【樫本学ヴ】コロッケ!【コロコロ】 3 at RCOMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:愛蔵版名無しさん
14/02/15 20:05:51.48
いやガーを真下に撃ってジェット機みたく上昇してた筈

501:愛蔵版名無しさん
14/02/15 22:09:40.46
登ってる途中で落ちた時はハンバーガーで復帰
人形取った後は地上まで飛び降りてハンバーブーで安全に着地

502:愛蔵版名無しさん
14/02/17 10:28:46.52
ぼくはガリレオで神様学校の試験でモネが間違って本当に甘いジュースを注いでしまって
ガリレオがその甘いジュースを全部飲んで証拠隠滅させてモネを助けたよね。

503:愛蔵版名無しさん
14/02/17 15:46:57.36
「コロッケ! ~バン王の危機を救え~」はまずクソゲーですよ。
ストーリーモードで無視するとTボーンやフォンドウォーやキャベツなどのキャラを仲間にできなかったりアクションゲーム要素が強くて無駄に難易度高いし
ラスボスのデミグラスのデザインがひどすぎる。

504:愛蔵版名無しさん
14/02/17 17:43:30.51
そりゃシカトすると仲間にならないってシステムは尤もだけど
待ち伏せする場所とか同行する理由とかちったぁ考えろとも言いたくなる
特にリゾットが酷いな

505:愛蔵版名無しさん
14/02/17 18:41:32.00
ゲームとしては微妙だがフランクフルトは好きだった
それとパッケージがかっこ良い

506:愛蔵版名無しさん
14/02/18 08:56:14.05
>>502
単発キャラなのにすごく人気あったよねモネ。
ガリレオは卑怯なことしてから一気に高感度や人気が下がってた気がする

507:愛蔵版名無しさん
14/02/18 13:54:26.67
>>506
ぼくはガリレオのキャラのモネ可愛かったよね。
モネはガリレオが四組に決まってからは出てこなくなっちゃったよね。
モネはガリレオのヒロインになってほしかった。

508:愛蔵版名無しさん
14/02/19 21:31:56.97
正直BB7は小物感がありすぎたんだよな

マルゲ…今まで一度も自分に勝てなかった部下に驕りもあってやられる
レモネード…ヤキソバと共謀したりする
ヤキソバ…人質を盾に勝ち残ろうとする
ルッコラ…主人公相手に騙し討ちを連続して行うもことごとく対処される
クスクス…サーディンの噛ませ
パンプキン…敵にビビって地下を掘っていき遭遇したプリンプリンと相討ち
ニガリ…余裕で勝てる筈のルッコラとの対決を避けたりコロッケとリゾットを前に司会者である事を盾にしたりする、ただBB7内ではまだマシな方

509:愛蔵版名無しさん
14/02/20 15:44:53.76 fGeYsHBI
ぼくはガリレオのガリレオが将来結婚するとしたら誰だろう?
キリコかモネかシャガールかな?

510:愛蔵版名無しさん
14/02/20 21:44:05.57
>>508
ニガリは相当強いくせになんであんな回りくどいやり方するんだろうな
わざわざ憎いバンカーに変装してまでやることかよと

511:愛蔵版名無しさん
14/02/21 16:03:09.12 uwe85nsh
コロコロの漫画のぼくはガリレオのモネはツインテール可愛い。

512:愛蔵版名無しさん
14/02/21 20:20:15.85
同じBB7のクスクスを瞬殺するアンチョビを圧倒できるニガリってBB7中でも別格の強さだよな

513:愛蔵版名無しさん
14/02/21 20:52:35.35
しかしBB7最強はマルゲリータ様らしい

レモネードに一度も負けた事なかったんだから当然だな!

514:愛蔵版名無しさん
14/02/22 07:41:03.06
マルゲリータ様は扱いが扱いだから全然強そうに思えないんだよなぁ…
まぁそれでもBB7で1、2を争う強さなんだろうけども

515:愛蔵版名無しさん
14/02/22 15:07:50.74
レモネードが無傷な時点で
あまり強そうに見えないマルゲリータ様
ガチでやってもレモネードに負けそうな気がする

516:愛蔵版名無しさん
14/02/22 17:00:14.45
マルゲリータ様も窒息死しただけで傷は付いてない(キリッ

517:愛蔵版名無しさん
14/02/22 17:01:11.46
ぼくはガリレオで神様学校の一次試験でガリレオとゴーギャンがリンゴを食ってたけど
一人分の枠を妨害してるよな。

518:愛蔵版名無しさん
14/02/22 17:28:23.21
名前は忘れたけどメガネのエスパー野郎が魔法でリンゴ増殖してたし
他にもそういうヤツが居たらプラマイゼロなんじゃね?

519:愛蔵版名無しさん
14/02/22 19:05:16.62
マルゲリータ様は何よりもユバに瞬殺がアカン
まぁ相手がラスボスだから仕方ないのだけれども…

520:愛蔵版名無しさん
14/02/22 21:14:13.74
マルゲリータ様はGの性能から言って別格
タイマンだと微妙だけどな

>>519
ユバは強すぎるから仕方ないね。不意打ちだったし

521:愛蔵版名無しさん
14/02/23 00:34:26.79
BB7って誰が創立者なんだろうな
マルゲリータがボスっぽいけど
そうなるとニガリが仲間に加わる理由がないんだよね

522:愛蔵版名無しさん
14/02/23 07:52:17.89
普通にマルゲでね?
ピザの斜塔の禁貨に引き付けられてやってきたバンカーの中でも強かった奴を勧誘してたとか?

ニガリはマルゲ達よりも早くにピザの斜塔見つけてて待ち伏せてたけど一人でBB7の六人を相手にするのは流石に分が悪いと踏んで
BB7のメンバーとして裏バンカーサバイバルに参加しようと思ったからとか

まぁ真相は分からんけども

523:愛蔵版名無しさん
14/02/23 14:55:25.17 uvOfnMNi
ぼくはガリレオって漫画はリンゴがよく出てきたよね。
リンゴをかけた勝負が多かった。

524:愛蔵版名無しさん
14/02/24 01:51:31.57
GのおまけBB7キャラがクスクスで
なんとか極めようと修行しまくったあの冬
鉄拳の額にパス載ってたのはパンプキンだったかなw

525:愛蔵版名無しさん
14/02/24 09:13:25.71
俺は確かパンプキンが入ってたな

526:愛蔵版名無しさん
14/02/25 15:27:19.03 y0///lt2
ウィキペディアでコロッケがO型、リゾットがA型、ウスターがA型、プリンプリンがB型、T-ボーンがO型、フォンドウォーがAB型、キャベツがA型、ダイフクーがO型、タンタンメンがO型、モッツァレラがB型、ピロシキがA型、レモネードがO型って書いてあって様な気がする。

527:>>526
14/02/25 17:27:47.45 y0///lt2
ごめん>>526間違えた。書いてあってじゃなくて書いてあっただった。

訂正。
×ウィキペディアでコロッケがO型、リゾットがA型、ウスターがA型、プリンプリンがB型、T-ボーンがO型、フォンドウォーがAB型、キャベツがA型、ダイフクーがO型、タンタンメンがO型、モッツァレラがB型、ピロシキがA型、レモネードがO型って書いてあって様な気がする。
○ウィキペディアでコロッケがO型、リゾットがA型、ウスターがA型、プリンプリンがB型、T-ボーンがO型、フォンドウォーがAB型、キャベツがA型、ダイフクーがO型、タンタンメンがO型、モッツァレラがB型、ピロシキがA型、レモネードがO型って書いてあった様な気がする。

528:愛蔵版名無しさん
14/02/25 23:57:34.50
そういや昔ウィキでクスクスが頭さえ良ければBB7最強とか書いてあったな
デマなのは違いないが

529:愛蔵版名無しさん
14/02/26 07:40:33.39
んなこと書いてあったな
まぁ舐めプアンチョビに瞬殺されたクスクスじゃ頭良くてもマルゲやニガリには勝てんだろ

530:愛蔵版名無しさん
14/02/26 12:23:48.35
コロットって何のために作られたの?

531:愛蔵版名無しさん
14/02/26 23:25:12.04
作者がDBのフュージョンをやってみたかったから

532:愛蔵版名無しさん
14/02/27 13:07:33.84
ぷにゅぷにゅ勇者ミャメミャメの一話でおっぱいだと思ってたら実はミャメミャメの目だったってのが衝撃だった。
ぷにゅぷにゅ勇者ミャメミャメはおっぱいぷるんとかデカチンデスとか毛玉とかエロくて下品だけど結構好きだ。

533:愛蔵版名無しさん
14/02/27 20:10:56.32
今カッシーそんなの描いてるのかよ
ヤマザキ路線に戻ったってことか

534:愛蔵版名無しさん
14/02/27 22:11:56.72
ミャメミャメからは本当はガチバトルを描きたいが
今のコロコロはギャグじゃなきゃ受けない
けどやっぱりバトル描きたいというカッシーの葛藤がひしひし伝わってくる

そして今月号でとうとうぶっ壊れた

535:愛蔵版名無しさん
14/02/28 20:04:17.11
「勇者」ってあるから一応冒険物の漫画だと思ってたが違うのか
前にコロコロの公式サイトのぞいたがよくわからんかった

536:愛蔵版名無しさん
14/03/01 19:55:51.43
一応冒険ものではある、ほぼギャグだけど

個人的にはミャメミャメのキャラが苦手だからイマイチ
ギャグも他のカッシー作品と違うノリだから違和感がある

537:愛蔵版名無しさん
14/03/02 00:41:24.21
あんまり面白くなさそうだな
やっぱカッシーはコロッケ続けるべきだったな
ギャグ多めだったけどそんなくどく感じなかったし正直今でも読みたくなるわ

538:>>459
14/03/03 11:22:26.00
>>459だけどごめん>>459間違えてた。
>>459で予選2回戦の30人の中にはいなかったみたいだから
ビーフンは風船サバイバルで脱落したみたいだねと書き込みしたけど間違いだった。
ビーフンは予選2回戦の30人の中にはちゃんといたから
ビーフンは風船サバイバルで脱落してなかった。

539:愛蔵版名無しさん
14/03/03 17:54:34.15
けど女の子は相変わらず可愛い

540:愛蔵版名無しさん
14/03/04 01:45:36.76
黒マントの男って食べ物の名前じゃないよね。

541:愛蔵版名無しさん
14/03/04 14:48:07.91
あれは幼少コロッケが本名がわからなかったので便宜上そう呼んでただけ

542:愛蔵版名無しさん
14/03/04 17:50:02.12
オコゲは何でコロッケだけ鍛えてキャベツは何も無しなのだったのだろうか
キャベツは少し嫌な面を見せたがあれは少し可愛そうと思った

つかビシソワーズ家との戦いの前に皆でオコゲに鍛えてもらえと

543:愛蔵版名無しさん
14/03/04 21:58:46.93
授業料の禁貨3枚を支払ってないから

544:愛蔵版名無しさん
14/03/04 22:07:28.15
あの雑用あれはあれでれっきとした修行だったんだと思ってる
ていうかそう思わないとさすがにキャベツかわいそう

545:愛蔵版名無しさん
14/03/04 23:02:37.28
ユバ達の時は修行してる暇なかったからな
遅れてたらバン王消滅してたしw

てかあの修行って10倍強くなるっていう広告だったけど
実際はウードン習得の修行みたいなもんだよね

546:愛蔵版名無しさん
14/03/05 00:10:39.95
オコゲってどれ位強かったんだろう
唯一底を見せてないキャラだよね
ユバ達にも善戦出来るかも

547:愛蔵版名無しさん
14/03/05 20:12:49.17
多分タロと互角でね?
流石に一撃で山一つ消し飛ばすユバと同等はないだろう

548:愛蔵版名無しさん
14/03/05 21:54:57.10
レモネードよりは弱いんじゃないか?
でないとあんなにビビってたのが意味不明なんだがw

549:愛蔵版名無しさん
14/03/06 00:34:36.52
あれはうわー不良に絡まれたよ
構うのめんどくせってな態度に見えるw

550:愛蔵版名無しさん
14/03/06 10:18:40.01
レモネードよりは強いと思うな
ニガリ相手だと厳しいかも知れんが

551:愛蔵版名無しさん
14/03/06 12:30:04.88 208Mb8jx
オコゲはゲームでデコピンとか煎餅飛ばしてたりしてたな
パンプキンとクスクスって結局どうなっなんだ
クスクスはともかくパンプキンはプリンプリンと同じポジションだしもうちょっと出てもよかった気がする
BB7の中でマルゲリータ様を本気で慕ってたのはパンプキンぐらいだろうな
あれでマルゲリータ様が死んでないと信じたい一心でもうマルゲリータ主人公のSSとかフリゲとか作りたくなってきた

552:愛蔵版名無しさん
14/03/06 19:34:51.74
ゲームDS版やってたんならわかるだろ
マルゲリは一応組織のトップではあるが、慕ってた団員は誰ひとり居なかった

553:愛蔵版名無しさん
14/03/07 13:59:35.67
マグロンはコロッケの噛ませだったな。

554:愛蔵版名無しさん
14/03/07 20:53:48.79
マグロンは主催者と思わせる要員その1

555:愛蔵版名無しさん
14/03/08 08:42:38.53
ぶっちゃけあのカブトムシ捕る奴辺りからニガリかグルテンが主催者と思ってたけどな
ただグルテンが途中で何故かやられたからニガリ一択になったが

556:愛蔵版名無しさん
14/03/08 14:13:20.30
グルテンが何故殺されたのかが未だに謎だわ
コロッケを生き延びさせる為に殺されたとしか思えなかったわ

557:愛蔵版名無しさん
14/03/08 14:17:04.75
結局なんでグルテンは殺されたんだろうか
>>555
リゾットが「この殺気はレモネードのものじゃない」って言った時点でサーディンとニガリとグルテンのうちだれかが主催者ってなっちゃうしなあ
11巻終了の時点で一応主催者判明してないのに12巻表紙でネタバレしちゃってるのもどうかと思った


今思ったんだがフォアグラーって息子達を改造してたんじゃね?
じゃないとあんな人間離れした能力持てねえよ

558:愛蔵版名無しさん
14/03/08 14:45:08.84
サーディンもアンチョビと予測できたから(攻撃が似すぎてる)
グルテンが死んだら消去法でニガリしか残らないんだよな
最もグルテンは普通にただの良い奴ぽいけどw

559:愛蔵版名無しさん
14/03/08 20:39:31.85
グルテンは攻撃技持ってなさそうなキャラで戦闘できなさそうなキャラだったな。

560:愛蔵版名無しさん
14/03/08 21:48:32.07
でもグルテンって確かニガリの次にあの階突破したよな
実力はかなりあるんだろ

561:愛蔵版名無しさん
14/03/09 10:39:53.41
ボロボロだったとはいえ正面突破してきたしな
グルテンはそれなりに強かったんだろうよ
ニガリが別格だっただけで…

グルテンがやられた理由を無理矢理つけるならグルテンが何らかの理由でニガリの正体に気付いたとか?

562:愛蔵版名無しさん
14/03/09 20:47:12.85
グルテンがヘラヘラしていてニガリがムカついたからだと思った。

563:愛蔵版名無しさん
14/03/10 21:59:43.09
どう考えてもコロッケの枠空けるためとしか思えないのがなんとも・・・
レモやサーディンもグルテンが殺されるのを黙って見てないで助けてやれよと
そんな義理ないか

564:愛蔵版名無しさん
14/03/10 22:47:21.62
普通にレモネードやサーディンもきづかなかったんでないの?
ニガリは大会参加者の中じゃ別格の強さだっただろうし

ニガリに勝てる可能性あったのなんてコロッケくらいだろう

565:愛蔵版名無しさん
14/03/11 09:35:36.82
グルテンは背中に穴を開けられてて血を流して倒れてたから主催者に銃みたいなもので撃たれたのか?
当時グルテンをやったのはサーディンだと思ってたけどサーディンの爪ではあんな穴は開けられないな。

566:愛蔵版名無しさん
14/03/11 16:42:27.22
そういやアンチョビがサーディンの姿して参加してた理由は?

567:愛蔵版名無しさん
14/03/11 20:28:39.80
読者に対するサプライズ
カッシーだしそんな深い意味はないだろう

568:愛蔵版名無しさん
14/03/12 09:13:57.48
個人的にはサーディンはアンチョビにするよか裏バンカーサバイバルに集った強者のままで良かった気がする

569:愛蔵版名無しさん
14/03/12 09:29:06.37
サーディンがコロッケを助けるためにグルテンをやったんだと思ってた。

570:愛蔵版名無しさん
14/03/12 19:17:18.67
一応主催者自身が「私なら誰にも気付かれずに一人葬るくらい容易い」みたいな事言ってたと思うからニガリでないの?

571:愛蔵版名無しさん
14/03/12 20:27:06.50
>>564
公式ファンブックにニガリはレモネード並みの強者って書かれてた気が

572:愛蔵版名無しさん
14/03/12 22:00:30.93
フォアグラーはどうやってあんなに強くなったんだろうな
元科学者で雑魚バンカーにボコボコにされるくらい弱かったのに

573:愛蔵版名無しさん
14/03/13 12:50:04.23
一応カラスミとアンチョビの父親なんだし元々戦いのセンスはあったとか?
それまでは非暴力主義者だったから雑魚バンカーに無抵抗でやられたとか…

574:愛蔵版名無しさん
14/03/13 14:36:51.84
刀がすごいんじゃね?あれも発明品の一種とか
肉体はドーピングしてたりして

575:愛蔵版名無しさん
14/03/13 15:16:59.37
最速と紙装甲だから足に加速装置で人体は生身なんだろw

576:愛蔵版名無しさん
14/03/14 11:39:47.57
主催者はマグロンだと思ってたけどレモネードがマグロンを主催者だと決めつけてマグロンの胸ぐらを掴んだりマグロンがコロッケに私は主催者なんかじゃありませんからと言ったりして
マグロンが主催者の線が消えたからマグロンの次に怪しいサーディンが主催者だと思ってた。

577:愛蔵版名無しさん
14/03/15 12:58:28.84
カラスミ一家は謎だな、特異体質が2人も居る
母親が特別な人なのだろうか?

サーディンはアンチョビの姉、そう思ってた時期が俺にも(ry
強い女キャラって居ないから女で居てほしかったなあ

578:愛蔵版名無しさん
14/03/15 21:45:26.17
あの兄弟の能力は修行の成果じゃない?アイスバインにやられた時にはなかったし
サーディンは確かに魅力的なキャラだったが
強い女ならオコゲで我慢せい

579:愛蔵版名無しさん
14/03/15 22:32:34.25
ポー(ゲームでは強キャラ扱い)
モッツアレラ
ルッコラ
ブーケガルニ

各シリーズに強い女の子出てるだろ!

580:愛蔵版名無しさん
14/03/15 23:58:12.66
ポーが強かったことなんてあった?
トリッキーすぎてむしろネタキャラ枠だったぞ

581:愛蔵版名無しさん
14/03/16 02:02:34.02
1ではリゾットやフォンドヴォー並みのパラメータ
2ではバンカーランクがB(アンチョビと同ランク)
3では初期称号がすご腕バンカー(コロッケと同じ)

性能はともかく扱いとしては強キャラじゃないかな
Gからはテトとセットで一般女性見たいになっちゃったけど

582:愛蔵版名無しさん
14/03/16 09:21:41.69
禁断の禁貨ボックスじゃ一応ポーは一応ラスボスだったけどな

強い女キャラはオコゲとブーケガルニがいるだろう

583:愛蔵版名無しさん
14/03/16 13:00:20.46
強い女の子?あぁ!それってドロ(ry

584:愛蔵版名無しさん
14/03/18 20:07:05.43
そういやドロップって何気に無敗だったっけ
ゴーストバンカー戦以外まったく覚えていないが

585:愛蔵版名無しさん
14/03/18 23:46:34.12
>>580
1のポーは究極技が確定判定・通常攻撃が飛び道具のチートキャラじゃなかったか?
3も究極技がガード不可で強キャラの一人だった気が

>>584
チーム大会でマスタードのチームに負けてたっけな
何かバーグとシャーベットが1vs1で勝手に決着付けてた様な気もするけど

586:愛蔵版名無しさん
14/03/20 12:25:46.47
ドロップ好きな人には申し訳ないがドロップがきっかけでアニオリキャラが苦手になったわ
アニオリって変に無敗だったりするとなんか萎える

587:愛蔵版名無しさん
14/03/20 22:41:27.56
でも、弱すぎたり足手まといになると
「何で居るんだよウゼェ」と言われてしまうんだよな
原作でも足引っ張りのテトが嫌われ認定されてたし

でもコロッケ版ヤムチャことシャーベットは人気だという謎w

588:愛蔵版名無しさん
14/03/21 08:49:16.76
イケメン 主人公と出会うまで相棒と2人
実力はあるのにいまいちパッとしない
本編以外では強キャラ(Gのシャーベット・Zのヤムチャ)

まじでヤムチャですわw

589:愛蔵版名無しさん
14/03/21 20:10:58.65
>>585
>>375を書いた者だけど
1のポーはCOMが使うと恐ろしいチートスピードで動き回り
人力では再現不可能な攻撃回避&遠距離攻撃、追い詰めると超必で切れてくる化け物だが
自分で使う分には火力不足&技の出が遅いため超必頼りの一発逆転キャラだ
強いっちゃ強いが、「隠しボスだし当然」って納得されてたんと、リゾットはもっと壊れていたんだよ
PSでは確定超必を没収され同じ確定超必持ちのウスターと共に弱体化したしな(リゾットはそのまま・・・)

3は強キャラは強キャラ、でも必殺技以外が終わってる

それ以外のナンバリングは必殺技まで終わってしまった

590:愛蔵版名無しさん
14/03/22 17:31:00.40
1のリゾット、2のテキーラ、3のプリンプリン、Tボーン、アンチョビ、4のマスタードはかなりぶっ壊れてると思う特にマスタード
いつも思うんだけどゲームのキャラの強さってどこで情報得たの?

591:愛蔵版名無しさん
14/03/22 21:21:04.58
Gはニガリが強かったな
あいつだけ違う軸から一方的に攻撃できるし

DSは微妙だけど総合的に見たら最強技がカウンターで確実に狙えるゴーヤ
パンプキンドリームの火力がぶっ壊れたパンプキン
途中ガード不能でコンボ後も隙なし、必殺技も優秀なリゾット辺りかな

592:589
14/03/23 21:41:37.39
>>590
どこで情報を得たの?って言われても…
ゲームプレイしているときに操作していて
「お、このキャラ強いな〜」とか感じるじゃん?
それをそのままここに書き込んでいるだけだよ

格闘ゲームの基礎知識も、専門用語も知らないし学ぶ気もないので
(「めくり」とか「ぶっぱ」とか)詳しい人から見れば
「な〜に通ぶってるんだw 痛いなぁww」って映るだろうけどね


>>590>>591みたいに、格闘ゲームとしてのコロッケを語れる相手が居る
このスレはとても居心地が良いです
格闘ゲームどころか、ゲーム版未プレイ者もいっぱい居るから尚更ねw

593:愛蔵版名無しさん
14/03/24 00:19:58.29
あ、アニメ版や原作を軽視してるわけじゃないよ

ただ、当時高くて買えなかったとかで
ゲームは未プレイって読者もいただろうって環境で
ゲーム版の話ができて嬉しいって意味だよ
連載終了から結構経つからね

594:愛蔵版名無しさん
14/03/25 12:09:27.83 SD1XUqN0
Gはあれで戦闘スピードさえ4までと同じだったら最高だったのに何であんなもっさりにしたんだ
低年齢層に配慮したのか?

595:愛蔵版名無しさん
14/03/25 23:40:41.85
あくまで個人の予想だけど
4(特にラスボス)が難しかったからじゃないかな
最低難易度の3でもラスボスは苦労したからバトルシステムを変えたんじゃない?

596:愛蔵版名無しさん
14/03/27 18:19:50.67
Gが発表した当初はSLGみたいだったし
今までの流れを変えようとした感はある

結論から言うと対戦は4以前の方が良かったんだけど
DSのキャラ数で4以前の格闘で遊びたかったわ

597:愛蔵版名無しさん
14/03/28 07:43:22.90
DSはバーグが出なかったのが正直不満だったわ

598:愛蔵版名無しさん
14/03/28 12:40:33.10
4〜DSは兄弟3人全員持ってるから今でも通信したりするけど
4の対戦が優秀すぎて4ばっかりやっちゃう

>>595
むしろあれくらいの難易度がいいな
2や4は雑魚的にすらピンチになる事もあって
結構緊張感?みたいなのもあった。今雑魚来たらやばいwみたいな

599:愛蔵版名無しさん
14/03/31 01:26:51.53 1SvvB+zc
物まね四天王のコロッケさんが主役の漫画と思った。


もしそうだったら、コロコロだし「コロッケ君」とかいうタイトルだろうな。

600:愛蔵版名無しさん
14/03/31 02:18:57.66
「コロッケ」で検索したら、食べ物の揚げ物と、実写のアヘ顔が同時にヒットするんだよな

601:愛蔵版名無しさん
14/04/07 12:38:31.26
!マークが反映されないから
検索する時はもう一つキーワードを入れるな

602:愛蔵版名無しさん
14/04/07 18:22:02.86
漫画、アニメ、コロコロ
検索するときは大体これらのワードを入れるな

603:愛蔵版名無しさん
14/04/08 14:00:37.47 184cDm8W
ぼくはガリレオは多くのキャラがりんごを食ってたな。

604:愛蔵版名無しさん
14/04/10 11:50:29.24
ぼくはガリレオで神様学校の門が開かない時オキタがゴーギャンに
オキタ「てめーみたいなスカした奴がこのドアを壊せるわけねーだろ!」と言ってたな。

605:愛蔵版名無しさん
14/04/10 16:41:10.12
原作のアブラミーの最後の出番ってピザの斜塔を転倒させた時だっけ?

606:愛蔵版名無しさん
14/04/11 22:19:30.93
最終回の最後のコマにもいたはず

607:愛蔵版名無しさん
14/04/23 05:17:13.15
そーいや最後まで呼んでないなコロッケ…

608:愛蔵版名無しさん
14/05/10 17:31:26.24 46RmmAak
コロッケは相手に御託や綺麗事をほざいて説教しない所が好感持てる

609:愛蔵版名無しさん
14/05/13 22:03:51.43
コロッケって「例えどんな理由があっても友達を傷つけるのは許さない!」
的な事を言うイメージがあるな
説教とまではいかずとも自分の価値観を無理やり相手に押し付けるシーンはなかったっけ?

610:愛蔵版名無しさん
14/05/14 19:30:41.98
例え敵でも仲間や家族は大切にするようにってな印象

自分の父親を殺した奴の家族を救うなんて
コロッケの器の広さは異常

611:愛蔵版名無しさん
14/05/15 21:12:49.08 /ejoRv30
アンチョビがフリーザと変身シーン被ってるらしいんだが画像誰かないか?

612:愛蔵版名無しさん
14/05/23 00:56:54.78


613:愛蔵版名無しさん
14/05/29 19:49:57.54
関係ないけど情熱の彼方にって曲が好きだった
また聴きたい

614:愛蔵版名無しさん
14/05/30 14:40:40.76
今うんこしているんですが、
単行本でビシソワーズ家の面々がカラーで描かれているページありましたっけ

615:愛蔵版名無しさん
14/05/30 15:39:12.33

単行本は全ページ白黒やん?

616:愛蔵版名無しさん
14/05/30 16:50:47.47
ですよね
じゃあ僕が見たのは本誌の方ですね

617:愛蔵版名無しさん
14/05/30 21:16:32.46
ファンブックのポスターとか?

618:愛蔵版名無しさん
14/05/30 21:52:34.80
カッシーが最近ツイッター始めたけど
ヤマザキミャメミャメと一緒にコロッケ達を描いてくれてたぞ
やっぱりコロッケ達いいなー、絵柄も変わってないね

619:愛蔵版名無しさん
14/05/30 23:34:48.59
ハンバーグー

620:愛蔵版名無しさん
14/06/14 22:34:06.00
>>618
何だと!?
ちょービッグニュースじゃねーか!

621:愛蔵版名無しさん
14/06/14 22:40:32.04
あれ?
ググっても見つからないんだが

622:愛蔵版名無しさん
14/06/15 01:02:26.99
コロッケ!はいい漫画だったな

623:愛蔵版名無しさん
14/06/15 01:46:43.18
>>621
かしもとまなヴで検索

T-ボーンのイラストかっこいいよなあ
これからも落書きアップしてくれないだろうかと期待してしまう

624:愛蔵版名無しさん
14/06/17 21:02:54.89
ツイッター覗いてみたけどいいなあ。レモネードかっけえなやっぱり
やっぱ今でもカッシーはコロッケ!大好きなんだろうな
ちょっとだけでいいから漫画の続き描いてくれないかなあ

625:愛蔵版名無しさん
14/06/17 22:01:46.65
ツイッターでファンレターの力について語ってたから
コロコロ買ってミャメミャメ支援ついでにコロッケについて触れたらなにか反応あったりするんじゃないか
正直今のツイッターのイラストアップだけでも嬉しいけどね

626:愛蔵版名無しさん
14/06/18 18:33:35.56
当初はコロッケの俺TUEEEEEに「^^;」ってなったけど
後でガリレオ見たらコロッケの方がまだマシだと気付いた
ガリレオあんなに弱いのに最後まで死なないなんて主人公補正以外の何者でもないだろ
最強無敵設定されてる分だけコロッケの方が説得力あるわ

627:愛蔵版名無しさん
14/06/18 20:06:54.61
コロッケ確かに超強いけど苦戦もしてるからそこまで気にならなかったな
敵であっても相手の怒りや悲しみを分かってやれる上に自分の願いより他人の願い優先するという
聖人すぎてあきれ果てるレベルだったな

628:愛蔵版名無しさん
14/06/19 14:57:35.72
でもアンチョビを復讐のために痛めつけたりピザの斜塔のあのシーンで
「まあお前らは自業自得だよな!俺はバーグを生き返らせるぜ!」な主人公だったら色々ダメだろうw
許す優しさとそれを貫ける強さがあるコロッケめちゃくちゃ好きだわ

629:愛蔵版名無しさん
14/06/19 15:06:14.75
「まあお前らは自業自得だよな!俺はバーグを生き返らせるぜ!」

最近、コロコロでもそういう主人公増えたよなw
ダーク系というか、アンチヒーローというか、俺はそれはそれで好きだけど…

でも正統派熱血主人公のコロッケさんの懐の大きさマジ半端ねえっす

630:愛蔵版名無しさん
14/06/19 20:55:13.16
他の漫画でも類を見ないくらい器の大きい主人公だよな
生き返ったバーグはコンプレックスにならないだろうか?あんなに強くなった息子を見て

631:愛蔵版名無しさん
14/06/19 21:39:10.71
むしろバーグなら流石俺の息子だと喜びそう

632:愛蔵版名無しさん
14/06/20 20:28:07.41
バーグが習得できなかったウードンをたやすく使いこなせて、
さらにビシソワーズ兄弟最強のユバも倒したんだからやっぱ凄いなコロッケは

633:愛蔵版名無しさん
14/06/20 22:15:39.84
ビシソワ倒したのはコロッケ一人の力じゃねーけどな

634:愛蔵版名無しさん
14/06/21 19:14:43.25
ハンマーこぞう以外の二人は、足手まといのカス野郎らしいな!!

635:愛蔵版名無しさん
14/06/22 01:40:54.21
普段は無敵だけど悲しみ背負った敵には優しいってどこかで見たことあると思ったら
まんま北斗のケンシロウだな

少しは苦戦してたけど、当時のコロコロ作品ではダントツで強かったろ
片手でやられるモブが多すぎてもはや敵がどれだけコロッケに傷を付けられるかレベルだし
あそこまで強いのコロッケと太陽少年ジャンゴくらいしか思い当たらないんだが

636:愛蔵版名無しさん
14/06/22 10:59:56.02
ジャンゴってそんなに強かったっけ
前のレスにもあったと思うけどコロッケは敵や仲間の強さのインフレがほとんどないのが良かった

637:愛蔵版名無しさん
14/06/25 02:17:54.57
ジャンゴってコロッケ以上に俺TUEEEEじゃなかった?
4年続いたのに確か一度も負けてないはず
コラボすることが多かった片方のロックマンエグゼと比べりゃ凄い差で笑える

638:愛蔵版名無しさん
14/06/25 03:15:14.34
闇を生む機械にされた生き別れの兄貴にショック受けて敵前逃亡した話なかったっけ?>ジャンゴ

639:愛蔵版名無しさん
14/06/27 20:09:07.67
エグゼの方はフォルテを筆頭に格上のキャラが多過ぎるから仕方ない
逆にコロッケに勝てそうなキャラっているのだろうか
一番のライバルのリゾットは結局一度もコロッケに勝てなかったし

640:愛蔵版名無しさん
14/06/27 22:24:14.68
バンカーサバイバルの予選では勝ったでしょ
風船が割れなかっただけで

641:愛蔵版名無しさん
14/06/28 00:17:04.78
ユバはコロッケより上だと思う
最後のハンバーグーを除けば実力上回ってる
ニガリもアンチョビを上回ってるので勝てるのか分からん
カラスミも軟化すると攻撃が当たらないので苦戦するだろう

642:愛蔵版名無しさん
14/06/28 12:26:50.40
スズキもなんだかんだコロッケを圧倒してたな。レモネードの不意打ちのおかげで勝てたが
ただ水のレーザー一発で瀕死になる時点で耐久力は無いも同然か
ニガリもヘルロケッティア一発で致命傷負ってたし、この二人強いけど脆過ぎないか

643:愛蔵版名無しさん
14/06/29 13:40:33.05
急所に入ったんだろ

644:愛蔵版名無しさん
14/06/29 16:45:50.91
ニガリは本来普通の人間な訳だし
攻撃やスピード特化に体を改造したのかもしれない

645:愛蔵版名無しさん
14/06/29 23:11:18.06
>>638
兄貴救えずに敵アジトから落とされた回は引き分け扱いだろ(というか戦い起こってないし)
ジャンゴは何もかもエグゼの対になる作品というか
無双と萌えとファンタジー成分追加して随分エグゼをラノベ的にした感じだったな

コロッケも明確に負けたのリゾット戦くらいで相当強いよ
マグロンもスズキも苦戦させはしたけど結局勝てなかったし
うざく粘ったけど所詮健闘もそこまでのものだったんだろう
大雑把に言うとやけに素早いオカマの鳥バンカーと同じ

646:愛蔵版名無しさん
14/06/29 23:54:28.51
初対面のレモネードに負けましたよね
それでオコゲ師匠に弟子入りしましたよね

647:愛蔵版名無しさん
14/06/30 12:55:19.15
てす

648:愛蔵版名無しさん
14/06/30 20:06:26.64
レモネードに負けたりスズキに負けたりはコロッケが油断してた節も・・・微妙か
コロッケは怒りで能力が跳ね上がるタイプだし素の状態は無敵ってほどでもないかもしれんな

649:愛蔵版名無しさん
14/06/30 21:31:25.77 mU16soqj
コロッケが負ける時ってスピードで負けるって感じだよな
ウードンで勝ったがフォンドヴォーにも実力では負けてた

650:愛蔵版名無しさん
14/07/02 02:03:59.96
ドロップの中の人プロレスラーになっててびっくり

651:愛蔵版名無しさん
14/07/03 20:27:12.61
>>649
そういやコロッケってあまりハンマー外して戦わないよな
ユバ戦ですらユバに破壊されるまでずっとハンマー背負ってたし
常に丸腰だったら同条件のフォンドヴォー以外にならスピードで負けることもないだろうに

652:愛蔵版名無しさん
14/07/04 00:23:37.98
マンモス三頭分なんだっけ

653:愛蔵版名無しさん
14/07/04 14:19:55.66
フォンドヴォーの棺おけはマンモス10頭分なんだぜ!

654:愛蔵版名無しさん
14/07/05 23:45:15.80
ピザの斜塔では緊急回避用アイテムにもなったな>棺桶
バンクの域を超えてる気がするがまあいいか

655:愛蔵版名無しさん
14/07/06 02:14:02.70
禁貨一枚も入ってないし本当にバンクなのかも怪しい

656:愛蔵版名無しさん
14/07/06 15:25:15.43
コロッケ達がコロッケ!の1巻を買いに本屋に行ったけど売り切れでフォンドヴォーが棺おけの中にコロッケ!の1巻を買い占めてる漫画あったよね。
単行本には未収録だった気がする。

657:愛蔵版名無しさん
14/07/07 20:18:54.64
なんかそんな話があったな確か
コロッケの連載が始まったのはいつだっけ?2000年より前だよな

658:愛蔵版名無しさん
14/07/07 21:28:11.96
2001年の4月号からだよ

659:愛蔵版名無しさん
14/07/08 20:56:27.30
あれ?そんなに遅かったっけか。2000年より前のコロコロ読んだことあるはずなんだけど
ヤマザキを一度も見た記憶が無いから勘違いしてた・・・もうろくしたな

660:愛蔵版名無しさん
14/07/08 23:50:38.61
あんたが見たのは予告漫画じゃないか?

661:愛蔵版名無しさん
14/07/09 12:53:54.21
コロコロでコロッケ!1巻の宣伝をしてた時に
コロッケがコロッケ!の1巻を買いに本屋に行って
コロッケが「おじちゃん、コロッケ!ある?」と聞いて
おじちゃんが「あるよー!」と言っておじちゃんがゴソゴソして「あったー!はい、コロッケ!ゲプー」と言って食いかけの弁当の残りのコロッケを出して
コロッケが「これっておじちゃんの弁当の残りじゃ・・。」と言う漫画あったよね。
この漫画も単行本に入ってないよね。

662:愛蔵版名無しさん
14/07/10 04:20:17.95
コロッケがゲシュタルト崩壊した

663:愛蔵版名無しさん
14/07/10 08:28:30.15
なんかわろた

664:愛蔵版名無しさん
14/07/26 09:37:37.93
今更だがビシソワーズ編って色々おかしな点が多すぎるな、あれだけ圧倒的な強さの5人からどうやってブラック禁貨奪ったんだ
あと何十年も封印されてたくせに復活したときのあの落ち着きようは不自然
血眼になってブラック禁貨探さないといけないのにコロッケ達に対し「一週間待ってあげる」て余裕こきすぎだろ

665:愛蔵版名無しさん
14/07/28 13:57:18.18
一週間待ってあげるのは少しでも強くなったり対策を考えたりして(自分達は対策練られても勝てる余裕)
楽しませてくれって所だろう
パーティ開く位の戦闘好きだしな

666:愛蔵版名無しさん
14/07/29 20:55:31.24
でもコロッケがブラック禁貨持ってなかったらどうしてたんだろうな
ユバにとっては任務の遂行が最も大切なことだったろうに

667:愛蔵版名無しさん
14/08/04 00:27:05.88
ニガリって油断しなかったら滅茶苦茶強いよな
究極体アンチョビ完封はやばいでしょ

668:愛蔵版名無しさん
14/08/04 18:19:11.11
ニガリは攻撃力とスピードが究極体アンチョビを上回ってるからな
防御力が弱いのは精神的からなのかもしれない

カラスミは防御力が凄いしアンチョビは回復力が凄い
カラスミ一家は皆強いな
ユバ以外のビシソワーズ家相手でも戦えるだろ

669:愛蔵版名無しさん
14/08/09 14:18:57.77
この漫画ユバ以外の敵はほとんど強さインフレしないからな
序盤ボスのアンチョビでもユバのすぐ下に来れるくらい強い
ユバ>カラスミアンチョビニガリ>他ビシソワーズ(=マルゲ、レモネ)>三銃士=BB7くらいだろ

670:愛蔵版名無しさん
14/08/10 01:40:13.25 79tvxrVI
ブーケガルニはユバを除く他のビシソワーズ家の奴らよりは強いと思う
結局攻略できずに最後ユバに倒してもらったし
アンチョビ一家と同レベルくらいあるだろう

671:愛蔵版名無しさん
14/08/10 02:11:00.48
ストロガノフも結局ごり押し勝利なんだよなあ

672:愛蔵版名無しさん
14/08/10 12:19:01.31
でもブーケガルニ本体弱いじゃん
フォンドヴォーヤキソバルッコラ戦の時みたいに予め準備してないとそこまで強くないと思うが

673:愛蔵版名無しさん
14/08/10 14:25:04.97
ブーケ>ウズラってウズラ本人が言ってるし強いと思うぞ

674:愛蔵版名無しさん
14/08/11 18:13:48.75
ビシソワーズ家ってユバ以外拍子抜けだった印象

675:愛蔵版名無しさん
14/08/11 18:53:51.85
>>674
ユバが強すぎなだけで他の4人も強いぞ
むしろ強すぎな印象を受けた、もっと実力互角でも良かったと思う
実力が近かったのはスズキだけだし

676:愛蔵版名無しさん
14/08/12 23:23:46.59
URLリンク(imgur.com)

677:愛蔵版名無しさん
14/08/14 05:39:09.09
今度懐古向けのコロコロが出るらしいけど
そこでコロッケ!の続編連載しないかなぁ

678:愛蔵版名無しさん
14/08/14 09:59:05.78
秘剣邪嵐って一見猫じゃらしに見えるけど、数々のマモノンをたたっ斬ってる
から鋼鉄以上の素材で出来ているんだろうな・・・

679:愛蔵版名無しさん
14/08/14 12:40:39.56
>>676
少女漫画みたいだなw

680:愛蔵版名無しさん
14/09/06 01:20:49.72
スズキの顔の崩れっぷりが凄かったな

681:愛蔵版名無しさん
14/09/10 01:02:48.75
ブーケガルニの技はウンチばらまきと同じトラップ扱いだろ
初戦時は部屋にあらかじめ仕込んでおいただけ
二回戦も相手がユバに気を取られてる時間を利用して透明糸用意しただけ
ただ相手側の強敵を味方にして操れるのは作戦的にすごく強いので
ウズラに評価されたのは戦略性込みでの強さでしょう
ブーケの身体能力自体はたかが知れてる
事前準備なしで戦ったら下手すりゃウスターアブラミーにも負けかねない

682:愛蔵版名無しさん
14/09/10 05:56:19.79
タンタンメンって王国編のコロッケと比べると
タンタンメンの方が強いイメージない?
ハンバーグー食らってもピンピンしてなかった?
崖のところで

フォンドヴォーよりもウードンがなければ
弱かった
オコゲの修行で変わった感じ

683:愛蔵版名無しさん
14/09/10 07:31:08.79
>>682
いやコロッケの方が強い
これは作中で比較出来るから説明しよう

まずコロッケはアンチョビ究極体相手に僅差で勝ってる
アンチョビ究極体は犬T-ボーン相手に僅差で勝ってる(裏BS編だが修行したのは恐らくコロッケだけだろう)
犬T-ボーンに何も出来ず象にならなければ負けてたのがタンタンメン
つまりタンタンメンはアンチョビ究極体相手にコロッケ程戦えないという事になる

なのでコロッケ>タンタンメン
王国編はコロッケリゾットフォンドヴォーカラスミが上を行ってて(試合はしてないが入れるとアンチョビも)
次がタンタンメンピロシキって所だな

684:愛蔵版名無しさん
14/09/10 17:11:42.11
コロッケの強さは主人公補正で一時的に強くなってるだけだろ
ずばぬけて俺TUEEしてる印象が目立つが補正抜いた単純スペックはそこまで強くない
それでもタンメンよりは強いと思うけど
せいぜいアンチョビ≧犬ボーン=リゾット>>>コロッケ(素)≧三銃士くらいだろ

685:愛蔵版名無しさん
14/09/11 00:03:52.76
主人公補正なんて言い出したらキリないだろ
補正と捉えるならその補正込み=強さで良い

王国編のコロッケリゾットアンチョビ究極体の強さはほぼ差が無い
完全再生が使えるアンチョビが少し有利か

686:愛蔵版名無しさん
14/09/13 18:56:03.13 oeijgpXU
主人公だから毎回強敵に苦戦してるという見方も出来るしな

687:愛蔵版名無しさん
14/09/14 00:10:05.78
コロッケだけは補正ってことにしないと辻褄が合わないんだよ
強さの一定してる他キャラと違ってコロッケは強い時と弱い時でムラがありすぎる
コロッケの技はエネルギー消費が大きそうだから恐らく普段は無意識に力抑えてて
仲間の命がかかってる時だけ全力を出せるタイプなんだろう
コロッケの強いときは決まって後のない戦いに限定されてて、タイマンの時は結構弱い
それでも最後は無双するから普段の舐めプを疑うくらい主役補正が凄いんだけど

688:愛蔵版名無しさん
14/09/14 18:13:13.29
>>681
ブーケガルニは透明な糸を使う事を知ってるウズラが
毎回ビシソワーズ家しか残らないパーティで負けてるんだから
ブーケガルニはトップクラスに強いキャラだ

パペット×マスターは他の人物の協力が無いと一度捕まったら終わりだし
ブーケガルニに勝てるのはリーダーのユバだけの可能性もある

689:愛蔵版名無しさん
14/09/14 22:14:21.74
おまえら調合製だの合理的だの気にして漫画読んでるの?
もっと力抜けよ

690:愛蔵版名無しさん
14/09/20 12:56:58.40
PS2のゲームの「コロッケ!バン王の危機を救え」のゴルゴンゾーラRって強いよね。
溶岩に何回も落とさなくちゃならない。

691:愛蔵版名無しさん
14/09/21 08:22:09.57
PS2のゲームの「コロッケ!バン王の危機を救え」のゴルゴンゾーラRは溶岩に落とすと
ゴルゴンゾーラR「熱い!熱い!」って言いながら溶岩から飛び出してくるよね。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3549日前に更新/154 KB
担当:undef