横浜駅周辺について語 ..
[まちBBS|▼Menu]
2:神奈さん
16/05/19 21:28:34 bjg4GtLg
2get

3:神奈さん
16/05/21 18:48:05 M6uBJ9yg
前スレであった旧ハンズのわきのSEGAも閉店したみたい
モアーズ脇も閉めたし
そうするとゲーセンってラウンドワンだけ?

4:神奈さん
16/05/21 21:44:58 3Myor1ww
>>3
それはいくらなんでも西口の事知らなさすぎ。
ゲーセンぱっと思い浮かぶだけで5つはある。
この数年で5,6軒は閉まったけどね。
っていうか、前スレから埋めましょう。

5:神奈さん
16/05/24 01:01:31 GvBooXUQ
ヨドバシの地下は改悪
通路からすべての店内が見渡せるようにできていて
セパレートが中途半端
しかし選ぶ際には店内の様子がわかって良いのだが、食事中では通路の人と目が合うわ
席によっては、真横や真後ろを常に誰かが動いていて落ち着かない

なんでこんな作りにした・・・

6:神奈さん
16/05/24 03:09:22 Ql5ZrvYw
ヨドバシカメラのゴーゴカレーは良いけどねー。
確かに店の前がオープンで長居出来る気がしないけど
1人で行って食べるなら構わない。

それに値段がカレーの市民アルバみたいに横浜だけ100円高いとかなくて
他の店と同じだしね。

7:神奈さん
16/05/24 07:20:40 aB4sj+Cw
>>3
跡地にまさかの伝兵衛2号店でビックリ
伝兵衛混むから緩和されるといいな

8:神奈さん
16/05/24 11:40:09 CP5X7Y6g
ゴーゴーカレーおいしいけど
ゴーゴータイムがない

ミートマーケットは唐揚げが
肩肉だったからもう行かない

9:神奈さん
16/05/24 12:35:18 2ImSR/SA
牛カツは珍しくて美味かったけどボリュームがちょっと足りない感じでした。

10:神奈さん
16/05/24 16:34:46 5WqFVg0w
>>6
メジャー以外他店より高い
例:カツカレー中680円(17:55まで)

11:神奈さん
16/05/24 18:08:10 Ql5ZrvYw
>>10
なんか行く気がなくした。
大人しくカレーハウス リオで食べることにする(´・ω・`)。

12:神奈さん
16/05/24 18:12:27 FWNltpMA
>>9
ゴーゴーカレーに牛カツあるの?

13:9
16/05/24 18:22:37 2ImSR/SA
いいや、ヨドバシ地下の京都勝牛です。

14:神奈さん
16/05/24 18:34:11 J2N/UL/g
55のソースの量に閉口。

15:神奈さん
16/05/24 19:26:34 Urd7oZdg
>>13
牛かつ「もと村」と、どっちが旨い?

16:13
16/05/24 19:45:30 2ImSR/SA
もと村って都内のお店かな?
行ったことないから何とも。
関内にある黒船は高いから行ってない(泣
初の牛カツがここなんだ。

17:神奈さん
16/05/25 19:15:08 qpxuYL+A
ダイエーの前の2ヶ月前くらいに出来た寿司屋に居るが…
不味い…

18:神奈さん
16/05/25 19:40:27 LkMEg0yQ
>>17
マジか、、、危うく行きそうになってたわ
具体的にどんな感じ?

19:神奈さん
16/05/25 19:48:02 qpxuYL+A
なんか違うな
鮪は食える
あとはクソ不味い

20:神奈さん
16/05/25 19:51:33 dDc87S+g
あの辺なら網元伊豆で良いじゃん。
そこは、廻らない寿司ですか?
>>19

21:神奈さん
16/05/25 19:54:10 qpxuYL+A
>>20
マジで伊豆行けば良かった。
行ったこと無いし、食べ放題あるからいいかなと行ったのがいけなかった。
鮪以外はスシロー以外かっぱ寿司以上

22:神奈さん
16/05/25 19:56:21 L5lSytCQ
>>20
回らないよ
タブレットで注文

23:神奈さん
16/05/25 19:58:52 bTkfH/mw
もしかして、きづな寿司ですか?

24:神奈さん
16/05/25 20:06:26 689ySCMQ
伊豆は接客がなあ…
それだけが残念

25:神奈さん
16/05/25 20:14:14 dDc87S+g
>>24
接客求める雰囲気と価格じゃないから、自分は気にならないな。

26:神奈さん
16/05/25 20:58:22 689ySCMQ
いや、>>25が無視出来るかどうかじゃなくて純粋にちょっと有り得ないレベルのがいるんだから言い返されても困るわ
値段とか雰囲気なんて関係なく大将と一部の職人さんと店員除いて酷いのはいる
食べログなんか俺よりさらに酷評してるのまで上がってるだろ(俺はバイトの店員までどうこういうつもりはない)

昔は直に注文頼んでも無視したり、最悪睨みつけてくる怖い職人までいた
俺は無視できたけど知人や嫁も嫌がってついに行かなくなった

27:神奈さん
16/05/25 21:21:26 vFcMea4A
文春が横浜市長をロックオンww

28:神奈さん
16/05/25 21:25:13 0ea/v0Qg
なにかやったの?

29:神奈さん
16/05/25 23:12:39 Dvj+XVMQ
そもそもあの辺で飯食おうという発想がないわ

30:神奈さん
16/05/26 00:19:40 sCyR1ArA
横浜市長やっちまったね。文春やりよるね!

31:神奈さん
16/05/26 00:39:58 F9CQvoOA
駅周辺スレと関係ない

32:神奈さん
16/05/26 03:08:20 Wa0ycMZw
鶴屋町

33:神奈さん
16/05/26 18:10:59 5fVsRD6A
林文子・横浜市長が公費で美容院へ行ってた、という。いろいろ言い訳してるけど自分で払えよ。横浜市内の全スレに関係あるよ。

34:神奈さん
16/05/26 18:21:06 VAWL29PA
テスト

35:神奈さん
16/05/26 19:23:02 0dMi2yzQ
>>33
禿添に比べたら可愛いもんだよw

36:神奈さん
16/05/26 19:24:47 wxPSg1AA
広報のプレゼン映像を撮るための支出だから問題ない
衣装を買ってそのまま私物にしたとかならともかく

37:神奈さん
16/05/26 19:34:08 CPrqSRQw
そういう事情か

38:神奈さん
16/05/26 19:52:04 let1Vbzw
横浜市長が髪ボサボサで化粧っ気もない婆さんで出演なんて横浜市民としては嫌。
だから今回の件は無問題。

39:神奈さん
16/05/26 20:38:22 XJeuJLGw
いろんな課に分散してというのが気になったが、いろんな課の広報をするという意味では、
折半するということならそれでいいし、
なによりこれ、任期間でだから一年に一回ぐらい
だから、目的通りの支出
騒ぐような問題ではないよ

40:神奈さん
16/05/26 22:25:50 RpGH1k3w
文春のスクープには感心していたが、今回の林市長の件は調査不足で失敗だな。
俺は横浜市民だけど、林さん全く問題ないと思う。、

41:神奈さん
16/05/26 22:54:36 xE4763FQ
でもさー、ただでさえサラリーマンの平均年収の何倍も
もらっている奴らが、こういうことやるの。はげ鼠もそうだけど
ハヤシも謙虚さがないよ。世論の動向を無視し過ぎ。
その高給から自分の身支度費用くらい払えよ。俺は賛成できないし、
今後も公費で身支度代を支出するというハヤシの態度は
非難されると思う。

42:神奈さん
16/05/26 22:55:04 5fVsRD6A
山形や滋賀の女性知事はそういう場合でも、すべて自費で負担していた。そもそも公費を使うという発想がなかった。どちらも貧乏県だけどね。

43:神奈さん
16/05/26 22:59:14 JMhWI9Ew
>>8
ゴーゴーカレー、ゴーゴータイムないとそんなにリーズナブルではないね

44:神奈さん
16/05/26 23:08:37 1p/R1dVg
>>41
サラリーマンだって、エラい人ほど会社の金で飲み食いするしゴルフもするし、会社のクルマで送り迎えしてもらってるじゃん

45:神奈さん
16/05/27 00:11:06 i48xpHug
>>44
会社の収入から払うのと税金から払うのは全く違うだろ。

46:神奈さん
16/05/27 00:24:11 szoTEBuA
最近、横浜駅へ行ってないけど、東急ハンズ跡ってどうなったの?

47:神奈さん
16/05/27 00:28:51 szoTEBuA
議員や知事、公務員は、税金払ってる人達が雇い主だよ。雇い主の金を好き勝手に使ったら首切りだろう。

48:神奈さん
16/05/27 00:55:10 f134c+twl80g
>>4
>ゲーセンぱっと思い浮かぶだけで5つはある。

ラウンドワン
タイトーステーション
パソピアード
フリーダム

あとどこ?

49:神奈さん
16/05/27 02:06:48 kHcGTlcQ
>>46
駐車場&バイク駐輪場

50:神奈さん
16/05/27 02:48:25 Y0zY7HCw
ハンズかあそこまで使えなくなるとはなあ
あまりにも狭くなりすぎてハンズの売りである
品数の豊富さが全くなくなった

51:神奈さん
16/05/27 06:26:22 H18gg4Mw
>>41
そりゃふだんのヘアセットなどのお金が毎回ならおかしいと思うよ、自分も
でも、年に一回程度ということは少なくとも目的について嘘はいってないのは明らかだし、
ヘアセットを年一回しかしないということはさすがにないから、普段は給料から出してることになる

だから騒ぐほどのことではないし、その程度の支出なら税金から出してもらっていいよ

冴えないばぁさんが仕事してるんだな、横浜ってと思われる方が遥かに損失が大きいと思うけどね

52:神奈さん
16/05/27 06:41:31 4kQozbCw
うむ。
まあ、そんな誰も興味ない広報映像を作ること自体が税金の無駄遣いだがな。

53:神奈さん
16/05/27 06:46:19 qv1vEReg
>>52シティセールスをしないTopだったら辞めたほうがいいよ。

54:神奈さん
16/05/27 06:56:09 4kQozbCw
お前、見たいと思うの?
俺は全然興味ないし他の都道府県の退屈な広報映像だって見るだけ時間の無駄としか思ってないよ。

55:神奈さん
16/05/27 07:07:25 TTQWHL1A
>>54
千葉県がフジテレビで土曜朝に流してる広報番組は割といいぞ。
なんといっても毎回森田健作が自らナレーションして最後には出演し「いかがでしたか?」とやる。
あの臭い演技は何十年たっても青春ドラマ時代から全く変わらず、懐かしくも笑える。
提供が千葉銀行、ディズニー、キッコーマンなのがまたいい。
あれ的なやつを黒岩知事の抑えたナレーションで作ってもらったら、見ると思う。

56:神奈さん
16/05/27 07:09:11 TTQWHL1A
で、提供は崎陽軒、鈴廣あたりで。
林さんはマスコミ受けするほうじゃ無いからなあ。

57:神奈さん
16/05/27 07:17:39 JyciK9Jg
彼女は、自動車販売店のセースルマン(レディ?)から社長にまでなった人です
その手腕を買われて、ダイエーの立て直しまでやってきました
もし、市長をやめるようなことになれば、横浜にとって確実にマイナスになるわな
日産本社を引っ張ってこれたのも、彼女が日産の執行役員、販売店の社長をやってたからでないのかな?
横浜駅東口の雰囲気が、急にビジネス街っぽくなったよね

58:神奈さん
16/05/27 07:31:30 TTQWHL1A
>>57
>日産本社を引っ張ってこれたのも、彼女が日産の執行役員、販売店の社長をやってたからでないのかな?

ここは難しいところで、おおっぴらにそれが事実だとすると、官民癒着だとか利益誘導だとか言われかねない。

59:神奈さん
16/05/27 07:34:51 4kQozbCw
>>56
じゃあダメじゃん

60:神奈さん
16/05/27 07:42:23 TTQWHL1A
>>59
いやいや、気心が知れてるから話d3fがしやすいとか通りやすい、ってことでしょ。
それくらいは社会通念上問題無い範囲。

61:神奈さん
16/05/27 09:18:27 t1hGGL/A
>>48
あとはジャンボと思ってたけど去年潰れてたね。

62:神奈さん
16/05/27 09:28:31 51C5QgaQ
大なり小なり、みな公金にたかっているんだよ。あとは仕事と許容範囲の違い。立派な視聴者もできることだし、20〜30万円くらいはしたカネでしょ。

63:神奈さん
16/05/27 13:40:40 5eUHD6lw
時々朝のAMラジオに出てるよね
興味ない人にとって時間の無駄と感じるのは何も広報番組に限った話じゃないよね
そして県内にせよ県外にせよ興味を持って視聴する人々は一定数いて無視出来ない

64:神奈さん
16/05/27 13:57:13 Tfud0yvQ
>>57
林文子市長と日産の本社横浜移転は何か関係あったのか?
彼女が市長になる何年も前に決まった話だろ。捏造はいかんね。
逆に彼女が市長になるのを日産が支持したんじゃないのか!?
とにかく、彼女が横浜経済を下降させてるのは事実だよ。何も手を売ってない。海外へ行って企業誘致してこいよ。みなとみらいなんかは、空港も近く絶好の立地条件じゃないか。
横浜らしく、出島の経済特区にでもしたらどうだ!?

65:神奈さん
16/05/27 17:36:58 RAWDG9qQ
中田市長は愚策もあったけど、やる事はやってたイメージ
最後のあれは印象悪いけど
ただ、林市長は何かしたって考えると
何もしてないw

66:神奈さん
16/05/27 17:52:52 Dqlz2Gow
>>65
前市長は最後の巨大クモのイメージが悪すぎ
その後は横浜を避けるようにしてるもんな

67:神奈さん
16/05/27 18:05:01 Y0zY7HCw
>>48
ハマボール?

68:神奈さん
16/05/27 18:20:28 HTv/gdZA
横浜の利になるならいいんだよ。

69:神奈さん
16/05/27 18:29:09 51C5QgaQ
あのクモまだ横浜にいるの?

70:神奈さん
16/05/27 19:31:57 hPbjN3hw
みなとみらいには生息してたな。
しょっちゅう壊れててあんまり動かなかった印象しかない

フランスだっ11d3ッ?

71:神奈さん
16/05/28 04:31:50 mj3yxOgg
あのイベントは酷かった。開港というテーマなのに
目玉があの毒雲。しかもその毒雲は8本の足で歩くと
思ったら中心部の自動車走るというインチキ。
今の市長の勤務先だった日産の出し物はまぁまぁ
見れたけど他は・・・・・・。
さかなクンそっくりの当時の市長は大赤字とともに
職務を投げ出し任期前に逃亡。横浜市民にとっては
その後の行政サービスの低下になった悪夢のイベント。

72:神奈さん
16/05/28 08:05:35 6oRsOBQQ
いったいなんのイベント?

73:神奈さん
16/05/28 09:29:58 3viKDNww
開港博Y150

74:神奈さん
16/05/28 12:14:53 iMh8PAtg
黒岩ユウジはたくさん動画つくってるよ。かなちゃんtv

75:神奈さん
16/05/28 13:43:59 h/9jASHA
その後横浜に近寄らないなど、絵にかいたような夜逃げだな

76:神奈さん
16/05/28 16:53:09 Tx7bWNiQ
議会からは何度も呼び出しかけたけどガン無視してるからな

77:SABERTIGERφ@神奈川
16/05/29 03:37:19 pocOgqQQ
16.eacc.dti.ne.jpの方へ

長らくホワイトリスト登録忘れてましたね。申し訳ありません。
どうぞ遠慮なく会議室か避難所で申請して下さい。
このスレは書き込みできます。

78:神奈さん
16/05/29 15:36:46 AoDJkMjw
日産もゼロックスも派遣ばっかり

79:神奈さん
16/05/30 11:29:15 PNC82X7w
>>50
横浜駅の工事が終われば移転するんじゃないかなぁ

80:神奈さん
16/05/30 11:50:49 EHHRY39A
何百年後の話だよ

81:神奈さん
16/05/30 15:12:21 mod42/1Q
>>50
元々のビルにあった頃のハンズって、
思いっきり赤字なんだろうなって
余計な心配してたよ。

当時、ハンズのビルに人は入るけど
実際に買ってるのはフロアにより極端だったしな。
上の方に行けば行くほどって感じだったしな。

売り上げがあるフロアでも利益で他のフロアの赤字を補えるだろうかと。
まんま昨今の百貨店のデパ地下と地上のフロアの構図で、
当時のハンズの1ファンの俺としては気になってた。

82:神奈さん
16/05/30 16:14:56 8025BrhA
ハンズは値段高めだし、従業員もすくないし、くさるようなもの扱ってないし、大丈夫だよ。

83:神奈さん
16/05/30 22:13:33 Z3kXKD7Q
季節の変わり目に行って、「あ、これおもしろいな」と期待したとおりの商品があるのがハンズ。
無いとさびしい。

84:神奈さん
16/05/30 22:29:46 HH+CPrHQ
西口のハンズは愛されていたなぁ

85:神奈さん
16/05/30 23:10:54 aVA6nO5g
毎年ゴールデンウィーク頃に、いろいろな手作り講座があって楽しかった覚えが・・・
店内がごった返すほどの盛況だったんだけどねぇ
あとは、ハンズメッセとか行ったっけ

ホームセンターが13e1ヨ利だから、行かなくなっちゃったなぁ
駐車場が5000円のお買い上げで1時間無料というのも、ちょっとねぇ・・・

86:神奈さん
16/05/31 00:23:40 UiY+uuoQ
ハンズは基本的に定価売りだからね
文具とか日常の消耗品とか他だと安く買えるものも定価じゃ売り上げに差が付くのも致し方ない

87:神奈さん
16/05/31 21:27:51 UGcMgddg
網元伊豆とまぐろ善ならどっちおすすめ?
活に並ぶ時間はちょっととれなくて・・・

88:神奈さん
16/06/01 11:17:10 OghFnw1w
>>87
良くも悪くも伊豆。

89:神奈さん
16/06/01 20:00:44 dp15jT9g
桜木町駅を囲むように道路に警官が多いし、侵入防止バリケード設置。
今日、なんかある?

90:神奈さん
16/06/01 20:41:16 wpsNh+Uw
聞くスレが違うんじゃないか?

91:神奈さん
16/06/01 20:57:00 r2KQWUtw
開港記念日準備

92:神奈さん
16/06/01 21:44:54 rfg7Wrsw
>>88
ありがとう
伊豆行ってみる

93:神奈さん
16/06/02 03:27:34 6yuaodNQ
>>91
残念ながら違います。
桜木町駅前で共産党の集会。
街宣車突入予防の為のバリケード準備。

94:神奈さん
16/06/02 14:58:18 KEUCS0qA
>>87
伊豆一択
善は伊豆より質も量も下 なのに値段は上
伊豆は値段相応(値段自体は高め)

でも時間ある時に活に行った方がいいと思うけどね
とりあえず活と善は比較にもならない

95:夜刀神狗朗
16/06/04 00:12:27 pCLd65iQ
線路上空南デッキが明記されました
URLリンク(www.city.yokohama.lg.jp)

96:神奈さん
16/06/04 18:48:04 x4aZJM+A
伊豆って、何かの番組でホルモン道場から変わったんだよね
新宿にあった北澤倶楽部で修行して
すぐに潰れると思ったが続いてるね

97:神奈さん
16/06/04 19:30:23 eHmX7PDg
>>95
JAC富士なくなるなよ
あそこは建て替えするともう営業できないはず

98:神奈さん
16/06/04 19:49:39 vi0uvJPA
>>97
なくなってもイイヨ。イイヨイイヨイイヨ。
ランドは野毛と伊勢佐木町でじゅうぶんぶんぶぶぶぶんぶんぶぶぶぶんぶんぶぶぶぶんぶんぶぶぶぶん。
横浜には高島屋おばあさんの素敵なサービスがあるのだよ。

99:神奈さん
16/06/05 07:25:26 zxwW07vw
>>95
情報古くね!?
311の東日本大震災後に計画見直して、駅ビルの超高層化や線路上デッキなどの危ない建築物は、造らないことになったよね!?

100:神奈さん
16/06/05 11:01:21 yUyPlrsg
>>99
情報古いって言うけど、6月2日付けで公表されている資料ですよ。

あなたの書かれているような事態になったら、基本計画から図面引き直187eキ事になるから、駅ビルの工事はとっくに止まっているはず。

101:神奈さん
16/06/05 12:51:08 qrwKbjIw
>>99
pdfのソースを調べてからでないと恥かしいぞ。

102:神奈さん
16/06/05 14:31:37 //HW1+fQ
別段恥ずかしい話でもなかろうに

103:神奈さん
16/06/05 14:43:50 zxwW07vw
>>100
そうなんだ、新しい情報ね。
気持ち良いデッキになるといいな♪

104:神奈さん
16/06/05 14:45:29 zxwW07vw
>>100
だから、駅ビルの高さを削ったよ。

105:夜刀神狗朗
16/06/05 15:55:19 sHSwjQ4A
線路上空棟と線路上空南デッキは別物
URLリンク(kenplatz.nikkeibp.co.jp)

106:神奈さん
16/06/05 22:03:08 o0LnHf9A
モアーズよこの子汚い飲み屋街はそのまんまか

107:神奈さん
16/06/05 22:39:46 XOV0IthQ
>>106
たぶんオマエよりは綺麗

108:神奈さん
16/06/05 22:57:05 h2wa+Cbg
ホテルツルヤ&ビジネスホテルツルヤ
解体していた
中の仕切りはどうなっていたのだろう

109:神奈さん
16/06/06 21:59:37 U3xjINTg
>>107
そんなに綺麗なのか?

110:神奈さん
16/06/11 10:37:45 kBDJMw8Q
今日、西口で待たずに旨いランチをさっと食いたい
どこお勧め?

111:神奈さん
16/06/11 10:39:42 oLHaS24A
>>113
旨いってところが難所ですね
待たずにランチなら、チェーン居酒屋の昼営業はおすすめです

112:神奈さん
16/06/11 16:50:04 G7EJPZ3w
>>114
ありがとう
結局、時間がなくて飯抜きでした(泣

113:神奈さん
16/06/11 20:01:55 cpWWB33Q
>>115
鈴一でいいよ

114:神奈さん
16/06/12 11:58:06 92wm7rag
鈴一はうまくもないくせに店内にでっかい券売機入れて路上にはみ出して食う前提の態度が気にくわない

115:神奈さん
16/06/12 16:34:03 Ar87rCSA
横浜駅周辺で働く人は、昼飯どうしてるの?
8割以上はコンビニか仕出しだと思うが

116:神奈さん
16/06/12 16:49:34 hOxOWygg
>>118
え? それほど高くないのでは?
弁当持参、社食、ダイエーや東急ストア、地下街での弁当やパン類の購入があるし、
あれほど外食産業もあるんだし。
それこそ>>114の居酒屋もあるよ。

117:神奈さん
16/06/12 16:57:04 DsPttRYA
崎陽軒のシウマイ弁当かなぁ
デパ地下はお弁当パラダイス

118:神奈さん
16/06/12 17:06:21 hOxOWygg
>>120
だよね?
何を好き好んでこの地でコンビニ弁当なんか選ぶかね

119:神奈さん
16/06/12 17:08:27 hOxOWygg
>>120
あ、ただ、シウマイ弁当は毎日の昼飯としてはかなりお高いのでは?
少しばかりハレの日用かなあ
今朝はあの子と廊下ですれ違ったからお昼は奮発しちゃおっかな、とかさ

120:神奈さん
16/06/12 17:38:38 h9RNUYBA
いくらカネがなくても、鈴一で立ち食いする気にはなれない。

121:神奈さん
16/06/12 20:09:45 rLQz9rcw
西口相鉄の立ち食いそば屋は手っ取り早いのです。

122:神奈さん
16/06/12 23:04:08 dZG6PsQQ
さすがにワンコインランチはほとんど見かけたことが無いけど、
それでもあれこれセットにしなければ700円〜800円台が多いですかね。
・・そうすると、高くても600円以下で、好きな時好きなところで食べられる
コンビニ弁当に流れちゃうんでしょうか。

コンビニ業界が、ご当地弁当とか企画してくれても良さそうですか、
それもお目にかかった記憶が無いなぁ・・。

123:神奈さん
16/06/12 23:16:59 RWOsMHmg
コンビニ弁当だと比較的早く済ませることができるからお昼寝ができるとかじゃないかな

124:神奈さん
16/06/12 23:32:33 5H4Fi1bw
>>125
>>126
でも、それなら横浜駅周辺だと、むしろダイエーなんか使う人が多いんじゃないかな
あそこの弁当や総菜類は結構豊富だし

125:神奈さん
16/06/13 00:11:05 3e09KsGg
ダイエーの中華専門の弁当屋、スープつきでわりとお得だったのに
なくなっちゃったね

126:神奈さん
16/06/13 00:24:52 qEHRtf4g
昼になるとオフィスビルの中に案外弁当屋が出張してたりするのだろうか

127:神奈さん
16/06/13 01:23:06 0vR3drLg
>>127
>ダイエー
あ・・駅傍に頭が行っててコロッと忘れてました。

128:神奈さん
16/06/13 05:26:35 2tuI7Yrw
出張弁当屋はぼったくり価格だし
何より原材料を表記しない条例違反が多いしな。

129:神奈さん
16/06/13 17:09:21 oWLHq/xA
ルミネのビレバンのハンバーガー屋は行く。

130:神奈さん
16/06/13 17:12:20 K2rY3ROQ
>>132
勤めの合間の昼飯として?
なかなか忙しくない?

131:神奈さん
16/06/13 17:13:38 oWLHq/xA
>>133
うん。
うちの会社適当だから。
早めに会社出て行くの。

132:神奈さん
16/06/13 17:23:03 K2rY3ROQ
>>134
うらやましくもあり、他人事ながら心配にもなるな

133:神奈さん
16/06/14 05:51:38 Qlbg3Ttw


134:神奈さん
16/06/14 13:47:30 eO4wWzdQ
一般家庭も水使用量制限されるのけ?

135:神奈さん
16/06/14 14:00:54 YAUaN8tg
神奈川県は大丈夫。
古くは丹沢湖の三保ダム、そして宮ヶ瀬ダムが
できて以来、渇水とか規制とか聞いたことないね。
ちょっと降らないとニュースになる東京とは違う。
特に丹沢では、駅で晴れていても湿った南風のため
上では土砂降りなんてしょっちゅう。

136:神奈さん
16/06/14 14:19:48 +dv49Rkw
芦ノ湖の水が静岡県の財産とは、どう考えてもおかしい。

137:神奈さん
16/06/14 14:37:53 Weiy+nZQ
>>138
そのとおり

138:神奈さん
16/06/14 14:42:27 Weiy+nZQ
途中で送信しちゃった

あまり知られていませんが、神奈川県の相模川水系の水は、川崎市経由で東京都に分水されています
もし、神奈川県が渇水の危機に陥ったら、真っ先にその分水を止めます
つまり、首都圏の渇水171dェかなり酷いことになっても、神奈川県に影響が出るのはいちばん最後なのです
過去の水行政でダムをたくさん作った神奈川県の大英断に感謝しましょう

139:神奈さん
16/06/14 15:16:24 A18gpX2Q
県内の給水制限は平成8年が最後だね

140:神奈さん
16/06/15 20:07:12 Fe4XOS0w
ジョイナスって無料Wi-Fiが提供されるようになったんだね
買い物するのにスマフォで検索しながらできるから便利だ

141:神奈さん
16/06/15 20:54:53 j+7qIiaA
>>141
日本でもっとも重要で大規模な水源は、首都圏にまだあるよ。その日本最大の水がめは、利根川水系が渇水のいまでも大切にとってある。
その水源のために神奈川県の県域がかなり小さくなったのだから。

142:神奈さん
16/06/16 05:00:06 1mjBqkdg
>>144
あなたが言ってる多摩が東京編入の要因になった小河内ダムは、
多摩川水系。
利根川水系では有りません。
利根川水系は危機的状況に成ることが多いのです。

143:神奈さん
16/06/16 05:34:56 mcO/CQgw
>>145
>>144をどう読めば小河内ダムが利根川水系だってことになるんだ?

144:神奈さん
16/06/16 05:51:32 E2us1s/A
>>146
東京が渇水状態になった時に最後の頼みが小河内ダム。
多摩水系の確保の為に三多摩地域は神奈川から東京に編入された。

145:神奈さん
16/06/16 06:56:15 nZ8Ra4mg
>>147
そういう話でなくて、>>144は最大の水がめは利根川水系ではないと言ってるのでは?
つまり、144は首都圏には利根川水系ではない小河内ダムがある、と言いたかったのでは?
つまり>>145は144と同じことを言っているに過ぎない。

146:神奈さん
16/06/16 07:13:31 QcQcqK/g
>>144が、もったいぶった言い方するから>>145も勘違いしたんだな。

147:神奈さん
16/06/16 07:34:01 lAPIyNjA
荒川上流にも何ヵ所かダムがある
それについて一言も報道されてない
西浦和に都の巨大な浄水場があるよ

148:神奈さん
16/06/16 07:42:05 yHT8grqw
利根川水系の水って不味いんだよね。

149:神奈さん
16/06/16 11:20:24 9idf1fiQ
利権とかより、仲良くしたいねぇ〜
東京節水なしで神奈川節水はあれだけど
東京が節水するならちょっとくらい協力してもいいと思う

ただ山下公園の噴水止めるのは意味わからん
止めないでほしいわ

150:神奈さん
16/06/16 11:35:46 hp9b1KSw
節水しなきゃと思わせるには効果大

151:神奈さん
16/06/16 12:29:21 BInXplsw
>>152
山下公園の噴水って循環型じゃないの?

152:神奈さん
16/06/16 13:04:36 nZ8Ra4mg
>>154
ですから、セレモニーなんですよ

153:神奈さん
16/06/16 14:10:22 oGsdZOyw
なんかだいぶ横浜駅から離れてきてるぞ(笑)

154:神奈さん
16/06/16 16:05:16 BK+W8AZQ
沢渡の私立小
下校態度の悪いのは保護者譲りだよな
矯正しない学校も学校だけど

155:神奈さん
16/06/16 16:21:20 31Zr6Tqg
公園の噴水を止めるのは節水のためではない
菌の問題

156:神奈さん
16/06/16 18:05:25 /nlGOeew
そごう前階段の、バケツ15f0で水ガラガラを復活してほしい。それで節水を呼びかける。

157:神奈さん
16/06/16 18:31:56 nZ8Ra4mg
>>159
あそこは店が出来てしまいましたがな

158:神奈さん
16/06/16 22:38:46 L+6rNVow
>>157
最近まで知らんかったけど
中学受験用の小学校なんだってな

159:神奈さん
16/06/16 23:38:20 rEkLHfVw
精華はみんなボンボンや
でも親たちもあとになって受験は中学からでよかったと言ってたりするとか

160:神奈さん
16/06/17 08:26:57 qS9acRAg
横浜には、精華以外に非宗教系のお受験小学校がないからな

161:神奈さん
16/06/17 10:09:31 SM2PdOuA
私立で言えばそうかもな

162:神奈さん
16/06/17 10:21:33 Xa5+Jflw
>>163,164

横浜駅周辺はそうだろうけど、横浜市内には桐蔭とか慶応横浜とかいくつかある

163:神奈さん
16/06/17 15:27:35 Rt94ipjA
>>165
うん、青葉区じゃね

つーか、両校とも基本エスカレーターに乗る学校でしょ

164:神奈さん
16/06/18 22:27:17 OsQFhMMQ
桐蔭は内部受験あるからエスカレーターではないでしょ

165:神奈さん
16/06/19 09:12:20 5/iV3+Fw
横浜の東口ってそごう以外ないんですか?

166:神奈さん
16/06/19 09:26:42 vgdXxQeQ
アニメイトがあるぜ

167:神奈さん
16/06/19 10:00:30 KTrgW7YA
>>168
ポルタ、スカイビル、日産本社、ベイクォーターなどなど目白押しだけど

168:神奈さん
16/06/19 13:14:06 jiE+BKpQ
>>168
横浜駅東口は、そごう、ポルタ、ルミネ、マルイ、ベイクォーターとか。
それより、なんといっても海に抜けた気持ち良さがある。みなとみらいへと続く散歩道は気持ちいいよね。
東口の109シネマズがなくなって残念。跡地は何になる?

169:神奈さん
16/06/19 13:27:14 KVAW5m3w
逆に西口の魅力って・・・

170:神奈さん
16/06/19 13:34:47 AY4tbIHQ
横浜駅西口って
関西の人にはしょぼくした道頓堀っていわれた事があるし
関東の人には渋谷のまねっていわれたことがある。

でも自分は魅力がないとは思わないけどなあ。

171:神奈さん
16/06/19 13:39:38 IsAm8S1w
しょぼくした道頓堀ワロタ
まさにそのとおりやな

172:神奈さん
16/06/19 14:58:12 5/iV3+Fw
東口にあんまり出た事無かったんですが色々有るんですね!
今度遊びに行こうかな

西口は確かに渋谷とか道頓堀に似てますねw

173:神奈さん
16/06/19 15:12:43 mVS6Bc1w
そごうの後ろの高〜い堤防を見たことある奴がこのスレに何人いることか。

174:神奈さん
16/06/19 15:18:28 S1FdRmSw
ちょい質問です。
横浜駅徒歩数分圏内で、小学校高学年の子供が遊べる施設はありますか?
今度、親同士と行くので子ども達同士でも楽しめたらと思います。
(ゲームセンター以外で)お願いします

175:神奈さん
16/06/19 15:22:55 mXQ0Q2+Q
どのあたりに道頓堀を思わせる要素があるんだかさっぱり

176:神奈さん
16/06/19 15:30:46 ME3j156cmhag
>>178
川の存在ではないの?

177:神奈さん
16/06/19 15:38:21 xBHQICIw
あそこに飛び込もうっていうバカは流石にいないな

178:神奈さん
16/06/19 15:46:57 ME3jmhag
>>180
いや、まれにいますよ。ここでも何度か話題になったかと思う。

179:神奈さん
16/06/19 15:57:22 xBHQICIw
マジで?
どこから上がる気なんだろう

180:神奈さん
16/06/19 16:03:24 Tii8kCuQ
今朝9時頃、横浜駅の中央通路ら辺で30人くらいの女子高生、
もしくは女子高生の格好をした女子達が、全員目に笑い芸人の
ゴージャスみたいなメイクして集団で歩いてた。

なんかのイベントなんでしょうか。

181:神奈さん
16/06/19 16:09:31 UtKbZnOQ
なんかハコモノは池袋に似ているし、
ゴチャゴチャした所は渋谷にちょっと似て、
川だけは道頓堀に似てるのかな?

182:神奈さん
16/06/19 16:10:56 mXQ0Q2+Q
>>179
まさかとは思うけどムービルに渡る階段付近から見たビブレと
道頓堀のグリコ看板付近を重ね合わせてたりしてる?
周囲の道の構造全然違うけど

183:神奈さん
16/06/19 16:18:15 CzVAWgsw
>>177
お子さんの性別や好みによるけど…

東口の原鉄道模型博物館や、日産ギャラリー。
西口のハマボウル…辺りかなぁ。

184:神奈さん
16/06/19 16:29:33 7igbIs3w
>>176
ベイクォーターがそごうの駐車場だった頃、見えた気がします

185:173
16/06/19 16:36:23 8qZHUv8w
>>185
知り合いにおもしろおかしく言われただけだから
「すごいにてるよ」っていう意味ではないと思うし「似てる」と思って言ってないと思います。
お笑いのネタのような話に真剣に返さないでほしかったのが自分の本意です。
なんかすみませんでした。これ以上つっこまないでください。

186:神奈さん
16/06/19 17:27:15 nW19Xahg
>>188
まあさいたま副都心とみなとみらいが似てるかなんてのと同じ。
似てても似てなくても適当に流せば良い。

187:神奈さん
16/06/19 17:45:00 IsAm8S1w
>>188
まあまあ
俺も「しょぼくした道頓堀」には同意したわけだし
誰もそっくりなんて思ってないよ

188:神奈さん
16/06/19 17:57:01 cDnrYT9g
>>171
北側の区画は清水建設がオフィスビルを建てることになった。
南側の区画はまだ決まってない

189:神奈さん
16/06/19 18:02:30 cDnrYT9g
あとここの範囲になるのかわからないけど、
高島町の方の旧東電の駐車場は宗教施設の巨大なビルが建つみたい

それにしても東口の郵便局のところの情報が全然出てこないね

190:神奈さん
16/06/19 18:13:08 S1FdRmSw
>>186
ありがとうございます。
解決しました。
その博物館と日産と、雨が降らなければ川沿いの運河?で
適当に走り回っている感じです。
観光だけだと割とすぐに飽きてしまうので、
どこか体を動かしていればそれだけで時間が費やせるのでピッタリです。

191:神奈さん
16/06/19 18:32:51 CzVAWgsw
>>193
どういたしまして。
高学年だと、まだ心配な面(お子さんや周囲)もあると思うので、
気を付け1748ト楽しんで下さいね。

192:神奈さん
16/06/19 20:54:10 ME3jmhag
>>185
なんかそう真剣に言われると戸惑うな
道頓堀なんて今まで数回しか行ったこたないから、
なんとなく似てると言われればそうかな、程度だね。
道の構造なんてハナから気にしてませんよ。
川面に映るネオンのある繁華街ってことで。

193:神奈さん
16/06/19 22:15:55 8byLTKHQ
>>184
いいとこないね!
アハハ

194:神奈さん
16/06/19 23:22:00 jiE+BKpQ
>>192
中央郵便局の業務は神奈川郵便局に移行したのだから、早く再開発してほしい。

195:神奈さん
16/06/19 23:25:21 jiE+BKpQ
>>180
ベイスターズが優勝したときに、阪神の道頓堀川の真似をして飛び込んだ奴いたろ!?

196:神奈さん
16/06/20 05:32:57 cxPFZnLw
道頓堀というよりも新宿に近いものを感じるが

197:神奈さん
16/06/20 05:58:17 JzIl7Bag
>>198
あちらは5000人飛び込んだからこちら1人とは規模が違い杉。
こちらはでっかい魚も橋の下にたくさん泳いでるし(笑)

198:神奈さん
16/06/20 14:06:46 w+aAEoDg
>>198
しかも一人死んだような

199:神奈さん
16/06/20 14:10:57 Fqzi4htA
>>198
そんな大昔でなくてもつい最近も飛び込んだ人いなかったっけ?

200:神奈さん
16/06/20 14:45:09 Tch8G5xA
>>202
鶴屋町だったような気がする

201:神奈さん
16/06/20 15:01:36 Fqzi4htA
>>203
あっちだったか
でも、ビブレ前でもなかったっけ?

202:神奈さん
16/06/20 18:09:16 lG0U7Afg
飛び込んでもつかまるところがないから、泳ぎ疲れて死んじゃうらしい。酔ってるしね。

203:神奈さん
16/06/20 18:20:07 rHRYJjgQ
酔っぱらいが落ちて救助の若い警察官が亡くなっったことがあったよな。
浅間下の放で。

204:神奈さん
16/06/20 21:52:13 hRJ8DS5g
横浜駅周辺ってやたらと青空駐車場が多いよね。
ハンズ跡地も駐車場のままだし、最近鶴屋町にも駐車場が増えた。
通りに面した立地が決して悪くないところが駐車場になってそのままなのが不思議。
駐車場にして放置するくらいなら解体しなければ良いと思うが。

205:神奈さん
16/06/20 21:56:24 Giy16U4A
新しいテナントを入れるとその後何十年の契約期間の間
出て行ってくれないし
空きのままで建物をそのままにしていると、管理費用で金がどんどん出て行く。

206:神奈さん
16/06/20 21:58:18 W/mZcZKg
税金の問題とか?
使わないと分かってる建物をそのままだと、
防犯面で不安があるしね

207:神奈さん
16/06/20 22:00:39 ozQl8p2Q
駐車場になることを不思議と思う事が不思議

208:神奈さん
16/06/20 22:07:08 eTyBenZw
固定資産税ね

209:神奈さん
16/06/20 22:16:14 Giy16U4A
税金なら建物をそのままのほうが安いけど
それ以上に管理費がね。
分譲マンションでも固定資産税より管理費のほうがずっと高いでしょ。
使わないのに管理費を払わされるのを想像すればいい。

210:神奈さん
16/06/20 22:20:00 TnL0Px2A
鶴屋町が進化していくのを見てて感慨深い

211:神奈さん
16/06/20 231385:46:50 rUOxG/kw
ヨドバシに駐輪場があればなぁ。
東口側に住んでるけど、駅を抜けるか線路渡って歩いて行くのが気持ち的にしんどい。

212:神奈さん
16/06/21 07:29:06 I2pY4++A
>>208-212
テナントなしで建物を放置すれば駐車場よりお金がかかるのは当たり前だけど、
土地の価値の高いところならすぐテナントが入るから、解体直前までテナントを入れておいて
解体したらすぐに新しいビルを建てて稼働させるよね。

実際に鶴屋町のエフテムビルとか今建設中の安田倉庫のホテルとかは解体、即建て替えだったから
同じ通りの向かい側とかハンズ跡地とかが長期間青空駐車場のままなのが不思議

213:神奈さん
16/06/21 07:35:50 teoiHheg
>>215
ハンズ跡地はもはや駅前ではないという認識なのでは?
だってハンズがモアーズに移った理由の1つが駅から遠い、だったのだし。

214:神奈さん
16/06/21 23:57:32 IQWEbnqA
>>216
あそこ直線距離ならもはや平沼橋の方が近そうだもんなあw

215:神奈さん
16/06/22 00:00:22 LNVi49jQ
みなとみらいに用事があって昼間はインドカレー食べようと思ってるんだけどムンバイとカザーナどっちが美味しいとかおすすめとかありますか?

216:神奈さん
16/06/22 02:04:00 Pk2kiKgw
>>218
絶対にムンバイ!

217:神奈さん
16/06/22 02:56:36 QRDvaZCg
ムンバイ

218:神奈さん
16/06/23 14:59:18 7bMMlbIA
ジョイナスWi-Fiマジか
ソゴーはWi-Fi切れるから行かなくなった
ジョイナス行くわ

219:神奈さん
16/06/23 15:13:43 dH8aXC+A
ぞろ目
そのうちデフォルトになるから
心配すんな。

220:神奈さん
16/06/23 22:52:08 f2fV9fSg
あれだけあったジンギスカンが、まるでなくなってしまった。

221:神奈さん
16/06/23 23:27:44 QJsopN5w
>>223
相鉄口すぐのお店もなくなっちゃったの?

222:神奈さん
16/06/24 15:36:17 IufrQKdQ
ジンギスカン屋はどこも微妙だったな。
ヤマダモンゴルでも来れば良いのに。
チェーンだけど、旨い記憶が。
もう8年くらい食べてないから今はわからないけど。

横浜駅からは遠いけど曙町の羊の大群は美味しいよ。

223:神奈さん
16/06/24 21:27:56 /W5MDeXg
ジンギスカンって、結局一番美味しいの豚肉。しかもバラ肉。
なんで羊にそこまで固執しなければならんのか
理解に苦しむ。
肉繋がりでバーベキューいって

224:神奈さん
16/06/24 21:31:55 Mh+I9OBQ
>>226
いや羊肉最強でしょ

225:神奈さん
16/06/24 21:35:03 4cgfbmrA
途切れてスマン。バーベキュー会場が女医茄子の屋上で
結構ビックリ。幹事の手間ひまは相当削減。
ただし、一人当たりの金額はビミョーなセン。

226:神奈さん
16/06/24 21:46:21 4cgfbmrA
いやいやいやいや、肉全体の割合からすれば
大目に見ても111c6рナしょ。道産子なら知らんに。
現実的なのは、焼肉屋の1メニューでしょう。あ
で、得意客になれば、アレも用意してもらえると。

227:神奈さん
16/06/25 21:48:41 QKPL59bQ
スレチだがラムの薄切り(切り落とし)でカレーつくるとうまいぞ
いなげやが安く売ってる

横浜駅まわりってチェーン店じゃない、うまい名物店がほとんどないな

228:神奈さん
16/06/25 22:34:16 qHdgHZdA
>>230
>横浜駅まわりってチェーン店じゃない、うまい名物店がほとんどないな

残念ながら、そういうのは歴史的にも関内〜日ノ出町・野毛あたりになっちゃうね。

ちなみに飲食で良い店だけでなく、風俗店も横浜駅周辺ではなく、関内・日ノ出町あたりになるのは
良くも悪くも無関係ではないと思うw

横浜駅周辺は富士だけとかw

229:神奈さん
16/06/25 22:47:44 0z/lZ8eQ
>>231
ナポリタン、ドリア、プリンアラモードの発祥もジブリの映画に出て来る山下町のニューグランドホテルだしな。
ナポリタンは野毛のセンターグリルも発祥だと言われてるな。
孤高のグルメで出て来た店も日ノ出町だった。

230:SABERTIGERφ@神奈川
16/06/26 01:04:58 A02WszJw
 #110 [ s860144.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
 その他
  削除GL1(個人情報)GL2(誹謗中傷)GL7(板と趣旨が違う発言)

まちBBSを利用する前にこちらをご確認下さい。
私人の話題は原則的に削除対象となります。伏字などで表記しても同様です。
特定されやすくならないよう注意してください。

URLリンク(www.machi.to)
URLリンク(www.machi.to)

削除GLの補足につきましては、以下リンク先を参照してください。
スレリンク(tawara板)

231:SABERTIGERφ@神奈川
16/06/26 19:00:10 A02WszJw
 #234 [ s1106038.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp ]
  削除GL2(誹謗中傷)GL4(コピー&ペースト)GL7(板と趣旨が違う発言)

以下を規制します。解除予定はありません。
 xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp
 n-zone

232:神奈さん
16/06/26 23:48:54 bqMbob1Q
横浜って飲食店の本店とか本社が少ない気がする
東京とか札幌の方が新製品とか試作品含め多いのかなぁ〜

横浜駅周辺で食べれるのって崎陽軒と勝烈庵くらいしか思い浮かばん

233:神奈さん
16/06/27 00:16:46 LHmTDs3g
>>236
外食産業の本社が多いのが武蔵野市の三鷹駅北口一帯。
モンテローザ、松屋、大戸屋、すかいらーくの本社があります。
私はこの近くに勤務してますが、松屋を除いては試作品というか実験的なメニューや店舗が先行導入されることはないですね。
松屋はここにしかないカレー専門店や店舗限定メニューをよくやってます。

234:神奈さん
16/06/27 00:18:32 LHmTDs3g
>>236
でも、崎陽軒と勝烈庵があるだけでもいいんじゃないかな。

235:神奈さん
16/06/27 00:37:31 VWLnFxlw
>>238
正直ソウルフードすぎて自慢の2件w

236:神奈さん
16/06/27 15:06:47 N/CKsRBQ
本日18時よりJR桜木町駅前に安倍首相、三原順子が来るそうです

237:神奈さん
16/06/27 15:19:02 HCpaRZzg
昔、三原じゅん子でオナニーしてた

238:神奈さん
16/06/27 19:30:29 0RuMeh9Q
>>236
札幌は昔はそうだったが、いまは横浜以上に影が薄れてるよね。
北海道経済がズタボロになって久しいから。

239:神奈さん
16/06/28 00:17:23 NvUxZGSg
駅前でやってた民進党の演説ビデオに幽霊が写ってたんだってさ
リンクが貼れないので「蓮舫 心霊写真」でぐぐってみ
蓮舫の肩に不気味な手が・・・

240:神奈さん
16/06/28 06:07:10 fpR+J34Q
>>243
デジタルカメラが普及していまやド素人でも心霊写真が作れるようになったから、
テレビでもあまり騒がなくなったな。

241:神奈さん
16/06/28 06:14:51 GqraX7Kw
実在、心霊写真じゃないし。

242:神奈さん
16/06/28 06:58:25 NUMDKeFw
>>242
そうはいっても未だに札幌は東京以北最大の都市、人口も増えている
私見では横浜市中心部よりも札幌市中心部のほうが都会的に見える

243:神奈さん
16/06/28 07:14:44 q2pzb/SQ
>>246
札幌は札幌都市圏だけど、横浜は東京都市圏だからね。
でも、どちらとも関係ない地方の田舎の人が訪問すると、横浜のほうが都会と感じるらしいよ。

244:神奈さん
16/06/28 07:41:48 E6JqE+GQ
>>247
都会ってのが、香港の路地みたいな猥雑な雰囲気を言うのか、
洗練されたビル街を言うのかでも違うしね

245:神奈さん
16/06/28 07:56:24 q2pzb/SQ
>>248
都会は両方持ってるよね。

246:神奈さん
16/06/28 08:53:51 IpU8VdNw
>>241
爺ですか?

247:神奈さん
16/06/28 12:31:04 nRiLuRxQ
>>250
侍医ですが。

248:神奈さん
16/06/28 19:08:14 LmMJXGgQ
>>246
去年、福岡市に行ったが横浜より都会だと思った。
地下街とか横浜より大きかった

249:神奈さん
16/06/28 19:41:02 lCXQdngg
札幌、福岡、横浜を比べたら、横浜は狭いし、特に関内〜桜木町あたりは地方都市臭がハンパないな。
それに比べると、他の2都市は、その地方の首都という雰囲気はある。

250:神奈さん
16/06/28 19:43:42 ZdQe5RFA
>>252
そりゃあ福岡より発展してるのは東京か大阪位だろ。
名古屋も札幌同レベル程度だから大した事は無いね。
もっとも名古屋にはすすき野レベルの歓楽街は無いからな。

251:神奈さん
16/06/28 19:45:22 uc1Ks4UA
>>241
ビニ本騒動なんかありましたなあ。
中身はエロ写真に三原氏の顔を合成した、後の世で言うアイコラで、
三原氏が「偽物だ、ブッ飛ばす」と大激怒の記者会見を開き、ついでにちゃっかり
「気ままにスティング」のPRとかやった10bd閧オて…

…今回横浜ではどんなことを語るでしょうなと、スレッド主旨に沿った問いで結びとします。

252:神奈さん
16/06/28 20:12:41 vQvxI+KQ
そりゃそうだよー
博多名古屋大阪って
東京の港区と中央区を合わせた位のとこに
無理くり横浜全区を詰め込んであるようなかんじだからさ。

253:神奈さん
16/06/28 20:17:10 gwR7KFvg
ターミナル駅周辺の規模が違うだけでちょっと電車で移動したら東京の山手線沿線以外は目くそ鼻くそですよ
東京だって中央線で新宿過ぎたら地方都市そのまんまじゃない

254:神奈さん
16/06/28 21:00:49 q2pzb/SQ
>>257
地方都市をなめてんだろ?

255:神奈さん
16/06/28 21:05:47 tVZvyuvQ
>>257
地方都市って例えばどこのこと言ってるのかな

256:神奈さん
16/06/28 21:46:03 AgipcdJw
地方都市ってオールインワンだからな。
ミニミニ東京って感じ。
東京に似てると嬉しいんだろうねw

でも地方都市ってエロと地場産業と飲み屋街以外に「目的別」に特化したのって街って少ないよな。

アキハバラのような電気街・ヲタク街
神保町の古本屋街
小川町のスポーツ用品店街
上野・稲荷町の仏壇街w
合羽橋の道具街
新大久保のような無国籍街(最近の新大久保はコリアン店だけではない)
竹下通りのようなローティーンだけの専門街w
おばあちゃんの原宿の巣鴨
元町のようなジュエリーブティック街

上野のバイク街は今や瀕死状態だけど・・・

>>257
>東京だって中央線で新宿過ぎたら地方都市そのまんまじゃない

そりゃ新宿を過ぎれば中央線沿線は住宅街だよ。
住宅街の商店街と地方都市の商店街は同じレベルなのかな?
まあアーケードの写真を見ると実際に中野のサンモールみたいだしな。
関西人が山手線に乗ったら3駅ごとに梅田・難波・三宮だと驚いていた。
東京だけは別格。
まあ大阪もでかいけどね。
でも浅草>>>新世界だったのはがっかり。

257:神奈さん
16/06/28 21:54:02 xFVDB24Q
>>256
>博多名古屋大阪って

一緒に比べられたら
そりゃ大阪に失礼だろw
名古屋駅の隣駅なんて無人駅だろ
大体首都圏の政令市の中心駅には2両編成の電車が走ってる駅は無えぞ
大阪だって無えだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2327日前に更新/178 KB
担当:undef