【Nスペ】NHKの捏造偏向を許さないOFF 29【ETV】 at OFFMATRIX
[2ch|▼Menu]
384:エージェント・774
13/04/13 13:14:50.75 /TuVfOGQ
海自、環境省も「東海」併記 竹島は「リアンクール岩礁」 グーグル地図使用サイト
2013.4.12 21:48 (1/2ページ)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 韓国が主張する日本海の呼称「東海」が併記された地図がインターネットサイトで使われていた問題で、
海上自衛隊や環境省などでも同様の併記が見つかり、修正作業に追われている。
島根県の竹島は洋名の「リアンクール岩礁」と表記されていたことも判明。
いずれも米ネット検索大手「グーグル」から提供された地図を使用していたことが原因だった。
 問題の地図が使われていたのはNHK「映像マップみちしる」のほか、海上自衛隊のサイト、
東京都の「防災マップ」、震災がれき処理状況などが分かる環境省の「がれきフォトチャンネル」、
行政情報を閲覧できる島根県の「マップonしまね」、島根県観光連盟の「しまね観光ナビ」など。
 グーグル(日本法人)によると、日本向けに提供している地図では「日本海」と単独表記されている。
ただ、「グローバル仕様」と呼ばれる標準版の地図では「東海」と併記され、竹島も「リアンクール岩礁」と表記されている。
 海上自衛隊は「申し訳ないと思っている。以後気をつけたい」。環境省は「日本海の方までよく確認していなかった」としている。
 竹島が「リアンクール岩礁」と表記された地図を使っていた島根県の衝撃は大きい。
県によると、グーグルの地図では昨年10月まで、「竹島」で検索すると、地図上に島名の表記はなく、
地図外のスペースに「ウルルン郡799−800」と韓国の住所が表示されていたという。

海自、環境省も「東海」併記 竹島は「リアンクール岩礁」 グーグル地図使用サイト
2013.4.12 21:48 (2/2ページ)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
 県は同年6月、「誤解を与える」としてグーグルに変更を要請。
10月から日本版では「竹島」、韓国版では「独島」と表記されるようになった。
しかし、県のサイトでは標準版が使われていたため「リアンクール岩礁」と表記されていた。
 サイトは平成21年4月に開設された。開設当時はグーグルが無料で地図情報を提供していたことに加え、
「グーグルの地図は個人や民間のシェアが大きく、使いやすいだろう」と判断し、グーグルの地図を採用したという。
県の担当者は「今回の問題は技術的な問題が大きい」としている。
 東京都も気付かずに標準版を使用していた。猪瀬直樹知事は12日の定例会見で
「作成を委託した業者が標準版を使用したことで生じた。極めて重大なミスだ」と強調。
委託業者に対し、都として正式に謝罪を求める考えを示した。
 グーグルの広報担当者は「個別の名称については回答できないが、当社はグローバル展開しているので
複数の主張があれば併記する場合がある」としている。

技術立国ニッポン(キリッ


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3642日前に更新/407 KB
担当:undef