何もないけど住みやす ..
[まちBBS|▼Menu]
14:多摩っこ
17/10/09 22:09:58 e1u2IKyw
見せしめのため回収しないらしいからさらに増えるのは確実だね
次スレを立てる頃には「何もないけどゴミだらけの町【東久留米】」になってるだろうね

15:多摩っこ
17/10/09 23:32:01 lukEUrbA
もうゴミの話はいいよ
取りあえずは決まってしまったことだし
決まったことは守らなきゃダメなんだから

とりあえず今回の事故詳細
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
8日午後1時20分ごろ、東京都東久留米市東本町の都道で、小学4年の女児3人の自転車列と軽乗用車が衝突した。
うち2人が骨折したほか、もう1人の女児と、軽乗用車の助手席に乗っていた小学3年の男児(9)が軽いけがを負った。
車は3人をはねた後、近くの自動販売機にぶつかって止まった。
いずれも命に別条はない。

 警視庁田無署は、自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、男児の母親で40代の女を現行犯逮捕した。
詳しい事故原因を調べている。

 田無署によると、現場は片側1車線の直線で、女児らは軽乗用車が走っていた車線の左側に設置された自転車レーンを、車と対向して走行していたとみられる。

16:多摩っこ
17/10/09 23:38:00 vL/nPceA
自転車の運転者も逮捕しなくちゃ 年齢は関係無い

17:多摩っこ
17/10/09 23:42:14 vEq0fcsw
今日は駅西口の○○の会は酷かったな
西武鉄道も黙認なのかね

18:多摩っこ
17/10/09 23:46:50 Uovo8jbQ
>>15
自動車も自動車だけど自転車も逆走は問題だよな。
道交法上、軽車両なんだし。

19:多摩っこ
17/10/09 23:56:34 mVq8HL0g
ガキが自転車で並んで逆走とか完全にテロ
親はきちんと教育しとけ

20:多摩っこ
17/10/10 01:52:39 JgnNqbtQ
親が教育出来ないんだから、自転車(軽車両)違反者講習はザルなの
3時間5700円切符切られて放置すると3ヶ月以下の懲役
極めて現行犯が難しい状況からして、やっぱザルだわ

21:多摩っこ
17/10/10 06:14:16 OdXrBFwA
別条?

22:多摩っこ
17/10/10 08:38:58 35wtylcQ
自転車と車の事故、昔と違って完全に車に同情してしまう・・・

23:多摩っこ
17/10/10 10:29:24 qNnz4uGQ
>>15
ゴミの話はもういいけど、
抗議を続けることに意味はあるけどね。有耶無耶になって終わるし
ここで言っててもしょうがないから俺は苦情だしたよ。

24:多摩っこ
17/10/10 11:07:22 0ve74CQQ
例えばどこの道って思いつかないんだけど、
道幅狭い道で片側にしか自転車とかの白線(通行帯?)無いところあるでしょ?
そこではその白線内を自転車は走るのよね?
上りの人も下りの人も。逆走にはならないのよね?
何かで聞いた気がするんだけど、合ってますか?
説明が下手すぎてすみません・・・。

25:多摩っこ
17/10/10 11:30:45 f3XYMZzA
車両通行帯が設けられた道路


車両通行帯が設けられた道路(片側二車線以上の道路)では、基本的に、第一通行帯(左から一番目の通行帯)の中を通行しなければならない。
また、自転車専用通行帯が設けられている場合には、自転車専用通行帯の中を通らなければならない。
なお、車両通行帯が設けられていない場合(一車線道路、片側一車線道路)とは異なり、左側端に寄る義務はない。

これのことか

26:多摩っこ
17/10/10 11:59:54 GLQF/1Gw
関係ないけど夜の北口にいつもいる姉ちゃん二人がマジで邪魔

27:多摩っこ
17/10/10 14:43:43 9PVA5Whw
>>25,>>24
それは片側二車線以上の道路についての規定
第一通行帯(左から一番目の通行帯)で自転車専用通行帯が設けられている場合はその中を走りなさい
自転車専用通行帯が設けられていない場合は第一通行帯のどこ(左端でも中央でも右寄りでも)を走ってもよい
ということ
なお書きは「一車線道路、片側一車線道路は、左側端に寄る義務がある」と読み取れる
所在地から都道234号と思われるが路側帯のある片側一車線道路だから車道を走るときは左側端に寄る義務がある
路側帯の中を走るときは車道寄りを徐行して走行できる
わかってるとは思うが路側帯のない道路は、なお書きに書かれているとおり左側端に寄る義務がある

長くなってすまぬ

28:多摩っこ
17/10/10 15:05:21 eB0vU6JQ
>>23
だよね
どうやって苦情だした?
おれもだしたい

29:多摩っこ
17/10/10 16:50:19 HrNJTRgw
ご意見を受け付けない自治体なんて世の中にないだろw

市役所に言えば担当部署につないでくれるよ。
ご意見を具現化するかどうかは内容も含めこれまた別の話になってくるが。

30:多摩っこ
17/10/10 16:54:43 yzEXGCVg
市政に対するご質問、ご意見、ご要望をお寄せください。
お寄せいただいたご意見、ご要望は市政運営の参考にさせていただきます
URLリンク(www.city.higashikurume.lg.jp)

31:多摩っこ
17/10/10 18:06:19 8aOiXW3Q
>>13-14
とっとと自分たちで片づけないと便乗する奴が出てくるよ。
そうなると、見せしめというより恥さらしだよ。
破れ窓理論という言葉も思い出してみよう。

32:多摩っこ
17/10/10 19:48:27 fGsCxHDQ
ゴミなんて警察や探偵が真っ先に調べる手がかりだろw
レシート、食生活、空き容器、新聞、振込票、給料明細…
だいたい身元を特定できんだろw

33:多摩っこ
17/10/10 20:39:35 9PVA5Whw
それって行政がやるべきことでしょ?

34:多摩っこ
17/10/10 20:48:07 qwNc2ptw
家が下里で最寄りが清瀬の自分はこのスレで大丈夫ですか?

35:多摩っこ
17/10/10 21:11:04 SVjGe24g
よろしいでしょう

36:多摩っこ
17/10/10 23:25:14 yzEXGCVg
隣の市駅のスレは見てる人多そうだよね

37:多摩っこ
17/10/11 07:29:28 EKCwKavg
>>15

事故に遭った子が近所の子供の同級生だったんだけど、週明け先生に相手の車が居眠り運転だった。骨折したひとりは今年度中は小学校に来れないかもしれない。と説明受けたと言っていた...。
半年近く入院って可哀想に。

38:多摩っこ
17/10/11 09:43:58 UCdBzoig
>>25>>27
24です。
詳しくありがとう。
時々通る道で一車線(一方通行)の道、通行帯は車の進行方向右側にしか無いんだ。
自転車も多く走るんだけど、通行帯を反対車線から正しく走って来る自転車と
通行帯を逆走(車と同じ方向)してる自転車、そして車の左側(通行帯はない)を
走って来る自転車。もともとこの道路は玉川上水に沿った道で、車両が通る道も
狭くて。
夕方通ると自転車も多いから、通行帯側を自転車同士が通りやすいように
空けようと思うと、車は左側に寄るからそこを通る自転車に幅寄せしちゃう
みたいになってしまうんだよな。
気を付けて通ってはいるいけど。
長くなり悪しからず。

39:多摩っこ
17/10/11 17:40:24 ai51Mzcg
>>38
それって路側帯ではないの?

40:多摩っこ
17/10/12 14:16:22 cfwbTpJw
>>38
38です。
どうも間違えていたようです。
「通行帯」は車線のこと?
「路側帯」は歩道のかわり?
だとしたらご指摘通り、私が書いた通行帯は路側帯のことです。
きちんと知らずに書き込み、ごめんなさい・・・。

41:多摩っこ
17/10/12 14:44:39 cfwbTpJw
>>38>>39
失礼しました。

42:多摩っこ
17/10/12 16:31:13 z6b0bq/Q
2015年に露出で捕まった市内在住の当時26才の男は同窓生だった。
学生時代モテた奴だったので意外だった

43:多摩っこ
17/10/12 19:22:07 9GIstrXw
>>40
ああ、だったら、路側帯は「自転車の走るべきところ」じゃなくて、「左側にある路側帯なら走ってもいいよ」的な扱いなので、進行方向右側の路側帯をわざわざ通るのは明らかに違反ですね。逆走です。

44:多摩っこ
17/10/12 19:54:06 3Ltv+AJA
>>43
路側帯は歩行者用で例外的に自転車も「車道寄りを徐行して」走行できると規定されている
したがって路側帯については進行方向関係なく車道寄りを走行してもいいわけですね
車歩分離の歩道についても同じく車道寄りを徐行して走行できるのです
あくまで徐行だから歩行者が危険を感じるような運転は違反になるのでその点は注意が必要です
路側帯でない「車道」部分は進行方向左側を端によって走ることになります

45:多摩っこ
17/10/12 20:03:33 3Ltv+AJA
44の追加
ただ現実問題としては進行方向右側の路側帯の車道寄りを走っていると歩行者や対面から来る自転者を避けるため
路側帯から「車道」に出てしまうことがあるが、その瞬間その自転車は「道路」を逆走したことになってしまう
なので車歩分離の歩道以外は進行方向左側を走るように心掛けた方がいいと思います

46:多摩っこ
17/10/12 20:42:22 9GIstrXw
>>44
右側路側帯の自転車通行は禁止になりましたよ。
URLリンク(wpb.shueisha.co.jp)

47:多摩っこ
17/10/12 21:22:46 3Ltv+AJA
>>46
情報ありがとう、4年前にそんな改正があったのは知りませんでした^^;
左側走行した方が追い越しをするのもさせるのも安全だから日頃から左側を走行してるのであまり影響はないんですが
それより歩行者同士がすれ違う時左側通行の人と右側通行の人がいて歩きにくて仕方がないw
駅の階段も同じ路線なのに駅によって右側通行だったり左側だったり・・・
行政でその辺決めてもらえないものでしょうかね?

48:多摩っこ
17/10/12 23:40:20 LPxFxEjA
>>47
駅は構造によって動線が決まるから、一律に右側とか左側とか決めない方がいいんだよ
もっとも日本人は一般的に左側を歩く癖があるから
歩行者右側と定めた道路交通法は無理があるとは思うけど

49:多摩っこ
17/10/13 11:15:09 ztf/x8tw
>>43>>44>>46
40です。
皆さんありがとうございました。
自分自身正しく理解できていなくて反省です。
自動車も自転車も歩行者も安全のため、きちんと理解できるといいな。
私ももう一度よく確認しなきゃです。

50:多摩っこ
17/10/17 00:27:31 x7yEjmAw
燃えるゴミ袋の10Lが軒並み売り切れなんだけど困る

51:多摩っこ
17/10/17 19:28:56 XtvSB8kg
>>50
西口のヤマザキに沢山おいてありました

52:多摩っこ
17/10/17 23:34:35 xYvrqQPw
>>50
たった半月で使い切ったのか?
それとも今まで買ってなかったのか?

53:多摩っこ
17/10/18 00:44:30 qQP3TH5Q
燃えるゴミ袋ってビニールだからプラスチックゴミで出さないといけないんですよね?

54:多摩っこ
17/10/18 00:48:43 ezI3DBXw
ポリ袋のことをビニール袋って呼ぶ人多いよね

55:多摩っこ
17/10/18 07:08:17 pxvlip9A
>>51
ありがとー無事買えました
>>52
いや、毎回10Lで出してて半分くらい無くなったからそろそろ次買っておこうかなと思ったらどこも売ってねーってなっただけw

56:多摩っこ
17/10/18 08:03:57 x39ilNFQ
元すきやは何になるの?

57:多摩っこ
17/10/18 11:50:34 JuPS4Z7w
>>56
なんか店内にブロック積んでるよね
やっぱ飲食なのかな

58:多摩っこ
17/10/18 19:49:34 0Fu8IXZg


59:多摩っこ
17/10/18 23:24:13 Lqj6K/Xg
>>56
焼鳥屋のバイト募集のチラシが貼ってあった気がする

60:多摩っこ
17/10/19 13:42:37 LGEuX8/w
昨日、市役所に用事があったのでついでに期日前投票してきた。結構投票しに来てる人いました。

61:多摩っこ
17/10/19 20:40:45 YXsDPPmQ
日曜は出口調査来てたよ

62:多摩っこ
17/10/20 03:05:29 zGnI1GWg
そろそろ選挙公報でも読むか。といっても、
議員のほうでなく、裁判官のほう。

63:多摩っこ
17/10/20 12:23:26 DaHv3BHw
裁判官のほうも政党や議員のように
テレビでもっと取り上げれば良いのに
どんな判決を下しているのか

64:多摩っこ
17/10/20 14:15:06 7obn1Xew
裁判も離婚とお金は、ほんと下らないてか聞いててつまらない
今日は○○の裁判やります等の告知はないし
簡易裁判所は午前中40件/午後40件1公判3分(入退廷含む)被告陳述答弁書にて省略
それから書面づくりして毎日何時になったら帰れるんだよ、という下積みを経て

65:多摩っこ
17/10/20 19:44:29 ZQYzrlaQ
一人を除いてあとはペケ

66:多摩っこ
17/10/20 22:24:40 9swjw/eA
裁判官って落ちたことないんだろ
このシステム辞めればいいのに

67:多摩っこ
17/10/21 03:01:30 o23w1q5A
>>65
みーんななかよくくらしてる さあ おどりましょ♪

68:多摩っこ
17/10/21 08:59:42 uj1rjpNg
ペケじゃなくて落としたい人に○つける
とりあえず、モリカケの記録を消すようにした裁判官には○つける

69:多摩っこ
17/10/21 09:04:57 uj1rjpNg
あ、ごめん落としたい人にバツつけるのか
モリカケの悪事に絡んでる3Kをバツにしようかな

70:多摩っこ
17/10/21 09:56:11 o23w1q5A
×以外のことを書くと、そこだけでなく全部が無効になったんじゃなかったか

71:多摩っこ
17/10/21 16:00:51 RHdB6UeA
投票用紙に自分の名前書かなくてもいいんですか?

72:多摩っこ
17/10/21 19:23:29 SySEeGOg
>>68
君加戸前愛媛県知事って知ってる?

73:多摩っこ
17/10/21 21:47:24 asBH0agw
みんな選挙に熱心だな

74:多摩っこ
17/10/21 22:46:14 NQ6VxNkA
>>66
ホント、意味ない制度になってるよね。
残ってもらいたい裁判官に○を付けさせ、投票率の50%以上でOKにするといい。
多分、みんな落ちるだろう。

75:多摩っこ
17/10/22 04:23:38 5jWvGLYQ 2b70
もっと裁判官審査に関心を持っても良いと思うよ。
結局罷免にはならないんだろ?白紙で良いよ/全部×付けときゃええねん
と言うのはよろしくないと思うんだ。

76:多摩っこ
17/10/22 11:49:35 NlvMSQfA
希望は最初っからやる気あるのかな。
22区で活動した人を何で20区に国替えさせるのか?
その他でも、東京8区、24区、25区など。

77:多摩っこ
17/10/22 12:23:52 uLPOGiFA
雨なのに投票所結構混んでました。

78:多摩っこ
17/10/22 13:53:11 NlvMSQfA
東京(定数30で計算)、行数制限のため多摩地区のみ
 18区:武蔵野市、小金井市、三鷹市
 19区:小平市、西東京市
 20区:東村山市、清瀬市、東久留米市
 21区:立川市、昭島市、東大和市、武蔵村山市
 22区:調布市、狛江市、稲城市
 23区:町田市
 24区:八王子市(30区の地域を除く)
 25区:青梅市、福生市、羽村市、あきる野市、西多摩郡
 29区:府中市、国分寺市、国立市
 30区:八王子市(南東部)、日野市、多摩市

79:多摩っこ
17/10/22 22:37:38 UG7sQ6MA
テレビは選挙速報ばっかだが、国民審査の出口予想とかどうなってるんだよ?

80:多摩っこ
17/10/22 22:47:54 jRigUZmg
中野区だったと思うけど、希望の党から出た小池の第一秘書の父親で、レ〇プ事件を起こした荒木ってのはさすがに落ちたよね?

81:多摩っこ
17/10/22 23:47:53 23ByWTeg
黒目川の氾濫警戒ってスマホからデカいアラートが出てびっくりした

82:多摩っこ
17/10/23 00:07:44 9ZMmU0tA
新座市からだったけど東久留米はどうなんかねぇ

83:多摩っこ
17/10/23 00:52:15 5DAjQpUA
同じく新座市から、柳瀬川と黒目川の氾濫予想で避難準備情報が出てるね。

84:多摩っこ
17/10/23 01:00:44 IujCKdxg
マジかよちょっとコンビニ行くがてら黒目川の様子見てくる

85:多摩っこ
17/10/23 01:26:39 HTLolp3Q
今コンビニから戻ったけど、いるいる人いるわ
雨雲レーダー赤いけど大したことない、側溝水捌け悪く溜まってるけど
どこが暴風雨に警戒だよ、暴風はウソ!!普通に傘させるし

86:多摩っこ
17/10/23 01:38:31 VST0KwBA
スポセンの下の貯留池稼働してるのかな?

87:多摩っこ
17/10/23 15:42:52 f81S5IiA
今日、駅から富士山見えたかな?

88:多摩っこ
17/10/23 16:45:48 Q+EbjIPw
落合幼稚園って、地元ではどんな幼稚園と思われているのでしょう?

89:多摩っこ
17/10/23 16:46:36 BU/IKKuA
駅から富士山→→→ダイヤモンド富士
今年はいつだっけ?

90:多摩っこ
17/10/23 17:44:52 VST0KwBA
湯治の前後

91:多摩っこ
17/10/23 18:35:27 n9/gEuxA
浄牧院の横のASAなんかあったの?

92:多摩っこ
17/10/23 19:01:43 vDk+hx9w
>>86
もちろん稼働してる
おかげで1980年のような洪水はなくなった

93:多摩っこ
17/10/23 20:14:13 +KeqKfQw
>>87
メチャ綺麗に見えたよ

94:多摩っこ
17/10/23 20:30:29 MygN9opw
>>87
東久留米駅からではないが、雪もバッチリ見えたよ(双眼鏡で)。

95:多摩っこ
17/10/23 21:19:47 65ndBSHA
>>42
あいつは中学のときから調子に乗ってきて、悪ふざけの共謀者として無関係な俺の名を挙げてきたのを根に持ってる。(そのおかげで病院行く日だというのに居残りさせられた)

96:多摩っこ
17/10/23 21:26:47 65ndBSHA
>>4
ボックス廃止はゴミ出しマナーの悪さが原因なのか
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

97:多摩っこ
17/10/23 22:28:40 EeKr+YOA
昨日の夜イオン横の所沢街道、松屋の前が水が溢れかえってて
自家用車で通るのがいっぱいいっぱいだったよ。
左右から水が流れ込んでどうなってんだと思ったら巨大老人ホームと
ケーヨーD2の間の道が道路冠水で通行止めになってて誘導員だか
市役所の人だかわからんがダメダメのサインを出して進入禁止にしてた。
あの辺よりもっと田無寄りの方が低い感じがするんだけど。
とにかくそこだけ冠水。D2裏手の住宅はダイジョウブだったんだろか。

98:多摩っこ
17/10/24 00:21:07 6UyOzPZw
>>88
落合はどちらかというとお勉強叩き込みエリート幼稚園って感じ。
昔はもっと普通に自由でのびのびしてたんだけどね

99:多摩っこ
17/10/24 00:33:53 7ZloaUvw
お勉強って教育勅語でも斉唱してるのかな?

100:多摩っこ
17/10/24 00:38:25 m6FNa/Aw
>>98
そうなんだ…エリートか。通わせたら窮屈な思いさせてしまうかなぁ。口コミはなかなかよかったんだけど。
清瀬のゆりかご幼稚園と迷う

101:多摩っこ
17/10/24 06:21:22 HM3NOMaQ
>>100
子供が通ってるけど別にエリート幼稚園じゃないよ。のびのびやってるよ。プールがあるから水泳には力を入れてるけど。

102:多摩っこ
17/10/24 06:44:27 m6FNa/Aw
>>101
これだけ質問させてほしい

制服のリサイクル販売などしていますか?
課外クラブのあとも自宅までバス送迎してくれますか?

103:多摩っこ
17/10/24 09:38:45 JzWK8KsQ
>>80
比例重複で立候補したが得票率11lで比例復活もなく落選
この選挙区は元厚労相の長妻が各地で勉強会やってて
地元有権者と意見交換頻繁にやってるので人気が高い
自民党候補は何もしない男だが党の力で比例復活
いつもこんな感じだよ
例の件がバレなくてもおそらく当選はなかった

104:多摩っこ
17/10/24 10:32:30 H3N2ytdw
>>90
有り難うございます。12月22日辺りか
またTVくるんかいねぇ?

105:多摩っこ
17/10/24 19:20:38 uh65D8qw
ヨーカドーの中のパン屋が閉店してた

106:多摩っこ
17/10/24 22:39:09 i5hCejMQ
>>102
ごめん。わからん。
幼稚園に問い合わせてみては。

107:多摩っこ
17/10/24 23:58:49 2kQIxUBQ
マルフジの中のパン屋も少し前に潰れたな
パン屋はもうダメなのかな

108:多摩っこ
17/10/25 01:01:22 52LVRq5A
ヨーカドーのほうのパン屋は、そこでちゃんと焼いてるベーカリーなのに、目の前のヨーカドーの袋入りパンのほうが美味いレベルだった。潰れても仕方ないわ。

109:多摩っこ
17/10/25 01:19:34 RtLkYSeg
確かにヨーカドーのパン屋は値引きしたときしか買おうと思わん

110:多摩っこ
17/10/25 01:55:30 lCq4fHnw
>>105
テープで「いらっしゃいませ」って呼び込み流していて愛7fdazない店だね

111:多摩っこ
17/10/25 01:59:09 Z5bZEsBg
ヨーカドーのパン屋閉店したのか
何年か前に改装した時に、パン屋と100円コーヒーの休暇スペースをくっつけて、そこでイートインさせれば売り上げも多少は上がるのにと思ってたのに

クルネのパン屋はいつ行ってもお客がいるよ
店員に活気があるし、かなり売り上げもいいと思う

112:多摩っこ
17/10/25 20:10:03 I0e1+dGA
クルネのパン屋高いんだよね

113:多摩っこ
17/10/25 20:30:20 stOxHnxw
クルネのパン屋俺は好き
味がしっかりしてる

114:多摩っこ
17/10/25 21:01:20 mIQ05KaQ
たまたま西東京市のごみ袋使ったけど同じ40リットルでも東久留米のはめちゃめちゃ小さいのな
値段だけ高くて

115:多摩っこ
17/10/25 21:20:31 XTNX1HzA
表示通りの容量があるのか疑問だよね(´・ω・`)

116:多摩っこ
17/10/25 22:52:33 sNASBy2Q
クルネのパン屋は確かに美味いし店員も愛想がいいが、コンビニやファストフードがすぐ近くにないという立地条件も大きいと思う。
マルフジのパン屋が何度代替わりしても一向に長続きしないのは、目の前にマックがある影響も強い。

117:多摩っこ
17/10/25 23:03:08 Tg6MevHQ
クルネのパン屋は美味しい

西東京から越してきて現在は清瀬市民なんだけど、清瀬のゴミ袋も西東京の物より幅が小さくてゴミ箱にちゃんと引っ掛けることができないよ
容量についてはわからない

118:多摩っこ
17/10/25 23:25:10 yAiOod5w
清瀬5Lゴミ袋実用性あるのですか

119:多摩っこ
17/10/26 05:53:51 n5oy45oQ
一人暮らしでなくても、
ごみを巧くやりくりすれば5リットル袋も出番があるよ。

120:多摩っこ
17/10/26 20:48:52 SRUH42nw
北口で客引きしてる紅白の服着た女、ほんと邪魔!!!!!!!!

121:多摩っこ
17/10/26 20:58:29 i9Ve9euA
客引きのライバル?

122:多摩っこ
17/10/27 02:35:42 VbWNBD2Q
悪質なら通報してみるというてもあるんじゃない?

123:多摩っこ
17/10/27 08:35:28 uQ/Zmcrw
オザムって改装中だったのか!
なにも知らず行っちゃったからビビった

124:多摩っこ
17/10/27 12:47:44 uw3cQjlA
7小を2001年3月に卒業した奴等は荒れてたらしいよ

125:多摩っこ
17/10/27 13:26:31 cJ1vms/w
そいや、この辺の小中学校って治安どう?
これから引っ越しかもわからんので、お隣の清瀬や新座も気になる

126:多摩っこ
17/10/28 16:28:18 LmKUKN/w
治安よりも先生がいい加減だと思うが、

127:多摩っこ
17/10/28 22:19:55 ashIRUTA
西口のスリラーライブ2017っていつでしたっけ?

128:多摩っこ
17/10/28 22:41:27 UFbFa+EQ
プログレス東久留米って美容院評判どう?

129:多摩っこ
17/10/28 23:21:40 LiELcNug
良くも悪くもチェーン店
待たされること多い

130:多摩っこ
17/10/29 15:52:59 fOnrKEPQ
水道道路が閉鎖されてる何があった?

131:多摩っこ
17/10/29 19:06:01 E7J3r9Sw
野火止用水が氾濫危険水位に達したとか?w

132:多摩っこ
17/10/29 19:33:52 ihLHaSfw
カーナビでは道路の渋滞している個所は赤いラインで表示されるけど
部屋のPCで道路事情を簡単に見る方法ある?

133:多摩っこ
17/10/29 20:10:15 KAuuXGRA
日本道路交通情報センター:JARTIC

134:多摩っこ
17/10/29 21:03:19 P5FP+sxA
>>131
この手の上水路は尾根に作られてるから雨水は入らないし氾濫もしない

135:多摩っこ
17/10/29 22:46:24 SnB83kZw
>>130
小山入口交差点付近で火災

136:多摩っこ
17/10/30 00:27:02 W7g1aP1Q
>>132
Google map一択

137:多摩っこ
17/10/30 10:09:49 gnIjAEjg
野火止用水って昔流れてなくて空堀だったよね
綺麗にするために上流からわざわざ水を引き込むようにしたのは80年代後半だったっけ?

138:多摩っこ
17/10/30 21:36:19 idDxtTXA
そう。わざわざ下水の処理水を流してる。何の役にも立たない。

139:多摩っこ
17/10/30 22:48:14 bImHNVUw
水流しとかないと、ゴミは溜まるしいざというとき水流れなくて
溢れるし管理もなおざりになるんだよ。
サイフォン式の土管で道路を潜ってるところけっこうあるし。

つうか水路には水を流しとかないと市民が関心を持ってくれなくなる。

140:多摩っこ
17/10/31 00:46:23 zE+2XqvQ
駅前すき家跡は
やきとり にしだ場だって

141:多摩っこ
17/10/31 07:57:59 8MOJuWFQ
いいね!

142:多摩っこ
17/10/31 10:15:08 LrJkMKvg
焼き鳥屋増えすぎ

143:多摩っこ
17/10/31 11:40:28 noimwe8g
教師は長くても8年すれば一巡する。
悪い影響が続くのは地域で連綿と続く親の影響の方が強く出る。

10年以上前の話は正直参考になんないよ。
転落する方は、悪い教師や悪い親が居ればすぐだし。
良くなる方は多少時間掛かるけど。

144:多摩っこ
17/10/31 13:40:26 9nzwdYCg
>>145
その当時のクソガキが入学する頃なので全く参考にならないと言ったらどうだろう?

145:多摩っこ
17/10/31 14:02:27 CzLwFGPg
本町の小学校にわざわざ行く為に引越ししてくる家庭が度々いるって聞いたわ

146:多摩っこ
17/10/31 22:27:45 /tFbVulA
こないだの土曜、学校公開日だったから近所の小学校行ったけど
みんなおとなしい子ばっかりたったよ
もうちょっと元気でもいいくらい
荒れているようにはとうてい見えない

147:多摩っこ
17/11/01 11:05:38 8zK61Qmg
FROGMAN(フロッグマン、蛙男、1971年4月9日- )は、日本の企業家、CGクリエイター、アニメーション監督で東久留米の下里中卒業。

>>148
元ヤン特有の思考やなw

>>146訂正
その当時のクソガキの子供が入学する頃
って意味な。

148:多摩っこ
17/11/01 11:13:35 PZDDe5yg
>>149
鷹の爪団の人って東久留米出身だったのか

149:多摩っこ
17/11/02 04:17:30 hUI3sfsw
今のサイレンなんだ?

150:多摩っこ
17/11/02 04:30:54 fcEKq9+g
>>151
駅前で火事か起きてる

151:多摩っこ
17/11/02 04:57:42 JzJoMoOA
>>151
Twitterに動画来てた
URLリンク(twitter.com)

152:多摩っこ
17/11/02 07:40:28 7xQI5P+A
サイレンで起こされた……

>>153
これどこ?イマイチ場所がよく分からない……

153:多摩っこ
17/11/02 08:20:47 sigEINMw
>>154
前からある踏切のとこのじゃない

154:多摩っこ
17/11/02 09:17:55 curPUJ6w
どこだか全然ワカラン
駅近くに住んでるのにサイレンも気が付かなかった。

155:多摩っこ
17/11/02 12:20:27 8LDD486w
>>153
TBSからリツィートあるね。
NEWSになるのかな?

156:多摩っこ
17/11/02 22:32:24 DNA4pHAw
マスコミが速攻で食いついてるのも何か怖いな

157:多摩っこ
17/11/03 01:33:17 IZMfB0yA
今時はTwitterとかの一般人の投稿がよくニュースで使われるよな
全国各地にテレビカメラがあるようなもんだからマスコミは大助かりだな

158:多摩っこ
17/11/03 05:08:21 a3O5GBYA
事件や事故の様子を興味本位で撮影するなんて本来やっちゃいけない行為なはずだけど、
その映像を金もうけのために使えば「報道」と言って社会正義が通用するの凄いな

159:多摩っこ
17/11/03 10:59:24 NcvHWu3A
またゴミ袋売ってねえよ
買いだめするなって言うから買わなかったけど
必要な時に買えないんじゃしょうがないだろうが

160:多摩っこ
17/11/03 13:27:50 86tb5WrQ
ジジババがなんでも買い占めちゃうからな

161:多摩っこ
17/11/03 15:10:55 Z8GmbCrw
マルエツに山ほどあったけどゴミ袋

162:多摩っこ
17/11/03 15:48:31 WWQyJXdQ
>>142
そんな気持ち悪いコテハンの言うことは話し半分にしといた方が精神衛生上落ち着く

163:多摩っこ
17/11/03 17:59:38 IZMfB0yA
燃えるの10リットルを探してるが全くない
腹立たしい

164:多摩っこ
17/11/03 18:53:18 MS/iEBmw
>>165
商工会へ買いに行ったが5Lはあったものの10Lはそこにも無くいつ入荷するかも不明だと言われた

165:多摩っこ
17/11/03 19:15:51 msYHvi5Q
どこへ行っても可燃の10Lだけが品切れだ

5Lなら時々入荷するので生ゴミ程度なら1枚、多い時は2枚使って出してる
袋は結構丈夫なので破れにくいし、5Lでも意外と入るよ

プラは40Lの方が使えるけど可燃は溜め込みたくないし
20L以上はあまり使い道ないよね

166:多摩っこ
17/11/03 20:04:29 ODVABkKw
使い道ないかは何人家族かに寄るんじゃね?
うちはいつも40だわ。

167:多摩っこ
17/11/03 21:06:55 Pj/P/AXA
40Lってパンパンに詰めたら配布されたゴミ箱に入る?

168:多摩っこ
17/11/03 21:20:15 l5sXdMyA
>>160
そういう風にして撮られた動画が証拠になったり、事件や事故の詳細解明の手がかりになることもあるから決して悪いことでもないだろ
撮った動画を面白おかしくネットに流したりするのが悪いだけでさ

169:多摩っこ
17/11/03 21:36:14 l8Rte5LQ
>撮った動画を面白おかしくネットに流したりするのが悪いだけでさ
撮った映像をそうやって面白おかしく公共の電波に乗せて警察の捜査には協力しないのがマスコミだからなぁ

170:多摩っこ
17/11/03 21:59:05 dJr+y3hA
>>170
微妙な問題というか
不謹慎な場合と有用な場合があるだろうね

例えば自宅が火事になってて野次馬達が撮影してるの見たら怒りがこみ上げてきそう

171:多摩っこ
17/11/03 23:10:00 V3OwbUFg
プラごみ出すと毎回袋のなかに袋を二重にいれるな、中身がわからないみたいな張り紙されるわ。。ようは全部バラでいれろってことなんだけどさ、

172:多摩っこ
17/11/03 23:39:25 dJr+y3hA
プラごみ40Lの袋が1ヶ月で半分くらいになった
2ヶ月に一袋のペース

173:多摩っこ
17/11/04 03:22:34 kB869Ucg
>>173
自分が気にするほど他人は見てないよ

174:多摩っこ
17/11/04 04:47:22 4J0tcW0A
1980年8月、新宿西口でバスが放火により炎上、乗客6人が死亡・22人が重軽傷を負った。
たまたま現場を通りかかったカメラマンがいて、彼はバスの乗客を助けることよりもスクープを狙う心理が働いた。
彼の撮った炎上中のバスの様子は何度もテレビで使われたが、そのバスに妹が乗っていたことに彼が気付くのは既にバスが鎮火した後だった。
彼はカメラマンとしておおいに名を上げたが、その日を境にカメラマンを辞めてしまった。

そういうもんだ。

175:多摩っこ
17/11/04 05:38:22 Q6QDytWA
なんかゴミ袋が売ってないってレスが多いね。老人とかが買い物に行ってゴミ袋が見つからなくて仕方なく有料ゴミ袋で出してるってパターンもあるのかな。

176:多摩っこ
17/11/04 05:49:43 w3TY5MRQ
>>176
少し前まで路線バスに乗るドアが開くたびに「危険物を持ち込まないでください」という自動アナウンスがしつこく流されていたのは
その事件がきっかけだったらしいね

177:多摩っこ
17/11/04 06:09:45 kB869Ucg
>>177
俺なんかは有料ごみ袋が一杯になるまで捨てるのを先送りするが、
置いときたくない人は出してしまうかもしれんな。
※「有料ごみ袋が品切れで仕方なくレジ袋などで出す」ってことだよな?

無い無いと不安を煽るから、出たときに買い溜めするという
悪循環に陥っているのかもしれない。
有料化の初っ端ってわけじゃないんだから、もっと周辺市の状況を調査して、
回収作業員の意見も聞いて、発注量を決めなくてはいけなかったよな。
どれも同じ枚数を注文してどうするよ(かどうか知らんけど、そんな気がする)

178:多摩っこ
17/11/04 07:38:36 2tkiA7RA
>>176
大島てる氏事故物件地図ブログは辞めないね
不動産屋さんによる名誉毀損も、完全勝訴してるけど
そのうち刺さされるかもね

179:177
17/11/04 18:16:14 Q6QDytWA
>>179
そのとうりです。有料ゴミ袋じゃなくて無料ゴミ袋だよね。

うちのアパート指定ゴミ袋以外のゴミだしが続くなら共益費を値上げして回収を依頼するかもと郵便受けに入ってた。勘弁してほしいわ。頼むから有料ゴミ袋使ってくれよ、みんな。

180:多摩っこ
17/11/04 18:45:34 xKnWQZeA
ゴミが有料化されてから何となく外食する機会が増えた。
弁当を買って帰ると空き箱が結構容量を食うのでプラゴミの袋がすぐに一杯になってしまう。
同じことを考えてる人がいるとすれば、オリジンとかの弁当屋の売り上げが微妙に下がるような気もする。

181:多摩っこ
17/11/04 19:38:58 jJ+dSgEg
有料袋を手に入れるまで 無料袋に溜めてて、それらを纏めて有料に詰めて出す人、一定数出そうだよね

182:多摩っこ
17/11/04 20:52:10 ZhN/naNw
プラゴミは多すぎてどうしたら減らせるかを考えたけど、
スーパーとかで買い物をしている限りは無理だと思った。

そこでかさ張るカップ麺、豆腐・ヨーグルトの容器などをキッチンハサミで小さく切る事にした。
ちょっと面倒だけどこれで毎週一袋にできそう。

183:多摩っこ
17/11/04 21:56:17 y9hSx6Aw
>>184
立体的な容器はハサミで切ると嵩を減らせるよね、手間だけど

184:多摩っこ
17/11/05 10:14:37 dTUV0flA
ゴミ袋有料化で駅・コンビニなどへのゴミの持ち込みが増えそうだ

185:多摩っこ
17/11/05 14:17:01 dTUV0flA
鉄筋コンクリート(RC)製は耐用年数50〜60年

186:多摩っこ
17/11/05 14:58:42 lXbeH9Gw
麺やくぅが10月31日に閉店。貼り紙あった。チャーシュー美味しかったのに

187:多摩っこ
17/11/05 16:57:08 U0cAZbnw
ゴミをぼった値で売ろうとする乞食の巣窟になってきたな

188:多摩っこ
17/11/05 19:18:18 dTUV0flA
>>187を考え滝山団地や久留米西団地はいつ解体?

189:多摩っこ
17/11/05 19:28:27 y7Aa2tGA
>>188
あの立地って回転早すぎる

190:多摩っこ
17/11/05 21:21:09 Ga3wcBxA
湧き水スポットが多いのと、
澄んでいる川に感動する。
八王子よりいいですね。

191:多摩っこ
17/11/05 21:45:57 +DR0Kk5A
よく郊外は自然が多くて良いと言いますが重要なのはその質
東久留米の自然の質は極めて高い

192:多摩っこ
17/11/06 09:38:26 44ULDqEw
いや、八王子って高尾山もあるんだよ。
幾ら何でも湧水は八王子の方が上だよ

193:多摩っこ
17/11/06 13:41:51 7I50o/cQ
>>194
湧き水は水脈の深さや何処の水源と繋がってるかだから、単純に八王子、高尾の方が上かはわからんよ。

194:多摩っこ
17/11/06 15:50:45 8JDn7hLA
この前マルエツ付近でひさしぶりに黒目川見たら水が澄んでて感動したわ

195:多摩っこ
17/11/06 16:46:34 44ULDqEw
今だと小平霊園のさいかち窪にも水が湧いてるかな

196:多摩っこ
17/11/06 18:07:47 Y1NQIAuQ
わしは湧き水マニアだけど、
日野八王子市内は直に汲んで飲める湧き水スポットは無。
東久留米市内のは数ヵ所で飲んだけど、
水量豊富、澄んでる水に感動して1リットルを一気飲みした。

197:多摩っこ
17/11/06 18:08:13 CkF1uRFA
>>190
自治会では100年以上持つって言ってたな

198:多摩っこ
17/11/06 18:17:39 CkF1uRFA
>>198
だからコーラの工場がある。
>>176
その妹さんは、人生に失望していて自殺願望もあったそうだ。
大火傷をおって一命は取り止めたが本人は逃げる気が全く無かったらしい。
普通なら軽症で済むような場所にいたらしいな。
それを知った兄は余計いたたまれない気持ちになったんだろう。
もし、自分が救出していれば直ぐに助けられたはずだから、

199:多摩っこ
17/11/06 18:46:09 smy2DOhA
そういや今朝の産婦人科南沢交番間の通行止めはなんだったのかな

200:多摩っこ
17/11/06 18:58:17 8Kj4g0Sg
>>197
さいかち窪今年も出てるみたい
URLリンク(ameblo.jp)

201:多摩っこ
17/11/06 19:35:17 MBh1yQ2w
>>199
エレベーター無くて配達員泣かせだし、害虫沢山出るわで解体したほうが世のためだ

202:多摩っこ
17/11/06 20:17:01 XQamMDSw
滝山団地ってたしか分譲住宅ではなかったですか?
自治体がどうこうできるものではないように思いますが

203:多摩っこ
17/11/06 20:41:46 NVBKEs9Q
>>198
個人の自由と言われれば自由だけど

自然の水はいったん沸かしてから飲みましょう
山の中の最上流の渓流で飲むならいざ知らず
東久留米の住宅街で湧いている水には大腸菌がいっぱいです

204:多摩っこ
17/11/06 21:13:36 r2+dWQEA
>>204 
滝山団地1街区 滝山六丁目1番地 賃貸 2号棟36戸 3〜27号棟1060戸
滝山団地2街区 滝山六丁目2番地 普通分譲 1〜16号棟640戸
滝山団地3街区 滝山六丁目3番地 特別分譲 1〜16号棟760戸
滝山第二団地 滝山二丁目5番地 分譲 1〜10号棟滝山三丁目1番地 1〜13号棟720戸

205:多摩っこ
17/11/06 22:14:14 aBSFFloA
信じられないことに下水道に接続しないで川に流してる家がまだまだあるからね
市は早く規制しろよ

206:多摩っこ
17/11/06 23:30:36 CkF1uRFA
>>204
同年代の他の分譲ってどんな感じになっているんでしょうかね?
建て替えの件で一部の棟が専門家に査定してもらったらしいが自治会から文句があったみたいだな。
6丁目の第一住宅は、棟事の独立管理と言う滝山コミューンの共産体制が生きている異様な管理体制。
だから棟毎に修復がバラバラ。
大規模修繕の時でさえ、足並みが揃わなかったからな。(最初、修繕拒否した棟が2棟程あったそうな)結局、渋々修繕作業に参加したみたいだけど。

207:多摩っこ
17/11/06 23:39:43 r2+dWQEA
>>208 SUMOで売りに出されている物件概要を見ると、
棟別修繕積立金が存在し、棟によって金額が異なる。

208:多摩っこ
17/11/06 23:47:16 smy2DOhA
久しぶりに立ち寄ったとんからの話しようと思ったら落合川上流2つ目の橋に消防車1台…火事じゃないようだが

209:多摩っこ
17/11/06 23:47:56 MBh1yQ2w
>>207
通報すれば罰せられるはず

210:多摩っこ
17/11/06 23:53:20 EVFHhc0w
>208
何故修繕拒否するんだろうね?
まだまだ大丈夫と思ったとか?

211:多摩っこ
17/11/07 00:12:13 NKpvNXLA
下水道関係なく道路脇の側溝に車を洗う時の洗剤とか普通に流してたり、側溝そのものを泡ブクブクさせて洗ってる馬鹿がいるからね。

側溝は全て川と直結してるケースが多いと言うのに。

以前、苦情を上げたら、側溝に洗剤を流さないでっ張り紙が一時期されたが、今はもう無くなったね。

212:多摩っこ
17/11/07 00:17:30 NKpvNXLA
南沢湧水の水は一応飲用水として直接飲む事について、OKってのは出てないから、飲むなら沸かさないと駄目だよ。

給水塔の飲料水は地下深くから汲み上げてるから、南沢湧水に直接湧いているのとは違うはず。

高尾山とか小仏とかは飲料水として飲める湧き水が何箇所かある。

213:多摩っこ
17/11/07 02:40:59 9CsXIkqw
直のみはできないが、南沢緑地と落合川が本当に好き
南沢緑地はなんか神秘的な美しさがあるんだよな
まわりの住宅街もなんか閑静で雰囲気いいし

214:多摩っこ
17/11/07 11:12:50 i/LN784w
国木田独歩の「武7fd8蔵野」みたいな風景。

自然豊かと言われている多摩市や八王子、杉並に住んだこと
あるけど、自然を制しているような人間のエゴを
感じる。東久留米は自然との共生を感じますね。

215:多摩っこ
17/11/07 14:41:44 fXPnkqMQ
自然との共生、って具体的にどこのどんな所を指してるの?

216:多摩っこ
17/11/07 16:57:08 EIxYODHA
相対的に。ってことでしょ。
もちろん八王子だって中心部は古い街道筋だし必ずしも全部が
そうじゃないけど。杉並に関してはよくわかんないw

京王多摩線沿線の街並みをオレも知ってるから言わんとしてることは
なんとなくわかる。昭和50年代から力づくで切り拓いたもんだから
全部が新興住宅地で、言い方がヘンかもしれないけど
街の成り立ちが自然形成されてないんだよね。
言い方を変えるとデベロッパーが描いた絵面でしか街が形成されてない。
でも初期に開発された辺りはすでに一巡りしちゃって早くも衰退期を
迎えてる地域があったりもするけれどw

217:多摩っこ
17/11/07 17:36:32 YSVAHCxQ
でも、八王子って裏高尾とか小仏とかあまり手が入っていない森林や渓流もあるから、それと比べちゃうとなぁ。。あまり贔屓の引き倒しにならない様に。

てか、東久留米も林と昔と比べてかなり減ったよ。
住宅地ばっかりになって、、

武蔵野の雰囲気をそれ程大事にしているとは思えない。

218:多摩っこ
17/11/07 17:49:46 B3gakE2g
武蔵野の雑木林は自然そのままじゃなくて
江戸時代の新田開発で植林されて作られたものなんだけどね
手入れが必要で、それを怠ると荒廃していく

219:多摩っこ
17/11/07 18:22:03 lfBaynMA
>>212
ただ単にお金を出せない出したくない

220:多摩っこ
17/11/07 19:42:19 4Xmo3sHw
最近西武線しょっちゅう遅れるよね。
混雑の影響でとか、ダイヤ変えた方がいいんじゃね

221:多摩っこ
17/11/07 20:53:38 2Q4YziWw
人の手が入った植生を自然と言うか
全く手つかずの植生を自然と言うか

222:多摩っこ
17/11/07 21:32:07 YSVAHCxQ
今ではほぼ住宅地にされてしまった立野川の源流域の雑木林とか大きな雑木林は軒並み住宅地にされて小さくなってる。

六仙公園とかだだっ広い原っぱにする位なら、雑木林の公園にすれば良いのに。

223:多摩っこ
17/11/07 21:44:43 W0jyebfw
>>220
この辺りの林を全く手を付けずに放置すれば勝手に照葉樹林になる

224:多摩っこ
17/11/07 21:48:29 fXPnkqMQ
市政の方針は企業誘致や宅地化による人口増で税金を取ることが最優先で自然保護なんて考えてないと思う

225:多摩っこ
17/11/07 22:19:11 HNtBfQBA
東久留米市第二次環境基本計画
URLリンク(www.city.higashikurume.lg.jp)
個人が所有する土地(農地や森林)は、持ち主次第。結局どんどん宅地化。
市が土地を買い取って、公有地にして緑地を保全するもの、金がいる。

六仙公園は都が行う防災目的の事業。

226:多摩っこ
17/11/07 23:36:29 gpnlRWuw
東久留米市の宅地の最低敷地面積を定めた条例(いわゆるミニ戸開発規制条例)は500平米未満の土地には適用外というザル法を改正して欲しい
藤和ハウスとか飯田系とか地元のパワービルダーのせいでどんどん街がみすぼらしくなっていって悲しい

227:多摩っこ
17/11/07 23:46:45 YSVAHCxQ
東村山とかはトトロの森とか言って、雑木林を保全する活動が起きてるけど、東久留米は無いね。
大地主が強すぎるからしょうがないのかな。

ある程度の広さがある雑木林って、南沢湧水の所と立野川に源流の向山緑地、柳窪の神社の処、野火止用水沿い、南町緑地保全地域あたりかな。

少なくとも上記の雑木林はもう無くさないで欲しい。
南町緑地保全地域の雑木林は南沢湧水の所の様に手が入り過ぎる訳でもなく、昔ながらの雑木林で好き。

228:多摩っこ
17/11/07 23:50:47 61hl49RQ
>>229
東村山のは宮崎駿が中心になってやってるからかなり特殊な気がする
東久留米だと河童のクゥかな・・・w

229:多摩っこ
17/11/07 23:52:55 61hl49RQ
東村山のは淵の森だからトトロの森とは別だったな

230:多摩っこ
17/11/07 23:56:05 x4VDru1A
>>214
水が本当に美味いならコカ・コーラも多摩工場製造のいろはすのミネラルウォーター(フレーバーなしの純粋な水)を出すだろうが出ない時点で、、

>>213
昔から下水道が普及してる地域は合流式だな。

231:多摩っこ
17/11/08 00:05:48 ArEkDvTA
本当に美味しい水だったとしても「東久留米の水」って名前で売り出して売れると思う?

232:多摩っこ
17/11/08 03:33:06 ktNkiR/g
>>233
東京牛乳があるんだから東久留米でなくとも「東京の水」でいいかと

233:多摩っこ
17/11/08 03:48:29 huYbrovQ
>>233
東京でも福岡と勘違いしても、売れないだろうなあ

234:多摩っこ
17/11/08 13:20:01 ZLcS24iw
東久留米の湧き水は都心に近く周りが住宅地の中でこれだけ豊富な水量が湧いていて自然も都心に近い中である程度守られてるって意味で評価されているのであって、、

そこを勘違いすると恥ずかしい贔屓の引き倒しになるよ。昔からの地元民だけど、川遊びするとなると飯能とか秩父とか奥多摩によく行くし、、そこら辺と比べたら環境は良く無いよ。

まぁ比べるもんではないと思うけどね。

235:多摩っこ
17/11/08 13:34:01 nB3eZL7g
なんでこんなにパワービルダーの建て売りだらけになっちゃうの?

236:多摩っこ
17/11/08 15:55:44 8EVwJYeQ
>>237
相続税払えないから土地を売るしかないのよ

237:多摩っこ
17/11/08 16:03:42 9Rg0f9bA
供給過剰になりそうよね

238:多摩っこ
17/11/08 16:15:17 019EyMTQ
>>237 >>238
昔、一区画だったところを100平米ずつに分けて、複数軒の戸建にするってよくある。
東久留米あたりだと、まだ土地が安いから、上物1000万を入れて3000万円台の戸建が可能。
売れ残ったら、少し値引きすれば、まず売れ残ることはない。
そこが、マンションとは大分違うところ。

239:多摩っこ
17/11/08 17:06:11 nB3eZL7g
近所の緑地保護区画に飯田の家が14軒建った
緑地保護とは何だったんだ

240:多摩っこ
17/11/08 17:28:03 uR04AVPw
多摩地区の住宅街がショボいのは飯田をはじめとする土着パワービルダーの存在が大きいように思う。
美しい街並み作りにある程度配慮して開発をする城南エリアや東急沿線のデベロッパーと違って売れれば何でも良い、客にとっても安いほうがいいだろうというスタンスで土地を細分化しまくり安普請の家を建てまくることで自社の利潤を追求する。

241:多摩っこ
17/11/08 17:35:05 uR04AVPw
郊外住宅の良さは自然の豊かさや地価が安いことにより可能となるゆったりした区画の大きな家なのにこの辺のパワービルダーはその良さを潰し都心から遠いだけの狭小住宅密集地へと作り変えてしまう。そんな街に魅力などなく街は寂れて行く。

242:多摩っこ
17/11/08 18:19:38 qZTVtC2g
東久留米の川が山の方と比較されるなんて、それだけで夢のようだよ
80年代の黒目川の超ドブ川状態を知っている我々おっさんどもからすれば

243:多摩っこ
17/11/08 19:31:45 l5baAqZA
グレーに濁った悪臭を放つ川で、川沿いの道を歩くのが辛かったのを覚えてる。
落合川もびしゃもん橋から上流は同じように汚かった

244:多摩っこ
17/11/08 20:00:11 yk62SpbA
落合川上流から軽くドブに足ツッコミつつ川下り遊びとかよくやったもんだ
湧き出してたとこなんか産廃の山があった気がする

245:多摩っこ
17/11/08 21:13:26 4sGfGjqg
川がきれいになったと言ってるが、都が下水道を整備して汚水を垂れ流さなくなったからで
市が何かやったわけじゃないよね?
市道はあちこちでボコボコになっているしゴミは有料になるし、市は税金を何に使っているのだろう?

246:多摩っこ
17/11/08 22:00:04 POuh9JmA
黒目川の柳窪付近、凄い汚かったんだな。
>>202の先に30年近く前の写真が載ってる。

247:多摩っこ
17/11/08 22:23:09 RHA3qUdQ
>>247
2つ前の市長の時に区画整理やハコモノ行政で借金ができた
返すあてはない

248:多摩っこ
17/11/08 22:26:39 EmKt5nPA
>>247 東久留米市平成29年一般歳出は、412億円。その内、
民生費(障害福祉、児童福祉、高齢者福祉、生活保護、健康医療)は227億円。
と55%をも占める。
土木費(道路公園)は31億円と7.6%しかない。
衛生費(ゴミ処理、保健衛生、公害対策)は8.1%。
公債(市の借金返済)25億円6.2%、教育費(学校など)35億円8.5%
消防救急費15億3.8%。総務費37億9%

貧しい市民に金がかかり過ぎ、これからも増え続ける。

249:多摩っこ
17/11/08 22:32:36 EmKt5nPA
>>249  少しずつ返している。
借金(地方債残高)の推移
22年度  260.0億円    23年度  257.7億円    24年度  255.3億円
25年度  254.1億円    26年度  252.8億円    27年度  248.8億円
28年度  245.2億円

250:多摩っこ
17/11/08 22:44:30 EmKt5nPA
>>240 昔、公庫融資で住宅ローンを受けるには宅地が最低100平方メートル必要であった。
今は、市の条例で100〜110が最低ライン。

東久留米市条例 3章 都市計画法に基づく開発許可の基準
(敷地面積の最低限度)
第 21 条 宅地開発等における敷地面積の最低限度は、法第 33 条第4項の規定により、第1種低層住居専用地域にあっ
ては、110 平方メートル、その他の地域にあっては、100 平方メートルとする。

251:多摩っこ
17/11/08 23:07:35 B3Swnugg
>>252

第3条 この条例は、市内において、次の各号のいずれかに該当する事業に適用する。
(1) 法第29条に基づく開発行為で、その規模が500平方メートル以上のもの


つまり151坪未満の土地ならミニ戸建て放題なんですよ

252:多摩っこ
17/11/09 00:04:19 K+vPRRYg
一般職の人件費は66億8千万、一般歳出の16.2%!
これじゃあ道路の補修に予算回らない訳だよな

URLリンク(www.city.higashikurume.lg.jp)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1972日前に更新/208 KB
担当:undef