汚部屋から脱出したい!@同人板Part20 at 2CHBOOK
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:スペースNo.な-74
11/11/21 07:00:46.48
でもそれだと、PCやりつつゲームができないからやはり自分は不便だわw
同時にやることがないなら上ので十分だと思う

51:スペースNo.な-74
11/11/21 07:05:39.01
場所とるけど絵描くからうちはデュアルディスプレイ(片方PCオンリー、片方テレビ兼用)だ
一台だとテレビ見ながら実況も出来ないしゲームしながら攻略情報調べるのも不便だよねw

52:スペースNo.な-74
11/11/21 15:08:19.19
部屋を片付けるために有給取った!再来週頑張るぞ!

53:スペースNo.な-74
11/11/21 18:40:37.03
寒いけど暖房器具置く場所がない→寒くて動けない→置く場所が永遠にry
の悪循環に陥ってしまった
寒くなる前にどうにかしたかったのになぁ

54:スペースNo.な-74
11/11/21 18:54:21.35
>>49はHDMI……すまんこ なぜああまで前後バラバラにかいたんだ自分

55:スペースNo.な-74
11/11/21 19:46:15.60
よーし床磨いたぜー

でもまだベッドの下の腐海が未処理

56:スペースNo.な-74
11/11/21 20:14:02.14
なんとかこたつを出したらつい放置していたゲームをやり始めた
RPGでもアイテム溜め込んでいてげっそりした

57:スペースNo.な-74
11/11/21 20:23:47.24
さっきの地震で改めて部屋を片付けようとおもいました まる

本棚に潰されて死ぬ自分がいとも簡単に想像できたわw

58:スペースNo.な-74
11/11/21 20:24:08.85
>>56
よう 俺

59:スペースNo.な-74
11/11/21 21:26:35.04
上げ底と言うか床型の本棚を作ったら売れないだろうか

60:スペースNo.な-74
11/11/21 23:47:38.96
湿気が溜まるから無理

61:スペースNo.な-74
11/11/21 23:59:09.71
>>59
湿気対策
その収納を置く床の耐久性
収納した本を死蔵せず簡単に検索できる方法

この辺がクリアできればそこそこ売れると思う


62:スペースNo.な-74
11/11/22 00:07:25.18
蔵書管理用にバーコードリーダが欲しいと思う今日この頃…

63:スペースNo.な-74
11/11/22 02:55:51.75
スマホに、本についてるISBNコード読み取ってアマゾンかなんかのデータとてらして
蔵書管理ができますみたいなツールはあった気がするよー

64:スペースNo.な-74
11/11/22 06:41:23.94
>>63
なにーーー!


スマホもってなかったお(´・ω・`)

65:スペースNo.な-74
11/11/22 07:50:38.03
>>53
去年から暖房器具置きっぱなしの俺は勝ち組だな!


(´・ω・`)

66:スペースNo.な-74
11/11/22 09:57:52.02
スマホなら、ブクログがバーコード関連のあぷりだしててたような

昨日までスキャンスナップ欲しくて調べまくってたんだけど
一晩寝て起きたら捨て神様からご信託があった
スキャンはさておいても画質の調節に時間かかって、絶対めんどくさいw
いくつか裁断してしまったけどもういい
今から昼までに段箱四つに本を詰めるぞ!

67:スペースNo.な-74
11/11/22 12:51:24.82
他のスマホはわからないけどアイポンならブクログもメディアマーカーもあるし
それ以外にバーコードを読んで尼ヤフ楽からデータ引っ張るアイテム管理アプリもあるよ
今は変更されてるかもしれないけどブクログは非公開設定が出来ないから
自分は登録したものの最初に利用の選択から外したな

処分した本を改めて買わないとかダブり防止のために
バーコード読んでから選別処理してるんだけどこれまで最高で3冊同じ本が出てきた
これだから汚部屋ってやつは…orz

68:スペースNo.な-74
11/11/22 16:26:56.55
同人誌にはそんなバーコードついてないから無理だな
脳内管理ツールを信じるしかない

69:スペースNo.な-74
11/11/22 16:45:47.96
エクセルで手持ち同人誌のリスト作った

70:スペースNo.な-74
11/11/22 17:21:35.76
ショップみたいに管理タグ付ければいけるんじゃ

71:スペースNo.な-74
11/11/22 20:18:47.67
>>67
汚部屋よりも自分の記憶力の方が問題じゃね?

72:スペースNo.な-74
11/11/22 21:34:03.33
>>69
自分もそれやりたい
どういう分類のしかただろう
サークルごととか、ジャンルごととか、発行日順とか、漫画小説ごととか、どんなかんじか教えてほしい

73:スペースNo.な-74
11/11/22 21:51:37.68
そこでリレーショナルデータベースですよ。
メインキーは自動生成、同人誌ごとに発行する一意の数値として
入力のたびにサークル名なりジャンルなり発行日なりを
キーとして登録すればいいんじゃね?
MSのaccessを買うか、OpenofficeのBASEを使えばいいんじゃね?

74:スペースNo.な-74
11/11/23 12:19:27.44
ちょっと何言ってるかわかんない

75:スペースNo.な-74
11/11/23 12:30:46.56
普通に図書館のバーコード管理みたいなのがいいな

76:スペースNo.な-74
11/11/23 16:21:34.10
モノコレが本からCDからゲームからフィギュアまで登録出来るからそれで管理してる。
iPhoneからだと買ってきて開ける前にバーコードで登録すればいいし。

77:スペースNo.な-74
11/11/23 16:23:51.32
何から棄てていいのかわからない
服?

78:スペースNo.な-74
11/11/23 17:05:12.71
>>77
雑念

79:スペースNo.な-74
11/11/23 17:15:14.29
だれうまw

80:スペースNo.な-74
11/11/23 20:11:48.46
>>72
自分はまずジャンルごとで分けて
さらにサークルごとに分類するだけ
ズボラなんであまり細かくするとやらなくなるからw

昔から好きなジャンルの同人誌を大事に持ってたけど
自炊に踏み切ったよ
読み返したら、時代が古いせいかフリートークが痛くて
作者の最愛キャラ以外はとことんバカにしていた
おかげで、「愛着はあるけど部屋のスペース割くほどじゃない」と
自炊の決心がついたけど複雑な気分だよ

81:スペースNo.な-74
11/11/23 20:49:36.41
>>77

お薦めは服だね
好き嫌いがはっきりするので勢いが付く
有る服を全部一カ所にまとめて、一気に片付ける

82:スペースNo.な-74
11/11/23 21:17:25.60
>>80
本の内容は大笑いしたり感動したりしても、トークで
氷水ぶっかけられた気持ちになるのあるある…orz
そう言うのじゃなくても、妙に鬱トークとかマイナージャンルや
カプの本で、萌えも一気に萎えるようなじめっとした前後書きや
トークとか。

昔はトークページだけ切り取りたい気持ちに
なった事あったけど、友達に見せられなくなるし本のバランスも
悪くなるからやらなかったけど自炊なら可能なんだよな。

83:スペースNo.な-74
11/11/23 21:56:37.29
床が見えない…

84:スペースNo.な-74
11/11/23 22:06:38.60
>>81
やってみる
今度の日曜に

85:スペースNo.な-74
11/11/24 03:08:18.60
今年中に脳内イメージの理想部屋にしたいと思って大掃除始めたよ
25個ルールをたまにやるからゴミはないんだけど、床に置きっ放しの荷物を数年動かしてなくてほこりの山
今日は掃除機片手に押し入れの物をゴミ袋4つ分捨てて同人誌100冊くらい買取申し込んだ
床が見えるようになったらやる気出てきたよ


86:スペースNo.な-74
11/11/24 06:41:53.45
来週からの仕事が決まったのもあって、勤労に感謝しようと祝日大掃除をした
収納スペースの少ない部屋を借りてしまったこともあるけど、不要品が出るわ出るわ
でも一日中働いたおかげでだいぶスッキリしてきた
今週中に整理整頓されたオタ部屋を完成させようと思う

ところで質問
マイナージャンルのマイナーカプ同人誌は果たして買い取ってもらえるんだろうか
そしてコピー本はどう処分するのが理想的なんだろうか
過去ログ見れない状態なので、申し訳ないんですが教えていただけると助かります

87:スペースNo.な-74
11/11/24 07:24:14.53
過去ログはスレタイトルで検索すればボロボロ出てくるんだし
ここに書き込めるならいくらでも読む方法はあると思うんだけどな
まぁログを読む労力や時間を片付けに充てたい気持ちはわかる

88:スペースNo.な-74
11/11/24 08:57:11.93
6畳の部屋一杯に高さ80cmくらい、本と布と各種資料が積み重なっていて、
ここ数ヶ月ずっと戦っていたんだが、昨日やっと一部の畳が見えた。
最初は無機物系汚部屋だと思っていたが、鬱期に買い込んだ食料品が出てきてからは有機系汚部屋に悪い意味でジョブチェンジしたりもした。
もう少し片付けたら部屋で眠れるようになると信じて頑張るわ。
今日は部屋から出てきた会社関係個人情報(社内検査前に持ち帰らされた)を会社に一部持ってきた。これからシュレッダー。
半年見なかったものは要らない!データなくなっても、半年使わなかったデータは
「半年前の話ですし、ニーズ変わってる可能性もありますから再度確認させてください」で行ける!
そうわかったらスッキリしてきたよ。どんどん棄ててやる!

89:スペースNo.な-74
11/11/24 16:43:09.04
>>86
マイナージャンル本は、持ち込む店によるとしか
持ち込んで(送って)買い取られなかったら処分されるだけだと思う
コピー本は、墨汁かけて燃えるゴミとか、シュレッダーとかでいいのでは

90:スペースNo.な-74
11/11/24 21:55:55.97
>>86
マイナージャンル本買い取ってもらえるかわからないなら日月輝の通信買取は?
申し込み時点でジャンル書くから、買い取ってもらえないジャンルなら送る前にわかると思う
他書店の通信買取は使ったことないから知らん

91:スペースNo.な-74
11/11/25 00:21:34.26
>>89
コピー本いつもホチキス外してシュレッダーしてたけど墨汁かけて読めなくして燃えるゴミいいな、楽そう
端から見たら何の儀式だと思われそうだが

92:スペースNo.な-74
11/11/25 00:39:14.91
眠りにつく前、ああ今日も掃除しなかった…と後悔&罪悪感に苛まれる
そして明日こそは少しでもと思いながら早どれだけ経ったやら…

93:スペースNo.な-74
11/11/25 09:07:55.48
>>86です、教えて下さった方々ありがとうございました!
あと、過去ログを探す努力を早々に放棄してごめんなさい
そのぶん部屋を綺麗にしたいと思います

94:スペースNo.な-74
11/11/25 10:46:56.64
>92
脳みそは、気持ち良くない事はどんどんやりたくなくなるが、小さい達成感とかで
気持ちよくなって、やる気になるらしいから
トイレに行くついでにでも一個捨てるかして
「今日は、何個捨てられた」
って考えた方がいいよ

掃除できる人ってテレビで見ると考えるより体が動いてる感じだから、そうなれれば
いいんだけどなあ

95:スペースNo.な-74
11/11/25 16:41:14.18
>>92
前もって予定立てとくといいよ
予め休日に1時間でも30分だけでもいいから「掃除をやる」という時間を空けておくんだ
「明後日は休みだから12:00〜13:00は部屋片付ける」とかね
時間内に掃除が大して進まなくてもそのスケジュールを実行した達成感でまた次に繋がるかも

96:スペースNo.な-74
11/11/25 17:29:08.36
以前から壁と床の隙間が気になってたからコー○ンで木工パテ買ってきてちょっとずつ埋めていってる
壁際を空ける為に雑然だった部屋がどんどん片付いていってるのも気持ち良い
このスレは同人で部屋に塚が出来てる人も少なくないと思うんだけど、部屋が軋んで、とかひび割れとか悩んでる人います?
少しでも効き目があるなら教えて貰いたいです

97:スペースNo.な-74
11/11/26 12:39:59.83
ギップルほしい
あれがいればこまごました物を片付けられ、かつ取り出すのも一瞬

98:スペースNo.な-74
11/11/26 12:57:13.67
97の本を読んだギップル「くっせえええぇぇええぇぇぇええええええええ!!!!!!」(叫び声大ゴマ見開き二ページ)

99:スペースNo.な-74
11/11/26 20:43:08.32
くさい恋愛ものや青春ものネタな本や円盤を収納したら、毎度絶叫されそうだww

100:スペースNo.な-74
11/11/27 00:59:08.79
あー本が減らない
なんで本ってこんな魅力的なんだろう
CDはPS3にかなりブッ込んだしもうあんまり買わないだろう
でも本は処分してもまた増えそうなんだよな…

ゲーム売ったら1万5千円になったラッキー
そのお金で今日も3冊買っちゃった

101:スペースNo.な-74
11/11/27 00:59:55.02
寝て起きたら掃除する

102:スペースNo.な-74
11/11/27 01:08:20.91
暖かくなったら本気出す

103:スペースNo.な-74
11/11/27 01:28:56.23
就職決まったら本気出す

104:スペースNo.な-74
11/11/27 01:38:32.21
恋人出来たら本気出す

105:スペースNo.な-74
11/11/27 01:41:27.50
生まれ変わったら本気出す

106:スペースNo.な-74
11/11/27 04:20:09.20
いいからさっさと掃除機しろw

107:スペースNo.な-74
11/11/27 05:39:58.80
はい(´・ω・`)
暖房で部屋暖かくなったので少し本気出した

続きがとても気になる本、惰性で買ってる本、もう続きでても……な本を仕分けしたよ
惰性がおおいこと、おおいこと
これらを一気に処分すれば今後も出費も減って捗るわ

108:スペースNo.な-74
11/11/27 13:24:24.79
掃除途中だが原稿しないとヤバイ期間に突入してしまった
原稿終わるまで今の状態を維持しなければ…

109:スペースNo.な-74
11/11/27 13:27:44.27
セール始まったから住居用洗剤類大量買いしてきた
がんばるぜ

110:スペースNo.な-74
11/11/27 13:39:55.16
汚部屋で置き場所がないのに洗剤を大量買いしてどこに置くの??(・ω・`)

111:スペースNo.な-74
11/11/27 13:57:29.04
えっ?(´・ω・`)

112:スペースNo.な-74
11/11/27 16:41:31.46
馬鹿だな…
重曹とクエン酸とメラミンスポンジさえあれば
全てピカピカになるのに…

台所とトイレはぴっかぴかやぞ
部屋はまだ汚部屋だけど

113:スペースNo.な-74
11/11/27 17:41:49.40
めっき蛇口はクレンザー最強

114:スペースNo.な-74
11/11/27 19:03:02.63
クレンザーとメラミンスポンジとサンドペーパーであちこちゴリゴリやってたら
汚れひどくなった
傷には注意だ

115:スペースNo.な-74
11/11/27 19:34:57.72
めっき蛇口の場合、さびの方が硬いので
クレンザーがさびを削りきれいにできる。
厳密には微小な傷ができるが、微小すぎて
人間の目に見えるオーダーではないのできれいにできる。

サンドペーパーでやると人間の目にわかるサイズの
傷だらけになるからかえって汚くなるぞ。

116:スペースNo.な-74
11/11/27 20:45:36.21
浴室鏡についてる水滴痕みたいなのって何がいいんだろう?

117:スペースNo.な-74
11/11/27 20:48:06.66
日常的にシャンプーついた手で拭ってシャワーで流す
あとメラミンスポンジだけで普通はいける
お風呂のタイルの隙間が困る…築年数が古くてすごい掃除しづらいから
歯ブラシでこすってもろくに取れないよ…

118:スペースNo.な-74
11/11/27 21:16:24.90
目地の汚れはブラシじゃむりむりむりむりかたつむり

1)百均で(−)の精密ドライバーを買ってくる。
2)黒くかびた目地はドライバーでそぎ、けずる。

繰り返しすぎて目地がえぐれてきたら、新しい目地を充填する。
ちなみに充填するときは、こらずにタイルのツラに合わせて
平らにしちまうのがお勧め。掃除が格段に楽になる^^

119:スペースNo.な-74
11/11/27 21:17:02.34
>>117

それカビじゃないかな
カビ取り剤を細く切ったキッチンペーパーに染み込ませて
貼ると良い
繰り返し3回くらいで綺麗になる

120:スペースNo.な-74
11/11/27 21:36:52.13
賃貸で削るのはさすがに…と思ったので
キッチンペーパーやってみる、ありがとう
カビキラー後の歯ブラシ+タワシ攻撃は散々やったんだがなあ…

121:スペースNo.な-74
11/11/27 21:43:50.41
先月雨で廃品回収が行われなかったので今月にまわった。
本いっぱい出せてすっきりした。

122:スペースNo.な-74
11/11/27 21:43:53.03
>>120
台所でおなじみの漂白剤最強。 タイルの目地の黒ずみならかなり効くよ。
もちろん、混ぜるな危険の物は要注意だけど。


123:スペースNo.な-74
11/11/28 09:16:12.22
同人誌とかマンガの整理がしたいんだけど、どれくらい読んでなかったら手放し時?

124:スペースNo.な-74
11/11/28 09:39:52.98
20秒

125:スペースNo.な-74
11/11/28 09:43:32.79
わぁい、それなら悩むまでもなく全部処分できるね!
ってなんでやねん

126:スペースNo.な-74
11/11/28 09:44:03.37
>>123
手に取って表紙を見て内容が微塵も思い出せなかったら処分。
という緩い基準だったが相当量を仕分け出来た。
思い出せないけど何となく気になる…というのは意外に少なかった。


買い取り手続きと発送マンドクセ('A`)

127:スペースNo.な-74
11/11/28 15:25:31.45
10年単位で移動なしの長期萌えをしてる人の場合は無理だけど
少なくとも最萌えジャンルが変わったら同人誌は捨て時じゃないの?
ジャンル関係なしに作家買いしてるような本以外は
ジャンルやカプへの興味が薄れると合わせて関連物の所有欲も薄くなるから
手元に残してても読み返すことなんて殆どなくなるよ
同人にしろ公式にしろ活発な現行ジャンルを追うのに忙しくなるし

128:スペースNo.な-74
11/11/28 15:34:54.47
活発じゃないジャンルにいると昔の選び放題だった頃が忘れられなくてね…
まあジャンルに数冊はこれは手放したくない作品ってのがあるね

129:スペースNo.な-74
11/11/28 18:27:05.18
最萌えが変わっても前のジャンルへの萌えがなくなるわけじゃないからな…
ほんとにパタッとカプ萌えがなくなったら手放せるんだけど、
これまで10くらいはまって、一切合切手放せたのは2ジャンルだけだ。

今日床のものを全部ベッドに上げて、カーペットの下に断熱シート敷いた!
これだけで随分あったかいわ〜。
ベッド上に上げたもの整理しきれずに床に置き直したが、元の半分くらいになった

130:スペースNo.な-74
11/11/28 18:50:28.46
>>129
別に全部を処分てことじゃなく前ジャンルへの萌えが落ち着くことで
残すかどうかの選別がやりやすくなるって話なんじゃないの?
最萌えのうちは少しくらい微妙でもジャンルやカプへの萌えが上回って
選別が甘くなったり処分を迷ったりしがちで減らしにくいけど
萌えが移動することである程度バッサリいける部分はあると思うよ

131:スペースNo.な-74
11/11/28 20:18:22.87
>>124-125
(´・ω・`)おまいら

132:スペースNo.な-74
11/11/29 10:52:33.07
昨日採用の電話きて頭ぱーんとなってとりあえず掃除機かけた。
今朝3年着なかった服8着捨て、5年使用しなかったクレカ2枚解約できた。
記念カキコ。

133:スペースNo.な-74
11/11/29 11:05:24.85
おめ!

134:スペースNo.な-74
11/11/29 13:05:47.67
部屋を4分割して、一区間ずつ集中して片づけてってる。
ただし、コレに押入は入っていない。部屋が終わったら、本の詰まった箱、の詰まりまくった押入に着手する。
今、1/4(パソコンエリア)がまとも、1/4はまし(入り口エリア)
1/4は半分が綺麗、だがラック上が超カオス(ゲームエリア)残る1/4は倉庫状態。
オタとして恵まれまくってることに、書斎部屋なので快適に活用できるようがんばる。

135:スペースNo.な-74
11/11/29 17:09:10.49
ガス屋さんが点検にきた
休みが今日だけでほんと焦って片付けてとりあえずガスコンロ前とお風呂場だけきれいにした
ゴミ袋山積みにびっくりしただろうな…置き場所なくて隠せなかったんだ…
今日からコツコツ片付ける
まずは本を本棚に戻すことだな…頑張る

136:スペースNo.な-74
11/11/29 20:07:43.52
古いパソコンの処分で悩む
結構費用かかるんだね…

137:スペースNo.な-74
11/11/29 20:56:25.62
>>136 廃品回収に出す。テポドンに生まれ変わってかえってくるよ!

138:スペースNo.な-74
11/11/29 21:04:04.16
笑えないのにふいちゃったじゃないかてめこの

139:スペースNo.な-74
11/11/29 23:44:03.46
>>136
買取に出せばいい

140:スペースNo.な-74
11/11/30 00:47:32.90
PCデポなら100円で買い取ってくれるんじゃなかったっけ

141:スペースNo.な-74
11/11/30 00:49:30.00
Windows98でも買い取ってくれるん??

142:スペースNo.な-74
11/11/30 02:02:18.12
「パソコン 処分」でぐぐると無料で引き取ってくれるところが出てくるよ

143:スペースNo.な-74
11/11/30 12:36:58.72
パソコンファームってところがよさげだった
136の近所だったらお勧め

144:スペースNo.な-74
11/11/30 19:45:15.15
家電とか無料回収してくれるっていうのが時々近所を回ってくるから
そのときPC98出したことあるなぁ
動けば無料で、動かない家電は500円で引き取ってくれた

去年、2〜3年ほど使ったDOS-Vは通信買取でパーツごとに査定出して、
高いとこに引き取ってもらった
送料も先方負担だった記憶がある

145:スペースNo.な-74
11/11/30 19:59:41.05
パーツだけ抜いて不法投棄とかされたら嫌だもんね
ちゃんとした所にお願いしたい

146:スペースNo.な-74
11/11/30 20:03:20.76
クリンナップしたはずのHDを復元ツールで戻して中身漁りするkz会社も多いからマジ気をつけてな
個人情報にクレカやパスついてきてると高値で売れるからな

147:スペースNo.な-74
11/11/30 21:10:27.66
メモリ引っこ抜いて熱湯かけて捨てても安心できないのかな

148:スペースNo.な-74
11/11/30 21:21:06.13
HDDぐらい外してから捨てろよwwww

149:スペースNo.な-74
11/11/30 21:33:50.56
HDはレンチンすればいいよ

150:スペースNo.な-74
11/11/30 22:10:10.09
天ぷらとかで余ったのでもいいから、サラダ油とかぶっかけて酸化させるのもいいよ

151:スペースNo.な-74
11/11/30 22:15:40.84
どういうメカニズムでサラダ油が酸化させると思うんだ?

152:スペースNo.な-74
11/11/30 22:56:32.02
///

153:スペースNo.な-74
11/11/30 23:10:09.15
HDは袋に入れてトンカチで叩いて潰したあと紙やすりで擦って傷つけてから捨てる

154:スペースNo.な-74
11/11/30 23:18:16.03
外装壊してもしゃあない
中身壊さんと

155:スペースNo.な-74
11/11/30 23:21:40.20
斯様にいろいろとめんどいので
ハードディスクだけ取り出して捨てられない

156:スペースNo.な-74
11/12/01 01:10:35.07
塩水に漬けたあと放置して錆びつかせても駄目かな
ディスクの奥まで腐食させるのは厳しいか

157:スペースNo.な-74
11/12/01 01:32:22.43
そこまでするなら、釘とハンマーで叩き割ればてっとりばやくね

158:スペースNo.な-74
11/12/01 02:44:44.42
いや、だからレンチン10秒でいいっての

159:スペースNo.な-74
11/12/01 05:31:11.45
お前はレンジに親でも殺されたのか

160:やわら
11/12/01 05:44:05.13
URLリンク(dougoro.com)後 ABC朝日放送
URLリンク(m.asahi.jp)へ その後番組検索で三代澤氏の番組へ。

161:スペースNo.な-74
11/12/01 13:31:05.89
ドライバーでネジいくつかはずせば中の円盤出てくるから
適当にアスファルトの上で踏んで引きずるかたたき割るかしてから出せばいいよー

162:スペースNo.な-74
11/12/01 13:35:43.96
>>158
レンジで金属温めたら危なくない?

163:スペースNo.な-74
11/12/01 13:45:08.07
>>158 たいてい金属筐体だから(マイクロ波は反射するので)意味ないだろう。

>>161 今は星型ドライバとか特殊工具が必要だよ

164:スペースNo.な-74
11/12/01 15:24:41.52
PCの解体方法を解説しているサイトもあるので
自分の持ってるPCの型番&解体でぐぐってみればいい
自分もこの間PC解体した

165:スペースNo.な-74
11/12/01 15:31:18.36
PC自体の解体についてじゃなくてHDに限定した流れじゃないの?
各自調べて自分で何とかしろってのはまあそうなんだけど

166:スペースNo.な-74
11/12/01 15:33:23.31
>>164
すごいね!

167:スペースNo.な-74
11/12/01 15:59:30.96
そこまでしなきゃ捨てられないって
おまいらどんだけ特殊性癖画像収集してんだよ…^^j

168:スペースNo.な-74
11/12/01 16:09:52.33
人に尋ねる時はまず自分の恥ずかしい性癖から言え

169:スペースNo.な-74
11/12/01 16:14:08.91
BL描いてるってだけで恥ずかしいだろ

170:スペースNo.な-74
11/12/01 16:18:44.67
>>168 貧乳低身長が好みです!!ってカミングアウトしてどんなメリットがあるんだよ?一発やらせてください。

171:スペースNo.な-74
11/12/01 17:41:51.05
万が一にも復元されたら困るデータなんて別に画像に限らないだろw
何でいきなり特殊性癖とか言い出してんだよ

172:スペースNo.な-74
11/12/01 17:56:17.71
ネットショップとか一切使わない人なのかな
つまりリア

173:スペースNo.な-74
11/12/01 20:36:04.89
ネットショップでアダルトグッズを買ったんですね(違)

174:スペースNo.な-74
11/12/01 20:42:19.76
お前ら12月ですよ
一ヶ月かけてじわじわ大掃除しようぜ

175:スペースNo.な-74
11/12/01 21:14:07.84
つーかショッピングにPCを利用しなくてもメールや住所録くらいあるだろうし
自分や友人のプライベートアドレス流出とかに不安感じたりしないのかな

…と思ったけど、世の中には個人特定可能なレベルの情報を
サイトやらツイッターでばら撒いてる馬鹿もいるくらいだし気にしないのかも

176:スペースNo.な-74
11/12/02 05:09:12.67
メルアドと住所くらい知られてもいいけど
銀行口座とクレカ情報はマジやばい

177:スペースNo.な-74
11/12/02 05:19:18.04
銀行口座って何が危険なの?
オクで落札者に普通に教えてるけど止めた方がいいんだろうか

178:スペースNo.な-74
11/12/02 05:55:17.44
>>177
>>176じゃないので銀行がやばいのはよくわからんが
あんま残高がある口座はオークションとかで他人には教えない方が無難かもね
口座番号や名義だけで簡単に悪用はしようがないとはおもうけど


カラーボックス一つ処理した
そろそろ年末大掃除の時期だな……地元は大型ゴミが月1だからそれまでに
処理できるだけ処理してすぐだせるようにしときたい
月1だからそれを逃すとかなりモチベーション下がるんだわ……
今回なんて祝日に大型の回収があったし

179:スペースNo.な-74
11/12/02 06:12:58.47
>>175
> 自分や友人のプライベートアドレス流出
そういやFaceBookがネットに登録したアドレス帳から
「もしかして友達かも」のリスト弾き出してるらしいな

まあ部屋ひとつ掃除出来ないやつらがマメにメアド整理とかするわけないので杞憂だろうけどな!

180:スペースNo.な-74
11/12/02 07:27:55.52
>>179
あれって同期しなくても、勝手にPC内のアドレス帳からもだしてるの!?
同期しなければ大丈夫だとおもってたわ

自分はPCやぐー●るとかにアドレス帳一切いれてないから
1度も友達かもってだされたことないんだけど、勝手にやられるなら怖いな

181:スペースNo.な-74
11/12/02 07:33:02.46
もちろん同期してる人だよwww
FaceBook使うような人達はiPhoneとPCで使うために同期してることが多い
HDに入ってるだけのアドレス帳からぶっこぬいてたらウィルスで犯罪ですしおすし><
さてゴミだしてくるか

182:スペースNo.な-74
11/12/02 07:41:38.81
>>181
よかった。だよな
びっくりした…

183:スペースNo.な-74
11/12/02 18:24:06.95
早々に粗大ゴミ申し込んだというのにうっかり指定日に出すの忘れてしまった…
うわあああああバカバカバカまた申し込みしなおすのか…

184:スペースNo.な-74
11/12/03 01:11:43.66
本とか映画のパンフとか売ろうと思って本棚から出したら
部屋に積み上げたまま数ヶ月…
売るの諦めてさっさと捨てるべきか

185:スペースNo.な-74
11/12/03 01:48:41.04
長年とっておいたネタのメモや鉛筆書きのイラストを
思いきってスキャンして捨てることにしたよ
他人から見たら本当にゴミなんだが、珍しく気に入ってたり愛着があるものばかりなんで
なかなか踏み切れなかったんだ
前は「鉛筆の線はスキャンした画像じゃなくて、直接見ないと!」なんて
変なこだわりがあったから、進歩といえば進歩だと思いたい


186:スペースNo.な-74
11/12/03 04:43:48.51
ガチャガチャやトレーディングカードとかゲーセンの景品ってまんだらけで売れますか?

187:スペースNo.な-74
11/12/03 08:35:56.12
モノによる

188:スペースNo.な-74
11/12/03 09:55:18.30
売ろうなんて思うな 売ろうとおもったものは基本は捨てろ……
1点の売値が明らかによさそうなものは売るのが良いがそれ以外はとにかく捨てろ

ソースは私だよこんちくしょう
あれもこれも多少値段はつくが労力を考えると情けなくなってくる

189:スペースNo.な-74
11/12/03 10:42:09.82
>>188
ある程度余裕ある生活なら、そんでも良いけどさ…汚部屋脱出が最優先だから
貧乏なら反省も兼ねて細々売る方を選ぶわ、情けないけどさ


190:スペースNo.な-74
11/12/03 12:25:25.94
いや、汚部屋脱出優先ならとにかく捨てろ
自分も貧乏だがリサイクルショップとか儲けさせるの腹立ってきた
文句言わず買い取れや
グチグチ言われてあいつら儲けさせるのは業腹だ

>>186
最近どこでもだけれど、まんだらけも買い取り渋くなってる
交通費掛けずに行けるならいいけれど基本新しくないなら捨てた方がいい

191:スペースNo.な-74
11/12/03 13:16:37.36
>>189
言ってること矛盾してるぞ
汚部屋脱出が最優先なら金銭のことは二の次になってるはずだろ?
売るのが悪なわけでもないのに貧乏だからと言い訳する必要なんてないし
そもそもどう処分するかに金銭的余裕は関係ない
貧乏でもその手間が面倒だからと捨てる奴だっているんだから

192:スペースNo.な-74
11/12/03 13:35:38.03
(手数料分落札額から目減りするが)オークション代行と言う手もあるyo

全国 URLリンク(hammer-price.jp)
町田 URLリンク(price-up.net)
川崎 URLリンク(www.econet-trading.com)
京都 URLリンク(www.repre-daikou.com)
大阪 URLリンク(frontier-w.com)
福岡 URLリンク(auction-dk.com)
不明 URLリンク(www.taku-auc.jp)
   URLリンク(daikou.ecoring-store.jp)

193:スペースNo.な-74
11/12/03 13:41:07.42
トレカって高いとどれくらいの値が付くんだろうな
中古屋でチラッと見かけた気がするが10円くらいのがあったような

194:スペースNo.な-74
11/12/03 13:54:23.62
脱出が最優先なら多少の金のためにあれこれやる手間の分の時間を
仕事なり趣味なり更なる片付けなり他のことに使った方が後々よっぽど
金銭的にも心的にも充実した結果に繋がりそうとは思うけど
そこは汚部屋レベルの違いとか面倒臭がりかとかで差があるだろうしね

自分は近所にブコフがあるから一箱たまるたびに持参するのは苦じゃない
同人誌は中古店へ宅急便で送り出すだけだからいくつか箱ためて取りに来てもらう
でもオク出しは自分でやるには面倒だし別の人を介してまで使うくらいなら
安くてもマメな連絡の必要がなくすぐに完了できる書店に売る方がいいや

195:スペースNo.な-74
11/12/03 14:02:43.31
>>193
入手難易度のランクによるんじゃない?
なかなか見られないレアカードだと作品にもよるだろうけど
1000円以上の値段が付いてたのも見たことあるよ
でもそういうのってレアだからこそのプレミア価格だし
ゴミカードでも値段が付くのかは詳しくないので知らない

196:スペースNo.な-74
11/12/03 15:54:05.70
自分は売れないと解ってても、つい『勿体ない』が先立ってしまう
捨て神降臨中はばっさりイケるけど、その感覚がなかなか維持できない

捨て癖は地道に習慣づけるしかないんだよな
明日は丸一日暇だから、頑張ってみる

197:スペースNo.な-74
11/12/03 16:00:54.50
勿体ないと思えるほど
その物自体を大切に扱っているかを考える事にしている
しまっているだけは大切にしている訳ではない
利用してこその物も存在するのでは、と思うようになってから
かなり捨てる捨てない基準や
自分に必要であるかどうかを判断して片づけられるようになってきた

まだまだ汚部屋だけどな

198:スペースNo.な-74
11/12/03 17:28:36.17
>>189って生活に余裕があれば汚部屋脱出優先でバンバン捨てるけど
自分は貧乏だから売って少しでも金にしたいって意味かと思って読んでたんだけど矛盾してる?


199:スペースNo.な-74
11/12/03 17:47:57.23
矛盾してない
それで合ってると思う

200:スペースNo.な-74
11/12/03 18:56:54.63
トイストーリーなんか見ちゃうと駄目だな
手にとって貰えるのずっと待ってたんだ…とかいらん事考えてしまう

201:スペースNo.な-74
11/12/03 18:58:36.91
わざわざ最優先だからとか言っちゃってるからじゃないの?
物を減らすペースよりお金にする手間を取るなら"最"優先とは言えないから

でも片付けに結びつけないで考えてみると
別に貧乏人がみんな換金を優先して行動してるわけではないし
余裕があり裕福でも手間を惜しまず売って足しにする吝嗇家もいるから
矛盾してるかは置いておくとしても少しズレてるよね

202:スペースNo.な-74
11/12/03 19:06:58.74
>>201
だから>189は脱出最優先にはしていないしそうも言っていない
って話だと思うよ

203:スペースNo.な-74
11/12/03 19:13:14.44
ヤフオクの荷物が届いた!(汚部屋の)地層が増えた!
これだけ積んだんだから、今年中には石油になるかな…wktk

204:スペースNo.な-74
11/12/03 20:07:44.19
>>202
それなら余裕ある人は脱出最優先に出来るけどって言うかなと思ってさ
だから脱出が最優先なのに減らすより手間のかかる方を選ぶの?と不思議に感じた

205:スペースNo.な-74
11/12/03 20:11:01.76
そりゃ金が大好きかそうでないかの差だからしゃーない
少しでも売って金にしたいほど困ってるなら
まずネット環境が存在しないだろうから
まだまだ生きるには余裕のある生活だから大丈夫

師走だし大掃除すっか

206:スペースNo.な-74
11/12/03 20:13:06.82
1行目と2行目は違う文でしょ
金ある人なら捨てられるでしょうよ、脱出最優先なんだろうから
でも私は金ないから小金求めて売るよ
という2行文

207:スペースNo.な-74
11/12/03 20:13:06.76
つまり>>189の文章力が微妙で誤読するやつがいたってことでFAだろ
どちらの捉え方が正しいにせよ本人以外には何の関係もないんだから
人のレスに悩む暇あったら自分の部屋のゴミをひとつでも捨てる方が有益だぞ

>>203
一行目をRPG画面で想像してレベルUP音まで聞こえてきたw
汚部屋のレベルまで上げなくていいんだからな!どんどん退治していけ

208:スペースNo.な-74
11/12/03 20:40:20.39
もう何年も窓を拭いていない
つか窓に水ぶっかけたら壁に汚れが垂れて最悪な状況になんじゃねーの

209:スペースNo.な-74
11/12/03 20:50:26.10
暴風雨の日に雨合羽きて外から窓に洗剤をかけにいき、
洗剤かけながらブラシでざっとこすり、汚れを浮きあがらせておけば
後は悪天候が自動的に仕上げてくれるんじゃね?

210:スペースNo.な-74
11/12/03 21:30:33.37
男ならパン一で逝けや(#゚Д゚)ゴルァ!!


211:スペースNo.な-74
11/12/03 21:34:14.74
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと窓に洗剤かけてくる
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /


212:スペースNo.な-74
11/12/03 21:35:29.24
昼間やれよwww

213:スペースNo.な-74
11/12/03 21:52:52.91
>>210
寒いから嫌だ

214:スペースNo.な-74
11/12/03 21:59:33.58
>>210 そこを激写ですね流石腐女子!発想がいやらしいっ

215:スペースNo.な-74
11/12/03 22:00:56.13
腐女子は小綺麗な二次元やアイドルや俳優の裸にしか興味ないから
おたくのぶよぶよは見たくないだろう
見たいと言う奴は寧ろ腐女子というよりキモイ女

そんな事より掃除だろ
片付かない

216:スペースNo.な-74
11/12/03 22:27:52.41
同人誌をはじめ書籍類を何とかしたい…
こうなれば電子化だスキャンレンタルだ!と申し込み書を記入中に
よくよく考えたら年末年始でさらに増えることに気づいた
あとこれだけなのに大掃除を終われない

217:スペースNo.な-74
11/12/04 07:40:36.15
いーそーのー!
掃除しようぜ!!

URLリンク(gasoku.livedoor.biz)

マジがんばるわ

218:スペースNo.な-74
11/12/04 09:16:40.37
二次面接まで行った本命落ちた
貯金も10万切った
一念発起して運気上げるために今日は一日かけて掃除する
4年ぶりにコンセント入れた掃除機が動いた
幸先がいい

まずベランダ雑巾がけして、シンクにたまってた皿洗って、今トイレ掃除半分終えたところ
一休みしたら、トイレ最後までキレイにして、部屋に山積みになった通販や
印刷所印のついた段ボール箱解体にかかる。大小合わせて20箱くらいある。

じゃ、がんばってくるノシ

219:スペースNo.な-74
11/12/04 11:55:40.12
>4年ぶりにコンセント入れた掃除機が動いた
>幸先がいい

幸先がいいとかそういう事じゃないようなw
まあ動いたのはオメ

220:スペースNo.な-74
11/12/04 12:09:15.80
自分も洗濯とトイレ掃除だけ終えたよー
洗濯物でベランダいっぱい杉www
218もがんばれ!

221:スペースNo.な-74
11/12/04 12:18:08.34
とても一日や二日で片付くような状態じゃないから
年内に終わらせるためにも今日から本気出す!

222:スペースNo.な-74
11/12/04 12:31:50.64
お金ないのと毎回ギリギリだから頑張って冬の原稿を早割で入れた
半年以上続いている腐海の掃除にようやく着手
なんとか雑誌は片付けたので次は服と在庫&段ボールだ!
密林の段ボール大杉

223:スペースNo.な-74
11/12/04 12:44:57.75
うちの密林の段箱はイベント用のディスプレイ用品に化けたよ
段箱工作楽しいw
けど紙屑が一杯出たので掃除したら
埃も吸い込んだらしく鼻風邪になった
皆も埃には注意して掃除頑張って下さい

224:スペースNo.な-74
11/12/04 13:09:44.18
>>219
ありがとうございます。

段ボール11箱解体終えたところで宅配が来たので、解体を一旦やめて玄関掃除。
アパートの廊下に面してる窓雑巾でふいて、床ホウキではいて、いらない靴をゴミ袋に入れた
雑巾と手を洗うついでに冷蔵庫も上まで雑巾がけして、ついでに中のもん捨てて、
ラックと油でギトギトだったレンジをメラミンスポンジとクレンザーで徹底的に掃除した
この時点でプラごみ2袋、普通のゴミ3袋、缶瓶ペットごみ1袋出てる
プラごみ土曜日なんだけどな…

昼飯喰ってなかったから今から食べてまたがんばってくるノシ

225:スペースNo.な-74
11/12/04 13:27:41.37
みんなやってるね
自分もせめて机まわりだけ片付けよう…

226:スペースNo.な-74
11/12/04 17:23:05.65
テーブルの上の物だけでも何とかしたい

227:スペースNo.な-74
11/12/04 17:40:28.89
テーブルの上の物って全部要るような気がするんだよね…

228:スペースNo.な-74
11/12/04 17:48:24.21
食べかけの菓子とかしまい込むのもなんだし
結局テーブルの上に置く

229:スペースNo.な-74
11/12/04 17:51:18.06
食べかけの袋とかを洗濯バサミで袋閉じて
おやつ籠を作ってそこに全部放りこんでみたら
結構おやつ関連に関しては片付いたよ

230:スペースNo.な-74
11/12/04 18:04:05.95
意外にあった。
・シールや付箋を所定位置に戻した…いのだがケースがみつからない><;
・ペンタブの交換済みの代え芯捨てた。

231:スペースNo.な-74
11/12/04 20:14:55.03
食べかけの菓子は捨てるな
とってて2日か

232:スペースNo.な-74
11/12/04 20:30:34.97
つーか食べかけの菓子なんてそう何日も残すもんか?
物にもよるだろうけど一度開封するとどうしても味は落ちていくし
あれもこれもと並行して開けたりせずに食べていけば
邪魔になるほど散乱したりはしないように思うんだけど…

チョコとかの大袋系は確かにお買得ではあるけど
どうせ散らかすから片付けが進むまでは小さい箱で我慢するとか
状態を悪化させないやり方だってあるだろうし

233:スペースNo.な-74
11/12/04 20:30:59.63
箱を開けた個包装のクッキーとか
お菓子ばっかり食べてるからいけないんだよね

234:スペースNo.な-74
11/12/04 20:33:05.08
今年度いっぱいで仕事の契約が切れるが来期は更新しないってさ。
無職になったら掃除するぜ(´・ω・`)ショボーン

235:スペースNo.な-74
11/12/04 20:33:20.83
そういうのを都度適切に処理していけるなら
汚部屋になんてならないと思う。
できてれば…できてれば…orz

236:スペースNo.な-74
11/12/04 20:37:58.52
同じ種類ばかり食べるのは飽きるから嫌ってことなら
食べ切りサイズのを買ってきて開けたら完食すれば済む

あっちこっち手をつけては中途半端にするのって
整理や片付けにも通ずる駄目なやり方だよね

237:スペースNo.な-74
11/12/04 21:55:41.95
>>234
部屋を綺麗にして運気を呼び込むチャンスだ!
と思うんだ
そんな自分も1月いっぱいだ
お互い頑張ろう

238:スペースNo.な-74
11/12/05 00:50:46.07
みんな頑張ってるなぁ 特に224さんマジで凄い
いつも掃除系はココしか見ないけど12月になってから「掃除」でスレ検索して読み耽ってる
なかなか勉強になるね
今年は窓方面の掃除を頑張ろうとやる気が出るよ

239:スペースNo.な-74
11/12/05 03:28:31.64
>>229
おやつカゴは有効だよね
残り少なくなった袋や封を開けてからけっこう経っちゃってるものを
手前に置くようにしている

240:スペースNo.な-74
11/12/05 09:19:45.51
ゴミ出し終了。段ボール解体終了。
昨日の掃除で使い古した携帯歯ブラシ3本見付かったから、
風呂掃除のついでに風呂入る。でもカビキラーがないので
URLリンク(jjyuso-souji.seesaa.net)
これを試してみる事にした。とりあえずタイルに半分塗り込んで放置中。
残り湯は掃除に使う。

夕方から夜勤なので、今日の目標は台所の洗い物カゴから食器をなくす事と
風呂掃除だけで終わってしまう予感…
手が荒れてちょっと夜に更新しようと思ったら上手くペンタブ持てなかった。
めげない。萌えも綺麗な部屋も運気も手に入れてみせる!

241:スペースNo.な-74
11/12/05 20:54:20.79
読みたい本が分厚すぎてページ捲る・支える・もつでさえ手がやばいことになったのを切欠に
文庫サイズのリーダー買って、自炊道具レンタルした。ついでなので状態悪い本を電子化。
午後いっぱいつかって、10冊ほど電子化完了。
本を切るのは申し訳ないような気がしてたけど、電子化したら真っ茶色の本が真っ白&読みやすい状態に。
スペースもばかっと開いたし、だいぶスッキリしてきた。
本と本と本と本で部屋が半ば以上埋まってたから、この調子でがんばる。
本切るのに躊躇いとか呵責とか出るけど、状態の酷い本からやっていくと段々気にならなくなってくるよ。

242:スペースNo.な-74
11/12/05 20:59:05.26
薄い本と最近のコミックが主体だから状態ひどい本がない
結構時間かかるんだね>午後で10冊

243:スペースNo.な-74
11/12/05 21:22:22.74
それは241が捌いた本が分厚かったからかもしれないし
慣れたらもっと早くなるのかもしれないし

ただ抜けチェックしたりと地味に時間とられる部分はある

244:スペースNo.な-74
11/12/05 21:31:49.58
10冊くらいでスペースがばかっと空いたって事は相当ぶ厚かったんじゃない?

245:スペースNo.な-74
11/12/05 21:36:42.12
京極10冊処分したら本棚の棚1個分あくな…

246:241
11/12/05 21:49:38.72
えーと、一番薄い本が300P台で、平均して5〜600P前後。
読むのキツイとへこたれたのは1000Pオーバー。
時間かかったのは、新しい本だとけっこう紙詰まり起こすんで小分けにやってた。
あと、裁断機に入らない厚さの本をばらすのに手間取ってたんだ。
古くなってるものはあまり紙詰まり起こさないんで、1時間で1冊半くらいは処理できる。

後、ばかっと開いた理由の一つは、結構古い本(平成2年とか)で読み込んでたせいか地味に本、太ってたみたい。



247:スペースNo.な-74
11/12/05 22:05:01.96
>>240
頑張れ

248:スペースNo.な-74
11/12/05 23:13:08.38
平成2年が古い本か・・・
もう21年も前だもんな、そりゃそうか・・・

249:スペースNo.な-74
11/12/05 23:17:18.13
自炊するのにレンタルしてもどうせまた増えるし、と一式揃えた
結論、期限がないと作業しない
レンタルを奨める。

250:スペースNo.な-74
11/12/05 23:36:10.15
>>249
あなたからレンタルしたい、裁断機だけ
いやマジで
いくらか払う

251:スペースNo.な-74
11/12/05 23:41:48.05
裁断機って刃も劣化するんでしょ?
やっぱレンタルである程度メンテされてる方がよさそう
ちゃんと管理行き届いてるところで借りなきゃ駄目だろうけど

252:スペースNo.な-74
11/12/05 23:48:26.43
自分で研げ!^p^

253:スペースNo.な-74
11/12/06 14:17:15.15
今朝原稿やトーンを三袋ゴミ捨て場に捨てた
原稿そのまま突っ込んだからゴミ捨て場に残ってないか気になる


254:スペースNo.な-74
11/12/06 14:20:11.05
拾っておいた

255:スペースNo.な-74
11/12/06 15:24:15.91
血も涙も無いな
業者に委託処分するダン箱一杯の在庫に古いインクを撒いてみたが
シュレッダ−より心が痛むのはなぜなんだぜ

256:スペースNo.な-74
11/12/06 15:31:06.51
ドナドナド〜ナド〜ナ〜

257:スペースNo.な-74
11/12/06 15:36:23.51
在庫を乗〜せ〜て〜

258:スペースNo.な-74
11/12/06 19:58:17.29
徴兵されベトナムに送られる新兵を牛にたとえた反戦歌がドナドナだぞ。

259:スペースNo.な-74
11/12/06 20:06:22.04
ガス湯沸かし器が壊れた
朝一で修理屋さんが来る予定
足の踏み場もないほど汚部屋
\(^o^)/オワタ

260:スペースNo.な-74
11/12/06 20:26:28.38
古いハラシマはもう用のなくなった老兵だから姥捨て山か

風呂場のタイル掃除8割オワタ
やっぱりカビキラーないと落ちない所あるな
鏡とかシャワーヘッドとか水垢で白くなった所クレンザーで
わしわしやってぴっかぴかにしたった
朝風呂がたのしいぜ

261:スペースNo.な-74
11/12/06 20:48:32.62
>259
ベランダあるなら、ゴミは急いで突っ込んで一杯になったらベランダ
他の物は押入れに押し込むとか
ピンチの時こそ集中力発揮できるよ、きっと
自分はケーブル工事に人が部屋に入る前に一日できれいにしたよ
(他の部屋と物置に放り込んだだけなので、すぐ戻ったが)

262:スペースNo.な-74
11/12/06 23:37:16.36
最悪必要最低限のスペースだけ空間つくって
残りはなるべく固めて上からシーツでも布でもかけときゃ何とかなる

263:スペースNo.な-74
11/12/06 23:59:01.93
>なるべく固めて
硬化テクタイトですねわかります。あだむぅー

264:スペースNo.な-74
11/12/08 02:30:30.01
自炊レンタルがあるっていいなあ、近くの検索したら企業向けとか数日で万単位取られるとこしか
ないっぽいんだよなー……

職場が連絡事項とか職員研修資料は紙に印刷して寄越すところでやたらわら半紙やら
普通のコピー紙やら溜まるんで今三年分の始末してる
社外秘扱いの多い職場で捨てられないから持ってってシュレッダー使う許可も貰ってるし
まあちょっと頭パーンしそうな時期に原稿の思いつき走り書きしたのもあるけどwww
元々文章書きだったのが最近絵も描きたくなって練習用に使ってたけど
そんな早く描けないから溜まる方が早いし、わら半紙の方だけ処分しようと思うよ
(多分コピー紙のがわら半紙よりいいよね、頑丈だし)

265:スペースNo.な-74
11/12/08 12:23:21.78
一式を配送でレンタルしてくれるとこってないの?
あるなら別に近所である必要はないよね

266:スペースNo.な-74
11/12/08 12:51:21.42
>>264
宅急便でどーんと届けてくれるよ? 
自分10日間レンタルで使わせて貰ってるけど、片道の送料込みで大体6000円くらいだった。
送り返すのに集荷頼んだり、その送料はこっちもちだったりはするけど便利だと思ったよ。

……まぁ、スキャナの小ささと裁断機のでっかさにびびったりしたけど。
レンタルで大型裁断機借りるときは、床のスペース必要。高いトコだと力が上手く入らなくて凄く疲れる。

そして、自前でそろえるよりまずはレンタルを勧める。
本きるのに対する抵抗を、リミット有りって言うのが後押ししてくれる。
慣れてくると、ページ数には寄るけど1時間に2〜3冊処理できるようになってくるよ。

267:スペースNo.な-74
11/12/08 12:55:25.22
あ、追記。
自分主に文庫本読んでるんでこのペースです。
薄い本メインなら、もっとガンガンへってくと思う。

268:スペースNo.な-74
11/12/08 17:12:37.04
一回使うのに○円なら買ったほうが…とか考えちゃうんだよな
リースってそんなものだし
置く場所がない以上金払って借りるしかないけど

269:スペースNo.な-74
11/12/08 17:20:35.48
買うと今度は保管したり処分するのが大変だよ
スーツケースって今すごく安いけど
しょっちゅう海外行く予定のある人じゃなきゃ
レンタルした方がいいのと同じだよ

270:スペースNo.な-74
11/12/08 17:31:57.26
部屋に作業スペースがない、道具を買ったけどやる気にならないってのを見ると
やっぱり向こうで裁断・スキャンしてくれる商売って必要だよなぁ
あの作家の質問書以降
やめちゃったり雲隠れしたところも多いのかな

271:スペースNo.な-74
11/12/08 17:47:45.55
商売は別に必要ないだろw

272:スペースNo.な-74
11/12/08 17:51:31.77
いくら自炊用に裁断してしまうといってもお金出して買った大事な本だし
自分の場合はちゃんと自分の手で何とかしたいかなぁ

273:スペースNo.な-74
11/12/08 17:57:57.39
自分がやる気にならないのを理由に業者は必要と言われてもな
自炊データ化は個人が自分のためだけにやるから許されてる部分も大きいし

274:スペースNo.な-74
11/12/08 18:01:14.86
一つ一つ丁寧に背を切り落としてスキャンして?
結果や出来栄えが同じなら金で解決できる方がいいや

275:スペースNo.な-74
11/12/08 18:04:16.15
>>273
やる気で片付くならこのスレにいないっての
違法だけど絶対業者があって欲しい、ってわけじゃなく
こうなる前に滑り込んだ方がよかったな、くらいの話だよ

276:スペースNo.な-74
11/12/08 18:33:04.28
え?やる気で片付くならって、やる気が継続すれば片付くよな?
まあ言い回しとして言いたいことは分からなくもないが

少なくとも>>270の書き方で>>275の内容を読み取れってのは無理だろw
必要って必ず要るってことだぞ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4026日前に更新/237 KB
担当:undef