大阪にあるスーパー・ ..
[まちBBS|▼Menu]
150:ななしやねん
18/10/03 20:55:00 3AIEkcbg
>>161
コクうまキムチの類似品なら
備後漬物の旨えびキムチが過去スレで人気だったよ

151:ななしやねん
18/10/03 20:57:04 wDOFPW8g
うまエビは白菜が韓国だか中国産が混ざるようになって買ってないわ

152:ななしやねん
18/10/03 21:02:50 d2ol8JNg
ミスギヤでたまに旨えびキムチ198円になるから、その時に買うかなぁ、確かにおいしいね、それか業務スーパーで乾燥桜エビ買って安いキムチに混ぜて食べるのも美味しい

153:ななしやねん
18/10/03 21:45:57 DXE7+eGg
>>156
せこい奴や。

154:ななしやねん
18/10/03 21:51:29 B2ol0CgQ
同じ奴が同じようなネタレスでループ
このスレもオワコンやな

155:ななしやねん
18/10/03 22:46:30 Q02X/OGA
キムチは牛角のやつがコスパいい。消費期限も平均30日前後で急いで食べきらなくていいし。
鶴橋とかで売ってる露天のキムチは消費期限が不明すぎるから、強靭な胃腸でないと無理やろな

156:ななしやねん
18/10/03 23:03:17 sU1IUaCA
堺高須店、コーナンは10月6日(土)オープンらしいが、
スーパー万代はまだ、いつオープンかわからないなー?

157:ななしやねん
18/10/04 05:01:20 XMityPSA
万代は中旬やから、コーナンの後追ってすぐオープンするやろ

158:ななしやねん
18/10/04 06:41:35 67s0pjbA
添加剤がはいってない食パンの宣伝が開始されたけど、ついずいするのかな

159:ななしやねん
18/10/04 16:31:06 AIn7kxbg
もう遅いだろうけど、個人で飲食店を営んでる人は、業スーとか行った時の
態度やらマナーに少しは気を配ったほうがいい
「あんな人だったとは…」とがっかりして以後その飲食店には行かなくなっ
たという人は少なくない

160:ななしやねん
18/10/04 16:51:37 d0GUuvYg
そうそう。まぁ業務スーパーに限らないけど、
スーパーに買い出しに行く飲食店の人は注意したほうがいいね。
あそこの店員スーパーですごい態度悪かった…ってなると
そういう噂はすぐ広まっちゃうからねぇ(´・ω・`)

161:ななしやねん
18/10/04 18:17:12 rK5c1uLw
ウチの近所の業務スーパーでも周辺にある飲食店の屋号が入った車で仕入れに来ているのをたまに見るけど
その人が中国産の野菜買ってるのを見たら行く気がしなくなる

162:ななしやねん
18/10/04 18:27:59 d0GUuvYg
あるよねー。そういうの。
中国産の滅茶苦茶安い野菜を箱買いしていく業者…。
そりゃ儲け出さないと生活成り立たないのは分かるけど、行く気がしなくなる

163:ななしやねん
18/10/04 18:58:50 pfQhMm3Q
国産の材料しか使わない飲食店なんて、
高級店の中でもほんの一部しかないのでは?
それとも中国産の材料のみが嫌われているのかな?

164:ななしやねん
18/10/04 19:04:07 nquDqFTg
中国産の野菜ってごぼう、玉ねぎ以外にあるの?

165:ななしやねん
18/10/04 19:25:02 2YDOPMzQ
>>176
日持ちする大根、人参とかの根菜、キノコ類

飲食店の厨房なんかに貼ってある業スーのカレンダーとか見えたらガッカリするね

166:ななしやねん
18/10/04 20:53:05 BD16a6+naFMg
業務スーパーの冷凍野菜とかも中国産よく見かけるね

167:ななしやねん
18/10/04 21:35:03 pfQhMm3Q
業務スーパー、飛ぶ鳥を落とす勢いで
うらみやねたみも多く受けるんだろうな

168:ななしやねん
18/10/04 21:35:18 daspm6Xw
韓国原産のキムチ、
中国原産のキムチが怖いよね〜
不衛生な野菜の中には、ぎょう虫の卵が混ざっているからね…今は改善されたかな?

169:ななしやねん
18/10/04 21:38:58 szGnhG+g
業務スーパーは中国人やらフィリピン人っぽい客が出入りする
ところよく見かける

170:ななしやねん
18/10/04 22:38:51 XIwez9Og
>>112
無料製牛乳しかなくて知らずかったら米のとぎ汁みたいに薄くて不味かった

171:ななしやねん
18/10/04 22:47:11 XMityPSA
>>182
もうさ、ちゃんと書こうや

172:ななしやねん
18/10/05 09:54:26 VWwdDgqg
落書きするとこに、ちゃんと落書きしましょうってか

173:ななしやねん
18/10/05 12:08:55 qZfy6gDw
>>182
米のとぎ汁しか飲んでないから頭に栄養が行き届いてないんだね

174:ななしやねん
18/10/05 12:18:25 D24lyyRQ
20世紀梨は今からだと置いてないかな?
歯ごたえある美味しい20世紀梨を今年は一度も食べれなかった。

175:ななしやねん
18/10/05 12:20:22 qZfy6gDw
>>186
そもそも作ってるとこも減ってるらしいな

176:ななしやねん
18/10/05 23:30:39 vPPoCGdA
>>165
車ない人は良いね(笑)

177:ななしやねん
18/10/05 23:36:51 sm879JVw
>>188
負け惜しみ?ダサいね。

178:ななしやねん
18/10/06 06:33:31 /4CGNMKQ
チョコフレークに続いてグリコのキスミントが販売中止なんだって。
現在はガム市場全体の売り上げが最盛期から比べて約半分になってしまっている とのことです。

179:ななしやねん
18/10/06 06:44:17 j44QD5tQ
販売中止、販売停止といえば・・・ICEBOXはまだ販売再開しないのか?
どこの未だスーパーでも見かけないんだが、今日から3連休はヌルい風のせいで蒸し暑いらしいし
こんなときこそICEBOXはマストアイテムになるはずだろうにな。しばらくは爽で我慢するけど
梨風味とみかん風味が美味過ぎるし。

180:ななしやねん
18/10/06 07:10:04 lcfqX87w
最近ガムくちゃくちゃ噛んでる奴見ないね
みんなフリスクやミンティアだね。

181:ななしやねん
18/10/06 08:15:06 Akv/8gjA
ガムは無くなる運命です。食べ終わった後は、紙に包んで捨てなければならないそのまま、ぺっぺっと吐き出すと、他の人が靴に引っ付いて迷惑だし、道が汚れて環境破壊になるので即、生産中止にするべきです

182:ななしやねん
18/10/06 08:40:12 j44QD5tQ
虫歯治療で差し歯とか詰め物とか入れてる人は
ガム噛んでると詰め物が取れちまうらしいね。
インプラントとか銀歯とか入れ歯はその心配無いらしいが

183:ななしやねん
18/10/06 11:25:54 uvevShGw
20世紀梨。普通にトップワールドにあったよ

184:ななしやねん
18/10/06 11:37:10 8Oj+YWwg
>>195
幾らで売ってた?

185:ななしやねん
18/10/06 13:57:04 h/olS/RA
スレチだけど、
難波1829マルイの東側の小学校跡地にエディオンの旗艦店が出来るんやな、知らんかった
来年の夏オープンらしい

186:ななしやねん
18/10/06 17:34:58 lk1YHhgQ
再スレチだけど
旧・精華小学校跡地に作るエディオンが旗艦店?
小さない?

187:ななしやねん
18/10/06 18:11:16 2KoKGzTg
30階全部エディオンやったら十分旗艦店になるのでは?

188:ななしやねん
18/10/06 18:34:33 lk1YHhgQ
30階もあるん!?

189:ななしやねん
18/10/06 18:39:37 2KoKGzTg
9階建ての7階までエディオンでした。

190:ななしやねん
18/10/06 18:40:01 Akv/8gjA
家電製品ごとに、階が別れている。
冷蔵庫だけの階、テレビだけの階、洗濯機だけの階…

191:ななしやねん
18/10/06 18:46:19 xbVpoEvg
ヨドバシも地下2階から4階まで6フロアあるから
それに1つ多いだけだろ
ワンフロアの面積は3分の1かそれ以下だろうけど

192:ななしやねん
18/10/06 20:53:27 4FRsQfDg
>>194
不二家ノースキャロライナ
最近で言うとハイチュー

193:ななしやねん
18/10/06 21:12:44 h/olS/RA
て事は大きさは難波のビックカメラ位かな

194:ななしやねん
18/10/06 21:27:02 K1m1Atkg
ライフのパンは美味いな
クロワッサン、カレーパン、サンドイッチおすすめ

195:ななしやねん
18/10/06 21:34:45 j44QD5tQ
でも重要なのは規模や品揃えよりも、価格と値引率だろ。
ミドリ電化って昔からポッキリ価格にこだわりすぎて他店より割高なんだよな。
それに最近は実店舗で下見して、ネットで同じ商品を買った方が安く買える。

196:ななしやねん
18/10/06 21:40:36 xbVpoEvg
>>205
ヨド 延べ床 11万u 店舗 5万u
ビック 延べ床 4万u 店舗 2万u
新エディ 延べ床 2万u 店舗 ??

駐車場とかテナントを極力減らしたと
してもビックより3割4割小さい規模かな

197:ななしやねん
18/10/06 21:53:45 h/olS/RA
>>208
そんなもんか
小学校跡地やからもっと広いと想像してた

198:ななしやねん
18/10/07 00:31:06 rJMkGwZA

精華小学校、めちゃめちゃ小さいねん

199:ななしやねん
18/10/07 00:33:53 rJMkGwZA

表現 間違った。

精華小学校、めちゃめちゃ狭いねん

スレチ連続 ごめん

200:ななしやねん
18/10/07 06:02:25 XtY5F6vQ
7日 アプロ鶴見店。20世紀梨大玉 1玉\150

201:ななしやねん
18/10/07 12:30:46 DBOwgG+g
ライフのポンタポイントって、クレジット払いしても貯まる?

202:ななしやねん
18/10/07 13:30:04 2HK3mv7g
>>213
dポは貯まるから貯まるんじゃね?

203:ななしやねん
18/10/07 16:00:17 w5eVaXEA
というか難波のLABI…交通アクセス悪すぎるから
エディオンに奪われるかもな

204:ななしやねん
18/10/07 16:16:41 wDZWw/Pg
>>215
大きな家電品を買ったら、車に載っけて帰るから
駐車場がいっぱいのヤマダLABIの方がええんちゃう?

205:ななしやねん
18/10/07 16:28:16 wG+Dmzfw
>>215
土曜日行ったらビックカメラは結構人いるのにLABIってスカスカだもんなぁ…
立地のせいだろうけど

206:ななしやねん
18/10/07 17:29:33 2HK3mv7g
まぁ…あとはヤマダが嫌われ…

207:ななしやねん
18/10/07 18:10:40 wdIbEm7Q
LABI、デカイだけ1402って安くしてくれるんだけど
ヤマダだったらどこにでもあるからわざわざ難波で…ってのにならんたいやな

ヨドとかビックは逆に店が少ないから特別感があるというか

208:ななしやねん
18/10/07 19:25:16 DBOwgG+g
難波のヤマダは食品や日用品も売ってて結構好き

209:ななしやねん
18/10/08 04:55:29 pqCvjVYA
くらし良好製品で買ってるものありますか?

210:ななしやねん
18/10/08 04:58:16 Qjr/JyCw
好きで買ってるというよりサンプラが近いからよく行くってだけやけど
サラダ油とか片栗粉とか買ったりするよ。

211:ななしやねん
18/10/08 05:30:08 lMNYAiAw
減塩みそ、北海道やわらか納豆、ミートソース
以上は関西スーパーで1割引きの日に買っている。
以下はセールの時にまとめ買い
ボディーソープ、液体の手洗い石鹸、洗濯槽クリーナー
フライパンで使えるアルミホイル(中国産だけど安いので)

212:ななしやねん
18/10/08 08:20:28 uyiwr+HA
関スーの月曜は特売にならない物をいつも買ってるな

213:ななしやねん
18/10/08 08:48:41 GU+7ZzIw
でも10%も引きでも他店より高いもの大杉

214:ななしやねん
18/10/08 12:53:35 dHalxIJA
確かにライフはパンが豊富。
しかも開店直後なら昨日までの売れ残りの菓子パンが40%引き。
月曜のパン10%引きは普通にうれしい。

215:ななしやねん
18/10/08 12:58:24 DPrpXXOg
アプリのスマホサイフで、ワッツで10回買うと1品無料。100円ショップでスタンプカードって珍しい。

216:ななしやねん
18/10/08 13:48:03 pHJLl0yA
エディオンは、こっちれやれば?

大阪にある量販店を語るスレ(食料品以外)
スレリンク(osaka板)

217:ななしやねん
18/10/08 15:07:40 67efuHpQ
・エディオンの話、もう終わってるで

218:ななしやねん
18/10/09 01:27:21 YtOrauVA
イオンのゆめぴりかのほうがトライアルより77円安かった
税抜1780円が税込だと1922円

219:ななしやねん
18/10/09 11:39:27 KgMyMhtQ
>>228
誘導遅すぎ

220:ななしやねん
18/10/10 04:50:05 ITjo0cTg
まちBBSの住民は頑固なのでスレ誘導のリンクを貼っても殆ど誘導されない説
地域スレで空気読まずにエディオン話されるよりはマシだろうな。

221:ななしやねん
18/10/10 04:51:34 sVgU+zoA
ジジイばかりだから頭が硬い。
日本語もままならない奴も見受けられるし。

222:ななしやねん
18/10/10 05:37:21 kwk4CRzw
強力粉1k\100で売ってるスーパーありませんか?

223:ななしやねん
18/10/10 07:41:06 0i6Mdr7A
過去に一度だけ投売りで売ってるのは見た事があるが常時はない

224:ななしやねん
18/10/10 17:41:39 mqbYdrTw
ダイエーと光洋が2020年3月経営統合
それに先立ち来年3月に阪神地区のマックスバリュ西日本店舗が光洋に
山陽マルナカがダイエー移管

225:ななしやねん
18/10/10 17:58:12 ITjo0cTg
強力粉 1kgは、ガリバー(業スー)の安いやつでいいんじゃね?税込みだと100円を越えちまうけ1255どな。

226:ななしやねん
18/10/10 19:45:12 TDJLHOiQ
スーパー万代 堺高須店 2018年10月19日(金)オープン

227:ななしやねん
18/10/10 22:13:53 Z34AyuqQ
万代とライフ飽きた。

228:ななしやねん
18/10/10 22:20:57 ZcgggSLw
玉出行け

229:ななしやねん
18/10/11 00:34:15 obbkVVYg
光洋、ダイエーに吸収合併へ−2020年3月から「ダイエー」の運営に
URLリンク(toshoken.com)

イオングループの食品スーパー「光洋」(大阪府大阪市西区)は、イオングループの元・大手スーパー
「ダイエー」(東京都江東区)に2020年3月1日付で合併することを発表した。

「光洋」は鮮魚専門店として1973年に大阪府八尾市のダイエー八尾ショッパーズ内で創業。
かつては高級スーパー路線であり、「成城石井」からの商品供給や駅ビルへの出店などといった
積極的な経営をおこなってきたが、2007年に創業者一族が株式の大半をイオンに譲渡したことで、
イオングループの傘下に入った。

「カルフール」のPB商品導入や、既存のマックスバリュ店舗の「KOHYO」転換など、イオングループ内でも
独自性を発揮しているものの、2008年にマックスバリュ西日本が関西地区の15店舗を光洋に移管して以降は
「マックスバリュ」ブランドでの新規出店を加速。
2015年には、かつて百貨店「大丸」傘下の高級スーパーであった「ピーコックストア」(旧・大丸ピーコック)の
関西全店舗を継承している。

近畿の「マルナカ」もダイエーが継承へ

合併に先立ち、2019年3月にはイオングループのスーパー「山陽マルナカ」のうち近畿地方にある14店を
ダイエーが、「マックスバリュ西日本」が運営するマックスバリュ8店を光洋がそれぞれ承継することも
発表されており、これらの店舗も2020年からダイエーが運営することになる。
なお、マルナカの残る店舗はマックスバリュ西日本が継承する。

合併後・継承後の屋号などは発表されておらず、当面はそのままの屋号での営業することも予想されるが、
イオングループは「ダイエー」に関しては「屋号を消滅させる」という方針を発表している。

230:ななしやねん
18/10/11 01:02:26 99B2bECA
万代は勢力アゲアゲやね

231:ななしやねん
18/10/11 06:21:56 /A5+4nww
今日サンコー安いな。

232:ななしやねん
18/10/11 06:29:26 /A5+4nww
ってかサンコーも2系列でややこい。
瓜破はクレカ使えるのに丸和は無理とか。

233:ななしやねん
18/10/11 06:34:13 M21sPaZA
>>241
文章長くて まどろっこしくて意味分からん

234:ななしやねん
18/10/11 08:27:06 d5cbXPag
>>245
それなw

235:ななしやねん
18/10/11 10:55:10 a3wXWYgg
最近玉出の広告が一切入らなくなった。
まあ玉出には行かんから問題はないが。

今日はマックスバリュ10%引きデー。

236:ななしやねん
18/10/11 11:58:09 UlGmTJYg
そういえば玉出の広告全然入らないな。まぁネットで見れるからいいけども

237:ななしやねん
18/10/11 17:25:44 pUgLdDJQ
金やん死んだって、弟か
騙された(´・ω・`)

238:ななしやねん
18/10/11 23:06:31 6W7YgkLg
以前20世紀梨の書き込みした者やけどイオンで安く売ってたやつ買ったわ
まだ食べ1749トないがお味は望んだとおりかわからんけど。
イオンのスーパーじゃなくて同じフロアにある専門店の店の20世紀梨は2個で500円以上だから買うの止めた。

239:ななしやねん
18/10/12 05:48:08 qWiyNwjw
12・13日 サタケ うまかっちゃんとチキンラーメン5袋入りが各\198

240:ななしやねん
18/10/12 14:10:03 jwEbdHFg
レジ袋有料化が義務になるみたい。
なのでスーパーは全国全て有料化やね…。

241:ななしやねん
18/10/12 14:48:14 85Q03r+g
てことは今のうちにライフで買い物しとけってことだな!
あれ?レジ袋有料のスーパーってイオン以外はどこだっけ?

242:ななしやねん
18/10/12 15:05:09 jwEbdHFg
サンディ、イトーヨーカドー

243:ななしやねん
18/10/12 15:10:10 cDZWadCQ
イズミヤの一部
阪急オアシスもある意味有料

244:ななしやねん
18/10/12 15:11:07 Uvd6M7uA
ハーベスのチラシ、トクバイでは扱わなくなった?

245:ななしやねん
18/10/12 15:11:52 cDZWadCQ
阪急オアシスも一部有料だった

246:ななしやねん
18/10/12 15:17:57 k3822LUw
袋を辞退したら2円くらい今も引いてくれへんっけ、イズミヤとライフ。あと、オークワやサンエーも。
近商や関西スーパーとかはどうだか忘れた。あんまり行かん。
ジャパンはちょっと前にやめた。

247:ななしやねん
18/10/12 15:26:02 02jfKl3A
レジ袋有料化されるとゴミ袋買わなきゃならなくなるから困るわ…

248:ななしやねん
18/10/12 16:20:20 jwEbdHFg
>>259
2〜3円くらいならまだいいけど、サンディばりに高かったら毎回買ってられないしね。
今のうちにもらってゴミ袋用に溜め込んどくわ。

249:ななしやねん
18/10/12 16:21:41 jwEbdHFg
>>258
きんしょうはKIPS会員なら袋辞退で2円引きだったと思う。
カード会員は引いてくれなかった。

250:ななしやねん
18/10/12 16:24:12 jwEbdHFg
カード会員以外はの間違い。
連投ごめん

251:ななしやねん
18/10/12 16:30:30 xDXsxvwQ
というか、これ万引きが増えるだけなんじゃないの?
マイバッグ持参で行けと言うことだろ
Gメン確保できない店はどんどん潰れるなこりゃ

252:ななしやねん
18/10/12 16:35:46 H1cTXWGA
スーパーだけちゃうよね?
これからはスーパーも100均もドラッグストアもマイバッグ持参で行かなきゃならんのか。
まさかコンビニも?

253:ななしやねん
18/10/12 16:48:55 DkEHYPew
>>264
今の流れならそうだろうなぁ
無料のレジ袋を禁止してる台湾なんかはコンビニ行ってももらえないし

254:ななしやねん
18/10/12 16:57:15 cDZWadCQ
>>264
環境省はそのつもりやろうね
あとはコンビニのフランチャイズ協会が
どこまで抵抗できるかやね

255:ななしやねん
18/10/12 17:11:40 t+j5GDyA
コンビニ店員の仕事の負担がまた増えるな
有料になったら袋の大きさや枚数で文句言う乞食が出てくるで

256:ななしやねん
18/10/12 17:13:49 qWiyNwjw
トライアルもレジ袋有料。別にレジ袋有料でも構わない。その代わりライフで買い物して関スーのレジ袋に入れて持って帰るだけ!

257:ななしやねん
18/10/12 21:39:23 Zhf0Nl3A
関西スーパーのはすぐ破れる
無料なうえもらわなければ2円引きやから文句は言えないけどね

258:ななしやねん
18/10/12 22:22:17 jwEbdHFg
>>269
あれ何やろね?
一見変わりなく見えるけど、関西スーパーの袋はあまりにも酷1909「w

259:ななしやねん
18/10/12 22:44:08 httv/L+w
関西スーパーに行くときはいつも袋持参だからどんなのか知らないけどそんなに薄いのか
薄いといえばディオの袋がペラペラだけど業務スーパーの袋は厚くてしっかりしてるな

260:ななしやねん
18/10/13 00:22:10 IeiXQixw
>>271
いや、業スーのは弱い
すぐ裂けてしまう

261:ななしやねん
18/10/13 00:23:36 IeiXQixw
丈夫なのはサンディ
10円するだけの事はある

262:ななしやねん
18/10/13 00:50:48 9yh61lFg
サンディの袋買って、折り畳んでボディバックに入れてるわ

263:ななしやねん
18/10/13 03:21:48 bTHk4T4g
>>252
ダイソーやセリアのそこそこ丈夫な買い物袋を持参すればいいだけの話だな。
狙い目はマチが広めで、ファスナーつきのやつ、もしくは中にパーティションがついてるやつ

264:ななしやねん
18/10/13 04:40:30 qZJ0rVfg
玉出の袋ははがしにくい

265:ななしやねん
18/10/13 06:05:56 AXY4Jy9Q
レジ袋破れるってどんな入れ方してるの?今まで破れた事ないぞ

266:ななしやねん
18/10/13 06:57:02 R4rCWa4A
卵パックとか弁当とかほかと混ぜて買うと破れることがある

267:ななしやねん
18/10/13 07:46:13 vUs/NQdw
>>277
粗悪なレジ袋はけっこう裂けるぞ

268:ななしやねん
18/10/13 08:07:20 /RYDI21Q
カップヌードル誕生記念、パッケージ売っているけど従来品と違う!?

269:ななしやねん
18/10/13 09:17:44 rumeWzpQ
>>259
どこまで貧乏人やねん。

270:ななしやねん
18/10/13 10:20:19 9yh61lFg
日本は過剰に袋出してくるから
袋有料はええんやないか

271:ななしやねん
18/10/13 12:54:12 vUs/NQdw
>>280
毎年この時期やってるよ
だいたい特売価格になってる

272:ななしやねん
18/10/13 17:19:32 Bn+QPAUQ
今どこでも安いのはバナナだけやね
イオンで4〜5本のが68円やった

273:ななしやねん
18/10/13 17:39:30 fT5ujQOQ
まだ中国、フィリピン産バナナ輸入止めてるのか

274:ななしやねん
18/10/13 17:42:07 vUs/NQdw
>>285
もはや買いたくても買えなくなったとか?w

275:ななしやねん
18/10/13 19:45:39 /RYDI21Q
中国のバナナは、食べたくないわ…

やっぱり南の暑い国のバナナ

276:ななしやねん
18/10/13 21:17:45 QqXBfpKQ
バナナに限らず、中国産で食いたい物なんて無いな

277:ななしやねん
18/10/13 21:34:07 m+k7qJuQ
中国のバナナが売られてるとは知らんかったわ

278:ななしやねん
18/10/13 21:38:05 FhkyTuGw
台湾なら見るけど、本土のバナナなんて売ってる?

279:ななしやねん
18/10/13 21:38:59 aAq8dPfg
中国産はタダでも嫌やな
まじで餓死しそうなら別やけど

280:ななしやねん
18/10/13 21:40:40 JvOIZ06A
お前らって、葉物野菜高騰しまくってるときでも
中国産の冷凍とかは買わない系? それとも妥協して買う系?

281:ななしやねん
18/10/13 21:58:18 vUs/NQdw
>>288
心配せんでも外食したら必ず入っとる

282:ななしやねん
18/10/13 23:28:33 +L8sYFmQ
あらがえど
いつも食べてる
中国野菜

283:ななしやねん
18/10/14 02:20:01 r716yp4A
>>295
スーパーにある紅しょうが
安いと思ったら産地見てみ
100%中国産やで
国産は値段は倍くらいするし、
表に日本産とか書いてある

284:ななしやねん
18/10/14 03:58:08 wFty5doA
紅しょうがどころかきゅうりのキューちゃんですら中国産だからな
それなら業務スーパーの赤かっぱ買うわって言う

285:ななしやねん
18/10/14 04:39:52 OB3clsjw
キューちゃんは美味いから買ってるわ

286:ななしやねん
18/10/14 06:07:45 BimuoVDA
ピーナッツ 春雨 ニンニクの芽等は妥協しないといけない現実。

287:ななしやねん
18/10/14 06:28:31 43y7HRMA
えっ(°Д°)
キュウリのキューちゃんは東海漬物だから、愛知県当たり中部地方のキュウリだと思っていた。
キュウリのキューちゃん
好きだったのに…
現地では、日本人がきちんと栽培法の指導しているなら安心だけどね

288:ななしやねん
18/10/14 07:36:04 AwbRzGiw
>>300
キュウリ漬けに限らず日本向けに出荷してるものは
当然仕様書が違うよ
残留農薬で日本で許可されてないものが出てきたら
廃棄処分せざるを得なくなるからね
ちょっと前のウナギ事件みたいなる

289:ななしやねん
18/10/14 08:22:51 XhDsYnlA
薬味に使うニンニクは、トップバリュグリーンアイの中国産を覚悟して買っている
日本産のニンニクだとピリッとした風味が足りなくて甘すぎ

290:ななしやねん
18/10/14 09:07:34 KPYIrTSw
>>302
>ピリッと
笑うとこ?

291:ななしやねん
18/10/14 15:16:50 raHXhcFA
天王寺Mioにミスギヤなんか入ってたんか。

292:ななしやねん
18/10/14 17:07:02 7ju+3yhA
バナナはパナマ病で地域によっちゃ収穫量が大幅に減っている
数年前は一房に20本近くついたバナナが200円くらいで買えたんだがなあ。

293:ななしやねん
18/10/14 17:57:31 lLNFwsTQ
環境省がレジ袋を減らすためにレジ袋有料化を義務付ける方針を決めたとのことだね。

294:ななしやねん
18/10/14 18:25:51 xwKeJ3uw
俺の玉袋は無料だ

295:ななしやねん
18/10/14 18:33:39 WkEcyh1Q
>>300
油断したら受けない。
あいつら目を離したら好き放題になってやるよ。
支給された農薬売って安い危険なのに買い換えて差額懐に入れるとか自分たちの利益の為なら好き勝手。

296:ななしやねん
18/10/14 18:42:18 raHXhcFA
>>306
>>252

297:ななしやねん
18/10/15 11:40:20 BE79WEHw
ここを始めあちこちに出没してた意味不明な日本語のつぶやきジジイ遂に規制されたか

298:ななしやねん
18/10/15 18:11:56 ns5pofSw

URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(i.imgur.com)
ミネラルウォーター16472リッター65円の棚に1つだけ350円の高いミネラルウォーター紛れ込ませとくなよ、目が悪いから家について気付いたわ

299:ななしやねん
18/10/15 18:17:53 4vg2dFnw
そんなに値段に差があるのなら支払い時に気付くだろ

300:ななしやねん
18/10/15 18:45:47 ns5pofSw
>>312
他にも買い物してたからわからなかったわ、初めて飲んだわ350円のミネラルウォーター、、飲んでみたけど65円のミネラルウォーターと変わらねぇ、、

301:ななしやねん
18/10/15 19:13:12 fBBWkTLg
>>311
こりゃ紛れてても気付かんわ…
日田天領水はたまに見掛けるけどあんなボッタクリ誰が買ってるんだろうと思う

ところで、その65円のミネラルウォーターって何処で買えるの?
ウチも富士山系のミネラルウォーター買ってるけど
サンプラザやCGC系スーパーで売ってるのより安いから
近くに取扱店があるなら買いたい

302:ななしやねん
18/10/15 19:38:40 ns5pofSw
>>314
65円の富士の恵みの水アシタカは関西スーパーで売ってますよ

303:ななしやねん
18/10/15 20:53:07 fPQSv6XQ
俺なら事情説明して返品するけどな
まあその場でレシート確認しなかった落ち度が有るから
勉強代と割り切るのも有りだが

304:ななしやねん
18/10/15 21:09:33 gyaGiIPQ
65円であろうとミネラルウォーター自体がボッタクリだと思ってる
浄水器繋いだ水道水で充分だわ

305:ななしやねん
18/10/15 21:13:05 ns5pofSw
日田領水ミネラルウォーター、モンドセレクションの胡散臭さwww

306:ななしやねん
18/10/15 21:14:45 ns5pofSw
日田天領水のAmazonの評価ワロタwww

307:ななしやねん
18/10/15 21:36:10 n4nKg3Xg
ちっせー奴

308:ななしやねん
18/10/15 21:44:11 fBBWkTLg
>>315
ありがとう
買い置きが切れたら長居かあべのベルタ行ってみるわ

309:ななしやねん
18/10/15 21:44:32 i7FKmUiQ
日田天領水は硬いペットボトルが本体。水なんて付け足しですよ

310:ななしやねん
18/10/15 21:56:27 g3VesMHw
ミネラルウオーター買わんでも
水道水ではあかんの?

311:ななしやねん
18/10/15 22:03:49 V95HaiAw
自分はウエルシアのやつ汲みに行ってる。
200円でペットボトル買ったら汲み放題のやつ。

312:ななしやねん
18/10/15 22:31:15 xLqc7WZQ
話蒸し返すけど、レジ袋有料化ってスーパーだけなんやろうか。
ホームセンターとか、家電量販店とかに広げられたらホント困るわ。

313:ななしやねん
18/10/15 22:37:49 +YSrND9A
>>325 環境省は小売店で配布されるレジ袋について有料化を義務付ける方針を固めた。
スーパーだけでなくコンビニエンスストアなども対象とする。

これを読むと、スーパーとかコンビニとか食料品店だけみたいなイメージがあるが、
小売店というのにドラッグストアもホームセンターも含まれるから、覚悟しておいた方がいい。
有料化が決まったら告知されるだろうから、マイバッグ何枚か持って行って、そこに
積めて帰ればよい

314:ななしやねん
18/10/15 22:48:01 g3VesMHw
ホルモン焼き屋の持ち帰りビニール袋。
たこ焼き屋、トーフ屋、薬局のビニール袋、
なども有料になっていくのかな

315:ななしやねん
18/10/15 22:49:45 QDBkR0Ow
ホームセンターで植木買っても袋なしか

316:ななしやねん
18/10/15 22:50:43 fPQSv6XQ
袋一枚10円です、でもポイントカード提1349ヲで10ポイント付きますとかどっかやりそう

317:ななしやねん
18/10/15 22:51:46 2aVkDosw
>>311-315
ドンキで柿の種で似たような事やらかした事あった
普通の柿の種のところに激辛柿の種が置いてあって安いと勘違いした

>>310
気づいたか?
auの回線使ってくだらないダジャレを投下してたスレあげじじいだろ?

318:ななしやねん
18/10/15 22:53:20 +YSrND9A
有料とは書いてるけど、何円とか決まってないから、3円とか1円でもありなのかな。
マイバッグ持参の人には何ポイント還元とかの方がいいわ

319:ななしやねん
18/10/15 23:50:58 d/mwXAXg
ミネラルウォーターって
不安商法の典型なんかな

320:ななしやねん
18/10/16 00:08:16 iIvSGS0g
1立法メートル150円の水道水でええって人もおれば
2リットル148円のミネラルウォーターがええって人もおる

1リットル148円のキッコーマンしょうゆでええって人もおれば
1リットル700円の丸大豆醤油がええって人もおる

みんなちがって、みんないい

321:ななしやねん
18/10/16 00:13:57 omNUQ8Bg
健康食品も安くしたら売れないけど
高くしたら売れる、
という事があるらしいね

322:ななしやねん
18/10/16 02:13:41 7wUep/Ig
マルちゃんのパックご飯が200gから180gに減っとるがな

323:ななしやねん
18/10/16 02:20:07 qQoqFpwQ
>>333
わしゃ98円のマルキンですわ。
こないだ久々にサンコーの特売でキッコーマン生醤油買ったわ。

324:ななしやねん
18/10/16 04:08:25 DU/Zt7xg
セール品のすぐそばに紛らわしい商品、自分もあるある
一度だけ玉出で、これセールじゃないけどいいですかってレジの人が聞いてくれた
他はあとでレシート見て気づくパターン
よく確認しない自分が悪いけど、そういう陳列の店は自分には合わないんだと足が遠のいた

325:ななしやねん
18/10/16 05:08:24 hbgdCK8A
普段から商品の価格を見てる人なら一瞬で気がつくと思うけどな。

実際、セールや割引DAYのたびにPOPの価格表記をメーカー希望小売価格へ戻すのはコノミヤぐらいだと思うけど

326:ななしやねん
18/10/16 07:09:17 7Tp0kBfQ
スーパー等で売ってる水(容器買うやつ)は水道水が原材料じゃ無かったか?

327:ななしやねん
18/10/16 12:50:48 lx5ULABA
非常識なお客が手に取った商品を定位置に戻さずところ構わず戻すから、
別商品が一つ二つ混ざっていたり棚の上下左右の品がゴチャゴチャなのあるよねー

328:ななしやねん
18/10/16 13:09:40 xpT7LVFQ
>>339
マイクロフィルタ使ってたりアルカリイオン電気分解したりと色々あるけど基本的には水道水だね

329:ななしやねん
18/10/16 13:51:58 pg/7FngA
ポリ容器の蜂蜜1キロってどこが安いかな。日本の商社とかを経ていればまあまあまあ中国産でも信用するとする。他の国だと格段に高いし。
平常では398円(+税)が底かね。どこかで特売日の定番でそれより安かったりせん? 
500グラムで割高になっていなければなお良し。

330:ななしやねん
18/10/16 13:58:11 7Tp0kBfQ
ハチミツは国産買った方がいいよ

331:ななしやねん
18/10/16 14:55:38 fq1umMHw
国産のはちみつってめっさ高いやん。自分はカナダ産。

332:ななしやねん
18/10/16 15:45:29 LCowo/1A
ミネラルウォーターってさ、「OOの山系からしみ出した深層水を…パックしました」
とか書いてあるじゃん。あれをさ、今までずっと本当のことだと信じてきたんだけど、
おかしいのかな? いや、実際のところ、水道水とか精製水とかにミネラル分足して…
みたいなのを美味しんぼで昔読んでて、何となく嘘だろうなとか薄々気づいてはいたんだけど、
何か信じたくない…っていうかさ。で、実際のところはどうなのかなと思って。

333:ななしやねん
18/10/16 16:13:03 UtsxRUfg
天然の湧き水とかは一度煮沸消毒するなり、濾過するなりしないと
そのままでは飲用不可だし、多少手は加えてあるんじゃね?

334:ななしやねん
18/10/16 16:32:27 T5IsTuJQ
ハチミツは国産がいいという根拠は何なんだろう?

335:ななしやねん
18/10/16 17:46:33 JErmm94Q
国産なら混ぜ物無しの純粋なハチミツで
外国のだと水飴とかでかさ増しした偽ハチミツというイメージでも有るんじゃね

336:ななしやねん
18/10/16 19:22:22 7wUep/Ig
>>349
イメージならいいけど、本当だったら違法だからなぁ

337:ななしやねん
18/10/16 19:36:16 vMxczXsw
牛乳に混ぜ物をしても加工乳なら違法で無いように
ハチミツの合法、違法の違いって何なんだろう?

338:ななしやねん
18/10/16 20:56:51 jWI6TNng
>>351
「純粋はちみつ」と称して「加糖はちみつ」が横行している件。
「公正」シールが貼られている内の2割で不正が見つかったという。
しかも「全国はちみつ公正取引協議会」も見て見ぬふり。
理由は「協議会の運営が成り立たない恐れがあった。」だと。

339:ななしやねん
18/10/16 21:34:52 gX/O5+XQ
なんか毎日毎日、知識比べやなwww

340:ななしやねん
18/10/16 21:36:54 vMxczXsw
それは
合法、違法の問題でなく、
単なる仲間内の決め事を守らなかった
という事かな?

341:ななしやねん
18/10/16 21:43:22 7wUep/Ig
混ぜる事自体は違法じゃない
原材料名を正しく表示しないと、
食品表示法違反になる

342:ななしやねん
18/10/16 21:46:46 7wUep/Ig
けど、いくら冷凍チャーハンが美味いと話題になっても、
お気に入りの中華屋やラーメン屋の出来たてを超える物はまず出ないからなぁ

343:ななしやねん
18/10/16 21:48:28 7wUep/Ig
スマン、誤爆した

344:ななしやねん
18/10/16 21:52:58 xpT7LVFQ
>>346
美味しんぼで書かれていた事例は大半が原作者の偏見によるもので事実と異なる事が多いし
ミネラルウォーターも外国産ならいざ知らず国内産はちゃんと天然水を使用してるよ
キリンのアルカリイオン水ですら原料は天然水を使用してる
URLリンク(faq.kirin.co.jp)

>>347
今はフィルタ技術が進歩しているから非加熱のミネラルウォーターも普通に売ってるよ

345:ななしやねん
18/10/17 00:32:24 27xvYDnA
お気に入りの中華屋で、実は冷凍チャーハンと
自宅で、実は中華屋の大将が内緒で作った店で出15a9キチャーハンと、
どちらが美味いだろうか。

346:ななしやねん
18/10/17 08:58:27 Mn18fNGg
>>356
「俺、ラーメンにはちょっとうるさいぞ。○○は人気店だけど正直言って不味いわあんなのを美味い美味いって味覚どうなってんだ?」とか言いながら
「やっぱサッポロ一番うめーわ」とインスタント麺を嬉しそうに食うやつも多い品

347:ななしやねん
18/10/17 10:14:43 3Fxn4G/A
>>360
それは値段相応というのがあるからな
店でサッポロ一番出されて700円ですって言われたら、
いくらトッピングが良くてもエエエってなるだろうし

348:ななしやねん
18/10/17 12:38:57 Mvr/nK/Q
>>359
今はどうか知らないけど、元バイトから訊いた話では
昔の王将では炒飯は創味シャンタンの炊き込みご飯を作っておいて
注文が入ったらそれを具材と炒めてお客さんに出していたらしい

349:ななしやねん
18/10/17 13:26:12 27xvYDnA
注文が入ったら、作り置きのチャーハンを炒め直して出していたのかと思った。
創味シャンタンなんて原価の高いものを使うのだろうか。

350:ななしやねん
18/10/17 16:11:43 8CEbRYew
>>363
バイトが調理するなら当たり外れのないシャンタンor味覇でいいんじゃね?

351:ななしやねん
18/10/17 16:15:24 8CEbRYew
そういえば昔、びっくりラーメンというチェーン店があって
メニューにチャーライという焼飯モドキの炊き込み御飯があったが
あくまでもチャーシューライスの略でチャーハンライスではないというスタンスだったな

352:ななしやねん
18/10/17 16:21:27 NsK+QPgg
今日からあっちこっちのスーパーをはしごしてちょこっと買いで、レジ袋を集めることにした。

353:ななしやねん
18/10/17 16:52:26 5Bswc76w
>>363
昔は作り置きを温め直して出していたが今は無いんだろう。
唐揚げなんかも作り置きで揚げ直して出していた。

354:ななしやねん
18/10/17 16:56:33 Mvr/nK/Q
>>363
業務用の一斗缶サイズだと家庭用の小缶よりグラムあたりの単価はかなり下がるよ

355:ななしやねん
18/10/17 17:45:57 gSgzR5Xw
>>365
びっくりラーメンって180円でラーメン出す店だっけか?

356:ななしやねん
18/10/17 18:46:22 PyM/16Qw
そうそう。
近所にあったわ。一回も入る事なく潰れたけど。

357:ななしやねん
18/10/17 19:51:07 gSgzR5Xw
びっくりラーメンに良い思い出無いなぁ、あれフランチャイズやったんか切り盛りしてる店員が中国人カップルで中国語で喧嘩してる中、餃子定食の餃子一口食べて身体が拒否反応その日から下痢しまくりとか、餃子湿気ってるし作り置きの餃子タッパに常温保存とか

358:ななしやねん
18/10/17 20:10:36 nREB8MSw
天満にあったびっくりラーメンは、よく行ったよ。
貧乏人がラーメン食べたいときにちょうどよかった。

359:ななしやねん
18/10/17 20:45:03 KjM7MibQ
なんで、>>356の誤爆の話からラーメンスレになってるの?
ラーメンもしくは餃子スレへ行ってください

360:ななしやねん
18/10/17 21:00:18 1lP4hGJQ
うるさ型?

361:ななしやねん
18/10/17 22:14:06 1I3X7t4A
うる星やつら

362:ななしやねん
18/10/18 00:55:55 Zp0ZzQAw
2018年10月19日14cb(金)8時に スーパー万代 堺高須店がオープン ※念のため
チラシは、まだみたいです。

363:ななしやねん
18/10/18 02:36:04 yunlEOzw
う〜ん、チラシか

364:ななしやねん
18/10/18 03:10:04 AUKNiQMg
七道駅前のクッソ狭い万代はそのまま続行?

365:ななしやねん
18/10/18 06:36:42 LrFPCuFA
アプロ 鶴見店 新装オープンでなんなと安い。フレッツ(100均)も新設。

366:ななしやねん
18/10/19 06:48:30 rQZ0vEOg
スーパー万代 堺高須店 9:00〜23:00
URLリンク(sasp.mapion.co.jp)

オープン初日の今日は8時からだね

367:ななしやねん
18/10/19 06:51:02 3zZBubJw
おせち料理予約したよ
去年も注文したので案内のDM持参で8%OFF
バロー

368:ななしやねん
18/10/19 07:35:45 14XFjCfQ
一人用のおせちで安いのがあればなぁ

369:ななしやねん
18/10/19 09:33:45 egoza1Aw
>>382
スーパーに売ってない?
一人用じゃ無くても数日かけて食べたらー?

370:ななしやねん
18/10/19 10:55:19 PHhhgOuw
>>382
楽天でもアマゾンでも売ってるぞ

バードカフェのおせちがおすすめ

371:ななしやねん
18/10/19 11:07:13 ZV5zO1lA
イオン古川橋店 チキンラーメン 日清焼きそば(復刻版)5袋入り各\198

372:ななしやねん
18/10/19 14:30:19 XJ+wrb0g
オレはお節に高い金かけるより寿司・鰻・高級牛肉を選びたい
一年一度新年を寿ぐというのもわかるけどな

373:ななしやねん
18/10/19 14:49:05 hvfCx0Uw
厳かな年末年始や、おせち料理なんて古い風習もうなくなるよ。
年末年始はレジャーざんまいのただの休みになるよ。

374:ななしやねん
18/10/19 14:53:52 eHE5ZlBA
>>387
だな。

375:ななしやねん
18/10/19 15:06:57 oSfdCL2w
>>387
とりあえず勝手に決めるなとだけ伝えておこうか。

376:ななしやねん
18/10/19 15:37:48 hvfCx0Uw
おせちなんて、どこの店も開いてなかった正月の
数日間を食いつなぐもので、昔は
さめて不味かろうがそれしか食べるものがなかった。
元旦から美味しい食べ物にありつける現代には
もう、無用の長物。
以前、義理でとった近所の中華おせちの味の悪さには
驚きを通り越して笑ってしまった事がある。
初笑い。

377:ななしやねん
18/10/19 17:52:07 B99f0how
死んだ両親の世代はおせちを毎年作ってたな
俺はいらないって言ってたけど、作りたいからと
死んでからはもう何十年も食ってないわ

378:ななしやねん
18/10/19 18:00:35 dd3VSVtw
昔、母親が年末はおせち作りに追われていた。
正月の数日間は来客の世話に追われていた。
俺がおせちを嫌いになったのはそんな母親の
苦労する姿を見ていたからかもしれない。

379:ななしやねん
18/10/19 18:35:01 dd3VSVtw
おせち、じゃなくて

380:ななしやねん
18/10/19 18:36:31 6sbevZoA
年に一度手作りのまともな料理やね 添加物なし 国産材料選別

料理作って来客の食べてくれてる 様子見るだけでも苦労が吹っ飛んだんじゃ
ないでしょうか

381:ななしやねん
18/10/19 18:43:57 dd3VSVtw
その頃、味の素で頭が良くなると言われ
たくさん使っていたのではないかな?
舶来のものは高価すぎて
使えなかった時代。

382:ななしやねん
18/10/19 22:21:55 /GLiZdSw
レジ袋有料化でツイッター検索かけると
田舎は有料が当たり前で田舎の人は東京や大阪がレジ袋無料スーパーがまだまだあって、レジ袋でゴミ捨てしてるのとかびっくりするみたいね。
さっき報ステで箕面の阪急オアシス取材してたけど、北摂は8割がエコバッグに切り替わったらしい。
この勢いで指定ゴミ袋制になったら最悪やわ

383:ななしやねん
18/10/19 22:28:32 y5et9cxw
この間近商に行った時、食パンと牛乳だけの購入やから直で持ってた鞄に入れようと思って、レジ袋いりませんってレジのおばちゃんに言ったら
「KIPSカードお持ちですか?」といわれた。
持ってないというと
「KIPSカード無いなら2円引けないけどほんとにいいの?」と何回も確認された。
いかにも大阪的な考え方だなwと思った。

384:ななしやねん
18/10/19 22:55:21 DSgwlohw
ライフも袋辞退すると2円引きしてくれるね
サンプラザはポイント還元、万代はスタンプカードで3枚溜まったらマイバスケット(300円相当)が無料になる

385:ななしやねん
18/10/19 23:22:21 oBMKpnVA
玉出の袋は恥ずい

386:ななしやねん
18/10/20 05:54:08 NgphWI/Q
西成のごみ袋はたいてい玉出

387:ななしやねん
18/10/20 05:59:17 aaKfD8SA
フジテレビが8月に放送した「サンドウィッチマンのNG調査団!!』という番組が
今日夕方に関テレで遅れて放送され、関西人には馴染みのないオーケーという
スーパーが紹介される
オーケーといえば、2年前に関スーの株を密かに買い進めていたことが発覚して
ニュースにもなった関東のスーパー
この騒動はエイチ・ツー・オーリテイリング(阪急阪神G)が関スーを助ける形で
一応決着し、関スーは今は阪急阪神グループの一員となっている
これが、西武高槻がいずれ高槻阪急に変わっても「地下の関スーは安泰じゃね?」
と言われる所以でもある

388:ななしやねん
18/10/20 06:41:36 plUyLyew
オーケーの方がいいやん。

389:ななしやねん
18/10/20 08:47:47 jZcA8KlA
>>401
資本業務提携であって正確には一員というのはちょっと違う

390:ななしやねん
18/10/20 11:11:48 JXSLp0nw
>>402
ワシもそう思う
首都圏でのオーケー人気は凄い
それに対して閑スは典型的負け組

391:ななしやねん
18/10/20 11:32:40 NMrqrOIA
オーケーとか言うスーパーどんな店ですか?
大阪に居る限り見ることも行くことも出来ません…

392:ななしやねん
18/10/20 11:58:57 Y4XuRUpg
首都圏のアキダイ 読売テレビのアズ

393:ななしやねん
18/10/20 20:17:17 Jgg1mKVw
コノミヤも13cf店舗を増やそうと店内に店舗用地募集のチラシ張ってる。

394:ななしやねん
18/10/20 20:35:51 vr2dez9g
オーケーとジェーソン大阪に来て欲しい

395:ななしやねん
18/10/20 20:36:03 k/m3yRVA
コノミヤって高級スーパーでもないのに高いから敢えて行くメリットが感じられないんだよね
10%OFFの月曜日ですらお買い得感薄いから結局万代行く

396:ななしやねん
18/10/20 20:44:43 Y6KsqG5g
>>408
オーケー、今日テレビで見たやろw

397:ななしやねん
18/10/20 21:08:01 vr2dez9g
>>410
テレビでやってたん?
それはみてないけど、東京に住んでたので良く行ってた

398:ななしやねん
18/10/20 22:47:40 uARqrLUA
万代って安いか

399:ななしやねん
18/10/20 23:49:11 9u8kH89Q
イオンのワゴンセールがライフでは通常値段だったりすることがある

400:ななしやねん
18/10/21 02:16:19 U++Cksgw
確かに、最初から万代行ってりゃ良かったと思う事はよくある。
気分転換に普段あまり行かんアプロに行ったら高く感じて結局特売品だけ買って、二度手間やけど万代にそのあと行ったり。
万代で150円から〜160円くらいで売ってる物が、アプロやコノミヤ行くと198円くらいが当たり前だし。

401:ななしやねん
18/10/21 02:55:50 7RXcuXdw
☆今日の特売品☆

コノミヤ

のりたま大袋 100円

402:ななしやねん
18/10/21 10:56:08 Sc3oghVg
>>409
それ正しくは0.5%オフな。割引きセールの日は
通常日のコノミヤ店頭価格から、メーカー小売価格に戻されるから
せっかくレジで数割引されてもちょっと損した気分になる。
それでも、たまに数量限定のチラシ特売価格で激安になることがあるから
そのときだけはコノミヤを優先する感じだな。

ちなみに万代が安いのは、麺類とお弁当とお菓子・パン類だけ。
それ以外はそれほど安くない。

403:ななしやねん
18/10/21 13:05:38 ZrUBDOjg
>>416
その‘数量限定'ってヤツがすぐ売り切れる!11時頃だと完売してる事しばしば。
限定しすぎ!

404:ななしやねん
18/10/21 14:46:12 Sc3oghVg
>>417
数量限定品が売り切れたとき、本来陳列されているはずの場所にいけば未だ残ってることがあるんだよな。

405:ななしやねん
18/10/21 15:34:27 HSsLMfVQ
「あっさりおいしいカップヌードル」ってのが出てるけど、こっちのほうが真の
スープヌードル後継なのかな?
カップヌードルより、廉価版のこっちのほうが好きかも

406:ななしやねん
18/10/21 18:28:10 4nawTMbw
>>412
ん〜〜〜
近所(チャリ5分以内)に
ライフ・イオン・キンショウ・サンコー・万代(2店舗)・アプロ・コノミヤ
玉出・サンディ・業務・コスモス・アルファ・ビスがあります。
全て行ったけど
大体買う物って一緒ですよね
安定して行くのは万代、サンディ、サンコーこの3店ですね
絶対に行かないのはライフキンショウ高すぎ

407:ななしやねん
18/10/21 19:01:30 hcR1DMeA
>>420
そこってイオンも2軒とサンエーもあるでしょ
あと、もうちょい足を伸ばすとマックスバリュとイズミヤも

408:ななしやねん
18/10/21 21:38:57 //yxJMAw
スープヌードル腹いっぱいにならない

409:ななしやねん
18/10/21 21:40:40 b2Ljik3w
なら2個3個と数食えや

410:ななしやねん
18/10/21 22:06:39 u7rGY9vA
>>423
それならスーパーカップ買うやろjk

411:ななしやねん
18/10/21 23:12:14 /YBFq6jw
>>419
ドンキ某店で50円で売ってたな
もちろん賞味期限が近いやつ。一ヵ月後ぐらいかな

412:ななしやねん
18/10/21 23:42:06 NEZ3GZXQ
>>419
近所のドンキで1個20円だったわ
賞味期限今月までのだが、5箱購入した
賞味期限切れても気にしない

413:ななしやねん
18/10/22 00:03:16 Wzkz4Rig
マルハチ月曜日パン20%OFFやめたんかな

414:ななしやねん
18/10/22 11:07:30 a0/6YeVA
95円均一と重なってるからちゃうけ

415:ななしやねん
18/10/22 12:49:25 gwTG4ZXg
キューピーの瓶入りドレッシングって全廃なのかな?
在庫処分にあたれば安く手に入る

416:ななしやねん
18/10/22 18:20:08 CrWgWdCA
ハッピーターン
わさびマヨ
いけますわ
期間限定なんかな????

急がな

417:ななしやねん
18/10/22 19:15:33 gwTG4ZXg
23日『キャスト』▽なぜ業績伸び続ける?業務スーパーの秘密!?

418:ななしやねん
18/10/22 19:46:38 TQGAeXsg
業務スーパー、
多くの人が良いと思って買い物に行くんだな。
確かにどこの店も盛況だ。
値段と内容の兼ね合いが人々の好みに合っているんだろうな。

419:ななしやねん
18/10/22 21:40:57 jvX0QKbg
業スーは飲料と菓子が安いから利用してる
品数は少ないけど

420:ななしやねん
18/10/22 22:17:43 n7UDfvQg
>>420
喜連瓜破あたり?
ビスってどこ?

421:ななしやねん
18/10/22 22:20:03 n7UDfvQg
ごめん思い出した。
ってか大体特定した。

422:ななしやねん
18/10/22 22:56:11 Uq/9VEXA
喜連瓜破近辺の利便性は異常
50年前は田んぼだらけでジャスコ以外は公設市場と個人商店が点在している程度だったのに…

423:ななしやねん
18/10/23 05:40:31 RDOhA7tw
菓子 飲料なら、業務スーパーよりもトライアルの方がおすすめ。
業務スーパーは運営会社によって、当たり外れあるよ。

424:ななしやねん
18/10/23 09:20:34 iRBxQ3eA
ドンキは賞味期限が間近な商品を激安で売る傾向があるよね。
特に千日前のよしもとの向いのドンキ。
賞味期限が2〜3日後の商品をほぼ9割引前後で売ってる。
勿論買いです。

425:ななしやねん
18/10/23 15:24:19 2SK+75bg
横浜のオーケー行ったことあるけど、ラムーやトライアルとそう変わらない。

426:ななしやねん
18/10/23 17:15:51 RDOhA7tw
鹿児島にあるニシムタとAーZに行った事あるけど、在阪のスーパーじゃとてもじゃないけど、太刀打ち出来ないレベル

427:ななしやねん
18/10/23 17:37:45 GMU7LR1Q
太刀打ちする必要が無いのに
誰も太刀打ちなんかせんやろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2039日前に更新/133 KB
担当:undef