【わかりあえない】ジ ..
[2ch|▼Menu]
2:スペースNo.な-74
12/05/23 00:17:39.27
・「○○だけが差別されてるわけじゃないから」
「全ての差別をなくせるわけじゃないから」などを理由に議論自体を封じるのは禁止

・「これだから○○はみたいなレスはみんな個人たたきだと思う」は
 このスレの根本を否定する意見なので却下

・ヘイト創作(だと主観で思った作品)叩きもジャンル叩きのうち
 (嫌われる作品だからと言うなら二次者はみんなブーメランくらう)

・長いから読まない、過去ログうざい
 →うざいと思うのは勝手だが、読まないなら当然書き込まない、議論の邪魔

・長いからいい加減にしろ
 →議論をきりあげなければならない正当な理由が無ければこれも却下

・憶測で話さない、憶測を前提にしない、他人のレスの代弁もこじれそうなら控える

・複数ジャンルの人間がいるスレなので曖昧だったり遠まわしな言い方は控える
 (「アニメイトイベントのアレ」なんて言い方じゃ他ジャンル者には全くわからない)

・有名なことなので皆知っているという前提のレスはなるべく控える
 確認出来るソースつきであるとなお良し

・このスレはジャンル問題を扱うスレなので個人のイタタ(マナー問題)はスレ違い

3:スペースNo.な-74
12/05/23 00:58:18.81
夢アンチスレでちょっと話題にでてたけど乙女向けソーシャルゲーム会社なんかでは
公式が夢小説を配信してるとこもあるんだね
それこそコンプガチャの景品がキャラとの夢小説とか
ああいうの見てると一般に近い層のがナチュラルに夢を受け入れちゃうのかもね

4:スペースNo.な-74
12/05/23 00:59:13.69
>>1

前スレ997
多分だけど攻め・受けって聞いてBLしか想像出来ない人なんじゃない?
男女CPでも百合でも普通に攻めとか受けとか言うのにね

5:スペースNo.な-74
12/05/23 00:59:46.81
>>1
おっつー!

前スレ>>997
横からだけど前スレ983で
>二次のCP創作でも
>攻めや受けに自己投影してる人も一部いる訳だが
ノマや百合でも攻めとか受けって言うの?
スレチだけど気になった
百合はあってもおかしくないかもしれないけどノマに攻め受けて違和感だ

6:スペースNo.な-74
12/05/23 01:00:57.61
>>4
いやそれは余り普通じゃないだろ…
男女や百合カプサイトで受け攻め使ってるとこなんてめったにないぞ

7:スペースNo.な-74
12/05/23 01:02:02.39
>>5-6
>>997じゃないけど普通に言うよ……?

8:スペースNo.な-74
12/05/23 01:02:35.61
男女や百合やBLでもなんでもCPだって呼ぶと分かってるなら
当然キャラ×自分もCPになるのに
なんでわざわざキャラ×自分がCPぽいってことになるよ?なんてレスしたんだろう
キャラ×自分が夢だって以上に当然なことだよねそれ

9:スペースNo.な-74
12/05/23 01:04:16.72
>>3
そういう部分に関しては二次CP創作より夢の方が一般層にも馴染みがあるかもしれないね
普段二次創作とか同人とか全く興味ない&気持ち悪がるようなギャルとかでも
携帯乙女ゲームとか夢小説は普通のゲームのノリで楽しんでる人もいるし

あ、二次CPっていうのは二次のBLもNLもGLも全部含めた創作CPの事だよ
全部書くのが面倒だったからまとめて書いたけど
また自分も突っ込まれるかもしれないから念の為

10:スペースNo.な-74
12/05/23 01:04:39.86
>>7
とりあえず自分が回ってる男女カプジャンルでは
受け攻めって表現つかってるサイトもサークルも1つもないわ
ジャンルで1つもないのに普通ていわれたら納得しがたい

11:スペースNo.な-74
12/05/23 01:06:07.70
前スレ>>999
一次の名前変換小説はどうしても夢表記は何か違うと昔の感覚だと思うんだよ
夢表記=二次の方という感じがして

12:スペースNo.な-74
12/05/23 01:06:40.80
>>5>>6
え、普通に言うよ…?
男女でも男→攻め、女→受け表記は普通にあるし
百合でも男役→攻め、女役→受け表記は結構見かけるけど
じゃあ攻め側や受け側の事をなんて言う訳?

13:スペースNo.な-74
12/05/23 01:07:02.99
>>10
思いつく他ジャンルの女キャラで
○○受けとかグーグル先生に聞いてみたらいいかと……

14:スペースNo.な-74
12/05/23 01:07:20.55
>>10
ジャンルによって違うだけじゃないの
自ジャンルでは結構見かけるわ

15:スペースNo.な-74
12/05/23 01:07:26.64
>>1


>>4-7
男女カプでも男の受け身萌えという人は
女×男で男が受けであることにこだわるよ
男性向けエロで、女が道具使って男を犯すシチュから
女性向けにも広まってった感じ


前スレ980
むしろ夢の誤用へのやんわり訂正に対して噛みつく人が出たことが
このスレがたったきっかけだったかと
いきなり強い口調で使うなとか迫ってるレスなんて
同人板のどのへんにあった?

16:スペースNo.な-74
12/05/23 01:08:10.74
何か最近の同人は色々誤用されて変わってきてるんだね
元々は男女では受け攻め表記はない
同性愛の方で受け攻め表記使ってたし

17:スペースNo.な-74
12/05/23 01:08:31.40
>>13
あるあるw
男性向けエロとかでもそういう表記の所あるよね
検索すればいくらでも出てくると思うんだけどな

18:スペースNo.な-74
12/05/23 01:08:38.10
>>15
絡みスレにあったよ
もう何度も夢=自己投影じゃないって言われるのにしかとして何様とか
言葉の意味も知らずに使ってるバカがwwとか

19:スペースNo.な-74
12/05/23 01:10:02.79
>>18
3月か2月くらいの絡みスレであったね

20:スペースNo.な-74
12/05/23 01:11:12.46
前スレ最後からこのスレにきたもんなんだけど
話ずらしちゃうかも知れないけど
二次CP創作と夢って違うものなの?
前スレ983とか>>9とか使い分けてる感じを受けたんだけど

一応夢に一次創作もあるっていうのは分かってる

21:スペースNo.な-74
12/05/23 01:12:14.91
>>16とか見てて色々思うんだけど、誤用というかそれが俗称になったことへ
そう思う人が追い付いてないだけじゃないか……?
あとこれ等は腐女子=女オタみたいな誤用とはまた違う話だと思うんだけど

22:スペースNo.な-74
12/05/23 01:14:16.06
>>1
遅レスごめん
前スレ960
前スレ958だけど、それはその通りだね
端折ってすまなかった

23:スペースNo.な-74
12/05/23 01:15:42.49
>>21
それ言い出したらキャラ×自分が夢っていう俗称になったのに
追いついてない人たちが集うスレになってしまわないかここw

24:スペースNo.な-74
12/05/23 01:16:36.83
田中真紀子総攻め…

ワンピースで言うとロビンの攻めとかよく見かけた気がする
エヴァでもアスカやレイがシンジ攻めるシチュは多かったな>女攻め

25:スペースNo.な-74
12/05/23 01:18:28.63
>>20
基本的にはCP=カップリングの略だから801も男女も夢も全部入ると思うんだけど
自分の周りは版権キャラ同士のBLNLGL等をまとめて二次CP創作って言う人が多いかな
サイト説明でも「CP小説置いてます」って所は大抵そうだし
夢はCP作品って言うよりもそのまま単独で夢って呼んでる感じ

26:スペースNo.な-74
12/05/23 01:19:37.12
この流れで最近支部みててカップリング(恋愛関係)にならない組合せでも
ABとかBCタグつけますと言っててびっくりしたのを思い出した

27:スペースNo.な-74
12/05/23 01:20:20.37
>>16
だから男女カプでも受け攻めにこだわる人にとっては必要な表記なんだって
元は同性カップルに使われてたものだけど、使用目的が正しく同じなら
この場合は誤用ではない

28:スペースNo.な-74
12/05/23 01:22:06.57
>>23
そうか……なんか言ってて変な感じがしたし、迂闊だったかも
不快に思う人いたらすまない

29:スペースNo.な-74
12/05/23 01:23:52.01
>>25
あーそれそれ
CPって版権二次にしか使わないって感じなんだ?
一次BLでもカップリング表記あるのでなんか気になって
あと>>9の一般になじみがあるというのはCP創作と夢を比べてるんじゃなく
「二次」CP創作と比べてるって事なのかな?
一次CP創作と夢なら名前変換の有無以外で余り違いないよね

30:スペースNo.な-74
12/05/23 01:25:35.83
>>26
渋だと男同士が仲良くしてたり並んで立ってたりするだけでフガフガ言うのが出るからね
それを警戒してというのもあるからじゃないかな?
外部の叩きや内部の足の引っ張り合いを恐れて本来のタグ表記の意味なくしてしまってるような
おかしな傾向があると思う
ヘイト創作やBLにあたる作品にはジャンルタグ付けるなとかさ

31:スペースNo.な-74
12/05/23 01:26:10.30
>>16
男女に対して攻め受け呼びすると
男女者からカプもの=男男ものではないのに男男者の用語使うなよ的に怒られた時期もあった記憶
誤用というべきかはわからんけど
認識も慣用も変わっていくんだなーと再認識
やおいって用語の使われ方とかも大元からすると変わったしな

32:スペースNo.な-74
12/05/23 01:28:52.92
>>30
いやそれが男同士じゃなくて男女でも女女でもつけられてたんだよ
総受けとか総攻めとかではなく単に全キャラと絡みがあるっていうだけの小説に
A=男 B=男 C=女 D=女というキャラがいたとして
AB AC AD BC CDタグがついてたのw

33:スペースNo.な-74
12/05/23 01:30:47.35
>>31
>男男者の用語使うなよ的に怒られた

男受けや女×男シチュは男性向けから女性向けに流れてきたものなんだから
表記は数字的でも派生はむしろ男性向けなのにね

34:スペースNo.な-74
12/05/23 01:30:50.06
そういえば何年か前に
ABという表記をA受B攻と誤用している人達がいたな

35:スペースNo.な-74
12/05/23 01:35:15.82
海外のスラッシュでは受け攻め関係なく
A/B(Aの方が主要人物)という表記だったのが
近年は日本の影響で攻め×受け表記のABが多くなってきたと聞く

36:スペースNo.な-74
12/05/23 01:42:10.22
まあそうやって意味合いが変わったり使い方が限定されたりしても
特に問題のない物はいいんだけど
女ヲタク=腐女子とか夢=キャラ×自分とかで使われると
腐ってなかったり×自分ではなかったりする者からすると訂正したくなるよね

37:スペースNo.な-74
12/05/23 01:49:07.95
>>36
それに加えて
当たり前の訂正をすることが悪であったり攻撃であったりするかのように受けとられては
なおさら困るw

38:スペースNo.な-74
12/05/23 01:50:25.68
>>32
百合なんだけど、まさに今日それを見て不思議になったところだ
恋愛要素ないだろうって作品に、そういうタグを他人がつけてる場合も結構あるね

>>35
スラッシュは元々リバが多いから表記だけの問題じゃなくて、内容も込みで名前の前後関係なかったね
日本のBLの影響受けて固定が増えてきたって感じじゃないかな
今でもスラッシュの場合、固定表記してたり内容的に固定に見えても、まったく油断は出来ないけどw

39:スペースNo.な-74
12/05/23 01:53:48.51
>>38
自分が見たのは閲覧者がつけたんじゃなく
投稿者が絡みがある組合せは全てAB・CDとタグつけますって書いてたよ

40:スペースNo.な-74
12/05/23 01:55:48.87
>>37
そうなんだよね
でも女ヲタを腐女子ていうのは大抵VIPとか実況とかアニメ・漫画板の人だけど
夢に関してはフィールドほぼ同じの同人板でも誤解されてて辛い

41:スペースNo.な-74
12/05/23 01:57:19.57
>>36
訂正したくなるかならないかも人それぞれなのも揉める所なんじゃないかな

42:スペースNo.な-74
12/05/23 02:01:30.30
>>40
誤解するのは仕方ないにしても
誤解したのはその対象のせいで、対象についてよく知らない
でも自分の見解は正しいはずだ
みたいな人が多いのは何か変な感じがするね

43:スペースNo.な-74
12/05/23 02:03:06.78
>>41
人それぞれならば訂正する権利は当然認められるべきで
ここの過去ログのように「夢者は黙って引き下がって誤解されたままでいろ」と
アンチにとって都合よすぎるやり方を押し付ける人が出るのは異常なんだよな

44:スペースNo.な-74
12/05/23 02:03:13.96
>>41
訂正した夢者に対してどうせ理解されないんだからほっときなよって思う夢者もいるね

45:スペースNo.な-74
12/05/23 02:10:44.90
>>44
ほっとけが結論の人がなんで
とことん言いあう主旨のスレをほっとけないのかという矛盾がw

46:スペースNo.な-74
12/05/23 02:12:10.00
>>42
そういった頑なな人がいるせいでこじれてくると
「これだから夢者は」「夢ばかり話題乗っ取って」と
なぜか夢側のせいにされるというのもありがち…

もちろん全てがそういう流れではないけれど

47:スペースNo.な-74
12/05/23 02:13:22.80
>>40
>夢に関してはフィールドほぼ同じの同人板でも誤解されてて辛い
寧ろフィールド近い同人板だからなんじゃないかな
出始めのホイッスルのドリーム小説の辺りでの使われ方があって
そこ以降そういうものだと思って隣接他ジャンルみたい捉えて無関心で
その後の用語やジャンルの広がりを知らないからなる
そもそも初期の使われ方知らなければそうならないし

48:スペースNo.な-74
12/05/23 02:16:12.56
>>42
でも>>3>>9が言うように乙女ゲソーシャルが
夢小説というていで配信したりするから余計に誤解が広まるんだよね
逆に言うとカップリング(作中キャラと恋愛する目的)にならない夢小説の
存在がしられてなさすぎるというか

そして乙女ゲ系の夢小説はどうしても名前変換できるキャラが主人公になって
一般に限らず同人者でも夢は主人公=自分て思ってしまう
実際は二次創作夢なんかだと前スレにもいくつか説明あったように
単体萌えキャラAで原作他キャラとはカップリングは違和感あって
そういう時にA萌えするためによむ夢というのもあるよのに
そういうのは絶望的に伝わらないし知られてない

49:スペースNo.な-74
12/05/23 02:18:50.72
腐女子も由来を知っているから女オタク=腐女子じゃないと言うじゃない
夢=キャラ×自分の方で初期の使われ方知ってる方からすると
今の夢という呼び方は女オタク=腐女子というのに似てる感じがする

50:スペースNo.な-74
12/05/23 02:22:16.11
>>43
前にニュース系のスレで、腐女子の意味はわかった上で「女オタはみんな腐女子で基地外だ」って叩いてるレスがあってさ
さすがに大勢に色々突っ込まれてたんだけど、本人は認めない
たぶんミソジニー入ってるタイプなんだけど、それこそ黙って叩かれろって感じのノリだったわ
でも別のIDの何人かが、呼び名を一緒くたにしてたけど違うのかとか、BL以外にもいるんだ、って感心してたな
訂正された当人が反発したとしても、それ見て疑問や誤解が解けるきっかけになる人はいるのかもね
ただオタ系の板じゃなかったから、眺めててちょっと恥ずかしかったけどねw

51:スペースNo.な-74
12/05/23 02:22:46.84
言葉は変わってくもんだからなぁ

それ言い出したら
オタクの聖地あきはばらもあきばはらに表記戻しますかって
レベルの話になる

52:スペースNo.な-74
12/05/23 02:23:43.43
51は49あて

53:スペースNo.な-74
12/05/23 02:28:05.65
>>51
確かに変わっていくね
今はBL好きではない未成年のライトオタクの女の子が自分のことを腐女子とか使う子もいるくらいだし

54:スペースNo.な-74
12/05/23 02:31:08.58
言葉は変わっていくものだけどその変化は夢者しか知らないんだろうね
笛!の頃ドリーム小説に触れた二次創作者がその趣旨ゆえ忌避してしまったら
その後近くの他人とばかりに興味持たないから
夢小説の範囲の変化を知る機会すらない

55:スペースNo.な-74
12/05/23 02:34:30.72
>>48
いや、対象が何であれ、色々な形で誤解があるのは仕方ないと思うんだよね
でも、自分は詳しくない、知らない、認識が正しくないと言うならその対象がわかりにくいからだ
と言いながら、詳しく説明する人の話は否定しようとする
根拠がある話より、漠然とした自分の印象の方が正しい
っていうのが何か変じゃない?
と思ったんだよね
情報を豊富に知ってるか否か以前の問題なんじゃないかなと

56:スペースNo.な-74
12/05/23 02:46:17.38
理解がない人の声が大きくて目立つんだろうなって気もするんだけどね
最初から同人界に夢があるのが当たり前の世代も相当いるわけだし
前スレにも出てたけど、夢サイトの集客(?)力はかなり凄いし
自ジャンルはランキング上位のほとんどが夢サイトだしなあ
夢だから上位なんだっていうのは失礼かもだけど、正直ちょっと羨ましくなる時もある

57:スペースNo.な-74
12/05/23 03:05:42.81
>>55
話すっ飛ぶけどそういう人は結構いるよ
自分は震災のとき原発放射能関連で割と見た
結論がまずあって結論を裏付けてくれる説明を求めている人
必ずしもそれが悪い訳ではないし、最初の直観だったり先入観だったりで出してる結論が間違ってるとも限らなかったりするんだけど
議論の切り分け方を変えると納得する人もいるから
双方の意見交換の進め方の問題のときもある

58:スペースNo.な-74
12/05/23 03:06:37.69
あと夢に限った話じゃないけど
ヒロインがスーパー能力持ちのいわゆるメアリースー的な小説とか
総モテ逆ハーなのに周囲の思惑に気づけない天然ちゃんとか
すごく人を選ぶような内容のサイトほど
検索避けとかに全く気を遣ってなかったりして目につきやすいから
夢ってみんなそういうものだと誤解されがちになるんじゃないかと思う

しっかりした内容のサイトは他趣向のジャンル者に気を遣いすぎて
検索避け完備の上ジャンル幸には登録せず、夢専用の幸にのみ登録してたりすること多いし

59:スペースNo.な-74
12/05/23 04:22:00.87
>>54
興味があるからかたびたび夢関係を突っつくけどなぜか説明拒むの
繰り返しという感じでは?

>>55
同意
たまたま知らなかったとかいう以前の問題だと思う

>>58
夢に限らずだけど天然さんは悪気の無い初心者に多いからなぁ

60:スペースNo.な-74
12/05/23 04:38:32.96
>>59
拒まれるのは>>58のラスト二行みたいな感じに「引っ込まなきゃ」ってのが変に利いてるのもあると思うよ

61:スペースNo.な-74
12/05/23 05:20:41.53
>>59
>興味があるからかたびたび夢関係を突っつくけどなぜか説明拒むの
>繰り返しという感じでは?

流れ見てると突っつくきっかけが
夢小説の言葉の使い方に突っ込まれたからな人がいるからかなと感じた

その場合夢の定義への興味より何故自分が突っ込まれたかへの興味が勝る
で突っ込まれた理由として定義の説明も聞くけど
主眼は何故突っ込まれたかにあるから定義説明が長くなるとポイントがズレてる気になってくどく思われる
きっかけになる位の場合、強い言い方の突っ込みの場合もあるから
突っ込まれた理由はわかったけど何故強い言い方?と違う箇所で腑に落ちない引っ掛かりが残り
説明がすんなり入っていかない状況に陥る場合もある

だから突っ込むなという話ではなく
その辺が齟齬で紛糾に輪がかかるのかなと思った

62:スペースNo.な-74
12/05/23 06:32:30.66
>>61
なるほど
向こうから説明もとめて来てるのに何故すれ違うのかと疑問だったが
そういうことか
難しいね

63:スペースNo.な-74
12/05/23 07:19:43.11
でも「突っ込まれたそもそものきっかけ」のレスが、ジャンルに興味ありそうなのはあんまり見たことないな
むしろ興味ない、嫌いなのに説明なんかすんな、っていうのを何回か見たことあるくらいだし
嫌なら離脱すればいいと思うんだけど、叩きレスだけはし続けるみたいなw
自分が見たことないだけで、中には興味あるのにすれ違う場合もあるのかもしれないけどね
それに説明求めてくるって言っても、大抵の場合が
夢やドリはdisるのに便利な言葉で、使ってもみんな同意する言葉
みたいな認識でいたところに突っ込まれて、じゃあどういう意味?みたいな聞き方してる人が多いように見えるし

しかしきつい口調のが今回絡みにもあった、って言うから見に行ってみたんだが
2でもシカトって言葉くらいできついと感じる時代なんだな
元々同人板はデリケートな人いたけどさ

64:スペースNo.な-74
12/05/23 07:57:32.85
疑問形の言葉は質問じゃなくて
何で私を否定するんだ?
っていう不満から出る場合も多いのかも
元々否定的な感情で使ってる言葉の場合は、訂正されると否定し返された感じがするのかもね
事実として違うという指摘であって、嫌いだという意見を変えろとは言ってないっていうのも通じない人いたから
自分はBL者なんだけど、夢についての反論はみんな夢者のレスだと思い込まれたりもしたし
最初から会話する気はない人もいるんだろうね
単純に勘違い系なら、昨日みたいに会話が成立する場面もあると思う

65:スペースNo.な-74
12/05/23 08:31:37.25
別に夢に限った事じゃないんだけど何かについて誤解や認識違いがあった時に
「本当はこうだよ」って言われたら「ふーんそうなんだー知らなかったー」で済む話なのに
「そんな事言われても納得できないでもでもだって」
「でも○○(ジャンルや傾向)って●●ばかりじゃんだってだって」
「そんな事言われても知らないし認めないし理解したくもないだってだって」
みたいな感じで「ふーんそうなんだ−」で流せずに突っ掛かる人がいるからなんだよな

「腐女子の定義は本来BL好きな女オタクなので男女や夢好きは腐女子とは言いませんよ」
って言われた時に「そっか知らなかったよ」ならそこで話は終わるのに
「えーそんな事言われても腐った趣味の女って事なんだからやっぱ女オタク全員であってると思うわ」
「オタ趣味なんて全部一緒!もういいじゃん全部まとめて腐女子でさー」
のように間違いだと聞いた上でも自分の感情?を優先させようとする人がいると揉める
今回は夢についてだったけど、腐女子の定義に関しても突っ込まれる→そんなの知るか!な流れってちょくちょく見たし

66:スペースNo.な-74
12/05/23 08:37:16.85
改めてこれだけスレ見たらやっぱりキモイ物はキモイじゃんって話の流れになってて苦笑い

67:スペースNo.な-74
12/05/23 08:38:26.35
>>48の前半分超同意だー
きのうウィキベディアの記事が貼ってあったけど
あれを見ても夢やってない人の認識はこうなんだなと思った

でも乙女ゲーやる人ってあまり夢小説読まないよねw

68:スペースNo.な-74
12/05/23 09:21:09.93
>>67
乙女ゲとは何故か相容れないな
自分は両方やるが

69:スペースNo.な-74
12/05/23 09:52:57.07
>>63
その対象をよく知らない人に限って首突っ込んでくるししつこく食い下がるんだよなw
「自分は夢者じゃないし興味もないから知らないけど〜」
「ドリ嫌いなんで分からないけど〜」
って知りもしないなら余計な事言うな・勝手な定義押しつけるなって思う
なんで「ジャンル者じゃないけど〜」「元レス興味ないし読んでないけど〜」って絡むんだろう
で、訂正された時に当事者でもない部外者が「でも○○なんだろ?」とか決め付けるのが謎
○○興味ないけど、好きでもないけどって言うなら無理に話題に参加しなくていいのに

70:スペースNo.な-74
12/05/23 10:30:53.83
これだけスレでも同じ話題になってるね

71:スペースNo.な-74
12/05/23 11:23:42.91
これだけスレからきて前スレ700台あたりから読んだけど
こんな風に説明しても〜〜っていわれちゃうんだよねwとか
私BL者じゃないのになんでBL者認定?認定厨乙wとか
読解力のないバカにはいくら分りやすく例えても伝わらないよwとか
煽りばっかりだねこっち
これだけスレの方がID出る分まともな話できそう

72:スペースNo.な-74
12/05/23 13:22:32.61
>>71
そのこれだけスレで「出てけ」と言われたから出来たスレなんだよとマジレス

73:スペースNo.な-74
12/05/23 13:50:29.73
>>72
経緯は一応知ってる
これだけスレでそこそこちゃんとした話し合いになってるからこっちも見に来たら
なんでBL者だと思ったの?wあ、○○て書いたから?ww
えーなんで夢者認定?自分BL者だけど?ww
例え話なだけなのにBL者大発狂wwwいつも夢者が言われてることなのにww
言い換えされただけで怒るの?ww
こんなやり取りばかりで夢者のイメージが悪くなっただけだった

74:スペースNo.な-74
12/05/23 14:42:19.91
同人者こそ素まっぷの「世界に一つだけの花」を聞くべきではと思えてきた
花を萌えに置き換えてさ

75:スペースNo.な-74
12/05/23 14:44:11.36
とりあえずウィキは書き換えたらどうよ
誰でも編集できるんだし
そういうところからやってけばいいんじゃないの?

76:スペースNo.な-74
12/05/23 15:23:24.61
>>69
夢相手の話に限らない同人板の住人の話だけど
ゲスパーが凄い能力みたいな感覚の人はある程度いるよね
何でもお見通しで、知らなくてもわかるしっていう
そういうタイプに近いのかなあと

77:スペースNo.な-74
12/05/23 15:29:07.49
>>76
ゲスパーとかも妙な使い方してたら指摘というかツッコミ入るよね
それと一緒なのにどうして無駄にもめるんだろうな…

78:スペースNo.な-74
12/05/23 15:36:20.07
>>73
>こんなやり取りばかりで夢者のイメージが悪くなっただけだった

定期的にでるよね
夢者(アンチ)のイメージ戦略w

理屈や事実じゃなく私から見たイメージや感情が大切と
こういうスレで言われてもねぇ


79:スペースNo.な-74
12/05/23 16:22:41.71
同人板という個人的感覚でだるく話せばいい場所でどちらが事実かを求めて
無駄に話が長引いてる感じ
メンドウだからもめ始めたら50レス内で多数決とって
暫定ルールでも決めたらいいような気がするw
オレは強いほうにつく

80:スペースNo.な-74
12/05/23 16:27:30.75
なんかただ面白半分に燃料背負ってわいてるのもいるよね

81:スペースNo.な-74
12/05/23 16:30:23.12
>>79
だるく話せばいい場所で多数決する必要ないじゃんw
関わらなきゃいけない話でもないし

82:スペースNo.な-74
12/05/23 16:35:47.62
>>78みたいな自分たちのことを帰りみたいで
はい夢者アンチのイメージ戦略入りましたーw
てこれだけでも前スレでもやってる感じ
誤解されている夢者は絶対的弱者で、夢者のこのの言い分おかしくない?なんていったら
>>78とか言い出してたらそりゃ解ける誤解も解けないよ

83:スペースNo.な-74
12/05/23 16:36:50.26
つーか
夢の人たちはわかってくれって言ってるんじゃなくて
わかんないんなら引き合いに出したりすんのやめて、って言いたいんだろうしな
ろくに知らないこと断定的に言えば恥かくもんだけど、それが嫌だって揉めてんでしょ

84:スペースNo.な-74
12/05/23 16:59:44.99
上の方にもあったけど、普通に誤解っていうんじゃなくてナチュラルにdisり用語に使ってる人がいる
夢自体を叩くレスじゃなくて、夢以外のジャンルを夢みたいだとdisるのもあるし
で、その根拠が事実として違うよって話だよね
まあそりゃdisりたい側は認めたがらないよね
何年も前だけど、アンチ系のスレじゃなくても夢はdisって当たり前、みたいなノリの人結構いたし
特定のスレ以外で嗜好叩きすんな、ってのが理解出来ない人もちょいちょい見かけたよ
その時期に比べたらましにはなってきてるんだろうね

85:スペースNo.な-74
12/05/23 17:14:29.23
>>82
>自分たちのことを帰りみたいで

落ち着いて日本語でおk

86:スペースNo.な-74
12/05/23 17:24:23.10
>>83
>夢の人たちはわかってくれって言ってるんじゃなくて
>わかんないんなら引き合いに出したりすんのやめて、って言いたいんだろうしな
なんか納得できたというか本当にそうだよね
「ドリっぽい」じゃなくて「キャラ=自分っぽい」と言えばすむ話だ
わざわざ引き合いに出すから訂正が入ったりして揉めるんだよね

87:スペースNo.な-74
12/05/23 17:29:07.36
>>86
しかもそれを追及すると
「ドリ臭いはドリーム小説のことを言ってるわけじゃないのに被害妄想乙」と
「別にドリーム小説を叩いてない」「自己投影はpgrするための言葉じゃない」

88:スペースNo.な-74
12/05/23 17:29:10.52
【郵便未着】空折結婚式【オンリー中止】
スレリンク(comiket板)

89:スペースNo.な-74
12/05/23 18:43:21.27
もう夢やドリって言葉狩っちゃった方が楽なんじゃないかな
みんな狩りは好きだろ




90:スペースNo.な-74
12/05/23 20:59:13.21
いっそアフィブログかなんかで晒しあげられてしまえば

91:スペースNo.な-74
12/05/23 21:21:24.93
腐女子の内ゲバって言われそう

92:スペースNo.な-74
12/05/23 22:55:56.92
>>91
その場合
腐女子=ドリ者じゃない!て怒る人と
ドリと腐るを一緒ちするな!て怒る人どっちが多いんだろ

93:スペースNo.な-74
12/05/23 23:03:43.35
>>89-91
全て同意
ひと狩りいこうぜ

>>92
日本語でおK もちつけw

94:スペースNo.な-74
12/05/23 23:58:08.86
「夢者は言葉狩りをしようとしてる!!」ってことにしたい
あっちのスレの人が流れてきてんのか

95:スペースNo.な-74
12/05/24 00:05:24.40
>>87
実際上に関して言えばドリーム小説の事を言ってるわけじゃないものもあるのに
ただ訂正しただけで「被害者妄想乙」なんて一言も言ってないのまでそうやって一括りにする

名前変換小説の前からドリって言い回しはあるよ、っていうのを頑なに認めないで
名前変換小説を叩いてるってするのが違うって何度も言ってるんだけど

96:スペースNo.な-74
12/05/24 00:56:17.95
>>95
>「被害者妄想乙」なんて一言も言ってないのまで

具体的にどのレスをさして「一言も言ってないのまで(一緒くたにした?)」と言ってるのか知らないが
「叩き言葉として使ってないんだからドリ者の被害妄想」という表現はたびたび出てきてるから
その文をさして言われてるんだよ

>名前変換小説を叩いてるってするのが違うって

これも、ドリーム小説的なシステムを含めた批判レスが同じスレ内にあるのに
「ドリーム小説を叩いてるレスなど見たことありません」なレスが批判されてるわけ

さらに名前変換小説でもそれ以外でも「ドリ臭い」「自己投影」という言葉が
叩き言葉として使用されてることは確かで、そこの部分は夢と関係無く問題にすべきなのに
「だって過去にはこうだったんだから、今も叩き言葉じゃない」と
叩き言葉として存在する現実さえ否定するから、そりゃ違うだろって話になってる

97:スペースNo.な-74
12/05/24 01:43:03.38
>>96
叩き言葉じゃないとは誰も言ってないだろう
「名前変換小説じゃない」と言ってるだけで

98:スペースNo.な-74
12/05/24 02:07:51.22
>>97
叩き言葉じゃないといいはる人間がいたからもめたわけで
夢の定義なんかよりそれで長引いたわけだが?

99:スペースNo.な-74
12/05/24 02:36:18.78
>>97
>叩き言葉じゃないとは誰も言ってないだろう

叩き言葉じゃねーよ被害妄想乙なレスが
まったくなかったことにされるふしぎ!

100:スペースNo.な-74
12/05/24 02:36:27.61
>>94
なんでもかんでも夢者の仕業って方向に仕向けたいんじゃない?
批判してるのも夢者、文句言ってるのも夢者、その言葉を叩きに使うのはよくないと言ってるのも全部夢者
それ以外の人間からは何の疑問も批判も一切出ていない、なのに夢者って本当に面倒臭いなのように
自分はBL者なんだけど何故か勝手に夢者のレスにされてたよ

>>95>>97
これだけスレとか一通り見てきたらどうだろうか

101:スペースNo.な-74
12/05/24 03:26:12.93
>>100
○○(夢以外の嗜好)は夢と同類
みたいな叩き方する人が結構いるから、夢側じゃなく○○側の人や、○○に近い嗜好の人だっていて当然だと思うんだけどね
夢に限らない話として「同人板みたいな嗜好に関わるスレで、sageて当然の嗜好があるって考え方丸出しなのはどうなの」って人もいるし


それこそ夢に関わる話じゃないんだけど、前にびっくりスレで特撮繋がりのびっくりが続くのがウザいって絡みがあった
対象作品は複数だしルール違反でもないんだけど、そういう指摘は受け入れない
それが二日間続いてトータルで二十レスくらい、レス内容に殆ど変化もなく、後半は立て続けに十レス以上続いてたと思う
そこ突っ込まれたら「これだから特撮者は」って怒る人が何人かいたんだよw
何で自分に反論するのは自分が叩いた相手だけだと思うのか、同じ話が続けば普通に移動するだろ、ってこれだけスレで不思議がられてたけど
そういう人は何か自分の中に揺るぎない設定があるんだろうね

102:スペースNo.な-74
12/05/24 03:37:06.20
アテクシ脳な脊髄反射ゲスパーって書くとなんか凄いね
正しくメアリー・スーの肩書きみたいだ

103:スペースNo.な-74
12/05/24 08:37:48.31
>>102
>アテクシ脳な脊髄反射ゲスパー
すべてが2ちゃん用語でなんかワロタw

104:スペースNo.な-74
12/05/24 08:49:24.59
>>101
嗜好sageよくないのは同意なんだが
ある特定の作品数種を見てないと話に加われないって内容、
もしくは作品の細かな解釈についてになっている場合
レス数に関わらず移動しろとはよく言われてる
ロボアニメのときとかもそうだった
そんでやっぱりこれだからガノタはみたいな感じにw
(だからと言って嗜好sageして出て行けは良くないが)

昨日のこれだけには仕事で参加できなかったので読み返していて思ったが
やはり『これは叩かれるのに、たいして変わらないそっちはなぜ叩かれないのか』
みたいな不公平感が同人板にはあると思った
嗜好のほかに既婚者と学生・社会人とかがそれ
既婚をにおわすだけでタブーとか異常だと思う


105:スペースNo.な-74
12/05/24 09:54:54.55
>>101
>何で自分に反論するのは自分が叩いた相手だけだと思うのか

ひどい時には中立意見さえ叩いた相手だって前提で語るからなぁ


>>104
>不公平感が同人板にはあると思った

前スレで出てたこれとか露骨だもんねぇ
 ヘタリア 原作者、同人ジャンルともに叩かれる
 ムダヅモ 内容のわりに叩かれない

>既婚をにおわすだけでタブーとか異常だと思う

同意
既婚と知らしてしまったら主婦アピール=チュプ認定とか
どんだけ主婦が憎いのかと

106:スペースNo.な-74
12/05/24 17:03:58.79
主婦色出すのがタブーなのは同人板以外でも結構見るよ
サイトや本のトークで出したらフルボッコ致し方なしってのは同人板特有の話だろうけど
なんつか昔漫画は子供が読む物とされていたみたいな感じで
同人や2chは若いときの趣味、大人(特に家庭持ち)になってまでやってるなんてどうよって意識がまずあるんだと思う
あとは属性に対する幻想かと

2chやってる主婦なんて鬼女かチュプなら何でそんな言うかなと思うけど
かーちゃんが2chやってると考えるとなんかやだってのは正直わかる
同人でいうなら二次カプ同人やってるのが主婦とわかる、男性向け萌えオタやってるのが子持ちオサンだとわかると叩かれるのは理不尽なんだけど
嫁・母親が二次カプ同人で萌え萌えしてるのは嫌というか、世間的にそれも良しとして大手振ってあり判定されてほしくないというか

既婚者に対してだけじゃなく交際相手に関連すること書いても反応されるってのは
リア充爆発しろ的なネタだと思ってた
真性の人の妬み嫉みも含めてネットやオタ系趣味でのお約束というか
…でも爆発しろとかリア充に対して酷い
そもそもリアル充実って何も悪くないのに揶揄るなと言われたら
そっすね―、とは思うよ、うん

107:スペースNo.な-74
12/05/24 18:57:05.26
>>106
その分野であまり歓迎されない属性が存在すること(これも差別だが)と

>サイトや本のトークで出したらフルボッコ致し方なしってのは同人板特有

これには大きな隔たりがあると思う

108:スペースNo.な-74
12/05/24 19:10:48.65
>>105
ムダヅモが下手と同じくらい売れてて、
下手と同じくらいファンがついて、
下手と同じくらい同人人口が多くて、
下手と同じくらいリア厨からBBAに至るまで人気があるせいで厨が湧きやすく、
下手と同じくらい騒動を起こして、
下手と同じくらい嫌いスレを占拠して、
下手と同じくらい嫌いカプスレを占拠して、
下手と同じくらい無関係スレで場外乱闘し、
下手と同じくらい同人板住人に迷惑かければ叩かれるかもしれないよ

同人板にも大人が集まって同人今昔な話とかするスレがあったけど、
既婚者が数人集まるとスレ違いと叩かれるまで雑談し続けることが続いたんだ
だからそのスレでは既婚者は嫌われてたし主婦話すると問答無用で叩きだされてた
そんなチュプが荒れ狂った結果じゃないの?
少なくともBBAである私の常駐スレ複数でチュプが荒れ狂ってたよ

109:スペースNo.な-74
12/05/24 19:50:13.77
>>108
既婚者が2ちゃんで暴れたから既婚をにおわしただけでタブーになったわけじゃなく
逆じゃん?
細かいスレごとにここは既婚禁止とかあるならまだわかるが
「結婚してるってサイトに書くヤツはキモイ」だよ?

110:スペースNo.な-74
12/05/24 20:02:02.47
単純に疑問だけど「既婚です」ってサイトに書く理由はなんだろう
学生なら「テスト期間があるから更新が止まります」
社会人なら業種によって「土日や年末・お盆は仕事があるのでオフ参加は無理です」
という主張に繋がるから意味が分かるんだけど

「子供がいるのでオフ参加無理です」なら分かるんだけど、既婚主張する意味がわからない
特に意味はないけど書いてみた、ならそんなに軽々しく個人情報乗せていいの?とヒヤヒヤするし

111:スペースNo.な-74
12/05/24 20:02:40.95
>>108
だからさ

厨やチュプが暴れたことを理由にまとめてジャンルごと
(暴れてない人たちまでまとめて)攻撃したり排除したりするのが差別だと
このスレで言われ続けてることなわけで(ってか何回既出だ?)

108の例なら責められるべきは下手の迷惑厨やチュプなのに
下手は内容が不謹慎だから〜原作者も痛いから〜パクリだから〜と
叩きやすい後付け理由で叩いたりしてるのも問題
(ちなみに原作の不謹慎度で言ったら、どう見てもムダヅモの方が上)

112:スペースNo.な-74
12/05/24 20:11:45.61
>>110
既婚未婚程度で個人情報ってほどのことじゃw

一般的な人付き合いでは家族構成(未婚か既婚か子供は何人で何才か)などを
告げて世間話のきっかけにするのが定番だから
同人の集まりと違って一般人が共有出来る話題ってその辺に集中するからね

習慣でそういう一般人よりの交流方法をとってしまう人と
ネットや同人文化(ことに女性向け)とはそりが合わないってのが
軋轢を生む一番の原因なんじゃないだろうか?

113:スペースNo.な-74
12/05/24 20:18:38.54
職場等のリアル付き合いではその手のしがらみで疲れてる人が多いから
リアルの肩書きを全て置いて人間と人間としてつきあえるネットでまで
そういうのを匂わせられるとしんどいって人は一般人でも多そうだ

ネットでは(特に女性は)性別出すなっていうのも一番は犯罪からの自衛のためだけど
リアルでは同じ話をするのでも男はナントカ女はカントカいう話がくっついてきてしんどいから
性別すべてうっちゃって話したいって人が多いからもあるだろうし

114:スペースNo.な-74
12/05/24 20:42:39.39
>>111
下手を不謹慎として叩いてる人は国際ネタを取り扱ってる作品を全部叩かなきゃいけないの?
作品叩きと儲叩きは別の話だろうよ

115:スペースNo.な-74
12/05/24 21:57:23.03
扱ってるのが性描写有りのものの場合、
そこにキャラ以外の男の影を見たくないってのがある。
 
流石にないと思うが、わかりやすい例で言うと
日記「旦那と喧嘩しました〜」
小説「喧嘩ップルが喧嘩した後に仲直りしてイチャイチャ」
という二つが並んでると、もうそれはキャラの皮を被ったお前の旦那だろと言いたくなる。

それと、「旦那が〜」「彼氏が〜」って言い出すと、
同人から足洗う予兆だったりするので嫌がられる、という事情もある。

116:スペースNo.な-74
12/05/24 22:08:03.01
>>107
そりゃ同人板で取り扱う話題が個人の創作サイトファンサイトやアマチュアの創作本だから(それだけではないけど)
自分の知ってる範囲だとこれに近い立ち位置のものを話題の対象として扱う板が思い当たらなかった

でも創作物に付随するトークとか、個人サイトの語りとか、ファンの傾向についてだとか
そういうのがスレ単位や話の流れで話題になる所だと
主婦に限らないけど○○匂わせでフルボッコ当然って空気の所も思い当たらなくもない

117:スペースNo.な-74
12/05/24 22:09:16.54
>>115
>日記「旦那と喧嘩しました〜」
父親と母親が喧嘩してた〜でもたいして変わらないと思ってしまうんだが…
父親と母親がセックスしてできたのがおまえだろ? としか

>それと、「旦那が〜」「彼氏が〜」って言い出すと、
>同人から足洗う予兆
大学生が就活してるとか内定出たって言ってるほうがよほど足洗いそうだがなw

結局個人の感情でこれはこうと決め付けて勝手にキモがってるだけじゃないか
夢と同じでさ

118:スペースNo.な-74
12/05/24 22:45:25.55
>>113 >>115
「こういう属性が性に合わない、気に入らない」という感情なら誰にだってある
しかし「自分の気に障る属性だから」という感情論にまかせて
「属性を公表する」ことすら叩くというのは異常
感情を抑えられる理性があるからこその人間だろうに

>>114
その信者叩きと作品叩きを混同してるのがヘタリア叩いてる側だろう
「厨行為を行った信者がいるから」という理由でジャンルごとまとめて叩いたり
他の国際ネタ(ムダヅモなど)に比べて特にアブナイネタを扱っているわけでもない作風を
不謹慎として叩くことの「不公平さ」について、前スレからずっと言われてる

>>117
同意
けっきょくはそこだわな

119:スペースNo.な-74
12/05/24 22:53:07.30
私の場合はオリジの人が旦那や恋人の話をしていても気にならないけど二次では苦手
だからジャンルやキャラより好きな対象が見えるのが嫌なのかなと思う

120:スペースNo.な-74
12/05/24 22:57:54.56
>>110
トークとかの定番で周囲の人とこんな話をしましたネタがあるから
書かれた内容から察した閲覧者に聞かれて答えたとか
そういうネタの前説明として周囲にどんな人がいるか書いといた方がいいと思ってるとか

121:スペースNo.な-74
12/05/24 23:08:08.47
サイトなんかだと平日の昼日中に更新しただけでニート乙wとか言われるから
平日休みの触手の人や主婦なんかはそれと分かるようにプロフに載せたりするらしい

122:スペースNo.な-74
12/05/24 23:10:11.53
>>111
ごめん。いまさらだけど
このスレってラベリング手法を使ってアンチする事に異議申し立てするスレなの?

123:スペースNo.な-74
12/05/24 23:15:44.99
分かるとおもうけど
×触手
○職種
です…誤字ごめん

124:スペースNo.な-74
12/05/24 23:22:50.45
>>117
キモがっている、とまでは言ってないような
「ちょっとどうかな?」程度の話まで叩いていると大げさにするのはいかがなものか

125:スペースNo.な-74
12/05/25 00:15:08.37
>>117
内定出たも足洗いフラグだが、純粋に忙しいんだなと思える。
彼氏が旦那が〜とかの人は、
「今は彼が最萌えだからAの為に割く時間とかないですさようなら。もう毎日楽しすぎるw」
と言って去っていく人いるし、まあつまりそういう事かと思うと微妙に白ける、ていうか白けた
それがお気に入りサイトだったりすると目も当てられない

キモくはないが、それ以来主婦彼氏結婚はビクッとする
相手が悪いわけじゃないのは分かってるんだがね

126:スペースNo.な-74
12/05/25 05:26:22.49
特定ジャンルに限らない話だが

「こういう理由があって○○は引っかかります」から
「だから○○はまとめて叩き対象」にまで飛躍することが問題なわけで

「○○はこういう理由で気に入らないから」
「○○厨に迷惑かけられたから」を力説すれば
「ひとまとめにして叩く」が正当化されるわけじゃはない

なのに「こういう理由があって〜」「迷惑掛けられた〜」を力説すれば
「ひとまとめにして叩く」が正当化されるかのような風潮はある

厨の問題行動とは本来別問題の作風叩きなどに発展しがちなのも
叩くための口実探しが行われるからだろう

127:スペースNo.な-74
12/05/25 07:08:11.53
>>122
単に過去スレで出まくったことを突っ込まれてるだけに見えるけど

>>124
「叩いている」とも書かれてないような…
つか、相手の性にまつわる事を勝手に想像してマイナス感情抱くのは
「勝手に決めつけてキモがる」ことじゃないん?
そういった感情が生まれてしまうこと自体は仕方ないけど
それを公言すれば「そんな感情は勝手だ、下司だ」と批判されるのも
また当然だと思う

128:スペースNo.な-74
12/05/25 08:28:42.54
>>110
それは学生も社会人も同じ
公言する意味が無いのはみんな同じだよ
みんな個人情報なんだから

>>125
えー仕事で忙しいのと彼氏と何ちゃらで忙しいのは同じ「忙しい」だよ
>「今は彼が最萌えだからAの為に割く時間とかないですさようなら。もう毎日楽しすぎるw」
今は仕事で手一杯でAのために割く時間とかないですさようなら。仕事のことであたまがいっぱいすぎるw
でも同じサヨウナラだからね
ジャンルからすると「私生活忙しいからやめちゃうんだー」としか

まあでもこういう場合、2ちゃんのふいんき()みたいなのがあるし
スレ分けすればいいから別にいいやーみたいな感じになってるような
夢や他の特殊嗜好なんかも含めて
それでいいかというとそうじゃないんだけど

129:スペースNo.な-74
12/05/25 09:29:41.39
>>128
>それでいいかというとそうじゃないんだけど

そうしときゃ平和ということには実際なってないし
攻撃する人もいるからなぁ

130:スペースNo.な-74
12/05/25 09:38:44.62
個人的な感情で、このスレだから書くんだけども、
近親相姦萌えとか四肢切断萌えとかは隠れてやってほしいというか
「コレも萌えだからキモがるな!」とおおっぴらに言うのには首をかしげる。
他の人は他の事でこう思うだろうし、個人の線引きが難しい。
思ってるだけで言わないというのがやれる範囲のことになる。

131:スペースNo.な-74
12/05/25 09:50:56.65
主婦はリアル生活では勝ち組なんだから、
ちょっとくらい毒吐き出させてくれたって良いじゃないか
2で童貞が幅をきかせて魔法使いってはしゃぐようなものなんだから
ちょっとくらい毒吐きさせてくれ
2で吐き出すの禁止になったらどこで吐き出せば良いんだよ

132:スペースNo.な-74
12/05/25 10:06:03.50
>>131
それこそ住み分け、主婦アンチスレじゃないの?
『既婚者アンチ@同人』とかで思う存分やりゃーいい
夢もアンチスレ立てればいいのになぁと思うことはある

あと最近はアンソロかなぁ
どこのスレ覗いてもアンソロ主催・参加者はKS
買わないいらないって書き込みが多い
アンソロ頻発しやすくなって厨主催・参加者が出てきたのは確かだが
全てじゃないうえに実際は需要がある


133:スペースNo.な-74
12/05/25 10:07:50.01
>>130
>思ってるだけで言わないというのがやれる範囲のことになる。
それで十分だと思いますよ
嫌いなものは仕方ないのだし

134:スペースNo.な-74
12/05/25 10:39:41.03
>>132
夢アンチは削除人から板違いとして消されなかった?

135:スペースNo.な-74
12/05/25 10:44:55.11
>>133
その当たり前のことが出来てないからもめてるんだというのも夢問題からずっとループだよね
感情で嫌ってしまうんだから仕方ないだろと言う人にはどういったらわかってもらえるのか

136:スペースNo.な-74
12/05/25 11:56:01.43
>>132
アンソロもそうだし、夢や既婚なんかもそうなんだが
一部の声がでかいだけでそこに属する人、好きな人はたくさんいるんだよね、実際
2ちゃんだとどうしてもアンチの声が大きくなるんだよね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4164日前に更新/325 KB
担当:undef