【寄居良い町、城下町 ..
[まちBBS|▼Menu]
260:利根っこ
13/01/16 17:58:17 SSpbMmPQ
>>260
まさしく俺もこのスレで書こうした記事w
あの54年度の商店街の地図みると懐かしさがこみ上げるおね
昔は寄居の商店街も活気があったね
もう一度活気が戻って欲しいな....余談だが昔は商店街のイベントで100円玉掴み取りとかあったんだぜ...

261:利根っこ
13/01/16 18:54:32 6iqfQVsQ
名前をはっきり覚えてないが、確かニコニコ券っていう切手みたいのもあった。
台紙に貼って一冊500円券?だったかな?。

262:S47生
13/01/16 19:56:35 t18lwu/A
酒井でプラモ買って、伊勢屋で紙コップのジュース飲んで、目玉屋でゲームしてな・・・
名前忘れたけど、清水目医者近く(花町?)で駄菓子買ったもんだ。
正喜橋通りはヤキトリ屋さんで賑わってたよね。

ニコニコ券、懐かしいですね♪ よく母親に貼らされました(笑)

263:利根っこ
13/01/16 20:33:44 6iqfQVsQ
>>263
自分は、アメミヤさんでレコード買って、サービス券集めてました。
伊勢屋の紙コップの販売機、オレンジジュース噴水してて確かコップは手動。
あれがまた見たい。コスモスのガチャのように何処かで復活しないだろうか。

264:利根っこ
13/01/16 20:47:12 lNdDrn/Q
>260
へぇ〜
面白そう
さっそくもらいに行きます^^

265:利根っこ
13/01/16 23:55:22 XD07xQyw
ニコニコ券、懐かしいなあ。
ライフとヤオコーができてからほとんど見る機会がなくなったような気がする。

266:利根っこ
13/01/17 00:31:57 AJJTJe9Q
>>263
清水目医者の近くのは「かどや」だよ。
あそこは花町でOK。

267:利根っこ
13/01/17 06:38:08 yRekc3Sw
今はニコカードあるけど、あれは味気ないからなあ

268:利根っこ
13/01/17 07:00:42 gZnCXR2Q
確かに昔のニコカードは味があるけど1枚1枚ニコシール貼るのは
相当手間だった思い出がw切手と似てるシールでしたよね
あと花町の駄菓子屋さんは自分らの世代は小林とよんでいました

269:利根っこ
13/01/17 12:27:36 2VOVk6DA
そう。切手と同じくらいのサイズで、裏面に糊がはってあるから水で濡らして台紙につけるのも切手と同じだったね。

270:利根っこ
13/01/17 12:44:21 H6RDDrdw
今の商店街の凋落ぶりがね。
どんな努力をしてるのか全く伝わってこないし、
そもそも努力してないんじゃないかと思わなくもない。

大半の店が今の代で店を畳むんじゃないかと本気で思うレベル。

271:利根っこ
13/01/17 12:46:57 4TAzya4Q
目玉屋のそばのゲーセンも良く通ったなw

272:利根っこ
13/01/17 18:43:53 51x/c5ag
寄居町中心市街地活性化の住民意向調査評のアンケート出してきた

273:利根っこ
13/01/17 23:25:36 W9pHlXtQ
ニコニコ券の台紙って、水でふやけてヨレヨレ状態でなかったですか?(笑)

しまむらに連れてってもらった時は、あめ玉のクレーンゲーム?とジャンケンのメダルゲーム機を。
ハラグチマート?の買い物ん時は、コスモス(赤い箱のガチャ)やってた。
ガキの頃の記憶だけど、あの頃は商店街も活気があった気がする。

274:利根っこ
13/01/18 07:53:38 uLam4hvw
商店街とかローカル店の転機になったのは90年くらいからかな?
93年にライフとヤオコーができて止めを刺されたような感じがする。

275:利根っこ
13/01/18 14:51:56 BmmcwXEw
ニコニコ券の話題で不覚にもグっと来てしまったw
おばあちゃんが集めてたわw

276:利根っこ
13/01/22 15:34:57 gMQdtSKw
今日の東京新聞に戦国居酒屋ひこべえの記事が・・・
甲冑着たまま1時間過ぎたら料金半額とか面白いね

277:利根っこ
13/01/22 15:47:30 VQ8sbTng
>>277
そこの店TV放送の「ぶらり途中下車の旅」でも出てたよ
1ヶ月くらい前かな....江戸時代?の料理も食べられるんだよね

278:利根っこ
13/01/25 18:53:59 ZqJOSxDA
謎の光とかいってテレビで動画が紹介されてたけど、風景や標識から玉淀大橋の北側のT字路ぽいなぁ。

279:利根っこ
13/01/25 18:59:16 0C4sy8iQ
みねぎにしに揚げ物買いに行ったついでに
伊勢屋で寄ることが多いんだけど、

今日行ったら道明寺が有ったので幾つか買ってきたわ。
やっぱり手作りが一番ですね
それに、少しでも商店街で買い物して貢献しないと

280:利根っこ
13/01/25 22:39:52 CXZpJOsQ
>279
今日通ったけど何かあるんですか?

281:利根っこ
13/01/25 23:48:04 o45hpucw
>>281
関東上空に隕石? 大きな音と光、目撃情報相次ぐ
URLリンク(www.asahi.com)

↑このニュース。隕石だったらしい。
それをたまたま鮮明に捉えたドライブレコーダーの映像がYouTubeで
公開されて話題になったのだが(記事中にURLあり)、
動画を見ると、その車は玉淀大橋付近を走っていたと思われる。
ということ。

282:利根っこ
13/01/26 13:58:58 HUGHdNMw
寄居で生活保護を受けたい
用土駅辺りに部屋を用意しろ
地図で見る限り秩父鉄道の方に行けば
まあまあ便利みたいだしな
ちなみに車は持っていない

283:利根っこ
13/01/26 16:03:29 wDARemeQ
>>282
確かに、見てみると玉淀大橋北側の信号のところですね。
派手な電飾の軽自動車屋のおかげで、140号を頻繁に通る地元民なら確実にわかります。

284:利根っこ
13/01/26 21:14:52 VyL94vmQ
>283
寄居に来るな
用土は住みにくいからどっか行け!
シッシッ!


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4164日前に更新/56 KB
担当:undef