【和歌山弁で】★★和 ..
[まちBBS|▼Menu]
2:近畿人
12/03/06 00:39:11 +QvoK/kw
スレ立てありがとうございましたー楽しいスレになるといいなあ

大阪から紀南への移住者です、のっけから和歌山弁についてで申し訳ないんですが
 「てきら」 ってどういう意味ですのん?どの辺の言葉?紀北?

和歌山弁って、最初聞いたときはなんやガラ悪い言葉やなあとおもたのに
聞きなれたら、なんかかわいいなあと思って興味もってしもたんですよねー
職場でおっとりした感じの女の子に「なあなあ、これ○○してほしよー」と言われたのが
すごい可愛くてツボでした♪

3:近畿人
12/03/06 11:16:55 a9nZxuyQ
てきら=あいつら、ですね。
私も大阪から紀南に移住してた時期があったんですが、
最初は言葉の壁に苦労しましたw

4:近畿人
12/03/06 12:22:03 emXX5YHg
>>3
あ、ありがとうございますー やっぱそうなんですね
自分は泉州方面に友人も多くてそちらの言葉とも近いようなので
面と向かって話してたらだいたい分かるけど、改めて字面見ると あり?と思ったり

主に女性?の命令口調の「しよし」に よ をつけて
やわーっと「・・・しよしよ〜」っていうのも好きw

5:近畿人
12/03/06 13:06:35 a9nZxuyQ
一番最初に住民登録で役場に行った時に語尾に
「・・・よ〜」とか「・・・け!」って話された時の衝撃は今でも忘れませんw
大阪よりも汚い言葉があったのかとwすぐにそう思わなくなりましたが。

「なっとうしたん?」(どうしたん?)とか「やにこう」(めっちゃとかの意)
とかはもう隣の県とは思えなかったw

6:近畿人
12/03/06 16:45:39 emXX5YHg
でも古典の上方落語の大阪弁聞いてたらこのぐらいの変化は・・・とも思いません?w
自分は職場が観光関係だったので、最初はあまり方言に接することなく
ゆっくり慣れていったのもあるかなあ

地元の人たちに誘われて近辺の山道ツーリング行って休憩中
リーダーの人に他の人が「こんあと、なっとぅするん?」と言ってて
なんとなく 「この後どないする(何する、どこ行く)?」って聞いたんだなあと解りました
なんぞ とかからの転化かなあと思ったけど違うんですかねえ?

「やにこう」 はたまたま田辺弁の紹介で読んだのでこっち来てまもなく知りましたが
類語の 「てち」 はつい最近なんとなく理解

友人の地元民はみんなばりばりの紀南弁使いが揃ってますが
それでも使ってるの聞かない・・・と思ってたら、中紀のほうの表現なんですかねえ?
たまに使ってても非常にさりげなく言ってて聞き取れてなかったのもあったかもw

7:近畿人
12/03/06 23:48:30 nUKBOFtQ
『すってんこ』は『てっぺん』という意味らしい。下津の人が言ってた

8:近畿人
12/03/07 07:22:58 BGuLidtg
「てち」は龍神の人がよく使う

9:近畿人
12/03/07 07:29:27 X+FE98Ag
『がいな』って何ですか?

10:近畿人
12/03/07 10:06:49 +5YHdqog
ボクがわからなかった方言

まくれる(転ぶ)・いける(埋める)・こらえる(許す)
今日わ(今日)・まいて(仲間に入れて)・そうじょ(そうだ)
ほいてから(そして)・げんじ(くわがた虫)

まだまだありますが。。げんじは最初、蛍の事と思ってて笑われました。

11:近畿人
12/03/07 10:11:56 7wYsb9Yg
自分は和歌山じゃないけど
前にユウチュウブでテレビ和歌山のコマーシャルでみつけた

「ワイの和歌山弁いくど!」
「ころもしな〜」
「ころもしって何ですか?」
「ぼっきんこ」
「ぼっきんこ?」
「てんてらてん」
「もう分からないですね。」

理髪店のコマーシャルだけど意味がわかりません

それとこのコマーシャル今もありますか?

語尾に〜どは和歌山でもつけるのですね。自分の住んでる兵庫県もつけます

12:近畿人
12/03/07 10:15:51 jj6Pg/eg
和歌山人の自分でも分からない言葉がw

13:近畿人
12/03/07 10:43:03 kQksQbXA
すってんこ、初耳 なんか可愛いw
まいて も知らんかった 混ぜて?

「がいな」 は「でぇーらい(どえらい)」とかと似たような形容詞で
すごい、大きな、みたいなニュアンスやったよな

がいなこっちゃで!=すごいことだよ! とか・・・であってる?

14:近畿人
12/03/07 10:50:07 kQksQbXA
勢い込んでレスしょうとしたら「あと39秒お待ちください」言われたよw

>>11
それ!
前の「和歌山弁で喋ろうよぉ」スレれ見たけろでんでんわからんかったよー!!
だいそ分かる人おらんの?

15:近畿人
12/03/07 11:15:31 7wYsb9Yg
気になるので後からググってみたら

ころもし=とても
ぼっきんこ=小銭
てんてらてん=てっぺん
だそうです。

また紀南のごく限られた地域だけしか使われてなく
今ではほとんど聞かないとの事でした。

16:近畿人
12/03/07 11:46:39 kQksQbXA
療養中で暇なのでw調べてたみたら
>>11は有田近辺の漁師言葉や中紀の古い方言やそうですね
ナイトスクープに出たとはw

ころもし は「凄い」「大変な」
ぼっきんこ は「小銭」または「小銭のような丸い物(まれに 貯金箱?)」
てんてらてん は 「つんつるてん、つるつるしてること」 から
 「着古して膝やお尻の部分がが光ったような」 服の状態を示したり
稀には逆に 「ぴかぴかに磨きをかけられた」状態をいうそう

3つの言葉、殆ど繋がりないからみな解らんのやないんかいw
それとも「すごいで!(うちの理容室来たら)小銭でぴかぴかになるで!」ってことなん?

17:近畿人
12/03/07 11:55:19 kQksQbXA
>>15
お? 違う説が^^;

↓調べてて見つけたもの 和歌山での禁句、だそうで
URLリンク(wiki.chakuriki.net)

なんで天童よしみ?と思ったら生まれは芳養やったんや
八尾のイメージしかなかったなあ

18:近畿人
12/03/07 12:40:44 CQflpf+Q
やー(あげる、やる)
けー(くれ、もらう、欲しい)


「ずぼら焼きこうてきたさけ、おまんにもやー」
「ほなカスタードけー」

19:近畿人
12/03/07 12:48:47 6iMP8wRg
そういやしんどいことを「えらい」って言いますな。
「やにこうえらい」と同僚が言ってるのも最初は分からなかった。
年配の人では恐ろしいを「おとろしい」って言ってる人が何人もいました。

方言ではないけど、いまだに自動車教習所のCMで
「ウエルカム!トレーラー免許を取ろうらー(ここで拳を挙げる)」が強烈に印象に残ってるw

20:近畿人
12/03/07 15:42:06 sn+b3qZA
どいらいげ〜。げ〜や、げ〜!

21:近畿人
12/03/07 15:59:09 4OBHEEQg
例の和歌山弁のコマーシャルはこれですね。

URLリンク(www.youtube.com)

22:近畿人
12/03/07 16:18:49 6iMP8wRg
なつかしい!住んでた頃によく観たな〜。

23:近畿人
12/03/07 20:28:49 b19ONwmg
きんのうらのかんりきあいにかいたったたら、なっとうしやんのか
どしゃんばらへころこんでてちまくれこんだかいて、ばらけとんでしもたんの
あいらまったいらんてんごして、がいなこといらいさがいたかいて
そっこらもうあらくとうもじかれてしもたある。
もうわーもまいないさかいに、あかいうちにけーでいてひこずってこなあかん。
やにやない。てきとこよんのほえからにしよら。


毎日こんな感じw

24:近畿人
12/03/07 20:32:54 jj6Pg/eg
漢字って大事だなw

25:近畿人
12/03/07 20:35:46 vS1TVcBw
あ、最後の行

やにこやない。

だったw

26:近畿人
12/03/07 23:27:30 En3V7OCw
>>23
何ゆうちゃあんのか、でんでん分からんよってに、標準語に直してけー

27:近畿人
12/03/08 00:32:29 6J/xsXXA
>>20
げ〜、ってでんでんわからんw

>>23

昨日、俺の ???? あいつに貸してやってたら、どうしたものか
草っぱらへ転んで思い切り突っ込んだのかして、ばらばらになっしまってたんだ
あいつはまた、余計ないたづらして、大変なところを触りまくってしまったのか
どこも滅茶苦茶に壊されてしまってたんだ。
もう お前もきりがないから、明るいうちに軽?で行って引き取って来ないといけない。
大変やなあ。あいつのところ寄るの、それからにしよう。


あかん、もう精一杯w
龍神のほう?

28:近畿人
12/03/08 07:17:45 PkET/w/Q
>>23
う〜ん、韓国語より難しいよ〜

29:近畿人
12/03/08 08:54:22 ngjsCQ0A

紀ノ川筋では

どうきん どうさん でんでん でろ でんぶ しんどう
(雑巾) (象さん)(全然) (零)(全部) (心臓)

30:近畿人
12/03/08 10:57:33 PSNGTPQA
19で書いた教習所のCM観れるとこないかなぁ・・。YOUTUBEでは全くUPされないんですよ。

31:近畿人
12/03/08 11:33:02 6J/xsXXA
>>23のおかげで耕運機の多機能小型版を管理機と呼ぶと知った!

>>27改訂版
昨日、俺の管理機をあいつに貸してやってたら、どうしたものか
草っぱらへ転んで思い切り突っ込んだのかして、ばらばらになっしまってたんだ
あいつはまた、余計なことして、大変なところを弄りたおしてしまったか
どこも滅茶苦茶に壊れてしまってた。
もう俺もきりがない(しょうがない)から、明るい内に軽トラで引き取って来ないといけない。
大変やなあ。 お前のところに寄るのはそれからにしような。

わたくし、こっち来てしばらくは地元人のこの喋りを聞いて
「誰ぞなんか壊して引取りに行かなあかんねんな」 程度の理解で
なんとなく生き延びてきた大阪人でござるw

>>30
>>21はあかんの?

32:近畿人
12/03/08 13:04:10 PSNGTPQA
>>31
あれは床屋であって教習所ではないのでw

33:近畿人
12/03/08 13:52:38 jyy+SwCw
>>32
お、ごめんなさい >>19は「取ろうらー」ですね^^;
ていうか「取ろうら」ってばりばり方言やんw

やにこう は紀南特有として、しんどいを 「えらい」 は関西人には普通でした
関西以外からだと???なんですかねえ

34:近畿人
12/03/08 21:07:10 unzJhlRw
>>31
もうわーもまいない 「もう車輪も回ってない」
まいやる 「回っている」

こんじょくれわるういちびってうとけてかいたったんやけんど
おまはんはへえぜえからせんどききおるかいて、おろかたおうたあるw
うらもどっせきからきおるおじのひよさん、あがのおばのよまいに
「あいらずんべらぼんでもじちめにぬっても、えろかわりゃせんのに」やの
「よーけこえのはらいあんのに、たなべいたらあいのぜにのあらくたいのもううらもかなん」やの
ほーどーほんまにのべののっぺしいいおんのんきいて
だいにもなろてないけどあがでにいっぱしにしこまれてもーたんやだw

龍神界隈、引っ越してきてもう10年以上になるけど
本気で聞き取れんかったもんな。。。

35:近畿人
12/03/08 21:49:31 uudRprgw
丸亀うどんはどこに出来るのですか?

36:近畿人
12/03/09 12:44:44 Ksr4Nhog
海南市民には解読不能です…

37:近畿人
12/03/09 15:09:30 EKqpFS7A
「わー」て「輪」のことやったんな!そない言われたら「まいない」もわからよ
「終い」の「まい」か思たわ かなで書いたらやにこむつかしな
うちに来やる職人さんらの話聞いとるつもりで読みやったらなんとの分かったけど

「まい」ゆうたら、こっち来たはなれに仕事でついた上司のおばやんが
ある日ちょお段取りまちごて、皆で慌てさがいてな。
ゆうても下っ端のウチらは二度手間でばたくったくらいで済んでんけど。

仕事終わって 「今日わはー、まーえらかったわー、しやけどようよう済んだもんやな
最初こがなおとろしことなったあるのなっとしょう、どんならん思たぁったよ」
て年配の人が言うてたら、お客さんに最後挨拶いてたおばやんが
汗やらなんやらでホンマもうずんべらぼんなってもたあるまんまで
「うちのせいで、みなまいまいさせてもて済まんよぉ、ほんまごめんやよ、おおきによ」て
ごうせに頭下げやるん。おばやんてゆうよりおばあて歳やねんけど、なんや、かいらしてな。
ほんまはおばやん一人のミスちごて、お客さんしか勘違いしてやったんも大きてな、
はがいこともあったやろに。

お客さんにもそないやってなんしか頭下げさがいたらして、ほいでちょお遅なっても
がいにお客さんも「そんくらい構んよ」て、うちらにゆうてくれやったんやろな。
どがな仕事やても誠意て大切やなあ てか「まいまい」てかえらしなあ、て思たわw


・・・紀南に来て2年ほどですが精一杯ですw

>35
丸亀製麺なんか来るんや?
大雑把な場所は?紀北とか紀中紀南・・・

38:近畿人
12/03/09 17:30:18 UVo94Cig
>>37
あんた毎回長文すぎ

39:近畿人
12/03/09 17:53:09 EKqpFS7A
>>38
すっ、すまん 暇でわさわさ書いてたらつい・・・
以後気をつけます^^;

40:近畿人
12/03/09 20:50:50 RhguW7kw
しゃべりかけられたら分かることでも、文字におこすと難読やなぁ

41:近畿人
12/03/09 21:37:46 8Ei45n7Q
せめて漢字で書ける部分は漢字にしてほしわ〜

42:近畿人
12/03/09 23:17:30 fotMVZ/A
なんや、和歌山弁でまったり喋っとんかと思たら
ただの和歌山弁講座やんこのスレ
しょうもな

43:近畿人
12/03/09 23:50:25 k9oOUr2Q
>>42
そがな風にしてくれやるん本望やで〜 たのんろか!
うちではレベルが足りんさけ・・・

44:近畿人
12/03/10 00:07:34 7697ybWg
今度どっか県内ツーリング行きたいなあ思うてんやけど
皆んとこで 「近く来たらここ寄っときよし見ときよし、これ食べよし」 みたいなの、おせて〜
あがとこ自慢よろしう!

うっとこ白浜温泉が近いから誰でも知ってるとこばっかいなるけど
地味なとこやったら(元)南有料まったり走るのとか
湯崎やむろべの周辺の細い道で平草原あがる途中の眺めが好きやなあ

45:近畿人
12/03/10 00:28:53 gJWh7jDw
>>44
貴方ってよく、調子に乗りすぎとかって人から注意されない?

自分が楽しけりゃそれでいいタイプだね。

46:近畿人
12/03/10 00:34:04 7697ybWg
>>45
すいません、しょうもなって言われたんで
なんかネタふりせんといかんかなあと思って

47:近畿人
12/03/10 01:01:45 KDo7UqyQ
田舎スレにはなんでこうもいやきち言うやつが湧いてくるのかww

地域性だとは思いたくないんだが、町内会なんかに参加するとやっぱり
モラルハラスメントっぽい物の言い方をする人とか、
ひたすら腐すの専門家の人なんかがおられて、
俺もたまに折れそうになるw おとろしw

48:近畿人
12/03/11 13:36:46 16QMNF+g
「やらこてん」ってわかる?

49:近畿人
12/03/11 14:39:07 fZ/yxwkA
わかるわかるw
やらこてんねw

50:近畿人
12/03/12 08:51:24 XIzZMPkg
>>48
339bSムのボールやな やろてん うちの周りはやった

51:近畿人
12/03/12 17:53:43 Tfa+fUbg
さぶいのし

>>45
ねえよ、おまはんの欲しもん、>>30でゆうとったのんニコ動で見っけたよて、やら
何いここら悪りしたんか知らんけろまあ、楽しにやてほしよ
URLリンク(www.nicovideo.jp) ←3番目

そいや今日ら南紀の台近く通ったけどなんとまあ、ちったかし雪ら降りやったで

52:近畿人
12/03/12 21:38:30 f4yDrKGA
ちゃーる さけー

53:近畿人
12/03/13 09:16:10 mvvkhIqg
>>51
わたし白浜やけど、そこまでひどないでw

なにゆーてるかわたしでもわからへんわ。

54:近畿人
12/03/13 14:00:46 ygLTl3Xg
岩出のミレニアムシティって地元の人「ミレニア」って略すん?
「オーシ」「パビシ」「ロマシ」やから「ミレシ」やと思てた

>>53
白浜は昔から観光客相手で食べてるからねー
職人さんや漁師さんや雇用者も客先も田辺周辺で完結する仕事の人は
>>37くらいきつい田辺弁も多いと思わ
うちも白浜で仕事してる時ゃ関西弁交じりの標準語

55:近畿人
12/03/13 17:32:39 AiUTT76g
>>44
面白そうなスレ、おおきによ。
鯛鼓判とこらからグリーンヒル上がるコンクリ坂は知っと、眺めええね。
ツレはジテコで上がりやる、アホやでw

近くらしから白浜情報は要らんかな?
花まだやけど上富田町生馬からr36で日置へ卒塔婆トンネル過ぎ、川原谷の道沿いの桜きれいよ。
バイクはまだしも四輪は路肩無しやし停車も辛いから、通りすがるだけやけどな。
それと海沿い好きやったらR42日置トンネルと朝来トンネルの代わりにr243通るのもええで。

>>53
白浜はちょっと古典的な関西弁程度の人が多いやんね。
白浜で二年も過ごしてないツレがバッリバリの田辺弁の人と平気で喋ってんの見て感心すら〜

56:近畿人
12/03/14 22:42:43 xzeIgJaA
このスレおもろいなー
最近あんまり和歌山弁て聴かんなー

57:近畿人
12/03/14 23:59:51 jrtZL3wQ
おいよつらいよ

もうやにっこい○○でねぇよ
って言うのが口癖の串本の叔母はんももうだいぶ年寄りになった。
私は和歌山県人やないけど、少しは喋れるわ。
ゴキブリのこと、アマメっていうてたと思うねんけどどうやったっけ?

58:近畿人
12/03/15 02:59:35 LfgJ3GDQ
アマっておばあちゃんが言ってた。
我が家ではコックローチと言うのが普通だけど(笑)

59:近畿人
12/03/15 09:16:11 Zvdos67Q
うちのばあちゃんは、○○のし て言うな あれ和歌山弁なの?

60:近畿人
12/03/15 10:25:28 eMW4NjSA
うちのじいさんは、○○のら!やな。

61:近畿人
12/03/15 11:45:04 PDZGqaMQ
>>57
おいよつらいよ は近所のおばんらがよう言うちゃーるよ

アマメって九州のほうでサツマゴキブリのこと言わん?と思て調べたら
伊勢や熊野でもゴキブリやフナムシをさして言うらしいから串本やったらそうなんかな

そしてサツマゴキブリが紀南に生息してるとの記事発見(どちらも画像あり 注意)
URLリンク(www.agara.co.jp) 
URLリンク(www.agara.co.jp)
色んなもんが入ってきゃーるよ

62:近畿人
12/03/15 12:23:00 PDZGqaMQ
>>55
そう、グリーンヒルの駐車場にいくとこええやろ?
じてこってロードバイクやったら、ごまさんでも見るもんなあ

川原谷って地図見たらトンネル出た先のまっすぐな坂たいなんやね
桜の季節に通ったことないわ、こっちこそおおきによ♪

63:近畿人
12/03/15 16:09:50 gXf7aGjQ
>>60
うちのばっちゃんもゆってたw

64:近畿人
12/03/16 00:09:49 x7LXDjHg
ゴキブリのことはヘーハチ

65:近畿人
12/03/16 20:17:30 Ys8C0ZgA
和歌山弁でって時点で伊勢文化圏の紀南排除か。

66:近畿人
12/03/17 12:24:59 OW8/4syg
和歌山弁って大まかに分けると
和歌山・海南
下津・有田
田辺・白浜
新宮・勝浦
ぐらいになるのかな
橋本とかあの辺はどうなんやろ?

67:近畿人
12/03/17 18:02:18 WzXQoWFA
橋本って都会っぽくないし、観光名所もさほどないし、
同じ和歌山県の人でも、中紀以南の人って橋本へ行くことってまずないんだろうね。

68:近畿人
12/03/17 18:25:12 rvboTkSw
ない、
行ったことないし、行くつもりもない。

69:近畿人
12/03/18 14:27:04 PnbeHaTQ
>>66
紀州弁やったら紀北限定かも…やないのん?
和歌山弁なら和歌山県全域の方言…と思うてたよ。
初代スレ立てた人もこのスレ頼んだ人も田辺民らしで。

橋本辺りの人の言葉は知る限り大阪弁とたいそう変わらんかったような。
昔から街道あって、堺との繋がりも大きかったやろうし
岩出辺りもそやけど、今は大阪に通勤のひとが多いせいかね。

橋本の人はいてはれへんのかな〜。

70:近畿人
12/03/18 17:24:09 z1y0dlpQ
そういや昔「古今東西ゲーム」で和歌山の市町村をお題にしたことがあって(全員大阪府民)、
色々な地名が出たが、市では橋本だけが出ないまま、ゲーム終了したことがあったw

71:近畿人
12/03/19 09:07:30 9mWc1clA
はい、橋本に住んでます。

逆に和歌山市方面(岩出等も含んで)に行く事はないですね。
遊びや買い物は大阪市内まで出ますし、通勤も大阪方面の人が多いです。
南海高野線だと、約15分〜30分に1本、約45分で難波まで行きますが
JR和歌山線だと、1時間に1本、1時間15分〜1時間30分以上かかる時も。
特に用事のない限り、和歌山市内に行くことはないですね。
調べた訳ではないのですが、橋本市の人の多くは同じだと思います。
(高野口辺りの人はどうでしょうか?)
いずれにしても経済圏では橋本は大阪に入るんじゃないでしょうか。
方言でも、和歌山市内ほど極端ではないし、逆に河内弁や泉州弁に近い
言い方をする友達もいます。

72:近畿人
12/03/20 10:11:22 1c/o9ccA
まぁ田舎者同志仲良くしろよ

73:近畿人
12/03/21 19:25:27 1EfNuwkQ
PTA会費で教員出張…和歌山の県立高大半 目的外使用
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

PTA会計業務を県立高職員が担当…違法の疑い
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

和歌山にも維新の会が必要だな。

74:近畿人
12/03/21 23:59:38 2PsOtrhA
>>72
高野口はどっちもいくかなあ。
遊びに行くのは大阪でご飯食べには岩出とか妙寺とかへいくわ。


今は大阪市民やから長いこと和歌山弁聞いてへんから、なつかしよぉ。

知ってるおいやんおばやんがみんな死んでもうたさかい、古い和歌山弁聞いたら泣けてくるわ。

75:近畿人
12/03/23 01:31:04 3GMb1XAQ
和歌山弁(和歌山市の人がしゃべってるのを聞いて)って岸和田っぽいな
橋本市は和歌山市より地理的(大阪市へのアクセス等)に良いと思う
「わえ」「ちゃ〜る」「さけえ」とか言葉のアクセントの違い
(近畿地方のイントネーションでは無い)にビックリした

76:近畿人
12/03/23 21:07:26 1bzUifnQ
〜のし、〜じょ、〜よし、とか古語っぽいと思た。
四国の人が地元の言葉と割と共通点あるで、て言いやったよ。

77:近畿人
12/03/24 21:25:31 CKZer5xw
海南スレはなんか御座る御座るいうレスが多い

78:近畿人
12/03/26 15:37:05 qETttaZQ
それは御座る御座る言う人がお一方あるからやいしょw

79:近畿人
12/04/02 10:56:27 wGJ6nOVg
今年はいつまでもやにこさぶいけど、桜もやっと咲いてきたよ
中辺路町福定のR311沿い斜面は梅がまだ残り咲いてたけどw

80:近畿人
12/04/17 17:11:36 3HAMsDdg
有田モンですが、南紀に越してきたら、地元のラジオの人(県域です^^;)まで
「拾う」を「ひらう」と言わはります。
これ、どの辺からですか?
詳しい方、教えて下さい。

81:近畿人
12/04/17 21:22:09 YKZDvRew
詳しい訳やないけど・・・元南大阪人やけど 「ひらう」 自体は大阪でも言いやったよ
いわゆるTPOで使い分けるかどうかちゃうかな?
有田のほうて、ひらう言わんの?

親以前の世代から田辺、って家の子は常に方言気にしやんで喋るんなあ
仕事で接する白浜の子はだいたい相手見たり状況見たり、TPO気にしてるわ
観光地やから、周りの大人がそないしーやるからやろね
わえ車が和泉ナンバーのままやし白浜で車乗ってて地元民になんか話しかけたら
ほぼ大阪弁で喋ってくれやるけど、近く住みや判ったとたん紀南の言葉になるでw

だいそ詳しい人あるかな?

82:近畿人
12/04/22 17:18:30 gzthVNiA
岸和田は ひらう 1334って言うよ
語尾に付ける ◯◯け〜 とか結構共通してる話し方があると思う

83:近畿人
12/04/23 20:14:37 ot7aGuCg
岸和田と和歌山市の言葉は結構似てるで
岸和田も和歌山市も「ちゃ〜る」って言うてた

84:近畿人
12/06/13 14:08:07 nW9zZSpw
過疎っちゃーる

85:近畿人
12/06/13 14:50:48 d0bBkrbA
岸和田と和歌山市より
岸和田と有田の方が似ちゃーるんちゃう!

86:近畿人
12/06/14 20:31:42 meV64ZxQ
確かに和歌山市内より泉州のが中紀以南の言葉に似ちゃある

海南にほも弁でけたで ゆうの海南スレで見て、やにこけなりいよ
紀南にもでけんかなあ
ほも弁のから揚げ、ひさいぶりに食べたいのぉ
紀南の市街地で安ぅてうまい弁当屋あるんかな〜

87:近畿人
12/06/14 20:33:26 fgXK47Qg
ホモ弁…!?

88:近畿人
12/06/14 20:45:00 uiA+XtLQ
>>88「やにこけなりいよ」って何てゆう意味ですか?

89:近畿人
12/06/14 21:15:07 meV64ZxQ
やにこ (やにこう、やにこい) =とても、すごく
けなりい =羨ましい

って意味で使てるんやけど、まだこっち来て3年経たんエセ和歌山人やで
まちごうてたらすまんよw

>>89
ほっともっと・・・ ほも弁て略せへん?大阪おった時普通にゆうてた・・・
ちょっとくだけた業界やったとは思うけど

90:近畿人
12/06/14 21:33:17 fgXK47Qg
ほか弁はええけど、ほも弁はなあ〜w
絶対変な想像してまうわw

北部に住んでるけど、
とても、すごくは「いやに」「がいな」て言うてたなあ(おばあちゃんが)
けなりいは初めて聞いたで

91:近畿人
12/06/15 01:45:53 QuqRbFyg
和歌山市に住んでるけど、「けなりい」は初めてだな。
実は「やにこい」とかも聞いたことない。

92:近畿人
12/06/15 07:13:16 KiuvEFYw
田辺でも「がいな」言うけどたぶん連体詞なんで、この場合「けなりい」が形容詞やさけ使えやんねん
「やにこう」は紀南だけの言葉らしいね

「けなりい」って近所のおばあと串本の取引先の人らがつこてるんで覚えてんけど
そういや結構な年配の人らだけかも・・・

>>92
その頃職場近くにほっかほっか亭とほっともっとと両方あってん
「弁当買いに行くでー 誰か要らんか?」「ほか弁?ほも弁?」って会話が頻繁に・・・w

93:近畿人
12/06/15 19:02:29 dLsS3WQQ
幼稚園のバスおわえまわすアホいてるやろ。
バス走ってない時もそこらうろうろして気持ちわりわ。
だえろなんとかせえよ。

94:近畿人
12/06/15 19:52:22 8FgUnLVw
>>88
白浜やったら駅から藤島向かう途中にプレハブみたいなお弁当屋さんあるで。
買うたことないけどw

確かに大阪住んでた時は愛称いうか冗談まじりでDも弁いうてた(笑)
チェーンの弁当屋が紀南にできんやったらほっかほっか亭しかええな〜。

95:近畿人
12/06/15 22:38:46 iC5fS4yQ
>>95
そいは親御さんら気味悪ぃわなあ 
和歌山てそういうのはすけない思うてたんやけど、けーさつ相談したほうがええんちゃう?

>>96
屋台みたいなんできちゃあったな 今度覗いてみら、おおきによ

わえでんでん気にしやんから、ほっともっと1106フ略称も愛称のつもいやってんけど・・・
気にする人もおるわな、とちょっと反省した すまんよ

96:近畿人
12/06/16 00:50:18 qoqET/+A
>>93
「けなるい」は滋賀県北部でも使います。
京都ではほぼ死語ですが一応通じると思います。

「がいな」は淡路の言葉だと思ってた

@元新宮市民

97:近畿人
12/06/20 18:39:39 uiHLcXZg
みんな台風大丈夫やった〜?

今日、仕事で時々会う60代ぐらいの御姉さんが「けなりぃ」使いやったよ。
若干気難しい人で、反応遅いと「あいそない子や!」てヘソ曲げやるけど
このスレのおかげですぐ意味分かって助かったで、おおきによ。
確か古座らへんの人やから、和歌山では南紀にだけ残ってる言葉なんかなぁ。

98:近畿人
12/06/28 13:34:03 DCpiAmMg
なんか壊れてるな

99:近畿人
12/06/29 13:45:35 vgj4r7OA
何がもじけちゃーるて?

100:近畿人
12/06/29 17:51:40 AjZd6svw
100が消されちゃーるから?

岩出スレで有料ゴミ袋が話題になってたけど
和歌山で自治体指定ゴミ袋の地域ってどのくらいあるん?田辺白浜上富田は指定やな
レジ袋有料も紀南だけ?
御坊で大きなマイバッグ持ってスーパー入ったら胡散臭そな顔された凹

>>98
へー、そうなんや
やっぱ古語由来の言葉なんかな?
>>99 なんか役立ったんやら嬉しよ

101:近畿人
12/07/16 21:48:12 x2EOg0pw
うんてらがんって言葉聞いたことあるけど、どういう意味???

102:近畿人
12/07/23 18:50:23 mCDfS1cw
>>103
串本は自治体指定ゴミ袋やし、レジ袋有料
確か1枚5円やったかな?

103:近畿人
12/07/27 19:42:05 p6ujYDWw
和歌山は餅まきの聖地!? フェイスブックに専門サイト 目指せ観光振興と地域活性化
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

他府県では餅まきってあんまりしないのか

104:近畿人
12/07/28 23:37:47 bo4wkjIA
>>106
餅まき懐かしいねぇ。新宮で行ったのが最後だわ。

紀ノ川沿いや泉州ではやってなかったけど、住んでる期間が短かったのでこれは不確か。
大阪・奈良・京都・滋賀ではまず見かけない。

関東の方に行くと棟上げで餅まきするけど、ちょっと雰囲気が違う。

105:近畿人
12/07/29 01:07:46 vcGlEFdQ
小学生の頃、近所の餅まきを賞金稼ぎの様に取りまくった記憶が…

106:近畿人
12/07/29 13:17:13 q28A00eQ
こんなおもろいスレあってんな!
紀南出身都内住まいやけど数年でよう喋らんようになってもた。
同郷の友達は東京でもバリバリ方言使うてるんで、ここ見て勉強し直したいと思います。

>>59
遅レスやけどNHKの「華岡青州の妻」ってドラマ5199でゆうてんの見たなあ
紀南では使てんの聞いたこてないから紀北の言葉かもしれん

「がいに」ってうちのお母ちゃんは「思ったより」って意味で使うてたように思うんやけど、地域で違うんやろか
「ほにほに」(そうだそうだ)も地元ではよう聞くけど和歌山の他の地域で聞いたことないなあ

107:近畿人
12/07/30 20:47:51 KB0FK/Sw
一人称→うら
二人称→てき

おいやんらだけかと思ったら、30代くらいの人も使ってる


かいだりい(かいだるい)
力が入らない感覚の表現?いまだに分からない

108:近畿人
12/07/30 23:22:50 UkYDGS+g
>>110
かいだるいはしんどいの意味だと思うが。

もぉかいだるぅてねぇよぉ・・・・・・。

109:近畿人
12/08/16 16:32:09 StP7in9w
>>106のサイト、こんなんあるんやてよ、って近所の人に話したら
「今でさえ餅まきの時だけ見たこともない人が来て取っていくのに止めてほしわ〜」
って言うてた。
祭り自体は観光協会のサイトに載ってるんやし祭り見に来てくれるのはええけど
最後の餅まきの直前にだけ現れる人はちょっとなあ。
そういう人はまわりを薙ぎ倒すように拾う人が多い…

110:近畿人
12/08/17 22:54:04 aHhwZCMQ
>>112
ちびっ子の頃、自転車のカゴいっぱいに戦利品をつんで餅まき荒らしに行ったものだ。

111:近畿人
12/08/18 10:07:37 NpXbkckg
情報殺してまで餅まきの餅が欲しいとかどんだけ乞食なんだよ

112:近畿人
12/08/18 18:54:44 ul3lW3Hw
そういう話やないやろw

113:近畿人
12/08/23 12:38:34 gYtr1nWA
労働相談の3割「いじめ」…和歌山
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

114:近畿人
12/08/30 16:51:45 /ClHqWKQ
津波のときに逃げ込む、救命シェルター艇:ギャラリー

URLリンク(wired.jp)
URLリンク(wired.jp)
URLリンク(wired.jp)
URLリンク(wired.jp)
URLリンク(wired.jp)

URLリンク(wired.jp)

紀南にはこういうのを改良して設置するしかないな。

115:近畿人
12/08/30 18:03:22 6uxeP9ow
餅なんて、1キロ600円ぐらいで売ってるさかい
こうたらいいやん。 人を押しのけて地面に落ちたんまで
ひらいたないわ。 ケガする人もいてるんとちゃうん?
ま、別にいらんから餅。子どもにもいかせへんわ

116:近畿人
12/08/30 22:17:45 8gaX4qBg
1っちゃんのドキュメンタリー番組で和歌山の餅まきに嵌もうとる外国人さん出とったなー
あいみたいなんは国際交流感じてそがわりないわ

117:近畿人
12/08/30 22:25:11 8gaX4qBg
連投すまんな
都内限定かもしれんけど、今日和歌山在住のおいさんおばはんのご夫婦ブロガーが夕方の番組に出とったわ
なかよう地域情報伝えてくれとってほほえましかった
なつかしなったわ

118:近畿人
12/08/31 21:16:29 m1DODIDw
東京住まいか ええなあ〜

119:近畿人
12/11/17 11:33:22 fa2YvnDw
週末のたんび雨降りやるなぁ。
紅葉のひとつも見に行こ思うてたけど今年は行けやんかった。
もうあかな…

120:近畿人
12/11/23 21:53:06 R4BhXhyg
こころ悪いよぉ

121:近畿人
12/11/24 00:22:41 ZfJPGxmA
ここらわりてよ

122:近畿人
12/11/24 03:59:26 mHzSCWlA
どう、どぅ、どう、見せて見ぃよ

123:近畿人
12/12/13 18:04:46 gpgB50tQ
はじめましてやれー!こおのスレに在住さいてもらわよ!よろしくたのまよ!みな和歌山弁の達人ようけおらいしょ!わえもこがいにデベルたこいと思わなんだわ!こえからどんどんいかいてもらわよ!












ほた。

124:近畿人
12/12/13 22:03:49 gtWr1iNQ
だるそば
でんだい

125:近畿人
12/12/14 10:39:06 EsSuAqlQ
>>126
おお、よお来やったな
わえ移住してきて間ぁなっしゃから、まだ達人には程遠いわよ
おまはんみたいな人来てくれたら頼もしわ

ほた、よろし頼んろろかよ

126:近畿人
13/01/07 22:13:11 kvAg8o8A
遅うなったけどあけましておめっとさん
今年もよろしくですよ

年明けからなんや書き込めんかったよ

127:近畿人
13/01/07 22:24:48 7zA+1Cww
おめっとーさん
なんや大規模規制されとるらしいで

昔は和歌山駅の売店で赤福買えたんやけど
今は売ってへんなあ
赤福食べたいわー

128:近畿人
13/02/05 12:11:56 el5j7l3w
みな、どないよ〜?
急にぬくなったり ひやこなったりでカダラついてかんわ

129:近畿人
13/02/10 15:22:05 9wS72LFQ
朝はやにっこう冷やこかったけど、昨日も今日もお陽ぃさん当たるとこらぬくいわ。
連休でこないキレイに晴れるの、ひさいぶりやないかな?@白浜

ちょこっと山入って梅見に行ったけど、そこらじゅうええ匂いしとった!

130:近畿人
13/02/15 00:47:06 bWdMxs6Q
観梅か、ええね
梅の季節になったらここら住んで良かったな思うわ

梅畑の狭い道に車増えておとろしけろな

131:近畿人
13/03/20 15:07:00 vs4s5sgQ
一気にぬくなって桜も早いねぇ。

ツレによると日置川沿いの桜が三分咲きくらい、河原谷もちらほら咲き始めてるらしーよ。
白浜温泉んなかはあちこちで山桜っぽいのが満開やわ。

皆さんとこはどうよ?

132:近畿人
13/06/12 21:54:17 fW35cwOA
よその市やけど調子乗って1000取りでスレ使い切ってもたとこ見つけたで
新スレ作成依頼したった
ほんま2ちゃんちゃうどー 気ぃつけて使おらよ(-。-; とここで軽く吐いとくw

133:近畿人
13/06/14 15:40:12 DPW3yO3Q
あー、あるある(笑
このスレの>>1(を依頼した)らしき人も時々よその町のスレ依頼しやるん見るでw

134:近畿人
13/06/14 18:50:13 AWpXM8yQ
いやぁ最近暑いなぁ

135:近畿人
13/06/14 20:02:01 FcRutnTg
真夏並みやん

136:近畿人
13/06/14 20:13:30 pB4wD43A
雨降らんさけぇ〜暑いちゃ〜る

137:近畿人
13/06/23 20:47:39 ZBiplxHg
CNNがなぜか「和歌山県」に大注目 「日本の穴場」「日本一おいしいラーメン」
URLリンク(www.j-cast.com)

138:近畿人
13/06/25 21:23:00 GQEe/CRg
なんでそんな微妙なところにCNNは目をつけたんやろな

139:近畿人
13/06/26 06:25:26 KGXsVaUw
近畿のガラパゴスだからじゃないっすか?

140:近畿人
13/07/05 22:00:44 O1rG3zHg
井手商店の情報がはるばる海を渡って彼方にたどり着くのに時間がかかった、まあそう言う事やない?

141:近畿人
13/07/14 15:13:16 h8r4Sz5Q
あっついなぁ

142:近畿人
13/07/17 16:32:31 +67UAtLA
古座川のスレ見たけどすごいな。6年かかってたった80レスしかないw

143:近畿人
13/07/17 17:14:10 XYGSbEJQ
しやけど人口考えたら、進んじゃあるほうちゃう?w

144:近畿人
13/08/11 11:47:06 ZYLrolqA
暑過ぎやろ...

145:近畿人
13/08/11 16:31:23 BxyNDCUw
栗栖川で38.9℃やて!

146:近畿人
13/08/17 20:50:57 gXWBk7fg
ダイエーの跡地、何かになるのですか??

147:近畿人
13/08/17 21:38:07 l/iLv3Nw
どこのダイエーよ?

148:近畿人
13/08/18 00:50:13 0xPHqTMg
すみません。
紀三井寺です。

149:近畿人
13/08/21 10:00:02 zyBKoF5A
>>151
オークワがなんか作るらしい。

150:近畿人
13/08/24 19:26:00 qL60LXQg
白浜はやっと雨降ったと思ったのに、ほんのお湿りやったわ…。

151:近畿人
13/08/26 01:07:25 5czdo6Mg
子どもの頃は日曜日に紀三井寺のダイエーか海南のココ・ジャスコに連れてもらうのがとても嬉しかったのに、今はどちらもないのかぁ

152:近畿人
13/09/01 18:08:31 U2OtynWQ
『何しよに』『どこ行こに』って和歌山弁?

153:近畿人
13/09/02 19:38:21 A84DzCBw
何しよう、どうしましょう、って意味なら「なっとうしょう?」とかやなぁ@白浜田辺周辺
最初聞いたときはホンマ「はぁ?」って思たでw

154:近畿人
13/09/02 21:31:44 WcwIZB6g
>>155
語尾に に〜 って言うのは三重じゃない?
新宮あたりだったら、熊野市方面と被ってるから言うのかな?
新宮も田辺弁とは結構違うよね

155:近畿人
13/09/03 19:09:14 7UnelPmg
今日は空が暗くてどうしても二年前を思い出してしまう。
よくここまで復旧したよね。

156:近畿人
13/09/16 16:45:28 NiG/ByVQ

>>156
>>157
ありがとうございますm(_ _)m

なっとうしょう←聞いた事ないです; 納豆しように見える(・_・;)笑

田辺弁と新宮弁?すごーく気になります

157:近畿人
13/09/17 14:10:17 K0uUIY4Q
>>157
>語尾に に〜 って言うのは三重じゃない?
太地やの! 
そうやにぃ(そうだね)
あがらませ(お上がりください)

158:近畿人
13/09/17 16:11:48 W1zyWXMA
>>160
ヘェーヘェー
やっぱり串本より東はそっちの文化なんかな
ここは田辺龍神方面の人が多いみたいなので勉強になる〜

新宮〜熊野方面の人って、新宮のこと
しんぐぅ
→→⌒\  って発音せえへん?

159:近畿人
13/09/17 16:16:06 ei8wLz7w
『何しよに』『どこ行こに』は田辺でも言うやろ?

160:近畿人
13/09/17 16:36:29 W1zyWXMA
ほんま?
聞いた憶えなかった
まあおれ田辺移住してまだ数年やしな…

161:近畿人
13/09/18 17:51:36 K7xERwDw
>>161
>新宮〜熊野方面の人って、新宮のこと
>しんぐぅ
>→→⌒\  って発音せえへん?

確かに。
でも聞いた感じでは「シング」でシングゥのゥを発音しぃないひとが多い気がするわw
シングあたりでは商店街へ行くことを「マチ(街?)いてこ〜」ら言うたりする人らもまだまだ頑張ったあるで〜。

162:近畿人
13/09/24 15:05:04 jclCL9QA
かなり久しぶりに和歌山市の中心部車で走ったけど、寂れすぎ。

163:近畿人
13/10/12 09:08:35 q4q3g6EQ
ぶらくり丁ら、わたいのちさい時らもんすご賑やかやったのに、今ら人歩いてないわいしょ。
さみしよ 有田市から遊びに行くん楽しみやったよ

164:近畿人
13/10/12 09:18:02 q4q3g6EQ
「何しょうに」「どこ行こに」は有田でも言うよ

165:近畿人
13/11/08 23:51:50 fWG5PmPA
なんしよに、どこいこにてわきゃーま市内でも言わよ
おいやんらもフツーに使こちゃーら

岩やんきょうわわ何処呑みに行こに?
あでよ、おまん、誘といてまだ決めてへんのか?
わりよ、わえ、何処でもええさかよ思もて決めてへなんだわ
なんよ、あっぽけやの

とか言わよ
わりよ、おいやん、邪魔したよ

166:近畿人
13/11/09 00:04:59 PXyDOhfA
そうなんや、勉強なったわ
おいやん邪魔やあらへんで、もっと遊んでってほしよー

167:近畿人
13/11/11 00:22:24 A+I+KW0g
では和歌山弁なんですね(*´∀`)良かったー♪

和歌山市内周辺で紅葉が綺麗なとこありますか(*^^*)?

一応
和歌山城、高野山、根来寺は行ったことあります( ・∀・)

168:近畿人
13/11/12 12:34:15 6apn7hHA
和歌山弁おもしゃい 和歌山弁おもしゃい 和歌山弁おもしゃい 和歌山弁おもしゃい 和歌山弁おもしゃい

169:近畿人
13/11/12 13:09:57 uPpcV5uw
>>170
他所から田辺に来た人間なんで、北の方は詳しくないんやけど
紀の川市になるけどハイキングなら龍門山、
お寺とか史跡好きなら百合山とか、海南の長保寺がええらしいよ!

紅葉といえば(黄葉やけど)、中辺路・福定の大銀杏はそろそろええ頃やろか?
今年は見に出かけられへんのでさみしいわ

170:近畿人
13/11/13 20:55:33 IshWgsuA
>>171
あなた131f和歌山弁の超上級者ですね(^O^)

171:近畿人
13/11/16 01:45:55 A81FPx4g
橋本は和歌山弁とはちょっとちゃうなぁ…

172:近畿人
13/11/28 20:19:03 vfqMRnLg
橋本には和歌山弁でしゃべる人は皆無です。

173:近畿人
13/12/04 10:55:40 ZjG8Pfnw
わっきゃーまべんを
でんこくへひろめよらえ

174:近畿人
13/12/04 20:12:59 J66zQ/wQ
がんばってね(^O^)

175:近畿人
13/12/08 01:30:30 mt3iwDAQ
>>1に追加したい便利リンク

和歌山・奈良・三重 道路規制情報
URLリンク(www2.wagamachi-guide.com)

176:近畿人
13/12/31 19:14:26 OX5LkTvw
世界遺産にも登録されている超有名な山あいに
事もあろうに、NHKの廃棄された放送機材が大量に投棄
されているのを発見!
アナログ放送設備の撤去工事に伴うものだが、全く管理
がずさんな実態があらわになっている。
URLリンク(www.fastpic.jp)
URLリンク(www.fastpic.jp)
URLリンク(www.fastpic.jp)

177:近畿人
14/03/10 09:45:56 MueDHaSg
さぶいの
白浜でさっき雪舞ってたで

178:近畿人
14/04/05 10:44:38 s6k7vmaA
ウインズ平阪って
和歌山を盛り上げなきゃ、
和歌山国体を盛り上げなきゃ…といろいろ頑張っているように見えるが、

ラジオ番組で
印税どうたらこうたら、ギャラどうたらこうたら
と 自分の金儲けのことしか考えてないなぁ
と思ったわ。

179:近畿人
14/04/24 13:27:06 E6jX5t3A
やっぱえ、わきゃやまべんしかなかろがえ
わきゃやまべんしゃべろらよぅ

180:近畿人
14/04/26 00:57:47 4Ljevpvg
生粋の和歌山人は和歌山のことを「和可山」と書く。
なので、この筆跡で地元民か外様かが区別できる。

181:近畿人
14/05/14 14:44:50 FD19kDrw
先月、東京へ引越してきてよー。
生まれて初めて関西から外へ出たんよ
和歌山弁どころか関西弁もあんまし聞かんよ
さみしよ

182:近畿人
14/05/14 22:16:22 R3TSJmVw
高校進学で和歌山市→愛知県に引越し寮で先輩たちの前で自己紹介したら
みんなから大爆笑された。
県外の人間にとって和歌山市の言葉は、相当変わってるらしい。

183:近畿人
14/05/14 23:11:33 J8dkS/kw
 数年前、越して来たんやけど「わえ」「さけぇ〜」「わいしょ」「ちゃ〜る」等の言葉は初めて聞いた時
???ってなったわ(一瞬、「ここは近畿地方なのか?」って錯覚に陥ったわ)(^O^)

184:近畿人
14/05/17 22:24:18 BoijaHaA
和歌山で一番美味しいと思うラーメン屋はどこな〜??

185:近畿人
14/05/18 09:49:59 OrHAwakw
一番腹が空いてる時に行った2c31店 和歌山市黒田の丸繁

186:近畿人
14/05/18 22:24:58 9JlMYj2A
名前忘れたけど塩屋自動車学校の近くの店

187:近畿人
14/05/18 23:30:15 1K9rNuRg
日置川のかさぶラーメンが閉店したのはほんとに悲しい

188:近畿人
14/05/23 15:44:03 8lh06Dyw
やっぱえ、わきゃやまべんしかなかろがえ
わきゃやまべんしゃべろらよぅ

わきゃやまだーべん、たべちゃーよー

189:近畿人
14/05/23 17:27:32 d/sx97cw
小さいときよぉ、車でよう連れて行てもうた市ぃ(和歌山市)の中華そば屋にねぇ、
なれずしとゆで卵置いちゃあったんよー。ほいでよー、おとはんら、中華そば出てくる前に
絶対つまんじゃあったんよー。あんましほか行たことないんでよう分からんけど、
中華そば屋てどこでも一緒けぇ?

190:近畿人
14/05/27 12:56:19 +eaSv5Dg
わっきゃーま市内の中華そばやったら、
たいがい一緒じょ

191:近畿人
14/05/28 03:26:58 c7ss7w9Q
わっきゃーまか
名古屋弁に近いかも
なごや→なぎゃー
 マイルドセブン頂戴→みゃーどせぶんちょー

192:近畿人
14/06/15 19:14:34 uX+RKwmA
和歌山めっさ、さびれちゃぁら。

193:近畿人
14/07/07 12:06:21 TsnnjENQ
がいな台風来ちゃあるみたいやけど、どうよ?

194:近畿人
14/07/07 18:04:20 UPkDzHSg
けやないわ。

195:近畿人
14/07/22 06:42:09 fx1M+s2g
市町村跨ぎの話題、各スレで結構あるような気がしたんやがレスないね
>>1には別に和歌山弁やなくてもOKってあるんやけど
何があかんのかのう

196:近畿人
14/07/24 19:33:36 33+IJnhA
こっち、雷どんどこ鳴っておとろしよ
がいな雨やよ 道浸かるよ

197:近畿人
14/07/25 14:23:31 zj25vPVA
>>200
関東の方大変なんやてな
ツレもようさんおるけどみなゲリラ豪雨やらゆうてるわ、気ぃ付けてな〜

こっちは今年は雨でんでん降らんよ・・・@田辺

198:近畿人
14/09/02 15:25:16 g+oiXAWA
やっぱえ、わきゃやまべんしかなかろがえ
わきゃやまべんしゃべろらよぅ

199:近畿人
14/09/18 21:29:26 eaDJ0iDw
みんなぁ、どうよ?息やっちゃうかえ?
だいぶ涼しなったの
いつでもよりちょっと秋早いみたいで、
もう朝晩長袖やよ

200:近畿人
14/09/26 19:32:07 q91Z/HCA
けやないわ

201:近畿人
14/09/27 10:15:49 cmwBBp4Q
>>204
禿ってことやろか?

202:近畿人
14/09/28 12:27:11 LrXetRYg
ちゃうわいしょ

203:近畿人
14/09/28 13:09:51 Rym1W9FQ
和歌山市スレを建てて下さい

204:近畿人
14/09/28 14:12:04 GB3d2a7w
>>208
立ってるで

ビバ!和歌山県和歌山市part125
スレリンク(kinki板)

和歌山市スレは毎回誰も考えなし使い切ってから忘れた頃に依頼してやるな
わいも他所住民やのに代わりに依頼したことあるわw

205:近畿人
14/09/28 14:19:16 Rym1W9FQ
ありです!

206:近畿人
14/09/28 15:13:23 GB3d2a7w
>>210
てゆーか、近畿板の継続スレは

スレッド作成依頼スレッド Part28
スレリンク(kinki板)

に継続スレ作成お願いしますって、タイトルとテンプレ貼ればいいだけやから
スレ終わる前に依頼したってや

207:近畿人
14/09/28 15:32:31 Rym1W9FQ
最近この板に来たので知らなかった
次からそうします
ありがとう!

208:近畿人
14/09/29 22:06:46 UkzygQGQ
いちおうテンプレには>>980で依頼してやーって書いちゃーるんやけどなぁ…

209:近畿人
14/09/30 00:26:42 2Q0rBTNQ
けやないわ

210:近畿人
14/10/01 20:51:58 x2J6JcPg
もう10月やの 早いのお
やっと涼しなって助かるよ
夏暑すぎてなんもようせんかっとお
今時分の気候一番好きじょ

211:近畿人
14/10/02 18:51:49 wDonuAng
自分の祖父母がつこてたわ>何しよに、どこ行こに

聞くけど自分では使わんなあ なつかし

212:近畿人
14/10/03 13:47:53 WCSfwk0Q
にっこにこにー!!!

213:近畿人
14/10/04 14:16:08 SzDgq3Sw
なんや時々えぬじーわーどとやらに引っかかってレス出来へん
どの単語があかんのか知りたいわ…
変な事書いてへんのに

214:近畿人
14/10/08 15:29:45 htJkUuAQ
わっきゃーまべん、おもしゃい

215:近畿人
14/10/11 11:49:58 +btkr5MQ
おー

216:近畿人
14/10/11 22:14:25 kbpdV4Iw
わそやさけーわえてきーらちゃーるでわいしょー
わえのにわか仕込みの和歌山弁どないじょ?

217:近畿人
14/10/12 00:04:01 2mQ+p8jA
ひどいもんやで

218:近畿人
14/10/12 19:37:39 UJ7JgmKg
何年か和歌山弁しゃべる人の観察してるけど、難しいわ(特にアクセントが
近畿訛りじゃない言葉とか)

219:近畿人
14/11/22 02:30:21 OfEbMTgA
和歌山弁って河内弁と比べるとお上品で綺麗な方言だと思う。

220:近畿人
14/12/09 21:07:10 bqg/5O6g
和歌山弁は、実は古来の「やまとことば」が残っている稀少な地域なんですよ。
「うつくし」とかね。
半島で陸の孤島(ではないけど)に近く、周辺地域の影響を受けにくかったためらしい。
ある意味ガラパゴス。

221:近畿人
14/12/09 21:12:22 bqg/5O6g
>>225
すまん、自己レスにて訂正。
「やまとことば」ではなく「都ことば」やった。
そこ間違えたらアカンやろ。かっこ悪。

222:近畿人
14/12/09 23:13:46 g8QZo5oA
うつくしわいしょ?

223:近畿人
15/01/02 11:43:28 tJob9RWA
あけましておめでとう
東京はずっとええ天気やよ
ほいでも、やっぱり寒いよ 大阪にいてるとき絶対着やんかったごついダウンコート
毎日着ちゃうもん
ほいでも、この冬は関西の方が寒いんかの?
友達が、元旦は大阪はがいな雪降ったって言うちゃあったけど、
和歌山はどうよ?

224:近畿人
15/01/02 13:43:07 WAhxdoxw
積もって無いでちゃ〜るわいしょ〜

225:近畿人
15/04/03 04:17:39 FKepQXGA
来年もよろしく

それでは 良いお年を

226:近畿人
15/04/03 09:14:27 J8e70PDJjxbg
うっす、よろしくっす

227:近畿人
15/04/12 01:22:09 8HPH/00g
過疎すれage

選挙やで〜

228:近畿人
15/04/29 03:44:42 V3yWSq8A
もう国体もおわるで〜


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

817日前に更新/74 KB
担当:undef