。

298:名無しさん@明日があるさ
12/04/24 00:09:48.38 0
年収300万で童貞の俺が通りますよっと
会社の業務が楽だから続けてるけど
もっと給料欲しいとなると転職も考えないと

299:名無しさん@明日があるさ
12/04/24 00:37:57.65 O
今、帰宅。
なんか疲れちゃったなぁ

こんなスレあったんだね。

300:名無しさん@明日があるさ
12/04/24 06:27:01.37 0
>>294
残業時間は月40時間くらいだな。土日祝日は休み。残業代は30時間分くらい出る
拘束時間としては長くはないが、特別短い訳でもないってところか

>>299
いらっしゃい。後発スレの割には人がいるからたまには覗いてみてくださいな

301:名無しさん@明日があるさ
12/04/24 07:55:38.57 O
おはよ。昨日は営業の人と飲んだけど人種が違うね…。

302:名無しさん@明日があるさ
12/04/24 21:42:35.60 0
違う人種と飲むのは苦手だけどたまになら良いかなとは思う
思考が凝り固まっちゃいそうだし
話すこと無くて時間だけ流れることの方が多いけども

303:名無しさん@明日があるさ
12/05/02 19:24:51.31 0
GWだな

304:名無しさん@明日があるさ
12/05/06 23:01:00.76 O
ゴールデンどころかニッケルウィークぐらいだったな。
期間中に休み一日だけって普段と変わらねぇじゃねぇかと。

305:名無しさん@明日があるさ
12/05/06 23:19:41.32 0
5/1,2働いて良かった
9連休だったら今夜地獄だった
彼女との旅行と、家族との旅行ができて大満足!
どーせ俺は閑職だから明日からもヒマヒマさw

306:名無しさん@明日があるさ
12/05/10 15:09:50.67 P
痛風で足が痛い・・・
痛すぎて歩けないので病院にも行けん・・・
仕事行けないのが辛い(´・ω・`)

307:名無しさん@明日があるさ
12/05/15 04:21:43.03 O
>>306
まだギリギリ二十代なのに痛風ってありえるのか

308:名無しさん@明日があるさ
12/05/15 22:47:48.54 O
メタボなんじゃね?

309:名無しさん@明日があるさ
12/05/22 00:35:28.92 0
なんだろ
今年に入ってから無性に寂しくなってきた
周りがどんどん結婚してるのも後押ししてるけど
心の底から愛されたいと思うようになってきた
なんでいまさら思春期みたいな感情が戻ってくるんだ

童貞じゃないけど、この年で彼女いないんだからとっくに詰んでるってのにw

310:名無しさん@明日があるさ
12/05/22 09:17:41.22 P
この歳でもその気があれば10代の彼女だって余裕で作れるわけだが
彼女の有無は年齢とかよりも機会を作ろうとしないのが問題

311:名無しさん@明日があるさ
12/05/22 19:38:17.51 0
俺らの世代に比べて今の20前後ッて競争が激しくて質が上がったと思う

312:名無しさん@明日があるさ
12/05/28 20:29:55.21 O
>>310
効果的な機会の作り方を教えてください

313:名無しさん@明日があるさ
12/05/28 20:32:34.10 0
童貞だが、JCと付き合いたい。


314:名無しさん@明日があるさ
12/05/28 20:47:40.91 i
女装中年とはレベル高いな

315:名無しさん@明日があるさ
12/05/28 23:56:38.25 0
>>312
ジム、歯医者、病院、喫茶店、レストランにいる若い女を片っ端からコーヒーに誘え

316:名無しさん@明日があるさ
12/05/29 00:20:35.72 i
ヒゲの永久脱毛やってる
朝が楽になるぞ(^∇^)

317:名無しさん@明日があるさ
12/06/03 20:12:44.33 i
誰かいなーい?
みんなでドラゴンボールとかの話しよーぜ

318:名無しさん@明日があるさ
12/06/04 20:43:09.15 O
ビッグゲテスター

319: 
12/06/07 20:43:25.39 0
一日3回以上通りすがりの女に好意を持ってまう(*´・ω・`*)

320:名無しさん@明日があるさ
12/06/09 15:02:57.34 0
6年勤めていまだにダメリ
辛くてもうダメかもわからん
同窓会とか行くとみんな楽しそうなんだよな〜

321:名無しさん@明日があるさ
12/06/09 16:22:44.84 0
よく6年続いたな

322:名無しさん@明日があるさ
12/06/09 19:48:50.67 0
また新しい環境で一から出直したい反面、転職活動や新たな人間関係等
色々面倒だと思ってしまい惰性で今の仕事続けてるな俺は

323:名無しさん@明日があるさ
12/06/09 23:47:30.84 i
オレも〜
年齢的に大きなキャリアチェンジはことしがラストチャンスかな?
なんだかんだでもう中堅くらいだもんな

324:名無しさん@明日があるさ
12/06/19 16:13:56.13 P
台風のおかげで仕事切り上げ
飲み会行ってくる〜

325:名無しさん@明日があるさ
12/06/19 20:50:24.18 0
腰掛けでバイトしてた輸入雑貨屋の商社に就職したわ 社員7名 年収370万円

学歴に不相応だと思うが、就活怖くてやってない ってか今更もう遅い

326:名無しさん@明日があるさ
12/06/21 02:44:37.16 0
みんなより早く帰ろうとしたら翌日に追加で仕事を課されるとか、、、
その仕事のせいですげー帰り遅くなってるし。
早く仕事を片付けた奴に負荷が掛かってるのに効率化やれとか言うな
そんなんじゃ誰も効率化なんぞやりたがらん

327:名無しさん@明日があるさ
12/06/21 08:05:20.75 0
俺は自分から残業してるけどな

328:名無しさん@明日があるさ
12/06/21 22:02:26.29 0
ウチはみんなより早く帰ると次の日集中攻撃。
なんか用事でもあったのか?
女か?
みんなは何時頃帰ったとかウザすぎ



329:名無しさん@明日があるさ
12/06/22 00:51:26.29 0
>>328
本当にうざいよな。
この前、昼休みの合図が鳴ってすぐ動き出したら
お前は飯食うのが早いとか言われたわ。

330:名無しさん@明日があるさ
12/06/25 20:06:21.77 0
俺も自分から残業してるわ 残業代で稼ぐほうが効率いいし

331:名無しさん@明日があるさ
12/06/25 20:07:11.51 0
残業代だけで16万だったわ

332:名無しさん@明日があるさ
12/06/25 22:42:56.18 0
俺らの年代、そろそろキツい時期だろ。
仕事も責任出てきているし。
体とか精神とか限界に近い奴俺だけか?

333:名無しさん@明日があるさ
12/06/27 20:34:06.49 0
俺の妹は24歳でさっさと結婚して退職した
羨ましい 大卒だから実質1年ちょいしか働いてない

更に許せないのは俺の親と向こうの親が1000万ずつ金出して家を購入したこと
もちろん2000万じゃ家買えないし、それプラスのローンを組んでるんだろうけど
地方だし、安い額だと思う

悠々自適にバイトもせず暮らし、芸能人気取りでアメブロをやっている
枯葉剤をご自慢のハーブガーデンに撒きたい

334:名無しさん@明日があるさ
12/07/09 11:12:05.17 0
年齢の割にもらってる方だけど、精神的にも肉体的にも疲弊してきた。
今年の年俸700。同期で850のやついるけどとても自分は全てを仕事に捧げられないよ。
給与高くても転職する気持ちがわかってしまった。贅沢を承知で400くらいの年収で、
定時に帰れる長く務めることが可能な仕事を探してる。

335:名無しさん@明日があるさ
12/07/09 15:48:10.46 P
収入は高いけどプライベートが無さ過ぎて辛い
でも収入が高くないとプライベートは充実しない
何このジレンマって感じ
同じ収入で労働時間が半分の仕事って無いかしら

336:名無しさん@明日があるさ
12/07/16 20:27:45.26 O
おまえらのスペックどんなもん?

337:名無しさん@明日があるさ
12/07/16 21:18:51.33 O
首都圏
ブルカラー
妻子一人
年収600マソ

極めて平凡ぱんち

338:名無しさん@明日があるさ
12/07/17 01:26:05.82 0
>>332
もう6年目なんだからさぁ…とか
言われるようになったので
そろそろ限界です…

20代前半までは多少は許されてた部分も
だんだんキツイ言い方されるようになってきたな…

339:名無しさん@明日があるさ
12/07/17 02:44:14.25 0
適当にボケ〜っと仕事してりゃそうなるわな

340:名無しさん@明日があるさ
12/07/18 20:10:01.96 O
異動になって3ヶ月、もう限界だよ。
もう上司に辞めると言って有給使って終わりにする。

341:名無しさん@明日があるさ
12/07/18 23:43:00.69 O
仕事はそれで終わりかもしれないが、その先はどうすんだ?
おまえの人生はまだ終わっちゃいないんだぞ。

辞めるんなら辞めるで、次の仕事きちんと見つけてからにしろ。

342:名無しさん@明日があるさ
12/07/19 00:23:30.55 P
最近の奴は後先考えずに辞めていくから困るよな
前に辞めた奴なんて退社日に今後のこと聞いたら明日から就職活動しますとか言ってたし
有給消化で休んでた間何やってんだっていう

343:sage
12/07/19 10:56:41.41 0
>>341,342
ありがとう。只泊まり勤務が朝9時から夜10時まで、明け勤務が朝2時40分から9時までのローテンションなんで家に帰っても
ねることしかできないんだよね・・・。辞めてから出ないと転職活動ができないよ。
辞めてった人たちもほとんど次の仕事決めずじまいだったし。


344:名無しさん@明日があるさ
12/07/19 12:28:25.21 O
誰か俺の会社来る?
毎日定時上がりでカレンダー通り休めるぞ、仕事も楽だ
ただし給料は額面20でずっとそのまま、ナスは無し

345:名無しさん@明日があるさ
12/07/19 20:14:39.05 O
>>344
大阪市北区から神戸市にかけてのエリアにその会社があるんなら是非とも行きたい

346:名無しさん@明日があるさ
12/07/20 06:25:41.16 0
少し前にデキ婚。
年収330万。さすがに生活できないと思い2回目の転職。

結果、残業なしで480万までアップする予定。

結婚生活やってけれるよね?

347:名無しさん@明日があるさ
12/07/20 06:52:16.27 O
無理。
ウチは600マソだけどヒィヒィ言ってる。
毎月10マソ位貯蓄してるからかもしれんが、それぐらいしないと不安でしょうがないよ。

子供は金かかるし。

348:名無しさん@明日があるさ
12/07/20 09:36:35.70 O
おれなんか妻子持ち年300万なんですけど。

349:名無しさん@明日があるさ
12/07/20 14:02:29.87 0
独身年収200万円=既婚年収600万円

これガチだからな

350:名無しさん@明日があるさ
12/07/20 14:03:05.96 0
年収600万で小遣い3万が平均だからな

351:347
12/07/21 17:57:20.77 O
まさに俺だわ。
月の小遣い三万。

でも、その少ない小遣いを切り詰めて、ケーキだとかメロンを買って帰った時の嫁と子供の喜ぶ顔を見ると頑張れる。

352:名無しさん@明日があるさ
12/07/22 07:12:42.39 0
一人だとケーキとかメロンとかそもそも買って帰らないしな

353:名無しさん@明日があるさ
12/07/22 11:01:12.69 0
俺は結婚はないなかなぁ 小遣い3万があり得ないのもあるけど、仕事やめれなくなるし

子供のためにラットレースになる

354:名無しさん@明日があるさ
12/07/22 11:04:31.27 O
子供がいたらいろんな面で邪魔にならない?
夫婦間のセックスとか

355:名無しさん@明日があるさ
12/07/22 11:50:00.45 O
ウチは3LDKのマンションだから、子供を寝かしつけた後、別の部屋に移動してうまい事やってる。
子供が邪魔だなんて思った事もないよ。

356:(○´・ω・`○)
12/07/22 14:26:09.56 O
チンポしゃぶりたい

357:名無しさん@明日があるさ
12/07/22 15:32:42.84 O
俺、大手メーカーの人事だけど残業込みでも年収五百万くらいだわ。
六百万とか八百万とかなにやってる人?

358:名無しさん@明日があるさ
12/07/22 16:50:55.01 P
人事ごときでそれだけもらってりゃ十分だろ

359:名無しさん@明日があるさ
12/07/22 17:42:42.94 O
銀行行った友達は7、800万もらってるって言ってたわ。

360:名無しさん@明日があるさ
12/07/22 17:43:03.77 0
金融だと600とか800ぐらい行く。
ダブルインカム美味しいです。

361:名無しさん@明日があるさ
12/07/22 18:06:55.96 0
IT広告代理店 800くらい

362:名無しさん@明日があるさ
12/07/22 23:17:06.64 0
若いうちは安月給でも良いかも知れないが年を重ねるとつらいよ。

例えば若いカップルなんかが、平気で狭いワンルームマンションなんかに住んでるけど
あれは、金銭的に苦しくても青春時代を生きてる若者には、苦痛でもなんでもなくて
彼女と狭い部屋で暮らしていても苦にならないんだよね。もちろん自分もそうだったけどね。
でも結婚してみると分かるけど、なにかとお金がかかるんだよね。奥さんも家計を助ける為に
パートに出るようになるし。俺的には妻には子育てをして子供に愛情を持って育ててもらいたいと
考えているよ。だから俺が頑張らないとダメだと感じたね

363:名無しさん@明日があるさ
12/07/22 23:22:39.06 O
あとね、狭い部屋に長い期間住んでいると精神が歪む

364:名無しさん@明日があるさ
12/07/23 00:09:21.20 0
おいおい
お前ら高給取りばっかりだな
俺なんか底辺で年収300だよ
手取り20万貰った事もない

365:347
12/07/23 02:13:18.92 O
>>363
これはホントそう。
昔、最寄駅から徒歩20分35u強で3DKという不思議な団地みたいな社宅に住んでたんだけど、どうも嫁さんの様子が日に日に悪くなるんだわ。
産後鬱かと思ったら、そうじゃなくて、住居に関して不満がありすぎたらしい。

今の最寄駅から徒歩7分70u超3LDKの借り上げ社宅に引っ越してから以前のような明るい性格に戻った。


人間は衣食住がしっかりしてないと、体に良くないんだなと実感した出来事だった。

366:名無しさん@明日があるさ
12/07/24 11:48:13.28 0
俺金融だけど額面350万だぞ

367:名無しさん@明日があるさ
12/07/24 12:22:45.36 O
金融って消費者金融じゃないぞ。
銀行とかの事。
それも一般職じゃなくて総合職な。

368:366
12/07/24 20:52:35.09 0
地方銀行の総合職五年目だよ…

369:名無しさん@明日があるさ
12/07/25 03:29:37.25 O
青赤緑と横浜以外はな…

370:名無しさん@明日があるさ
12/07/25 23:55:56.06 0
35平米で3DKって刑務所かよwww

371:名無しさん@明日があるさ
12/07/26 21:17:37.57 0
ウチは親も無年金だしなあ…
養う収入ねえよ

372:名無しさん@明日があるさ
12/07/26 22:09:25.22 0
>>317
いいぜ。あとミニ四駆とか仮面ライダーブラックRXな

373:名無しさん@明日があるさ
12/08/13 21:10:50.97 0
年収450万の金融マンがきましたよっと

なお、赤青緑や横浜ではない

374:名無しさん@明日があるさ
12/08/13 21:21:55.47 O
八千代とかりそな?

375:名無しさん@明日があるさ
12/08/13 21:42:40.67 O
>>374
それでもない

376:名無しさん@明日があるさ
12/08/14 19:41:51.38 O
商工中金とか七十七?

377:名無しさん@明日があるさ
12/08/23 21:25:40.98 0
mixiとかfacebookとか見てると、結婚報告とか出産報告が多いよな、最近。

女の子は特に。

俺はまだまだ先になりそうだ。。。

378:名無しさん@明日があるさ
12/08/24 02:16:33.78 0
よく結婚して生活できてんなぁ 俺年収300万円代後半だわ みんなそんなもんだろ?

379:名無しさん@明日があるさ
12/08/24 04:46:34.38 0
東京だと家賃が高いからな 地方ならいけんじゃね

380:名無しさん@明日があるさ
12/08/24 06:55:54.02 0
額面600万だけど会社の将来性ないと思うわ 創業5年だし

381:名無しさん@明日があるさ
12/08/24 19:52:20.82 0
>>380
無職スレから来たものだが
あなたそんなに手取りあるんですかー?

うらやましいです・・・。

382:名無しさん@明日があるさ
12/08/24 21:37:19.00 0
年収500万、平均的かな。貯金は100万しかないけどな!
やばい!

383:名無しさん@明日があるさ
12/08/24 22:24:56.77 0
>>381
額面っていうのは、総支給額のことね

384:名無しさん@明日があるさ
12/08/24 22:27:25.47 0
30歳の平均所得見て、勝った!と喜んでいたが
あれって全国平均なんだよな
東京だけだと多分俺、平均以下だわ・・・
高学歴なのに、完全に落ちぶれてるわ

385:名無しさん@明日があるさ
12/08/25 00:48:27.15 0
オーストラリアから帰国、本日仕事

もう、あかんわ ギャップが・・・・

386:名無しさん@明日があるさ
12/08/25 07:46:53.07 O
年収500万で実家暮らしだけど貯金20万しかないわ

387:名無しさん@明日があるさ
12/08/27 17:35:13.28 0
年収1000マンです

388:名無しさん@明日があるさ
12/08/27 22:55:28.52 0
額面600だと、手取り480ぐらいじゃねーか。
東京で扶養家族いるなら、もうちょっと欲しい所かもね。

389:名無しさん@明日があるさ
12/08/31 22:18:28.91 0
CNN見てたらアメリカでも25-35の若者の3割が実家暮らしなんだって

390:名無しさん@明日があるさ
12/09/02 02:03:38.31 O
女の子がいる部署に異動したい!



391:名無しさん@明日があるさ
12/09/02 19:08:16.86 0
みんな給料いいなぁ。。うらやま

392:名無しさん@明日があるさ
12/09/03 11:27:25.23 0
俺は給料だけはいいけど仕事ばっかの日々で狂いそう
9時には帰れるから、今時まだマシっぽいけど

393:名無しさん@明日があるさ
12/09/03 11:47:25.64 P
毎日定時だけど年収は400万しかない
忙しくてもいいから500万はほしい・・・

394:名無しさん@明日があるさ
12/09/04 07:35:25.38 0
金なんて何に使うの 特に必要性感じないし、貯金するだけだな

395:名無しさん@明日があるさ
12/09/15 07:15:00.79 0
毎日定時で400は恵まれてると思う。
忙しくなると、もう少し給料低くて良いから時間が欲しいと切に思う。

396:名無しさん@明日があるさ
12/09/15 08:43:22.81 0
もう時間が給料がとかすらどうでもいい
昔に戻りたい

397:名無しさん@明日があるさ
12/09/16 14:30:16.87 0
激務で体調悪くして、余計に金がかかったりする。
給料安くて良いからマターリ健康がいいわ。

398:名無しさん@明日があるさ
12/09/17 21:57:08.31 0
良スレだな
27に結婚して今年の年末に第一子が生まれる予定
地方民間残業なし週休2日、ボナあり年収450万
細々やっていくしかねーや

399:名無しさん@明日があるさ
12/09/17 23:54:01.48 0
イイネ!

400:名無しさん@明日があるさ
12/09/19 16:54:19.44 0
>>398
残業なしは勝ち組。

俺は都内、中堅商社、年収500万、車なし、彼女なし

ふつーすぎるね。笑


転職もいろいろ考えたけど、ドラゴン桜書いた人の漫画エンゼルバンク読んだら
考えを改める気になったよ。
今の会社で力をつけていこう。生きていこう。

401:名無しさん@明日があるさ
12/09/19 17:22:46.51 O
残業無し、土日祝休みで年収240万


普通だよな…

だよな…(>_<)

402:名無しさん@明日があるさ
12/09/19 17:56:49.43 0
フ━━( ´_ゝ`)━━ン

403:名無しさん@明日があるさ
12/09/23 11:00:36.52 O
ああああああああああああああああああああ

404:名無しさん@明日があるさ
12/09/30 00:29:22.66 0
Fラン大中退したけどハッタリが効いて運も良かった。
2回転職して今100名いかない位の中小企業でちょっとだけ出世して額面44万。
世の中わかんないもんだ。

405:名無しさん@明日があるさ
12/10/04 10:55:45.93 P
お前ら聞いてくれよ
彼女に加齢臭がしてると言われたんだが・・・
自分ではまったく気づかなかった

406:名無しさん@明日があるさ
12/10/06 23:04:44.01 P
>>405
騙されたと思って耳の裏を念入りに洗ってみろ。


407:名無しさん@明日があるさ
12/10/07 09:43:43.07 0
やっと童貞捨てた!!!!
気持ちよかった・・・・・・

408:名無しさん@明日があるさ
12/10/07 12:57:30.92 0
いいなあ
俺はまだまだ童貞だぜ

409:名無しさん@明日があるさ
12/10/07 14:15:58.71 0
そろそろ体力が落ちて今まで通りの働きが厳しくなってきたぜ。。
どうしたものか・・・

410:名無しさん@明日があるさ
12/10/07 14:34:00.92 0
運動しようぜ
ロードバイクがおすすめだよ

411:名無しさん@明日があるさ
12/10/07 15:05:45.87 P
水泳も楽しいぞ

412:名無しさん@明日があるさ
12/10/08 00:43:31.13 0
つかぬことを聞くが、同窓会とか成人式以降で一度でも開催されたか?
地元残留組だけとか一部の集いじゃない、ちゃんとした同窓会
俺は高校の同窓会以外、一度も無いわ
もうすぐ30だしそろそろあってもいいと思うんだがなあ

会社の年下連中に聞いてもほとんど開催されてないって言うね
地元採用の子ばかりなのに

413:名無しさん@明日があるさ
12/10/08 01:18:52.81 0
うちも一度もやってないな
俺影薄かったから呼ばれてないだけかもしれないけど・・・(´;ω;`)

414:名無しさん@明日があるさ
12/10/08 15:57:43.39 0
まだ童貞のやついる?

415:名無しさん@明日があるさ
12/10/08 16:23:42.88 0
>>412
今度中学の同窓会がある
成人式以降だと、これが始めてだわ

416:名無しさん@明日があるさ
12/10/08 16:43:56.66 0
>>414
ノシ

417:名無しさん@明日があるさ
12/10/08 17:37:20.20 0
>>416
生涯童貞貫く?

418:名無しさん@明日があるさ
12/10/08 18:43:36.90 0
>>415
参考までに聞きたいんだが、どういう風に通知されたか、会の形式はどうか

俺の高校の同窓会の場合はハガキがきてそれに参加or不参加に○書いて返信
会の形態は、地元では一流どころのホテルのフロア貸し切って立食だった
しかも何故か一つ上の世代と合同開催という謎仕様



419:名無しさん@明日があるさ
12/10/08 21:58:32.12 0
>>418
ハガキで来て、出欠はこのメアドに知らせろって書いてあった
形式はまだわからない
俺のも会場がホテルになってるから多分立食なんだろうな

420:名無しさん@明日があるさ
12/10/08 22:46:28.36 0
>>417
ここまできたら貫きたい

421:名無しさん@明日があるさ
12/10/08 22:53:32.32 0
>>419
行ったらここに感想書いてくれよ
板ここだし

同窓会【年収】同窓会に参加した思い出【職業】part1
スレリンク(employee板)

422:名無しさん@明日があるさ
12/10/09 02:53:01.99 0
同窓会はないが部活の高校のOB会は行ったことあるな
大学出たばっかのとき参加したけど
40代50代の人がいっぱいいて絡みづらかった
そんなに高校の部活に思い入れあったのかと
俺個人はダイエットと内申点欲しさに続けてた部活ったからかなあ
昔は高校で学生終わりだったから
その時の思い出がやたら濃いのかもと思ってしまった

423:名無しさん@明日があるさ
12/10/09 23:25:44.69 0
部活やってたんなら全然いいよ
俺は中学の時は部活になんの興味もなくてサボりやすい、活動が少ない部に所属してた
で、友達の家に遊びに行くか家でゲームしてるかって感じ
高校ではせっかく同中の奴が誘ってくれた部活を夏の終わりには辞めて
ゲームとバイト三昧の日々

なんで放課後とか休みの日に学校にいた記憶がほとんど無い
三十路を前にして、今までの人生で最も後悔してる事の一つだよ


424:名無しさん@明日があるさ
12/10/10 00:31:39.29 0
そういうのもか?
こちらとら男子校で年中部活して、大学は理系でバイトとヲタ趣味に明け暮れ
色々とディープになってしまい、今また別のディープな遊びに入り込んでいるところだ

10代からもっと人並みの普通の遊びをすればよかったと思ってる

425:名無しさん@明日があるさ
12/10/10 00:32:49.93 P
今からでも十分間に合うよ
同じ趣味を始めた人達の集まりとかあったりするから探してみては?
俺はツーリングの集まりに参加してる
わりと楽しい

426:名無しさん@明日があるさ
12/10/10 03:47:29.04 0
別のディープな遊びとは?

427:名無しさん@明日があるさ
12/10/14 20:51:01.22 0
社会人なりたての頃はそういう集まりに参加して社外の人脈広げようともしたけど
今じゃもうめんどくささが先にくるな
気軽に飲みに誘える程度の知り合いは欲しいんだが、この歳になると一人でもあまり困らないというか
転勤続な事もあってそういう知り合いできても数年でバイバイな事に疲れて、一人にももう慣れた
一人が寂しい時があるのは否定しないけどさ

428:名無しさん@明日があるさ
12/10/14 22:05:42.51 P
ひさびさにプラモ組み立てた
ガンプラじゃなくてヴァルケンっていうゲームのやつ
でも武器がバルカン砲しか無いから適当に武器のプラモ買ってきて
フル装備とかやっちゃおうか
もう1セット買ってきて塗装も挑戦してみるかな
なんかいろいろ考えてると楽しいな

429:名無しさん@明日があるさ
12/10/15 00:36:46.40 0
>>426
釣りとパチョンコ

仕事はテキトーなのに
遊びだけ上達する一方

430:名無しさん@明日があるさ
12/10/23 09:13:16.10 0
転勤3度目
荷物は最小化され
趣味を広げる気もなくなった

給料も低い

431:名無しさん@明日があるさ
12/10/23 19:03:21.35 0
よお俺
よかったらこっちにも来いよ

転勤@テンキン      partZ
スレリンク(employee板)

432:名無しさん@明日があるさ
12/10/25 22:21:00.50 0
もう年末の足音が聞こえてきたな
年々、一年があっという間に過ぎるようになっていく
帰省するかどうか迷うな

433:名無しさん@明日があるさ
12/10/26 02:11:33.17 0
【76475】誠実な出会い

りょう (175*70*36) - 12/10/24(水) 22:59:16 -

心の病(うつ・不安障害など)で療養中です。
同じような人や理解のある人で同年代から年上で真面目に付き合っていける人を探しています。
のんびりおっとりマイペースな感じなので、同じようにのんびりしてる人が合うと思います。
外見は、童顔・短髪・普通体型であっさり素朴な感じです。
趣味は、テレビを見たり音楽を聴いたり、インドア派です。
家でゆっくりしたり、遊びに行ったりしたいです。
大阪市東部に一人暮らしです。
大阪市近郊の方から、お気軽にメール下さい。



引用なし

パスワード



・ツリー全体表示
<softbank218129010026.bbtec.net>


434:名無しさん@明日があるさ
12/10/26 06:53:40.07 0
仕事が忙しすぎて帰省できない。
2年くらい帰っていない。。

辞めてーなー・・・

435:名無しさん@明日があるさ
12/11/03 22:38:20.52 0


俺ら世代のやつらがセレナやヴォクシーに嫁と三歳くらいの子供のせてるの見たら、なんとも言えない気持ちになるよ
普通の中の普通だなって
別にどうなりたいって訳じゃないけどさ、ふとそう思ったりする


436:名無しさん@明日があるさ
12/11/03 22:39:17.66 0
29かぁ、年取るの早くねえ?
最近
ついこないだまで小学生だったような気がする

437:名無しさん@明日があるさ
12/11/03 22:41:40.20 0
地方インフラ
年収470
営業

妻、子1歳

普通なんだよ
ごくごく一般的

国家公務員
年収700万

って書いてみたい

438:名無しさん@明日があるさ
12/11/04 09:30:46.81 0
>>437
仕事に不満は無いの?
十分過ぎるほどの環境だと思うけどな。地方インフラってまったりなイメージ。

俺は年収同じくらいで彼女無、適応障害持ちだよ。
健康が第一だね。。。

439:名無しさん@明日があるさ
12/11/04 10:57:01.07 P
年収300万 ハゲ 痛風持ちの俺は人生終わってる

440:名無しさん@明日があるさ
12/11/04 20:03:18.14 0
今、地方で働いてるんだが、
約7年勤めた会社を3月で辞めて都内で仕事探そうかと毎日考えてる。
しかし独身彼女無しなのに貯金が50万位しかなく、
生きていく為にいろいろ金がかかると思うとなかなか一歩前に踏み出せない。


441:名無しさん@明日があるさ
12/11/04 21:24:48.46 i
>>440
都内で貯金五十はちょっときついかもね。
いくつか質問をば。ちょっと興味あります。

辞めた理由は?
辞めた会社の規模は?
三月から今まで何をしてたの?


442:名無しさん@明日があるさ
12/11/04 21:29:11.15 0
いや、まだ辞めてないだろ・・・

50だと引っ越しとか考えるときついかな。
3月までに貯金すべし。
結局辞めなくても損はしない。

443:名無しさん@明日があるさ
12/11/04 21:48:14.80 0
>>441
すまん、言葉足らずだった。
まだ在職中で2013年の3月で辞めて、次の仕事探したいと思ってる。

規模は200人ぐらいのところ。

辞めたい理由として、
・給料と勤務時間が割りに合わない。
・今の仕事をこれからもずっと続けて行こうという気が起きない。
・休日は都内に出かけることが多いので、
 将来的には都内に近いところに住みたいと考えていた。



444:名無しさん@明日があるさ
12/11/04 22:06:10.06 0
そうだよな
俺らくらいの年齢って、そろそろ今の仕事をずっと続けてくべきか
それとももっと違う仕事を探してみるべきかを決めなきゃいけない時期かもしれんな


445:名無しさん@明日があるさ
12/11/04 22:17:12.14 0
る今や東大でも就職率がヤバい時代なのに何の技能も無い奴が転職なんて自殺行為
うまく転職できたとしても地方から都内だと給料は前より高いけど生活レベルは前より下がったなんてことになりかねない
まあよく考えるんだな

446:名無しさん@明日があるさ
12/11/04 22:30:24.87 0
俺も今のまま転勤族続けて行くか最近になって悩みだしてるわ
理由は>>440と同じく首都圏で生活したいから(つーか田舎が嫌い)
踏ん切りがつかないのは、会社の規模やh給与福利厚生には文句なくて、
今以上の条件での転職はどう考えてもあり得えないから
このご時世、職を自ら手放すのは相当勇気がいるね

家電業界があの惨状だもんな・・

447:名無しさん@明日があるさ
12/11/04 22:34:29.64 0
俺も首都圏で暮らしたい・・・

448:名無しさん@明日があるさ
12/11/04 22:53:14.91 0
440です。

結婚して子どもがいたら転職は考えないが、
今なら動きが取れると思うといろいろ迷っている。
とりあえず金を貯めようと思う。
今年、特別区の経験者採用試験受けてみたんだが1次で落ちた。

449:名無しさん@明日があるさ
12/11/04 23:03:00.36 O
>>448
俺は数年前に民間を辞めて、公務員試験受けて今現在、特別区の職員だよ
年齢的にギリギリ新卒枠で入った

特別区以外にも国家とか色々合格できたけど、2年かかった

退職して無職での受験は精神的にも辛かったなぁ

450:名無しさん@明日があるさ
12/11/05 22:41:09.71 0
>>449
やっぱり無職での職探しは精神的に堪えるんだな…
民間辞めて良い方向に向かった?

451:名無しさん@明日があるさ
12/11/05 23:36:55.51 0
【1983年度】昭和58年度生まれの既婚男性【2】
スレリンク(tomorrow板)

452:名無しさん@明日があるさ
12/11/05 23:39:03.45 0
どうして生活保護という貴族の制度に目がムカないのか

453:名無しさん@明日があるさ
12/11/06 23:55:32.28 0
会社の飲み会やって恋愛話になって、女の子から過去の彼女の話を振られて・・・


答えられなかった・・・


上手く適当に話を作れないから童貞なんだな。
なんかマズイ事聞いちゃった!?(笑) みたいな反応だったな。

454:名無しさん@明日があるさ
12/11/07 00:07:46.89 0
マジレスすると、童貞臭い奴は雰囲気でわかる
だからあえてそういう質問するんだよw


455:名無しさん@明日があるさ
12/11/12 21:18:07.97 i
現在、入社7年目の29歳で公務員試験受けようかと思ってる。区役所や地元の市役所などなど。

給料安くても構わない。

倍率高いみたいだから、専門学校通って対策しようと思う。
やっぱり厳しい道なのかな?

456:名無しさん@明日があるさ
12/11/12 21:59:15.68 0
警察でもいけば?
最近は倍率高いけど

457:名無しさん@明日があるさ
12/11/12 23:40:16.77 0
昔警察官目指してて何度も試験を受けたが、初めて受けた実技(体力)試験であった
5分間のシャトルランで完走できず、自分の体力の無さにかなり凹んだね
30人くらいで完走できなかったのが俺を含めて3人だけ
ちなみに俺は運動神経は良くてで短距離などは学年トップクラスに早い
なもんで運動神経には多少のプライドがあったんだが、まさかの結果にズタズタ
最も堪えたのが、参加者にパンチ一発で骨折しそうな眼鏡もやしがいたんだが
そいつですら完走してたという事実

これがきっかけで走る習慣ができた
数ヶ月の試験では30人中、2〜3番目のペースで完走できえ嬉しかったな
警察は受かったけど結局辞退して今はサラリーマンやってる

458:名無しさん@明日があるさ
12/11/13 02:17:00.86 0
イイハナシダナー

459:名無しさん@明日があるさ
12/11/13 06:54:44.25 0
あー家たてたいなあ
地方勤めだけど貯金300しかない

実家に土地はあるから借り入れは2000万くらいかなー

460:名無しさん@明日があるさ
12/11/13 06:57:19.48 0
結局、地方なら車→嫁→子ども→家しかないんだよなー
都会ならまた違った金の使い方するやつもいるんだろうけど

休みの日は、イオン、スシロー、ゆめタウン、子ども、食べ放題焼肉、
こんなんばっか
西日本での話

461:名無しさん@明日があるさ
12/11/13 21:19:18.06 0
幸せかい?
俺は転勤族で3年周期で大移動しするが、住みたい土地に住めるというのは
とても幸せなことだと気づいたよ

462:名無しさん@明日があるさ
12/11/13 21:54:05.08 i
>>461
幸せ?どこがお気に入り?

463:名無しさん@明日があるさ
12/11/13 22:19:32.90 0
貯金300万しかねー

464:名無しさん@明日があるさ
12/11/14 22:07:59.20 O
妻、子二人
3LDK賃貸マンション
コンパクトカー一台
貯金500万


公務員が高給取りだなんて幻想だった。
年末ジャンボに夢を託そう。

465:名無しさん@明日があるさ
12/11/14 22:16:43.90 i
>>464
すげーな。
市役所とか?

466:名無しさん@明日があるさ
12/11/14 22:27:16.70 0
>>462
不幸ではないが、幸せでもない
そして俺は住みたい場所に住めてない側の人間だ
今の赴任地は比較的マシな方ではあるが興味の無い土地であることに変わりはない
愛着なんて何年住もうと沸かないだろうね
まあ、2、3年の内にまた転勤だろうけど

467:名無しさん@明日があるさ
12/11/15 12:54:40.82 O
>>465
行政職ではない。
命削って金貰う仕事。

468:名無しさん@明日があるさ
12/11/15 14:34:31.93 0
クビになるっぽい、技術も資格も何も無いし田舎戻っても仕事無いだろうなあ・・・

469:名無しさん@明日があるさ
12/11/15 15:35:05.90 0
公務員試験ってもう手遅れでですよね?
年齢制限で受けれるところ少ないし。
倍率高いし。

470:名無しさん@明日があるさ
12/11/15 17:25:38.82 i
東京なら区役所がいける。
市役所は場所によっては経験者採用があるよ。
ちなみにどちらにお住まい?

471:名無しさん@明日があるさ
12/11/15 20:40:40.77 0
449で書いた東京の区役所勤務の者だけど
東京の区役所は新卒枠ではもう無理だよ
俺が入庁した2年前が年齢制限ギリギリだったから

大体公務員の新卒枠は29歳までのところが多い
あとは、経験者採用で受けるしかないかな

472:名無しさん@明日があるさ
12/11/15 22:10:29.46 i
>>471
そりゃもう経験者採用しかないよね

473:名無しさん@明日があるさ
12/11/15 22:46:27.74 0
俺の会社は、後輩が少なくて30前にして、まだ、若手扱い

おまいらは、主任になったりしてビシバシ後輩指導してんの?

474:名無しさん@明日があるさ
12/11/15 23:45:04.62 P
一応主任だけど後輩がいないんで一番下っ端扱いされてる・・・

475:名無しさん@明日があるさ
12/11/16 00:16:28.53 0
後輩はそこそこ入ってきたけどこっちに人が回ってこないから
結局俺が一番下っ端
雑用楽しいれすー^q^

476:名無しさん@明日があるさ
12/11/16 05:53:53.76 O
俺達が大学出るぐらいの時はまだ就職もしやすかったよな。
今この歳で中途で採ってくれるとこなんて中々ない。

恵まれてたわぁ。

477:名無しさん@明日があるさ
12/11/17 10:06:20.97 P
高校の頃はDQNで学年で一二を争う問題児だった知り合いが結婚して子供もいて常識人になってた
ふざけて暴れた子供を叱って周りに謝ってて驚いた
人って変われるものなんだな

478:名無しさん@明日があるさ
12/11/17 12:08:00.57 i
公務員試験を受けようと思うわ。
経験者採用でね。

479:名無しさん@明日があるさ
12/11/17 14:00:02.84 0
福田某をはじめ、こういう連中って党のおかげで当選したくせに、党への風当たりが強くなって状況が悪くなると、下らない理由をでっちあげて離党するんですね。
比例で当選した輩もいるのですから呆れるばかりです。
国民のことなど関係なく、自分だけがかわいいんでしょう。
まあ、何の信念・主義・主張もない鳥合の衆ですから仕方ないですね。
さらに情けないことは、こういう連中でも他党が入党を受け入れることです。
党としても、そいつの思想・信念など眼中になく、国会議決の際の投票要員として重宝しているのでしょう。
こんな連中でも同じ1票ですから

480:名無しさん@明日があるさ
12/11/18 08:59:46.75 0
会社で自分が出世できるかようやく理解したわ

俺はせいぜい係長止まりの男だな
仕事も特別できないし、うちの会社は血縁関係のやつが出世するし

人並みに生活できたら、それでいい

481:名無しさん@明日があるさ
12/11/18 10:11:43.26 O
そろそろ茄子の季節。

俺は60万ちょいってところだが、今のご時世もらえるだけありがたいよな。

482:名無しさん@明日があるさ
12/11/18 16:13:30.30 0
ボーナスはそのまま財形に突っ込むだけだわ

483:名無しさん@明日があるさ
12/11/18 23:33:19.05 0
家は中古、彼女も中古、嫁も中古、飯は大量生産品。飛行機はLCC。
何一つ、新品を手にできぬ人生よ。

484:名無しさん@明日があるさ
12/11/19 01:56:03.74 0
うわーだっせー

485:名無しさん@明日があるさ
12/11/19 05:11:48.26 0
結婚はないわ リスクがあるし

486:名無しさん@明日があるさ
12/11/19 19:54:39.68 0
このご時世に子供を残してどうなるか不安になる

487:名無しさん@明日があるさ
12/11/20 00:20:29.33 i
でも、子供がいない一人の老後を想像してみろよ。
俺は絶対子供いた方がいいと思うぞ。

488:名無しさん@明日があるさ
12/11/20 00:32:01.06 0
高校時代に戻りてえ

489:名無しさん@明日があるさ
12/11/20 00:43:34.84 0
けど障害児だったら嫌じゃん 俺は絶対結婚しないな

490:名無しさん@明日があるさ
12/11/20 00:49:58.97 0
子供産むってのは、飲酒運転より危険だからな ガイジ発生率としては

491:名無しさん@明日があるさ
12/11/20 01:03:38.01 0
障害児だと育てるのにめちゃくちゃ金がかかるとか

492:名無しさん@明日があるさ
12/11/20 01:35:49.33 P
つ赤ちゃんポスト

493:名無しさん@明日があるさ
12/11/20 08:34:22.87 O
健康優良児を二人持つ俺は幸せ者なんだろうが、養うのが大変だ。
家族旅行は年に一、二回が限度。















でも、家庭って良いもんだぜ。

494:名無しさん@明日があるさ
12/11/21 01:23:25.20 i
子供欲しいけど、中々出来ない。
そろそろ病院行ってみるわ。

495:名無しさん@明日があるさ
12/11/21 07:33:20.79 0
子供欲しいけど、結婚出来ない。
そろそろ病院行ってみるわ。

496:名無しさん@明日があるさ
12/11/22 02:10:59.58 0
俺は家庭がよかったとしても、リスクを嫌うから

障害児もそうだし、あと不仲になったりリストラや病気になったら自分だけならいいが家族に迷惑かかるのは・・・

今の時代、高望みせず小さな幸せを求めて地道に生きたほうがいい
リスクは避けよう 

497:名無しさん@明日があるさ
12/11/22 02:33:54.45 0
【1983年度】昭和58年度生まれの既婚男性【2】
スレリンク(tomorrow板)

既婚って少ないのな

498:名無しさん@明日があるさ
12/11/22 07:44:43.80 0
やばい、貯金が残り100万円切った
節約しつつ、早く次を見つけないと

499:名無しさん@明日があるさ
12/11/22 09:06:16.00 i
>>498
無職?

500:名無しさん@明日があるさ
12/11/22 23:12:26.09 0
正社員だが貯金50万くらいしかない俺もいる
貯金は三十路になってから本気出す事にしている
こんな事言ってる今もパソコンが死にかけてて年内にも買い替えなきゃならん気配
さっき近ヤマダへ下見行ってきたら8万円弱からだと
服になら余裕で出せるが、電化製品となると異様に高額に思えるのは何故なのか
原価回収率はパソコンの方が圧倒的に上なのに

501:名無しさん@明日があるさ
12/11/23 00:09:07.68 0
>>500
国内メーカーじゃないと駄目なの?
9月にAcerのノート買ったけど\45,000だったよ。

502:名無しさん@明日があるさ
12/11/23 01:27:32.56 P
収入に似合った生活してりゃ3桁は余裕で貯まってたろうよ

503:名無しさん@明日があるさ
12/11/24 23:35:33.03 I
親父が仕事無いからと警備員のバイト始めたらしい
土日も頑張ってるらしくて体が心配
自分の生活で手一杯で実家を支援できるだけの稼ぎがないのが情けない
結婚は諦めてるから両親だけは楽させたい
頑張るしかないな

504:名無しさん@明日があるさ
12/11/25 13:25:12.97 0
大学時代までガリなもんで、太っても太り気味のほうが健康にいいってのをなんかで読んで
放置しといたら、太り気味とかじゃなくて完全なデブになっちまって
ついにコレステロール危険値に

痩せないとなぁ 自炊したことないし・・・うーん

505:名無しさん@明日があるさ
12/11/25 13:29:35.60 0
しかしfacebookなるものを登録して見たんだが、やっぱ地方と都内は違うわ
ワシは四国出身だが、結婚してるやつの多いこと、多いこと

やばいね・・・
都内で28なんていったら、まだまだ若手なのに

506:名無しさん@明日があるさ
12/11/25 13:30:10.71 0
というか22歳から多分365日休んでない気がするw

つまり23歳なんだよ、俺の精神年齢は

507:名無しさん@明日があるさ
12/11/25 13:32:02.93 P
健康でいたいなら食事を適切な量に減らして運動しろ
それと長生きしてる人で小太りや太りすぎな人いないから
長寿の爺さん婆さん見ればよくわかるだろ
遺伝的にも食べないほうが長生きできるとの研究結果がある
勘違いするなよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4166日前に更新/123 KB
担当:undef