足利市を語ろうpart12 ..
[まちBBS|▼Menu]
141:利根っこ
13/08/09 12:42:58 1B4RCakw
新市長はあまり嫌いじゃないんだけど、応援していた議員が酷く頭が悪くて不安なんだよね…
チラシ見たときは、メルヘン過ぎてコレは無いだろwとか思ったけど、あってみたらやる気はありそうで頑張ってくれそうな気はしたんだよね。

まあ、応援に来てた議員と相対して見たからかも知れないけど。

なんとなくだけどあまり遠くないうちに応援してた連中が手のひら返すような気がする。

142:利根っこ
13/08/09 13:19:01 f3eS5Ixg
>>141
応援してた連中は、要はアンチ大豆生田だからね。
単に、大豆生田をおろしたかっただけなんだよ。

大豆生田の改革のおかげで、うまい汁も袖の下も何も無くなって悔しい連中。
つまり、利権癒着構造を復活させるために必死で大豆生田を落とそうとしたわけ。

そりゃ必死さw
大豆生田が二期当選したらすべてが終わってたのだから。

しかし、奴らの企みは成功してしまった。
和泉市長が、奴らの言いなりになればいつまでもバックにつくさ。
問題はそこだね。
木村市長と揶揄される現状を果たして和泉市長がなんとかできるか。

ま、期待しても無駄かな。

143:利根っこ
13/08/09 13:24:42 f3eS5Ixg
和泉市長だって、自分から立候補したわけじゃないからね。

大豆生田を落としたかった早川が、必死に説得して出てもらっただけ。
本人は足利をなんとかしようとか、そういう志は無いんだよ。
ま、当選したから今は意識は違うだろうが、選挙の時は違った。

頼まれて、必死に説得されて、自民党までもバックにつくとなれば、出るしかないもんね。
落選後の道もあったわけだが、まさかの当選。
そりゃ、政策もなければ市民に訴えるものも無い。
何も準備してないし、その予定もなかったのだから当然。

それを選んだのは足利市民。

144:利根っこ
13/08/09 14:31:57 EAWZiZ7g
木○県議が和泉の応援してたらしいけど
応援というより豆のあることないこと悪口ばっかりだったらしいね
嘘ついてまで豆降ろしに躍起になるなんて
それ信じて和泉に投票した馬鹿足利市民w

145:利根っこ
13/08/09 14:53:46 rvcZwbCQ
>>144
だね。
K県議、H県議、佐野O市長がすげー応援してたけど、奴等のスピーチはひどかったな。

大豆生田の悪口、誹謗中傷、大嘘だらけ。
とにかく大豆生田を悪くいうオンパレードで、聞くに耐えなかった。

KやHも酷かったが、最悪なのは佐野O市長だ。
あれはヤクザ?と思ったな、俺は。

和泉市長の応援演説は、ヤクザの集会wのようだった。
あれ見て即、やめたよ。

146:利根っこ
13/08/09 14:54:28 6UkF7iCg
我が家の室温、37.2度なんだけど、37度超えるのは7/12以来です。
残暑お見舞い申し上げます。

147:利根っこ
13/08/09 15:26:24 08ZZZXJw
市長を2期くらいやって、何の成果も出せず、
退職金それなりにもらって
「もう終わりましたさようなら〜」と市外に転出し戻ってこない。
なーんてなったら涙目ですね。
そうならないことを願いますが・・・

148:白くま@関東
13/08/09 16:49:17 ZPJijUAQ
市政は別スレで
スレリンク(kanto板)

149:利根っこ
13/08/09 18:06:31 JsW8YBXQ
>>148
白クマよ。
何度もしつこく案内してるが、そこは市政のスレじゃねーだろ!
正しく案内しろや。

市政はそっちで、と言うなら"足利市の政治"というスレを作れよ。
でなければ、誘導ミスだ。
頼むよ、管理人さんよ。

150:スポにゃん
13/08/09 18:21:00 k6o+tpgw
>>149
じゃあ、お前が立てろ

151:利根っこ
13/08/09 19:08:02 6UkF7iCg
NGワード規制が出てしまうな。検索からでどうだろ?
URLリンク(ttsearch.net)

152:151
13/08/09 19:10:28 6UkF7iCg
「足利市政を語ろう」を地方自治板に作ってみました。
NGワード規制が連続で出てしまうので、どの単語が絡むかわからないんですけど、
>>151の検索から飛べると思います。と、書いてみるテスト。

153:利根っこ
13/08/10 02:04:28 fLSc033A
高校生とかがみてることを意識してないのですか?
知識がまったくない今の子供がみたら、真に受けてしまいそうなのですが、
いったいどれくらいの割合でみなさんの言っていることは実際と合っているのですか?
足利の政治の話あたりからです

154:利根っこ
13/08/10 02:37:54 wp5a8vXQ
>>153
ほぼすべてが真実。

155:利根っこ
13/08/10 02:40:26 wp5a8vXQ
>>153
てか、真に受けた方がいいよ。
嘘ついてるのが誰か、そして足利の現実は何か。
足利市民のレベルはどの程度か。

しっかり真実を見て、未来への正しい判断ができる人物になって欲しいものだ。
選挙時のデマに簡単に騙されない人にね。

156:利根っこ
13/08/10 03:32:58 pRS4Xqcg
足利市議は利権の温存に躍起で、結果アウトレットモールの誘致は佐野に取られるし市町村合併は不成功だし
さっさと市街化調整区域を市街化区域に変更する決議してれば今頃県(あがた)あたりに一大モールできて税収ウハウハだったのに未だに県駅は田んぼのど真ん中
結局市議のじい様たちは既得権益の保全しか考えが回ってない状態だから周囲の市町村と競べて足利は損ばかりしてる
市議のじじいどもが足利の癌だよ
世襲で信念のない荻原とか落とせない限り足利再建の道はないよ

157:利根っこ
13/08/10 07:30:06 Ijqrm/xA
>>128
佐野のアウトレットの進出は新都市を整備した公団と運営会社の合意であって佐野に取られたなんて経緯はないし、県駅周辺開発は地権者の同意がまとまらず農転できなかったのであって、事実誤認してるよ。
ただし市議が腐ってるのは事実。

158:利根っこ
13/08/10 12:54:30 w6J3gO2Q
暑い。。。40℃くらいない?

159:利根っこ
13/08/10 13:29:35 jX9/K+yA
あちぃね(>_<)

160:利根っこ
13/08/10 15:02:13 +4zi0ozg
>>157
これが史実だよなぁ
ほんと昔から年寄りの保守がダメにする
某飲料工場とかもな

161:利根っこ
13/08/10 15:06:24 cJH24bYw
>>158>>159
エアコンに当たりっぱなしじゃ体に悪いかなと思い
バイクでちょっと走ってきたんだけど熱風を感じるだけで
全く涼しくならんかったわ

162:利根っこ
13/08/10 16:07:20 jX9/K+yA
>>161
窓、ドア開けっ放しで頑張ったが
熱風しか入ってこなかった。

身の危険を感じクーラー入れたよ。

163:to
13/08/10 16:20:23 UGSfGlVw
>>161
フルフェイスメット冠ると暑さで頭がぼーっとしてGO HELLけど、NO HELLだとアホなオマワリが取締するだろうな。

164:利根っこ
13/08/10 18:44:55 YhYIi7fw
日赤の隣にスプリンクラーのついた屋根がありますが、利用されているのでしょうか?

余談ですが、ハーベスト内に、東京力めしができるようだったのですが、
白紙になってしまったのでしょうか?

165:利根っこ
13/08/10 19:44:30 gYJab8yA
この時間でも部屋が気温30度湿度76%ってきついなぁ…

166:利根っこ
13/08/11 01:54:25 jP+3WT4w
せめて湿度どうにかならないものか…(>_<)

167:利根っこ
13/08/11 03:53:02 Z+d47sFw
>>164
そうなんですか?ハーベストは近所なんですが聞いた事ないですよ?

168:利根っこ
13/08/12 15:09:43 sTn88KYw
>>167
求人ジャーナルにも以前は出ていました。
確か5月頃だったかな?

169:利根っこ
13/08/12 16:16:20 l1abKETw
>>168
何かの事情でやめたんじゃね?
ま、出店してもどうにもならないから正解かも。
最初だけ賑わって、一ヶ月もすれば閑古鳥ってのが足利だからね。

飽きっぽい、足利市民のせいだけど。

170:利根っこ
13/08/12 20:24:54 JPrVxCJQ
アピタの流れるプール復活しないかなー伊勢崎まで行くメンドクセー
昔は良かった
>>164
遊びに来た親子連れとか散歩中の年寄りとかが使ってるよ
ミストの効果は分からないけど、日影で風が吹いてるからちょっと休憩すのにいい感じ

171:利根っこ
13/08/13 09:18:26 uxnP5X1Q
     小山 足利 栃木 佐野
2010年 16.4  15.5 16.4 12.1
2015年 16.6  14.8 15.8 11.7
2020年 16.5  14.1 15.1 11.2
2025年 16.3  13.4 14.4 10.7
2030年 16.0  12.5 13.6 10.2
2035年 15.6  11.7 12.8 09.6
2040年 15.2  10.9 11.9 09.0
単位:万人
国立社会保障・人口問題研究所 H25.3推計データ(栃木市は含岩舟)
URLリンク(www.ipss.go.jp)

172:利根っこ
13/08/13 23:14:59 Ry07VGqg
緊急ですがどこかに「つぼ押し棒」って売ってないですか?
通販では間に合わないので店頭で購入したいです。
主に足裏マッサージで使いたいのですが業務で使う
プロ向けがいいです。

いつも通っているマッサージ屋さんの人にプレゼントしたいのです。
開業して約半年で指の豆が潰れてしまい痛々しいです。
女性のマッサージ師さんなのでつぼ押し棒の代わりに
マスカラでやってくれるのですがそれが痛くって・・・。
毎日深夜まで営業しているので自分で買いに行く暇がないようで
可哀そうなんです。ご協力お願いします。

173:利根っこ
13/08/13 23:29:50 C+hMOtOQ
>>172
マッサージ屋は商売なので客が商売道具なんかプレゼントするなんて
野暮なことはしないほうがいい
やせても枯れてもプロなんだからプライドが許さないと思う
ほんとに必要なら店休んでも自分で手に入れるよ
それよりもあんたが客として今以上に通って金をたくさん落としてやれよ

174:利根っこ
13/08/13 23:46:23 njRTgrew
ダイソーは?

175:利根っこ
13/08/14 00:15:59 WMPpa3yQ
ダイソーしか思い浮かばなかった…

ツボ押し棒。

176:利根っこ
13/08/14 00:23:21 WMPpa3yQ
東北在住の友人息子に言われた事。

何で足利はお土産屋さんないの?

栃木のお土産欲しいのに買えないよ。何でお土産屋さんないの?


(栃木県限定のご当地キャラ物と栃木県のお菓子が欲しかったらしい)

結局、隣町のどまんなかたぬま教えたよ…

177:利根っこ
13/08/14 01:05:25 3ivtk18g
>>176
定番は古印最中、cocoワインとからしいが
ぱんじゅう、足利しゅうまいなどもあるぞ
ご当地キャラものは太平記念館でたかうじ君関連があるぞ
個人的な一押しはこれよ
URLリンク(www.tokyo-ramen.com)

っていうか「どまんなかたぬま」かよ笑えるな
だったら「つるりらーめん コルト45秒」もいいだろ

178:利根っこ
13/08/14 04:08:37 WMPpa3yQ
>>177
サンクス。太平記館見落としてたわ…。

次回友達来た時に連れて行きますわ。

足利も、せっかく大日様が国宝になったんだから

足利に行って来ました
国宝鑁阿寺を見てきました的な土産物増えたらいいなぁ。

179:172
13/08/14 04:15:33 Mbrjac/g
もう必要なくなりました。失恋しました。既婚の女性店長に恋して通っていました。彼氏が別の掲示板に出てきてハッキリしました。ありがとう…

180:利根っこ
13/08/14 07:50:33 ywx118iw
既婚者なのに彼氏もいたのか?

181:利根っこ
13/08/14 08:08:17 Ts1SnvWA
土産といえば足利にも道の駅構想があるんだよね
早くできないかなあ

182:172
13/08/14 08:30:21 Xf3PjshQ
そうなんです。
旦那さんとはすごく年が離れていてお金目当てで結婚したらしいです。
一ヶ月くらい前から彼氏が店に訪れて交際していたようです。
その彼氏のアイデアでツボ押し棒の代わりにマスカラで
やるようになったらしいです。
彼女の外見は誰が見ても美人ですから男性客で賑わっていました。
もう行くことはなくなりました。

183:利根っこ
13/08/14 08:49:51 cAPJww+w
キモスギ

184:利根っこ
13/08/14 12:28:09 G4PRmseA
>>182
金目当てで結婚して彼氏も作るなんて
とんでもねー女だな
アンタも見る目ないね
客には愛想いいにきまってるんだからよく見極めなよ今後はさ
で、そのマッサージ屋って足利?

185:利根っこ
13/08/14 13:54:59 oH85/N0w
足利市駅の構内にある土産物屋兼喫茶室なんとかならんか?

喫茶室に入ると、入口の方で食券を買えと言われ、
アイスコーヒーも、客に取りに来い、という態度。

あほか。
セルフならそれでもいいが、きちんとセルフと書いておくか
わかるようにしておけ。

感じもサービスも悪すぎる。

186:172
13/08/14 21:36:06 Xf3PjshQ
>>184
違います。もっと大きな都市です。

187:利根っこ
13/08/14 22:22:26 ktkusOrQ
>>185
すごいねえ。マックとかだって忙しくない時は持ってきてくれたりするもんね。
どこが経営してるのだろう?

188:利根っこ
13/08/14 22:45:30 3ivtk18g
それにしてもマックのカウンターでのオーダーにはまいってしまう
カウンター上でのメニュー撤去でバリューセットとか後ろのポスター見ないとわからない
バイトも客もやりずらいだろうと思う

189:to
13/08/14 22:53:26 vxjteG4w
昔のマックはスマイル持ち帰りするとタダ券GETできた。

190:利根っこ
13/08/14 23:49:01 BXaZmlqQ
>>185
デイリーおすすめ

191:利根っこ
13/08/15 05:34:34 v+IlXNCA
キモイ

192:利根っこ
13/08/15 09:40:57 BZbyrNQg
>>188
言えばメニュー出してくれるはず

193:利根っこ
13/08/15 11:32:42 zv5q2l8g
>>192 人と会話出来ない



なんだよ、察してやれよ。

194:利根っこ
13/08/16 17:00:53 KQ39pIvg
富田地区の夏祭りって今年もフラワーパークで開催するのでしょうか?

夜も開催してるのですか?

質問ばかりですみません…

195:利根っこ
13/08/16 17:10:13 9LWCkKyw
自分でも調べる努力もしないと脳軟化症になっちゃうよ

196:利根っこ
13/08/16 19:06:36 tOiAcTVA
京都の花火事件や
墨田区のゲリラ豪雨に比べて
足利の花火は滞りなく済んで
小さな幸せを感じた

197:利根っこ
13/08/16 21:51:46 bxsdf9ZA
そして元祖小京都を自負する佐野市は大文字焼を実施したのであった

198:利根っこ
13/08/16 22:27:18 9LWCkKyw
>>197
今は大文字焼きとは言わず、五山の送り火もしくは大文字の送り火って言います。

199:不許葷酒入山門
13/08/17 11:06:46 bwc0OrFg
足利のスーパーは弁当にネギ使いすぎ。 パック寿司のサーモンにさえ乗せてる・・・・・・・・・鮮度が悪いのをネギの臭いで誤魔化すの? 

会話しない人が多いの? ネギ口臭を気にしないの?

200:利根っこ
13/08/17 13:13:51 CPKChCWA
そんなの足利に限ったことじゃないだろw
>>199は足利から出たこと無いの?w

201:利根っこ
13/08/17 13:39:34 zZJ+W/aQ
五十部運動公園の太陽光パネルのミストが出るの初めて体験したけど気持ちいいね。

202:利根っこ
13/08/17 14:37:11 OxGtqS6g
>>200
内陸県のスーパーに鮮度が良い魚を使った寿司が置いてある訳・・・ないよねぇ。

203:利根っこ
13/08/17 15:40:09 PAdNyfCQ
ネギ旨いじゃん
ネギが乗ってる方が得した気分になって
売れるから乗せてるんじゃないの?

204:利根っこ
13/08/17 16:12:57 1j9EXUyw
ネギの揮発成分には殺菌作用がある

205:利根っこ
13/08/17 21:32:08 oGQcZ2dA
まあ、ネギ、タマネギが嫌いな人は確かにいるね。
惣菜だけど、北関東って、なんでも甘くするよね。
稲荷寿司や、うどんの汁、煮付けとか・・。個人的には苦手だ。
ほとんどのスーパーが、強い甘口の惣菜だね。

206:利根っこ
13/08/17 22:31:02 FgA3WE+A
足利市内のプールって

市営プール
ウォーターパーク
山前のプール

位しかないのかなぁ(´・ω・`)

せめても、スライダー付きのプールがあったあの頃が懐かしい…

207:まーち
13/08/18 02:32:07 J+GqnxUw
カリビアンは?

208:利根っこ
13/08/18 11:43:56 mXn/IXWw
>>207
あそこは桐生市よん。足利もカリビアン並みのプールあったらいいのに…

209:利根っこ
13/08/18 13:10:34 IRcFXwzw
渡良瀬川とゆーのがあるが!

210:利根っこ
13/08/18 13:28:37 DZPSC2wA
>>209
おいらが子供の頃は、渡良瀬川で泳いだものだが、今の子は危険だから駄目なんだろうな。w

211:利根っこ
13/08/18 13:30:57 KBqPu+yA
30℃過ぎたら渡良瀬川で大規模に放水して欲しいね
URLリンク(www.town.otsuchi.iwate.jp)

>>209
ミヤコホテル屋上から渡瀬川に向けてウォータースライダー

212:利根っこ
13/08/19 00:10:19 IyEHrGJw
新市長のピンク色カラーシャツ、きもぃ。
先日の栃木テレビ。。。

213:利根っこ
13/08/19 00:11:21 OOpEn2aA
禿にピンクはさすがキモイね。

214:利根っこ
13/08/19 00:24:05 FMxWwM0w
お豆さん乙

215:利根っこ
13/08/19 00:26:26 vCQoWi0A
本人乙

216:利根っこ
13/08/19 20:04:55 fbZmjCcQ
東京マリン復活希望☆

217:利根っこ
13/08/19 23:13:53 nW24qEpA
うちのお坊さん、
外車に乗ってるんだけど、
なんだかなぁ。。。

218:まーち
13/08/20 01:57:30 EOM7zjDA
渡瀬川に腐った魚が浮いてるのみてから、もう汚い目でしかみれなくなりました…入るなんてあり得ない

219:うっちゃる
うっちゃる
うっちゃる

220:利根っこ
13/08/20 19:47:05 htgxFnUA
へそ隠せ!

221:利根っこ
13/08/21 12:43:05 s/IGDWTA
>>218
全身入って水浴びしたいくらいキレイじゃないけど、膝下くらい入って
川遊びするくらいにはキレイになってると思うよ。

冬場に散歩すると、力尽きたサケが川に沈んでるのだけど、それを見ると
こんなにキレイになったんだなって思うんだよね。

魚の死骸くらい気にしてたら、プールなんて恐ろしくて入れないでしょ

222:利根っこ
13/08/21 12:49:38 XjzYHMbA
>>221
そうだね。おしっこしてる奴もいるしね。w

223:利根っこ
13/08/21 13:02:01 D6jSRjJA
>>221
えっ渡良瀬川って鮭遡上してるの?

224:利根っこ
13/08/21 13:20:39 BFd+a7Mg
鮭はさすがに無理だべ

225:利根っこ
13/08/21 16:46:37 Mx9O42Sw
YouTubeに遡上してる動画あるね。ググったら投網で密漁してるカスもいる(いた?)みたい。

226:利根っこ
13/08/21 20:06:33 XjzYHMbA
毎年、鮭の稚魚を放流してますよね?

227:利根っこ
13/08/21 21:26:18 9EGOEbqw
>>226
たぶん30年くらい前からやってると思う
10年位は全然帰ってこなかったけど
少しずつ増えてるみたいだよ。

228:利根っこ
13/08/21 22:08:15 lMWCrsuw
鮭くわえている木彫りの熊を売るか

229:利根っこ
13/08/21 23:39:49 zCfIxOxg
あまからや

甘くも辛くもなかったよ!

230:利根っこ
13/08/22 00:17:03 LYx6XU0Q
もうおせち料理の予約ですか…

231:利根っこ
13/08/22 01:09:57 ZkoK5Cnw
だって外からは虫の音が聞こえるし
季節はもう秋なんだよ

はえーな

232:利根っこ
13/08/22 02:15:55 p4iBq4aw
テスト

233:sage
13/08/22 07:06:30 m/91FaeA
サクラマスは普通に遡上してますね。上流の桐生川とか雑誌に載ってましたし。

234:利根っこ
13/08/22 12:22:24 bE6CGtwg
桐生川のヤマメが海に行ってサクラマスになって戻ってくる


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

24日前に更新/52 KB
担当:undef