【RED FORCE RIVAL APEX】SRAM11【XX X0 X5 X7 X9】 at BICYCLE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:ツール・ド・名無しさん
12/12/25 19:04:41.37
上、>>746だった

751:ツール・ド・名無しさん
12/12/25 19:42:16.26
>>748
ライトスピードは(ガイツー)取り扱い無いのw
現実的にムリ〜ポ。

フォークさえしっかりしたメーカーのを選んでおけば、いいんじゃね?
剛性感だけ求めてアルミみたいなガチガチフレームのい方が嫌だわ。

752:ツール・ド・名無しさん
12/12/25 21:00:10.20
>>749
よくわからんのだけどユーロってユーロ圏として商売してんじゃないの?
台湾は完全に台湾に会社がある自転車メーカーがターゲットだろうし。

753:ツール・ド・名無しさん
12/12/25 21:55:57.58
>>752
URLリンク(www.sram.com)
世界に3社、台湾はアジア統括じゃないか

754:ツール・ド・名無しさん
12/12/26 22:02:42.31
yawテクノロジーのチェーンリングに交換すれば新しいREDクランクと同じように変速する?

755:ツール・ド・名無しさん
12/12/26 22:29:14.04
まぁチェーンリングにチェーンがあたってるわけだしそうだと思うけど…

変速性能上げたいなら素直に7900使えよ。互換もあるしsramとは大違い

756:ツール・ド・名無しさん
12/12/26 22:37:15.53
105のブレーキが効かなくて死にかけたのでshimanoは無いわってかんじ
グレードごとの手抜きがひどい

757:ツール・ド・名無しさん
12/12/26 22:44:56.31
ロードのブレーキは止まるためのものじゃありません

758:ツール・ド・名無しさん
12/12/26 22:53:40.78
そもそも止まらないブレーキなんてありえない。
どうせチェーンオイルをリムに垂らしてたかギリギリになってブレーキかけるとかのブレーキングテクニックがないやつなんだろ

自分のミスをメーカーに押し付けるお前は死にかけたじゃなくて死ぬべきだったと思うんだ?

759:ツール・ド・名無しさん
12/12/27 00:34:06.31
†悔い改めて†

760:ツール・ド・名無しさん
12/12/27 07:06:57.71
Discつけりゃいいじゃん。
今日はロードバイクにもDisc装着可能だよ。

761:ツール・ド・名無しさん
12/12/27 07:55:06.93
YAWってFDに採用されてる、羽根の首振り機構でしょ?
チェーンリング関係なくね?
YAWなFDに最適化されたチェーンリング?

762:ツール・ド・名無しさん
12/12/27 19:56:26.00
すみません教えてください。
RED 2012のブレーキキャリパーってシマノのFC-6600で使えますか?

763:ツール・ド・名無しさん
12/12/28 05:19:12.76
>>762、それSTIやないクランクや!

6600なら引きしろは同じだから問題無し BR-6700を使うよりも安全

764:ツール・ド・名無しさん
12/12/28 07:52:52.31
ありがとうございます。
ST-6600でした。すみません。
REDのブレーキ、かっこよくて軽くて、CRCで50%オフで値段も手が届きそうなので、さっそくポチっちゃいます。

765:ツール・ド・名無しさん
12/12/28 11:04:04.45
>>764
騙されるな。片方ずつの値段だから安くない

766:ツール・ド・名無しさん
12/12/28 11:35:04.14
旧redのリアディレイラーのアジャスターバレルを止めてる金具外すのにどんな工具必要?

767:ツール・ド・名無しさん
12/12/28 14:02:07.19
>>764はポチった後かな。ああかわいそうに

768:ツール・ド・名無しさん
12/12/29 01:28:35.76
えっ?ポチちゃっいましたけど・・・なんでですか?

769:ツール・ド・名無しさん
12/12/29 05:43:35.84
>>768
きちんと前後買ったのか?今はレート悪いし20000弱くらいするはずだけど

ヤフオクなら新品でも16000円くらいで落ちるけどな

770:ツール・ド・名無しさん
12/12/29 06:04:48.81
↓で前後ポチりました。あとクーポンで多少割引きになった。
URLリンク(www.chainreactioncycles.com)

でもヤフオク見たら14800即決とか・・・orz

771:ツール・ド・名無しさん
12/12/29 06:29:19.67
海外通販は最安っていう概念をまず捨ててヤフオクとかサナを見るべきだったな。
今となってはレートは爆上がりでもはや割引感はほぼないし
むしろヤフオクで転売業者が在庫ため過ぎて9月くらいは特にredの値下がりが激しかったわ

772:ツール・ド・名無しさん
12/12/29 06:34:55.63
まあ送料入れれば大した差額じゃないし諦めますが、それより>>767のほうが気になるのですが・・・。

773:ツール・ド・名無しさん
12/12/29 06:46:37.77
単純に「もしかして片方しか買ってなかったんじゃ」って疑問だわ

それと消費税がかかる額ならちゃんと手持ち用意して受け取れよ
あと年末は商品が溜まって実際に受け取るのは相当後になるだろうけど無事届くことを祈る

774:ツール・ド・名無しさん
12/12/29 07:53:35.27
どうもです。
CRCやWiggleはよく利用してるので大丈夫です。
Sanaも時々使うけど、SRAMは扱ってないですよね。
代理店が変わったから扱い始めるかな?

775:ツール・ド・名無しさん
12/12/29 22:58:26.71
馬鹿は海外通販するな

776:ツール・ド・名無しさん
12/12/31 18:20:43.98
バカが海外通販した結果の見本
URLリンク(www.ayanamishoten.com)

777:ツール・ド・名無しさん
12/12/31 18:38:11.21
関西でいうところのバカ 関東でいうところのアホ

778:ツール・ド・名無しさん
13/01/01 11:04:45.61
ハゲがsramをdisってるんだけど
URLリンク(bikejournal.jp)

ヴィノクロフさん、マルティンさん、コンタドールに土下座して詫びろカスがと言いたい

779:ツール・ド・名無しさん
13/01/01 11:37:29.57
こいつ何様?

780:ツール・ド・名無しさん
13/01/01 12:55:35.38
別にこいつの言ってることは妥当だ、って思ったのは俺だけか?

duraは少々の軽量化と激軽シフトチェンジと11速とバランスよくアップグレードするのに対して
一方sramは電動も出さなければ11速も出さずに、重量規定ギリギリまでフレームを軽くしたりする科学技術がある現代で、特に意味もなくただひたすら軽量化を目指してるのは俺もredユーザーだがsramは時代に乗り遅れてる感が強いわ。

いやまぁ旧redが価格崩壊起こして値段が安くなってるからこそ買う価値あるけど、新redか9000かで選べと言われたら余裕で9000とるわ

781:ツール・ド・名無しさん
13/01/01 12:57:16.77
9000のリアディレイラー糞だぞ
スプリングが弱いせいかしらんがシフトアップが遅すぎる
なんでこんなに糞になっちゃったの?っていうくらいひどい

782:ツール・ド・名無しさん
13/01/01 13:11:05.17
SRAMは大雑把でかっこいいからおk
宣伝文句のためにほとんど差のない細かいマイナーチェンジして売るよりよっぽど健全だw

783:ツール・ド・名無しさん
13/01/01 13:12:00.00
そんなに電動が良いならママチャリでも乗ってろ
変速はワイヤーで引いてなんぼだ

784:ツール・ド・名無しさん
13/01/01 13:56:08.43
>>780
自己変則比400%越えてるMTBの11Sみたいなのをロードにも導入するつもりなのかもしれない

785:ツール・ド・名無しさん
13/01/01 14:19:20.25
嘘は言ってない
至って公平なビュー
disってるのとは違うだろ

786:ツール・ド・名無しさん
13/01/01 14:22:23.30
>>783
電動コンポがありならフルカウルバイクもありだと思うんだよな、俺は
握力がなくなるから電動ありがたいって、握力鍛えろよって話だよね
電動サポートがありなら空力改善もありだよ、うん

787:ツール・ド・名無しさん
13/01/01 15:03:42.97
まぁ実際今のスラムはピンチだわな
売りの一つだったシマノ互換も崩れちゃうわけだし

788:ツール・ド・名無しさん
13/01/01 15:11:33.12
調子にのんなや
レースでぶち抜いてやる

789:ツール・ド・名無しさん
13/01/01 15:42:29.95
俺も妥当な記事だと思う。
「自分の使い方」で「自分が感じたこと」を
言っただけだろ。
「REDは高いからAPEXで良いや」って奴がいたら
それはREDをdisった事になるのか?

気に入らないのなら、>>778がレースでコイツを
ぶち抜いたら良いだけの話。
がんばれよ、>>778

790:ツール・ド・名無しさん
13/01/01 19:01:05.59
基本redでブレーキは7800をずっと使ってるんだけど、スラムのブレーキってそんなに糞なの?
スプロケについてはおっしゃるとおり。
デザインの評価項目があれば点数もうちょっと変わってくるよね

791:ツール・ド・名無しさん
13/01/01 19:57:00.54
SRAMは中二病間じゃ御用達なんだから別にいいじゃん
俺tueeeeかっこええええええの人向けだし

792:ツール・ド・名無しさん
13/01/01 20:00:56.97 PXVlSh57
でもGXP BBは…

793:ツール・ド・名無しさん
13/01/01 20:55:02.96
ダブルタップしか使ったことないからこれからもスラムです

794:ツール・ド・名無しさん
13/01/01 21:18:43.94
スプロケだけはガチだな。
同じ10速の79と比べてどうかは知らんが、バラさないで済むからとにかく掃除が楽に済む。

795:ツール・ド・名無しさん
13/01/02 00:08:45.60
クリスキングのBBでGXPクランク使ってる方おられますか?
対応謳ってはいるんですが、HOPEのアダプタが結局使い物にならなかったりもしたので、
不安で導入踏み切れません…

796:ツール・ド・名無しさん
13/01/02 01:44:01.60
>遠征の度に特殊サイズの13mmスパナを持ち歩かないといけないのは確かに辛いものがあります。

Red使ってないんでよく知らないんだけど、どういう構造なんだっけ?

797:ツール・ド・名無しさん
13/01/02 01:53:04.73
>>796
ブレーキ丸ごと、グイっと。

798:ツール・ド・名無しさん
13/01/02 01:57:19.66
あぁ、よくあるアジャスターがついてなくて、
薄型の13mmスパナとかでグイッと回すってことかな?

799:ツール・ド・名無しさん
13/01/02 11:16:56.27
最初からきつく閉めてればいいだけのこと

800:ツール・ド・名無しさん
13/01/02 12:35:48.04
>>795
クリキンのBB(ステンレススチール)をSRAM 旧Redクランクで使っています。
取り説では解りにくいですが、プラスティックスペーサは使わず、クランク側の
算盤型のスペーサと反クランク側の筒スペーサーと金属スペーサーとで使っています。
ガタ、異音も無く快適に使えています。

801:ツール・ド・名無しさん
13/01/03 00:05:32.98
新レッドのクランクだけ導入してみようかと思ったが、円高がかなり緩和されてきてるな。
ユーロが115円って思わず声上げちまった。

ヤフオクのほうが断然安いわ

802:ツール・ド・名無しさん
13/01/03 00:09:45.76
78系DURA使っているのだが、ダブルタップ試したい場合は、レバーとRDだけ交換でいける?
FDも要交換?

803:ツール・ド・名無しさん
13/01/03 00:12:25.01
78ならfdは互換あるな。

rDも互換あったっけ?

804:ツール・ド・名無しさん
13/01/03 00:45:18.97
SPAM(旧RED)のチェーンは、現在では何処に頼めば良いですか…
シマノが使えたら手早いんですが…代用できますか?

805:ツール・ド・名無しさん
13/01/03 00:48:10.02
さすがにSPAMチェーンは世界中のどこにも
売っていないと思うぞ。

互換性有るし性能も上だから、シマノ使っとけ。

806:ツール・ド・名無しさん
13/01/03 01:02:48.56
パワーリンクってシマノのチェーンに使い回せるの?

807:ツール・ド・名無しさん
13/01/03 01:43:44.06
フロントが変速しません

808:ツール・ド・名無しさん
13/01/03 01:47:37.70
そうなのか、ありがとう

809:ツール・ド・名無しさん
13/01/03 02:16:19.74
>>808
804の返答じゃないぞ

最近俺のRED2011が登りで変速しずらくなったということだ

810:ツール・ド・名無しさん
13/01/03 09:25:40.39
>>803
rdはないよ

811:804
13/01/03 10:47:25.56
>>805 返答有難うございます
チェーンに【SRAM PC1031】と刻印あるのでSRAMからも出しているものと思ってました
シマノで十分代用できるんですね
早速買ってきます!

812:ツール・ド・名無しさん
13/01/03 11:02:45.86
>>789って高岡本人降臨なん?

813:ツール・ド・名無しさん
13/01/03 11:07:22.63
>>811
spamに突っ込まれてるだけで、SRAM製はある。
でも、Shimano製が入手しやすく性能もいいから、わざわざ純正品を探さないでいいんじゃないの、って話。

814:804
13/01/03 11:17:51.40
>>813 有難うございます
寝ボケて間違えてましたか、汗
チェーンにこだわりは無いのでシマノに変えちゃいます♪

815:ツール・ド・名無しさん
13/01/03 11:44:55.01
ボケ殺しとはこのことやでぇ

816:ツール・ド・名無しさん
13/01/03 13:15:03.38
SRAMerの皆さんに質問させてください。
最近、シマノからForceに代えたのですが、ギアをアウターローにするとリアディレイラーのプーリーからチェーンが外れてしまいます。これはそういう仕様なのですか?ちなみにクランクもForceです。

817:ツール・ド・名無しさん
13/01/03 13:19:11.12
んなわけあるか。
自分で組んだのか?店で見てもらったほうがいいぞ

818:ツール・ド・名無しさん
13/01/03 15:18:49.16
>>816
誰が調整したのか書いてくれ。
ショップでやってもらった結果なら、ショップ名も書いてみようか。

819:ツール・ド・名無しさん
13/01/03 15:58:45.29
やったのは自分でです。シマノじゃんなこと無かったのになぁと思ったので質問したみました。

820:ツール・ド・名無しさん
13/01/03 16:46:48.61
ディレイラーハンガー歪んでるとアウターローとかでチェーン落ちするよね。

821:ツール・ド・名無しさん
13/01/03 17:50:56.11
チャーン短いとかBテンション見直すとかまだまだやることあるだろ

822:ツール・ド・名無しさん
13/01/03 18:35:13.26
チャーン懐かしいな

823:ツール・ド・名無しさん
13/01/03 18:48:28.95
どうりゃキーボードでちゃ〜んなんて打てるんだ

824:ツール・ド・名無しさん
13/01/03 18:55:26.95
>>823
チャーンを知らないって、初心者かい?

825:ツール・ド・名無しさん
13/01/03 18:57:37.72
              ゚・ 。  ・。
               。・゚・⌒)
  ?=≡    _ _ o━ヽニニフ ))
 ?=≡   ( ゚∀゚)彡。・゚。・⌒)
?=≡   ⊂   o━ヽニニフ ))
 ?=≡   ( ⌒)  チャーン!チャーン!
  ?=≡  c し'

826:ツール・ド・名無しさん
13/01/03 19:13:35.12
チャーンを知らんとは・・・

827:ツール・ド・名無しさん
13/01/03 19:29:07.93
チャーンが逆に長いんとちゃう?

828:ツール・ド・名無しさん
13/01/03 19:32:00.18
バブぅ

829:ツール・ド・名無しさん
13/01/03 20:00:24.52
大五郎!!

830:809
13/01/03 20:19:32.44
FDだけ新型RED発注した
たぶん互換性はあるだろう・・・

831:ツール・ド・名無しさん
13/01/03 21:19:58.55
ま、多少はね・・・

832:ツール・ド・名無しさん
13/01/04 00:17:38.61
新fdって導入するほどそんなすごいか?
新redで一番進化したのはクランクだと思う。

旧redは7900クランクに剛性と重量の両面で負けててほんとゴミだったけど
新redはgxpなら実測で9000と重量互角らしいからな

833:ツール・ド・名無しさん
13/01/04 00:41:36.30
センサー付きのやつを導入しようと思う

834:ツール・ド・名無しさん
13/01/04 13:03:56.64
新RED、画像ではカッコいいけど実物は安っぽくて低質感だぞ。
シマノ=カンパ>FSA>>>>REDって感じ。
表面のクリアもすっげー弱くてすぐ傷だらけになるし。
じゃあ他に見た目に違和感無くて軽くて変速のよいクランクがあるかと
いわれたら特に無いから困るわけだが。
REDはもっともっと安くしてくれよって思う。

835:ツール・ド・名無しさん
13/01/04 13:11:17.71
redは十分安いだろ、9000の実売価格と比べてみれば一目瞭然

あ、日本価格で買うとかいうアホは抜きにしてな

836:ツール・ド・名無しさん
13/01/04 15:19:04.81
円安は敵だ

837:ツール・ド・名無しさん
13/01/04 17:31:09.03
ロードでワイヤードで下ハンもって自在にシフト操作できるのはSRAMだけ。
カヴェンディッシュさんの活躍に期待

838:ツール・ド・名無しさん
13/01/04 19:44:34.01
シマノは?

839:ツール・ド・名無しさん
13/01/04 21:12:56.74
>>837
流石にシマノ電動にはかなわンわ。

840:ツール・ド・名無しさん
13/01/05 00:11:53.48
6.8kg規制が悪い

841:ツール・ド・名無しさん
13/01/05 11:52:36.56
サイクリー行ったらFORCEのFDが9800円してて驚いた。
FORCEというかSRAMって一昨年あたりに値崩れし始めた記憶があるけど、今は
APEXが出たことで以前より高値になっちゃってるん?
どう見てもFSAレベルの中古FDが1万ってちょっと凶悪じゃね

842:ツール・ド・名無しさん
13/01/05 12:25:39.83
>>841
FSAは一流メーカーですけど
そんな無知っぷりでよく言うよ

843:ツール・ド・名無しさん
13/01/05 12:30:47.79
>>842
いや、1万取るわりに見た目ゴッサマーFDでしょこれって感じの質感だから
つい許せ

844:ツール・ド・名無しさん
13/01/05 17:00:32.15
>>841
だって代理店がボッタなんだからしょうがねえじゃん。
海外通販だと適正な価格だろ?

845:ツール・ド・名無しさん
13/01/05 17:21:22.36
>>844
海外通販でも今年は微妙に高くない?
ただFORCE完成車になると105(の完成車)同等の値段になるのが不思議w

846:ツール・ド・名無しさん
13/01/05 17:22:33.17
海外通販でようやく適正価格だからなぁ。

847:ツール・ド・名無しさん
13/01/05 19:58:10.25
まあでも脅迫でもされてないかぎり、国内価格でわざわざSRAM買うヤツなんか居ないだろw

848:ツール・ド・名無しさん
13/01/05 20:53:23.23
中古屋の適当な価格付けをわざわざこんなところに
書いてる暇人がいることに驚き。

849:ツール・ド・名無しさん
13/01/05 23:12:16.65


850:ツール・ド・名無しさん
13/01/05 23:27:20.32
確かに頂点比較でも新dura 9000と比較しても250g近く軽いredが
「6.8kg規制があるので意味ないよね〜」と切り捨てられてるのはなんかしょんぼり。
しかし同時にホビーライダーの味方でもある。
duraに1.4kgのホイールセットつけた車両とredに1.7kgのホイールセットつけた車両が
同じ車重になるなら後者でディープリムにできるわけだからね。
それにrivalでも十分軽いから、超安価カーボンフレームにrivalで組んで10万台前半の車両が
余裕の7kg台前半とかやっぱり庶民の味方だよな〜と。

851:ツール・ド・名無しさん
13/01/06 00:18:46.13
rivalが安いのは間違いないけど、やっぱり重量とコストのパフォーマンスが優れてるのは旧redだなと思うわ
中古でうまく揃えればアルテ+αくらいの価格ってのはホントすごい以外の何者でもない。

852:ツール・ド・名無しさん
13/01/06 00:23:14.88
でもFDが糞

853:ツール・ド・名無しさん
13/01/06 01:00:47.78
鉄のred使えばおk

854:ツール・ド・名無しさん
13/01/06 02:21:17.90
FDだけRIVALの俺に、隙は無かった。

855:ツール・ド・名無しさん
13/01/06 08:25:48.04
>>850
「ロードレースなら」と断ってる記事だし、スポンサーと無縁なホビーレーサーがベストを尽くすには、って内容だからね。
むしろ、ダブルタップの発想やヒルクライムなら軽さが生きるってことについて触れるあたり、優しさを感じた。

なんと書かれてあろうが、自分は利点に魅力を感じるし、コストや見た目を含めてREDが好きだから、記事も面白く読めた。

まあ、ロードレースにREDで出てる人からすれば、結果と金があるやつに愛用品をけなされてるようでむかつく、って感じはあるだろうな。

856:ツール・ド・名無しさん
13/01/06 10:09:04.12
REDは新型4アームクランクが失敗だろうなあ

857:ツール・ド・名無しさん
13/01/06 11:43:26.27
>>856
5アームだよ。1アームはクランクに隠れて見えないだけ。9000は4アームだけど。ただ、新型REDのクランクだと変速ピンが普通の配置のチェーンリングに変えた時は取り付け位置をどうするのか分からない。

858:ツール・ド・名無しさん
13/01/06 12:03:54.64
>>857
RED持ってるが、カンパのつもりで見た目のアーム数の4・5の区別で言ってたわすまん。
PCDは普通だけど変速ポイントに互換性は無いねえ。
少なくともインナーとアウターはセットで使わないとだ。

859:ツール・ド・名無しさん
13/01/06 15:00:39.75
すみません、REDを導入しようと検討中なのですが、新型と旧型はかなり違うのでしょうか?
大差無いなら安くなっている旧型にしようかと。

860:ツール・ド・名無しさん
13/01/06 15:12:03.02
かなり違います

861:ツール・ド・名無しさん
13/01/06 16:30:22.35
>>859
見た目に拘らないなら旧型でいいと思うよ。
浮いた金で別のところに投資するべき

862:ツール・ド・名無しさん
13/01/06 16:38:17.38
DT Rival
Chainset 旧Red
FD 6600
RD+Chain+Cassette Rival Climbers Kit
Brake Apex
の俺に隙はない

863:ツール・ド・名無しさん
13/01/06 16:47:14.57
SRAMでトリプルな俺に隙はない

864:ツール・ド・名無しさん
13/01/06 18:07:44.73 3pd1RD4K
おまえらに隙なんてあるはずがないさ

865:ツール・ド・名無しさん
13/01/06 18:12:34.84
SRAMは至高

866:ツール・ド・名無しさん
13/01/06 18:15:54.41
誰か俺のdtも指テクで操作してくれないかな?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3447日前に更新/176 KB
担当:undef