【SUBARU】スバルXV Part19【エックスブイ】 at AUTO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/14 22:25:22.85 8lmyXvKO0
>>145
それは外気温と車内温度設定次第だよ。

151:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/14 22:28:27.86 hd9idMhd0
>>142

いえ、シャブです。

152:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/14 22:38:23.67 xRf3yLoA0
そういやガソリンの入れ口の角度ってか、
セルフで入れるときにノズル側の角度と車側の入れ口の角度が
合わなくないですか?
前の車(フィールダー)のときはどのスタンドでもしっくりきてたんだが・・。

153:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/14 22:48:45.00 Ec1t0RMZ0
>>152
ノズルを奥まで入れて給油してる?
前の車アレックス(フィールダーと同じ部品かも?)だと奥まで入れると
空気が抜けなくてすぐにオートストップするから先端を少しだけ入れて給油。
XVでも同じやり方で給油してるけど特に違和感はないな。

154:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/14 23:06:36.47 YJKeEckh0
>>119
保険屋や中古査定は型式の他に類別区分で見分けるから
無問題

155:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/14 23:12:28.82 dLTJBXhE0
>>125
低いほうはインプレッサのアウトバックじゃない?

156:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/14 23:14:22.84 IXQRCX5K0
1月の終わり頃保険を更新したらきちんとXVが区分されていたよ
もちろんグレードも分けられていた

157:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/14 23:22:21.88 RS7tlRLp0
>>155
海外はアウトバックもあるんだ

158:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/14 23:33:40.50 Ec1t0RMZ0
>>154
通販型の保険で車両入替の手続き時には、類別区分入力してないよ
登録日・ナンバー・型式・車台番号くらいしか通知してないけど車種分かるの?
実際に事故が起きてから車検証で確認するから問題ないのかな。

>>156
グレードまで選ぶ会社もあるのか。
自分は型式検索でGP7で検索して手続き、証券の車名もインプレッサとなってる。

ディラーから説明された通りに保険の手続き時には
車名:インプレッサ で手続きと言われたので問題はないはず。

159:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/14 23:37:26.15 IXQRCX5K0
車両保険の額がグレードによって変わるでしょ?
俺のはアイサイト付きで300万円前後だった気がする

160:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/14 23:39:32.60 8aOUqxpc0
URLリンク(youtu.be)
くそカッコいいCMなんだが、急いでるのか急いでないのかどっちだwww

161:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/14 23:49:19.60 Ec1t0RMZ0
>>159
ソニー損保だけど、車両保険は200万〜260万円の範囲内で選択方式。
型式GP7に対しての上限額で車種やグレード等での区別はしてないと思う。

162:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 00:11:41.24 38WSSLwi0
早くアイサイト付きだと保険料安くなるようにしてくれ
まぁ日本の保険業界に素早い動きを期待しても無駄か

163:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 00:22:41.17 +CWHXw8S0
>>157
そんなの無いよ。
あの写真は地面の傾斜と目の錯覚でそう見えるだけでしょ。

164:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 00:39:31.51 YpWLOxEc0
>>162
スバル保険は結構いいけどやっぱり高いからなぁ

165:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 00:41:04.24 +CWHXw8S0
ちなみに、リアフォグ無しのXVやルーフレール付きのインプ5ドアが
置かれていることから、北米向けの車両がまとめて置かれていると
推測する。

166:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 00:46:37.60 0+0UbwME0
そうだろうね。

167:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 01:37:59.41 MD6/iJjz0
>>115
東扇島は工場夜景を見に何度か行ったことあるけど、あの周辺を走ってると
スバル車を積んだキャリアカーをよく見かけるなと思っていたら
スバルのモータープールがあるんだね。一般人でも外から様子見られるの?

168:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 07:07:24.80 ffdOJv/T0
>>160
おっぱいたまらん
ムチムチの太ももたまらん

169:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 08:53:15.71 GdNkDf7BO
ここのスレの大多数は購入派?
ローン組むならリースの方がいいかなと最近思ってる。
頭金を200万ぐらい入れてしまえば、月々の支払いなんて微々たる物だし、自賠責や税金、車検・点検、オイルなども含まれているから、まとめて出費というのがないのが嬉しい。

170:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 09:30:53.13 UnYmKg2o0
>>168
ケツ振りもたまらんな

>>169
自分は長く乗るつもりだからローン購入
リースだと費用が均等化されるのがメリットだと思うし無しではないかと

検討はしたけど所有したいし月々支払いが軽くなってもその分後回しになってると考えたらリスキーに感じたのでローンにした

171:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 09:36:45.67 KxtXjxqD0
>>167
>>115の写真は普通に正門前とフェンスから撮ったけど、この程度なら
問題無く様子が見れるし、守衛さんにも文句言われたことは無いよ。
むしろ、守衛さんによっては一番手前のクルマを近くで撮らせてくれた
ことがある。

172:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 09:58:25.09 SSJtR9lN0
>>153

返信どうもです。
それが角度が合わなくてノズルが奥まで入らないんですよ。
だから不安定でねえ。
問題なく入れることはできましたが。
まだ1回しか給油してないから別の店ではどうなんかな。

173:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 10:02:34.06 yymhSqX5O
1ヶ月点検中
最寄りの店で優雅にコーヒー飲んでるイケメンぼっちがいたら僕だよ〜(^o^)/

174:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 12:22:25.55 tFea8gc+O
>>169
現金一括
おかげで貯金が吹っ飛んだぜ

175:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 12:32:23.42 v2VXn35z0
スバルの白って真っ白じゃないから何か精子みたいな色じゃね?
迷ったけどデザートカーキにしといて良かったぜ。

176:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 12:46:37.52 GdNkDf7BO
>>170
自分は5年残価設定リースで、その後買取り選択型で検討しています。
買取りなので、結局ローンと変わらない気もしてきましたが、メリット・デメリットありますよね。

177:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 13:06:57.60 PCsC3KQ90
>>175
2ちゃんねらーカラーおめ!

178:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 13:17:01.26 LQZ8RM0b0
>>174
俺も一括。
貯金の1/4が吹っ飛んだわ

179:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 13:29:57.52 nB2XHPUD0
スペルマカラーってか?
あれ?なんかかっこいい響きだなおい

180:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 13:30:59.20 KxtXjxqD0
>>174
俺も一括。
富士重工の株で儲けた利益が半分飛んだぜ。

つか3月に矢島工場の株主見学会あったんだなぁ。
売るのもうちょっと待てば良かった。

181:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 13:40:42.63 VCUdb5xv0
>>173
白いスーツの長髪のイケメンならいたな。

182:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 13:54:53.88 KxtXjxqD0
>>181
それ芸人じゃ……

183:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 14:07:14.42 z9dsbr1G0
XVの標準グリルの枠のメッキがいまいち気に入らない。
といって、メッシュグリルにするのもちょっと違う。

理想は、標準のままで枠だけがボディー同色または黒になった感じ。
ちょうど↓みたいな感じにしたい。
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

オプションのメッシュグリルを買ってメッシュ部分を標準のに付け替えるってできるのかな?
あるいは、標準のままで枠を塗装するかフィルムを張るか。

こんな風に思ってる人って他にもいそうだと思うんだけど、いません?

184:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 14:12:56.56 +CWHXw8S0
インプ1.6iのグリルで良ければポン付けできるんじゃないかな。

185:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 15:29:06.47 +Y034UBo0
>>183
スポーツ乗りからすると枠もメッキのXVグリルが羨ましい。
オクに出すとスポーツ、G4乗りにすぐ売れるよ。

186:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 16:29:27.42 ns8IYYJC0
>>108
この動画は九州出身でトマムの雪道を始めて運転する女の子の動画だ。
URLリンク(www.youtube.com)
後半はトマムにスキーに来ている地元の人がXV、
フォレスターを試乗して自分の車多分FFと性能差に驚いているが・・・

スバルユーザーには当たり前の光景なんだがな・・・・

187:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 17:47:26.28 Zv5jUG/h0
XVのエンジンをかけてきたんだけど
始動するさいのエンジン音が安い車と同じだな
エンジン音もレガシーあたりと違うんだろうかね
水平対抗エンジンらしい音はしなかったな
印象は、どちらかというと低級車クラスと同等という印象をうけた
あくまで始動〜少しアイドリング、までだけどね
あとあのボディサイズと車高なら16インチでも十分だったはずだけど17インチ標準にしたのがちょとね
インチアップすれば重量も極多少でもあがるわけだし
馬力も160ないくらいだし乗らなくても、どんな感じの走りをするのか分かったから試乗はしなかった
ただNAフォレスターより軽い分だけ走りは軽快かもしれんが
走って軽快だな、という印象はいずれないだろうね
しかしいつまでたっても国産車のシートはショボすぎる
デザイン的でもないし、XVのシートは全然駄目だな
数時間も乗れば間違いなくケツ痛くなるようなしょぼい造りと質感
という印象
フォレスターは多少ましだけどCX-5のシートの方が質感も乗り心地も上だと思う
あくまでシートだけの比較だけどね
かといってCX-5のシートが欧州車並かと言えばそうではないが

188:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 17:51:23.06 Zv5jUG/h0
NAフォレもXVもエンジン同じなわけだから重量の分だけ多少燃費が違うだけだから
大きい燃費の違いはおそらくないだろうね
とくに街乗りなら、微妙な誤差の範囲だと思うよ

189:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 18:01:11.57 VSnewJH80
1500のあくせらのほうがはしる

190:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 18:23:33.09 FSPl+dI40
>>187
すべて君の想像ですね
3ヶ月乗ってるんだがエンジン音は納車時とは変わってくるな
遮音性が高いのかあまり気にならない
Sモードではそこそこパワフルな音。おじさんはパナメーラも乗ってるけど
あちらの水平対向とは違うかな?
シートはそれぞれ合う合わないがあるだろう。私は問題なし
よほど経験がなければ乗らずに走りはわからないでしょ?
評論家でも乗ってウンチク言うんだし

191:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 19:34:13.44 h3nwAtvLP
MTまだー?

192:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 20:01:48.90 ieaQE9qG0
脳内評論家登場

エンジンかけただけで走行性能が分かるってスゲェな、おい。

193:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 21:02:10.50 zpwDUlzE0
納車からまだ間もないんだけど、
スタート時のアクセルのコツが掴めない。
ゆっくりスタート派なんだが前車と同じ要領で踏み込むと全然加速しない。
アクセルの遊びが多いというか、のれんに腕押しみたいな感じの時もあって
ちょっと気持ち悪い。乗っればそのうち挙動が変わってくんのかね。
燃費は予想以上に良いな。いまのところ平均15km/lくらい出てる。

194:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 21:06:05.05 YKeweCQ60
>>193
一気に踏み込んで目標速度に到達したら緩めるんだ

195:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 21:58:21.72 VJYYTm/p0
>>194
ソロソロスタートが高燃費の秘訣なんじゃねーの?

196:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 22:13:25.23 DOBrgRj70
180馬力くらい与えても良かったのでは?
追加する?

パッケージングは良いと思うが、非力では?

197:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 22:24:42.38 YKeweCQ60
>>195
高燃費は好燃費の間違いと思うけど、私は好燃費の秘訣をアドバイスしたつもりなんてありませんよ。

198:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 22:25:19.76 FSPl+dI40
>>193
高速でもなければ15km/lはいかないな
すごく信号が少ないのか?もしかして北海道?
アクセルは慣らし終わる頃には不思議と馴染む
学習能力のためかはわからないが・・
だからこの車を試乗やましてエンジン掛けただけ()では理解出来ないよ

199:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 22:26:56.88 MRoZbRtg0
まだ契約したばっかなんだけどスバルの任意保険ってどーなんだ?
明日説明してもらってくる予定だけど入ってる人いる?

200:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 22:31:15.36 +Y034UBo0
ちょっと幹線道路とか国道でも走れば15くらいかな

201:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 22:35:11.95 iUoapznj0
シートそんなに悪いかのぉ
ホールド性は確かにないが、ゆとりがある感じで好きだけどな
俺は長時間乗ってもケツも腰も気になる痛さはないな
合わんかったらレカロ入れようと思ってたけどこのままでいいわ
電動シートすげー便利だし

202:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 22:39:25.51 UjrSrzpV0
これ以上内装の質は求めねーわ
俺の年収からしたらこの車でも身分不相応ってくらいなのに

203:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 22:41:21.84 zpwDUlzE0
>>194
試乗した時と感覚がちょっと違うんだよなぁ。
試乗車はある程度アクセル踏むと同時にグイっと前に出たんだけど
うちのXVちゃんはアクセルを踏み込んだ後に遅れて加速する感じ。
ちなみにどちらもエコモードで、Sはまだ未体験。

>>198
関東だよ。今まで走った場所は平坦なバイパスと山すその県道が半々くらい。
信号待ちは多いよ。一応アイストは動いていたようだけど。

204:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 22:42:21.15 2SUglHdn0
車間つめてパカパカブレーキランプ点ける車を常日頃からバカにしている俺。
乗り始めの頃、アクセルワークのみで車間をコントロールするのが難しい車だなと思った。
やだなぁCVTってこんな感じなんだぁ・・・ってちょっとあきらめかけてたけど、
でも走行距離が700kmを過ぎたあたりから急にコントロールしやすくなった、不思議。

205:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 22:44:57.91 L9jenNU90
1500回転のちょっと上辺りでトルクがガクっと落ちる気がする
0-30km/hの加速が踏んでも応えてくれないというか
それこそONOFFアクセルみたいな適当な運転になりがち

206:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 22:48:59.69 SAS7/wTj0
>>199

フロントガラスの取り替えは3万で出来る特約付のやつだよね
通常保険使うと等級が下がるから、保険使わず3万で・・・ってのが売りだったと思うんだが、
うちの保険(通販型)は免責0-0のうえ、等級下がらないし、保険料は半分(!)なので、
スバル保険に入るのは見送りました。

207:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/15 22:59:57.04 L9jenNU90
>>206
そのフロントガラス補償も3年加入し続けて、かつその3年間のうち1回だけ だからね

208:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 00:33:45.64 bAc2ctco0
黒カッコよくて欲しいんだが洗車とかめんどくさいから悩む

209:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 00:35:52.37 8HufdYH80
引受保険会社、損保ジャパンてあるのが何気に恐ろしい

210:カウンターステアのXV乗り
13/02/16 00:43:25.98 XAzrOAbn0
よ!久しぶりにカキコだわ〜
みんな乗ってるかい?俺は毎日毎日バトルだわww
GTウィングも付けたしマフラーもかえたぞ。
近所の鉄工所でワンオフな。もち触媒除去wwwww内緒な!
いや、いじると速いねこれ、前車のコルトに比べるとトルクが鬼だわ
CVTもすげっ!最新テクって感じだわ〜俺のウデ関係ないって?ww
湾岸でオレンジのXV+GTウィング見たらパッシングくれよ
バイビー!

211:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 00:44:09.09 RBUMB4Ji0
車線幅の狭い幹線道路でクルコン使うと擦りそうで怖いんだけど
たとえばバスがはみ出てる時とかはアイサイトが前方車と認識して
止まってくれるんでしょうか?

212:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 00:47:43.36 CDxduSj40
>>206
ガラス破損が等級据え置きの保険会社なんてまだあるんだ?
汚れてきたら掃除するより石ぶつけたほうが楽そうだな。

213:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 00:50:34.71 0SwoHmMj0
>>211
はみ出している量による
つーかクルコンはそんな状況で使うものじゃないよ

214:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 00:55:33.57 w02LD23A0
>>211
ちょっとでも怖いと思ったら解除したらいいじゃん
なんで無理に使おうとするの?

215:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 01:01:17.00 jM3J4Nov0
>>208
SUVなんて汚れてなんぼさ
あんまり気にするなって

216:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 05:44:11.16 hZQ5kO0o0
>>163
あんまり適当なこと言わない方がいい。
インプレッサの輸出仕向では先代からルーフレール等で雰囲気を出してるアウトバックと言われるグレードが存在する。
今回はXVがかなり差別化されたグレードになってるからどっちつかずになってるけどね。
よく見ると車高低い白のインプレッサはバンパーがノーマル仕様になっている。まりはそういうこと。

217:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 06:02:35.40 DGhMuWSw0
>>216
たしか北米向けインプレッサスポーツは、ルーフレール標準で
ついてると思ったが?先代はわからんが。

218:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 06:07:44.59 DGhMuWSw0
>>216
まてよ、先代のって、つまり旧XVのことじゃないか?

219:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 06:38:54.80 hZQ5kO0o0
>>217
全車ルーフレール付きなら全車がアウトバックなのかな?そこまではわからない。。

>>218
先代の北米展開がどんなものかはわからないけど現行に関してはアウトバックとXVは別物ですね。

220:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 08:15:47.75 DGhMuWSw0
>>219
XVの米での車名がXVアウトバックなのだが・・・

221:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 08:23:05.20 DGhMuWSw0
>>220
ちがった、クロストレックっだった。220はなし。

222:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 08:34:18.45 DGhMuWSw0
URLリンク(www.subaru.com)
しつこくて悪いが・・・
米HP上は特にインプレッサアウトバックという記述はないな。
あと2012の米向けインプスポーツは2トーンカラーだったのが
2013はモノトーンに変更になってるな。
XVが出たんで2012のエクステンションフェンダー風のカラーリングは
いらなくなったのかな。

223:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 08:57:40.99 hjO9AmW+0
>>216
赤のフォレスターの前は、車高低くてXVみたいなリアバンパーに見えるけど

224:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 09:53:38.18 H+XxwNSH0
あのやぼったいアルミの重量は軽量ホイールなのかね
市販品の軽量ホイールと比べて軽量ホイールには見えないがね
1本2キロ違えば4本で8キロも違う
フォレは街乗りスイスイな感じで良くて11走れば低燃費らしいが
街乗り程度ならXVも燃費はほぼ変わらんらしいからな

225:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 09:59:58.25 BPLT6UDG0
>>125
海外のXVは最低地上高が220mm

226:199
13/02/16 10:46:34.97 ZyFlp4AJ0
>>206
そーそーそれね
やっぱそれなりにするよなぁ
なんか他に付帯保証やらあれば考えるけど通販とだいぶ費用が違うもんなぁ

>>207
そんな縛りもあるのね
サンクス

>>209
ネット上じゃ悪評だらけなのよねー

227:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 10:58:00.78 pehIGujo0
ボクサーディーゼルが日本にも欲しい

228:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 13:01:13.15 4/EUI7bE0
>>227
日本の交通事情に合って無いのかね。
ボクサーディーゼルってすごくスバルらしくて良いんだが。

229:206
13/02/16 13:04:48.29 CR7bzPS60
>>212
あるよ。

スバル保険の説明で他の保険会社は等級が下がるって言われたから、
念のためサポセンに電話して確認したからまちがいないよ。
ちなみに免責1,2回目とも0に出来るし、新車特約もあるしね。
フルマックス付けても保険料半額だから、スバル保険にメリットを感じられなかった。

ちなみに去年一度事故ったけど対応に問題なかった。
保険金の支払いも1週間くらいだったし、その他は規約どおりの対応。

230:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 13:09:41.05 DpW41XLF0
>>229
等級据え置きでも来年からの保険料が上がるっていうパターンもあるからなぁ

231:206
13/02/16 13:15:47.71 CR7bzPS60
>>230
たしかにww

232:206
13/02/16 19:56:45.94 CR7bzPS60
>>230
たしかにww

233:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 21:42:19.28 sE7H6nqy0
キャンペーンの鞄来たけど、意外にでかかった
しかし本革の匂いはいいなー

234:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 22:07:01.59 CjThkQNe0
ドライブレコーダーつけたいんだけど
取り付け簡単で安いの教えて

235:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 22:07:26.31 8BuQ1MgU0
今日見積もり取ったら310万(全てコミコミ)とでた。どれ位値引き出来るものでしょうか?
下取りはどんな感じでした?


236:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 22:12:06.11 i9XbjbP+0
>>235
なんていうか、グレード、OP内容、下取りしてもらう車の種類くらい
書かんと誰も答えれんと思うぞ

237:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 22:25:12.28 CDxduSj40
>>234
俺も色々調べたけど安いのは総じて糞みたいなやつばっかだったぞ。
ドライブレコーダ自体、アジア系の糞みたいなメーカしか作ってないので
実用的かつトラブルが少ないのは数機種程度。
少なくとも1万5千円くらい出さないとマシなのがない。
国産の家電メーカーがなぜ作らないのか不思議。

238:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 22:42:24.78 4Tl5a4540
>>234
ドラレコスレ行ってテンプレつかって質問

239:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 22:43:03.12 1SRokg3k0
>>237
価格の安いアジア製から始まったので途中から価格の高い国産は入り込みにくい。
ドラレコ自体が衝突しないと役にたたない(衝突時にもめた場合に有難味がわかる)製品なので
高価だと買わないんじゃないか?

信頼性ならJAFが扱ってる機種なんかが良いと思うぞ。

240:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 23:24:22.76 CjThkQNe0
いやーなんだか
アイサイトのカメラがついてるから
どういったタイプのドライブレコーダーつけたらいいのかわからなくってね

241:206
13/02/16 23:34:28.77 CR7bzPS60
>>240

やっぱり、大きさ的にもDR400G-HDがいいんじゃないか。

前車で付けていたけど、不具合なかったし、画像は綺麗だし、
事故ったときちゃんと撮れてたし…(:D)rz 

寺で取り付け頼んだらアイサイトとの関係で寺では付けられないって断られたよ。

242:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 23:37:33.56 w02LD23A0
>>240
それならココのスレで聞くの正解だね!

おれはナイサイトでドラえもんも付けてないから何も答えられんが。

243:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 23:51:14.84 0SwoHmMj0
XV(アイサイト搭載車)特有の問題としては、カメラに干渉しない位置に
取り付けようとするとカメラのすぐ外側の脇しか場所がない
(それより離すとワイパーの範囲外に出てしまうから)
で、ドラレコによっては取り付け基部が上下にしか動かないものがあって
それだと余程広角でないと助手席に寄った映像しか撮れない

244:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/16 23:55:15.73 iAZ7+bq80
保険見積もり貰ってきた
やっぱ通販と比べちゃいかんほど差がデカイな

245:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 00:13:47.17 +h+ISvr90
>>240
インプスレでミラーの後側に付けたのを見た気がする

246:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 00:41:11.93 UsTb2b8g0
ver.3のアイサイトはドラレコ機能欲しいね。
あとタイヤ径変えても対応できるようにするとか

247:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 00:51:30.70 Cgqa8RVb0
>>246
欲しいね!せっかくカメラで前撮してるんだし。

248:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 00:59:32.66 bvz/BxZx0
>>223
白のやつですね。これはXVですね。
黒ルーフレール、サイドシルのダストカバーが見える→左ハンドル仕向けってことから車高は220mmあるはずです。
サイドスポイラーがホイールセンターを通るくらいの車高なんだし、低くはないでしょう。
地面が谷みたいになってるから低く見えるんだと思います。

249:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 01:06:30.15 U32cwQQE0
谷っていうか、排水溝かなんかのくぼみだな

250:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 01:23:24.46 TKPvCWp80
>>241
事故ったのにチラっとこっち見んじゃねーw

251:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 09:55:50.28 XdRfpG1A0
>>233
俺も鞄が昨日来た
まだ開けてないけど、こういうおまけはうれしいな

252:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 10:03:25.62 OkMX36UOO
>>246
実際は既にドラレコ機能ついてるらしいけどね。
プリクラッシュが働いた時に記録されてるっぽい。

253:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 10:06:30.03 HO5ct2ur0
なんじゃ。社外ドラレコは付けにくいのか。
Drivemanだが、愛妻買う時はなかなか困った事に
なりそうにゃ。

254:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 11:04:19.41 /PunYD9yP
>>233
俺も鞄今日届いたー。
第一希望の茶色じゃなくて黒色だったが。

255:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 12:31:18.12 PYL2CW+U0
>>187
え?
CX-5の座面が水平に近くて滑り易い、しかも堅いんじゃなくて
表面が張ってるだけで全然体重を受け止めてくれないシートが
質感も乗り心地も上?
もっとマシな例は思い付かなかったの?

256:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 12:38:10.94 PYL2CW+U0
>>246
半年前に読んだ報文だと、Ver3で搭載を検討してるのは
・ナイトビジョン
・ドラレコ
・回避ステア介入
・後方監視
あたりで、ただナイトビジョンとドラレコは処理速度的に
両立が難しい、回避ステアはステアリングをバイワイヤ
にするのかクラッチ制御にするかがまだ検討課題だと
言ってた。
タイヤ径やタイヤ種類の変化に対する対応は今でも
内部処理でやってるそうで、ただ将来的に性能を保証
するかどうかは分からないとか。

257:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 13:10:59.00 JJwuwxt+0
回避ステアは抵抗あるなぁ

258:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 13:21:04.37 ZkTTyaKF0
今でも可能だと思うが、停止時のブレーキ保持時間を長くしてくれないかな。
サイドブレーキに切り替えなくても可能だからレガシィ以外でも対応できると思うんだが(差別化?)。

259:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 13:23:40.00 YlarU2l50
ブレーキはまだしも回避ステアリングは怖すぎる
駐車車両を回避するために歩道の人混みに突っ込んだり
対向車線に突入して正面衝突コースになったり
で、その責任は誰が取るの?って話になったり

260:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 13:30:16.06 Cgqa8RVb0
回避ステアは怖いなぁ。避けるにしたって右も左も障害物の場合、どちらにぶつけるかって決断が必要なわけだし。

261:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 13:32:23.94 ZkTTyaKF0
どうせなら、回避だけじゃ無くて全自動操舵になれば良いのに。
ナビと連動して目的地までね自動で移動できるみたいな感じで。

でも、全部任せて居眠りできる自信はないな(今でもオートクルーズ中の右足はブレーキの上で待機だし)。

262:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 13:50:53.50 PYL2CW+U0
回避ステアは確かホンダが結構研究進めてたけど、それでも回避した
あとの安全性についてはまだまだ先の課題だって開発者が言ってたね。
ドイツのどっかの技術サプライヤーが車両の衝突安全性を最も効率
良く発揮できるように「ぶつける」方向での開発をやってるって話も
あるけど。

今月号の日経ATに自動運転の特集があって、責任の所在についての
議論も載ってるけど、欧米だと生体モニター等により介入を行う段階の
ガイドライン策定が、日本だとそもそも運転者主権が適用できない前提で
保険会社等が契約に従って責任を負うって議論になってるらしいね。

263:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 14:18:00.19 qrUI14iF0
まあ、向かってきた自動車をよけて電柱やガードレールで自爆するくらいなら、
そのまま自動車同士でぶつかったほうが保険金が多く支払われるゲフンゲフン

264:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 14:22:07.58 OkMX36UOO
XVと関係ないけどワロタ
海外のスバルCMはいいな
URLリンク(www.youtube.com)

265:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 14:23:56.32 5XL4yvjG0
>>254
まじか。ちゃんと俺のは茶色だったぞ

266:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 16:01:17.65 JJwuwxt+0
アウディ、2020年までに自動操縦を実現か
URLリンク(www.carview.co.jp)

技術的には、かなりのところまでできるんだろうね・・・
でも人間は信じられないくらいバカも天才もいるからなw

267:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 17:26:17.32 PYL2CW+U0
>>266
GMなんかも、キャデラックブランドで2017年に高速道路限定での
自動運転車両を発売するって言ってるしね。
URLリンク(blogs.itmedia.co.jp)

商用車だとボルボがトラックの自動隊列走行をやってるけど、
日本もJARIが中心に同じことやってるし、2020年頃には
雨後の筍みたいに自動運転が出てくるかもね。

268:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 18:05:43.88 /ILoaTVs0
いやーこの土日は久しぶりに天気がよくなったんで、
はじめて高速乗ったんだが、クルコンは恐ろしく楽だな、
前割り込まれてもちゃんと反応して追従に切り替わるし、
いなくなるとクルコンに戻るし、車線変更した先に車がいると
追従になるし。
あと、クルコンの設定は説明書に0〜100km/hって書いてあったけど
×××km/h(自主規制)まで設定が可能なのには驚いた。

269:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 18:10:16.52 l+RZ5D5H0
今日、地元の湖岸沿い走ってたら赤のXVとすれ違った
ここの住人だろうか・・・?

270:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 18:54:27.98 D5aztHJS0
>>253
ドライブマン720付けてるけど問題ないよ

271:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 18:58:28.54 Aqw0R5a/0
>>270
寺にアイサイトの動作保証できないとか言われなかった?

不具合があったときドラレコのせいにされたら嫌だなと思って、
取り付け躊躇しているんだが。

272:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 19:05:42.50 nnEGS8zQ0
日産の衝突回避の映像をテレビで流してたが、恐ろしいな。フォークリフト運転したことがある人なら
分かると思うが、車が勝手に急ハンドル切ったら、指や手首、腕を骨折する勢いだったよ。
ホントにやるんなら運転者のハンドルと縁を切って貰いたい。

URLリンク(www.carview.co.jp)

273:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 19:35:50.99 GNH9D35U0
NEWLIFEキャンペーンの商品が
届いてる方々にQです。

いつ頃の契約・登録でしょうか?

12月8日契約・1月23日登録で
未だ音沙汰なし・・・。
Dの担当に聞くと、契約翌日には
応募したのでGETは確実と・・・。

確定メールすら来てないんだけど?

274:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 19:39:03.06 YlarU2l50
純正ホイールの重量は10kg 標準タイヤを付けて21kgだった
体重計で測ったから正確な数字では無いけど参考までに

275:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 19:43:41.09 NWSjuFbli
今日宮崎へ野球見に行ったらオレンジのXVとすれ違ったぞ
手を上げたら無視られた
ちなみに自分は黒のインプスポーツ乗り

276:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 19:50:04.86 2OH+wCKx0
>>275
黒インプスポーツ?
ダサッ
悔しかったらXV買えば?

277:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 20:07:41.67 3UBcqDMh0
>>272
そのためにこんなの開発してんだろ

URLリンク(www.nissan-global.com)

278:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 20:20:45.94 nnEGS8zQ0
>>277
なーる・・・

279:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 20:39:54.33 /ILoaTVs0
>>275
昔はツーリングしてるバイク同士ですれ違うときに合図したもんだが、
車で合図するのは同じ会社のトラックとかバスの運ちゃんくらいじゃない?
それにいちいち対向車の運転席見ないし。

280:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 20:53:10.75 DbS76Gwk0
XV買ったよ。愛妻付きで支払いジャスト300万、値引きは40万弱でした。納車楽しみじゃの〜

281:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 21:02:15.98 b71piup60
>>280
いつ頃納車予定ですか?
色は?

282:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 21:02:42.48 TGoojDnu0
俺も今日、納車後500kmほど走ってやっと初めてオレンジのXVとすれ違ったぜ。
黒縁メガネ架けた爽やかイケメン君が乗ってた。
CX-5はアホほど見かけるようになったが、XVはまだまだマイノリティだな。

283:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 21:48:34.96 DbS76Gwk0
>>281
オレンジだよ、納車は3月中にはなんとかって感じでした。本皮シートも付けてみました

284:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 21:51:30.45 b71piup60
>>283
d

285:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 22:22:53.16 +mVq5Vyf0
私も愛妻、皮シート買いました
3月上旬納車予定 早く乗りたいの〜

286:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 22:36:57.29 b71piup60
>>285
おめ。
3月30日は日が良いから納車ラッシュかもね。
オラの車は先週頼んで3月2か3週目に寺に入る予定みたい。

287:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 23:06:33.35 Yf5JZa3e0
フォレスター流用のシフトパネルの質感を
センターパネルに合わせようとしたけど、ちょっと違った。
これは3Mのラップフィルム1080-BR212だけど、
他に似たのある?
URLリンク(i.imgur.com)

288:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 23:09:42.90 TKPvCWp80
>>282
大阪か? それなら俺だぜ?

289:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/17 23:18:13.80 83fSFBWi0
>>273
12/1契約で今日ルイガノが届いたぜ。

290:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 00:04:13.76 ig5fza6n0
>>275
276が何と言おうがインプスポーツ好きだな。
俺はサインだすからガンメタルみたらサインくれ。

291:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 00:33:26.93 J4Yl9+om0
>>273
俺は12月中旬契約、その時カバン応募でメールすら1通も来ず、納車されて2日目に
ヤマト便でカバンが送られてきた

第一希望だから満足かな

292:253
13/02/18 10:35:36.86 olDB1L080
>>270
どこに付けたか教えていただけませんか?
やっぱ助手席側?自分も720です。

293:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 10:59:26.86 AsqLDriE0
この車確かにパネル表示は燃費12〜13って出るが実際満タン法ではかると8〜9くらいだなw
みんな騙されすぎw
3年後に売り飛ばそう。
人気色のデザートカーキにしといたから150万くらいで売れそうだしw

294:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 11:28:44.08 UOv9XTLK0
俺のはそこまで誤差出ないけどな、1km/L未満だ。
知らないうちにガソリン抜かれてたりして。

295:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 11:36:41.12 yIm5m7hL0
戦車乗りが混じってるのか。
不整地走るんだものな。

296:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 11:40:09.79 x7G7ekyq0
燃費計って車速と燃料噴射量から算出してるんだよね。
そんなにズレるのは車速パルスと実際の車速が大きく乖離してるか、
インジェクターが噴射信号より多く燃料を吹いちゃってるとかってこと?

燃料供給系に不具合があるとか、身内にガソリン泥棒がいるとか、自分が燃費計算できないとかじゃないの?

297:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 11:41:14.25 m4zs9CHyO
XVじゃなくてスポーツ2.0AWDで申し訳ないが、満タン法で15回くらいデータ取ってて毎回MFD表示の1割引
こないだ10,000km行ってODO燃費がMFD表示 12kmちょい、満タン法計算で11kmぴったりだったよ

298:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 12:26:47.28 n3nqQ4Cx0
実燃費は結構割り引いて考えないとだね。
それは町なかを走っての燃費? 地方だと信号の少ない国道なんかだと
けっこういい燃費出たりするよね。

299:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 13:02:04.29 vtDIfTnQ0
永久に消えない方の総合燃費みたいなのあるじゃん?
あれの算出方法ってどんなん?
例えば100キロを燃費16を一回、2キロを燃費8を2回だと総合燃費10.6になっちゃう?
だとしたらかなり意味なくね?

300:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 13:02:59.72 tuP5CLgE0
その通り。一回サーキット走ったらえらい事になったよ。

301:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 13:20:23.52 HvuMfwvHP
>>295
誤差が1km未満って話じゃないのw

302:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 13:22:58.03 YCkym/jJ0
色の悩みで申し訳ないですが俺の白なんか黄ばんでるんですがみなさんのもそうですか?
他の車種の白は真っ白だから並べると明らかに黄ばんでるのがわかる…。
洗車をしても同じです。
もしかしてサテンって黄ばんでるみたいな意味なんでしょうか?

303:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 13:23:49.53 UOv9XTLK0
>>299
総合燃費なんてあったっけ?
平均燃費のことなら、トリップメーターをリセットしてからの積算を元に算出してるはず。
その例だと104km走行6.5L消費で15.4km/Lになるはずだけど。

304:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 13:23:59.70 HvuMfwvHP
眼科受診をお薦めします

305:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 13:33:47.67 UOv9XTLK0
>>302
白といっても色々な白があるからね。
サテンホワイト・パールはそういう色であって異常ではないよ。

サテンの意味は布地のサテンのことだと思うけど、黄色っぽいという意味は特に無いと思う。

306:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 13:36:40.17 UOv9XTLK0
間違えた、>>303は6.75L消費ね。
計算結果はそのままであってる。

307:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 13:44:19.50 wrVsOFx40
どっちかっていうと青っぽい白だと思うけどな
黄色いと感じたことは一度も無いよ
ちなみにどのメーカーと比べたの?

308:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 13:55:01.09 HvuMfwvHP
サタンブラック

309:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 14:23:52.84 WxUKeecU0
昨日は市街地から山のふもとまで一般道を往復150キロ程走ったんだけど、
平均燃費が15kmくらいだったよ。復路はなぜか17km以上も出てた。
ちなみに運転はかなりおとなしめ。

>>303
3連メーターにあるODO燃費の事だと思われ。
確か初期状態では表示されてなかったはず。俺も見たこと無いが。

310:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 14:32:04.43 m4zs9CHyO
>>298
半分の5,000kmは往復30kmの通勤分。
市街地からバイパスで郊外方面。復路は時間帯によっては混雑するが、大体12〜13km/L
残りは旅行や帰省で長距離走ったり、低山に行ったり、買物でごく短距離を走ったり。

区間燃費レコードは峠の下り区間で32km/L w
普通の平坦道だと暖気済み、夜の幹線国道40kmを追従クルーズ60〜70km/hで走って18.5km/L。信号待ちは3ヶ所

実感として燃費は50〜80km/hの定速走行が一番良く、100km/h以上では悪化
油温50℃までは10km/Lにいかないので、5km以下のちょい乗りメインだと厳しいだろうね
ちなみに九州住まいなのでスタッドレスに履き代えてたりはしない

311:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 17:07:38.69 H/QbDSge0
スポーツかXVか嫁さんと迷ってる。八ヶ岳の知り合いのところに行くのに
年何回か結構雪の積もってる林道を走ったり、夏のわだちの深い林道走るからXVに決まりかけてる。
XVの試乗車がないんだよね。

312:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 17:17:04.39 vHD2h6RO0
XVに乗ってスポーツに400キロくらいレンタカーに乗った比較だけど、スポーツはXVに乗る前だったが結構車高低く感じました。
また少し傾斜地だとフロントがする場合があると寺が言ってたな。

313:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 17:37:47.97 wrVsOFx40
>>311
ルックス…XV 価格…OP沢山付けるならXV、素で良いならスポーツ
乗り心地…スポーツ 使い勝手…XV(乗り降りも楽) 走破性…XV
維持費…スポーツ(タイヤ代が大きい)

314:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 18:04:13.74 H/QbDSge0
>>313
おっお!サンクス!参考にします。東京港区でXVの試乗車がないって・・・

315:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 18:20:37.72 LoaXFsle0
別にインプの乗り降りを大変なんて思ったことないが・・・

316:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 18:28:52.04 wrVsOFx40
>>314
Dに電話して試乗車が置いてある店舗を探してもらうか、そのDに持って来させるかだね
価格に関しては一見XVは割高に思えるけどスポーツに同じOPを付けると1万円しか違わない
(スポーツ2.0i-S AWDにHIDとキーレスで235万円、XV 2.0i-Lが236万円)

>>315
あくまでも比べたら、の話ね 5cmくらいの差だろうけどやっぱり違うよ
背が高い人限定かも知れないけど…

317:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 19:16:16.12 vzgDQqdG0
>>311
こんな路面状況ではないんだろ?

URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
たいした事ないと思うが・・・
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

318:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 20:01:51.52 /bU0/g/R0
>>316
俺も、先祖代々背が高い方なんだが・・・XVなら乗れるかなぁ?

URLリンク(www.youtube.com)

319:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 20:02:04.34 bP6yZzkz0
>>303

トリップにAとBが有って、
通常はAを使って、給油時に毎回リセットしてる。
Bは一度もリセットしてない。
なのでBは初めての給油からの燃費を示してる。

車検等でバッテリを外すと、Bもリセットされるのかな?

320:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 20:35:41.25 m4zs9CHyO
>>319
バックアップヒューズを外した時にはリセットはされなかったから大丈夫だと思うが…

XVの運転席に座っただけの経験だけど、スポーツより視点は高いけどインテリアやボンネットの
相対位置は変わらないので座ってる限りはあんまり違う感じはしない
ただ、ドア開けて降りようとした時に期待した高さに地面がないんでちょっとビックリする

321:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 21:17:12.30 b4vN3hNN0
>>315
XV試乗した直後にインプも試乗させてもらったけと
XVのが凄く楽に乗降できた

インプが乗り降りしづらいんじゃなくてXVがちょうどよかったです

あくまで俺はですけどね

322:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 21:23:08.36 COwQ4+C40


323:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 21:24:23.63 COwQ4+C40
サイバーナビの人地図更新どれくらいの頻度でしてる?

324:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 21:31:34.94 COwQ4+C40
車内灯はON、OFF、DOORどれにしてる?
DOORにすると近づくだけでついて鍵閉めてもしばらく消えないからバッテリー消耗激しいよね?

325:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 21:35:57.90 m+8LGNtNP
3月10日に納車が決定!
ナビはカロッツェリアのサイバーナビにしたんだけど
純正の6スピーカーって音どう?
やっぱ社外品に交換した方がいいレベル?

326:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 21:43:17.95 /EAPJBQp0
>>325
俺は交換してない
可もなく不可もなくって感じだと思う
ちなみにナビはカロの楽ナビLite

こだわる人ならとことんってところだろうけど、遮音性期待する車でもないし、
ロードノイズもそれなりだから別にいいかなと

327:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 21:47:36.60 rVXk5pYZ0
>>325
正直なところ、スピーカー交換するだけなら
ヘッドユニットに手を加えた方が良いレベル。

デッドニングとかするなら別だけど、まずは
バッフル交換ぐらいで良いと思う。

328:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 22:18:33.86 Gl1cDcSt0
エクシーガいいなと思って初めてスバルのディーラー行ったんたけど、思わずXV契約してきちまったぜぃ

329:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 22:27:17.58 4UxO3/vM0
>>311
オラも両方試乗するつもりが、先にXV試乗して即決した。元々、フォレ乗ってたんで違和感なかった。
価格的にXVとSPORTSは大差ないよね。

330:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 22:29:51.94 2N/NRnxM0
>>323
言われて思い出して繋げたら
・ナビ更新プログラム
・道路差分データ2.0.1
・道路差分データ2.0.2
・地点情報差分データ
4つ溜まってた
でもぶっちゃけ半年に1回の全データ更新で充分だわな

331:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 22:30:27.11 hjKJBRcm0
>>292
ミラーの裏で助手席寄り。下はミラーの大きさからはみ出ないように貼ったら、黒いツブツブに少し重なった。

332:名無しさん@そうだドライブへ行こう
13/02/18 22:33:42.32 JbNxMq/N0
>>324
通常、DOORのしてるが、そんなにバッテリー食うのかな。
もっとも、室内灯はLEDに交換済みだが。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4124日前に更新/252 KB
担当:undef