兵庫県朝来市民はいる ..
[まちBBS|▼Menu]
1:播風
17/06/21 19:06:10 06XkMk0A
竹田城跡、生野銀山のあるまち 兵庫県朝来市のスレッド。
朝来市(旧生野町・和田山町・山東町・朝来町)住民3万人の方々、
朝来市にご関係、ご興味のある方々の情報・意見交換に利用してください。

「全都市住みよさランキング(2016年版)」で全国で62位(近畿で9位、兵庫県内で3位)

 ・他人の価値観大切に
 ・場の空気も大切に
 ・違反レスがあれば削除依頼を

※レス番号>>990を越えたら、継続スレッド作成依頼をお願いします。

【前スレッド】
兵庫県朝来市民はいるのか? Part4
スレリンク(kinki板)



2:近畿人
17/06/23 00:05:17 Bs33iAzA
焼き鳥屋さんが竹田にできるみたいです!
朝来市にも韓国焼肉やメキシカンレストランやピザ屋さんとかできてほしいなー

3:近畿人
17/06/25 09:05:01 NXILXPHQ
>>6
1000書き込まれてるじゃん(笑)

4:近畿人
17/06/28 10:34:46 brnhilTw
竹田小学校近くの、紅茶専門のカフェ。
行ってみたけどすごくよかった。

5:近畿人
17/06/28 12:46:55 F0in8w9A
>>8

へー、そんなのがあるんだ、新しくできたのかな?

それより、ラペってまだやってる? この前行ったら電気が消えてた・・・つぶれたのかなあ?

6:近畿人
17/06/28 18:37:59 F0in8w9A
あれ? 古いほうの掲示板。1000までだと聞いていたけど? 1000を超えても書き込めるの?

内容からしても、新しいほうに書き込めばいいようなことで、あえて、1001にする意味が分かんない。

7:近畿人
17/06/30 04:13:17 sQaNOduw
しらないひといるんだね

8:近畿人
17/07/04 22:47:47 rmFfkgvg
台風はどうでしたか?

9:近畿人
17/07/06 09:07:33 DOL9BjbQ
この前竹田にある瀬渡ていうお店に行って海鮮丼食べたんだけど、刺身が超新鮮で凄く美味しかった!

最近できた皮雑貨のコモレビってお店は竹田のどの辺にありますか?

10:近畿人
17/07/07 00:40:35 CPZxwz1g
あれ?瀬渡復活したの? それなら、ぜひ行かないと!!

11:近畿人
17/07/08 14:54:00 C8Qc46CA
前に「偶」の広告があって、それに割引券がついていた。
行こうかと思ったけど、よく見ると、豊岡店限定だった。

広告には、豊岡店と、和田山店の両方が載っていたのに。
なんで豊岡店限定なんだろ???

12:近畿人
17/07/11 23:49:49 vo/l/0Fw
武藤道場和田山店は名前が変わるのかなあ?

焼肉武藤和田山店・・・道場が消えちゃった? なんでだろ???

13:近畿人
17/07/12 19:08:57 xZQwuPkw
>>16

今日焼肉武藤が新装オープンしたみたいです!
新装オープンにともなって店名を変更して、7月14日に武藤敬二が和田山店に来店するみたいです。

14:近畿人
17/07/13 00:32:50 HZBtv/0A
>>17

 店名を変えるのは何のためなんだろう?

15:近畿人
17/07/13 20:45:50 ETmN0sjw
>>18
普通に考えて売り上げが落ちてるからテコ入れとかじゃないの?

16:近畿人
17/07/15 01:26:13 vjp75oaw
だったら、ほかの店も名前変えたらいいのに。なんで、和田山店だけ?

17:近畿人
17/07/15 10:11:20 S0Y4TyPg
和田山の売り上げがよくないから

18:近畿人
17/07/15 14:38:20 gWjs0WFw
生野高校初戦突破

19:近畿人
17/07/15 22:11:59 vjp75oaw
新しい「偶」の広告では、和田山店も割引になってた。よかった!!

20:近畿人
17/07/16 08:38:42 SZapT78w
今日は八鹿の夏祭りだ。

21:近畿人
17/07/17 08:41:54 0FrYmdpA
行った奴おるか?

22:近畿人
17/07/17 22:11:05 3gHl/Hew
次は和田山の地蔵祭りだ。

23:近畿人
17/07/18 09:57:38 MINudfeg
9500和田山しまむら辺りにドンキができるって本当?

24:近畿人
17/07/19 00:05:50 mc7ncKgw
>>27
えーー、そんな噂があるの?

25:近畿人
17/07/19 17:17:20 w51JoaVA
イオン和田山店の客層を鑑みて出店せなあかん
どんな客層か知らんけど

26:近畿人
17/07/20 02:01:30 CjaKkPNQ
>>27
ないでしょ。三田の新しく出来たドンキは流行ってたけどな
ドンキは安いものを客の多さで賄うみたいなことあるし
出来るとしたらまずは豊岡でしょ。

27:近畿人
17/07/20 15:29:42 W08fhQSA
>>27
その話、他の但馬掲示板でも見ましたよ

28:近畿人
17/07/23 12:36:44 mhAmlsBw
>>31

掲示板って、同じ人のマルチポストってことがあるから、数だけでは、信用できないんだよなあ・・・

29:近畿人
17/07/24 16:35:13 8O5yWlpQ
>>31
但馬地方情報掲示板
URLリンク(www.yoshisukecompany.com)
↑これかな?

>>32
まぁ信用するしないは人によるが・・・

30:近畿人
17/07/27 06:48:01 mywiLASQ
「銀の道」の歌が、「君の名は」の歌と「ぎんぎんぎん」の部分が似ていると、TVで言っていた。

31:近畿人
17/07/27 15:55:10 LlzZnMWQ
パクリ

32:近畿人
17/07/28 19:18:08 EQWSDvvw
与一の隣の更地は、何になるんだろう?

広瀬産業となっているけど、あれって、ラーメン屋?

33:近畿人
17/07/31 23:42:35 XW2m8MBA
>>21

 よその武藤道場は食べ放題があるのに、和田山はなかったよね。そういう意味でよそとは異質だった。
そういうことも名前を変えることに関係したんじゃないかなあ?

34:近畿人
17/08/02 13:46:00 ixVMk2nw
谷氏 内閣改造で良いポストを獲得して、但馬の発展に貢献してほしい。

35:近畿人
17/08/02 17:16:14 rxTrUqJw
そんな能力が有ると思えない。

36:近畿人
17/08/06 05:14:49 gsYRLNLQ
谷さん親類だわ。奥さん八鹿出身なんだよね。
お父さんは農林水産大臣務めたけど公一氏は影薄いね

37:近畿人
17/08/06 11:50:57 d4exSJcQ
但馬から出ている国会議員として、頑張ってほしいよね。

選挙区が、三田と一緒になってから、大阪で演説をした方が票が取れる時代。但馬のことを忘れないでほしい(笑)

38:近畿人
17/08/06 12:49:05 ssbNrxrg
朝来の人って、昨年亡くなった、土肥隆一元議員にあんまり思い入れないのね。
結構頑張ってた人だったんだけど。

39:近畿人
17/08/06 13:34:50 d4exSJcQ
土肥隆一さんは選挙区がこちらではないので、ご存知の人も少ないと思います。

逆に、ここの掲示板に土肥隆一さんの名前が出てくることにびっくり。なんで?

40:近畿人
17/08/06 13:42:42 ssbNrxrg
>>43
選挙区違うけど、朝来で働いてた人でしょ。

41:近畿人
17/08/06 14:16:21 d4exSJcQ
>>44

 え? そう? 朝来で働いてたの?

42:近畿人
17/08/06 20:12:07 d4exSJcQ
国会議員は、国政にかかわるから、地域のことは市議や県議に任せている・・・といえば聞こえはいいが。
でも、地域がなくては、国政も何もないでしょう。

政治の見える化をしてほしいなあ。そのためには、やっぱ地元の国会議員は大切です。

43:近畿人
17/08/07 13:51:47 MhkuysZA
皆さん、台風はいかがですか?

こちらはのほうは、警報は出たものの、小雨程度で、台風というほどの感じはしません。

44:近畿人
17/08/07 13:58:06 MhkuysZA
播但道は、午後から止まったそうです。
これは、何かあったというよりは、起きたら困るという事前の対策みたいです

45:近畿人
17/08/07 17:31:31 MhkuysZA
>>48

ごめんなさい、勘違い。播但道ではなくて、播但線でした。
JRね!!

46:近畿人
17/08/08 17:12:45 jspRCmGA
初めまして
朝来の求人に応募しようって思ってるんですけど、ここってアニオタでも生活できる?

47:近畿人
17/08/10 10:02:19 +C0M0xHQ
店はマンガ倉庫しかないよ

48:近畿人
17/08/10 12:19:03 5iXZ7wLw
>>50
コミケが遠いくらいで、アニメなんてネット試聴がメインの時代だから、困ることはないでしょ。
世間に開示してどう見られるかは、日本全国どこでも同じ。

49:近畿人
17/08/10 19:26:11 jrPu9s/g
アニメの放送とかはどんなもんなの?
違法視聴は何となく気が引けるし、アマゾンプライムとかも金銭的な問題でできれば抑えたいから知っておきたい

50:近畿人
17/08/11 07:19:12 OrlB+1lg
>>54
関西なのでテレビ大阪が見れるなら地上波でするアニメは一通り見れるよ

51:近畿人
17/08/11 07:23:01 OrlB+1lg
>>54
ただ、フレッツ光に入らないと無理だが
隣の養父市は、なぜだかeo光

52:近畿人
17/08/13 17:41:41 MNLWq5sA
お盆になりました、皆さん、お墓参りはされましたか?

53:近畿人
17/08/16 18:00:51 Jr6bxU1g
今日は朝来の花火大会です!!

たのしみ!!

54:近畿人
17/08/16 22:22:22 Jr6bxU1g
朝来の花火大会終わりました。

スターマインで、新しいのあったよね。すごかった!!

55:近畿人
17/08/19 02:53:50 5K48kv7Q
今日は、地元の盆踊りがあったけど、残業で行けなかった・・・

56:近畿人
17/08/22 22:40:30 YY+bkq/Q
明日は、和田山の地蔵祭りだよね。

57:近畿人
17/08/25 21:42:44 mvNqpBRw
竹田のローソンつぶれた?

58:近畿人
17/08/26 09:52:01 FQkSoYlA
ローソン改装かな

59:近畿人
17/08/26 12:16:20 wTrAbBsQ
改装なんだ、よかった。つぶれたのかと思った。

60:近畿人
17/09/02 01:50:43 XUKiUNiw
今日ローソン行ったら、空いてた!!
棚が、異様に高くなってた!!

61:近畿人
17/09/03 17:42:58 BoaSwWUg
ローソン、噂によれば、店長が交代したとのこと。

62:近畿人
17/09/10 08:38:21 Ik4vDf7Q
竹田城跡のライトアップすごい・・・

63:近畿人
17/09/18 23:19:54 99GKsc+w
台風はどうでしたか?

大阪の方から
朝来市に行こうと思うのですが
土砂崩れとかありましたか?

64:近畿人
17/09/20 02:21:44 Bjg0xVDw
朝来市内で熊が出たそうです。怖いなあ!!

65:近畿人
17/09/20 10:09:29 OLh8ulmg
>>69
いや、山にクマがいなくなるほうが怖いだろ

66:近畿人
17/09/20 13:25:25 /iJ+unTQ
>>70
たしかにその通り

67:近畿人
17/09/21 00:33:13 WVUZIg1w
>>70

 山に熊がいなくなると、なんで怖いの?

68:近畿人
17/09/21 06:43:30 W1132/aA
>>72
地球環境に関わる問題だよな

69:近畿人
17/09/22 00:40:44 ss8tucow
竹田のファミマがリニューアルのために閉店。

70:近畿人
17/09/22 06:43:31 OVUFuO4Q
竹田?
インターとこのか?

71:近畿人
17/09/23 19:16:20 oYVxEfnQ
>>72

 熊は山にいるって前提ね。

 熊だって、街中が住みやすかったら、山に住みたいと思わないよ。

72:近畿人
17/09/27 18:50:31 VTRYX1OA
秋になって、霧が出てきた。
竹田城の雲海もそろそろかな?

73:近畿人
17/09/29 19:23:01 mZ8gZUOg
和田山駅の近くにクレープ屋さんできたみたいだけど、行った人いる?

74:近畿人
17/09/30 12:53:58 Kdu76SZg
>>78
どこらへん?

75:近畿人
17/09/30 21:38:03 9zI4YMfw
市役所から枚田小学校の方に2、3分行った辺らしい。たい焼きも売ってるみたい。

76:近畿人
17/10/01 11:29:35 D8O9diBA
わー、すごい裏のほう・・・駐車場ある?

77:近畿人
17/10/01 14:18:45 D8O9diBA
なんか、豊岡に、セブンイレブンができたらしい・・・マジ?

78:近畿人
17/10/01 14:22:24 tqhqwIuQ
>>82
3年くらい前かな、JR西日本のキオスクがセブンイレブンと提携になったアレよ。
だから、コンビニ経営だけど、駐車場がない。

79:sage
17/10/01 14:29:21 NSgSEk6Q
>>81
ヤフーでググったら
フランソワ美容室と住所が同じでしたT字路で隣が月極駐車場のところ
店用の駐車場は無いでしょう

80:近畿人
17/10/01 22:49:33 D8O9diBA
和田山駅も、セブンになればいいのに

81:近畿人
17/10/01 22:57:49 DKfVhauA
いいかげん但馬も豊岡切れよ。交通の便悪すぎだし気候最悪だしあそこ中心はおかしいだろ

82:近畿人
17/10/01 23:34:38 tqhqwIuQ
>>86
なんで旧国名の但馬でくくる意味が今時点であるのよ。
それに、「中心」なんてないでしょ。

83:近畿人
17/10/02 12:51:56 Th1SVAEQ
交通の便だけで言えば和田山が但馬で一番だけど
人口が増える要素が少ないから仕方がない

84:近畿人
17/10/02 23:18:07 ZOZ7duMQ
 和田山に人口が増える要素が少ないというのなら、豊岡だって、人口が増える要素は少ないよ。
 そういう中、豊岡はがんばっているから、人口が増える。

 頑張るってのは、工夫するってこと。
 良いところを見つけるってこと。

 がんばれ!!

85:近畿人
17/10/02 23:58:54 Th1SVAEQ
まず豊岡盆地があったからこそ今の人口まで増えたわけで
人口が少ないところほど高齢化率が高く
地方都市へのアクセスが良い地域は除いて人口増加率が低いのは当たり前
豊岡が頑張ってないとは言わないがもはや努力云々の問題じゃない

86:近畿人
17/10/02 23:59:23 VaVLL+5A
>>89
豊岡市て人口増えてるの?減ってると思うけど。。全国的に人口現象で神戸でも毎年減ってるのに。
朝来市は最近まで人口維持しててまだましな方だと思ってたけど。
豊岡市はどんな工夫をしてるの?

87:近畿人
17/10/03 00:09:22 KLejxWeQ
>>91
減ってるけど朝来市よりは人口増加率が高い

88:近畿人
17/10/03 00:16:57 KLejxWeQ
ちなみに旧豊岡市と旧和田山町だけで比較すると
平成2年→平成27年の人口増加率は
旧豊岡市は -8.189%
旧和田山町 -8.060%
…和田山町のほうが人口増加率高いやん…

89:近畿人
17/10/03 00:26:58 KLejxWeQ
ちなみにソースは国勢調査
近年ならどこを起点に比較するかで多少は変わるけど
まあ、旧豊岡も和田山も似たようなもん

90:近畿人
17/10/05 20:25:06 vMyN6HJQ
竹田の但馬信用金庫の裏にお洒落な焼き鳥屋さんがオープンしたみたい。
最近竹田には新しいお店が10軒以上できて大阪の中崎町みたいになってきてる。

91:近畿人
17/10/05 20:53:48 BFBnhECw
和田山は通過点で、豊岡は到着拠点
この差は今後効いてくるはず

92:近畿人
17/10/05 21:48:19 IS49vTRA
いつになるかわからんが
北近畿道が鳥取や宮津と繋がったら旧豊岡も通過点になるしな
城崎に行くのも豊岡北で降りることになるだろうし

93:近畿人
17/10/05 21:57:04 IS49vTRA
竹田に新たに店ができるのは嬉しいことだけど
去年の時点で既に観光客がピークの半分となっているのに
経営は大丈夫なのかと心配してしまう
焼き鳥屋は観光客向けではないかもしれないが

94:近畿人
17/10/05 22:31:35 BFBnhECw
鳥取や宮津と繋がれば、豊岡どころか和田山は更に激減しそうだね

95:近畿人
17/10/05 22:36:35 ewTG3XbQ
あんまり関係ないんじゃない?
大阪神戸から鳥取市行くならのルート使わないし、宮津は竹田城と同じくお金落とすとこのない天橋立見に行くだけの宿泊施設のない場所だから。
ストロー現象なんて昔の話だよ。

96:近畿人
17/10/05 23:34:02 IS49vTRA
>>99
北近畿と山陰近畿が完成すれば
今以上に和田山の交通の便が良くなるので
今まで何度も噂になった和田山IC周辺に大型商業施設ができるということの
現実味が帯びてくるよ

>>100
宮津舞鶴は宿泊施設のない場所とかマジで言ってるの?

97:近畿人
17/10/05 23:38:13 IS49vTRA
宮津だけで年間宿泊者数50万人もいるのに?

98:近畿人
17/10/06 10:42:10 kTlEH4TQ
秋まつりだね
輩みたいなのがいっぱいでヤだね〜

99:近畿人
17/10/06 15:40:54 7yh38z9g
福知山まで高速道路繋がればいいな

100:近畿人
17/10/08 09:19:58 AQVpuiKg
高速道路は春日方面に伸びたから、福知山は無理だろうなあ・・・

春日周りで行けってことになる。でもそれだったら、距離が延びる分、9号線とほとんど変わらないんだよなあ

101:近畿人
17/10/08 13:29:49 AQVpuiKg
>>103
 輩って何?

102:近畿人
17/10/08 22:18:29 kLQ5J8MA
>>106
輩(やから)の定義は人それぞれだと思う
ググってみてね

103:近畿人
17/10/09 01:00:59 xj/kFmMA
>>103

 書いた本人がいるのに、ググるの?
 本人が答えてくれたらいいと思うけどなあ???

104:近畿人
17/10/09 10:00:59 iVtZU7Fw
別にググらんでも聞かんでも不逞の輩からだいたい想像できるでしょ

105:近畿人
17/10/09 19:19:10 w2qwLD5g
変な車の移動式屋台のクレープ買って食べたら水みたいな下痢になって止まらん
正露丸飲んでも治らんし、
今日は病院休みやし、きゅうかんやってるとこは、やたらむやみに薬出してきそうやし

106:近畿人
17/10/09 19:42:14 3eUIGsOA
>>111
それ、ノロウィルスだから、病気行っても治療薬ないよ。
ひたすら水分採って、身体から排出しましょう。

107:近畿人
17/10/10 22:53:18 1Q18HBUw
>>111
キングスライムみたいな店員のクレープ屋?

108:近畿人
17/10/11 01:55:05 17Sdk1sA
移動式屋台ってことは、何かのイベントかな?

もしイベントなら、主催者にクレーム入れたらいいよ!!

というか、食中毒なら、一人だけってこともないだろうから。もし一人だけだったら、原因がほかにあるかも。

109:近畿人
17/10/15 17:03:58 erRd4FVQ
衆議院選挙の選挙カーかと思ったら。朝来市の議員選挙だった・・・いつあるの?

110:近畿人
17/10/15 20:33:59 Ps+7vGtA
衆議院選挙の選挙カー、谷候補以外は こちらには来ない。やはり与党の但馬人に当選してほしい。

111:近畿人
17/10/16 02:21:02 rlkfVucA
この前、梶原さん来てたよ。ジュピターホールで演説会をしたらしい。

112:近畿人
17/10/16 22:59:27 yKeZ3RoA
今回選挙の車があまりうるさくないような気がします

113:近畿人
17/10/17 01:49:53 pwrS/vMg
衆議院は、但馬は、あてにしてないと思う、だから選挙カーも都会ばかり。

でも、朝来は市会議員の選挙が始まったから、ちょっとはうるさくなってきた

114:近畿人
17/10/19 00:16:59 v7n+9guw
イオンのミスド閉店するの本当?

115:近畿人
17/10/20 02:28:11 as/O73CQ
イオンにミスドあったの、知らなかった・・・

116:近畿人
17/10/21 18:49:25 CtPwxnQA
台風どうなるかなあ・・・心配なので、今日不在者投票に行ってきました。

117:近畿人
17/10/21 20:12:37 OxBtaIXA
>>121
イオン和田山、スーパー以外は赤字だと思うな。
結構テナントが・・。

>>120
但馬は保守が強いから、意味がない。

118:近畿人
17/10/21 22:04:45 CtPwxnQA
>>124
 
 保守って高齢化してるだろ? 台風が来たら、交通手段がなくて投票できないじゃん。

 一般的に、「投票率が上がったら保守は困る」というけど、投票率が下がっても、困るのは保守

119:近畿人
17/10/22 10:06:57 WIf5e4cQ
>>125
それでも雨だろうが台風だろうが行く一定の割合が高いのは自公信者。
安倍ノミクスで株価が上がりまくって一番恩恵受けてる。

野党支持はどちらかというと無党派層だろうが、雨だと行く気が失せるから。
但馬では自公は強いよ。

120:近畿人
17/10/22 11:22:32 on9pp+wQ
 アベノミクスといえば、確か朝来市も恩恵を受けたよね。
 でも、それと、選挙とは分けて考えないといけないよね。

121:近畿人
17/10/22 14:02:35 WIf5e4cQ
>>127
でも自民が勝つだろう。なんで安倍ちゃんは敵でもないヘボ野党を
目の敵にするのか。敵は己自身の慢心だと言ったらかっこいいのにね。
消費税を増税して勝利する政権って初めて???

122:近畿人
17/10/22 14:16:45 WBkAuuRg
消費税増税止めて、年金と生活保護も止めて、ベーシックインカムに変えると一人当たり年間いくら支給できる計算になってるの?

123:近畿人
17/10/22 22:10:59 on9pp+wQ
梶原秒殺・・・谷さん強い!!
開票率0パーセントで当確が出るとは・・・

124:近畿人
17/10/25 00:24:51 W8HXSWJA

朝来、投票率高い!!
やったね!!

125:近畿人
17/10/25 22:44:15 W8HXSWJA
JR播但線が車両故障のため運休してたよね。これって台風の関係?

126:近畿人
17/10/26 21:17:10 tMldVqcA
11月3日に竹田城にアルパカが来るみたいだね。笑

127:近畿人
17/10/26 22:17:31 6LuUVsXA
>>130
消費税増税を喜ぶ人がここにいた

128:近畿人
17/10/27 12:35:23 B1/Z8hIg
今日早朝に立雲峡登って来た!
雨の後の晴れ間でばっちり雲海が出てて最高に綺麗やった!
車も路上駐車も合わせて100台位とまってた。まだまだブームは続いてるね。

129:近畿人
17/10/29 02:15:28 rdWPjF6w
>>135

 雲海は、秋だよね!!

130:近畿人
17/10/29 21:25:37 rdWPjF6w
今回の台風は、前回と似たコースを通ったけど、被害がなくてよかったね。
めでたしめでたし!!

131:近畿人
17/11/08 23:35:30 uITBaQYQ
自然災害を受けたときは、与党の代議士がいた方がよい。T氏は当選6回となり そろそろ大臣候補。しかも多分 復興担当大臣だと思われる。

132:近畿人
17/11/09 04:58:17 2gtnDhjw
朝来市じゃないけど養父のマックスバリューって全国トップ5に入る売り上げらしいね。

133:近畿人
17/11/23 12:50:22 fI2UGnwg
宮田のどさん子、最近閉まっている。どうしたのかな?

134:近畿人
17/11/28 11:08:56 C9SAaOWw
>>139

かつて和田山のスシローも全国で2位の売り上げだったね!

135:近畿人
17/11/28 18:36:52 wsQivbxg
格別屋の電気が消えていた。休み?

136:近畿人
17/11/30 18:48:04 c0lbB4AQ
昨日前を通ったときは空いていた。潰れてなくてよかった!!

137:近畿人
17/11/30 21:18:14 fVmPyqWg
>>143
格別やは潰れてもらっては困る。

138:近畿人
17/12/02 17:34:26 bg9CvjOQ
格別屋、半額券がいいよね、いつも使ってる。

だから食べるラーメンの種類が限られてる(笑)

139:近畿人
17/12/02 18:31:29 CDQKE+vQ
格別屋の場所はあらゆる会社が手掛けても必ず潰れるとされた魔の
場所。だから、絶対につぶすわけにはいかない。

140:近畿人
17/12/02 18:45:19 LIzzAyDQ
昔はマクドナルド、今はCoCo壱番屋の近くに出店すれば
必ず成功するとされている業界で
ココイチが撤退した時点で相当な場所やで

141:近畿人
17/12/02 18:48:09 LIzzAyDQ
あまりに撤退するからもしかしたら今は賃料が安くなってるのかもしれないけど
今は前のラーメン屋(和田山希望軒と同じ)のオーナーの所有だっけ?

142:近畿人
17/12/03 03:53:41 pz35gEhA
オーナーは、山東町の人じゃなかったっけ?

143:近畿人
17/12/03 11:02:59 KEKUHqTA
オーナー(格別屋の社長)?土地の持ち主?

144:近畿人
17/12/03 22:21:43 0KRg8mPg
竹田城、ライトアップしてるんだ・・・

してたりしてなかったり、よくわかんない。

どういうルールなんだろ???

145:近畿人
17/12/05 00:25:51 EEzh2eBA
今日、すき家の前を通ったら、カーテンが閉まってた・・・休みなのかなあ? それとも潰れた?

146:近畿人
17/12/06 01:08:14 mXmA26lw
すき家営業してた、よかった!!

147:近畿人
17/12/08 23:59:56 s6nZAw6g
たんしゅうあんだったっけ、新しくできたうどんや。

あそこ空いてる? それとも、もう潰れた?

148:近畿人
17/12/10 17:56:58 khAiwagg
金曜日に雪が降ったので、タイヤを交換しました。
本当は、冬用タイヤにすると、燃費が落ちるから、もう少し我慢したかったんだけど(笑)

149:近畿人
17/12/10 17:59:35 BkNQ2bRQ
南但のほうが雪が多いな

150:近畿人
17/12/15 11:42:09 reTgxSbg
土曜日に遠坂峠を通りたいのですが、ノーマルタイヤでも大丈夫でしょうか?

151:近畿人
17/12/15 12:00:23 H2cGBtFw
土曜日なら 大丈夫そうやけど 日曜日は要注意かな
あと、朝晩のイテには気をつけて

152:近畿人
17/12/15 12:21:03 zk6C4b8g
今、遠坂峠って何かあるの?
以前ホテルがあった気がするが

153:近畿人
17/12/15 12:40:36 reTgxSbg
157です
トンネル代を節約するため通過するだけです。
土曜日の17時くらいに通るつもりですが、凍結してますかね?

154:近畿人
17/12/15 12:55:52 zk6C4b8g
>>160
遠坂トンネルをパス使用とすると、青垣から降りなきゃならんので、時間ロス大きいよ

155:近畿人
17/12/15 13:17:30 tF1flUrQ
トンネル代ぐらいケチ3784なよと思ったが、
タイヤ代もケチってる訳か。

公道走らないで欲しい。

156:近畿人
17/12/15 17:50:58 LQUQ1qjw
明日は雨も降らなさそうだし 17時なら大丈夫かと。
土曜日の夜中から日曜日は 雪っぽいので ノーマルだと ちょっと怖いかな

157:近畿人
17/12/15 20:05:28 RVbe858g
夜久野に抜ける鯨峠トンネルつくるくらいなら、新しい無料の遠坂峠のトンネルをつくって欲しかった

158:近畿人
17/12/15 21:58:58 Fnp9b9Hg
>>157
310円をけちるな。まあ俺も時間があるときは
峠コースだが、

159:近畿人
17/12/15 23:55:38 gz7emQbg
ケチるために、ETC使わずに回数券使ってるわ

160:近畿人
17/12/16 00:03:47 7PINlOCg
遠坂トンネルも費用回収できたら無料化にするって建前だっけ?

161:近畿人
17/12/16 14:33:47 dA7ctCHA
はい

162:近畿人
17/12/16 14:57:45 7PINlOCg
吊り天井の撤去工事費用でめっちゃ期限延ばしそう

163:近畿人
17/12/16 20:54:06 3NIDgUhw
いつ遠坂峠のトンネル無料になる予定なの?

164:近畿人
17/12/17 13:26:09 RiLZIV+Q
>>170
まだ借金があるから予算の手当なしで無料化は無理なんじゃ?

165:近畿人
17/12/17 18:32:03 RiLZIV+Q
今調べたら兵庫県道路公社の最新決算29年3月末時点
債務は28億円なり!310円じゃあ、いつ完済になるやら。

166:近畿人
17/12/24 12:21:13 9cSoUgWw
>>172

 債務の内訳は?

 例えば、料金回収のための費用が大半を占めているとかの落ちじゃないよね?

167:近畿人
17/12/24 21:10:36 I7IYSA6w
>>173
内訳は不明だな。B/Sはあるけど詳細は書いてない。
遠阪峠が無料化したら但馬経済にとっては大きいと思うけど。
道路事業損失補填引当金と償還準備金合わせたら48億円か。
今年間2億円くらいの黒なんだろ。ということはあと、24年後に。

h URLリンク(www.h-dorokosya.or.jp)

168:近畿人
17/12/25 18:48:47 mn2sXqsg
舞鶴道と接続した時点で無償化は無くなったと聞いていますが。

169:近畿人
17/12/25 20:56:46 2yKuBhxQ
北近畿自動車道は、ほかのところは民主党公約通り無償化になったけど、トンネルは兵庫県が先行したので、有料・・・

お金を取る理由を考えるのもいいけど、お金を取らない理由を考えることも大切。

自動車税は、田舎のほうがたくさん払っていても、道ができるのは都会ばかりだから、田舎に恩恵があっても悪くないよ。

170:近畿人
17/12/25 21:29:24 V3rd8avQ
通勤とかに使う人は死活問題だけど、遠坂トンネル無料化しても
観光などで地域が活性化するかって言われたら微妙なんだよね
無料化したから城崎行こうとか竹田城行こうとかなるかなぁ?
往復620円浮いたからってその分多めに観光地にお金落とすかな?

だから、有料だろうが通るやつは通るし
取れる所から取ってやろうっていう腹が見え見えだよね
打ち出の小槌的な

171:近畿人
17/12/26 06:37:38 76Q9b4Xg
>>177
今年だけかもしれないけど、間違いなく経済効果はあるよ。北但はね。

h URLリンク(www.kkr.mlit.go.jp)

172:近畿人
17/12/26 12:32:14 irkOK4nQ
>>178
それこそ有料でも良いって話だよね?

173:近畿人
17/12/26 13:54:58 irkOK4nQ
例えば今、遠坂トンネルが無料化になったとする
こんなちっぽけなことテレビニュースにもならないし
なったとしてもかなり小さい取り扱いだから
阪神から観光に来る人からすれば、
「あ、いつのまにか無料化になってたんだ」とか
以前、有料化だったのを知らないとかそんなんでしょ

地元民やトラックなどならいざしらず、
年1回、数年に1回来るような観光客がたかが620円を気にするとは到底思えない

ただ、鳥取まで接続されて全線開通したのと同時に
遠坂トンネルを無料化すればかなり経済効果はあると思うよ

そりゃ播但道が全線無料化とかになれば
話題になるし経済効果は絶大だろうけどね
遠坂トンネル程度じゃね…

174:近畿人
17/12/29 06:56:08 n7VhC53A
正月の有吉散歩のSPが城崎温泉らしい
泉里香も出るし見たかった―

175:近畿人
17/12/29 12:46:37 yhi2wO+Q
撮影してたな
見たわ

176:近畿人
17/12/31 11:46:07 BJm5bWiw
ここって、朝来なんだけど・・・

177:近畿人
17/12/31 19:22:50 +o5qOaDQ
皆さん、初もうではどこに行かれますか?

178:近畿人
18/01/01 02:52:01 UNEdot4g
新年あけましておめでとうございます
旧年中はいろいろお世話になりました
本年もまたよろしくお願いします

179:近畿人
18/01/13 16:51:45 bX9rpmew
雪降るのかなあ・・・

180:近畿人
18/01/14 17:28:40 RlifhJzw
雪が降った・・・
今日は朝から雪かき・・・

181:近畿人
18/01/19 01:01:44 UqJBwqkQ
今朝、竹田城はいい霧が出ていました。
上から見ると、雲海なんだろうなあ!!

182:近畿人
18/01/22 03:09:18 nN4Ckr4Q
今日からまた寒くなるのかなあ・・・

183:近畿人
18/01/22 08:22:41 2UXAJR8g
寒い〜投資する

184:近畿人
18/01/24 00:05:31 uHM4tw8Q
凍死雪

185:近畿人
18/01/26 01:37:50 y4Guswjw
すごい雪になったよね。みんなところは大丈夫?

186:近畿人
18/01/28 18:15:58 spuirsSQ
県立日高高校に行きたいという子がいますが親戚などおらず、ひとり暮らしになります。
下宿とかさがせばあるんでしょうか。
(ネットではヒットしません)

また、江原駅と豊岡駅間は
電車をのぞけば
車がないと移動できませんか?
バスは30分に1本くらいは走っていますか?

187:近畿人
18/01/28 19:34:59 b3yE4jDQ
>>193
学生寮がありますので、下宿は要りません。
(冬季のみ寮でも可)
両駅間を結ぶバスは走っています。

188:近畿人
18/01/28 21:10:04 Ykiobskw
>>193

 ここは朝来だよ? 日高のことは豊岡の掲示板に書けばいいのに・・・

189:近畿人
18/01/28 21:29:53 Ykiobskw
今日、なごみの与一に行ったらしまってた・・・

なんでだろ? もしかして潰れた?

190:近畿人
18/01/29 07:43:11 aMv6EZrA
>>195
いや、学校に電話して聞くのが一番

191:近畿人
18/02/01 01:30:42 VlMXeJ6w
>>197

 下宿があるかとか、バスがあるかとか、そんなことまで学校に聞くの?

 学校かわいそう!!

192:近畿人
18/02/01 06:00:11 ta9PQ/AQ

>>193
安心して大丈夫だ。豊岡-江原。
バス、電車ともに1時間に1本はある。
但馬でも日高は人気がある。まず、その位置。
但馬で一番中心にあるのでどこにも行ける。
高速が開通し、大阪まで120分以内でアクセス。
鉄道も大阪方面1時間に1本ある。
買い物は日高付近でも徒歩圏内になんでもある。
自転車があれば、困ることはない!
アパートもたくさんある。不動産屋さんの名前は
書けないけど、聞いてみてね。
大阪から来た人が日高が気に入って
そのまま移住したって話もよく聞く。
閉鎖的で排他的な養父とか、こことかより
オープンな風土を持つ町なのでいいよ。

193:近畿人
18/02/03 00:56:48 A9LpSnTA
1月31日に朝来市八代752で火事が起きて亡くなった方がいたみたいだな

194:近畿人
18/02/18 22:10:07 xIn1MHXA
八代の家事、おばあさんがなくなったそうです。ご冥福をお祈りします!!

195:近畿人
18/02/19 20:15:58 OfCFn4BA
エーコープ結構大掛かりな工事してますねー
ラムーはどの辺にできるんですか?

196:近畿人
18/02/20 10:49:36 Czq9IRAg
>>202
マルチポスト及び特定の店の宣伝

197:近畿人
18/02/20 22:07:54 SdTjlBsg
おすすめの生野ハヤシライスの
お店、紹介してください。

198:近畿人
18/03/08 02:59:04 8fjCO5wQ
この前帰った時に和田山のダイソー潰れてた。
タイコ弁当も潰れたしあそこらへんの店よく潰れるよね。
近いし思い出沢山あったからショックだわー
ダイソー前の古本屋?あそこも昔はおもちゃ屋だったよな
あとローソンとダイコクドラッグの前は星電社って電気屋だった
葬儀場の前はトントンとゲームセンター
何回も通ったから思い出深い。

199:近畿人
18/03/08 06:48:08 tMeYoIXA
タイコ弁当は本社が潰れた。

200:近畿人
18/03/08 09:18:47 RYg+ii8A
>>206
ダイソーはヤマダ電機跡に移転(?)したのじゃなかった?

201:近畿人
18/03/09 00:10:39 lGFVeh2w
>>208
せやでイオンの前のとこやね。
カラオケもイオンの一階に行ったよね。

202:近畿人
18/03/09 00:25:23 B+dfc/tA
>>207
1年前ぐらいに本陣が陥落したのだよ。

203:近畿人
18/03/09 10:12:02 CDWEueCg
あの辺にあった黒い外観の中古屋ってまだあるん?
オウム真理教の信者が店長だったけど

204:近畿人
18/03/09 11:07:14 IbbELk2A
そんなアホな噂を信じてるやつが未だにいるのか

205:近畿人
18/03/09 23:29:35 WC57dNTg
空から日本を見てみようで朝来市出てましたね!
こちらで一週間動画見れます!
URLリンク(www.bs-j.co.jp)

206:近畿人
18/03/09 23:34:36 WC57dNTg
こちらは住みたい田舎トップの朝来市の特集です!
URLリンク(www.mbs.jp)

207:近畿人
18/03/11 16:44:52 Vm7c1tiw
>>214

 朝来市の特集って書いてあったからつい見ちゃったけど、福知山から豊岡の通過点に過ぎないじゃん・・・

208:近畿人
18/03/13 19:30:41 ttfbsTUQ
駅近くの眼科、医師が変わってたけどこの人物ってニュースで出てたやつでは…

209:近畿人
18/03/17 12:38:55 8yTjHV6g
>>216

どんなニュース?

210:近畿人
18/04/07 09:58:48 zpQWgk8Q
>>217
ぐぐったらいっぱいでてきた。こわい・・・
東京から来たこと朝来警察は知ってるのかな?

URLリンク(www.excite.co.jp)
URLリンク(www.sankei.com)
URLリンク(www.sankei.com)

211:近畿人
18/04/08 16:53:02 /k7Sf7bA
>>216
同じ人って根拠あるの? それとも憶測?

212:近畿人
18/04/08 18:37:59 GFMOhoQA
>>220
眼科医で、レアな名字名前が一致してる人が二人も居るとはとても思えないんだが。

213:近畿人
18/04/11 10:51:27 NXKIFLTw
URLリンク(prodoctor.jp)

下の名前も同じですね

214:近畿人
18/04/13 23:35:41 MjA1QaiA
>>216>>222
朝来市民入るのか?

215:近畿人
18/04/19 02:44:26 DBPYe6pw
同一人物だろうね。しかし田舎の病院にこんなのがいたとは。

216:近畿人
18/04/19 20:03:53 5aq8do3A
逮捕されて1年ちょっとでこんな田舎の医師になるって…
ツテでもあったんだろうか。訳アリ臭凄いな

217:近畿人
18/04/19 23:20:08 hNw/sF5A
医師免許は剥奪されないのか?

218:近畿人
18/04/20 07:39:25 hGDSdYbA
わざわざ田舎の病院にいる地元出身じゃない医師ってのはなんかしら問題ありの人ばっかりだとか。

219:近畿人
18/04/20 10:53:39 YTnL6dqA
>>227
そんなことはないですよ。
公的医療機関に居る医師は、地元出身じゃない方も多いですし、
それ以外でも僻地医療に信念をもってとりくんでいる医師もいます。

220:近畿人
18/04/20 14:32:09 hGDSdYbA
>>228
そうですね、失礼な書き込みをしてしまいました。
ごめんなさい。

221:近畿人
18/04/21 05:40:30 IT2dIqEQ
自分で己を治せれば良いが・・・。某事務次官や某知事でさえも・・・。再犯が多いらしい。♪ああ もうどうにも止まらない〜♪

222:近畿人
18/04/21 09:26:55 IT2dIqEQ
朝来市民は美人が多いし。

223:近畿人
18/04/21 13:40:39 5RRld1dw
朝来で誰か有名な美人女優っていたっけ?
神河はのんさんいるけど

224:近畿人
18/04/21 23:19:01 XBGUT8pA
そうそう、新温泉町の出身者にだって 檀れい様がいる。

225:近畿人
18/04/22 00:24:21 swVzKRJQ
香美町が街田しおんで、豊岡市は今現在は山口めろんか。

226:近畿人
18/04/22 20:48:18 AatUIQGA
>>221


 根拠が名前だけってのは、ひどくない?

 同姓同名がいるかもしれないんだから。

227:近畿人
18/04/22 20:50:50 AatUIQGA
>>227

 地元出身でないと・・・ってのは、地元出身に医師がいるという前提?

 朝来って、そんなに優秀だったっけ?

228:近畿人
18/04/22 21:17:58 bqMv+2Fg
>>235
名前だけ?

229:近畿人
18/04/22 21:47:00 bqMv+2Fg
宗正って名字自体 340人しかいないのに
泰成っていうのもメジャーじゃない名前だし
さらに眼科医って、合致する人が2人いるなんて天文学的な確率ちゃうんかな
眼科医自体も1万4千人しかいないし

230:近畿人
18/04/22 23:43:46 4QpZ1NKg
>>238

 確率論でいうなら、あくまで確率であって事実ではない。
 
 そういうのを、日本語では「思い込み」という、

 同一人物と証明する必要があるよ。

 一番簡単な証明の仕方・・・本人に聞けばいい、同一人物ですかって。
 陰で変な噂されるの、本人もいやだろうから、これ以上ここで妄想するなら、堂々と本人に聞けよ。

231:近畿人
18/04/23 09:38:24 zoTVCT9g
>>239
キミも違うって言うなら本人に聞いてみてよ

232:近畿人
18/04/23 15:34:11 zJCyF7Ow
必死だな。本人か?

233:近畿人
18/04/24 10:30:07 d5XBIn1A
>>239
憶測の域は出てないので決めつけてはいけないと思いますが、証明する必要はないかと・・・

あくまで情報として書かれているだけで、判断するのは読んでる人だと思います。

234:近畿人
18/04/25 00:43:30 N0N9TzPA
>>242

 所詮、こんなところだから、フェイクにユースがあっても当たり前、判断は読者任せ・・・ってことですね。

 典型的な、ネット活用術だよね!!

235:近畿人
18/04/25 00:45:42 N0N9TzPA
>>206

見落としてたけど、これって何だよ??


>>  あとローソンとダイコクドラッグの前は星電社って電気屋だった

236:近畿人
18/04/25 20:57:29 /0lHHV8g
>>244

ローソンとゴダイドラッグの間違いなのでは?
確かに以前は、せいでん がありましたね

237:近畿人
18/04/26 09:30:05 igPk6CUg
>>245
あそこにパチンコ屋なかった?

238:近畿人
18/04/26 20:02:51 F9W5RknA
セイデンハクルマヤサン

ニホンゴムズカシイデス

239:近畿人
18/04/27 22:35:14 BBZFE8Rg
GW後半に生野銀山に行く予定なんだけど近くでオススメのランチがあったら教えてほしい
大人2人小学生2人で行きます

240:近畿人
18/04/28 06:11:33 Xbv0b/Bw
>>248
銀山にはお食事処が二つあります
マロニエというとこはハヤシライスに力が入っててハヤシオムライスやハヤシステーキもあり美味しかったです

241:近畿人
18/04/28 10:31:06 fFBscDFw
>>249
レスどうもです
銀山で食事ができるんですね
ありがとうございます

242:近畿人
18/04/29 00:08:47 igXAnlbQ
>>247

 いいんちゃう? どうせ無茶書いても、判断するのは読んでいる人だから。

243:近畿人
18/04/30 16:29:28 S2AbMAHw
ゴールデンウイーク暇!!

244:近畿人
18/04/30 18:12:56 7XLwJarw
遠阪トンネルどうなってる??

245:近畿人
18/04/30 21:26:31 S2AbMAHw
>>253
遠阪トンネル今でもあるよ。
有料のままです。

246:近畿人
18/04/30 21:59:40 GlAEYb0A
白井の大町公園入場者一日5000人だって。

>>253
篠山市辺りまで通勤圏、生活圏になるから早く無料化してほしいねー

247:近畿人
18/04/30 22:01:42 C1crRY9w
>>253
事故の事だよね
まだ通行上めだよ
さきほど三田からの帰りに青垣で下ろされた

248:近畿人
18/05/01 06:36:28 Gprof7Ew
>>256
遠阪トンネルの事務所に電話したら何かが起こっていて通行止めですと
言われておかしいなって思ったらこれか。ワゴン車が調子乗って飛ばしまくって
ハンドル操作を誤ったんじゃねえ?


自動車道で3台衝突=1人死亡、5人負傷−兵庫
h URLリンク(www.jiji.com)

249:近畿人
18/05/01 18:53:58 5yCjDWOQ
なんかNHKのニュースでは兵庫県の実家から茨木市に帰る
途中の下り線を走るワゴン車が車線はみ出してって書いてたけど
茨木に帰るのに下り線を走るってどんなルートなんかね

250:近畿人
18/05/02 08:05:44 SQz5Sdqw
>>258
国道483号線としては豊岡が起点となっているので、
逆かも知れないですね。

251:近畿人
18/05/02 22:57:32 geAV1qBQ
あぁそういう事ね

252:近畿人
18/05/04 10:52:29 bpdSGIQQ
>>244-245 >>246

ローソンとゴダイのところはモナコというパチンコ屋
星電社はマツダオートザムのところ

253:248
18/05/07 00:24:25 4+cwsY9A
今日生野銀山に行ってきました
銀や天然石の掬い採りやアクセサリー作りに銀山坑道の見学など楽しく観光できました
ハヤシライスも酸味を押さえた素朴な味で美味しく食べられました
施設の人も愛想が良く親切でいい所ですね
次は竹田城跡に観光へ行こうかと思案中です
チラ裏失礼しました

254:近畿人
18/05/12 05:43:47 apbUROAQ
パチンコはルート9だったような

255:近畿人
18/05/15 21:34:17 lkRwz4EA
>>244
間違えました。大阪にダイコクドラックってあるからそれと間違えた。

256:近畿人
18/06/10 18:01:03 bmhfAmSQ
銀山ボーイズすごい人気らしい。新聞に出てた・・・

257:近畿人
18/07/07 14:37:48 BtYYW2fg
生野銀山水没? それとも水が入っただけ? 
なんかニュースで聞いたけど、程度がわかんない。

もし、水没したら、銀山ボーイズは救出してもらえるのかなあ?

258:近畿人
18/07/08 13:28:19 vDNYdF4A
遠坂トンネル、北近畿自動車道、遠坂峠て今通れますか?

259:近畿人
18/07/08 17:08:49 RxVT5fvQ
>>267
トンネル、自動車道通れるよ。遠阪峠はわからんけど。
URLリンク(www.h-dorokosya.or.jp)

260:近畿人
18/07/08 21:19:33 vXJLAfEQ
うちの近くの道、昨日通行止めになっていた。そこにあるミニストップ、開店休業状態。
車が来なくても徒歩の人が来るかもしれないから、きちんと店を開けておかないといけないんだよね?
逆を言えばかわいそ・・・

261:近畿人
18/07/13 21:36:40 qkfkr7pw
通行止だった石田と澤の間にあるコンビニやね。
土曜日は寄りたかったけど諦めたよ。
澤に近い国道は今でも泥や木が
歩道に置いたままの状態だね。
あの辺り、いつも大雨のときは山側から水が
噴き出しているから、いつか崩れないか心配。

262:近畿人
18/07/14 03:39:12 MjSnijEg
実際の被害が出るまでは放置されそう

263:近畿人
18/07/15 17:11:29 yIGzbG4g
山本肉屋なくなって残念だね
安くて美味しかったのに!

264:近畿人
18/07/15 22:56:57 TBqnrGJw
あの辺りは312号線が4車線化するんだよね?
Aコープも立ち退いたから、そろそろなるのかな?

265:hedo
18/07/17 12:16:17 C2KpamTg
>>273
そんな話無くたったはず。

266:近畿人
18/07/18 09:23:59 BPBlehmg
>>272
その向い側というか、作業服の店の隣と
いうかに小さな焼肉屋さんがあるけど、
どんな評判かな?竹田屋は高級でなかなか
行けないから、安くて美味しい焼肉屋が
あればいいなと。

267:hedo
18/07/18 12:11:55 QX5MU4OA
>>275
焼肉屋のまつみね。昔からそこそこ美味しいって有名。
ただ、結構休みがあるんじゃないか?

268:近畿人
18/07/18 23:01:56 /AknAzFw
>>274
2018年の和田山都市計画図には記載されてますが、計画はなくなったのでしょうか?
URLリンク(www.city.asago.hyogo.jp)

2014年の計画道路網の存廃の検証では計画の存続になっていました。

269:近畿人
18/07/20 16:42:44 LP2Z88kQ
希望軒オワタ?

270:近畿人
18/07/20 16:45:13 LP2Z88kQ
時間間違えてた17時からか....

271:近畿人
18/07/21 09:33:55 hWLKrn8Q
>>278

 なんで?

272:近畿人
18/07/22 22:14:51 Qf+M2zdQ
朝来市内のナンバーワンのラーメン店は
どこだろうね。神鍋のかどや食堂のような
醤油ラーメンが食べられる店があれば嬉しいな。

273:近畿人
18/07/27 17:49:22 QagAJJnA
イオンの2階にあった雑貨屋さんなくなってる。。。

274:近畿人
18/07/28 23:38:30 xJ8Tv0yA
>>282
え〜 本当!けっこう利用してたのに〜。

275:近畿人
18/08/07 21:25:14 rUJZ/tUg
>>281
個人的には三番館かなあ
まだやってるのだろうか

276:近畿人
18/08/08 21:10:20 /a1MLPAg
>>284

三番館はまだやってるよ。ぜひ行ってください。

個人的には、とんちんかんがいいんだけど、朝来でなく、養父に行っちゃったから・・・

277:近畿人
18/08/13 15:52:48 tPzMI6Nw
和香葉って美味しい?
一人でもいけそう?

278:近畿人
18/08/13 16:52:31 bsQG8Q+Q
>>286
ワー懐かしい! ママさん元気かな?

279:近畿人
18/08/13 21:53:46 m5ZLgXyw
>>287
ママの名前は確か"しーちゃん"だったっけ? かつて朝来市内の先輩に、よく連れて行ってもらった。

280:近畿人
18/08/15 12:31:03 8FzrSsyQ
>>826

和香葉は、大部屋があるので、仕事の飲み会とかに使います。
食事もおいしいと思うよ。

一人で行けるかどうかは、ごめんなさいわかりません。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1016日前に更新/70 KB
担当:undef