汚部屋から脱出したい ..
[2ch|▼Menu]
2:スペースNo.な-74
13/11/11 20:03:15.01
過去ログ

汚部屋から脱出したい!@同人版
スレリンク(doujin板) (未html化)
汚部屋から脱出したい!@同人版Pari2
スレリンク(doujin板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part3
スレリンク(doujin板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part4
スレリンク(doujin板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part5
スレリンク(doujin板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part6
スレリンク(doujin板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part7
スレリンク(doujin板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part8
スレリンク(doujin板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part9
スレリンク(doujin板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part10
スレリンク(doujin板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part11
スレリンク(2chbook板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part12
スレリンク(2chbook板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part13
スレリンク(2chbook板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part14
スレリンク(2chbook板)

3:スペースNo.な-74
13/11/11 20:04:21.45
汚部屋から脱出したい!@同人版Part15
スレリンク(2chbook板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part16
スレリンク(2chbook板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part17
スレリンク(2chbook板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part18
スレリンク(2chbook板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part19
スレリンク(2chbook板)
汚部屋から脱出したい!@同人版Part19 (実質20)
スレリンク(2chbook板)
汚部屋から脱出したい!@同人板Part20(実質21)
スレリンク(2chbook板)
汚部屋から脱出したい!@同人板Part22
スレリンク(2chbook板)
汚部屋から脱出したい!@同人板Part23
スレリンク(2chbook板)
汚部屋から脱出したい!@同人板Part24
スレリンク(2chbook板)
汚部屋から脱出したい!@同人板Part25
スレリンク(2chbook板)
汚部屋から脱出したい!@同人板Part26
スレリンク(2chbook板)

4:スペースNo.な-74
13/11/11 20:05:16.38
部屋掃除、皆様ご苦労。
では、貴方に指令です。
今すぐ25個のモノを片付けなさい。

床に落ちているゴミをゴミ箱の中に入れる、
出ている本を1冊本棚に戻す等も1カウントとします。
さっ、このレスを読んだら、すぐ始めて!

■関連スレ&サイト
汚部屋から脱出したい!!in掃除全般66
スレリンク(souji板)
★汚部屋から脱出したいあなたにアドバイス!★
スレリンク(souji板)

中古ドジン誌の店情報 14軒目
スレリンク(doujin板)

生活版汚部屋スレまとめサイト
「汚部屋解放戦線・異常有り! 」
URLリンク(obeya.kotonet.com)
ログ倉庫
URLリンク(clean.s54.xrea.com)
まとめwiki
URLリンク(www9.atwiki.jp)
西翼(同人誌有料廃棄サービスあり)
URLリンク(www.s-wing.com)
クロネコヤマトの機密文書リサイクルサービス
URLリンク(www.kuronekoyamato.co.jp)

5:スペースNo.な-74
13/11/11 20:07:43.24
以上テンプレ エエイのエイッ~~~~~~~~========!!!!!!!!

6:スペースNo.な-74
13/11/11 20:08:25.23
 ∧_∧
( *´ρ`) アヘヘッ
人 Y /   ニュコニュコ
( ヽωつ ο° ピュ
(_)_)

7:スペースNo.な-74
13/11/12 01:07:00.25
ついに永遠に汚部屋脱出できそう
収納家具や新しく買った取り付け棚に置く物のについて
導線をめちゃくちゃ考えた

物はそんな捨てなくてもいけた

8:スペースNo.な-74
13/11/12 02:19:31.20
虫を発見しちゃいました。
モノが整理されずに山積みになってるけど
虫はいないと思ってたからショック。片付けます。

9:スペースNo.な-74
13/11/14 21:11:15.02
机の中からカピカピの黄ばんだティッシュ出てきた
多分、小学生の時のだ
なんとなくもったいなくて捨てないでいたのが
いくつか出てきた
麦のような薫りがする

10:スペースNo.な-74
13/11/14 22:00:14.69
夏用の布団洗ってしまいたいんだけど、天気があんまりよくない
はやいとこやらないとどんどん日が短くなるわーわー

11:スペースNo.な-74
13/11/14 22:08:50.81
>>10
この週末を過ぎると更に寒波くるらしいから全国的に晴れの土曜がチャンスだな

12:スペースNo.な-74
13/11/15 03:49:44.08
自分でいろいろ試行錯誤してみたけどやっぱり無理…

いっそダスキンにでも頼もうか……

いくらぐらいするんだろ…怖い

13:スペースNo.な-74
13/11/15 07:56:54.26
ダスキンは掃除じゃないの?
汚部屋が輝くだけでは

14:スペースNo.な-74
13/11/15 08:45:27.93
汚部屋まるごと処分?してくれるサービスがあるらしいけど
腐女子の趣味を他人にみられるのは無理
頑張って自分で掃除するしかないよね

目標 冬コミまでに人間の住む部屋にする!

15:スペースNo.な-74
13/11/15 09:49:01.08
自分が仕事を依頼された特殊清掃の会社の人だというなりきり設定で頑張れ
お客様これは捨ててよろしいですか?そっそれは保管箱にお願いします!
とか脳内会話は慣れてるだろう
そして代金は自分で自分に払ってバイト料ゲットだぜ

16:スペースNo.な-74
13/11/15 10:04:48.25
>>10
夏用の布団って何?

17:スペースNo.な-74
13/11/15 10:17:11.37
>>1 乙忘れた スレ立て乙

>>15
がんばるよ!ありがとー!

18:スペースNo.な-74
13/11/15 13:30:10.93
>>16
10じゃないけど夏用、春秋用、冬用で厚みの違う布団使い分けてるよ
関東一人暮らしの時は1枚+毛布で乗り切ったけど
季節によって温度差の激しいところは1枚とか無理

19:スペースNo.な-74
13/11/15 14:07:33.45
夏はスッカスカの羽根布団かけてる。
これじゃもう風邪ひきそうなので冬の羽毛布団出した。
私も夏布団を干してから仕舞いたい。

20:スペースNo.な-74
13/11/15 15:17:01.38
夏は夏掛け用のふとん?
冬は羽毛布団と+α
夏と冬の間の春秋にタオルケットや毛布で調節
ベッド上だけ綺麗にしてるw

21:スペースNo.な-74
13/11/15 15:34:33.27
自分の場合ふとん自体は夏冬で増減させるだけなんだけど
敷き布団の上に敷くパッドは夏→タオル地orガーゼ地の吸湿性の良いもの
冬→毛布みたいなもこもこファーで暖かいやつに変えてる
敷き布団がへたれてペラペラになってるからせめてもの悪あがき

俺……汚部屋から脱出したら……新しい布団買うんだ……

22:スペースNo.な-74
13/11/15 15:36:35.42
フラグたてんなよぅ

23:スペースNo.な-74
13/11/16 08:46:48.09
朝から消防点検があった
この時期にあるのが分かっているのにどうして毎年毎年慌てて大掃除するんだ…
というかいかにうまく隠せるかのプレイになってる
点検のないトイレや風呂場に隠しまくりorz
今度はそこから物を出さないとトイレも風呂も使えないスパイラル
急に誰かが来ても慌てないような部屋になりたい…

24:スペースNo.な-74
13/11/16 11:46:50.49
汚部屋過ぎてホコリっぽくなってた掛け布団洗った
天気いいし乾きますように
昼飯食べてエネルギー補充したら風呂の黴びとりと冷蔵庫の整理する
今日中に同人誌の仕訳までいけたらいいな

25:スペースNo.な-74
13/11/16 11:57:46.65
自分もいい天気だったから敷き布団剥がしてみたら、予想以上にひどかったw
カビが生えてるのは知ってたが…
とりあえずベッドのマットレスをアルコール10回くらい拭いて乾かしてる
ビニール付けたままで助かった
新しい敷き布団とその下に敷く除湿シートも届いたし、これからはこまめに干すよ

26:スペースNo.な-74
13/11/16 13:20:31.73
同人誌の山が片付かないよ
片付け始めるとやっぱりこれは売れないとかあれこれ考えてしまう
どうせとって置いても頻繁に読まないから、売ってしまえばいいのだが踏ん切りが…
んで結局は減らないという悪循環
この貧乏性もどうにかしたいわ

27:スペースNo.な-74
13/11/16 13:57:00.74
>>26
わかる。売れないかなって考えてしまう。
それでずっと放置だったけど、オク登録したから
今年中に売ってやるー!

28:スペースNo.な-74
13/11/16 14:25:12.80
月末にパンピーの友達が泊まりに来る
仕事が忙しくて毎日遅いから平日は殆ど掃除出来ない
今日はちょっと用があってこれから外出するけど
明日は予定のない唯一の休みだから、今日明日でどうにかしないと

取り敢えず現状うp
/imepic.jp/20131116/511880
/imepic.jp/20131116/512110
/imepic.jp/20131116/512250
/imepic.jp/20131116/512440

修行中でリンク張れなかった…

29:スペースNo.な-74
13/11/16 14:39:37.19
>>28
このくらいならまだ大丈夫だ!
「ちょっとだけ模様替えしよう」とか考えなければ
棚にも押し入れにもまだ隙間が有るし
四角い物は四角い物同士重ねれば片付いている様に見える!
頑張れ!
私も頑張る!

30:スペースNo.な-74
13/11/16 15:07:49.72
>>26-27
服ヲタ兼ねてる自分ソースだけど
同人誌の出品は比較的楽だよ。
写真は最悪表紙だけでいいし、発送も書類送付みたいな感覚で出来る。
問題は、ジャンルによって売れ行きにかなりムラがあること。

31:スペースNo.な-74
13/11/16 17:03:19.48
同人誌をオク出ししようって考える奴って相当な厨なんだろうな

32:スペースNo.な-74
13/11/16 17:41:37.90
じゃあオリジナルを書いている奴以外の同人屋は屑だな

33:スペースNo.な-74
13/11/16 18:13:39.22
だから同人誌のオク出しは荒れるから黙っとけって
次スレのテンプレ入れてほしいよ

34:スペースNo.な-74
13/11/16 18:20:17.11
「同人誌」ではなく「本」と書くんだ

35:スペースNo.な-74
13/11/16 21:33:30.27
ただ大量の同人誌をオクに細かく出して梱包して発送できる労力がある人が汚部屋になるというのが信じられない
手間が面倒臭いから自分は駿河屋の簡単買取に一括で送りつけた…
根っからの面倒臭がり屋です

36:スペースNo.な-74
13/11/16 21:36:31.29
古本はだらけかエコサリオ行きだけどもそれですら送るタイミング逸して
1ヶ月放置とかやらかしてしまうよ
汚部屋に慣れちゃってるとほんと視野狭くなってるなと

37:スペースNo.な-74
13/11/16 22:04:42.38
二ヶ月かけて準備して明記に送ったよ
100冊送ったけどダンボール1つにしかならなかった
あとダンボールいくつ分あるんだか
冊数とか怖くて数えられん

38:スペースNo.な-74
13/11/16 22:06:03.59
>>35
同意
オク出し出来る人って自分の部屋が真の汚部屋だとは思ってないのかも
ただ物が多くて床が見えないだけって思ってる気がする
あとは金になる作業ならマメに喜んでやれる人

39:スペースNo.な-74
13/11/16 22:26:29.53
>>30
オタクやめるかオク出しやめるかどっちかにしろ

40:スペースNo.な-74
13/11/16 22:26:53.70
まともな同人オタクはオク出しではなく中古同人専門店に出すからねえ
なんでオク出しがNGで古本屋がOKと言われるのかぐらい知ってて当然だと思ってたよ

41:スペースNo.な-74
13/11/16 22:33:45.68
蒸し返して荒らしたいようだけどそうはならないから帰ってね

42:スペースNo.な-74
13/11/16 23:39:38.94
>>41のほうが荒らしたいように見えるよ

43:スペースNo.な-74
13/11/17 00:38:12.04
>>41
同人誌のオク出しはマナー違反だから同人関係の板でするべきではないよ

44:27
13/11/17 02:15:26.19
私が売ろうとしてるのはつい買ってしまった雑貨や
中古周辺機器。
勝手に同人誌売りにされてはたまらん。

45:スペースNo.な-74
13/11/17 03:48:55.79
後出し乙

46:スペースNo.な-74
13/11/17 10:18:20.43
>>43
著作権を侵害している同人屑がマナー違反?
笑わせんな

47:スペースNo.な-74
13/11/17 10:33:42.21
今日こそ掃除をしたい
でも寒い
だけど片づけないと
でも寒い

エンドレス

48:スペースNo.な-74
13/11/17 10:41:13.22
>>47
自分は最近ようやく気がついた
掃除始めたら暖房要らずで身体が暖まって部屋も綺麗になると
ほんのちょっとだけでも全然違う

49:スペースNo.な-74
13/11/17 10:52:41.18
ちょっと掃除してあったかくなってくるわ

50:スペースNo.な-74
13/11/17 12:49:32.01
台所の電気を掃除した
カサの中に小さな虫の死骸があり電気をつける度に黒い点が見えて気になってた
洗い流してようやくスッキリした

51:スペースNo.な-74
13/11/17 14:54:31.05
部屋の隅で未だにたまってた夏物洗濯した
今日も天気がよくて助かる
しかし汚部屋掃除する前はインスタントラーメンとか簡単に食べられる食料用意しておいた方がよいね
片付けた後がっくり疲れてご飯つくる気力なんてねーわ

52:スペースNo.な-74
13/11/19 22:55:43.00
ピザ頼んで来るまでの30分間必死で片付けた
思ってたより片付いたのでなかなかいい案だと思ったが
金がかかるのでそうしょっ中は使えない技だ

53:スペースNo.な-74
13/11/19 23:21:13.14
ピザか…30分頑張ったご褒美にいいかもしれん

54:スペースNo.な-74
13/11/20 01:12:11.80
かなり片付いた。床が広がった。
でもケースに放り込んだ小物の仕分けがこれから。

55:スペースNo.な-74
13/11/20 09:53:00.05
段ボールに突っ込んでいたドールサイズの小物を整理しようと思って
透明な引き出しに並べていったら予想以上に多かった
全然引き出しが足りない
段ボールにむりやり詰め込んでた時の方がコンパクトだったかもしれない
でもこれでやっとコレクションとしてニヤニヤ眺められるわ

汚部屋住人の分際で言えないけど
ドールハウス作りてええええ
でも絶対ドールサイズの汚部屋になる

56:スペースNo.な-74
13/11/20 10:04:51.08
「バービーの素敵な汚部屋」みたいな感じ?
URLリンク(youpouch.com)

57:スペースNo.な-74
13/11/20 10:11:48.20
>>56
さすがにゴミを自作する根性はないw
でも地震とかで崩れた後直さない→放置→綿ぼこりに埋まる部屋
くらいはやりそう

58:スペースNo.な-74
13/11/21 10:50:08.28
>55
カレンダーめくったり季節の飾りを出し入れするように
定期的に飾るものとコンパクトにしまうものと分ける手もあるよ
雛人形や七夕飾りやハロウィンでいちいち飾り付けするようなマメさが必要だけど
花を飾るよりは水換えや廃棄の手間が少ないんじゃないかな
まあ自分はサボテンの鉢が目標ってレベルなんですけどね…

59:スペースNo.な-74
13/11/21 12:38:01.23
部屋が広かった時は片付いてたんだけどな。
引っ越しでクローゼットが無くなったのが痛い。
さて、コンテナの中身にとりかかる。

60:スペースNo.な-74
13/11/21 13:24:18.28
とりあえず床は見えてるんだがまだ物が多い
けどこれ以上捨てるものなんて無いよ…
モデルルームみたいな部屋の人は持ち物どんだけ少ないんだよ

61:スペースNo.な-74
13/11/21 13:44:33.29
透明のプラケースに飾ればいいじゃなーい
ほこり避けになるよ

62:スペースNo.な-74
13/11/21 17:26:42.47
透明ケースいいよね
雑貨の一部は100均のケースに収納した
ホコリがかぶってもケースをふけばいいだけってすごく楽だ
問題は安いケースはサイズが小さすぎて入るものが限られるというところだ…

63:スペースNo.な-74
13/11/21 17:31:17.50
プラは埃呼ぶよ

64:スペースNo.な-74
13/11/21 18:51:23.31
そのうち100均プラケ自体がゴミになって処理面倒になるしな

65:スペースNo.な-74
13/11/21 18:55:29.94
既にものがあふれてる場合はこれ以上ものを増やさないでとにかく処分
片づけた後は収納場所が確保されている場合のみものを買う

これが全くできないから散らかるんだよな
オタやってるとものを買わなくても増えたりする
(原稿やってるとテストプリントしたりするし)

66:スペースNo.な-74
13/11/21 19:38:58.34
買い物してもそれを片さずに袋に入れっぱ
使うときに出す
これがダメなんだと今更気づいた

67:スペースNo.な-74
13/11/21 19:59:57.83
一つ買ったら一つ捨てるを実行中
本にはできない…

68:スペースNo.な-74
13/11/22 13:06:27.91
服を片付けるのが苦手すぐる
タンスに仕舞うのめんどくさくなって服塚が出来てしまう

69:スペースNo.な-74
13/11/22 13:10:10.80
>>68
タンスやめてハンガーラックにするとか
一番いいのは服の数を少なくする事だけど

70:スペースNo.な-74
13/11/22 13:19:00.37
今年中に床に物が置いていない部屋にするぞおおお

71:スペースNo.な-74
13/11/22 13:19:44.11
68じゃないけど
ハンガーラックを置く場所がないお

72:スペースNo.な-74
13/11/22 13:20:43.51
場所があればハンガーラックお勧め。できればちゃんとしたのもの。
とにかく服をハンガーに掛けるだけ。服塚は出来なくなるし、
外から見えないしホコリもつかないし、すごく楽だよ。

73:スペースNo.な-74
13/11/22 13:45:51.24
タンスは、服の数減らすとすごく便利なんだけどねw
ある程度減らすことが出来たらこんまり風にたたんで入れると綺麗に収まるよ
自分は今年の冬服はヒートテック4枚と上着5枚靴下6組コート二着だ

74:スペースNo.な-74
13/11/22 13:52:49.24
服の数減らした事ないわ
やってみよう

75:スペースNo.な-74
13/11/22 14:07:00.21
たたむの嫌いだからハンガーラックktkr
と思ってたけど冬の服がニットばかり、春秋はカーデばかりということに気付いた
のびる…

76:スペースNo.な-74
13/11/22 14:10:30.15
自分は一人暮らしの時「かもいフレンド」っていうのを買って
それに洗濯竿を渡して部屋の中に服吊るしてたな
かもいのある部屋じゃないと使えないし見た目は良くないけど
服を床置きにしたり椅子の背もたれにひっかけっぱなしとかは無くなった

77:スペースNo.な-74
13/11/22 14:26:41.26
床に置くとカツオブシムシにやられそうなので自分もハンガー+密閉BOXだ

78:スペースNo.な-74
13/11/22 14:32:02.40
>75
季節ものは丸めてたたんで収納、そうじゃないものは
平らに置いてもよい場所を作ってそこに必ず仕舞うようにしたら?
少し広いタンスがあるなら、たたまずに全部長いままおいて収納とかね
はみ出すようなら入れすぎ
お気に入りの服なんて2、3着あればいいよ

79:スペースNo.な-74
13/11/22 15:46:10.07
以前にも誰かが言ってた気がするけど
一度着た服を着てない服と一緒に仕舞うのがどうしても嫌だ
夏はともかく今の季節そう毎日洗濯しないんで結局常時
見える所に2、3着シャツやセーター類が置かれてる
すごく片付けたいんだけど片付ける場所がない

80:スペースNo.な-74
13/11/22 15:52:07.65
セーターは特に1度着ただけじゃ洗わないかなあ
そのためにもハンガーラックを使いたいけど伸びる
スラックスをかけるみたいに折りたたんでかけるくらいしかないかな

81:スペースNo.な-74
13/11/22 15:56:07.98
もう一度着る服ってシワが気にならない素材のものが多いから
洗濯機のそばにそれ用のかご置いといて畳んで入れておく

82:スペースNo.な-74
13/11/22 23:32:13.74
着たけどまだ切る洗わないニットとかは編みカゴに一時置いておくってあったよ
シティリビングに書いてあって、良いなと思った
シティリビングはたしかオンラインでも見れるよ

83:スペースNo.な-74
13/11/23 10:18:53.59
まず「その編みかごをどこに置くか」というのが問題だ…
その手の「一時的なものの置き場所」を確保するところから始めないと

84:スペースNo.な-74
13/11/23 10:21:08.02
汚部屋のランクによってまったく異なるしなw
少しでもいいから片づけたい

85:スペースNo.な-74
13/11/23 11:26:29.55
一時的な物の置き場をいつも空けていられるぐらいに
片付いた状態をキープしておきたいよ

車間距離と一緒で充分に空けるとすぐに割り込まれて
結局ぎゅうぎゅうになるのはなぜなんだぜ…

86:スペースNo.な-74
13/11/23 12:02:13.75
・スペースが開くまで大物の電化製品・服・薄い本含むオタグッズ・CD/本/ゲームを買わない
を徹底する
言い訳をせず、どんなに誘惑があっても買わない

87:スペースNo.な-74
13/11/23 14:32:07.88
それができればいいんだけどな…
薄い本を買うことはやめられんわ
一期一会だからな
だからせめて1冊買ったら1冊処分で物が増えることだけは阻止したい

というか本より優先順位の低いものを捨てて場所を作らねばって思うようになってきた
本が諦められないなら他を捨てるしかない

88:スペースNo.な-74
13/11/23 15:42:06.12
そろそろ自炊きステマのレスが入る予感

89:スペースNo.な-74
13/11/23 16:02:07.78
とりあえず服だけは整理した
タンスに全て収まる量に減らしたから衣替えしなくていいし押し入れはその分空いた
毎年冬(夏)になり長袖(半袖)を出すのが面倒でその場しのぎで新しく買って服を無闇に増やしてたけど
それがなくなったから金銭的にも楽になったw

90:スペースNo.な-74
13/11/23 16:49:36.80
>>88
自炊2〜3冊やったことあるけどめんどくさいよねw
私はあきらめて服をごっそり捨ててそこをまるまる薄い本置き場にしちゃったよ
多分5年くらいなら買い続けても大丈夫
服をとるか薄い本を取るかで悩んだ
スペースは限られてるから何かをあきらめるしかない

91:スペースNo.な-74
13/11/23 17:26:22.72
>>90
おまおれw
自炊めんどくさすぎる
本の為にかなり雑貨を捨てたよ
それでも場所がないから次は服だ
その次は自炊予定の本の一部を捨てるしかないか

地震が来たら床が抜けそうだから
置き場もそうだけど重量を減らさないとやばい

92:スペースNo.な-74
13/11/23 17:39:19.28
5年の間に3回読み返さなかった本は捨ててる
薄いのも薄くないのもw
読み返してないけどどうしてもこのコマの絵が良すぎると言う場合
ページだけ切って取っといたりするけど

親がもらってきた業務用シュレッダーがあるから粉砕してゴミへだしてる

93:スペースNo.な-74
13/11/23 18:25:03.90
床においちゃだめだって綺麗好きのカーチャンが言ってた

わかってる、わかってるんだよ…

94:スペースNo.な-74
13/11/23 20:32:56.99
今マニュアルをpdfに変えてる。
メーカーになくて薄いものは自分でやってるけど
6Pくらいで根気がなくなる。
本の自炊とか無理だわ。

95:スペースNo.な-74
13/11/24 00:26:22.79
部屋がモデルルームみたいにきれいな人のブログ見たら
説明書の類はすべて捨ててるって言ってた
だいたいネットで手に入るのと
不器用だから、説明書が無いと解らない作業は
説明書があっても壊すからって

96:スペースNo.な-74
13/11/24 13:49:25.01
>>95
これから掃除始めるにあたりいいこと聞いた

97:スペースNo.な-74
13/11/24 15:21:11.58
引っ越して13年間ずっと冬の部屋着にしてたリーバイスとフリースが裾が擦り切れて色も薄くなって形崩れて
ヴォロっちくなって来たから捨てようジーパン3本くらい捨てられるな
スーパーで半額の半額の半額で買った部屋着用の新品服がタンスを圧迫してるし

98:スペースNo.な-74
13/11/24 16:17:55.60
>>97
部屋着用の新品服を着古して捨てるのに何年かかるのか、かんがえるだけでこわい

99:スペースNo.な-74
13/11/24 16:28:32.00
今日の成果

ゴミ袋5袋分捨てた
段ボール14箱潰した(これはもともと空で放置してたもの)
商品券12000円分発見
服が全部クローゼットに収まった
(押し込んでる状態で、まだ「収納してるレベル」じゃないけど…)
部屋の入り口からPCまで物を踏まずに移動できるようになった

まずまずの成果を上げてほうじ茶がうまい
来週の目標は
・漫画誌からファッション誌まで、とにかく雑誌をすべて捨てる
・探し物(kindle)の発見
・衣類をさらに3袋捨てる

100:スペースNo.な-74
13/11/24 16:54:25.06
>>98
死ぬまでには
もう部屋着服は買わないし

101:スペースNo.な-74
13/11/24 16:56:58.88
>>95
取説捨てろってこんまりも言ってるけど
それをしていいのはいつでも暇な人
もしくは解決が遅くなってもイライラしない人に限る
自分の生活パターンを振り返って
休日や夜に使いそうな製品の取説はとっといた方が良いよ
その時間帯だと相談する場所が無いケースが殆どだから

102:スペースNo.な-74
13/11/24 17:06:06.97
取説は家電ならネットにだいたいあるからpdfをDLして紙は捨てる
それより同人誌の収納がそろそろ限界になってきた…
厳選してるのに減らないよどうしよう
カラーボックスとか収納プラケース以外で何か良い同人誌入れ物ないかな

103:スペースNo.な-74
13/11/24 17:08:00.33
>>102
まぁそれでも良いね
自分はディスプレイで説明文のたぐいを読むと全く頭に入らなくて
結局印刷するから取ってあるけど

104:スペースNo.な-74
13/11/24 18:11:18.18
今日は4冊自炊して力尽きた
古い本だけど何か油っぽい気がする
ホコリとか色々で油っぽくなってるんだろうか
これ以上劣化する前でよかったけどめんどいわー

105:スペースNo.な-74
13/11/24 18:49:32.08
何年か前に労力使ってやった整理だったのに、
今は価値をまるで感じない……みたいなことを何度も経験した。
一生の宝ならいいけど、その時だけの思い込みのほうが多かった。
ただ、その時やらないで捨ててたら今頃後悔してたかもしれない。

106:スペースNo.な-74
13/11/24 19:06:46.95
そのときの宝が役目を終えたんだよ

物は少ないけどほんと出したら出しっ放し
インク消しゴム色鉛筆ペットボトル夕飯の皿おかしの袋ぜんぶ机の上に…
作業につかいたくて広い机使ってるのに意味ねえ

107:スペースNo.な-74
13/11/24 19:28:26.74
机が広いとちょっとくらいいいかなって置きっぱなしになっちゃうんだよ
ちゃぶ台使えちゃぶ台

108:スペースNo.な-74
13/11/24 19:31:37.96
全部一か所にまとめて置くようにすれば少なくとも使う場所は作れる
自分はペン立てじゃなくて筆箱にして、作業おわったら全部それに仕舞うようにしたよ
夕飯の皿はすぐ洗ったら落ちやすいからその場でじゃぶじゃぶしなよ
5分もかからないよ

109:スペースNo.な-74
13/11/24 19:34:15.59
収納を処分してそれから出たものを捨てるか売るってすれば片付くということがやっとわかった
収納が汚部屋へのアイテムだったとは

110:スペースNo.な-74
13/11/24 20:04:07.95
>>108
そうなんだよね。わかってるんだ…本当に分かってるんだ…
なぜ出来ないのか…

111:スペースNo.な-74
13/11/24 20:14:24.34
明後日は流行が済んだり太って入らなくなって着ない服を売りに行くわー
元々対した量の服持ってないけどただでさえ邪魔になるだけならお金に換えた方が
いい

112:スペースNo.な-74
13/11/24 20:14:24.47
>>110
やらないからだよ



偉そうなこと言ったので洗いものしてくる…

113:スペースNo.な-74
13/11/24 21:39:29.51
後片付けを忘れる

114:スペースNo.な-74
13/11/25 17:49:34.77
忘れることはあるよ、人間だもの
でもやってないって気付いた時にはやりなよ
どんなに些細な事でも、やらないとすごくストレスになる
「些細なことが出来ない自分」に押しつぶされちゃうよ

115:79
13/11/25 22:59:06.55
>>81-82
遅くなったけどありがとう、参考になった
住居の関係で下着以外の洗い物は元々部屋の中のカゴに入れてたけど
ちょっと整理して、まだ着るものを上、洗濯行きを下にしたら何とかおさまった
しばらくこれで試してみるよ

116:スペースNo.な-74
13/11/26 00:14:23.50
服畳んでしまうの面倒くせー
掃除機かけんの面倒くせー
洗ったもんしまうの面倒くせー
と思ってたけど時間測ると5分もかからないんだよな
一人暮らしなのもあるけど
5分もかからない作業をケチって後でしんどい思いするなら
さっさと取り掛かった方が楽なんだよな…
何でこんな簡単なことに早く気付かなかったんだろ…

117:スペースNo.な-74
13/11/26 11:42:32.71
ずっと放置してた使いかけの墨とドクターマーチンのインク等を
処分することにした
墨はビニール袋に入れた新聞紙に吸いとらせたが
インクはまだ使えるよな勿体ない病を発症して一旦休憩して戻ったら
カーチャンがインクも全部処理した後だったw
これでよかったんだ…私もこないだカーチャンの靴10足位捨てたしな
お互い自分の物じゃなきゃ勢いよく捨てられるんだよね…

118:スペースNo.な-74
13/11/26 11:48:59.80
あぁ分かる
自分も実家の妹の部屋行くとどうせ使わないし読まないんだから
これもあれもそれも捨てれば良いのにって思うけど
妹がうちに遊びに来た時は自分以上にそう思ってるんだろうな
今度妹が来たらゴミ袋持たせて好きなだけ捨てて良いよって言ってみよう
半分くらいは「やめてぇ〜!」ってストップかけそうな気がするけど

119:スペースNo.な-74
13/11/26 18:40:01.41
CDなんて聞きたくなった時にレンタルすればいいんだよね
埃と湿気にやられたCDなんて捨ててしまえばいいんだよね?

120:スペースNo.な-74
13/11/26 19:23:40.05
フィギュアの箱とブリスターの一部を捨てた
箱もブリスターも処分、ブリスターは処分して箱は畳んで保存、箱もブリスターも保存に分かれた
全部を捨てる勇気は無かったけど大分スペースが空いたよ

121:スペースNo.な-74
13/11/26 21:52:06.98
>>119
CDはデータ化して捨てたらいいと思うよ。

122:スペースNo.な-74
13/11/26 22:05:06.93
CD捨てたくないけどCD入ってるプラケースの厚みが邪魔…

どこかでバインダーみたいのに表紙、ブックレット、CDをまとめてコンパクトにできるやつをみたことある気がするけどあれはどうなんだろう

123:スペースNo.な-74
13/11/26 22:09:42.71
普通の冊子状になってるCD入れにCDとブックレット入れてるや
ブックレットはちょっときついけど

124:スペースNo.な-74
13/11/26 22:49:44.90
使い切りスレ見てたら、デジタルにしちゃったからもう使ってない画材を
全部使い切ってしまいたくなった
原稿用紙とか半端に残ってるのばかりだからバザースレも考え物だし
とりあえず使い切り箱に入れた紙とかノートでネーム切ろうと思う

125:スペースNo.な-74
13/11/26 22:51:07.34
>>122
コクヨのメディアパスか、タワレコなんかで売ってるCDファイルの事?
全部これにまとめてスッキリしてるよ
強度は弱くなるけど、キチンと本棚に立てておく分には大丈夫
URLリンク(www.kokuyo-st.co.jp)

これのDSソフト版出して欲しい…

126:スペースNo.な-74
13/11/26 22:53:00.75
自分はCDは全部メディアパス
URLリンク(www.kokuyo-st.co.jp)
に入れてプラケース全部処分したわ
CD200枚近く持ってたんで導入費用結構かかったけど満足してる

127:スペースNo.な-74
13/11/27 03:24:14.16
昔は20万ぐらいしたオーディオセット持ってたけど
もうPCの前に座った時ぐらいしか音楽聞かなくなっちゃったからデータ化したよ

128:スペースNo.な-74
13/11/27 05:49:22.75
オーディオ思い切って仕舞ったら場所取らなくてイイネ!
でも買ってきたドラマCDをセットして部屋の灯り全部消してイヤホンしながらベッドの中で聴く楽しみはなくなってしまった
ウォークマンでも聞けるのはいいんだけどPCに取り込む作業で新鮮さが薄れてしまう

129:スペースNo.な-74
13/11/27 11:51:23.22
>>128
取り込み作業時には音ミュートしてやればいんじゃね

130:スペースNo.な-74
13/11/27 11:52:53.49
本を売ろうと整理してる途中で
気がつくと読んでて進まない

131:スペースNo.な-74
13/11/27 11:53:37.93
>>130
あるあるあるあふ

132:スペースNo.な-74
13/11/27 12:17:25.46
読むと面白かったりして捨てられなくなる悪循環

133:スペースNo.な-74
13/11/27 12:28:10.96
ほとんどは>>132なんだが
たまーに改めてあーこれはもういいなって満足して捨てられるのもあるわ

134:スペースNo.な-74
13/11/27 12:48:21.78
さ、今日も片付けるよ。

135:スペースNo.な-74
13/11/27 13:15:46.69
自分は「電子書籍化されてる」と「されてない」で機械的に分別した
うっかり読み直すと絶対手が止まるだろうと思ったから…

136:スペースNo.な-74
13/11/27 17:29:52.97
あえて再録を買って古い本は古本屋へ…
なのでサークルさんはどんどん再録本出して欲しいです

137:スペースNo.な-74
13/11/27 20:54:51.00
再録本ってページ数多くて印刷代高くなるからなるべく作りたくないんだよな

138:スペースNo.な-74
13/11/27 20:58:41.04
同人誌は一度捨てたらもう二度と手に入らないものが多くて
ついついぜんぶとってあるけど
他のものと同じように
2年見なかったら捨てるを徹底した方が良いものだと気が付いた

139:スペースNo.な-74
13/11/27 21:07:09.42
この間、10年分くらいの同人誌整理した
部屋にあった10箱以上の同人の入った段ボールがなくなって
少し空間が出来て良かったと思ってる
思い切るのも大事だなと思った

140:スペースNo.な-74
13/11/28 02:51:39.05
よっしゃー!大掃除してたら原稿用紙とトーン出てきたぜ!
あると思ってたんだよ!部屋綺麗になったら原稿やるぞー!

141:スペースNo.な-74
13/11/28 09:17:14.35
あるはずなんだけど汚部屋のせいで見つけられなかった物が見つかったときのスッキリ感すごいよね
でも物を見つける快感から、物をすぐに取り出せる快感に早くレベルアップしたい

142:スペースNo.な-74
13/11/28 10:53:46.63
せめて画材だけはまとめたいと思うのに
部屋中色々な所からでてくるわ
シャーペンどれだけ捨てたんだろう

143:スペースNo.な-74
13/11/28 11:51:29.59
あるはずの電子秤!あるはずの電子秤!

144:スペースNo.な-74
13/11/28 11:58:27.20
今まで物を積み上げすぎてて部屋の反対側に簡単に行けなかったんだけど
これって逆に言えば今部屋の反対側に置いてあるものは
殆どが捨てていいものってことだよね

よーしパパ断捨離頑張っちゃうぞー

145:スペースNo.な-74
13/11/28 13:25:16.93
>>122だけどありがとう、そうそうこれこれ!メディアパス!

早速ポチって来たよーこれでCD棚の容量を減らせそうだ…

146:スペースNo.な-74
13/11/28 15:25:42.38
ネットでこんなの見た
アニメグッズ向けのトランクルームサービス「アニメイトコレクション」
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)

147:スペースNo.な-74
13/11/28 16:29:29.28
>>146
汚部屋になるほどの量を考えると現実的ではないよね
金はあるけど管理は出来ない人向けか

148:スペースNo.な-74
13/11/28 21:08:26.37
でもグッズって取り出しもせずずっと溜めこんで見えない所に
しまいっぱなしだったら意味ないよなぁ…

149:スペースNo.な-74
13/11/28 21:33:22.15
>>143
私か
先に買ったのが見つからなくて同じの2個あるわ

150:スペースNo.な-74
13/11/29 03:14:28.11
>>149
見つかったよ。3日くらい探してた。
服の間から出てきた。orz
置き場所決めるのは原則なのにな。

151:スペースNo.な-74
13/11/29 16:44:14.15
袋に入りっぱなしのグッズを箱一つにまとめた
フィギュアは1個だかえ飾った
全部飾りたいけど場所がないわ

あとクッションどうしよう
使えないし出したらダニの住処になるし
困った

152:スペースNo.な-74
13/11/30 02:55:40.22
>>146
minikuraっぽいと思ったら、ベースは同じなんだ
minikuraも申し込んで箱は届いたけど送ってないんだよね
配送会社を呼ぶのがめんどう…ていう

153:スペースNo.な-74
13/11/30 14:43:23.09
そのうち食事するのもめんどう
息をするのもめんどう

とか言い出しそうで心配

154:スペースNo.な-74
13/11/30 20:59:17.36
フィギュア一個だけ飾った
汚部屋ではフィギュアが可哀想だから早く済ませようと思った

しばらくして飾ってあるフィギュアが5個になった

155:スペースNo.な-74
13/12/02 00:06:50.57
>>153
太上老君だっけ

156:スペースNo.な-74
13/12/02 02:05:22.82
ハート様でしょ

157:スペースNo.な-74
13/12/02 08:19:40.27
>>29 だけど、結果報告にきた。
昨日の夜に無事に友達が帰っていった。
思ったより仕事が忙しかったのと、台所や風呂やトイレも掃除(not 片付け)してたから
本当に物を隣の部屋や押入れに突っ込んだだけになったが、布団は2組敷けた

URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

まだ布団を片付けてないけど、床にはほぼ布団しかない。
今をキープしながら押入れや開かずの間を片付けるように頑張る

励ましてくれた >>29 本当にありがとう
そのレスがなかったら挫折してた

158:スペースNo.な-74
13/12/02 08:20:40.89
連投ごめん
自分は>>28
開かずの間に埋もれてくる…

159:スペースNo.な-74
13/12/02 08:35:21.27
とりあえず汚部屋の人特有の
「細かいものが多い」
のが気になる

テレビのある側にある基礎化粧品の類(?)やこまごましたもの、
赤いカラボに載っている缶とかは全て必要か?
小物全部撤去したら?

160:スペースNo.な-74
13/12/02 08:57:57.76
キンタローの汚部屋を掃除した坂上忍が「細かいもの」全部撤去しててわろた
男のおされな部屋は細々したもの見せないで生活感消す方向
女は清潔部屋でも細々したものを雑貨屋みたいに隙間があれば並べまくる傾向がある

161:スペースNo.な-74
13/12/02 09:29:24.90
・化粧品とか文房具は買いなおす(ただし数を絞る)前提で全部捨てる
・外にかかっている服を押入れの中にしまう
(突っ張り棒などでハンガーかけを作るとか、室内物干しの小さいのほ中に入れる。
入らない場合は押入れの中をすべて出し、半分捨てる)

これだけできれいになると思う
とにかく全部捨てろ
人間一人が使うものの量なんて実はそんなに無い

162:スペースNo.な-74
13/12/02 10:47:48.54
小さい頃から持ってるエロ漫画が捨てられない
小学生くらいの自分の精子がついた貴重な宝

163:スペースNo.な-74
13/12/02 12:13:01.79
物を大事にするから散らかるというが、物を大事にしないから散らかるんじゃないか?
例えばペン1本でもそれを大事に使えば、何本も買う必要がない
1本を大事に使わないから、次から次へ集めちゃうんでしょ

164:スペースNo.な-74
13/12/02 12:39:11.64
とりあえず、ポットを床に直置きせずに台所に置くところからはじめたら良いんじゃないか

165:スペースNo.な-74
13/12/02 12:48:19.19
ポッては d

166:スペースNo.な-74
13/12/02 13:15:23.75
>>158乙頑張ったね

しかしこれで「床にはほぼ布団しか無い」とはやはり感覚が汚部屋脳だと思う
白いカラボの横の箱とピンクの包みとかポットとか貼るカイロ?の箱とラジカセ
あとテレビの左横は床じゃないのか?w

167:スペースNo.な-74
13/12/02 13:27:52.75
人の部屋だとよくわかるし、それ捨てれば?
って言えるんだよな。

168:スペースNo.な-74
13/12/02 13:41:08.62
>>157
テレビ横のラックがスカスカだからラック用の引き出しとかあれば
テレビ前にあるDVD?とか化粧品とか細かいものはすべて収まりそうだが
先にポットは台所へ持って行こうw

169:スペースNo.な-74
13/12/02 16:45:20.51
157じゃないけどポットぎくりw
使う頻度が高いから自室に置いておきたいんだわ
なのでせめて床からラックの空いてる所に移動した
自分一人じゃ気づかなかったから助かったよ

自分は使ってない紙がもったいなくて捨てられない
ポーマニでじりじり紙消費してるし

捨てないならせめてもっと整頓するわ……

170:スペースNo.な-74
13/12/02 17:21:35.87
>>157
敷きパッドを冬物に買い換えたい

171:スペースNo.な-74
13/12/02 19:14:23.22
>>157
シーツ汚い

172:スペースNo.な-74
13/12/02 19:16:00.66
はいはい次は自分が片付けましょうね〜

173:スペースNo.な-74
13/12/02 19:44:09.66
おまえら汚部屋住人のくせに
他人が掃除した部屋へのダメだしとか
どんなけ上からなんだよ…
アドバイスというより口煩いおばちゃんみたいだ

174:スペースNo.な-74
13/12/02 19:49:23.13
自分はむしろダメ出しして欲しい
してくれる人間がいないから(責任転嫁もいいところだが)今の部屋なわけだし…
下着類片付けて写真をスレにアップするのがとりあえずの目標

175:スペースNo.な-74
13/12/02 19:50:42.78
アドバイス欲しい時は
アドバイスくれ〜と書けばいいんじゃね?
そうすれば嫌になるくらいのダメだしされるよ

176:スペースNo.な-74
13/12/02 20:00:22.38
>>175
そうします
写真に撮ると自分が思っていたよりも部屋が汚くてぎょっとする
汚部屋の自覚はあったけどその自覚しているよりも何割か増しで汚部屋に見える
でもたぶんこっちが他人から見た部屋なんだろうな〜
暮らしてるうちに散らかってるの見ないように無意識に脳が処理しちゃうのかな

177:スペースNo.な-74
13/12/02 20:03:38.25
匂いと同じで感覚が麻痺するんだろうね

よーし今月めいいっぱい掃除すんぜ
膨大な量のゴミだしても何とも思われない時期だしね!

178:スペースNo.な-74
13/12/02 20:06:07.37
>>173
既に脱出した人も見てるし
この部屋より何倍もましな人もこのスレ見てると思うよw

179:スペースNo.な-74
13/12/02 20:13:21.98
>>178
アドバイスしたいなら
まず最初の状態の画像と今の画像を比較して
それなりに片付いた事を認めてから
もっとこうした方がいいかもってなら分かるけど
いきなりダメだしじゃ嫌なおばちゃん達だなとしか思えないっての

180:スペースNo.な-74
13/12/02 20:26:30.59
ごめん正直最初と比べても全然片付いてないと思った

ものが移動されただけ

181:スペースNo.な-74
13/12/02 20:28:53.73
小物を捨てられない人は
まずは同じものを同じ場所に入れるように
少し大きめの籠や箱に同じものを入れるようにするといいと聞いた

私も細々したのが多いから
明日なにか見た目のいい籠か箱買ってくる

182:スペースNo.な-74
13/12/02 20:29:49.68
近所の100均がなくなって不便すぎる

183:スペースNo.な-74
13/12/02 20:32:26.67
うん。物を動かしてスペース作っただけにしか見えなかった
だから黙ってた

184:スペースNo.な-74
13/12/02 20:35:25.89
画像がデフォルトでサムネで出ないと見に行かないw

185:スペースNo.な-74
13/12/02 20:45:06.27
ものを動かしたい人は、整理や片付けはこれからにしても
少なくとも整頓と掃除はしてるぞ

人に指摘した奴は、ごみのひとつは拾ったか?
さて、片付けるか…

186:スペースNo.な-74
13/12/02 20:46:18.75
いやーなんだかんだ言って>>158は改善点がいろいろ見えて
あともう少し頑張ればキレイ部屋になりそうな部屋で
どこから手をつけていいのかわからないレベルの汚部屋じゃないってことだと思う
以前、自分が写真をアップしたときは「毛布多いな」ってレスが一番多くて
あんまりダメ出しもらわなかったし

187:スペースNo.な-74
13/12/02 20:46:38.71
>>173>>179
汚部屋住人のくせに
他人のレスへダメだしとか
どんなけ上からなんだよ…
アドバイスというより口煩いおばちゃんみたいだ

188:スペースNo.な-74
13/12/02 20:46:45.68
脱出した人って何でまだこのスレにいるんだろう

189:スペースNo.な-74
13/12/02 20:46:48.59
じゃあ書き込まずそのまま黙ってよう

190:スペースNo.な-74
13/12/02 20:47:19.87
>>187
コピペありがとうございます

191:スペースNo.な-74
13/12/02 20:49:25.64
>>185
指摘されてそんなに嫌ならUPしなきゃいいのに
指摘した人の環境をばらす必要もないだろ
大体が自分が片づけた経験で言ってる=UP人よりまともな状態
だから言ってんだろうに

192:スペースNo.な-74
13/12/02 20:51:10.71
まともな人って凄いなぁ
はやくまともな人になりたい
それくらい汚部屋だ

193:スペースNo.な-74
13/12/02 20:51:15.48
このスレにいるけど自分はそれほど汚部屋じゃないしもう脱出したから上から目線でダメ出ししてもいいの!

お、おう…

194:スペースNo.な-74
13/12/02 20:51:28.99
どんなにわめいたって写真みたいに片付いてないオバチャンは最下層だからさ…
片づけましたーって言ってあげた写真が初期と変わらなすぎだからいわれちゃうヨー
突っ込まれたくなきゃ片づけやろうず…

195:スペースNo.な-74
13/12/02 20:51:33.75
>>188
汚部屋に戻らないように時々のぞいてる

196:スペースNo.な-74
13/12/02 20:52:37.76
もの捨てるのがてっとり早いのは承知なんだが
もの捨てるのに仕分けすんのが面倒なんだよなぁ
燃えるゴミ燃えないゴミ、ガラスや缶やペットボトルって具合の仕分けが面倒

197:スペースNo.な-74
13/12/02 20:52:41.60
>>181
それ汚部屋一直線なように思えるけど
その箱や籠からは絶対はみ出させない!と決めてやるといいのかな?

198:スペースNo.な-74
13/12/02 20:52:53.32
ちょっと片づけた→どこがやねん

指摘でも何でもねー気がするが

199:スペースNo.な-74
13/12/02 20:53:35.91
単におばちゃんと言われてむかついてしまったんじゃないかと…

200:スペースNo.な-74
13/12/02 20:54:34.09
>>197
化粧品は化粧品だけ
文房具は文房具だけという仕分けの仕方らしい
汚部屋一直線というかすでに汚部屋なのでこれ以上は汚部屋には

早口言葉みたいだなw

201:スペースNo.な-74
13/12/02 20:54:45.48
ツッコミが入るのは仕方ないし、全面肯定してほしい人は2chに貼るなよ

202:スペースNo.な-74
13/12/02 20:55:27.39
どこがやねん
もっとがんばりや

言われたらはいって返事しかできないwww

203:スペースNo.な-74
13/12/02 20:55:37.73
乱雑でも部屋や物自体新しいといい
>>157もフローリングだし全体的に新しそうなのに
ただ3番目の糸くず出てるシャツと布団だけ年季入ってるのが残念

204:スペースNo.な-74
13/12/02 20:56:09.17
>>201
ごめん貼った人ではないけど
ダメだし気になってレスしてしまったわ

205:スペースNo.な-74
13/12/02 20:57:22.01
片付いたと言われると
もっとピカピカに綺麗に整頓されてるのを予想するしね
自分もがんばろ

206:スペースNo.な-74
13/12/02 20:57:54.32
具体性のないアドバイスなぞアドバイスですら無いし上から目線はツッコミですらない

207:スペースNo.な-74
13/12/02 20:57:55.83
>>200
なるほど「まずは」ってあるしまとめてそこから取捨選択するんだね
まとめて安心してそのまま放置しないようにしないとなー

208:スペースNo.な-74
13/12/02 20:58:36.81
>>201
いいから片付けろよ

209:スペースNo.な-74
13/12/02 21:02:31.92
他人の部屋へのレスだがなるほどと参考になったけどな

210:スペースNo.な-74
13/12/02 21:12:46.59
ゲームみたいに4次元ポケットで所持品全部持ち込んで
カウンターで売値見ながら一気に売りてえ

と思ったがゲームでもいつもアイテム欄ギッチギチだった

211:スペースNo.な-74
13/12/02 21:12:46.70
>>204
気持ちはわかるけど
部屋画像に限らず、絵なんかも貼ってダメだしされたりなんかもよくあるからね
他人のレスにまで関与できないし、ダメだしは無視して応援するレスつけたら放置でよくね
そもそもここ2chなんだから全肯定がありえない

>>208
片付けてるよー
同人誌の処分がつらいな

まあ、画像見てないんですけどね

212:スペースNo.な-74
13/12/02 21:15:55.66
部屋きれいに片付けたから晒したいけど
アニメポスター飾りまくりヲタ丸出し部屋だから恥ずかしくて見せられない

213:スペースNo.な-74
13/12/02 21:17:56.88
おた用の板でおた用の部屋なら
アニメポスター貼ろうがフィギュア飾ろうが
綺麗になってるなら構わないんじゃね?
普通の一般の人の部屋目指すならそっちの板に行くだろうし

214:スペースNo.な-74
13/12/02 21:18:35.52
ツッコミの反対は全肯定ではないけどね。

ついに電子書籍買った。これで読むだけで良い本もばんばん買える
もの減らしたし部屋はすっきりしてるけど新しく本買うときの審査がかなり厳しくなってしまって
ばかばかしいなと思ってたんだよね
がんばって使いこなそう

215:スペースNo.な-74
13/12/02 21:34:35.82
ツッコミ入れるなら先に努力も認めるとか
なんか言い方あるだろーてだけだと思うんだけどな

216:スペースNo.な-74
13/12/02 21:38:07.76
まだ続けんのかよ

217:スペースNo.な-74
13/12/02 21:39:36.08
なにごとも言い方だよね
やる気を出すためにここをのぞいてるんだし互いを萎えさせてはいけない
汚部屋卒業してようが進行形だろうが片付けへの意欲が低いのは確かなんだから、
やる気を高めあうのもスレ的に大事だ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3759日前に更新/204 KB
担当:undef