新聞雑誌でアニメ・漫画特集が載ったら集まるスレ7 at IGA
[2ch|▼Menu]
364:名無しさん名無しさん
14/06/23 07:38:17.08
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
北海道新聞 2014年6月21日(土) 暮らし・話題
洞爺湖温泉街がコスプレ会場に マンガ・アニメフェスタ開幕

 【洞爺湖】アニメの登場人物などの姿になりきる「コスプレ」ファンのイベント「TOYAKOマンガ・アニメフェスタ2014」が21日、胆振管内洞爺湖町の洞爺湖温泉街で開幕した。
5回目の今年は仮装した約600人がフェスタのオリジナルダンスを披露し、盛り上げた。
 地元有志の事業推進委と洞爺湖温泉観光協会が主催。ダンスは推進委が初の試みとしてネットで振り付けを事前公表し、参加を呼び掛けた。
開幕を告げる温泉街パレードで音声合成ソフトでつくられた曲が流れると、約500メートルのコスプレダンスの波ができた。
 初日の人出は過去最高の2万8千人(主催者発表)。
フェスタは22日まで。温泉街の目抜き通りは午前11時〜午後3時に歩行者天国となり、洞爺湖文化センターなどで午後4時までアニメ関連の催しも行われる。
【写真】「TOYAKOマンガ・アニメフェスタ」で、コスプレ姿で踊りながら温泉街をパレードする参加者ら=21日、洞爺湖温泉

365:名無しさん名無しさん
14/06/23 23:19:40.62
URLリンク(www.muromin.mnw.jp)
室蘭民報 2014年6月23日(月)朝刊
洞爺湖マチ中コスプレ、最終日も多彩なイベント

 21日に開幕した「TOYAKOマンガ・アニメフェスタ2014」(同フェスタ事業推進委員会、洞爺湖温泉観光協会主催)の最終日は22日、洞爺湖文化センターをメーン会場に多彩なイベントを展開。
好天にも恵まれ、温泉街はアニメの主人公などに扮装(ふんそう)したコスプレーヤーらでにぎわいを見せた。
 午前10時から、コスプレパフォーマンス、声優神谷明さんとアニメ監督大地丙太郎さんのトークショー、今秋に放送予定のTVアニメ「天体のメソッド」の制作発表会、コスプレコンテスト表彰式などのイベントが行われた。
 5年目を迎え、全国的に人気イベントとして認知された今回、洞爺湖温泉街ではマチ全体でイベントを盛り上げようと取り組んだ。
公式記念グッズの製作と販売、温泉街のホテルをはじめ土産店、郵便局ではコスプレをして、内外の来場者を迎えた。
 洞爺湖汽船の遊覧船乗り場では女性職員が海賊にふんして、乗船の受け付け業務を担当。
女性職員は「マチに大勢の若者が集まった。カラフルでにぎやかになり、楽しいし、うれしい。来年もコスプレをして歓迎したいです」と笑顔で話していた。
(諸田豊)
【写真=海賊にふんしたコスプレで遊覧船の乗船を受け付ける女性職員(中央)】

366:名無しさん名無しさん
14/07/06 17:47:50.11
URLリンク(mainichi.jp)
毎日新聞 2014年7月6日(日)
萌えキャラ:能勢浄瑠璃をPR 「関心持つきっかけに」

 伝統芸能として知られる「能勢の浄瑠璃」をPRするため、大阪府能勢町の劇団員らが「萌(も)えキャラ」と呼ばれる美少女キャラクター作りに取り組んでいる。
若い世代に関心を持ってもらうのが主な狙い。町内に候補デザインのパネルを展示し、人気投票を行っている。
 同町の劇団「能勢人形浄瑠璃鹿角座(ろっかくざ)」と、三味線弾きや道具職人からなる「伝統文化の黒衣隊(くろこたい)」のメンバーが企画。
同隊代表の岡田耕平さん(51)は、「浄瑠璃に現代風のイメージを取り込もうと考え、『萌えキャラ』を発案した。若者たちのアイドル的な存在になり、浄瑠璃に関心を持つきっかけになれば」と話す。
 萌えキャラのイメージを「15〜20歳ぐらいの女の子」と設定し、4〜5月にデザインを募集したところ、全国から58点が寄せられた。
「和装など浄瑠璃のイメージとかけ離れていない」などの基準で3点に絞り、現在、最終選考として人気投票を実施している。
今後、キャラクターの人形を使った新たな演目の制作や、ネット動画の配信などのPR方法を検討するという。
 投票は11日まで。能勢町内の劇場「淨るりシアター」とスーパー「ノセボックス」で受け付け、町民以外の投票も可。問い合わせは同シアター072・734・3241。【村上尊一】
【写真】投票会場に設置された「萌えキャラ」のパネル=能勢町提供

367:名無しさん名無しさん
14/07/12 22:22:11.93
URLリンク(www.toyama.hokkoku.co.jp)
富山新聞 2014年7月12日(土) 富山のニュース
あみたん娘、秋葉原で人気 グッズ品切れ、高岡PRに一役

 東京・秋葉原に6月中旬にオープンした「ご当地アンテナショップ」で、高岡市の観光 大使「あみたん娘」が紹介され、品切れになるグッズが出るなど人気を集めている。
「ア キバ系」が集うオタク文化の聖地・秋葉原で高岡のご当地愛を伝えており、北陸新幹線開 業を前にPRに一役買っている。
 アンテナショップは、全国各地のご当地キャラクターやご当地萌(も)えキャラ、ご当 地アイドルを紹介する「PLUM LIVE SHOP」。
6月13日に秋葉原のビルの 一角でオープンし、あみたん娘は全国の20以上のご当地キャラクターとともに紹介され ている。
 同店で販売されているあみたん娘のグッズはイチゴパイや缶バッジ、マグネット、シー ルの4種類。若者の人気を集め、中でもイチゴパイは飛ぶように売れて品切れ状態という 。
 あみたん娘は高岡市出身のアニメーター松原秀典さんが手掛けた。
高岡大仏の化身「あ みたん」と2人の女の子「セシル」「カノン」が高岡のまちを元気にするという設定で、 全国のご当地キャラクターを人気投票する
「推し1グランプリ」の「萌えキャラ」部門で 準グランプリを獲得するなど人気を集め、富山新聞の「富山こども新聞」で小説が連載さ れている。
 高岡市は秋葉原のアンテナショップで、あみたん娘が人気を得ていることについて「新 幹線開業に向けたPR活動にとっても追い風となり、ありがたい」(観光交流課)として いる。
【写真】店内で販売されているあみたん娘のグッズ=東京・秋葉原

368:名無しさん名無しさん
14/08/03 22:43:40.48
URLリンク(mainichi.jp)
毎日新聞 2014年8月3日(日)
世界コスプレサミット:“名古屋のアキバ”にコスプレーヤー2000人集結

 「コスプレ」の世界一を決める「世界コスプレサミット2014」の優勝パレードが3日、“名古屋のアキバ”ともいわれる繁華街の大須(名古屋市中区)で行われ、
昨日、同イベントの「チャンピオンシップ」で優勝したロシアを含む世界22カ国・地域の代表が、大須観音に集まった約2000人の一般コスプレーヤーとともに商店街を練り歩いた。
 同所でのコスプレパレードは毎年恒例で、優勝したロシア代表は「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」のコスプレをして登場。
そのほか、「進撃の巨人」「ワンピース」「艦隊これくしょん」「黒子のバスケ」などのキャラクターに扮(ふん)した各国代表が、
スタート地点の大須観音からパレードし、商店街はコスプレーヤーを見ようとする多くの人でにぎわった。
 会場には一般コスプレーヤーも集結し、思い思いのコスプレを披露した。
毎年参加しているという「らんま1/2」のシャンプーのコスプレをした20代の女性は、コスプレの魅力について「好きなキャラクターの格好ができて楽しいところ」と説明。
各国代表のパレードを見物していた「魔法少女まどか☆マギカ」の巴マミのコスプレをした20代の女性は「コスプレ好きが伝わってきた。自分に合っているものを着こなして、表現している」と感想を語っていた。
 世界コスプレサミットは、世界各国の代表メンバーが2人1組で参加し、コスプレの完成度やパフォーマンスなどを競うイベント。
今大会は史上最多となる22カ国・地域から選ばれた代表コスプレーヤー44人が参加し、ロシア代表が初優勝を果たした。
【写真】名古屋の大須観音に登場した各国代表のコスプレーヤーたち

369:名無しさん名無しさん
14/08/03 22:47:29.04
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
北海道新聞 2014年8月3日(日) 道央
「痛車」室蘭に集合 京都、岐阜からも フェスきょうまで

【室蘭】アニメやゲームのキャラクターを車体に描いた「痛車(いたしゃ)」を展示する「室蘭イベントカーフェスティバル」が2日、室蘭市入江町の室蘭港旧フェリーターミナル駐車場で始まった。
 市内外の愛好者でつくる実行委の主催。室蘭の観光を盛り上げようと初めて企画した。
 北海道発の仮想アイドル「初音ミク」などが描かれた乗用車やバイク、バスなど22台が並んだ。痛車は室蘭や札幌のほか、京都、岐阜など道外からも持ち込まれた。
メード姿やセーラー服などアニメの登場人物になりきったコスプレ姿の若者らが大勢訪れた。
 ステージでは来場者がアニメソングなどを歌って会場を盛り上げた。
内村淳一実行委員長は「最終日の3日は痛車が40台以上に増える予定。たくさんの人に遊びに来てほしい」と呼び掛けている。入場無料。午前10時〜午後8時半。(小沢弘和)
【写真】道内外の「痛車」が集まった室蘭イベントカーフェスティバル 道内外の「痛車」が集まった室蘭イベントカーフェスティバル

370:名無しさん名無しさん
14/08/18 22:59:56.73
URLリンク(mainichi.jp)
毎日新聞 2014年8月17日(日)
コミックマーケット:3日間で55万人来場 昨夏より4万人減少

 東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催されている日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット(コミケ)86」が17日に最終日を迎え、過去最多タイの約21万人が来場して閉幕。
来場者数は3日間で約55万人に達したことが明らかになった。
 これまでの過去最高は昨年夏の「コミケ84」の約59万人で、それより約4万人の減少となったが、初参加となった歌手の小林幸子さんのブースに長蛇の列ができるなどにぎわいをみせ、
コスプレエリアでは「艦隊これくしょん-艦これ-」や「ラブライブ!」などのコスプレーヤーが多く見られた。
 最終日の17日は、2012年夏の「コミケ82」の最終日、昨年夏の「コミケ84」の1、2日目などと同じ過去最多タイの約21万人が来場、約1万1500のサークルが参加。
午後1時の気温は手元の温度計で30度と比較的涼しい中での開催となった。
 コミケはマンガや小説、ゲームソフト、批評などさまざまなジャンルの創作物を扱った同人誌の即売会。
1975年から始まり現在は夏と冬の年2回ペースで開催されており、1日の動員数は20万人近くで、毎回50万人以上が訪れる国内最大級のイベントとして知られる。
今回は、3日間で例年と同規模の約3万5000サークルが出展した。 
【写真】過去最多タイの約21万人が来場したコミックマーケット最終日の様子

371:名無しさん名無しさん
14/08/23 22:29:57.91
URLリンク(www.fukuishimbun.co.jp)
福井新聞 2014年8月21日(木) 福井のニュース 今日の一枚
「グラスリップ」舞台にファン続々 坂井市三国「アニメと風景同じ」

 アニメの舞台となった土地を訪ねる“聖地巡礼″。
福井県坂井市三国町を舞台モデルにしたテレビアニメ「グラスリップ」の放送が始まった7月以降、同町に連日多くのファンが県内外から詰め掛け、モデル地の写真を撮ったりグッズを買い求めたりとにぎわいを見せている。
 グラスリップは、三国町などを舞台モデルに高校生6人の青春群像劇を描く。北陸3県と東京、大阪、名古屋の3大都市圏で放送されている。
 作品の随所に、みくに龍翔館や旧市街地の町並み、三国花火などのモデル風景が登場する。
ポスターにも採用された同町米ケ脇5丁目の白山神社には、カメラを手にしたファンたちが訪れ、ポスターと同じ構図で写真を撮る姿などが見られる。
同町のほか舞台モデルとなったあわら、福井両市のカフェやガラス工房にも多くのファンが訪れているという。
えちぜん鉄道三国駅では例年よりレンタサイクルの貸し出しが多く、連日十数台がファンの足として活用されている。
 ポスターやTシャツなど15種類の公式グッズを販売する三国町北本町4丁目の三國湊座では、オープン初日の7月19日は開館2時間前に30〜40人の行列ができた。
グッズを1万円以上購入するファンも少なくなく、三国花火の開催予定日だった11日には100人余りが訪れ、約50万円の売り上げがあったという。
 三國湊座の出地かずみマネジャーは「リピーターも多い。アニメだけでなく三国のことも好きになってくれるのでは」と歓迎。
兵庫県から訪れた小北幸輝さん(18)は「歴史の感じられる町並みで町歩きが楽しい」と笑顔を見せていた。
アニメのキャラクターを車体に装飾した“痛車(いたしゃ)″で訪れていた中嶋由昌さん=滋賀県=は「アニメと同じようにきれいな景色ばかり。また来たい」と話していた。
【写真】ポスターにも描かれた白山神社を訪れるファン=福井県坂井市三国町米ケ脇5丁目

372:名無しさん名無しさん
14/08/31 19:57:08.68
URLリンク(www.nikkansports.com)
ニッカンスポーツ 2014年8月31日(日) 芸能
初音ミクの大阪「文化祭」に1万人超熱狂

 バーチャル・シンガー初音ミクを取り巻く創作文化の今を発信する複合型イベント「マジカルミライ2014」が30日、大阪市住之江区のインテックス大阪で開催され、約1万1000人が訪れた。
イベントはユーザー参加型の「文化祭」で、コラボレーション企業などのブース展開など展示エリアと、昼・夜2回のコンサートで構成された。
コンサートでは初音ミクや巡音ルカなど人気の歌姫が、ノンストップでステージアクトを披露。
青緑のツインテールを振りながら初音が「皆さんこんにちは。マジカルミライを楽しんで下さい」と挨拶すると満員の会場から大きな歓声が沸き起こった。
「カゲロウデイズ」など新鋭のクリエイターたちが提供した楽曲合計25曲を2時間に渡って歌い上げ、盛り上がりをみせた。
 イベントは東京MXテレビとクリプトン・フューチャー・メディアが主催。昨夏横浜で開催され1万5000人を動員した。
2年目の今年は関西で初開催。9月20日に東京体育館でも開催される。

373:名無しさん名無しさん
14/09/15 19:32:40.40
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
北海道新聞 2014年9月14日(日) 暮らし・話題
アニソン、コスプレ ファン熱狂 「きたまえ↑」札幌で開幕

 アニメ曲のライブや野外で漫画やアニメの登場人物に仮装するコスプレ、愛車をイラストで飾った“痛車”の展示などが楽しめるイベント
「きたまえ↑ 札幌☆マンガ・アニメフェスティバル」(実行委主催)が13日、札幌市南区の札幌芸術の森で開幕した。
 昨年に続き2回目で、今年は3日間開催。
初日はアートホールで、11月に劇場公開されるアニメ「楽園追放」について、水島精二監督や声優の三木眞一郎さんらが話した野外ステージでは、DJがアニメ曲を3時間にわたってかけるパーティーも開かれた。
 14、15日の両日午後3時からは野外ステージでライブ「アニフォレ」が開かれる。
14日はヒーローものの迫力ある歌声で有名な水木一郎さん、15日は「新世紀エヴァンゲリオン」主題歌などで知られる高橋洋子さんら8組ずつが出演。
当日券は各日とも芝生自由席5500円、午後6時から入場できるナイターチケットが2500円。問い合わせは「きたまえ↑」事務局(電)011・615・7001へ。
【写真】アニメ制作現場の裏話などが披露されたフェスティバル初日 アニメ制作現場の裏話などが披露されたフェスティバル初日

374:名無しさん名無しさん
14/09/15 19:34:33.78
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
北海道新聞 2014年9月15日(月) 札幌圏
アニメファン、札幌に集結 「痛車」展示、コスプレ撮影も

 マンガやアニメの祭典「きたまえ↑ 札幌☆マンガ・アニメフェスティバル」は14日、札幌市南区の札幌芸術の森で、
メーンイベントとなるアニメソングライブやキャラクターを描いた「痛車(いたしゃ)」の展示、コスプレ撮影会などが始まり、道内各地から集まった熱心なファンらでにぎわった。
 札幌芸術の森などでつくる実行委の主催で、昨年に続き2回目。アニメソングの野外ライブ「アニフォレ」には歌手の水木一郎さんやロックバンドのFLOWら8組が登場、会場を沸かせた。
痛車の展示には、女の子のイラストをあしらった高級車ランボルギーニなどもあり、来場者は興奮気味に写真を撮影していた。
胆振管内安平町の会社員山本圭祐さん(26)は「車もアニメも好きなので、わくわくします」と楽しんでいた。
 15日まで。同日午後3時からの野外ライブには人気アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の主題歌を歌った歌手の高橋洋子さんらが出演する。
問い合わせは札幌芸術の森(電)011・592・5111へ。(鹿内朗代)
【写真】アニメのキャラクターになりきる「コスプレ」で写真撮影を楽しむ来場者たち アニメのキャラクターになりきる「コスプレ」で写真撮影を楽しむ来場者たち

375:名無しさん名無しさん
14/09/21 23:51:45.15
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
京都新聞 2014年09月20日(土)
平安神宮前に巨大パトレイバー 「ハレ舞台」守る

 巨大なロボットが20日、京都市左京区の平安神宮前に立ちはだかった。岡崎地域の魅力を高めるため、この日始まった「京都岡崎ハレ舞台」の趣向の一つ。
横たわっていた全高約8メートルの巨体が立ち上がると、観光客やアニメ愛好家からどよめきと拍手が起こった。
 ロボットは人気アニメの実写版映画「THE NEXT GENERATION パトレイバー」に登場する。
近くのみやこめっせで開かれている「京都国際マンガ・アニメフェア2014」で紹介されており、「京都岡崎ハレ舞台」の開幕に合わせた式典に登場した。
 開会宣言とともにトラックの荷台がゆっくりと動いて、白い巨体が立ち上がった。その威容を背に、真っ赤なカーペットが敷かれた神宮道をゆるキャラや子どもたちが歩き、催しを彩った。
ロボットは21日も午前11時と午後1時、午後5時の3回、立ち上がる。
【写真】平安神宮前に立った巨大ロボットを背にレッドカーペットを歩くゆるキャラや子どもたち(20日午前11時10分、京都市左京区)

376:名無しさん名無しさん
14/10/12 18:29:14.47
URLリンク(www.kyoto-np.co.jp)
京都新聞 2014年10月12日(日)
アニメの世界に酔いしれ 京都・宮津、ファンらコスプレ楽しむ

 丹後をアニメで盛り上げる「GO−TANアニメ祭inみやづ」が11日、京都府宮津市鶴賀のみやづ歴史の館などで開かれた。
会場は子連れやコスプレ姿の人であふれ、アニメの世界を楽しんでいた。
 アニメやゲーム、映画で町おこしを進める一般社団法人「GO−TAN」(事務局・宮津市)が主催。
2010年から毎年開かれており、今年は同日開催されたイベント「和火(やわらび)」に合わせ行われた。
 アニメのキャラクターやタイトルで装飾した「痛車(いたしゃ)」16台を展示。アニメソングのミュージカルも上演され、市民やアニメファンら約110人が詰めかけた。
同市鶴賀の福田愛香さん(15)は「舞台がすごくて、鳥肌が立った。好きなキャラクターに会えた」と喜んでいた。
【写真】コスプレダンサーによるアニメソングのミュージカル(宮津市鶴賀・みやづ歴史の館)

377:名無しさん名無しさん
14/10/12 18:32:38.44
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
東京新聞 2014年10月12日(日)【埼玉】
アニメ文化花盛り “聖地”の埼玉で「まつり」開幕

 テレビアニメや漫画キャラクターの格好をしたコスプレーヤーたちによるステージショーや、グッズの物販などが催されるイベント
「第二回アニメ・マンガまつりin埼玉」(アニ玉祭)が十一日、さいたま市大宮区のソニックシティで開幕した。
十二日まで。今年は、県外の自治体なども出展団体として加わり、「アニメの聖地・埼玉」のイメージづくりに力添えしている。 (堀祐太郎)
 ご当地アニメによる観光振興を目指している県と県産業文化センターなどでつくる実行委員会が主催。
ステージショーでは、派手な衣装に身を包んだコスプレーヤーたちがアニメ作品の主題歌を歌ったり、ダンスを披露した。
 参加したコスプレーヤーたちは、登場人物になりきってポーズを決めながら初対面同士で写真撮影を楽しみ、交流を深めた。
アニメキャラクターなどを車体全面に描いた「痛(イタ)車」も愛好家から出品され、アニメ文化をさまざまな分野から楽しめる。
 物販コーナーでは、人気アニメ「らき☆すた」の舞台の久喜市、「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の舞台の秩父市などが出展。
今回は新たに富山県南砺(なんと)市、長野県小諸市など県外の団体も加わり、各地のアニメによる地域振興も見ることができる。
 コスプレショーに参加した、横浜市戸塚区の女子大学生(20)は
「埼玉はアニメの聖地としてのイメージが高まっている。今後もイベントがあれば、参加して応援していきたい」と声を弾ませていた。
 一部のショーを除いて入場無料。実行委員会は、二日間で約六万五千人の来場を見込んでいる。
【写真】ステージで歌とダンスを披露するコスプレーヤーたち=さいたま市大宮区で

378:名無しさん名無しさん
14/10/14 19:51:06.46
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
スポーツニッポン 2014年10月14日(火)
“アキバ文化”の魅力を国内外へ発信、メイドとの街めぐりも好評

 世界最大規模の電気街+ポップカルチャーの聖地、秋葉原から“アキバ文化”の魅力を国内外へ発信しようと企業やエンタメ施設、飲食店、免税店、アイドル、メイドが連携した総合イベント
「秋フェス2014秋」(主催・秋フェス実行委員会)が12、13日に秋葉原とその周辺で行われた。
 2020年東京オリンピック・パラリンピックの開催決定を受け、自治体が地域活性化、観光客誘致を目指す取り組みが加速する中、
今年春に続いて2回目の開催となる同イベントは、ベルサール秋葉原イベントスペースをメーン会場に、秋フェス周遊ライブや国際文化交流舞踊団「曼珠沙華」の公演、
訪日外国人向けフリーWi−Fiカードの配布、1日からスタートした免税対象物品の拡大PRや漫画で地域活性化に取り組む高知、鳥取、岩手の各県知事が参加しての「まんが王国会議2014」などが行われた。
 また、アプリ「えきぽプラス」を使用して秋葉原の街並みをウオークする「元気ラリーキャンペーンin秋葉原」と秋フェスがコラボした「メイドさんと巡るアキバウオーキングツアー」を実施。
日頃秋葉原の観光ガイドとして活躍するメイドが神田かいわいの老舗飲食店や建物のほか、ニコライ堂、湯島聖堂、神田明神など観光スポットなど約3キロのウオーキングを行った。
大阪から来た20代夫婦は「アキバはオタクの街というイメージが強かったんですが、一歩踏み出せば歴史や観光スポットも多く、新たな魅力を感じることができました」と話していた。
 なお、えきぽプラス「元気ラリーキャンペーンin秋葉原」は11月まで実施中。
【写真】好評だったメイドとの秋葉原街めぐり Photo By スポニチ

379:名無しさん名無しさん
14/10/27 21:45:09.83
URLリンク(www.cyzo.com)
『サイゾー』2014年11月号

【第1特集】アニメ(禁)事情
数字で読み解くアニメ業界最新事情
3D『ドラえもん』に喝!ドラ通識者が語る藤子Fイズム
『アナと雪の女王』圧勝の全容
『妖怪ウォッチ』のココがスゴい!
小林幸子がヲタク界に見出した新境地
タブー破りのアメリカ産アニメ
アイドル声優たちのウラオモテ
アニメ制作会社生存戦略
最高にヌケる!? エロアニメ傑作選
ジブリヒロインのおっぱいを本気計測
ほか

380:名無しさん名無しさん(北海道)
14/11/14 18:46:32.12 3KESLEak0
URLリンク(www.shikoku-np.co.jp)
四国新聞 2014年11月12日(水)
市長もコスプレ/丸亀でキャラ★フェス

 アニメや漫画、ゲームなどのサブカルチャーをキーワードにしたお祭り「キャラ★フェス9」がこのほど、香川県丸亀市の中央商店街周辺であり、
アニメやゲームのキャラクターに扮(ふん)した若者らが集まり、多彩なイベントを楽しんだ。
 同商店街振興組合連合会や高松市のブリーザーズスクエアなどでつくる実行委が、若者の集客や商店街の活性化を目的に開き、今回で9回目。
 フェスでは、県内外から集結したコスプレ愛好家が商店街や丸亀城などを散策。コスプレパレードには、同市の梶市長も水戸黄門に扮して登場。
自慢のコスチュームに身を包んだ若者らと共に商店街を練り歩いた。
 商店街の特設ステージでは、アニソンカラオケ大会やビジュアル系歌手のKayaさんのライブなどもあり、同フェスを盛り上げた。
【写真】梶市長も水戸黄門に扮してパレードに参加したキャラ★フェス9=丸亀市通町商店街

381:名無しさん名無しさん(北海道)
14/11/14 18:49:30.44 3KESLEak0
URLリンク(www.minyu-net.com)
福島民友トピックス 2014年11月13日(木)
音楽などの「サブカルチャー」楽しんで 若松でイベント

 アニメや漫画、ゲーム、音楽などのサブカルチャーを集めた初のイベント「福島Moe祭」は15日午前10時〜午後4時、会津若松市のやすらぎの郷会津村駐車場で開かれる。
県内の有志でつくる福島萌祭実行委員会(山口龍平委員長)の主催。
 サブカルチャーや県内グルメの販売、車体にアニメの絵を描いた「痛車」のコンテスト、コスプレショー(午後2時)、チャリティーイベント・オークション(正午、午後2時30分)などが開催される。
白河市公認キャラクター「しらかわん」も参加する。
 会津若松市出身の声優保志総一朗さん、ボーカロイド「初音ミク」の声を担当する声優藤田咲さんによるトークと質問コーナー(午後1時)、
歌手・声優中川奈美さんらのアニメソングライブ(午前10時、午後2時45分)も行われる。
 企画した佐藤哲也さんは「他県から多く来場してもらうため、大規模な総合イベントにした。福島の良いところを知ってほしい」と話している。
入場料は大人500円。中学生以下無料。詳細は公式サイト(http://xn‐‐6oq554e4t5a.com/)へ。
【写真】「福島の良いところを知ってほしい」と来場を呼び掛ける佐藤さんと「しらかわん」

382:名無しさん名無しさん(北海道)
14/12/01 17:52:40.13 Cg4RKHU00
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
北海道新聞 2014年12月1日(月) 道央
小樽でコスプレ 声優トークショー、痛車も披露 若手商店主ら初企画

【小樽】アニメや漫画の登場人物になりきる「コスプレ」などを楽しみながらファン同士が交流する初めてのイベント「小樽アニメパーティー」(小樽市商店街振興組合連合会主催)が29日、市内各商店街で始まった。
中心街は色とりどりのカツラや手作りのコスチュームを身にまとった多くのファンでにぎわった。
 都通り商店街には、軍服やドレスに緑やピンクのカツラをかぶり、カラーコンタクトや小道具を使ってお気に入りのキャラクターに扮(ふん)した人が集まった。
 同商店街の空き店舗には人気作品のキャラクターのフィギュアやイラストが展示され、若手商店主らが企画した声優小林ゆうさんのトークショーなども開催。
一部の来場者は更衣室でコスチュームに着替えると、記念撮影のため小樽運河などの観光スポットに繰り出していった。
 また同商店街には、愛車をキャラクターのイラストやグッズで装飾した「痛車(いたしゃ)」が10台ほど並び、その精巧さや珍しさに道行く人も足を止めて見入った。
 友人とそろいのコスチュームで訪れた札幌市の会社員尾形玲さん(26)は「寒いけれどこの衣装のままで町歩きを楽しみたい」と話していた。30日は午前11時〜午後5時。(小野聡子)
【写真】コスプレでお気に入りのキャラクターになりきり、都通り商店街を歩く来場者 コスプレでお気に入りのキャラクターになりきり、都通り商店街を歩く来場者

383:名無しさん名無しさん(北海道)
14/12/07 16:55:19.49 EtuwezwH0
URLリンク(www.hokkaido-np.co.jp)
北海道新聞 2014年12月7日(日)朝刊1面 暮らし・話題
輝く「雪ミク」ツリー 新千歳空港で点灯式

【千歳】札幌生まれの仮想アイドル「初音(はつね)ミク」の冬季版「雪ミク」をモチーフにしたクリスマスツリーのイルミネーション点灯式が6日、新千歳空港ターミナルビルで行われた。
 ツリーは、20日から雪ミクをテーマにした複合商業施設が同空港内にオープンするのに合わせて空港ビルを運営する北海道空港(千歳)が設置。
同キャラクターの来年のデザインに基づき、高さ約6メートルのツリーに5千個の発光ダイオード(LED)やスズランの花をかたどった飾り、ナナカマドの実に見立てた赤いボールなどをあしらっている。
【写真】ミクダヨー(左)によって点灯された雪ミクがモチーフのクリスマスツリー(栗本充則撮影) ミクダヨー(左)によって点灯された雪ミクがモチーフのクリスマスツリー(栗本充則撮影)

384:名無しさん名無しさん(北海道)
15/01/06 21:05:56.11 lwNWBYg+0
URLリンク(www.saitama-np.co.jp)
埼玉新聞 2015年1月3日(土)
コスプレイヤーの人気撮影スポットに 久喜・鷲宮神社

 久喜市の鷲宮神社では2日、参拝者の長蛇の列ができた。
アニメ「らき☆すた」の舞台になった同神社だが、最近はアニメのキャラクターに扮(ふん)したコスプレイヤーの人気の写真撮影スポットになっており、境内ではコスプレイヤーの姿が多く見られた。
アニメ「銀魂」のキャラクターに扮した神奈川県藤沢市のまいそさん(26)と魅斬さん(27)は「また銀魂が放送されるので、コスプレの活動を多くやりたい」と、気合を入れた。
 久喜市でアニメキャラクターのイメージに合わせて作った酒「萌(もえ)酒」を多く扱う酒店3代目の井上敦史さん(42)は「地域の人たちにも楽しんでもらえるような店にできたら」と話した。
同市に帰省中の会社社長若林福成さん(23)は「古里を若い力で盛り上げるような地域ビジネスがしたい」と望んだ。
【写真】アニメのキャラクターに扮(ふん)し初詣に訪れた5人組=久喜市鷲宮地区の鷲宮神社

※このスレもそろそろ役割を終える時が来た模様


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3448日前に更新/480 KB
担当:undef