【樫本学ヴ】コロッケ!【コロコロ】 3 at RCOMIC
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:愛蔵版名無しさん
13/09/19 19:18:27.54
リアルミャメミャメ

URLリンク(www.youtube.com)

151:愛蔵版名無しさん
13/09/24 00:58:16.34 xwQBowV4
ユバがブリーチのキャラに似てる

152:愛蔵版名無しさん
13/09/24 02:27:37.09
アンチョビ究極体がうちゅう人田中太郎に似てる

153:愛蔵版名無しさん
13/09/25 03:29:51.53
カッシーはヤマザキ・コロッケの前にアニメ化成功させてるけど一番インパクトあったのはヤマザキだったな

154:愛蔵版名無しさん
13/09/26 22:18:10.41
正直コロッケ!のネタなら永遠に続けられただろな

155:愛蔵版名無しさん
13/09/26 23:53:51.11
いや、無茶だろ
バトルインフレ起こりすぎで末期の新ワザは破壊光線ばっかりだったし

156:愛蔵版名無しさん
13/09/27 00:05:06.72
逆になんでもアリにできる感じの漫画だからこそ自由な技を作れるんじゃね
最後は確かにビーム出してたけど....

157:愛蔵版名無しさん
13/09/28 19:36:12.09 /8aiq3N3
昼寝したらコロッケが復刻してアニメやってる夢見ちゃった

158:愛蔵版名無しさん
13/09/29 22:45:41.00
バトル路線じゃなくゲーム路線を追求すればインフレも避けられただろうに

159:愛蔵版名無しさん
13/10/03 13:31:22.09
カッシーの新連載がちょいエロ漫画とは…
でもヤマザキでキサキのパンモロ、胸タッチ、入浴(タオル巻いてたけど)
コロッケと闘人でパンチラ、ラモズ君で女性のシャワーシーンがあったし
そんなに違和感もない…かな

160:愛蔵版名無しさん
13/10/05 22:49:31.18
アニメ配信見た。懐かしすぎる
OPとEDが無駄に良い曲だったのはよく覚えてる

なんかダイフクーさんがゆるキャラみたいな見た目なのに常識人で突っ込みもできて戦力にもなる万能っぷりを発揮しててかわいい

161:愛蔵版名無しさん
13/10/05 23:14:47.97
コロッケにパンチラあったっけな?
チンコ丸出しなら山ほどあったけども

162:愛蔵版名無しさん
13/10/06 03:28:16.60
第一話でウスターがコロッケにズボンずらされてパンツ丸見え

163:愛蔵版名無しさん
13/10/06 03:57:50.81
娘さん中学生だっけ?
インタビューで「娘にも読んでもらえる漫画を描きたい」みたいなこと言ってて
実際コロッケ以降はシモネタ控えめだったのだが・・・

反動か?

164:愛蔵版名無しさん
13/10/07 08:29:54.77
ヤマザキはアニメが割りと成功したけど時間帯と原作がモロにあれだから温い出来になってたが
メメコ先生のギャップと金子のおっさんはまんまトレースで吹いたな

そういえばヤマザキCDの後に出たヤマザキとブタ田のデュエット曲かなり好きだったのに商品化されてないんだよな

165:愛蔵版名無しさん
13/10/08 17:31:58.96
バンカーを職業してる奴ってどうやって食っていってんだろうな?
禁貨ってお金になるのだろうか

166:愛蔵版名無しさん
13/10/08 21:28:59.12
そんなん言ったら若干3歳のコロッケはどうやって生活してたんだって話になるw

167:愛蔵版名無しさん
13/10/09 22:04:11.52
コロッケってずっとメットとったことないのかな?
漫画では最後「取れてた」けど・・・
髪切ったことないなんてないだろうし、風呂入るときすらメットしっぱなしだったし・・・
まあ漫画だしそこまで設定はなかったんだろうけど、なんか不潔な感じがするから
1度だけでもいいから洗浄シーンくらい・・・

168:愛蔵版名無しさん
13/10/09 23:07:04.78
レイトン教授も時間旅行エンディングまで帽子取ったこと無いな!

つまりそういうことだ

169:愛蔵版名無しさん
13/10/10 20:13:43.92
コロッケ4でエンディング3のイベントが発生しないんだけど誰か詳しい手順教えてください

170:愛蔵版名無しさん
13/10/10 20:28:48.87
URLリンク(croket2ch.web.fc2.com)

ファイト

171:愛蔵版名無しさん
13/10/10 20:40:49.71
まとめサイト復活してたんか

172:愛蔵版名無しさん
13/10/10 21:04:59.14
コロッケ0巻欲しいけど、今買うと高いんだろなあ。昔、ブックオフで105円コーナーで見つけたとき買えば良かった・・・

173:愛蔵版名無しさん
13/10/10 21:07:58.53
>>170
ありがとうございます!
ガキの頃買ったファンブック通りでもイベント発生しなくて困ってたよ
ほんと解決してよかった

174:愛蔵版名無しさん
13/10/10 21:47:36.27
4のエンディング3、あれ酷いよなー
ゲーム内でもヒント無いし、頼みの綱のファンブックも誤植情報だしで
2ちゃんに来るようになって、住人に教えてもらうまでエンド3ルートは存在しないものとして扱ってたよ

175:愛蔵版名無しさん
13/10/10 22:17:59.71
そうだ、ふるえろ!あがけ!!これがおまえの最期だーーー!!【そうだ、ふるえろ!あがけ!!これがおまえのさいごだーーー!!】

コミックス7巻P.28 2コマ目にて放たれたフォンドヴォーの大問題発言。
リゾットへの急襲やコロッケを執拗に弄ぶなどの行為は芝居で通せるが、
この発言は偽りようの無い心の声での絶叫なため
ファンからアウト判定が下されたほか、掲載当時のコロコロスレでも波紋を広げまくっていた。
連載終了後の懐かし漫画スレでも度々話題に上がることがあり
悲しいかなフォンドヴォーを代表する発言として定着してしまった。


フォンド病【ふぉんどびょう】

フォンドヴォーの持病。
だ〜れだ大会編のコロッケvsフォンドヴォーにて
「そうだ、ふるえろ!あがけ!!これがおまえの最期だーーー!!!」
という悪意の塊なセリフを、偽りようの無い心の声で叫んでしまったため
「演技派(笑)」「もうこれ病気だよ」などと呆れと感服を込めてファンにつけられた。
なので、決して侮蔑ではない。


ワロタw
小学生の頃から「フォンドヴォーって虚言癖なのか?」と若干思いながらもスルーしてたんだが
やっぱりアウトだったんだなw

176:愛蔵版名無しさん
13/10/11 18:08:48.44
ミスリード誘ってこないフォンドヴォーさんなんてフォンドヴォーさんじゃないだろ!

177:愛蔵版名無しさん
13/10/11 21:57:17.83
ミスリードはとにかく 心 の 声 で「死ね(要約)」はねーだろw

178:愛蔵版名無しさん
13/10/11 22:26:37.83
王様大会でもしコロッケに勝っちまったらどうする気だったのか

179:愛蔵版名無しさん
13/10/13 20:34:33.53
てきとーに隙を見てカギを奪うつもりだったんだろ
XOがやったように

180:愛蔵版名無しさん
13/10/13 23:17:21.97
レモネードがカッコイイ

181:愛蔵版名無しさん
13/10/15 07:00:02.43
黒マントの男かと思ったけどそんなことはなかったぜ!
死んだと思ったけど実は生きてたぜ!
記憶喪失かと思いきや実は演技だったぜ!
王様を処刑すると見せかけてちゃっかり救ってたぜ!
また死んだと思ったら運良く生きてたぜ!
裏切ったかと思ったら敵に操られてたぜ!

182:愛蔵版名無しさん
13/10/15 17:39:05.72
ソードマスターの上をいった

183:愛蔵版名無しさん
13/10/16 08:47:26.77 JOP5RsyL
おお‥コロッケのスレあったのか
大好きな漫画だから うれしい

4はラストのマスタードで未だに詰んでるわ‥‥

184:愛蔵版名無しさん
13/10/16 11:31:04.05
マスタードの電気のリングみたいなの出してくる攻撃がどうやっても避けられなかった
追尾してくるしガード不可だし

185:愛蔵版名無しさん
13/10/16 21:27:34.27
アニメの主題歌がかっこいいのばっかりだよな

186:愛蔵版名無しさん
13/10/17 17:35:01.27
4のマスタードさんは石版合成をやってること前提のパラメーターだから…

俺は絶望の光やられたら攻撃の手を止めてジャンプやダッシュなど逃げに徹した
たまにリゾット(パートナー)が代わりに食らって死んだりもした

187:愛蔵版名無しさん
13/10/17 21:14:53.38
ゆっめーーーぅおおおおーーーーーーおいかけぇぇて そっうぉおおー死ぬまでずぅとーー
こぉのーーー思いよ空をーーーーこえーーーてゆーーーけぇーーー

188:愛蔵版名無しさん
13/10/18 10:01:30.08 xEQ2yGHI
主題歌きっかけでサイコやナイトメア好きになったよ
情熱の彼方に もすごく好きなんだが…CD化してほしかったな〜

189:愛蔵版名無しさん
13/10/18 23:33:20.96
サイコルシェイム、ヤクブツで捕まっちゃったよ…

190:愛蔵版名無しさん
13/10/23 01:58:09.32
ゲーム買うとしたらどれが一番いいの?
PS2と初代DS持ってるので一応全部可能っぽい?
とりあえず4が難しくて、GCがクソゲってことがわかった

191:愛蔵版名無しさん
13/10/23 02:20:58.92
PS2=GC マルチタイトルなのね
で、GCと更にGBAに連動できる別売りのケーブル持ってたらGBA3でバーグが出現するの

ゲームに進行をきたすバグとか、キチガイな強さを誇る敵やトラップは無いので
「クソゲ」には分類されない…と思う
ただ、あなたの中のコロッケの世界観とPS2の世界観はなんか違う、とか、イベントが紙芝居で落胆、とか
ロード時間が長いという意味で「糞」って言われたらどうしようもない
あとグラフィックに関しては10数年前から見ても「汚い」「低レベル」って言われてたので注意
一応、イベントはフルボイスです

シナリオに関してはGBAの2&4が評価が高いです(ただし、どちらもゲーム難易度は高め)
最終作DSは過去ログを100レスくらい遡って読むと、まぁ、人を選ぶストーリーだそうです…
GBAのグレートはバトルモード「以外は」(シナリオとキャラクターとグラフィックは)花丸満点のようです

残りは似たり寄ったりかな?
初代の復讐鬼コロッケがごく一部で話題っぽいくらいか
DSのWスロットを狙わない場合はPSで出た完全版を推奨、Tボーン居るし
現在は100円くらいで投売りされてたりするから、両方買うのもアリかもだけどw

192:愛蔵版名無しさん
13/10/23 02:22:33.56
DSはメッセージスキップ出来ないのがつらい
GBAシリーズはBボタンを押しっぱなしにしておけば出来たのに
なんで最新作では出来なくしたんだ意味不明

193:愛蔵版名無しさん
13/10/27 15:18:44.98
俺的にグレートの対戦を4と同じにしときゃ完璧だったと思ってる
空中戦カッコよかったし

194:愛蔵版名無しさん
13/10/27 22:44:21.94
ああ、更に欲を言うと2周目あれば究極で至高だったな

195:愛蔵版名無しさん
13/10/28 02:19:14.61
ストーリー
G>2>4>1=PS>PS2/GC>DS>3

バトル
4>2>3>PS>DS>G>1>PS2/GC

グラフィック
G>DS>1=2=3=4>PS>PS2/GC

操作性
G>4>DS>3>2>PS2/GC>1>PS

キャラクター
G>2>3>4>PS>1>DS>PS2/GC

難易度(←簡単 難しい→)
3>G>DS>PS>PS2/GC>1>2>4


・OPムービーはGがダントツに良い
・PS2/GCは他と違いアクション色が強いので同列に語ってはいけない
・PS2/GCはフルボイス、一方1&PSは必殺ボイスすら無し
 他はバトル時のみアニメと同じ声優によるボイスあり


過去ログ見たけど、スレ住人の意見はこんな感じ?

196:愛蔵版名無しさん
13/10/28 02:20:51.35
あ、あくまでも過去ログから拾った意見のまとめね
俺の意見じゃないよ

197:愛蔵版名無しさん
13/10/28 21:05:09.62
DSってそんなに評価低いの?

198:愛蔵版名無しさん
13/10/29 00:26:48.00
ストーリー
・G&2はべた褒めで不満意見が見当たらなかった
・4は評価点はバーグの過去が知れてよかった
  でも、マスタードのキャラ設定に無理があるという不満も上がってる
・1(PS)はウスター編が好評、フォンドヴォー編の復讐鬼コロッケもある界隈で好評
・3は本編が短すぎて初心者でも2〜3時間あれば2周目も完全クリアできる
・DSはキャラが多すぎてエピソードがキャラ描写に全部持ってかれた、とか
  壮大な伏線や膨大な謎をたくさん散りばめておいたくせに、エンディングで一切回収しなかった点が指摘されてた
・PS2/GCは良い点も悪い点も 一切 誰も触れない…


バトル
・Gはもっさり戦闘で「誰得」「なぜ変えた」と非難轟々
・DSは「攻撃がヒットするたびに「ドーン」とか出てきてジャマ」「必殺技ぶっぱゲー」とこれも非難轟々
  中には「Gが駄目だった分、DSで4のようなバトルに戻ると期待していたのに」という落胆の声も
・3はガードしてればTGが溜まる仕様以外は好評
・1(PS)はガードすら出来ないクソゲ扱い
・2はバランスの悪さは指摘されるものの、2番目にいいデキ…らしい
・PS2/GCは犬T-ボーンに実機で再現可能な永久ハメが存在して格ゲーの定義が崩壊している
・バトルに関しては4が最高という評価

199:愛蔵版名無しさん
13/10/29 00:29:52.62
グラフィック
・1の頃から既にキレイだったらしい
・G以降でドット数が更に増えてアクションも細やかになったスゲーって絶賛
・但し、PSは「PSのマシンスペックでこの程度か」とちょっと冷ややかな声
・PS2/GCは絶望されてた。アクションゲームで汚グラフィックは致命的、よって難易度上昇の原因とされている


操作性
・周回前提のゲームでメッセージスキップが不可能な仕様は意味不明としてDS大バッシング
・PSはキーレスポンスが悪いから必殺技が暴発したりする
・PS2/GCは…ここには書ききれないくらいの理由が書き連ねてあった
・Gは…あえて挙げれば禁貨ゴーグルのサーチ表示が速すぎる、くらい
・4はターン制度がちょっと…って感じ


キャラクター
・DSのズッキーニは「どこのドロップ状態だよ」ってくらいボッコボコ
  グルテンやXOを入れるくらいならバーグを!とか雑魚敵が棒読み台詞で呆れられたりもしてた
・2のシシカバブーとバジル、3のゴーヤの人気が異常
・4のマスタードは賛否両論「独りよがりのDV野郎」から「眉毛が無くて怖い」まで
  他はでんじゃらすじ〜さんの入手が現在は絶望的な点が究極の問題点
・Gのハムやキンダック一家だけでなく、オリキャラじゃないけど若い頃のタロと子供バーグもカッコイイと人気
・PS2/GCに至っては 全く 話題に上がらない…プレイヤーの絶対数が少ないの?

200:愛蔵版名無しさん
13/10/29 00:32:50.52
難易度
・3は基本的に一本道で迷う要素がない(だから「薄い」とか言われちゃったけど…)
・Gは禁石版が強力すぎてゲームバランスが崩れるため、あえて使用しなかった人が居た
・DSは「子供向けだから」と油断してたら危うくゲームオーバーになるところだった、って人続出。でも易しい方
・PS2/GCはグラフィックのせいで「クリアできないことは無いが、なかなか理不尽な難易度」という評価
・1(PS)は精神的難易度が高くて、禁貨集め→ちょっと会話イベント発生→また禁貨集め…の繰り返しがダレる
・2は最終ダンジョンのマップが複雑なのと、レベルアップで必殺技解禁なので序盤の戦闘がキツい
  またHP回復アイテムが入手困難なのと、ダッシュしても移動速度が遅いとかで「難しい」
・4はカスタマイズ前提の難易度、プラスLVアップで強化不可能だから(そもそもLVの概念が無い)マスタードが鬼の強さ
  一部ルートの発生フラグが攻略本でも間違っていて、ネット(2ちゃんねる)で情報見るまで知らなかった人が居た
  マップも複雑で、最終ダンジョンで迷子になるプレイヤーも多かったらしくって「小学生クリアできるの?」と…

201:愛蔵版名無しさん
13/10/29 00:34:38.34
その評価を見てみると4が一番評価高そうだな

202:愛蔵版名無しさん
13/10/29 00:38:24.32
>>197
Gが良かったからこその評価も含まれてるんじゃないかな?
超えるべきハードルが高すぎたというか…
ゲーム自体は糞ってわけじゃないよ

203:愛蔵版名無しさん
13/10/29 00:45:06.08
>>201
キャラはいつもの7人&アブラミー・バーグ、オリキャラ3人(うち1人空気)あと雑魚2人
は原作ありのゲームにしては少ない、寂しいって意見もあるの

総合評価はGが優秀っぽい印象かな?

204:愛蔵版名無しさん
13/10/29 01:09:13.88
G>4>2>DS>PS>3>PS2/GC>1

長所・短所ひっくるめた総合評価はこんな感じか

205:愛蔵版名無しさん
13/10/29 14:13:49.19
GC版コロッケやったなぁ〜
ガキん時だったからかはわからんけどグラフィックとかはなんも気にしないでやった程度だったな
最後のウードンがカッコよかった

206:愛蔵版名無しさん
13/10/30 20:12:52.34
>>205
おお、いらっしゃい
バン危機については情報不足だから色々喋ってくれると嬉しい

207:愛蔵版名無しさん
13/10/30 20:21:33.08
「感想が無いのが感想」って言葉があってだな…

208:愛蔵版名無しさん
13/10/30 20:34:37.12
ググったけどそんな言葉はない

209:愛蔵版名無しさん
13/10/30 20:58:02.37
マスタードのDVって何なんだー

210:愛蔵版名無しさん
13/10/30 21:24:03.85
「メンチ」って名前をつけたピンク色のブタ型バンクをマスタードが持ってたんだけど
「もうコイツは必要ない、本物が現れたからな」って言って
ピンク色「メンチ」をマスタードが虐める(暴力)イベントがゲーム内にある
そのことかと

211:愛蔵版名無しさん
13/10/30 22:15:34.41
若タロのレインボーアフロが好きだ

212:愛蔵版名無しさん
13/10/30 22:56:26.80
>>183
マスタード強いよね〜

・戦う前に一旦カマンベールの町に引き返して宿屋に泊まってHP・TP全回復
 (宿屋に泊まるとTPもMAX値まで回復する)

・ボス前に行くまで出撃メンバーは出さない

・装備品は1P・2P共に合成を繰り返して力・守りの石版+20くらい
 体は不滅の石版、心は心理の石版、各キャラの奥義の石版(花束イベントで粘った)
 石版代(合成費用も)はクイズモードで稼いだ

・ちなみに1Pコロッケ(サポーター:フォンドヴォー)2Pリゾット(サポーター:T-ボーン)
 開始早々にウードンぶっぱなしw(TPがMAX(7)なので出来る)
 あとはTP↑とかのアイテムは相手に取らせない
 必殺技(電気リング)を使われたら攻撃の手を止めダッシュ多用で消えるまで逃げる(たまに2Pが被爆するが)

ここまで下準備やって勝てましたw

213:愛蔵版名無しさん
13/10/30 22:59:08.28
>>211
ゲームGから数年後
原作でもビシソワーズ一家封印の回想で出てきたよねw
嬉しかったわぁ〜

214:愛蔵版名無しさん
13/10/30 23:08:17.84
>>206
子供の時だからうろ覚えだけどボスがゲロ弱だったことと、ステージでミッションみたいなのあるんだが簡単なのと難しいなのとの高低差が結構ある
ボスの体力があと数センチくらいになるとウードンが打ててかっこよかった
それでも必殺技の数が全キャラ通して確実に少なくてコンボとかもないので対戦は楽しめない
子供なら十分楽しめるけど大人だとグラフィックやその他の機能とか物足りなく感じちゃって確実につまらないってなっちゃうと思うよ

215:愛蔵版名無しさん
13/10/30 23:12:06.05
>>211-213
あれって髪染め&アフロのコンボで将来ハゲたんでしょ?
毛根へのダメージ半端ねぇもんw

216:愛蔵版名無しさん
13/10/30 23:19:26.52
>>214
書いてくれてありがとう。
このスレ、バトルシステム重視の人が多いもんな。コンボ研究したりとか。
対戦が楽しめないなら評価が下でも仕方ないわ。

ストーリーはどうなんだ?

217:愛蔵版名無しさん
13/10/31 06:52:12.65
>>216
そこまでは覚えてないすまん
ただ、だんだん仲間が増えてくのとか、新キャラとの絡みは普通に楽しめた

218:愛蔵版名無しさん
13/10/31 11:07:34.26
>>212
183です すごく詳しく書いてくれてありがとう!
数年ぶりに4引っぱり出してやってみようと思う

219:愛蔵版名無しさん
13/10/31 21:24:41.24
>>217
そうかw スマンな無理言って
色々書いてくれてどうもありがとう

220:愛蔵版名無しさん
13/10/31 22:36:26.51
4はコロッケをサポートに回すのもアリだと思う
攻撃・防御15%アップの恩恵はデカイ

俺の腕前ではツメトギスラッシュSを使いこなせないため、ウスターの奥義の石版をあえて装備させずに
道で拾っただけの『いかずちの石版』を全部合成したら+10くらいになったので、それを装備させて使ってた
ツメトギラッシュは多段ヒット技なので、一発当たるたびにステータスダウン判定が発生するらしく
TGが溜まるとすぐツメトギラッシュしてたら防御の石版+30くらいのを装備してたせいでもあると思うが
最終的にマスタードの攻撃がヘナチョコになってた(あくまでも体感です)

221:愛蔵版名無しさん
13/10/31 22:49:35.97
マスタード戦はストーリー展開的にコロッケがバトル不参加はありえないと思う俺

プリンプリン&アブラミーで挑んだ俺が言うのも何だが

222:愛蔵版名無しさん
13/10/31 22:52:38.91
プリンプリンってさ戦闘のセンスが無いだけで技はかなり強力じゃね?
恐怖の大王はヘボいけど

223:愛蔵版名無しさん
13/10/31 23:01:00.71
ゲームでは使い方次第で強キャラの部類に入るよ
トラップウンチの行動不能の追加効果が便利すぎ

224:愛蔵版名無しさん
13/10/31 23:03:44.38
そうそうトラップウンチだよ
ラスボスにも効くってどんだけ強いんだよ

225:愛蔵版名無しさん
13/11/02 00:17:12.63
4はクイズモードがカオスだったなw
「コロッケと一緒に居るブタ型バンクの名前は?」みたいなのを想像してたら
まさかガチ問題出題されるとかポー姐さん本気出しすぎだろw
子供向けゲームで光の三原色答えるなんて思ってもなかったわw

226:愛蔵版名無しさん
13/11/02 19:23:45.35
光の三原色って中学一年で習ったんだけど本当に4って小学生向けのゲームなんだよね?
確かメインシナリオも暗くて重かった気がするが

227:愛蔵版名無しさん
13/11/02 19:32:11.91
シリーズ1の高難易度
漢字にルビ(ふりがな)なし
シナリオが重い
マップが複雑
難題クイズ

中学生以上向けです
本当にありがとうございました

228:愛蔵版名無しさん
13/11/03 12:08:55.10
4はOPから怖かったからな
個人的にGは4からダーク要素を全部無くした結果に思える

229:愛蔵版名無しさん
13/11/03 12:25:09.61
コロッケ!のゲーム作ったよ!→「原作の焼き直し」「RPGやりたい」

1の不満点を改善して完全オリジナルストーリーにしたよ!→「難しい」「ラスダンで迷子になった」

2の不満点を改善して一本道にしたよ!→「薄い」「短い」「いくらなんでも簡単すぎ」

3の不満点を改善して歯ごたえあるゲームになったよ!→「シナリオ怖えーよ」「ラスボス鬼強」

4の不満点を改善して明るいお話だよ!難易度も見直したよ!→「バトルさえ良ければ、バトルさえ良ければッ…!」



Gの不満点を改善して戦闘をスピーディにしたよ!→「改善してねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!!」

230:愛蔵版名無しさん
13/11/03 13:23:24.38
ストーリーの完成度は2、バトルのシステムは4
グラフィックはそもそも最初からキレイだった
キャラゲーとしてはG(大人バーグ居ないけど)て大成してしまっている

DSはもう伸び代が無かったように思うので若干かわいそうかなって
だってキャラ増やすしか無いじゃん

231:愛蔵版名無しさん
13/11/03 13:49:01.03
やっぱり4は普通のゲームとしても人気なのね
DSはブーケガルニとサーディンが使えるだけで良ゲー
オリキャラも格好良い。特にサイダー

232:愛蔵版名無しさん
13/11/03 16:24:09.07
>>231
サーディンはアンチョビやで

233:愛蔵版名無しさん
13/11/03 22:19:51.51
サイダーとか劣化バンバンジーやん

234:愛蔵版名無しさん
13/11/03 22:28:57.20
2のシナリオが秀逸?
そうか?
キャラの死で感動を誘う展開は気に食わんよ

235:愛蔵版名無しさん
13/11/03 23:09:26.58
Gは死で感動を誘わず
別の表現で感動させてくれるから評価されてるんだろうな

236:愛蔵版名無しさん
13/11/03 23:21:39.37
サーディン、中身はアレだけど可愛いよね
声とか仕草とか

237:愛蔵版名無しさん
13/11/03 23:25:07.57
Gの子供バーグとコロッケの関係が好きだ
エンディングでどんでん返し食らったわw

238:愛蔵版名無しさん
13/11/04 00:00:04.43
長男バーグ、次男コロッケ、末っ子ハムの3兄弟みたいで可愛かったなw

239:愛蔵版名無しさん
13/11/04 01:16:46.85
>>230
んなこと言ったらドラゴンボールのゲームとかどういうことなんだよ

240:西垣大地
13/11/04 09:35:03.94 A5c4WXsg
ハヤシライスというタスマニアデビルに
似たバンカーも出て欲しいからコロッケ!の
リメイクのカラー漫画もリアルなタッチで
ユーチューブに入る程の大きさのコマで描いて
ユーチューブに入れてキャラに声優の声も
当てて欲しいのですけど、この私、西垣大地は
家族に読み取り機を買ってもらえないから
ユーチューブに漫画を入れられないのですけど

241:愛蔵版名無しさん
13/11/05 06:43:04.18
Gでわざわざあの糞もっさり戦闘に変えた意味がマジで分からん
格ゲー云々以前に爽快感無さすぎる

242:愛蔵版名無しさん
13/11/05 22:53:25.68
戦闘以外は最高傑作扱い
戦闘は過去最低扱い
それがグレート

243:愛蔵版名無しさん
13/11/08 00:26:32.36
モッツァレラって素足にブーツ履いてるから足臭そう

244:愛蔵版名無しさん
13/11/08 02:55:03.96
素晴らしいな

245:愛蔵版名無しさん
13/11/09 01:12:18.46
URLリンク(croket2ch.web.fc2.com)

この話題何度目だ

246:愛蔵版名無しさん
13/11/13 20:40:39.86
ハン!

247:愛蔵版名無しさん
13/11/14 00:28:00.21 /h7XM5FO
ガー!

248:愛蔵版名無しさん
13/11/14 21:15:32.60
の〜ん VS ドゲー

249:愛蔵版名無しさん
13/11/15 21:14:22.57
リゾット対カラスミ辺りから裏BSにかけての
変に感動路線狙ってる感じの作風が好きになれない

250:愛蔵版名無しさん
13/11/15 21:21:00.21
なんかコロコロ1の悲劇を描きたいとか言ってなかったっけ?
だから裏BSはあぁなったんだろ
王様だ〜れだ大会はそんなに感動狙ってたか?

251:愛蔵版名無しさん
13/11/24 00:03:33.46
当時は何とも思ってなかったが
意外と良ショタが多いな


アンチョビきゅんprpr

252:愛蔵版名無しさん
13/11/24 13:43:34.31
>>250
実際Tボーンが落ちていく時のセリフは結構グッと来た

253:愛蔵版名無しさん
13/11/24 16:07:31.36
ビシソワーズ編
ウスターにグランドパーティ出場権譲ったときのT-ボーンの説得好きだ

254:愛蔵版名無しさん
13/12/03 06:54:57.18 Ko9odIz9
あげ

255:愛蔵版名無しさん
13/12/09 17:39:39.24
アニメの声優さん豪華だよなあ

256:愛蔵版名無しさん
13/12/12 11:23:10.42
「声優豪華だけど主人公役はショボい」なんて意見を多々見たけど
加藤奈々絵さんは確かに知名度は低めだけど良い仕事したと思うなぁ
コロッケの声は個人的にピッタリだったし
イナズマイレブンで兼役をいくつかやってるのを見て
彼女はもっと評価されても良いと思った

257:愛蔵版名無しさん
13/12/12 20:49:36.04
そんな意見があったのか…
あの人結構人気声優さんだと思ってたよ

258:愛蔵版名無しさん
13/12/16 08:16:14.87
プリンプリンVSモッツァレラの話が読みたいんだけど、あれって何巻だったか分かる人いる?

259:愛蔵版名無しさん
13/12/16 16:24:35.21
5巻か6巻

260:愛蔵版名無しさん
13/12/16 18:09:25.09
6巻だよ

261:258
13/12/16 23:08:28.19
>>259-260
ありがとう!
助かった

262:愛蔵版名無しさん
13/12/17 15:18:42.66
コロッケが面白かったのはコロコロっていう場所だったのとリアルタイム読者の想い出補正が大きいよな
ゲームに関してはやってない身なんで発言は控える
でもここの評判みてるとクソゲーだったって印象よりもゲーム作りってどんだけ調整難しいんだよ…って印象覚えるな

なんにしてもコロコロにもカッシーにも今より勢いあった時期だからミャメとかガリよりかはよかった。だから懐かしい。

263:愛蔵版名無しさん
13/12/20 06:55:17.93
王様だ〜れだ大会までは分かりやすい王道バトル漫画で新規読者も入りかったのが
裏BS編では
・これまでの仲間が次々に死ぬ
・主人公があまり活躍しない
・騙し討ちや人質などイライラする展開が多い
と、初期からのファン(=小学校中学年〜高学年)はともかく
新規読者が入り辛い内容になってしまったな

264:愛蔵版名無しさん
13/12/20 14:42:46.87
正直BB7は四獣士やバンカーサバイバルの面々に比べるとインパクトが薄いし、キャラデザもイマイチ
まともに扱われたのはレモネードとニガリくらいか

クスクスとマルゲリータとか何だったんだ…

265:愛蔵版名無しさん
13/12/20 19:22:06.23
マルゲリータは初登場時ラスボスかと思いきや
レモネードに負けたのはある意味予想外だった

ビシソワーズ家勧誘で失敗したのは可愛そうだけど笑ってしまった

266:愛蔵版名無しさん
13/12/20 23:37:01.48 +0M8/odg
確かに後半失速した感はあったけど
ラストバトルのパーティーがコロッケ ウスター プリンプリンってのは燃えた
安易に強キャラで固めなかったのが好感持てる

267:愛蔵版名無しさん
13/12/21 08:42:15.90
確かにウスターとプリンプリンは最初と二番目の友達なんだし、そこは流石とは思うわ
ただユバ戦に関してはどうしても早く終わらそうとしているのが丸分かりだった

268:愛蔵版名無しさん
13/12/22 12:13:21.22
実はウスターではなくプリンプリンが最初の友達説を支持したい
幼少期の番外編で「お、友達か?」ってバーグの台詞があるから

269:愛蔵版名無しさん
13/12/22 13:06:56.30
どっちでも同じじゃね?
どちらも最初であり、二番目の友達なんだから

270:愛蔵版名無しさん
13/12/22 18:35:08.09
それはそうなんですけどねw

271:愛蔵版名無しさん
13/12/22 22:01:55.37
あのウスタープリンプリンの協力からウードンの流れは燃える
読んでるとアニメのBGM(クライマックスでよく流れてた曲)が脳内再生される

272:愛蔵版名無しさん
13/12/23 01:30:22.44
URLリンク(youtube.com)
パパイヤこんな強かったか?
シシカバブー動き鈍い割には火力も体力もないな

273:愛蔵版名無しさん
13/12/23 10:38:02.93
GreatとDSしかプレイしてないから分からんわ…
まぁ携帯ゲーム系コロッケシリーズはラスボスはそんな強くなかった気がす

キンダックもエスカルゴもそんな強くないし

274:愛蔵版名無しさん
13/12/23 16:38:24.61
唯一の例外はGBA4のエンディングルート5のマスタードな
それ以外のラスボスは正直弱い、特にDS

275:愛蔵版名無しさん
13/12/23 17:28:23.55 LMzFpwq/
ぷにゅぷにゅ勇者ミャメミャメってどう?
カッシーの作品でああいうエロ漫画は最近無かったし
学級王ヤマザキの感じに戻った気がする

276:愛蔵版名無しさん
13/12/23 18:57:42.27
連載中の漫画はスレチですよー
「今月号に歴代漫画キャラが居た!」とかなら報告よろしく

277:愛蔵版名無しさん
13/12/23 20:20:07.32
>>272
ひっでぇ火力差ww
最強のバンカー()

278:愛蔵版名無しさん
13/12/23 20:25:57.80
結局原作最強のバンカーは主人公のコロッケ除いたら誰だ?
ビシソワーズ家の兄弟は厳密にはバンカーとは違うからニガリかバーグが最有力か?

279:愛蔵版名無しさん
13/12/23 21:19:44.61
ニガリそこまで強いか?
アンチョビとカラスミの変態能力兄弟の親って意味なら「スゲー」だけど

280:愛蔵版名無しさん
13/12/23 22:35:50.69
ユバとの最終決戦の時リゾットって何してたんだっけ?

281:愛蔵版名無しさん
13/12/23 23:15:51.10
ユバにやられて大怪我

282:愛蔵版名無しさん
13/12/23 23:32:47.43
>>281
ありがとう
コロッケ、ウスター、プリンプリンのパーティで最終決戦はたしかに燃えたけど
個人的にはくまさんチームで挑んで欲しかった

283:愛蔵版名無しさん
13/12/24 00:08:16.65
いくら相手が地球外の強さとはいえ2vs5はやりすぎだ

284:愛蔵版名無しさん
13/12/24 00:09:02.69
>>279
バーグですらも三日三晩粘らなきゃいけなかったアンチョビ究極体を圧倒
実際記憶が若干蘇った時に隙ができるまではアンチョビはニガリに一発も攻撃できなかった

耐久は紙だけどアンチョビに何もさせない程のスピードと本来三日は持つ変身を数時間程度で強制解除させたから個人的にはニガリ>バーグ

285:愛蔵版名無しさん
13/12/24 12:17:49.39
コロコロでのコロッケ!の4話の
コロッケ「あいつが父さんを殺した奴だよ。」
ウスター「ええーっ、あいつが〜!!!!」
ガタガタ
ウスター「怖いのか、コロッケ!」
コロッケ「ううん、怖くなんかないさ!」
コロッケ「やっとあいつに出会えたんだ!」
のシーンは
コロッケ!の単行本1巻ではまるまる書き直されてるよね

286:愛蔵版名無しさん
13/12/24 13:36:18.65
単行本でも台詞そのまんまなんだけど
もしかして絵が全然ちがうってことかな?

287:愛蔵版名無しさん
13/12/24 18:26:54.20
ウオオオて叫ぶところは雑誌の時はなかった

288:愛蔵版名無しさん
13/12/24 19:48:10.40
ヘルロケッティアって漫画だとアンチョビの最大の必殺技みたいな扱いだったのに
ゲームだと通常必殺技その1みたいな扱いでなんか萎えた

289:愛蔵版名無しさん
13/12/24 20:17:23.79
ヘルロケッティアよりあの光の剣のがどう見ても強そう
食らったら即死みたいなもんだろあれ

290:愛蔵版名無しさん
13/12/24 20:19:18.56
ユバのキングアンゴルモアはゲームからの逆輸入だよな

291:愛蔵版名無しさん
13/12/25 14:39:04.68
漫画でモヤッとボールみたくなってて笑った

292:愛蔵版名無しさん
13/12/25 19:49:19.60 t4b9duLc
攻撃くらってまともに出血してるキャラいねーよな。
児童向け漫画なんだからだろうけど本ドボンなんて腹貫通でよく生きてたわ。
バーグは死んだのに

293:愛蔵版名無しさん
13/12/25 20:08:47.09
バーグもすぐ治療してれば助かったのだろうか
コロッケキャラの中でもアンチョビだけ突き抜けて殺傷能力高い気がする
レバニラもクスクスも死なせてるし

294:愛蔵版名無しさん
13/12/25 21:49:08.45
レバニラとクスクスって死んでたの?
気絶(もしくは瀕死)だと思ってた

295:愛蔵版名無しさん
13/12/26 08:59:36.71
あの二人は瀕死じゃね?アンチョビが殺したのはバーグとフォアグラーくらいじゃね?

作中最強の殺傷能力は設定からいけばユバのデリートプロミネンスかキングアンゴルモアなんだろうけどな
タロとかリゾットとか普通に原型保ってるし

296:愛蔵版名無しさん
13/12/26 21:46:27.30
ユバが殺したのはマルゲリータとブーケガルニだっけ
一番バンカーを仕留めた回数が多いのは誰だろうか

297:愛蔵版名無しさん
13/12/27 00:03:10.22
マッシュ星の住人を皆殺しにした王様

298:愛蔵版名無しさん
13/12/27 00:16:53.25
ごめん人ごろしじゃなくて職業バンカーごろしだったな
相打ちもバンカーごろしにカウントされるなら
バーグとニガリ(フォアグラー)をころしたアンチョビと
グルテンとアンチョビをころしたニガリ(フォアグラー)もランクインだね

ころされた回数ナンバー1なのは
レモネードとユバにころされたマルガリータさんだなw

299:愛蔵版名無しさん
13/12/27 10:00:42.23
アンチョビは最後まで悪役のままか
それが無理でもダークヒーロー的ポジションに留めておいてほしかった
「ごめんよTボーン!」のシーンとかはなんか違う

300:愛蔵版名無しさん
13/12/27 11:58:21.31
>>298
それならマルゲリータとスズキを仕留めたレモネードもランクインだろう

301:愛蔵版名無しさん
13/12/27 12:01:44.76
作中で最もチート能力持つのはスズキだと思うんだが、何でこいつユバより弱いんだ?

302:愛蔵版名無しさん
13/12/28 17:11:56.36
スズキって死んだのか?

303:愛蔵版名無しさん
13/12/28 18:01:44.14
ビシソワーズ兄弟はウズラ以外みんな死んだんじゃ
>>298
なんだかんだ最高二人程度しか倒してないんだな
地味にコロッケもドリアンを死なせてたし、ユバ含めれば意外にもランクインか

304:愛蔵版名無しさん
13/12/28 23:25:23.80
ドリアンはアニメで救急ヘリで搬送されてるから死んでない

305:愛蔵版名無しさん
13/12/29 01:25:05.56
原作でも最終話で「協力してくれたバンカー」の顔イラストに居たから死んでないお>ドリアン

306:愛蔵版名無しさん
13/12/29 13:23:13.84
仮にドリアンが死んでたなら、不可抗力とはいえメンチもぶっ壊してるから3人でコロッケ1位だな

307:愛蔵版名無しさん
13/12/29 13:25:35.04
バンカーオンリーだろ?
だからマッシュ王は除外なんじゃねえか

308:愛蔵版名無しさん
13/12/29 13:41:13.04
あれ、ドリアン漫画でも死んでなかったのか
コロコロに毎月あった読者応募バンカーでグラタンってのがいて
そのキャラの願いが「ドリアンを生き返らせること」だったんだよ
覚えてる人いるかな?

309:愛蔵版名無しさん
13/12/29 16:14:08.59
グラタンなんて知らん
画像うp希望

310:愛蔵版名無しさん
13/12/29 16:39:25.40
別にゲームや漫画に出てきたわけじゃなくて
はがきで送られてきた読者が考えたオリジナルバンカーを紹介する
っていう小さなコーナーでの話だから覚えてる人のが少ないか
流石にもうコロコロ全部捨てちゃったしうpは無理

311:愛蔵版名無しさん
13/12/29 17:22:21.56
漫画でドリアン殺したのはアンチョビじゃねぇの

312:愛蔵版名無しさん
13/12/29 18:43:47.92
オリキャラ大賞って何体かは本編にモブとして描かれてなかったっけ?
まぁグラタンがどんな奴かは覚えてないが

313:愛蔵版名無しさん
13/12/29 20:02:56.59
そうだったっけか
グラタンの他にサメっぽいバンカーのキャビアン、あとイチゴダイフクーってのもいたな
毎月あるコーナーだったはずだけど俺が覚えてるのはこれだけかな
自分以外誰も覚えてないと思うと・・・なんか悲しくなるわ

314:愛蔵版名無しさん
13/12/29 21:07:28.60
俺はピクルスとシュー&マイだけだわ
ピクルスは原作にも出てた筈

315:愛蔵版名無しさん
13/12/29 21:21:11.56
そういやイチゴダイフクーは王さまだ〜れだ大会の観客にいた気がする
コロコロ毎月読んでればこういう細かいネタに気付けるからいいよな
このスレにリアルタイムで読めなかった人がいたらごめん

316:愛蔵版名無しさん
13/12/29 21:53:48.15
あったなオリジナルバンカー企画懐かしい
モブとして出てるってのは初めて知ったけど
でもこういう企画は使いもしない名前付きモブをアホみたいに量産したガリレオでやったほうがよかったんじゃないかと今更思う

317:愛蔵版名無しさん
13/12/29 22:04:28.35
ガリレオって舞台学校やったし
毎週ゲストキャラ登場ってのは辻褄あわないんじゃね?
下敷きだかで全クラス表出してしまってたし

318:愛蔵版名無しさん
13/12/29 23:22:21.44
ガリレオはこのスレでは不評なのか?
コロッケを超える涙感動物語みたいなフレーズだったけどそんなに涙する感動とかあったっけ?

319:愛蔵版名無しさん
13/12/30 09:07:32.93
ガリレオはコロッケに比べるとそんな…って感じかな

てか今気付いたがコロッケって戦う味方キャラに花がないな、男ばっかww

320:愛蔵版名無しさん
13/12/30 09:42:11.80
ネコやカエルがいるから無問題

321:愛蔵版名無しさん
13/12/30 15:41:06.96
>>318
むしろ『主人公が』クラスメイトを楯にして攻撃を防ぐとかやってしまって大ブーイングでした

322:愛蔵版名無しさん
13/12/30 20:47:46.85
>>319
本当は女キャラだったはずのTボーンと、空気ヒロインのポテト姉妹と、原作ファンから大不評なドロップと沢山いるじゃん

323:愛蔵版名無しさん
13/12/30 21:16:50.87
T-ボーンは男、ポーとテトは戦わない
ドロップは原作にはいないぞ

324:愛蔵版名無しさん
13/12/30 21:36:40.13
まとめサイト見るとテトとか滅茶苦茶叩かれてるし、女キャラは最低限レベルしか出さないようにしたんじゃない?
ドロップへの不満はコロコロ本誌スレにまで飛び火してたみたいだし

325:愛蔵版名無しさん
13/12/30 21:46:13.31
おう、当時少年漫画板のコロコロコミック総合スレに居たけど
コロッケのアニメの不満(ドロップが酷いって意見が大半)が書かれたりして
流石に「アニメスレに書け!」ってイライラしてたわ

youtubeの公式配信見てからは「ああ、確かに原作ファンは憤死するわなぁ」と同情したが…

326:愛蔵版名無しさん
13/12/30 21:51:28.79
>>324
テトってそんなに叩かれる要素あったか?

327:愛蔵版名無しさん
13/12/30 22:10:37.26
「戦えないのに危険な旅について来るな」と叩かれた
裏BSで3連続人質展開で専用スレは「うざい」と荒れ荒れだった
>>1のまとめサイトにまとめてあるから詳しくはそっちを参照してくれ

328:愛蔵版名無しさん
13/12/31 01:18:25.79
ヤキソバにウロ地獄とかは状況的に不可抗力だけど
テバサキ・XOに3連続で掻っ攫われて「この娘がどうなってもいいのか〜?!」は萎えたわw

ゲーム版も引き合いに出されて
バンカー(かどうかは兎に角)バトルに参加できるようになったのはGBA5作目のグレートから
2で危険であると事前情報から分かっている「ラスボスの本拠地」にまでついて来る
 (あげく、敵に捕まって洗脳されてしまう)
3で自己防衛手段なんか何も持ってないくせに「連絡係なんて退屈!あたしも連れて行って!」と発言する
「大人しく村で待ってろやー!」とゲームプレイヤーまでブチギレさせた糞ヒロインというレッテルが張られてしまった

329:愛蔵版名無しさん
13/12/31 01:21:57.18
テトのせいでリゾットの評判も下がった
ビシソワーズの館でユバの光線からテト『だけ』守ったとか、タロはわざと見捨てたとか

330:愛蔵版名無しさん
13/12/31 02:36:30.84
テト(漫画)→自己中お荷物女
ドロップ(アニメ)→キチガイ禁貨泥棒
ズッキーニ(ゲーム)→ネクラ裏切り野郎

3大メディア代表嫌われキャラです

331:愛蔵版名無しさん
13/12/31 03:03:44.29
ズッキーニって嫌われてるの?
ウィンナーはメアリースーだって一部で叩かれてたけど

そういえばコロッケとかプリンプリンはノーパンでコロッケの世界はパンツは存在しないのか?

332:愛蔵版名無しさん
13/12/31 08:33:22.77
逆にオリジナルキャラで人気なのは誰なんだ?

333:愛蔵版名無しさん
13/12/31 13:41:59.04
>>331
メアリースーはむしろズッキーニのほう
グランシェフの王宮兵士で、リゾットの幼馴染の親友っていう設定だけはチートキャラ
ウインナーがメアリーって始めて聞いたわw


>>332
若本効果のゴーヤ、このスレにも熱狂的なファンが存在するシシカバブー
女キャラで頑張ってるのはアンニン、ハムも『ゲーム版では』批判を聞かない
アニメはウインナーがまぁまぁ、ネタではコロッケ版ヤムチャのシャーベットかな
意外と居るよ

334:愛蔵版名無しさん
13/12/31 14:39:28.84
>リゾットの幼馴染の親友

あ?リゾットの一番の友達はコロッケだろ
原作レイプも程々にしろ

335:愛蔵版名無しさん
13/12/31 15:01:59.37
・グランシェフ王宮兵士
・リゾットの親友で幼馴染
・ポテト姉妹に惚れられる
・この世界の唯一の特殊能力持ち
・伝説の天空人の生き残り
・バーグに会ったことがある

これは…

336:愛蔵版名無しさん
13/12/31 15:49:13.06
>>335
・カラスミに認められる

も追加で
ゲーム世界のカラスミは善人化しない、でも内心ではリゾットやコロッケを認めている
カッコイイままのダーク系主人公みたいな感じになっています


>>331
第一話でコロッケにズボンずらされたウスター
8巻か9巻くらいの扉絵のフォンドヴォーの着替え

ではパンツは存在した

337:愛蔵版名無しさん
13/12/31 16:08:17.08
リゾットやらカラスミやらポテト姉妹の原作キャラにチヤホヤされる
っていうメアリースーっぷりも中々だが、「王宮」兵士ってやべーだろ

王国が乗っ取られ
国土は荒れ果て
国王・王妃が捕らえられ
第一王子は行方不明

そんな中で何やってたんすかね?その「親友」とやらは

338:愛蔵版名無しさん
13/12/31 16:11:22.50
>>333
ありがと

ハムは漫画版が酷いよなぁ
折角の願いをコロッケと戦うことに使うわ、平気で不意討ちするわだからなぁ

339:愛蔵版名無しさん
13/12/31 16:27:55.44
今更だけど
>>272
シシカバブーの属性がカスタマイズされて「冷静(青)」になってる
冷静(青)は黄(お笑い)に弱く、与ダメージ0.8倍、被ダメージ1.5倍のタイプ補正が掛かってしまう
ポケモンに例えると、草タイプが炎タイプに対抗してるようなもの
宝箱から出てきたタイプチェンジを獲得してからの被ダメージは減少してるでしょ?

でもHP回復(大)を2回取ってこの結果は無いw
隙だらけのTG技を無駄発動させて「片腕見て超必余裕でした」されてる辺り1P側が悪いわ

340:愛蔵版名無しさん
13/12/31 17:38:07.67
>>337
ズッキーニの設定は原作の設定と矛盾が生じてしまうからな
存在を認めないって人が居てもおかしくないよ

341:愛蔵版名無しさん
13/12/31 18:13:57.36
基本的に、初登場時は敵だったが物語中〜後半に仲間になるキャラって人気が出やすい
ドラゴンボールで言うベジータ、イナズマイレブン(円堂世代)の鬼道とか

逆に、最初は味方だったけど話が進むと敵側に寝返るキャラはボッコの的になる
世代交代前のドラベースの江戸川ドラーズ二軍の連中は未だに読者から許されていない

ズッキーニは洗脳や脅迫といった背景は無く、『自分の意思』で敵側に寝返ってしまった
そこも読者&プレイヤーの怒りポイントに大きく貢献しているのでしょう

342:愛蔵版名無しさん
13/12/31 19:13:52.58
同じような設定でバーグの親友設定だったマスタードは人気なのにこの差は何なんだろう
バーグは過去の人だから過去の推測しようがあるからかな?作中で生きてた期間短いし

343:愛蔵版名無しさん
13/12/31 20:09:38.14
正直な話アニオリゲーオリなんてよっぽど当たらなきゃ人気でないよな
人気出てもむしろファンが真っ二つに割れることもあるし

344:愛蔵版名無しさん
13/12/31 20:23:19.48
>>342
設定に矛盾が生じないからじゃね?

345:愛蔵版名無しさん
13/12/31 20:26:32.15
>>341
裏切りイベントをことごとく「なーんてな!」
でギャグに昇華したフォンドヴォーは流石やな

346:愛蔵版名無しさん
13/12/31 20:43:50.65
しかし心の声で「震えろ!」などと発していたという罠

347:愛蔵版名無しさん
13/12/31 20:59:52.15
>>342
ズッキーニの嫌われ理由をごちゃ混ぜにしたらアカン
・原作設定の矛盾の原因になるから「認めない」派
・『オリキャラなのに』リゾットの「親友」、ポテト姉妹に「惚れられる」、カラスミに「認められる」の設定チート(メアリ・スー)が「気に入らない」派
・裏切りキャラが(そのキャラ本人の性格・思考・存在まとめて)「大嫌い」派・DS版のストーリーが嫌い=DS版の象徴であるズッキーニに「非難が向いた」派


あんたの意見は↑これらを全部混ぜて「なんで〜?」と原因をうやむやにしている
土台が違う以上、マスタードの比較対象にはできませんよ…

348:愛蔵版名無しさん
13/12/31 22:22:51.20
設定チート+裏切り展開っていうデスコンボかましたら
そりゃアンチも生まれるわ

349:愛蔵版名無しさん
13/12/31 22:35:01.40
>>342
別にマスタードは原作キャラから総マンセーされてないし
徹底追尾ラスボスとしてブレずに君臨したし
「バーグの友達」じゃないと話が成り立たないし、無理な設定でもない
キャラ設定も原作設定や時間軸と矛盾が生じないしな

あと、キライな奴はマルチエンド次第で殺せるっていうw

350:愛蔵版名無しさん
13/12/31 22:45:51.02
てめえのせいで敵に襲われたってのに!
カラスミ兄弟や四獣士から守ってやったのに!
カラスミに「誓う!」ってカッコつけたくせに!
寝返るって何だよ?!

当時の弟(小4)の叫び
そのあとクッションにDS叩きつけてカーチャンに怒られてたw

351:愛蔵版名無しさん
13/12/31 22:48:49.05
>>348
裏切りイベントは大概、味方に暴言がセットだからな…

352:愛蔵版名無しさん
14/01/01 19:32:22.08
キャラ論争の流れぶった切って悪いけど
あげたてマル秘情報は>>313のグラタンやイチゴダイフクーみたいに原作バンカーの○○って奴は多かった記憶がある
だ〜れだ大会中はココに掲載されたキャラが客席のタロらの後ろで毎号必ず出てたはずだし
それ以前もGBA1記念の付録ポスターにもそれまでのが出てて犬型のオードブルだけは覚えてる

353:愛蔵版名無しさん
14/01/02 20:26:04.42
ポスターか、確かにそんなのがあった記憶がある
コロッケ関連のアイテムは捨てないでとっておけばよかったと思うわ
ちょっとした付録とかもう入手困難ってレベルじゃない

354:愛蔵版名無しさん
14/01/02 21:51:16.38
ポスターは別冊に付いて来たvsBB7のがかっこ良くて好き
公式ファンブック2の表紙の奴ね
あれでニガリがラスボスって判明したんだよな

355:愛蔵版名無しさん
14/01/02 22:47:42.57
>>339
そういや性格のやつなんてあったな
しかしコウモリ出す技 発表遅すぎな上当てても反撃もらうの確定するぐらい硬直長いとか酷すぎだろw

356:愛蔵版名無しさん
14/01/03 07:56:47.84
>>355
2はよく「カスタマイズなんて全然いじってないわw」って言われちゃうけど
属性ってなかなか重要なんよ(それがバランス崩壊の一部を担ってるけど…)

シシカバブーはTG技が終わってるけど、それ以外は(ダッシュ突進とか)判定強くて強いハズだから
糞キャラってわけではないんだけどねw
死に技なんてそれくらいだし、R押さなきゃOK
そもそも、もっと終わってるキャラが居るわけだし(タロとか)

357:愛蔵版名無しさん
14/01/03 16:12:53.56
Gのアンニンちゃんがかわいかった

358:愛蔵版名無しさん
14/01/03 18:53:28.50
キャビア姐さんも捨てがたい

359:愛蔵版名無しさん
14/01/03 20:51:25.97
アンニンは作中で一度しか戦わないんだよな

360:愛蔵版名無しさん
14/01/04 10:37:02.38
4はルートによってはアブラミーがラスボスになったからひびったわ
まあキャビア姐さんの付き添いなんだけど
キャラ少ないけどやっぱり4が一番面白い
サラミ兵とかカルパス兵とかのザコキャラですら最低限のステあるし

DSはグルテンとかフォアグラー(ニガリがいるのに)とかパエリア(戦えるらしいけど技出すシーン無し)とか謎選出が多い
ドリアン(アニメで活躍)、バーグ、クシカツ(2で自機)辺り出せよ
グルテンなんて出すんならまだマグロンの方が戦闘描写あって納得できるってのに

361:愛蔵版名無しさん
14/01/04 15:41:02.23
DSやったことないが最終作でバーグ省くのはよくわからんね
ストーリーも評判良くないし・・・だったらいっそストーリー無くして
バトルだけに特化してキャラもっと増やした方が良かったのかも

362:愛蔵版名無しさん
14/01/04 15:55:36.47
まだDSが最終作と決まった訳じゃないし(震え声)

363:愛蔵版名無しさん
14/01/04 21:22:18.26
DSって確か2005年くらいだぞ…

364:愛蔵版名無しさん
14/01/04 22:28:15.89
万が一、億が一コロッケ第二部始動とかやったとしても
ゲーム化は100%無いと思うぞw

365:愛蔵版名無しさん
14/01/05 00:42:44.12
ゲームオリジナルキャラの人気表

―↓人気↓―

2 バジル、シシカバブー
3 ゴーヤ
4 キャビア
G ハム、アンニン、(少年バーグ)、(レインボータロ)

―↓賛否両論↓―

2 テキーラ
4 マスタード、サラミ兵、カルパス兵
G キンダック
DS エスカルゴ

―↓空気↓―

2 パパイア、シシカバ兵
3 プラム、サーロイン、ゴーヤの騎士
4 ダシマキ
G エビチリ、バンバンジー、アーチャー、トラッパー、ファイター
DS サイダー、タカノツメ
GC/PS2 アボガド、バニラ、フランクフルト、ゴルゴンゾーラ、デミグラス、ライム

―↓gmkz↓―

DS ズッキーニ、盗賊バンカー、天空兵、(コロット)
PS (アンチョビ超究極体A・B)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3549日前に更新/154 KB
担当:undef