汚部屋から脱出したい!@同人板Part24 at 2CHBOOK
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:スペースNo.な-74
12/08/28 00:50:15.21
スキャナーはそこまで革新的な発展はしないと思うがw

51:スペースNo.な-74
12/08/28 00:54:55.32
デジモノで新しい物好きだと
この機能がついてるのが欲しかった・・・!ってことはまああるよね
ペンタブとか…
まあどちらかといえば使い倒すものだからよほどタイミング誤らなきゃ平気だけど

52:スペースNo.な-74
12/08/28 01:01:25.03
>>49
scansnapの発売が3年ぐらい前だったと思う… バンドルソフトがすごく良くなるかもしれないし…

>>50
ここ半年ぐらいずっと迷ってるんだけど買ってもいいかな? 背中を押して欲しい…

53:スペースNo.な-74
12/08/28 01:04:23.51
スキャナとペンタブはそんなにすぐ古くならない液タブはわからないけど
自分は先代のFAVOは10年使ったし今のインテュオスも2年使ってる
スキャナもまだ二代目だし先代はペンタブと同じくらい長く使った

価格面ではせいぜいA3サイズの価格がお手頃になり始めてるくらいで
A4複合機は流行をそこまで気にしなくていいと思う
逆に最近のだとメーカーによってインクのコスパが悪い場合もあるから

54:スペースNo.な-74
12/08/28 01:07:03.98
>>52
今の時期が少しでも多く自由になる時間があるというなら
今買ってすぐに始めれば新機種が出るまでに少しでも処分が進むよ
スキャナがなければ進捗ゼロだ

新機種待つなら現物の分別に必死で励んでスキャナ買うまでに
スキャンするかどうか迷うようなもんは処分処分

55:スペースNo.な-74
12/08/28 01:46:34.07
>>52
すごく良くなることを心配してるならScansnap買ったらあかん。
フラべにしとけば大丈夫。

56:スペースNo.な-74
12/08/28 03:44:42.17
本棚を買って設置してから片した方がいいのか
完全に選別とうして片しきってから買った方がいいのか悩む

57:スペースNo.な-74
12/08/28 03:47:21.85
先に家具を買うなって鉄則からすると後者でね?

58:スペースNo.な-74
12/08/28 03:53:21.00
新しいscansnap出るまでフラベでぼちぼち処分してたらそのうちスキャン終わるかもしれないね
一度大量なのが終わってしまえば後はフラベでも十分な気もする

59:スペースNo.な-74
12/08/28 03:56:12.92
>>57
そっか

60:スペースNo.な-74
12/08/28 09:15:35.58
先に家具を買うと、大きめの家具を選びがちで
その家具に収納できる容量までしか減らせないという事態になりやすい

61:スペースNo.な-74
12/08/28 17:34:33.70
汚部屋で組み立てできるのかw

収納が一切ないなら先に買うのもいいと思うよ
散らかってる物が収納されるとモチベの上がり方はんぱないしw
しかしそれなりにあって買い足すなら処分一択で
収納があるんだからいいんだ!と甘えてぱんぱんになるまで買っちゃうもんだ

62:スペースNo.な-74
12/08/28 18:14:53.38
先に買うのは自分も反対

俺この汚部屋を片付けたらこの本棚を買うんだ……というのも良い物だぞ

63:スペースNo.な-74
12/08/28 18:18:05.17
なにその死亡フラグw

64:スペースNo.な-74
12/08/28 21:14:52.93
中身整理したら棚買わなくて良かったーな事も多いしな

>>44
1年で100個ってことは同じスリーブ複数買いしてるなw
まずスリーブの種類ごとに実際使う1軍と、もしかしたら使うかもな2軍に分けて
1軍は使う用と予備1個まで、2軍は1個までと決める
保存用にいくつも買って持て余すくらいなら
実際使うスリーブにはスリーブガードつけて消耗避けて大事に使った方がいいと思う

65:スペースNo.な-74
12/08/28 23:49:50.12
>>63
片付ける途上で力尽きるのか…
汚部屋で…


66:次
12/08/28 23:54:09.09
死んだあとで発注していた本棚が届くんですね分かります


67:スペースNo.な-74
12/08/29 01:55:45.52
同人誌ってどういうカテゴリで分けてる?
ジャンルごと+友人+神作家(ジャンル超えて追いかけてる)で分けてるんだけど
あんまりいい方法じゃない気がしてきた

68:スペースNo.な-74
12/08/29 02:55:19.68
>>67
別にいい分け方だと思うけどな
自分はそれプラスサイズ別で分けてる

69:スペースNo.な-74
12/08/29 03:05:22.60
読む頻度がすごく高いのだけ別とか

でも並べ方に関しちゃそんなにバリエーションないと思うんだ

70:スペースNo.な-74
12/08/29 08:07:32.48
>>67
私もそんな感じ
神な本は100均で買った教科書カバーを掛けている


71:スペースNo.な-74
12/08/29 08:55:05.04
私は単純にジャンル+サイズ別
コピー本や、傷・汚れがつきやすそうな装丁のは
ゆうパックの箱に寝かせて保管してる


72:スペースNo.な-74
12/08/29 13:42:42.67
全部データ化しちゃったからフォルダ分けになるけど、
ジャンルと好き作家とかでカテゴリがかぶってる場合にはコピーしてどちらにも入れてある
データ量そんなにないし
判型考えなくていいから楽になった

73:スペースNo.な-74
12/08/29 13:45:06.36
それは本じゃない

74:スペースNo.な-74
12/08/29 14:50:41.79
「汚PCの中身をなんとかしたい!」スレも必要か…
部屋も散らかってるがPCの中も散らかってるよ

部屋が片付いている人はPCの中身も片付いていそうな気がする
なんとなく
なんで散らかるんだろうorz

75:スペースNo.な-74
12/08/29 15:01:47.59
物量系汚部屋の私はPCの中も整理整頓こそできてるものの
外付HDDとかへのバックアップが最低3つくらいあるわ

76:スペースNo.な-74
12/08/29 15:18:01.66
タグ管理とか
拾った画像をフォルダに分けるとかそういうの苦手だ
「制作中の絵」の収納場所とか2〜3こあってよく見失う

77:スペースNo.な-74
12/08/29 16:25:36.43
以前は細かくフォルダわけしてたけど、保存する時
とっさにどこに入れるか判断がつかないくてデスクトップに
とりあえず仮置きしてアイコンびっしり…だったから今は
「処理中」「処理済」「ダウンロード(ネットで落とした物全て)」の
3つのフォルダしか使わない
そして年に何回か「処理済」フォルダのデータを移動や整理してる
分類に迷うデータは全部「20**その他」フォルダ
これくらいざっくりの方が探しやすい

78:スペースNo.な-74
12/08/29 19:25:00.35
ここの人は実家と一人暮らしと夫婦暮らしどれが多いんだろうか
自分は実家で一人暮らししたいいなーと捨てて片付けて軽度の汚部屋に回復したんだが
もし家を出るとしたらどれくらいの物を持って行けばいいのか、置いておいていいのか迷う
家族は一人一部屋あるからある程度そのままでもいいかな☆と思っていたが
実家に荷物を置いておくなどと…みたいな心構えも見つけて気になった
主に大量の商業漫画と同人誌なんだが、商業漫画は買いたての本しか読まないので地層化
同人誌ははコレクター魂のみで開いてないものも多い

79:スペースNo.な-74
12/08/29 19:26:14.89
win7だから目的別にライブラリで管理してる
同人用ファイルは同人のライブラリ作ってそこから一覧見られるようにしてる

80:スペースNo.な-74
12/08/29 19:29:29.72
自分が万一急死した時あとに残された家族が困らない程度には
私物は減らす&片付けておいた方がいいと思う

81:スペースNo.な-74
12/08/29 19:36:13.14
そこでおたくの逝き方と
自分の持ち物は価値のあるものもないし
多少の腐った本と自作の本の恥ずかしさに目を瞑ればどうとでもなるレベルだな

82:スペースNo.な-74
12/08/29 19:59:58.51
>>78

実家→物量系汚部屋
独り暮らし→物は必要最小限、1時間あればいつでも夜逃げできる

今は仕事の関係で実家暮らしに戻った

田舎の大きめの一軒家なので、実家に容赦なく物はおいて独り暮らししてた
下手にもってでても、引っ越しの都度苦労するし、案外あれもこれも
無くても平気なんだと気づけたりもする
でも実家がそこまで広くにないとか、もう戻るつもりがないなら置かない方が良いかと

83:スペースNo.な-74
12/08/29 20:32:17.08
>>82は実家暮らしに戻った後はまた物量系に舞い戻ったのかそれとも夜逃げをキープしてるのかどっちだ?

自分は小学校の工作とかの親の思い出になっちゃってるものといくつかの家具以外は取捨選択して捨てた後、全て持って出た。
最初の引越しでは段箱多過ぎてとんでも引越し料金で反省した。
その後の三回引越しの間に更にカラーボックスなどの箱物も捨て、電子化にも着手。
今は同人誌は本棚二段程の神本以外は殆どデジタル化済。
実家の方に残っていた家具なども捨てまくり、実家の自分の部屋はガラガラのキレイ部屋になった。

ただ…三次元にハマった雑誌とビデオがまだまだ…

84:スペースNo.な-74
12/08/29 20:47:10.00
>>83
独り暮らしして実家に戻った時に、実家にある物の身辺整理したので量はかなり減った
でも一般的にみてまだまだ物量系……

それでも自室内に収まってるのでそうでもないのか?

85:スペースNo.な-74
12/08/29 20:51:35.32
>>78
もし家を出るなら頼むから実家を倉庫代わりにはしないでもらいたいです
一人一部屋あるとかそんなの関係ない
住んでない人間の為の部屋は無いと思って下さい

86:スペースNo.な-74
12/08/29 21:01:00.87
○年で実家に戻る とかなら普通においてっていいと思うよ
倉庫といえば聞こえは悪いけど、部屋を残しておいてくれるという家は
よっぽど手狭だったり部屋数に困ってないなら結構ある

家に一切あなたの物は置いていかないでという親もいるのかもしれないけど
そこは実家の人と相談するしかないような

でも結婚とかで戻る予定がないならもってでろよ!

87:スペースNo.な-74
12/08/29 21:06:49.81
85はどういう立場なんだか知らないけど
他人の家のことなのに
実家の話になると必ずそういうこと言い出す人がいるな
まあ自分の持ち物に責任くらい持つべきだろうけど

88:スペースNo.な-74
12/08/29 21:15:04.73
生活に余裕が無いか、あとは実家の引っ越しが多いとか?
実家が引っ越し多い友人はまさに85みたいな感じだった
その子が有機系汚部屋の住人だから邪険にされてたというのもあるみたいだけど

89:スペースNo.な-74
12/08/29 21:41:37.12
家をでてるのに、物が増えると実家に持って帰ってくるのは腹立つけど

90:スペースNo.な-74
12/08/29 22:53:03.97
おおう
2書店(通販)行き来しながら買い物してたら
1冊同じ本買っちまってた

こういうときすばやい人はすぐオク出ししたり書店に売りに行ったりするんだろうけど
自分は宅配で買取依頼することもあって長期保管してしまう
値も下がる

91:スペースNo.な-74
12/08/29 23:25:42.10
>>90
まずは通販書店を一つに絞ってみてはどうか

92:スペースNo.な-74
12/08/29 23:41:37.86
片方の店で売り切れとかA店専売商品とかあるからね〜
どっちかに絞るのは厳しいかも
でも反省する!

93:スペースNo.な-74
12/08/30 00:23:59.88
1冊程度なら捨てちゃいなYO!

単価高いハードカバーとかならまた違うけど、コミックス程度なら捨ててたな
本は完全に密林でしかかわないようになったからダブる事はなくなったけれど

94:スペースNo.な-74
12/08/30 00:33:19.39
ダブり購入防止のために蔵書管理アプリを導入したわw

95:スペースNo.な-74
12/08/30 01:01:09.87
数年前からのいつか使おうと思って溜めていたラフやらくがきが大量に残っていて、
処分もできず、かといってサイズが大きいものが多くて綺麗に保存する方法もなく困った
仕方なく紙袋に入れていたら底が破れたw

96:スペースNo.な-74
12/08/30 01:44:41.34
>>95
地図ケースみたいな薄くて大判の紙保存用の棚を押入れにでも入れてみたら?

97:スペースNo.な-74
12/08/30 12:46:45.91
それよりデジカメでとって捨てればいいのでは・・・
描いたのそのままトレスとかして使うつもりでなければ
どんなの描いたかさえ分かれば良いわけだし

98:スペースNo.な-74
12/08/30 13:23:52.98
まさにそのままトレスして使うつもりなのでは
デジタルでペン入れする人ならとっととスキャンなりしてるかも
しかし数年前のアイデアってもう古くなってないのかな?

99:スペースNo.な-74
12/08/31 20:42:39.66
愚痴
文房具がはんぱなく出て来たorz
壊れてないものを捨てるのって勇気いる
4人家族でホチキス20個くらいある
自分だけで6個くらいなんだがうち3個が中とじ用で
イベントの朝に見つからず会場で慌てて買って〜な汚部屋ならではの流れが2回…
もちろんハサミも同じくらいある
職場に持ってきたがそれでも2〜3個くらいしか消化できん
壊れてでもくれりゃサクッと捨てられるのに、100均が流行る前の子供の頃から使ってるのって以外と壊れないんだよなぁ


100:スペースNo.な-74
12/08/31 21:25:16.86
中綴じ用なら無料でバザースレにでも出せば
欲しい人いるんじゃないの
ハサミはともかく

101:スペースNo.な-74
12/08/31 21:36:52.24
>>99
わかる、100均が流行る前のって壊れないよなあw
でも頑張って捨てるんだ
その罪悪感を忘れずにいればダブリ買いを回避できる

102:スペースNo.な-74
12/08/31 22:15:57.00
うちの近所のリサイクルショップは文房具も買い取ってくれるよ
むろん二束三文だけど捨てるより罪悪感感じずにすむし
自分もそこにちょくちょくいらない物持って行って
いるものを安く買って帰る

103:スペースNo.な-74
12/09/01 14:26:15.95
ホッチキス20個はすげーなw
性能や状態の良いの3つ位だけ家に残して後は別にすてれば良いのでは

104:スペースNo.な-74
12/09/01 14:37:21.39
そういう文具の寄付とか受け付けてるとこはないのかな?

105:スペースNo.な-74
12/09/01 14:50:59.89
ネットで調べりゃいいんでない?
ここで聞いてもしゃーないわな

106:スペースNo.な-74
12/09/01 15:07:05.33
寄付、寄付っていうけど、なんでそんなに寄付好きなんだ
使い古しの文具なんて送料払ってまで寄付するようなもんでもないだろ
それなら送料分の現金寄付しなよ


107:スペースNo.な-74
12/09/01 15:43:18.89
>>106
寄付が目的ならそれでいいだろうけど問題は今そこにあるホッチキスなんだよ
一度買ってしまった文具を簡単にゴミにすることに躊躇して受け入れ先を求めるのも良心だと思うぞ

108:スペースNo.な-74
12/09/01 16:00:08.05
自分(と家族)が碌に管理できなかったことが全て悪いんですえ

109:スペースNo.な-74
12/09/01 16:20:02.06
今そこにあるというなら、どう考えても捨てる方が手間がないし早く片付くよね
文具ごときで痛む良心って

110:スペースNo.な-74
12/09/01 16:34:04.79
イベント会場で使うために買ったんだから、未開封じゃないよね
現に目の前にある文具を捨てるのは心の痛むことだろうが
汚部屋にあった文具を赤の他人に使わせることを考えたらもっと心が痛まないだろうか?

自分が汚部屋にしたんだから、捨てる心の痛みも引き受けるべきだと思うよ
それで心底反省すれば、今後は文具が迷子になることのない部屋にしておけるだろう

111:スペースNo.な-74
12/09/01 16:55:45.52
会社でつかえばいいんじゃね?
ホチキス使わない会社少ないし
経費削減になるからいいと思うよ

112:スペースNo.な-74
12/09/01 16:56:40.95
>>99
中綴じ用ホッチキス1個と普通のホッチキス2個ぐらいなら欲しいな
あとハサミも2本ぐらいなら…

送料だけでもよければバザースレでお待ちしています
もうちょっと出してあげたいけどそれなりに重量あるだろうし
そうなると送料の方が高くつく事になりそうな気がするから
提示条件としてはこんなところかなと…ごめんね

もし画材や水彩紙もあるなら話によってはもうちょっと出してもいい

113:スペースNo.な-74
12/09/01 18:00:49.38
出してあげたいとか
何様でございますか

114:スペースNo.な-74
12/09/01 18:15:38.75
「もうちょっと」といいながら金額提示してないところから乞食臭いがする!
乞食に渡すくらいなら迷わず捨てるな〜

115:スペースNo.な-74
12/09/01 18:28:27.60
>>107
「一度買ってしまった文具を簡単にゴミにすること」にちゃんと反省しないとだめなんだよ
寄付で受け入れられてしまったらまたダブって買ってもまだ誰かがもらってくれるって軽く考えちゃう
捨てる責任を「寄付した私いい人」に変換すると余計にたちが悪い

116:スペースNo.な-74
12/09/01 18:48:40.98
変な人来たな

117:スペースNo.な-74
12/09/01 19:20:00.66
バザースレならちょくちょく覗いてるけど
「送料のみ」っていう条件なら割とよく見るよ
当人同士がそれでいいなら別にいいんじゃないの

118:スペースNo.な-74
12/09/01 19:38:17.79
基本的に外野は口出しするだけで手助けはしないからな

119:スペースNo.な-74
12/09/01 19:45:21.39
問題は
譲る人「送料のみでお譲りします」
貰う人「送料のみなら貰ってあげるよ」

120:スペースNo.な-74
12/09/01 19:54:55.67
何の問題が?

121:スペースNo.な-74
12/09/01 19:59:52.00
別に「送料のみでもよかったら出してくれませんか」ってのはいい
本当はもっと出してあげたいけど〜とか
○○も一緒だったらもうちょっと出すとか
どこから目線よそれ

122:スペースNo.な-74
12/09/01 20:01:41.36
いい加減スレチ

123:スペースNo.な-74
12/09/01 20:06:17.94
ホッチキス20個の人も引き取り手が見つかりそうだったのに(少しだけど)
ここで外野がぐちゃぐちゃ難癖つけるから
もうバザースレに出しても誰も来ないだろう
よかったなお前ら邪魔できて


124:スペースNo.な-74
12/09/01 20:07:19.66
乞食さん必死すぎだろ

125:スペースNo.な-74
12/09/01 20:11:30.25
バザースレは基本的に外野が難癖つけるのはNGだし
第三者の難癖がついた場合でも取引成立する時はするので
あんまり関係ないと思う

126:スペースNo.な-74
12/09/01 20:23:01.78
バザースレ見てきたけど「売ります譲ります」以外に
「買います」でもいいんだね〜知らなかった

127:スペースNo.な-74
12/09/01 20:35:33.88
ばざ〜るでござ〜ある

128:スペースNo.な-74
12/09/01 20:45:19.92
あそこは同人関連スレにしては穏やかなスレなんだよ…
変に煽ったりちゃちゃ入れたりするようなノリは持ち込まないで欲しい

129:スペースNo.な-74
12/09/01 20:51:15.72
そのスレみてないけど、持ち込んでるの?

130:スペースNo.な-74
12/09/01 22:02:12.71
今んとこ平和

あそこは外野がぐちゃぐちゃ言っても意味ないし
当事者同士が納得して交渉成立すればいいだけだから
そもそもやりとりはメールでするので第三者には見えない

131:スペースNo.な-74
12/09/02 18:31:53.32
二個だけのこして後は反省して捨てる!
うちももうすぐ不燃物の日だからスレみてモチベ高めて少しでも捨てる!

132:スペースNo.な-74
12/09/02 18:32:56.34
久しぶりに外出も差し迫った原稿もない休日を過ごした
こういう時、汚部屋時代はとりあえずどこかに出て行って
ランチ→お茶→夕食と一人外食をハシゴして、意味のないことに5千〜1万円くらい無駄遣いしてたのが
ある程度片付いた部屋になったら、家でゆっくり過ごすようになってきた
今日も朝起きたのは遅かったけど、起きたらすぐ布団干して洗濯、掃除
撮りためてたアニメを流しながら家事を色々やって
同人の帳簿をつけて、PC内のデータや在庫も整理した
月に1〜2回こんな日があると生活はかなり快適になるね
一人暮らしで毎日帰りが遅いから汚部屋になるのは仕方ない、と思ってたけど
土日は丸ごと休みなんだから片付ける暇はちゃんとあるんだよ
やらなかっただけで

133:スペースNo.な-74
12/09/03 01:02:08.82
十年近く前ってこのスレあったっけ?
読んで一念発起して片付け始めたはいいけど、体調崩して仕事辞めてからは反動のように汚部屋に逆戻り、通り越した
一度はいいところまで行ったのに…って言われるけど、あの情熱を今では思い出せない

少なくとも死ぬ前には片付けようと思ってはいるんだけど

134:スペースNo.な-74
12/09/03 09:00:57.23
曖昧なものが嫌いだったら申し訳ないが
物を捨てて整理すると運気がやってくるよ
ハウスダストからくる体調不良はもちろん
精神的な落ち着きもきっと得られる
生きている限り片付けるチャンスはあるので
一度にやろうとせずに少しずつやろうぜ

135:スペースNo.な-74
12/09/03 12:01:45.34
汚部屋が少し片付いたら
少し忙しくても焦りにくくなった気がする
原稿で追い込まれても以前だったらもっとイライラしてたと思う
でも修羅場るとやっぱり散らかっていくんだよな…
まあすぐ元に戻せるようになったから進歩はしてるんだけど

136:スペースNo.な-74
12/09/03 16:36:54.19
>>133
仕事辞めて家にいるとむしろ快適空間にしようとするから片付かない?

自分は体調崩す→これ残して死ぬとか拷問w→物を捨てまくる→体調少しよくなる
直ぐに死ぬわけではないのか……物欲はとまらないε≡ (・∀・ ) ひゃっ!ハー
→汚れこそしないものの物は増える一方←今ここ

137:スペースNo.な-74
12/09/03 17:38:55.28
仕事やめた、同人休んで綺麗にしたって人はいるよね

しかし家にいても汚部屋の自分もいるのであんまり

138:スペースNo.な-74
12/09/03 19:45:20.58
明日テレ東でやる仰天クイズ!珍ルールSHOW
最新片づけ&収納術SPで
タイプ別片づけや収納方法紹介するってさ

139:スペースNo.な-74
12/09/04 09:20:32.79
録画予約わすれた

140:スペースNo.な-74
12/09/04 13:27:07.02
風水じゃ部屋におくのはよろしくないらしいけど
オフィス用の鍵付きスチール書庫を買った
今まで間に合わせの安い家具や収納グッズ+あちこち目隠し布で
分散させてた荷物が全部スッキリ収まって床面積も広くなった


141:スペースNo.な-74
12/09/04 13:45:42.01
自分もオフィス家具愛用派だ
あれいいよな

けど定価で買うと結構高いのでそれ専門の中古屋で買った

142:スペースNo.な-74
12/09/04 23:36:40.27
風水って

143:スペースNo.な-74
12/09/05 07:35:05.43
知らなきゃいいけど、知っちゃうと気になるのが風水w

144:スペースNo.な-74
12/09/05 07:47:35.75
>>140
業務用がいかんの?それともスチールがいかんの?

145:スペースNo.な-74
12/09/05 12:11:32.27
>>143
わwかwるwww
とりあえずベッドで頭の上の方にノーパソ置くのはやめた

146:スペースNo.な-74
12/09/05 12:16:08.03
>>145
そりゃ枕元にノーパンがいたら落ち着かないよ

147:スペースNo.な-74
12/09/05 13:17:03.84
グッズ整理のたびに「なんでこんなもの買っちゃったんだろう」と後悔する繰り返し
ほんと学習しないな自分…orz
ハマってる最中って熱に浮かされてるから止まれないんだよね

148:スペースNo.な-74
12/09/05 17:43:25.32
>>144
たしか素材が金属系の家具自体が風水では×なんだよ
体の熱を奪うとかで
不妊治療してた知り合いが風水にハマって
ベッドもパイプベッドはよくない、木製のがいいって
わざわざ買い換えてた


149:スペースNo.な-74
12/09/05 19:02:16.48
うちは虫被害に遭ってから
極力木製避けて金属とプラスチック系の家具ばっかりになったわ…

150:スペースNo.な-74
12/09/05 20:26:24.08
>>149
引越しを機会にパソコンラック捨てて
木製デスク買う予定だったんだけど虫は嫌だな…

151:スペースNo.な-74
12/09/05 20:39:37.72
>149
むむむ虫被害って、どどどどんな…!?

152:スペースNo.な-74
12/09/05 20:57:18.03
「家具 虫」で検索すれば…

153:スペースNo.な-74
12/09/05 22:49:31.39
風水って中には理にかなったルールもあるんだよね
昔の人の言いつけ程度に思って頭に入れればいいと思う
例えば気の流れを竜みたいにクネクネさせるのは換気には良いから
カビにくくなるし

ただルーツは中国だから自分の部屋が日本であることを念頭に入れて
信じすぎないように適度に取り入れるのがいいかなと

154:スペースNo.な-74
12/09/05 22:59:38.16
新しい家具とかも木にすんでる虫が温度変化ででてくるらしいね
その話し聞いてから家具買い換える度しばらく落ち着かない

155:スペースNo.な-74
12/09/06 01:02:33.14
ああ、他のスレでキクイムシの話しがあったけ
防虫剤や殺虫剤も程度問題だからなぁ

156:スペースNo.な-74
12/09/06 02:39:30.15
そこで桐箪笥ですよ

亡くなった祖母が使ってたのがあるんだけど(しかも綺麗になってた)



流石に重量感ありすぎで5畳の自室には置けませんでした

157:スペースNo.な-74
12/09/06 07:14:29.86
>>147
これは買う、これは買わない!って強く自分の中で決めたら買わなくなるよ
ある程度の、キャラグッズ持てない年齢の人ならキャラ絵のは買わない、とか使えないの買わないとか
ただ私のメインジャンルが殆どグッズの出ないジャンルなのでお布施のつもりで毎回買っちゃうんだがな…
それ以外は買わなくなった
一番くじもやらなくなったなー
そのお金で何が出来るか、考えるようになった

158:スペースNo.な-74
12/09/06 07:18:38.45
キャラグッズなんか出ないような作品にはまれば問題ないぞぅ!

159:スペースNo.な-74
12/09/06 10:05:19.78
>>157
>>158
147です。アドバイスありがとう。
この収集癖を克服しないと、いつまでもグッズ産業の餌食だと痛感してる
幸い現ジャンルはグッズほとんど出ないので、今後は退行しないように頑張る!

160:スペースNo.な-74
12/09/06 10:10:51.37
一次同人者はグッズを集めることが無いのはいいけど
代わりに資料やハウツー本をたくさん集めてしまうんだよな…

今持ってるものはあらかた使えるからいいんだけど
一時期ささいな広告程度でもネタに使えるかもと保存してしまって酷かった

161:スペースNo.な-74
12/09/06 10:13:16.20
比べ物にならないだろうけど二次でも資料収集はしちゃうな

162:スペースNo.な-74
12/09/06 10:54:02.90
ボカロのミクや男性向けラノベ原作やフィギュアでまくりゲームや
プラモ数膨大なガンダムや乙女ゲーやテニミュクラスのグッズ派生CD三昧ジャンル以外なら
それほど大げさなグッズジャンルないから
その辺りを良ければすべて丸く収まるが
萌なんてコントロール出来ないしな

163:スペースNo.な-74
12/09/06 19:16:36.27
趣味と傾向、オタク歴が長すぎて収集つかなくなってる
他板の汚部屋スレ、荒れ易い上に時々古参だかなんだか知らないけどヒスが多くて
何時来てもここが一番まったりして落ち着く

まだ暑くて気温が30℃下がらない日が続くってのに、夏場に毎月のように
防災、室内取り付け器具の点検交換やるって、汚部屋住民殺す気なのか…
一つは恥を忍んで作業員の人からなるべく顔を逸らすようにして通し、一つはもう
道が無いんでスルーを通し、話が出来たんで留守と言う事で話をつけてもらった
最後の器具交換が本気のラスボス
逃げられない上、馬鹿な家族がテトリスのように詰め込んだ大家具までどかせないと
ならないって完全に無理ゲ…
どかせる場所がないんだが、どうすんだよこれ…
一つはぎっしり詰まった食器棚なのに
荷物なんでもいいからダン箱につめてスペース空けようとしてるんだが、このダン箱を
当日に外に一時的に出す予定
当日雨なら完全に詰んだ
ほんとどうなるんだ…
フィギュアとか買い込んだままになってるの今年中に出せる気がしない

164:スペースNo.な-74
12/09/06 19:20:51.30
やる気なさすぎてムカつくわお前
火事になっちまえよ
燃えればさすがに片付けるだろ

165:スペースNo.な-74
12/09/06 19:27:46.89
焼き払えたら楽だなとは時々思ってる

166:スペースNo.な-74
12/09/06 19:41:36.88
>>163
近くにトランクルームないの?
もしくはテントとか

167:スペースNo.な-74
12/09/06 19:42:29.81
ダン箱全部に90Lのゴミ袋に入れれば雨に勝つる

168:スペースNo.な-74
12/09/06 20:02:32.37
>>166
近所歩いてたららしき物があったんだけど、車ないから運び込みが難しくて
167の見て、最悪ビニ袋で平気なものはそれに入れて、ブルーシートでもかけて
ベランダか玄関に出そうと思う

今、壊れ物でない紙類や布、その他を分類して箱詰め、名前書いて忘れないようにする、
扱い要注意の物は箱に入れて一時的に突っ込んでおける部屋に無理矢理入れてる
この間透明の収納ケースを2つ買ったんだけど、本来入れようと思った物をやめて
食器類の一時保管用
箱がすぐ足りなくなるんで明日また近所から貰ってこないと


169:スペースbネ−74
12/09/06 20:08:05.96
167の方法を採用しつつ、段箱にガンガン詰めて、洋服以外で一か月開けなかったら、
それは無くても困らないものだから、そのまま捨てても大丈夫。
うっかり洋服を入れた箱を捨てると、冬に着る物がなくて凍える。


170:スペースNo.な-74
12/09/06 22:37:54.37
そういう人は一旦トランクルームに一気に入れて
休日の仕分けノルマを作るといいと思う
一日2箱とか

ていうかここでもまだまったりなんだw
ここもたまに揉めるけどまだマシだったんだな
汚部屋はやっぱりイライラするんだ

171:スペースNo.な-74
12/09/06 23:14:21.88
数年前に学習机無くしてスペース確保したら文具やら引き出しに入れていた小物類が散乱して今に至る。
やっぱり座る固定位置を作って周囲に収納場所配置したほうがいいのかな?


172:スペースNo.な-74
12/09/06 23:17:35.87
家具は捨てれないのか?
内容積より家具自体の体積のがでかくて邪魔ってパターンは捨てた方がいい
解体して運んで捨てるのも手だぞ

汗だくになりながら捨てたらすっきりしたわ

173:スペースNo.な-74
12/09/06 23:27:48.24
どう考えても部屋の質量に物の質量が合ってないだろ
捨ての一手だよな

まあ、時間がないからダン箱ベランダでブルーシートか
でも台風来たらシャレにならないからとっとと整理して
捨てた方がいいと思う

トランクルーム使うなら台車買って運べば?

174:スペースNo.な-74
12/09/06 23:37:32.64
>>171
机の引き出しに入っていた物は、別の定位置を作ってあげればいいだけの話なのでは…
それがないなら、スペースにあった収納だけちょっと買い足せば邪魔にならないんじゃないか?
座る場所を固定する方がいいかどうかはその人次第なんだろうけど

家は座卓作業が多いのでこんな感じのちっちゃいキャスター付ワゴンに小物色々突っ込んである。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

175:スペースNo.な-74
12/09/06 23:55:31.61
>>171
自分も似たような状態になった
以前本棚を横にし、棚の一枚に天板置き、片方は小型のカラボか組み立てのパイプ
棚みたいなのを置いて作業机にしてた
本棚に細々した物を置き、資料やその他も出し入れ簡単で重宝してたんだけど、
本棚が壊れたんで幅の狭い食卓机みたいなのにしたら固定収納を失って物が散乱
置けるなら棚+別売り収納ボックスや引き出し買って入れ、それか引き出し付き収納を
買う方が細かい物失くさなくていいと思う

176:スペースNo.な-74
12/09/07 00:01:54.61
こういうのいいよって言われると欲しくなる
何でも欲しがる私ちゃんをどうにかせねば一生片付く気がしない

177:スペースNo.な-74
12/09/07 00:10:41.41
>>174
これいいな。中に資料とティッシュがしまえるのが良い
片付けたらこれ買わせてもらおう

178:スペースNo.な-74
12/09/07 00:32:07.61
>>176
わかる(ノ∀`)

いい加減、積んであるだけの夏に買い込んだお宝を整理して収納しなくては

179:スペースNo.な-74
12/09/07 14:57:13.36
>>168
一時保管しても困らないだけ食器あるなら割れ欠けチェックして
捨てたら?

180:スペースNo.な-74
12/09/07 15:26:48.06
そのワゴン何年か前から買おうと思って踏みとどまってたのに……(`・д・´)ヤメタマエ

181:スペースNo.な-74
12/09/07 18:05:10.58
>>180
全力で止める
何年も必要ないならいらないと思うし
家具系って小さいと言っても家具は家具だからイラネでぽい捨てできないからな!

182:スペースNo.な-74
12/09/07 18:09:17.54
同意
家具は普通ゴミほど簡単に捨てられないから、買う時は計画的に

183:スペースNo.な-74
12/09/07 18:11:07.60
もっと早くこのスレ見るんだった
大型本が入れられるミニワゴン買って後悔中><

184:スペースNo.な-74
12/09/07 18:52:57.34
>>183
使い勝手などが悪くていらないなら思い切って捨てるのがいいよ
けど物減らすついでに古い収納を中身ごと整理、処分の方が
気が楽だし片付く

185:汚部屋
12/09/07 19:36:31.88
壊れたプリンター捨てようと思って自治体に電話したら、45Lごみ袋に入るならそのまま燃えないごみで出してくれと言われた
それでいいのか…

186:スペースNo.な-74
12/09/07 20:00:07.57
こっちなんて、ごみ袋入らないなら裸で置いてていいんだぜ
分別ってなんだろうとたまに思ってしまうが助かるのでよしw

187:スペースNo.な-74
12/09/07 21:15:04.11
>>185
燃えるゴミに混じってなきゃいいんじゃないか

188:スペースNo.な-74
12/09/07 21:39:27.97
リサイクル法?みたいのってPCだけなのか

189:スペースNo.な-74
12/09/07 21:46:31.77
>>185
自治体がいいって言うなら無問題w
家の辺りも規定サイズ以上は粗大ゴミ、みたいな扱いなんだけど
一度、粗大ごみかどうか悩む(サイズ的にも物的にも)ごみ出すのに問い合わせたら
「不燃ごみの日に出してみて、もし残ってるようならもう一度粗大ゴミで申し込んでください」
って言われたことがあるwwwちなみにちゃんと不燃でいけた。

>>188
確かPC本体とモニタが今の所適用だったかと

190:185
12/09/07 21:49:45.38
>187
そういうことらしいw

分別とかリサイクル法とかパーツ売りとか門の前に置いといたら誰か持ってくかなとか頭の中をぐるぐるしたよ

191:スペースNo.な-74
12/09/08 00:52:28.24
汚部屋とはちょっと違うけれど兄弟が車を買い換えたとき
パーツごとに売りさばいたので本体が庭に放置されていてなんかもやもやする
庭といっても田舎だから人目につかない場所だし自分もあまりそこまで行くことがないけれど
石倉の前に何年も動かさずに雨風にさらされた車があるのは正直心地いいものではない

192:スペースNo.な-74
12/09/08 01:08:26.24


193:スペースNo.な-74
12/09/08 11:20:09.10
うちの方は壊れたプリンターとか業者が無料で引き取ってくれるよ
月一位でポストにチラシが入ってて
「○月○日に回収に来ますので該当するものがありましたら
 このチラシを貼って○時までにゴミ置き場においておいて下さい」
ってやつ
出されてるのも見た事があるし回収時間後に残ってるのも見た事無いから
ちゃんと回収していってくれてるんだと思う

194:スペースNo.な-74
12/09/08 12:00:35.12
廃車とか放置してあるとすっごい気持ち悪いよな
家の事ではないけど、近くの土地に廃車がじょじょに置かれはじめて最悪だわ
他人の土地だから仕方ないけど、なんで処理せず放置するのか……

195:スペースNo.な-74
12/09/08 13:17:37.60
金がもったいないからだろう
無責任だよね

196:スペースNo.な-74
12/09/08 13:30:56.43
金がもったいないのはまあ分かるけど、住宅街にあって
見た目も汚いし、中に浮浪者すみつきそうですっごい気持ち悪いわ

明らかに個人家で使わなくなった車という感じの台数を超えてるし
徐々に増えていってるから、廃車を処分代金貰って引き取ってきて
いったん放置してるのではないかと勘ぐってるわww

197:スペースNo.な-74
12/09/08 22:05:20.89
>196
不法投棄かもしれないから、早めに役所に通報した方がいいんじゃないかな?
オイルとか漏れて火事になったりも怖いし

198:スペースNo.な-74
12/09/09 00:37:47.05
ゼブラのGペンが1本60円だった頃の多分15年くらい前のが
どっかに埋もれてるはずなんだよな
この頃のGペンは描き味がよくて探してる人も居ると聞いたので
発掘がてら掃除頑張ろう

100本単位でどっかに埋まってるはずなんだ
欲しい人に使ってもらいたい
俺…これが出て出てきたら森のバザーに書くんだ…

ついでにこの頃の丸ペンも50本くらい一緒に埋まってるはず
誰か喜んでくれる人が居ると信じて掃除頑張る

199:スペースNo.な-74
12/09/09 01:13:42.13
>>198
あーそれ1ヶ月くらい前に聞きたかった
この前頑張って実家の掃除をした時にGペン束で出てきたけど
絵描かなくなって久しいからもう使わないだろうって捨てたわ
誰かに使ってもらえたかもしれないと思うと勿体ない

200:スペースNo.な-74
12/09/09 10:23:59.43
バザースレでペン先のやりとりしてるよ
少し前にも見た
丸ペンは廃番になってるやつ欲しい人いるんじゃないかな
ゼブラのEだっけ?

201:スペースNo.な-74
12/09/09 10:30:48.26
もう一度流れ読んでみ

202:スペースNo.な-74
12/09/09 10:53:30.06
え…?
だから198がペン先発掘できたら
バザースレでニーズありそうだよねって話なのでは
199はもうしょうがないけど(もったいねー)

198は死亡フラグにならないよう掃除ガンガレ

203:スペースNo.な-74
12/09/09 14:56:08.68
フィギュアのブリスターをいくつか捨てた
1つ1つがすごく嵩張るから片手で足りる程度捨てただけで随分すっきりした

204:スペースNo.な-74
12/09/09 19:05:20.95
2、3冊残して在庫を処分する…

205:スペースNo.な-74
12/09/09 19:09:14.26
なんかもう、どうしたらいいのかわからん
頭で考えるより行動した方がいいのもわかってるけど
なんか精神的に追い詰められ…堂々巡りなことばっかり考えてしまう

あれするには、その前にこれした方がよくて、そのためには先にこれをああして、その前にそれをあれして、
とか考えるのがいけないんだと思う
シミュレーションだけは立派でひとつも実行できてない

206:スペースNo.な-74
12/09/09 21:48:54.29
>>205
そのシミュレーションをポストイットに書きだしてどっかに貼り付ける事も不可能かな?
全部書き出したら後はひとつづつひたすら片していくだけだ
ポストイットが減っていくと嬉しくてテンションも上がってくる
自分はこの方法で床はまあまあ綺麗になった
また棚はゴチャついてるが…

207:スペースNo.な-74
12/09/09 21:50:28.17
>>205
がんばって。とりあえずやろうと思ったことをノートに箇条書きにして一個ずつ潰していくといいよ。
ゴミ袋買う、みたいなことでもリスト化して消化していけば、進捗度が目に見えてやりやすくなるよ。
URLリンク(matome.naver.jp)

ちょっと前に汚部屋から回復して1か月経つけどリバウンドせずに毎日ちょこちょこ手を掛けてるよ。

208:スペースNo.な-74
12/09/09 22:16:22.21
>>207
おおおお!これすごいね!!
自分も参考にするよ!

前にカードでファイトするのにはまってて整理で困ってると相談したものです
スリーブはまだそんなに整理できてないけど10個程売ったりコモンのカードは捨てた!光ってるのとか価値のあるカードは買取に持って行ったら2万円くらいになりました!このお金は貯金して何か有意義なことに使おうと思います
相談にのってくださった方ありがとうございます

209:スペースNo.な-74
12/09/09 23:19:19.76
その箇条書きをノートに書いて、箇条書きリストに通しナンバーを付けておいて消していくと、凄い達成感があるという記事を見た。
今探そうとしたら見つからないけど…

210:スペースNo.な-74
12/09/09 23:32:15.24
□ゴミ袋買う
□仕訳箱確保(段ボール可)
□床をクリア
  □明らかなゴミを捨てる
  □他の部屋のエリアのものを戻す
  □……
□机の上クリア
□掃除機かける
□雑巾掛けする
  □机
  □家電
  □本棚
  □床
  □……
こういうリストにして、□にレ点を打って潰していくと気持ちいいよ

211:スペースNo.な-74
12/09/09 23:37:07.29
へええええこれいいな!

212:スペースNo.な-74
12/09/09 23:44:14.22
あった。これ↓

>私は完了したタスクをカウントしていくのが好きなので、ノートを使い終わる頃には5000番くらいになります。ちなみに、現在のタスクは、ToDoリストの603番目。やり終えたことを追記し、線を引くといったこともします。

Web2.0時代を担ってきた女性起業家カテリーナ・フェイクのシンプルな仕事術
URLリンク(www.lifehacker.jp)

213:スペースNo.な-74
12/09/10 00:14:35.84
ちなみに過去別の汚部屋脱出スレで
リストを果てしなく作ってはその長さに「無理だ…」と
手を付ける前に押しつぶされるのを繰り返している人が
いたからほどほどにな!

自分は仕事中に「今日帰ったらやりたいこと」を3〜5ぐらい書き出して帰宅したらやり
やりのこしたら次の日回しを繰り返した
「やれそう」なレベルに目標を設定したほうがいい人もいるということで

214:スペースNo.な-74
12/09/10 00:22:48.59
なるほど
三個くらいから始めてみるか…

215:スペースNo.な-74
12/09/10 03:40:29.60
やることリストもいいけどやったことリストもいいよ!
簡単なことでもやった事書いていくの

やる気なくなった時でも見たら
もうちょっとがんばろうってモチベあがる

216:汚部屋
12/09/10 09:50:31.91
やったことリストとは思いつかなんだなあ

今日休みだから早速やってみよう
とりあえず洗濯・布団干し・雑誌の片付け・有機ゴミ捨て
…と

217:スペースNo.な-74
12/09/10 18:57:25.87
>>148
へぇ〜そうなんだ!ありがとう

218:スペースNo.な-74
12/09/10 21:29:37.37
掃除板にいけば「掃除したら褒められるスレ」「15分だけ指示に従うスレ」「早起きして掃除するスレ」など
軽く報告できる系のスレがあるからそのへんから初めてみれば?

219:スペースNo.な-74
12/09/10 22:12:26.83
自分の不注意で痛めてしまった同人誌を捨てれない
特にお気に入りでもないのに、罪悪感が凄いよ

220:スペースNo.な-74
12/09/10 22:49:35.27
なんで?

221:スペースNo.な-74
12/09/10 23:03:06.72
サークルさんに対していたたまれないよ
単純に自分の好みに合わなかっただけで、良い本だったんだ
これじゃ中古店へ持って行っても処分されるだけだろうし
そんな傷モノの本が何冊か本棚に眠ってる

222:スペースNo.な-74
12/09/10 23:17:48.29
そんなもん、汚部屋脱出出来ない理由されたサークルさんの方がよっぽど居た堪れんわ

223:スペースNo.な-74
12/09/10 23:20:47.96
折れありとかで普通に売ってるからよっぽどじゃない限り大丈夫だろ

224:スペースNo.な-74
12/09/10 23:20:56.49
同人誌何冊も自炊したけど特に良心の呵責は感じなかったな。
クラウドストレージにうpしたからいつでもどこでもスマホで見れるし。NASにも置いてるから家庭内のどこから
でも参照可能だし。散らからないし。

225:スペースNo.な-74
12/09/10 23:24:02.33
汚部屋脱出したら同人誌自炊するんだ…
絶対今の積み上げた状態よりもよく読み返すようになると思う

226:スペースNo.な-74
12/09/10 23:25:49.70
>>222
そりゃそうだな。ぐちぐち言ってないで自力で貰い手探す事にする

>>223
マジで?
実は店舗に行った事無いんだけど、傷有りとか売ってるものなのか
知らなかった

227:スペースNo.な-74
12/09/10 23:37:13.80
同じ店でもジャンルによっては難ありとして買い取りしてるとこもある
女性向けだけどだらけ渋谷で不可の本が池袋では買い取りされた
裏表紙に折れすじが入ってしまった本で10円だったけど
因みにニッチなジャンル

228:スペースNo.な-74
12/09/11 14:22:34.70
可視率10%の汚部屋
明日勉強机捨てることになったからまず机の通り道を掃除中
6袋捨てたけどまだ物が多い、でも捨てられたと思うとちょっと気持ちがスッキリした
モチベ続かずにサボる日もあるかもしれないが今年中に片付ける!

229:スペースNo.な-74
12/09/11 16:16:11.72
よっぽどプレミアム付いてる本ならともかく、破損した本くらい捨てなよw

230:スペースNo.な-74
12/09/11 20:44:43.12
>>221
申し訳ないって罪悪感で持ち続けるよりも
今までウチにいてくれてありがとう、森へお帰りと思って
処分しなされ

231:スペースNo.な-74
12/09/11 20:51:04.07
物なんて買った時点で買った人の好きにしていいと思う
それが買うってことだし
(転売ヤーは勘弁だが)
サークルとしては長く楽しんで欲しいと思うが
どんな理由であれ処分されるのになんとも思わないよ
いちいち「捨てました^^」とか言わなければ…

232:スペースNo.な-74
12/09/11 20:52:53.95
殺伐とした汚部屋にナウシカ降臨
                   ,...........__
                 ,ィ´     ゝ-
                /         \
             _ , イ            \
          ≦ ̄          ,      、ゝ
         ∠_   ト、    ,イ / ,ィ'   ィ   Y
           _>   !:`、 r、/ |'そニ<ィクノ| ノ !ノ
      ト 、   フ   ! 〉 |レ i 它   ,z- レ ノ人
      ヽ  `>今、   ∨ ∨-ノ     { fア/ ´
       \{ {  >rイミヽヒュ }    ィ' 〃
         ` ┴〈 /  _ゝ-〈   t_ァ  ,イ
¨¨ ー--  __   __/ ,イ /ゴ 彳.ヽ、  ,ィ'リノ
         ¨¨   ̄ゝ〈ヽ,| |` ー=イ                     ,. ァ
                 トイ 、   | ト- 、_                , /
                !  , - 、 r‐ヘ、  ¨ ー---  ____ / ,/
                l  / , 二` r-`、'´\     ヾ      }  ¨ニア
                i  { {   ヘ ヘ  〈∨      `     ム-<´
                  ヽゝ   ヽ ゝ-' |  ';          /
 ̄ ¨¨  ー‐---  __         /   〈  }      __/
              ヘ        ∨  ̄`  /‐--‐ ¨¨
              ∧.            /

233:スペースNo.な-74
12/09/11 21:38:58.08
だいたい「好みじゃないけど良い本」って言われても自分が作った側なら複雑な気分
ぶっちゃけあんまり嬉しくない
それならさっさと捨ててくれって願う

234:スペースNo.な-74
12/09/11 21:40:13.03
むしろ焼き払え!の方がいいんじゃね

235:スペースNo.な-74
12/09/11 21:53:58.75
              _,, -‐─‐-、
          _,, -‐''´   ヽ_ _ \
       ,,r''´ / /           \
      /   / ,  , '  r  _ ヽ   \
     ,/ / / ,  ,'   , ,' /  ゙ヽ,  '  ヽ\
     ,/_,, -─-、 ,'   , '  { // } , ' i  |  なぎ払え!
   ,-'i´こミ ヾoヽi   ; '  ヽ-- ' , ' ,, l,,r-{
  / }l}  ,,ニ-‐-、_,,}  , '   '_,,    _  _  ゙l } }
ニ{ El  {''=ャニ'´ニ!} , ' ,,'' -‐''  ,-i l l_(_ヽ-┴‐' ̄ ̄ ̄ ̄`''三ニ==i
-,ヽ ミさ .}   ̄ (”{!,'    _,,b=-┴''/´    _,, -'、,,____,,ニ三ニニ
  ヽニ}{/  ,r‐ゥ / _,, -‐''´       {   _,,-ミミ3
    ノ \二ニ‐''`            ヽ=''/「 | \ヽ
\ ,r'´ ̄    i           ,r'´/ l .l /  ヽl
 /                ,∠,,/  l / l   i ``- 、
./              _,,-‐''´     l./ l , '   ,'  `ヽ 、
l         _,, -‐<.´`l ,'       /  i ,'    ,'      `ヽ、
ヽ    _,, -‐''´   l \l ;  ,'      i i ヽ   _       ゝ \
 l          /  l 〉   ',      i    , '         ヽ
 ヽ        /   // \_ , _ _ ,, ‐´ r           ヽ
  ヽ          /  ノ }  \       i    {   ⌒
   \        { ̄  /    ヽ '   i  i         ヽ

236:スペースNo.な-74
12/09/11 22:00:24.99
www

237:スペースNo.な-74
12/09/12 23:35:52.57
火事はすべてをなくすからなぁ…
会社の商品おいてある倉庫が水びたしになった時は水は水できびしいと思ったが…
まぁとりあえず物すててくるわ!

238:スペースNo.な-74
12/09/13 17:14:22.63
永沢君乙

239:スペースNo.な-74
12/09/14 00:28:20.89
同人誌を整理してたら、ダブってる奴がゴロゴロ出てきた。
特に好きなサークルではないけど、絵が気に入ったから買ったってのに多い。

240:スペースNo.な-74
12/09/14 02:21:08.99
同人誌のダブリは結構ある
まだ読んでないだけで部屋にあるかも知れないのに、サークル数は楽しめる位あるけどジャンル全体が大部数刷る感じじゃないので「今買わないと次はないかも」と買ってしまう

241:スペースNo.な-74
12/09/14 09:00:47.49
同人誌ダブらすとか典型的汚部屋wwww
自分は商業ですorz
持ってるのは分かってるんだが探す時間がもったいなくてすぐに買ってしまう
大人になって少額のお金なら自由に使える、ネット通販が罠すぎて…
まぁ一番のトラップは汚部屋なんだが

242:スペースNo.な-74
12/09/14 10:46:09.67
凄いな
さすがに持ってるとわかってるものは買わないし
どうしても今必要(だからやむなく)ってこともないなぁ

ふと久々にこのジャンルの本が読みたい!ってなったときに
発掘できない
売っちゃってなければ本棚にあるはずなのに

243:スペースNo.な-74
12/09/14 14:22:41.24
一般の本は手帳に買った本リスト付けてるけど同人誌もやった方がよさそう
だが面倒くさい

244:スペースNo.な-74
12/09/14 15:25:53.49
この話題ループしすぎ
過去ログみるとかさぁ

245:スペースNo.な-74
12/09/14 15:35:12.32
誤爆か?

246:スペースNo.な-74
12/09/14 15:54:25.83
誤爆かはともかく汚部屋スレの書き込みなんて
基本ずーっとループだよ
雑誌のお部屋特集とか掃除特集とかと同じで、
その時に書いたり読んだりして瞬発力として餅をあがるためのもの

というわけでさぼるのやめて掃除するわ

247:スペースNo.な-74
12/09/14 16:05:10.12
パソコンの周辺機器の保証書が箱に印刷されてるのって
箱捨てづらいし保存しづらくて困るな
保証書だけ切り抜いて箱を捨てたけど

248:スペースNo.な-74
12/09/14 20:29:01.51
今日帰ったら入口の本を纏める
纏めるったら纏める


249:スペースNo.な-74
12/09/14 20:33:45.86
近所のアパートのゴミ捨て場に1年分くらいの大量のジャンプがw
俺も帰ったら雑誌捨てるわ

250:スペースNo.な-74
12/09/14 22:04:29.83
ジャンプとかわりとキッチリ単行本出してくれる雑誌は安心して捨てられる
作家の関係で数年越しでも出ないものは躊躇うな
コミケカタログみたいにそこだけ切って〜はなんとなく嫌なんだよなw

251:スペースNo.な-74
12/09/14 22:05:16.18
さぁ、明日から三連休!とりあえずカオスなオタク机片付けて本も整理する!
ブクオフとか持っていきそーにないのでさくっと捨てようかな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3750日前に更新/255 KB
担当:undef