スヌーピーだけじゃな ..
[2ch|▼Menu]
107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 23:33:41 KbIreh3T
「ピーナッツ」のアニメーター死去、スヌーピーの声役も

(AP) スヌーピーやチャーリー・ブラウンが登場する人気漫画「ピーナッツ」のアニメ化を手掛け、スヌーピーの声も担当したアニメーター、
ビル・メレンデス氏が2日、カリフォルニア州サンタモニカの病院で死去した。91歳だった。
1916年にメキシコで生まれ、家族とともに米国に移住して1938年に米ウォルト・ディズニーに入社。
その後ワーナー・ブラザーズに移籍し、1948年にワーナー・ブラザーズを去った後はユナイテッド・プロダクションズ・オブ・アメリカなどで監督、プロデューサーとして1000本以上の映画やCM制作に携わった。
1959年、自動車会社フォードのCMにピーナッツのキャラクターを登場させた縁で原作者のチャールズ・シュルツ氏と出会い、シュルツ氏のキャラクターをアニメ化する権限を唯一認められた。
1964年には自ら会社を設立し、ピーナッツのテレビシリーズ約70本、映画4本、CM数百本を制作。スヌーピーの声役は、せりふはないものの鳴き声やうなり声で感情表現を披露した。
URLリンク(www.cnn.co.jp)

108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 01:17:00 WZald44U
>>107
(ノヘ;)シクシク..

109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 23:34:09 6owkRRbN
行きたかった。ファンが経営する喫茶(この際、スナックでも良い)って
他にないものだろうか。

ルパン三世作者のふるさとに、そういう趣旨の喫茶店があるらしいという
噂は聴いたことが(真偽不明)。



URLリンク(blog.livedoor.jp)

中学の時知り合いの人が中野ブロードウェイの2階に喫茶と食事のお店を出していました。
その知り合いのオーナーは男性でスヌーピーが大好きで店内はスヌーピーの飾りだらけでした。
食器もスプーン&ホークまでスヌーピーでした。
オーナーもエプロンはスヌーピーでした。

この時代そんなお店はなく中高生には大人気で店内はいつもお客でいっぱいでした。

今はそのお店もなくなり、まんだらけになっています。
オーナーもケ○タッキーの会社の重役になっているそうです。

そうそうスヌーピーをモデルにしたと言われるビーグル犬をオーナーは飼っていました。
スヌーピーマニアにはたまらない店内は可愛くてズーといたくなるお店でした。
今だったら絶対テレビ局が押しかけてたと思います。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 23:57:56 6owkRRbN
カフェ・フェスティナランテ 『スヌーピー・カプチーノ』
URLリンク(images.google.co.jp)

URLリンク(images.google.co.jp)

URLリンク(images.google.co.jp)


URLリンク(ch10541.kitaguni.tv)

111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 01:19:05 lMdCPwsx
スヌーピーがサーカスに加わってプードルかなにかに恋をする…
って内容のアニメをもう一度みたいんだけど、タイトルが全くわからない。
どなたか知っている方おられませんか?

112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 13:33:58 +5Vb9zq7
>>111
Wikipedia項目リンク

Life Is a Circus, Charlie Brown (1980年)

 邦題(東北新社版): ひやひやサーカス チャーリー・ブラウン
           【第3巻 第2話 収録】
 邦題(ポニーキャニオン版): スヌーピーのサーカス
           【第4巻 第2話 収録】
 邦題(カートゥーン・ネットワーク放送版): サーカス暮らし

113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 01:46:39 FaaJ1XxQ
>>90
その作品ほどでないが、スヌーピーのビデオゲームという話でも大人が
顔出し・(まともな)声出しで沢山登場してました。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 16:53:11 rPArA8pg
じつ

115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 17:12:21 rPArA8pg

じづ

116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 17:31:45 2Oo0YDZt
にしこり

117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 11:58:25 XKKeyEiD
いま映画やってるけど、このアニメは棒読みに限る



118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 14:48:10 Y0klURQ0
子どものへったくそwな吹き替えが味があって結構好きw
これは少数派かも知れないけど。
チャーリーブラウン役?かなんかののハスキーな声の子自分の声と似てるし。

119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 21:38:10 hTF2nx3O
>>118
ライナスだね。ちょっと舌足らずで理論的な物言いがいい!

120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 01:31:07 HaU/CVpt
自分もあの棒読みの子役の吹き替えがたまらんwかわいすぎる

でも吹き替え前の英語版の子役の声も好き
挿入歌の歌声がカワイイ。
CDとかには入ってないんだろうけど・・。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 13:17:19 nSmiRzyJ
ご相談があります。

今度、スヌーピー好きの知人にお祝い品を贈るのですが、その品を
「ピーナッツの劇中に出てきそうな贈り物」の体でラッピングしたいと
考えています。劇中で、誰かが誰かにプレゼントをしている描写が
あるシーンが収録されている(可能であれば、現在でも容易に入手
できる)コミックを教えて下さい。

122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 15:50:33 jSoX36Oe
>>121
ちょっと野暮なことを言うと、ピーナッツの中で
「誰かが誰かにプレゼントをしている描写」があっても、
そのプレゼント包装の描写は別にピーナッツと特定できるようなものではなく
ごく普通のものであるから(コミックは99%読んでるけど特徴的な外見のプレゼント
というのはあまり思い出せない)真似しても意味が無いのではないかと。

それより単純に包装紙にピーナッツの絵とか特徴的なセリフ(Good Griefとか)
が書いてあるという方が普通にわかりやすいのでは。
ピーナッツファンと言っても、コミックファンとグッズファンで大きく分かれるので、
コミック原作のネタを使っても通じない場合があるからあんまり捻らない方が無難かも。
(例えばJoe Shlabotnicの署名入り野球用品とか、送り主名義Great Pumpkinの玩具
なんていうネタを使ったとしても、そういうのは原作を読んでないとわからない)

逆にその人が原作を読破しているような人なら思いっきり捻ってもいいけど。
(そういう場合むしろその辺によくあるスヌーピーのキャラクターグッズなんかはあんまり喜ばれないかも)

123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 20:04:11 A4m42yfC
おもちゃのピアノにベートーヴェンの石膏像を乗せたものをもらっても・・・。

CNで映画「チャーリーブラウンという名の…」観たけど
吹き替えがいつもの子供たちじゃなくてがっかり!
いつもの子供たちか、なべおさみか谷啓でおながいします・・・・

124:121
08/10/14 23:12:12 r7vsXG3u
>>122
ご配慮ありがとうございました
参考にします

125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 11:51:17 Wwxy1jAT
古本を売りさばいたお金で、手袋を買ってあげるといいかもね。
出来ればすでに相手が持っているやつを。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 12:30:02 oSsNt2IE
>>125
ただのキャラ好きだった場合ネタが通じないw

127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 17:02:27 kV0B+KhX
このまぬけ犬!

128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/15 22:21:13 IxItpfC1
>>125
チャーリー・・・。・゚・(つД`)・゚・。




あ、ライナスがやってきた
逃げろ


129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/21 20:16:37 I9MLcx91
スマン、いろいろ調べてみたんだけど分からないので教えてくれ

今、カートゥーンネットワークで放送してる声優が担当している
ピーナッツのDVDが欲しいんだけど、これは売ってるのかな?


最近、引っ越してしまった関係でスカパーもケーブルテレビも見られなくて
カートゥーンネットワークが見られないんだよね・・・

で、じゃあ仕方ないからDVDを買おうと思って買ってみたら
声優が違って違和感ありまくりで最後まで見てられなかった。

ネットで買えるのであれば凄く嬉しい。知ってる方、教えてください。。

130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 16:07:43 fcxNFk1j
CNにメールして訊いてみたんか?

131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 20:23:26 57HX5Gkx
ツル・コミックスの初版本、すべて酸化して朽ち果てていました。
30年間タイムカプセル状態だった、実家の物置で。
1巻から52巻までそろっていたんだが。
クリスマス頃の作品が好きだったな。


132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 22:27:26 egw2sQBk
スヌーピーのコミックスが欲しいんですけど、
・吹き出しには日本語が書いてあって、
・コマの外に英語が書いてあり、
・谷俊太郎さん訳
・#タメイキ# と書いてある

こんな本はありますでしょうか。
昔持ってた本がこんな感じだったので、
是非ともまた読みたいのですが、
どれを買ったらいいのかわかりません。

ボロボロでもいいからとっておけばよかった。

133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 22:28:37 /zKmYriR
たいていの翻訳ってそんな感じじゃないか?

134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 01:17:10 FniI+RqP
>>132
吹き出しの中が英語じゃなくて日本語のやつ?
ツルコミックのはそんな感じだけどなぁ
それはなんか手書きっぽい感じだったよ
ただ、ツルコミックは入手しずらい・・んだよね?

自分は最近ピーナツのファンになったばっかりだから、
あんまり参考にならなくてごめん。

135:132
08/10/24 12:41:43 IZ+CFJ6d
ツルコミックスを検索したら
「いい一日だった?スヌーピー」という本に
見覚えありました。
入手困難なんですね〜残念。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 15:40:31 ilRpMe0C
ツルコミックの内容はそのまま角川から再販(復刊も)されました。
ツルコミックに関してはちょっと話が長くなるんですが...

たぶん一番古いのは昭和40年代に出版された黄色い背の鶴書房刊というものだと思われます。
このタイプも俗にツルコミックと呼ばれてますが「コミック」という表記はなく「ツル・ピーナッツ・ブックス」。
次にツルコミック社というところから出た青色の背の文庫。カバーがついてるのもある。
タイトルは鶴書房と同じ「ツル・ピーナッツ・ブックス」。
ツルコミックには吹き出しの中が英語でコマ外に訳というのもあります。
外からはその見分けはつかない。

角川は吹き出しの中が日本語で枠外に英語の通常バージョン。

137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 15:46:36 ilRpMe0C
検索してみたらツルコミック表記の黄色背もあるみたいですね。

138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 16:04:25 ilRpMe0C
角川から「スヌーピー・ブックス」のタイトルで出ていたものが
「ツル・ピーナッツ・ブックス」にあたります。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 17:33:09 E+UrdGYg
「A peanuts book featuring Snoopy」って本は、
吹き出しが英語で訳が欄外に書かれてるらしい。
あとはわかんねえなあ…

140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 17:38:28 ilRpMe0C
谷川俊太郎(かどうか知らんけど)の字よりC.M.シュルツの字の方がありがたいんで、
訳が欄外の方がいいよ。

141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 19:29:28 MdMSxhlB


142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 22:34:20 Y1TGcOn+
うろ覚えで悪いんだけど
シュルツ氏が亡くなった時に、
海外新聞の4コマで追悼絵みたいなのをやって
それをデパートのスヌーピー展で
展示されていた記憶があるんだけど。

その一枚の絵、
いつものいろんな場所の背景に
スヌーピーやチャーリー・ブラウンらが誰一人描かれていない。
っていう絵がすごい印象に残っていて、もう一度みたいのですが。
誰か詳細知っている人いませんか?

143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 14:35:04 bXUkfEtp
PEANUTS FAQ日本語
3.6) 2000 年 5 月 27 日にチャールズ・シュルツ氏とピーナッツへのトリビュートに参加したのは新聞掲載のどのコミックですか?
URLリンク(harriet2000.cool.ne.jp)
ここの中の誰かのかな

米国公式にもちょっと載ってるけど、それっぽいのはない
URLリンク(www.snoopy.com)
一部転載してあるサイトがあったけど、それっぽいのは見当たらず↓
URLリンク(www.chivian.com)

Tribute to Sparky: Cartoon Artists Honor Charles M. SchulzはCharles M. Schulz Museumで買えるみたい
収録されてるかどうかは分からないけど
Charles M. Schulz Museumトップ→Museum Store→Books→Exhibition Catalogues→上から四番目

ここまで調べて飽きた
大したことないくてすまん


144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/29 15:38:55 xEevYYqj
この辺から探してみてはどうでしょう。
URLリンク(www.cagle.com)
URLリンク(www.chivian.com) (こっちは既出ですが)

イメージ的に近いのを選んでみたけど、ちょっと違うかな。
URLリンク(www.chivian.com)
URLリンク(www.chivian.com)

145:142
08/10/30 20:03:09 mdf6zYXN
>>143&144

ありがとうございます。
一通り見させていただきましたが、残念ながら見つかりませんでした。

確か、上下4.4の8コマ割りで
スヌーピーの家・ピッチャーマウンド・ルーシーの店他
よく出てくる背景の8つだけで登場人物が誰一人いないという絵でした。

なんというか、その不気味さというか物悲しさに。
確かそのデパートの展示で、その絵のレプリカが売られていたような。
いまだに、それを思い出すなら買っておけばよかったなぁと。。。

簡単に作れそうでそうですけどね。
やっぱり、向こうの図書館でマイクロフィルムで見るしかないのかな。
そもそも新聞ではなく、別のものだったのかもしれませんが。


146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/31 22:06:59 HQfgw3ey
かぼちゃ大王はきっと来る
1年いい子にしてたから

147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 10:15:36 1hv857tE
さて、今年も来なかったわけだが…

148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 15:15:28 vYRg/A30
>>145
新宿の小田急だかでやってたイベントかな?
スヌーピーがペン持ってるフィギュアが売られてたけど。

149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/01 23:08:36 Xim2Jk8K
>>147
来年こそ見てろ!

150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/03 23:21:26 qojuhE++
かぼちゃ畑の所有者のレッドネックにAK47で蜂の巣にされるチャーリーであった。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/04 17:15:01 YfpIByYQ
チャーリー「なぜこのボクが?!」
ライナス「ヒュー、日本の青猫ロボットに借りていたみがわりマントが役に立ったよ…」

152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/05 09:15:26 IKTxlFyB
誠実さのかけらもないな

153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/10 17:51:41 Uqs7kK7V
「グレートパンプキン・ワルツ」でも聴いてもちつこう

154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 21:27:00 MKFEo2qg
米国公式リニューアルするんだね
しばらくコミックしか見られなくなってて焦ったから、良かった

155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 18:52:10 c/xbocWw
ほしゅ

156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/11 22:07:07 jtxU3uDx
>>132
遅レスだがそれ「スヌーピー全集」では?
俺はそれを小学校の図書室で読んだのが始まり。
70年代の日曜版を集めたやつで、ハードカバー、
最初の数日分だけオールカラーであとは2色刷り。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/13 22:59:19 226SkL1J
ああ、学校や町の図書館で見た覚えがあるわ。

158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/14 00:34:27 WHoSTv6/
あるでしょ?
その本の特徴が、吹き出しに日本語、枠外に英語のパターン。
あと本の形は正方形に近かった。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/15 22:07:22 wZCqshyZ
そういえば、さくらももこ訳のスヌーピーってどうなったんだ?
めでたく黒歴史か?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 19:23:57 wBbeIJwv
ピーナッツブックス
最初のヤツだとページ数書いてないね

161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 23:05:00 XfXEwP5i
URLリンク(www.bunkamura.co.jp)
アンドリュー・ワイエス展
なんと今日まででしたorz

162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/24 10:22:45 0ytc4pTe
新発売のスヌーピーのクリスマスDVDを見た。
面白かったので、今日また見る。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/25 15:49:28 PbyE2kUL
クリスマスのエピは珍しく感動的

164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 13:59:29 zVXlvdDu
やつれたモミの木を買って皆から笑われるところが
優しくてセンチメンタルなチャックらしくてイイ。
恐らく初期の作品でしょう。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 14:02:18 zVXlvdDu
>>162
DVDはCNと同じ吹き替えですか?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 23:04:49 YMDScf7v
やっぱクリスマスはスヌーピーだよな
最後のMerry Christmas! Charlie Brown!! はマジで泣ける

167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 00:04:48 REH0Krvb
>>164
そんな素敵なあなたへ、円高の今、これを是非お買い求め下さい。
URLリンク(www.cafepress.com)

168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 10:09:58 TwKAKoGM
>>165

URLリンク(www.snoopy.co.jp)
のクリスマスを買って見たお

169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 13:09:01 +m4LkVYt
2つ目のクリスマスエピ(手袋)も泣けまっせ

170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 15:56:15 bLo9WbM1
>>166
サンクスギヴィングもハロウィンもイースターもスヌーピーでっせ!

171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 15:40:37 xxypMWZE
>>159
台詞がちびまる子ちゃん風になっているわけでもなく
なんの変哲もないごく普通の訳でがっかりだた。
なんでさくらももこが起用されたのかようわからん。
こんな「まぬけ企画」の本を買ったおれはまぬけ犬。

172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 15:58:51 2F4dXr0T
カボチャ大王も真っ青

173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/28 20:51:17 Vjj5ouPL
いやヌケサク鳥だな

174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 13:05:28 YrmCJSh/
子供のときに親戚の家に和訳があって読んだことがあるけど
ぶっちゃけ意味不明な漫画だった

175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 19:28:25 NDvL7cBH
子供向けじゃないよねピーナッツって。

176:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 00:36:36 SspBgVGC
あけおめでつ

177:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 09:15:12 g5fnRlpA
ホンダがCMに起用しとる
スヌーピーが脇役だな
本来通りというか

178:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 09:52:22 hpJKAjEr
>>177
声に違和感ありまくりw

179:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 11:09:50 JZ9LoCX/
>>178
ほんとw
CNでみたヘタウマな子どもの吹き替え希望。
あのしゃがれ声のチャーリーブラウンが好きなんだから。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 14:07:31 kF85Qe2q
しゃがれ声はライナスでは?

181:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 01:01:01 Htq+4LiK
初めて読むピーナッツとしては何がおすすめ?

182:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 01:29:29 V2/oeFOG
ルーシー=花沢さん

183:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/10 02:49:34 sEwUpolh
何がおすすめというか、選ぶほどないでしょw
英語版なら今も出てるみたいだけど…
とりあえず目に付いたのを読んでみそ

184:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 20:44:27 cU78prGO
海外の完全版スヌーピーを読んでいて、驚愕の事実に気付いてしまった。
角川のコミックどの本も、最初、唐突にエピソードが始まるよね。
それが、普通だと思っていた。その唐突なのが味だとおもっていた。

でも違うんだね。角川のコミック、あるいはツルの時代からかもしれないし
ベースとなったアメリカのペーパーバックからそうだったのだろうが、

最初の「週初」の4コマ、つまり「ピーナッツ」ってタイトルがでる
週の一コマないし、二コマが、捨てられて製本されてるんだね。

そして、その部分が実は、翌日からの「導入部分」なんだよね。
だから、コミックに載っている4コマのエピソードは導入を欠いた
唐突な始まり方をしているんだ。

ずうーっと騙されていたなあ。みんなはどう???この事実知ってた??

(例)
角川本で、冒頭ルーシーが(野球で)フライが取れずに落とすコマから始まる。
でも完全版ではその前のコマで「ピーナッツ」のタイトルのコマのところで
相手がボールを打ち上げてるコマがあるんだ。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 20:50:03 aZO1ThB7
むしろThe Complete Peanutsで初めてエピソードを連続した形で読んだ私。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 23:43:15 cU78prGO
イイタイことは同じこと。角川版でも4コマをつなげた横長のコマの
ときは2頁にまたがる場合があったが、普通の連載では、週初に
そうしたタイトルのコマが、あったのに、書籍化するさい切られた。

そうすると、連続するエピソードが分断されてしまうのは当然。
まあ、完全版を買うしか無いか。奥が深いなあ。リルフォークスは。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 01:20:08 oqUKbHdr
日曜版と平日版を混同してるの?
ピーナッツってタイトルが入ってるのは日曜版で、1ページ分の長さがある
平日版は4コマ(アメリカでは3コマの新聞もあるので、1コマ抜いても話がわかるようになってる)
だいたい一週間で話が終わる(単発のみの週もある)

話の順番がバラバラなのはツルコミックスだけだよ。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 01:43:14 nqOl3WQO
ホンダのCMのルーシーの声って誰だかわかりますか?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 21:47:06 0CTxlWtE
平日版と日曜版とを混同してないよ。
平日版に、話の脱落があるのさ。完全版みてみな。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 22:22:12 8pzE0nxE
それにつけても
コンプリートピーナツ日本語版出してくれないかなあ

191:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 14:35:37 xpePl8HB
いや言いたいことはいまいちわからんけど

Peanuts Good Ol' Charlie Brownというタイトルは
平日版には入ってない。日曜版だけ。
(アメリカ版単行本でも日曜版を無理やりぶった切って平日版と一緒に収録してることがある)

基本的に日曜版と平日版はストーリーはつながってない
(つながりを匂わせる程度の話ならある。)
これは日曜版だけ載せてる新聞もあるせいだろう

192:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 20:26:04 8it8LRrY
日曜版のタイトル付きの最初の一こま目ってなんか味があっていいよね

193:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 05:23:06 ZqLiAF2+
平日版にも、日曜版とは別のタイトルコマがあったが
単行本には脱落している、と書いてるのだが。
そのことは完全版のピーナッツを読まないとだめだとも書いてる。
日本人で、完全版を読まずに、この平日版のタイトルコマ(通常脱落している
から、現地でデイリー版を購読していた人以外は気付き得ない)の脱落を
知り得たひとは、殆ど、いない。

あたかも、本来知り得ない脱落を日曜版と混線して、知ったかしている↑は嘘つき。

デイリー版と日曜版とが、食い違ってるのは既知。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 10:59:22 cSWQomy0
誰かほんやくコンニャク持ってきてくれ

195:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 12:37:33 ok+m90CZ
完全版のピーナッツって何なんだ
Peanuts Complete にもそんなコマは入ってない。
ひょっとしてその完全版というのは、あなたの頭の中にだけ存在しているのではないですか?w

196:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 15:05:01 ryMNeWc4
てか、コンプリートピーナッツ日本語版がでるとしたら
訳はやっぱり谷川さんがいいなぁ

197:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 18:32:30 b8N97z/N
>>193
The Complete Peanutsの50-70年の間の数年分をチェックしてみたが、
日曜版以外にタイトルの入ってるコマは見当たらないんだが…。

一応確認するがFantagraphics刊のThe Complete Peanutsの話をして
いるんだよね?

198:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 18:54:30 4BdkuYTA
>>184はたぶん完全版を立ち読みしただけで内容も読んでない人だろう。
書き方からして早とちりしてそうだものw

199:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 00:08:02 X51lFRUK
>>188
うーん、CM関連の板で聞いた方が早いかもよ。

200:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 10:39:40 5YPm3QZ6
僕のアンドリュー・ワイエス・・・

201:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 12:44:13 lnFhFq9W
死んじゃったんだね…

202:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 19:05:22 loC+RgOb
ヨタ話だと思われるので実証的に書こう。
その1:黄色表紙角川新書版の第2巻の20頁は、1987/04/20の日付で、いきなり
ペパーミントパティが、一コマ目から教室で爆睡している。
その2:他方、(正方形に近い版の)角川日曜版第4巻の21頁目は
1987/04/19の日付でサリーが蛍光灯を直す話になっている。
問題は、デイリー版の1987/04/19が、実は、別の話で、存在してるんだよ。
(日曜版の04/19は別の話であるのでややこしいが)

そこでは、ペパーミントパティが、爆睡するに至った
前振りが語られている。でも、新書版ではカットされ
ているんだ。そして日曜版の内容とは、無関係。でも日本人
でそのことに気付く読者は、誰もいない。

だから、新書第2巻の20頁をよむと、唐突なコだな
いきなり爆睡してる、って「誤解」するんだ。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 19:10:44 loC+RgOb
ただ、一点修正がある。
大幅なコマの脱落が、確認できるのは、少なくとも、角川新書26巻以降だった。
ツルコミックの版は、いま読んでみると、4コマをバラバラに切り離している
から、いま購入できる角川新書サイズの問題は無いのかもしれない。

ところがツルコミック版は、バラバラになっていて、一体どのコマが
何日掲載分かわからないから、確認に時間がかかっている。ひょっと
すると、ツルコミック時代には、指摘した問題は無いのかもしれない。
でも少なくとも、黄表紙26巻以降には、そうした、欠落があるのだ
から、
ピーナッツファンとしては、由々しき事態だ。


204:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 19:59:58 lnFhFq9W
君は日曜1ページ版と別に日曜も4コマ版があると主張してるんだね…
コンプリートピーナッツにもそんなものは載ってないが
つまり少なくとも「日本人だけが知らない」は根拠のない嘘。あるいは妄想
ツルコミックの順番が無茶苦茶なのはいまさら指摘することでもない
これ以上支離滅裂な書き込みをして何の得があるのか

205:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 20:12:11 us7J35aT
87年分じゃThe Complete Peanutsで確認できるのは、約4年後だw

原書の古いエディション持ってる奴がいないとこれ以上は確認できん。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/18 21:09:20 XzC+NSbz
>>202
>>デイリー版の1987/04/19が、実は、別の話で、存在してる

これは本当なら新発見だと思うんですが、
その「もう一つの1987/04/19」ストリップってどこにあるんですか?
断言してるからには手元にあるんですよね?純粋に見てみたいんですが。
こういうのを本当に出してくれれば「実証的」なんですが。

ちなみに当該ストリップ。
URLリンク(comics.com) (日曜)
(※ちょいと揚げ足取りだが、蛍光灯ではなく電球です)
URLリンク(comics.com) (月曜)

なおこの前後は違う話になってます(URLの日付変えれば見られます)。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 02:17:59 W3tJpzgW
「ペパミントパティが教室で寝てる話」なんて、それこそ定番ネタで一体いくつあるかわからんw
それらのどれかと勘違いしてるんだろうな。

208:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 12:50:30 W3tJpzgW
>>205
>海外の完全版スヌーピーを読んでいて、驚愕の事実に気付いてしまった。

これが嘘または勘違いだったということは確認できたしw
もういいんじゃないか。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 22:45:19 BqoTzfzw
流れ断ち切って申し訳ないが、
Snoopy Cafe横浜店が今月末で閉店だそうな。
1年もたないで閉めるだなんて寂しい話だ。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/19 23:17:09 yaCqWMIN
マジかよ
受験終わったら行ってみようと思ってたのに…

211:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 09:35:51 hqhAp63R
えええ
今度横浜に行く時は行こうと思ったのに

212:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 20:53:55 9jqg7e3S
アホだな、1987/04/19の完全版がアメリカで売り出されるまで
確認できないに決まってるだろ。
でもサンデー版の電球の話とは違うんだよ。

だから、騒いでるんだろ。
市販の完全版読んでないのかボケ。1960代までしか出てない。
でもデイリー版にも日曜日の掲載がある。サンデー版とは違う奴ね。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 21:02:06 9jqg7e3S
デイリー版:日(タイトル、角川未掲載!!)月火水木金土
 米国で刊行が始まった完全版は、デイリー版の「日曜日」も掲載されている。
サンデー版:日のみ。タイトルと一話完結。

HPの検索は、サンデー版の日曜日がでてくる。検索システムの仕様。

なぜか??ペーパーバックが縦長サイズだったから。
日曜版の「タイトル」が横長で、縦長サイズでは、邪魔だったから。

「起承転結」の「起」の部分が、欠けている。

214:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 21:04:12 9jqg7e3S
人の書き込み貶す前に
5巻ほど売られてる、完全版ピーナッツ、読んでみろよな。


215:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 21:57:04 AXrYXd0c
>>212
だから、君は売りだされてもいないはずの完全版を読んで、
「驚愕の事実に気づいてしまった」わけだよね…>>184
どういうこと?w

>だから、騒いでるんだろ。

騒いでるのは君一人です。
もう君がどんなタイプの人間かみんなわかっちゃったので…


216:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/20 22:04:58 lo3s3Uif
>>209
やっぱ去年の秋横浜いったとき、立ち寄っておけばよかった・・・_| ̄|○

217:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 00:04:42 RbhuvU6G
>>212
Complete Peanutsなら全部持ってるから、何ページのどのストリップがそうなの?


218:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 00:07:47 RbhuvU6G
揚げ足取られるとイヤだから言いなおすと「既刊分」のComplete Peanuts全部持ってるってことね。
で、何巻何ページ目のどれ?

219:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 02:01:42 g69VZmZG
>>210同じく自分もだ…
受験終わったら行くって決めてたのに。非常に残念(´・ω・`)


220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 09:51:50 bIqnjUnl
みんなが行かないから閉まっちゃうんじゃないか!

221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 15:53:22 XhoGaiJi
行ってないけど、一回行ったら満足する系の店だったと思う

222:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 17:25:05 /eWA90+y
>>220
魅力が無いからみんな行かないんじゃないか!

とりあえずキャラクター使っておけばいいと思ってるのは思考停止商売の典型。
コンテンツに付加価値を付けないと駄目。


223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 17:29:37 6y+4NrYb
やはり
「ルーシーの精神分析スタンド」とか
「スヌーピーの撃墜王ライド」とか
「シュレーダーのおもちゃのピアノコンサート」とか
ないと行く気がしない

224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 23:06:32 Kuj0yqg0
銀座のイベントに出店してたから、そこで買って満足しちゃったんだよなぁ。
横浜ららぽーと店も(親会社の都合とは言え)1年持たなかったし、
スヌと横浜北方面は相性悪いんじゃなかろうか。

225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 02:18:09 KelwlBBr
このスレ頭のほうにオープンする記事があったのに…
香港のはまだあるんでしょ

226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/25 15:05:53 GqCjqHIH
でつ

227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 16:29:02 0rBIOzdb
カフェ、一度しか行けなかった。
都内から遠いし、あのSCじゃ単価高すぎるよw
でも可愛かったなー。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 20:23:03 y7ib02Yn
ピーナッツのCDってたくさんあるけど、アニメの子供達の歌声が入ってるCDってないんだろうか・・・

229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 23:34:14 esTMYKcT
ほとんどが楽器演奏のみのインスト曲
クリスマスアルバムは歌有りじゃないかな?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/27 18:57:01 1AaqBIuX
>>229
ありがとう
調べてみたらクリスマスアルバムには2曲くらい入ってるみたい、買おうかな

アニメの歌をまとめたCDなんてあったら絶対売れるのに!皆あったら買うよね?

231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/30 23:28:47 ggF0ZqSs
202の文章見てると、公式掲示板で去年の夏に
何やら大きなことを書こうとしてコケたSparky氏を連想してしまう。
どんな妄想語ってくれるのか、密かに期待してたんだけどな。

いや、本人だとしても、別に本気にしなくていいからね?

232:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 01:29:47 ml0eCOJl
狂人を相手にするなって

233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/08 11:25:27 eqBjRqmx
新聞に載ってた岡田斗司夫
後ろの本棚にコンプリートピーナッツが

234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 12:53:05 RavkcpBB
親がスヌーピー好きで小さいころからいっぱいビデオとか見て育ったんだけど
あの車のCMのスヌーピーが気に食わない
声が変だし動きも変
スヌーピーは車のにおいかがないでしょーって思う

235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 13:23:28 bVLefnXP
ファーギーが子供の頃アニメの誰かの声やったってね

スヌーピーが犬ぞりを引く夢を見る話が印象に残ってる
野生化して牙剥く顔がかわいくてw

236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 15:49:15 6mNmBlmE
>>235
かわいかったねw
他の犬に嫌がらせされるヤツね。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 22:23:05 boxNvQ4x
>スヌーピーは車のにおいかがないでしょーって思う
まぁあれはハイブリッドカーだから排気ガス出てませんよーっていう
アピールなんだと解釈しようよ。
神奈中バス以来の企業所属のエコアピール役だから頑張って欲しい。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 16:42:46 naDl0aeH
キデイランド原宿店にあるスヌーピーのクレープ屋ってまだやってるの?
受験帰りに寄ろうかと思ってるんだけど...

239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 18:26:49 r+0UWHqh
>>238
スヌオフ通信の掲示板にあった書き込みだと、
好評につき5月まで延長するとのこと。
原宿なんておされなトコとても行けそうにないので
是非レポートしてきて下さい。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 18:49:51 naDl0aeH
>>239
ありがとうございます!
明日行ってきます・ω・

241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 19:23:52 7bz+Xaim
>>235
ポーカーテーブルでAが5枚のファイブカードを出すんだよなw

242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 00:48:56 ReWPY8mv
>>239
いや、原宿はそれほどおしゃれな街じゃない。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 03:06:32 WaN4b2tC
原宿ってのは田吾作の集会場だな。
駅前では右翼の街宣活動も盛んだし。

244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 18:08:09 iabIEhep
>>238です
今日行ってマシュマロチョコ生クリームを食べてきました。
マシュマロの色がカラフルで、美味しかったです!

サラミやチョコクッキー等、色々な種類のクレープがあったので、機会があったらまた行ってみたいと思います

245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 18:16:25 Nk123Eti
>>244
行きてええええええええ

・・・しかし、原宿より秋葉原がお似合いの俺には、行けんなorz

246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 20:49:40 4f3EoXjz
>>244
受験がんばってね

>>245
そんなあなたを
このもしく思うわ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 16:55:15 tn0GPz/y
いまや原宿なんてオタクバンギャ田舎ものしかいない気がしてた

クレープおいしそうだな。今度食べにいってみよう
>>244レポd。そして受験がんばってね!

248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 17:33:36 mvlbvT59
>>245
色んな人いるし、大丈夫ですよw

>>246
>>247
有難うございます!

249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 20:29:19 J+wkKSQ5
原宿と言えばPLAY HOUSE

250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 16:38:45 l0uNyOYH
>>249
あそこはもうダメでしょ
やる気無い感じ丸出し
3階を閉めた時点で終わってるし

251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 18:20:21 W0CYDt6U
249じゃないけどさ

昔、受験で初めて東京さ行ったとき
原宿駅の目の前でPLAY HOUSEみつけて
「自分はこの街に呼ばれている!!!!!」
って思ったもんなぁ・・・

252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 01:07:07 qd1rE9F6
ペパミントパティの家の家財道具が一切合切盗まれたというネタがあったけど、
当時そんな事件があったのだろうか?

253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/02 04:05:29 vsCekg+0
別にないでしょ
雪だるま作りがリーグ制になったり
デイジーヒル子犬園が実在してつぶれて駐車場になった事もないと思う

254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 11:28:02 NEBkxcwE
カボチャ大王だって実在しないしな

255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 12:50:56 67o1EsQO
全米各地でライナスの毛布が目撃される事件はあったが

256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 23:50:53 AP7btgKJ
ウォーターベッドは流行っていたのかなあ

257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 17:28:21 KHhiWfzB
マスクド・マーベル

258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 19:47:26 XY9wP1is
くれ〜ぷ見付けられなかった。昼だけ?

259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/25 13:35:44 fSBuGszJ
ペプシのキャンペーン…
URLリンク(www.pepsi.co.jp)

260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 11:47:34 xYMySlJT
だってきみの犬だよチャーリーブラウン!

261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 12:28:48 dWtgxHb0
カボチャ大王が来るんだよ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 15:16:50 vzcjTBaf
久しぶりに単行本買った
スヌーピーがサタデーナイトフィーバーネタやってて笑った

263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 14:00:18 uQZxfpkw
ビーグル犬はうさちゃんと一緒に卵を配ったりしないものよ

264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/03 10:43:32 HOm3gGDl
犬皿の水を全部飲まれるからな

265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 15:16:05 GpESxXMC

ahhhhhhhhhhhhhhhhhhh!

ギャー!

266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 21:14:09 vYaaqjXR
よく考えたら
うさぎって水を飲まないんじゃ…

267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 08:17:06 AuPgc5hg
>>266
水を飲まないんじゃなくて、葉っぱとかに含まれる
水分とかで足りているだけ。
ドライフード与える場合、水も別に用意しとかないとダメ。

体がひどく水に濡れると皮膚病になってしまうので
水はダメみたいに言われてるけど、そういうことではないらしい。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 14:51:11 8u5jva9D
うさぎ? eh...どったのセンセー?

269:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 23:13:47 NgMY/HjO
バックスバニー?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 01:36:57 YG84yId6
ヘレン・スイートストーリー先生の次回作をお楽しみに!

271:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 12:04:34 uMeIbCeW
スヌーピー「俺達はまだ登り始めたばかりだぜ…このウサちゃんシリーズ坂をよ!

272:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 15:25:53 0rjkqmwH
暗い嵐の晩だった

273:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 00:30:45 ix0tPtcp
Red Baron 乙

274:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 12:22:44 VqD9hSoS
    __     l
   /、  ヽ     l               お
   , ・  l) ', 食朝 l        __     .は
   レ、ヮ __/  べご l       /(w) \    よ
     /| ヽ  よは.l       「..`  |    う
   _/ /  l ヽ うん l       } し  l)/     
   しlWW i i  を l        >ー  <   今
     l   ート   l       /|l    ヽ   日
 ̄ ̄¨¨~~ ‐‐‐---─|      / /lWWW.l/| も
      ___    |      / / l    } l  い
 /ニュ トーイ    l    /ユ¨‐‐- 、_  l !  い
 ヽ廿'  .`廿'    l _ /   ` ヽ__  `-{し| 天
   n  .____  l /         `ヽ }/気
  三三ニ--‐‐'  l          / //  だ
 ̄ ̄ ¨¨¨ー─‐‐--- ,,, __ ____/ /_/                  ´
      ,, _    |         ̄¨¨` ー─---
モパ  /     `、  |         __
グク /  (_ノL_)  ヽ | モパ    /(w) ヽ モパ
モパ./  ´・  ・`  l | グク    l ‘..` l グク
グク(l  U し U  l)| モパ   (l  U  l)モパ
   l  u ___ u  l | グク  __/=テヽつ く グク
    >、u _` --' _Uィ l    /キ' ~ __,,-、 /ヽ
  /  0   ̄ u ヽ |    l  ヘWゝ__ノ-' ヽ
. /   u     0  ヽ|    ~ l   ヽ-┬ '
 テ==tニト      | / て=-、─----‐‐─ヽ
/ ̄)|/\/\/\/ト'    ト= -'   <ニ>

275:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 13:22:57 DFF8s2M4
ともぞうじぃちゃん?

276:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 22:23:34 pWekNciV
なんでチャーリーが箸で米食ってるんだよw
米ッ子は朝はコーンフレークと相場が決まってるんでい
べらぼうめい

277:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 15:41:16 Ack0htxt
シリアルっていってほしい

278:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 17:25:59 r38ARNzK
殺人鬼と間違えるからだめ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 19:11:30 PXrZ+MAq
シリアルキラーなんて一般的じゃないし。

280:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 21:18:59 1O1gq9NS
チャーリー・ブラウンの親友も
「ぼくのコーンフレークがべちゃべちゃになるぅ!!」
と叫んでいましたし

281:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 04:13:37 ZeQ0BujK
コーンフレークの朝食に憧れた時期もありました…
今はとても無理だしなあw

282:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 15:35:41 KqETUa9+
昼食はいつもピーナッツバターサンドだよ!・・・

・・・またか、うへぇ

283:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 23:54:31 Kjo904Po
逮捕された某メンバーのTシャツに
スヌーピーがついていたような気がするんだけど・・・

284:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 15:21:34 Y337+Vza
ahhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh!

285:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 00:27:14 zM6P8dq9
以上、カボチャ大王の実況でした。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 19:44:35 /cFIlWjf
>>283
ジョー・クールもストリーキングやったもんなあw

287:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 18:26:18 3RS6smzl
犬が裸でいて何が悪い!ヒック!

288:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 22:38:04 bkctfJy9
アマゾンでThe Complete Peanutsが1957-1958からいきなり1971-1972年まで飛んでいて驚いた
出版社が違っているしちょっと値段が高いし、表紙のデザインとか似ているけど別物なんでしょうか

289:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 20:16:37 q/hwCN04

  ∧ ∧     ┌───────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └──/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

290:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/01 22:08:20 D72arIvt
どうしても言いたい

く○なぎメンバーが警察署から出てきたとき
着ていた濃い水色のTシャツには
スヌーピーがついている

291:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 01:43:42 22N9g9g6
20年前ならそんなの珍しくもなかったのになあ…

292:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 09:59:30 V/2fHjo+
# タメイキ #

293:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 18:34:12 gJM9F6Jz
チャーリーブラウンだってピッチャー返しでいつも服が脱げてるじゃないか!

294:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 04:28:38 TjCaC79k
ボールXチャーリーブラウンでヤオイ同人誌を作るんだ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 15:11:25 kXy655pp
このまぬけ犬!

296:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 22:38:16 TjCaC79k
鳥X犬
サボテンXタコ食いの木
ピアノX毛布
カボチャ大王X女王ヘビ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 15:03:36 vKWTztuv
このまぬけ犬!

298:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 18:45:34 4NlT0FZ7
鳥はセリフが「||||!?」ばっかりじゃあ攻めようがないじゃないかw

299:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:25:57 WnhCFBHk
banana nose

300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/07 19:01:04 nC20vsF3
イースタービーグルのマーシーがただのアホの子でワロタ

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 15:29:46 RW5q5//u
>>300
あれわざとやってるだろw

302:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 20:20:03 qi+dSqcb
EXTREMELY WEIRDなマーシーならありえるな

303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 00:32:01 96T8zElM
1950-1952買ったけど‥‥当時のルーシーはかわいかったんだなあ‥‥‥‥

304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 13:54:20 gOiurzvJ
ルーシーとライナスって姉弟なのに同じクラスなんだな

305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 17:58:00 dq5tr+kX
年齢じゃなくて学力でグレード分けのスクールなんじゃまいか?
ライナスは頭良いし、ルーシーはわるそうだしw同じくらいなんじゃねw

306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 20:39:01 pqcS7Scg
単に人口が少ないだけというオチ

307:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 10:54:06 7k8uU8+U
>>306
自分もそう納得していたw
なんか過疎ってそうなんだもん。あの村。いいよね村で

308:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/13 16:51:19 FXS7F1T6
どこが舞台になってんの?チャーリーブラウン!

309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 01:09:28 9zsl5PMc
単行本は角川からとか講談社からとか出ていますが、どれから入ったらいいかな?

310:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 20:00:53 lDPv6eGz
>>309
どれくらい予算かける気があるかによる。
ちょっと拾い読み程度でいいなら本屋で見つけたもの適当でいいが、
全部読みたいと思うなら最初から全集モノで。

featuringシリーズ(後期〜晩年の日本語版全集)は今でも普通に手に入るはず。
あと角川旧巻復刻版(全72巻 バラ売り無し)を中古で手に入れる。
英語読めるならcomplete peanutsが一押し(輸入で買える)。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 01:06:53 crOPCQ6d
ありがとうございます!まずはfeaturingシリーズを買ってみたいと思います!

312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 02:54:46 kPgwk1Ki
【音楽】木村カエラ、今度はスヌーピーとバンド結成で「ホットペッパ ピップペッパッピ ペッパペッパピップペッポッピ」と歌う

このCMは「女子会 with NEW HOT PEPPER」というキャッチフレーズに基づいて制作。
カエラはアメリカの人気コミック「ピーナッツ」に登場するスヌーピーや
女の子キャラクターたちとバンドを組み、踊りながら
「ホットペッパ ピップペッパッピ ペッパペッパピップペッポッピ」という
印象的なフレーズを歌っている。

■ソース
URLリンク(natalie.mu)

スレリンク(mnewsplus板)

313:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/27 15:54:45 E/gSbOJv
初見時に、なぜシュローダーを出さないのかに疑問を抱いたCM

314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 05:39:04 5HovE4XN
女子会だからか?
それでもスヌーピーは出さなきゃならなかったんだろうなw
ベルじゃ多分マイナーだから…


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3819日前に更新/248 KB
担当:undef