【祝日本遺産】埼玉県 ..
[まちBBS|▼Menu]
1:がんばろう日本人!
17/05/01 10:04:18 RyNr0yTQ
新スレ作成しました
290で次の用意しましょう。300埋め立て禁止

前スレ 
埼玉県名発祥の地行田〜半端都市〜29
スレリンク(kanto板)



2:がんばろう日本人!
17/05/01 11:08:14 RyNr0yTQ
県内初、日本遺産に「足袋蔵のまち行田」 新たな観光資源、地元期待
URLリンク(www.saitama-np.co.jp)

3:がんばろう日本人!
17/05/01 17:03:44 7PG1Euug
【熊谷】ソシオ流通センター駅周辺広域スレ【行田】
URLリンク(machi.to)

4:がんばろう日本人!
17/05/01 17:15:05 RyNr0yTQ
お隣スレ
埼玉県熊谷市 151
スレリンク(kanto板)

5:がんばろう日本人!
17/05/02 16:21:50 E+KzDX+w
隣スレ
【こうのす花まつり】埼玉県鴻巣市パート135【5/13-28】
URLリンク(machi.to)

6:がんばろう日本人!
17/05/02 16:30:58 E+KzDX+w
隣スレ
羽生市をマターリ語るスレ Part.89
スレリンク(kanto板)

7:がんばろう日本人!
17/05/02 16:42:25 E+KzDX+w
隣スレ
【Vol.24】加須市キャフェテラス 〜うどんの街加須〜
スレリンク(kanto板)

8:がんばろう日本人!
17/05/03 21:17:01 HzKt65+w
連投

9:がんばろう日本人!
17/05/03 21:56:30 KEu+x9bg
古代蓮の里ってそろそろ花の蕾でき始めた?
まだはやい?

10:がんばろう日本人!
17/05/05 05:03:53 sie0cHHg
待ち遠しい

11:がんばろう日本人!
17/05/05 08:01:32 qjBV7vIg
花咲く頃になったら早起きして見に行くわ

12:がんばろう日本人!
17/05/05 21:37:15 FjKNxoEQ
桜の他に、蓮も歩いて見に行けるっていいよねぇ。
この時期は東松山で牡丹も咲いてましたっけ。

13:がんばろう日本人!
17/05/05 21:42:10 yDGAip5w
武蔵水路沿いの道を鴻巣から古墳方向へ走る時、17バイパスを潜って左手側。
何を造成しているのでしょうか?

14:がんばろう日本人!
17/05/06 06:10:02 FR6Am4TQ
武州荒木駅風景きれいで好きだけど自販機すら敷地内に無いんだよな
無賃乗車してる人よく見るよ
深夜抜き打ちで乗車券チェックしてほしい

15:がんばろう日本人!
17/05/08 04:46:18 8CkOfFIw
利根大堰

16:がんばろう日本人!
17/05/10 18:58:31 fhlWHNMQ
セーブオン行田下忍店ですが、5/23閉店と店頭に告知がありました。
セーブオンの全店舗がローソンに変わることは決定済でしたから、ここもその流れなのかな?それとも閉店終了なんでしょうか...。

17:がんばろう日本人!
17/05/10 21:50:56 xln/1OuA
行田はローソン多すぎてな…
セーブオンのままでいてほしいのに
セブンイレブンも多いけど、ファミマはどこにあるっけ?
総合病院の所と??

18:がんばろう日本人!
17/05/10 22:27:07 YSMcTGOA
ファミマは一カ所だけだったような

19:がんばろう日本人!
17/05/11 22:17:15 ZOBvB8xg
あそこのファミマ、コンビニにしてはキレイな店だよね

20:がんばろう日本人!
17/05/12 00:01:34 uwKR24kA
>>19
新しい店舗だし目の前病院だし駐車場も大型止められるから人多く入るのかもね
その分清掃とかも気を使ってるのかも

21:がんばろう日本人!
17/05/12 00:25:59 qbGY2igA
武州荒木駅が行田の駅の中で一番好き
雪の日の朝に行ったことある
霧が出てて全部真っ白で、電車とホームと白しかない風景がきれいだった
晴れてる普通の日も綺麗だから好き
自販機すらないけど

22:がんばろう日本人!
17/05/12 07:49:32 nkliXMKA
>>21
今は駅を出てすぐの所にあるけど昔はそれすら無かったんだよな

23:がんばろう日本人!
17/05/12 09:00:42 iyssLgZg
>>22
あの建設会社か何かの駐車場のやつだよね

24:がんばろう日本人!
17/05/12 11:03:15 hiAeLkVw
武州荒木〜新郷間の異臭なんとかならんかね
知人と一緒に電車乗ってると嫌な空気になる

25:がんばろう日本人!
17/05/15 10:47:39 077OgIEg
羽生の豚小屋の匂い?

26:がんばろう日本人!
17/05/15 11:15:45 d3Fqrriw
ゼリーフライが美味しすぎて困る

27:がんばろう日本人!
17/05/15 21:28:23 6CGTSY2g
ゼリーフライも店によって味が違うんですよね。
お肉屋さんのラードで揚げてるのが好きだなぁ。
フライは仙道フライ系のパン粉が乗ってるのがいい。

28:がんばろう日本人!
17/05/15 21:50:47 d3Fqrriw
>>27
そうなんですか!
引っ越して来たばかりで近場のお弁当屋さんで買ってました
食べ歩きしなきゃなぁ

29:がんばろう日本人!
17/05/16 07:26:24 xFqBVhaw
たまにTVで熊谷が扱われるとゼリーフライとかフライが熊谷の味扱いされてるよね…

30:がんばろう日本人!
17/05/16 10:47:15 VNP6Y6Pw
城西ラーメンの向かいの元セブンだったとこ、新しいお店できた?

31:がんばろう日本人!
17/05/16 11:04:24 uGXfJ+uQ
足袋ってどこで売ってるの?
買いたいけど地元産の売ってるところが全然見つからない

32:がんばろう日本人!
17/05/16 16:59:04 ZErxYkAg
行田の足袋販売って一見さんお断りだって聞いたことある6f15な

33:がんばろう日本人!
17/05/16 17:13:35 WSUbem0A
>31
以前、きねや足袋がぶらり途中下車の旅で紹介されたから、個人でも購入出来るのでは?
古代蓮の里の直売所で売っていたのを見た事があります。

34:がんばろう日本人!
17/05/16 17:49:20 ZErxYkAg
行田産の足袋が欲しいんじゃないの?
古代蓮の里で売ってるのは行田産でしたっけ?

35:がんばろう日本人!
17/05/16 22:33:17 QGvsIvkw
>31
行田のきねや足袋ならオンラインショップもありますよ

市役所の近くに千代の松さんというお店もあります
オンラインショップもあったと思います

36:がんばろう日本人!
17/05/16 22:40:38 aM24yJVw
>>28
 水城公園にある駒形屋がうまい。1個70円。
 基本土日しか営業してないけど。

37:がんばろう日本人!
17/05/16 23:07:33 qWiImYAQ
>>28
オレも>>36さんに一票
ただ、買ったらその場で食べること
割り箸に挿してくれるので、ふぅふぅしながら食べると最高です。
買って帰って、家でレンジでチンはダメ
表面のカリッが無くなって残念な感じになっちゃう
ちなみに、月水金?火木?どっちだったか一日おきに営業してるよ。

38:がんばろう日本人!
17/05/16 23:22:43 9nTRMZIw
あそこのは揚げ油が真っ黒で酸化していて不味くね?

39:がんばろう日本人!
17/05/17 00:14:57 K27i/mQg
ゼリーフライは古墳の入口のが好きだったけど、その油で火事になっちゃったしね…今は自分にとってかねつき堂が一番かな

40:がんばろう日本人!
17/05/17 02:12:34 oQeuwqHQ
>>33
>>35
ありがとう
古代蓮の里と千代の松覗いてみるね

41:がんばろう日本人!
17/05/17 07:55:57 3x5pF37A
>>36
>>37
ありがとうございます!
近いうちに行ってみますね
楽しみですー!

42:がんばろう日本人!
17/05/17 08:33:01 dSo2W7XQ
秋から始まるドラマで行田の足袋がブームになるかもよ。

43:がんばろう日本人!
17/05/17 11:55:14 l80jxG2A
ゼリーフライを考案したのは今では無くなってる一福茶屋
それを真似した2番手が駒形屋だけど知る限り40年はやってる
露店のような簡易的な店が40年も続くなんて思いもしなかったw

ちなみに一福茶屋のゼリーフライは大きめに刻んだ玉ねぎが特徴で
駒形屋やかねつき堂のゼリーフライに比べ1.5倍位大きかった

44:がんばろう日本人!
17/05/17 15:19:11 atbawheA
>>43
その手の昔話歓迎

45:がんばろう日本人!
17/05/17 15:37:16 FwLCVOMQ
>>41
今週末イベントあるってポスター張ってあったよ。足袋屋横丁って書いてあった。

46:がんばろう日本人!
17/05/17 18:16:31 BDNb6Nxw
>>43
城西のベルクの反対側だったよね

47:がんばろう日本人!
17/05/20 19:40:14 z5LzSPCQ
古墳も何かに認定されないかのう

48:がんばろう日本人!
17/05/21 07:57:28 6eBNRfeg
古墳ってあのちっちゃいやつ?
登録されたら嬉しいけどさきたま古墳公園があるから知名度とかは全然なさそう

49:がんばろう日本人!
17/05/21 10:15:55 /3RQ8pJQ
さきたま古墳の話やろ

50:がんばろう日本人!
17/05/21 10:47:47 Rkb7FcWQ
昨日、念願の行田訪問を果たしました!
足袋屋横丁でイベントやってましたよ
ゼリーフライもフライもサイコーッ!!
今回はかねつき堂さんでいただきましたが次回は駒形屋さんのものに挑戦します!
おみやげには十万石まんじゅうを買いました

51:がんばろう日本人!
17/05/21 20:15:54 juz7O50Q
>>50
来てくれてありがとう!
行田はなかなか食べ物良いでしょ?
そろそろ蓮の時期だから今度は古代蓮の里でも見に来て
個人的にタワーの中にある展示物が好きだから是非

52:がんばろう日本人!
17/05/22 12:38:10 4WLXWrnQ
キングファミリー行田店
今年1月に閉店して、5月にリニューアルオープンしたらしい。
事情通から伺った話によると
運営を個人オーナーから別の会社に、、、ということらしいです。

53:がんばろう日本人!
17/05/22 12:51:49 QF5qBzyg
行田にも事情通がいるんですね

54:がんばろう日本人!
17/05/22 12:55:45 QF5qBzyg
>>50
おいでませ!
例年7月上旬早朝が古代蓮の見頃ですよー。
6月中旬に田んぼアートも植えるそうなので、うっすら見えるかも。

55:がんばろう日本人!
17/05/22 20:11:40 t3MRD3Ag
行田懐かしいなー。
祖母が行田だから子供のころは良く泊まりに行って、水城公園とか散歩してたなー。
母親が死んでから全然いってないけど、祖母は健在だから行こうかな

56:がんばろう日本人!
17/05/22 20:15:10 XSWRCmng
>>55
最近天気良いから水城公園楽しいよ
ゼリーフライ販売してる日に是非

57:がんばろう日本人!
17/05/22 20:24:33 Zv896c3Q
行田(南河原)に看板のない焼肉屋があると聞いたが、誰か知らない?

58:がんばろう日本人!
17/05/22 23:01:06 v9l330/w
>>51,54
アドヴァイス有難うございます!
今回は熊谷と合わせての訪問だったので時間がなく、思い残す事も多々あしました
さきたま古墳公園も見れなかったし…
次回は歴史に思いを馳せたいですね
古代史…さきたま古墳公園
中近世史…のぼうの城の舞台となった忍城
近現代史…フライを食べながらがんばった足袋工場の女工さん

59:がんばろう日本人!
17/05/23 21:06:58 GD8OHy0Q
行田って実は古代から近代まで歴史的なトピックがある凄い街なんだな

60:がんばろう日本人!
17/05/24 19:19:45 WB2xN0/A
>>59
あんまりそういう町ってないらしいね。
『のぼうの城』『陸王』と物語の舞台にもなるし。
観光地として売り出せばいいと思うけど、中途半端になってるのが勿体ない。

61:がんばろう日本人!
17/05/24 23:31:22 3bUpaDPQ
>>60
実際に他県の知人が来た時に色々見せて回るんだけど反応は、、
歴史好きとか花好きなら喜ぶのかもしれないけど、そうでもない人にはインパクト無いみたいなんだよね
古墳とか盛上がった丘だねと言われたらそうだねとしか、、w

62:がんばろう日本人!
17/05/26 03:22:48 pL5iReqg
>>61
古墳は春の時期に案内したら良かったかも
花が凄い綺麗だから
古墳そのものに興味なくてもパッと見てわかる華やかさがあれば目を引けるし
何か若い子向けのコンテンツがあれば良いのに
いっその事ショッピングモールやボルダリングみたいなジムでいいから

爺婆ほど知名度が上がる場所だよね
ばーちゃんは古代蓮の里は知ってたしじーちゃんも忍城は知ってた
二人共東北生まれ育ち

63:がんばろう日本人!
17/05/29 12:00:06 5cV+ABcA
行田で焼き鳥美味しい所ありますか?

64:がんばろう日本人!
17/05/29 13:01:22 d67U5EoQ
焼き鳥は美味しいよね

65:がんばろう日本人!
17/05/29 18:00:42 5cV+ABcA

焼き鳥のおすすめのお店あったら教えてください

66:がんばろう日本人!
17/05/29 19:19:57 SuiYvIFQ
朝日屋とか生粋で出す焼き鳥はおいしかったですよ。

67:がんばろう日本人!
17/05/29 19:32:07 KZpcGrUw
生粋たまーに行きますよ。
どちらかと言うと若者向けかな。
と言う私は50歳近いオッサンですが(笑)

68:がんばろう日本人!
17/05/29 21:17:09 aLJ77Oxw

ありがとうございます。
焼き鳥の持ち帰りとかありますか?
できれば持ち帰り専門店とかがいいです。

69:がんばろう日本人!
17/05/29 21:21:30 F7ZjgVIQ
>>68
西友の裏?近くにある持ち帰り専門の焼き鳥屋さんは美味しいですよ

70:がんばろう日本人!
17/05/29 21:36:15 aLJ77Oxw
>>69
ありがとうございます!
今度行ってみます。
他にもあったら教えてください。

71:がんばろう日本人!
17/05/29 21:58:35 YBJ7X+PQ
>>69
そこの焼き鳥は塩が好き
一般の塩じゃなく、塩コショウまぶしてあって美味いよね

72:がんばろう日本人!
17/05/29 22:12:12 aLJ77Oxw

本当ですか?美味しそうですね!

73:がんばろう日本人!
17/05/30 23:43:19 YL3I96Jw
>>70
月曜日定休の、営業時間は16時30分〜だったかな…
日中は閉まってますので、買いに行くときは気を付けてください。

74:がんばろう日本人!
17/05/31 05:57:57 cr5zsCvQ
>>72
西友裏の焼き鳥屋は今年にはいってから、ずっと休んでるんだよねー
最初は2月いっぱい・・・って貼紙が、3月からは当分の間と…
早く再開してほしいよね

うちはベイシアの入口前で最近は焼き鳥買ってるよ、不定期だけど、美味しいよ!

75:がんばろう日本人!
17/05/31 13:14:22 ZfL0lXLw
屋号は「鳥畔」とりはん だったはず

76:がんばろう日本人!
17/05/31 13:19:16 ZfL0lXLw
ローソン川里工業団地店の斜め前付近にある
「やきとり大内」が旨いよ
プレハブ小屋みたいので営業してる。
ガスじゃ無くて炭焼きです

77:がんばろう日本人!
17/05/31 17:20:41 xvpRDEzQ

ベイシアなら行きやすそうですね!
みなさん情報ありがとうございます。

78:がんばろう日本人!
17/06/01 02:23:19 WGuGcFWQ
そろそろ蓮の蕾出来てきた頃かな

79:がんばろう日本人!
17/06/01 06:05:24 UbqBC9NA
>>76
持ち帰り可能ですか?

80:がんばろう日本人!
17/06/01 08:23:49 w0igDrbA
テイクアウト専門店です。

81:がんばろう日本人!
17/06/03 13:03:33 DYOf0dDw
市内の病院で花粉症の薬(アレグラかアレロック)を90日分処方してくれるところはありますか?

例年2月〜7月まで花粉症に悩まされ、毎月病院に行くのが大変なもので…
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示いただけると助かります。

82:がんばろう日本人!
17/06/04 05:18:20 yTFEeQCQ
>>81
毎年大変ですよね、参考程度に書いておきますね

行田中央総合病院…処方薬アレグラ?一昨年受診し処方してもらいました。
         最大でも2ヶ月分だった気がします。効きが弱いですよね失敗しました。

行田総合病院…処方薬アレロック?2年前以前&昨年受診し処方してもらいました。
       こちらも2ヶ月だったような気が…うろ覚えですいません。
       毎年総合病院さまさまでお世話になっております。因みに初受診の年、夫婦で受診
       先生の処方通りにすぐ横の薬局で処方してもらったら総額3万↑の請求きて
       ビックリ!点眼薬+点鼻薬も処方されて…症状きつくてボーっと受診した自分がいけませんでした。

ついでに!柳田眼科…今年は結膜炎症状が最もきつかった為、目薬+クラリチン2ヶ月分処方してもらいました。

ついでに市販薬!!…色々試してみましたが自分には、ドラッグセイムスで売っている
          『ハヤナ鼻炎カプセル』が市販常備薬になっています。

自分は今年は幸いにも眼科処方薬+市販薬で乗り切れました!ま、参考程度に(笑)

83:がんばろう日本人!
17/06/04 08:25:15 Mb7B+aiA
骨密度が少ない人の話
従来6ヶ月分出ていらが、今回は2ヶ月分しか出されなっかた
従来から決まりは`薬のみ`というのは駄目だったのだが症状に依っては出していた との事
今回は`御上`がうるさくなったとの

84:がんばろう日本人!
17/06/04 17:03:34 qh1Cdkzw
>>82
やはり4週間↑だと、大きな病院ですね。
高校生の子どもも重症なため、薬価や診察代と相談しながら対策を練ります。
レスありがとうございました。

>>83
半年も出してくれたことあったんですね。
色々問題があり厳しくなったんでしょうか。

85:がんばろう日本人!
17/06/07 22:20:07 xOUUEimg
>>81
オオサカ堂で海外輸入した方が早くない?俺買ってるけどきちんと聞くよ

86:がんばろう日本人!
17/06/09 17:34:49 hVOl8ywQ
道端の草むらに飾り
スーパーの買物袋に重りのトレー等を入れゴミ収集ゲージから2、3M離して配置する、
ボトル、ビール空き缶等は配色を考え更に離して配置、他人に配色変更されない様少し遠くへ
ここしばらく無かったが復活したようだ 元気だったんだ

87:がんばろう日本人!
17/06/09 21:42:11 Q2KK/EXg
何の話?

88:がんばろう日本人!
17/06/09 21:56:41 hVOl8ywQ
不要品ゴミを処構わず棄てる人

89:がんばろう日本人!
17/06/09 22:04:24 WXVdoIWA
散文調で読みにくいせいか変わり者に見えるね

90:がんばろう日本人!
17/06/10 11:47:29 v3mcqptA
なにか障害があるんでしょうね

91:がんばろう日本人!
17/06/14 04:35:42 SUESy1mg
蓮の蕾どうなったろう
そろそろなら里帰りがてら見に行きたいな
ついでに十万石まんじゅうが恋しいから食べたい

92:がんばろう日本人!
17/06/14 07:04:03 ID8O43bg
ちらちら開きそうなつぼみが見受けられるようになってきてますよ

93:がんばろう日本人!
17/06/16 17:08:59 DBXPtyig
昼過ぎにホンダ家具近所の踏み切りで
車と秩父線が衝突してたみたい
角のコンビニが野次馬で満車だった。

94:がんばろう日本人!
17/06/16 17:26:41 hr1WYjaQ
あそこの踏切ね
地元民なら突っ込まないよね

95:がんばろう日本人!
17/06/16 21:49:45 sNvTOQoQ
>>93
12時ちょい前頃、スポーツデポ付近の踏切が開かなくて、なんでかなぁ〜と思ったら
そういうことだったのですね

ちなみに、ホンダ家具付近の踏切を125号に向かって入ると踏切を越えないと
青信号がみえないですよね
最初、信号機が壊れてるのかと思った

96:がんばろう日本人!
17/06/16 22:17:45 m9zUYdRA
行田市内の信号はやたらと赤信号!移動に時間がかかりすぎ!燃費が急低下!
引っ越してきたばかりだが、行田は魅力ないね!来週、鴻巣市に引っ越しま〜す(^.^)

97:がんばろう日本人!
17/06/16 23:03:04 OeBtgLQA
鴻巣だって赤信号引っかかるときは引っかかると思うが

98:がんばろう日本人!
17/06/17 00:56:44 WKgoswqg
行田も市街地はいつも混んでる
鴻巣は中山道と17号がいつも混んでる
鴻巣の方が混み具合は上だと思うけど

99:がんばろう日本人!
17/06/17 04:12:05 WkcFeWOw
北海道あたりに引っ越せ!

100:がんばろう日本人!
17/06/17 04:15:23 JFHtgsTg
錯誤相関

101:がんばろう日本人!
17/06/17 07:06:42 QEneSprg
>>95
前は黄点滅だったが信号機の更新でああなった
車が踏切に突っ込むのを防止するため(信号が連続してある交差点でも見かける)

102:がんばろう日本人!
17/06/17 08:39:56 aJ6er1mw
その点名古屋ってすげぇよな赤信号で止まらねぇもん

103:がんばろう日本人!
17/06/17 08:48:49 6v/uPZHA
事故るより圧倒的に良い

104:がんばろう日本人!
17/06/17 20:37:36 r+91u5nQ
>>96
確かに、行田市の信号機は他と比べてサイクルが長く感じます。
例えば、泉小からものつくり大学まで走ってみると、誰も通らないのに
赤信号の時間がやたらに長い。
寿命対策かもしれませんが、LEDになったら寿命が伸びるので、
サイクルを短くしてほしいものです。

105:がんばろう日本人!
17/06/17 21:47:37 0gnUYRQw
交差側の道は青信号が続くのかね?

106:がんばろう日本人!
17/06/17 23:17:07 cLf5MFmQ
確かに、どこに行くのにも市内から出るのに時間が掛かる
それに行田を走ってる車はみんな通り過ぎるだけだよね
そのくせ渋滞してるから市民は大迷惑。

107:がんばろう日本人!
17/06/18 14:44:38 LHcS79pQ
大阪知人の家にいます
ここでの交差点、自転車の走り方
青信号 目をツムッテ渡れ、
黄信号 進め
赤信号 注意して渡れ
停止するときは横断歩道を越えてから止まれ

108:がんばろう日本人!
17/06/18 15:30:25 JQ0sIwzg
>>107
その感じが東南アジアの常識ですよね
熊谷なんて横断歩道の影に白バイが隠れていて
歩行者妨害を専門に取り締まってます
あまり過保護にすると人間本来の感覚が鈍ってしまいますよ、
2点減点の9000円だって、、もう熊谷なんか行かね。
皆さんも熊谷の横断歩道は気をつけてくだされ

109:がんばろう日本人!
17/06/18 15:38:38 f7D5qOGw
行田駅前の信号なしの横断歩道なんか真っ昼間でも絶対車止まらないよね
人口が少なすぎるからなのかしら?
熊谷見習って取り締まって欲しい

110:がんばろう日本人!
17/06/18 17:23:01 pDmQAq0g
>>109
あそこは通勤通学の時間帯じゃなきゃあまり人通らないから
利根川方面の住宅街だともっと酷いよ
車は止まらないし歩行者も強行突破するし見通し悪い
夜中はたぬきと猫が堂々出歩くから邪魔

111:がんばろう日本人!
17/06/18 19:37:50 cyo111BQ
南河原の運転は荒いですよねえ

112:がんばろう日本人!
17/06/18 20:36:22 KECqfwzw
>>108
減点ではなく加点ですね

113:がんばろう日本人!
17/06/19 00:38:36 +3F49B0A
>>108です
文書にするとうまく伝わらないのでアレですが、
私も決して横断歩道を渡り始めているのに無理に通ったとかでは無くて
歩道の側に人が居ただけで、渡る気配は無かったのにです
とにかく近くに人が居たら一時停止ってコトみたいです、
納得がいかない取締りだったけど
まぁ自分も注意が足りなかったのかなぁと思う様にしています。

114:がんばろう日本人!
17/06/19 07:59:02 fz33Iq3g
>>113
それ常識だから
納得行かないならもう運転しないで

115:がんばろう日本人!
17/06/19 08:56:08 OGgycBWw
でも
JR行田駅吹上寄り踏切、国道方面から荒川方面渡った処右折れ禁止になった、対向車ほとんど無いのに
また門井ヤオコーとTSUTAYAの間道、吹上方面から進んで新幹線1813にぶつかった処の三叉路、停止していた時間が短すぎるとの事で捕まった人がいた
因に右からの車は一方通行出口の為殆どない
ヤッパリ予算達成のため取りやすい処から  かな

116:がんばろう日本人!
17/06/19 21:49:20 grk01DRQ
日本語破綻しすぎでやっぱり警察は間違ってないということが分かる

117:がんばろう日本人!
17/06/21 03:47:12 57hUIgBg
カルビ大将に行かれた人いますか?
安楽亭とどっちが美味しいでしょうか。

118:がんばろう日本人!
17/06/23 11:51:28 3dj1JBSQ
先進国だとドイツ見習って一理も無い歩行者側を取り締まるべきなんだよな

119:がんばろう日本人!
17/06/23 13:26:54 J2ZY7Z+g
忍のS寺、境内・墓地が鳩糞で汚かったけど改善されたかな?
あのままじゃ、檀家も墓参りに来なくなってしまうくらいの酷さだった

120:がんばろう日本人!
17/06/24 08:41:43 9sCd8yjA
ŠX’†‚Ì‚q‚P‚Q‚Q‚̏a‘Ø‚à“‚¢‚È❗
M†ŠÔ‚ð‰ü‘P‚·‚ê‚Î‰ðŒˆ‚·‚é‚ÆŽv‚¤‚̂ɂȁB
‚¨ˆÌ‚¢‚³‚ñ‚͏a‘Ø”­¶‚ðŠy‚µ‚ñ‚Å‚é‚Ì‚©‚ȁB
‚¤‚ñ‚´‚肵‚·‚¬‚Å‚·B

”ƒ‚¢•¨‚Í•s•ÖAŒð’Ê‚à•s•ÖAˆÚ“®‚É‚ÍŽžŠÔ‚ª‚©‚©‚è‚·‚¬BlŒûŒ¸‚à”[“¾‚¾‚íB

121:がんばろう日本人!
17/06/24 12:17:25 IK+8hM5w
徳樹庵が今月末で閉店して、そのあと8月2日に持田に移転オープンだね。

122:がんばろう日本人!
17/06/24 16:02:12 dp28KrBQ
>>112
減点とかw
さぞ立派な方なのでしょう。

123:がんばろう日本人!
17/06/25 09:28:06 zWj14anA
Žs“à‚Ì•ž‰®‚֍s‚Á‚½‚ª’†“r”¼’[‚È•i‘µ‚¦❗
‚Ý‚ñ‚ȁA‰H¶ƒCƒIƒ“‚Æ‚©‚Å”ƒ‚¤‚Ì‚©‚ȁH
s“c‚Á‚Ä•s•Ö‚¾‚ȁ`(>_<)


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2539日前に更新/27 KB
担当:undef