スペースのレイアウト ..
[2ch|▼Menu]
945:スペースNo.な-74
13/03/28 20:41:02.06
929だけどまさに自分のお隣さんが使ってたのが>>935がいうような
T字が分解されるスタンドだった
ネットで探してみたけど見つからないんだよね
ぱっと見外れそうに見えないのにスポンと外れたから
一瞬壊したのかと思ったw
今度都市の物販のやつ見てみようかな

946:スペースNo.な-74
13/03/28 21:03:38.14
>>945
都市の物販の使ってるけど


_
の3分解だよ

947:スペースNo.な-74
13/03/28 21:16:37.59
Tじゃなくて ̄|_が良いんだ

948:スペースNo.な-74
13/03/28 21:18:04.14
棒記号の乱舞がじわじわ来るw

949:スペースNo.な-74
13/03/28 21:56:14.35
支部に自分で作るポスタースタンドのハウツーあったぞ
バラバラ分解してダン箱にも入る

950:スペースNo.な-74
13/03/28 22:04:59.02
POPスタンドで検索すると出てくるやつ?
ぴったり合うサイズを探すのが大変そうだな

951:スペースNo.な-74
13/03/28 22:25:05.10
T | ■ じゃなくて
┬ | ■ みたいにでっぱりが短いなら欲しいな

都市の物販ってどこがやってるんだっけ?

952:スペースNo.な-74
13/03/28 22:26:00.44
このポップスタンドは重さ的に軽い方かな?

URLリンク(item.rakuten.co.jp)

今使ってるスタンドが土台を分解できなくて重いので、軽いならこっちを購入しようか悩んでる

953:スペースNo.な-74
13/03/28 22:33:24.20
>>950
ポスタースタンドで検索したほうがいろいろでてくる

954:スペースNo.な-74
13/03/28 22:41:13.35
>>951
短くないよ
下の棒の中に納まる分の長さがある
でも分解するとB4の箱に入る

955:スペースNo.な-74
13/03/29 09:15:45.83
Tを分解して―と|にできて
―の長さも調節できると楽だなーと思う

956:スペースNo.な-74
13/03/29 11:10:06.29
そろそろ次スレだね
テンプレの変更点は>>6>>9くらい?

957:スペースNo.な-74
13/04/03 12:56:28.26
変更も無さそうだからスレッド立てちゃうよ?

958:スペースNo.な-74
13/04/03 13:06:53.35
つ新スレ
スレリンク(2chbook板)

補足があればよろしくお願いします

959:スペースNo.な-74
13/04/03 13:31:16.94
おつおつ。

値札は後で綺麗にはがせるように、プリンタブルのポストイットを使って、本に直接貼ってる。
本に値札直貼りの人って結構いると思うけど、そういう人は机の上にも値札置いたりしてる?
・誰かが値札を貼った見本誌を読んでいるとき
・最後の一冊だから値札を貼れないとき
に、どうやって価格提示しようかなと迷ってるんだ。
ただ机の上にも値札を置くと(置くというか敷き布に貼付けるイメージ)、
一度に目に入る情報が増えて机上がゴチャゴチャに見えないか心配。

ピクシブにあるPOPスタンドを立ててみたことあるけど、あまり効果が実感できない&後列が埋もれてしまう。

960:スペースNo.な-74
13/04/03 14:28:09.91
自分はそうなるのが嫌だから本には貼らない
なるべく近くに値札を立ててる

このスレかどこかで見たポップ君を使ってみたいと思ってるんだけど
使ってる人いる?
何度も折り曲げられるのは本当なんだろうか

961:スペースNo.な-74
13/04/03 14:47:53.58
レスありがとう。
机と垂直なのは論外として、
机に対して水平じゃない値札は、斜めに置いてても歩いてるお客さんからの目線だと
視認性が悪い、みたいな流れをどっかのスレで目にしたことがあって避けてた。
そうでもないのかな。

962:スペースNo.な-74
13/04/03 16:00:26.86
>>961
通路を歩いてるお客さんと、買うつもりでスペ前にたってるお客さんとは
別で考えたほうがいいかも

多少なりとも買うつもりで立ち止まって机の上を見てる人って
割りと机にぴったりくっついて立って顔を少し俯ける感じになるけど
そうすると前列に置いてある本に対しては
ほとんど真上から見下ろす感じになる

机のヘリギリギリに置いてあるような値札に角度が付いてると逆に見づらい
机の奥(サークル側)に置いてあるなら斜めに角度がついていてもいい

963:スペースNo.な-74
13/04/03 17:10:49.42
>>962
>通路を歩いてるお客さんと、買うつもりでスペ前にたってるお客さんとは別
あー そうか!当たり前の事なのに言われてハッとなった。
確かに通路を歩いているお客さんは、
表紙が気になるし見てみようかなって思って初めて、視線がスペ全体→本と値札にくるよね。
買うつもりで着てくれた人は、一目散に視線が本と値札だ。

値札の位置はお客さん側から見て、本の前じゃなくて、本の奥に斜めに掲げれば見やすそうだね。
と思ったけど新刊ドカ積みの時はだめか……ちょっとまた自分に合う方法を考えてみるよ。
あと見下ろしたとき&手に取った時のために、見本誌にも継続して値札を貼ろうと思う。

964:スペースNo.な-74
13/04/04 02:02:03.38
>>963
ドカ積みの時はL字にしたポップを本の間に挟んでみるとかは?


|______
──
  ―――
  ______

965:スペースNo.な-74
13/04/04 08:21:27.37
前後2列でレイアウトする場合、後列がPOPで見えにくいとかってない?


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4098日前に更新/220 KB
担当:undef