【業績回復】光文社再建は可能か?vol.17【不死鳥】 at ZASSI
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:匿名希望さん
10/11/01 07:38:44
>>48
この会社の場合、無能な編集長がほとんどだけどね

51:匿名希望さん
10/11/01 09:09:01
>>49
きちがいと無能にはパラダイス=光文社

52:匿名希望さん
10/11/01 09:27:14
>>42
通報しました。


53:匿名希望さん
10/11/01 19:05:06
【社会】 "本が売れない!" 講談社、小学館、光文社…出版社大手10社中4社が赤字、8社が減収
スレリンク(newsplus板)

1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ [off_go@yahoo.co.jp]: 2010/11/01(月) 15:46:36 ID:???0
・帝国データバンクが1日まとめた大手出版社10社の2009年度決算調査によると、
 8社が減収で、4社が赤字となり、出版不況の深刻さが浮き彫りになった。電子書籍が
 “普及元年”を迎える中、各社とも電子書籍事業に力を入れているが、本業がさらに
 落ち込む懸念がある。

 調査は年売上高が1億円以上の出版社、取次業者、書店経営業者の1112社が対象。
 出版社では620社のうち、40・2%にあたる249社が2期連続で減収、11・3%にあたる
 70社が2期連続の赤字だった。上位10社では、講談社、小学館、光文社はいずれも
 減収、最終赤字が2期連続となった。

 また、取次業者でも、トップ2の日本出版販売とトーハンがそろって2期連続の減収。
 売り上げ上位30社では、53・3%にあたる16社が2期連続となった。

 書店経営業者は売り上げ上位10社中、半数が2期連続の増収。ただ、紀伊国屋書店、
 丸善、有隣堂の上位3社はそろって減収だった。

 URLリンク(sankei.jp.msn.com)

54:匿名希望さん
10/11/01 19:07:34
エディターサバイバル時代

55:匿名希望さん
10/11/01 19:47:00
【Web】出版社介さず 作家自ら刊行 電子書籍の可能性

 ■コストが安い/手軽にリリース/読者との出会い

 小説「パラサイト・イヴ」で知られる瀬名秀明さんら一線で活躍する作家が集まり、電子書籍「AiR エア」を刊行した。
作家が直接、作品を読者へ届ける試みで、iPadなどの端末で読むことができる。
電子書籍が一般化するにつれ、出版社を介さない“中抜き”と呼ばれる流通形態は増えると予想されるが、
作家と読者の新たな出会いの場として期待されている。(猪谷千香)

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

56:匿名希望さん
10/11/01 19:47:59
高給出版社不用論w

57:匿名希望さん
10/11/01 20:11:00
643 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/11/01(月) 19:13:47 ID:q2HNVEnv0
>>634
一番やばいのは講談社つーか音羽グループと思われる。
俺が働いてる書店では光文社で使途不明金40億とか発覚する前に
光文社で領収書切る事多かったから。つまり中の人間が劣化してる以上、
何をやっても駄目だろうと。

58:匿名希望さん
10/11/01 20:11:56
672 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2010/11/01(月) 19:26:56 ID:q2HNVEnv0
>>658
いや、普通に沢山本買いに来て、領収書の宛名に光文社って事多かったんよ。
使途不明金40億の記事とかが出回った頃からぱったり止んだ。

とても怪しいけど、もう3年ぐらいは前の話なんで詳しいことなど全て忘れた。

59:匿名希望さん
10/11/01 22:02:51

そんなの普通だよ
社員が白紙の領収書を認めていたよ、護国寺近くの某焼肉屋、うはうはだった

60:匿名希望さん
10/11/01 22:35:36
>そんなの普通だよ
>そんなの普通だよ
>そんなの普通だよ
>そんなの普通だよ

他社でも普通に横行してたのかな?

61:匿名希望さん
10/11/01 22:42:10
>>60
光文社だけだろうね
モラルハザードw

62:匿名希望さん
10/11/01 23:29:51
ていうか上場すればいいじゃん。

63:匿名希望さん
10/11/01 23:31:44
財務が健全じゃないから認められないだろ

64:匿名希望さん
10/11/01 23:45:44
講談社の子会社だからノンキなのか?


65:匿名希望さん
10/11/01 23:51:55
当主が女だからナメてたのさ…

66:匿名希望さん
10/11/02 00:09:10
でもー
「日本はもう死んでいる」という本によるとー
日本は2018年までにー
破綻するわけでー

67:匿名希望さん
10/11/02 00:09:16
>>65
ナメるにもほどがあったよね
これから抹殺されるといいね

68:匿名希望さん
10/11/02 00:17:40
>>66
俺もその本を読んだ。
日本はあと7年で国家破綻宣言を余儀なくされ、IMFの管理下に置かれるとか。

69:匿名希望さん
10/11/02 00:35:32
リストラダムスの予言によると終末は近い

70:匿名希望さん
10/11/02 00:49:54
ボンクラ編集長は書店に立って客の反応を生で受け止めてみるといい
いかに読者無視、自己マンの中で本を作ってたか

71:匿名希望さん
10/11/02 00:51:46
カッパなんて今や誰もが通り過ぎる猫すらまたいでくただの「猫またぎ」なんだよ

72:匿名希望さん
10/11/02 01:23:35
なんのなんの屁のカッパ

73:匿名希望さん
10/11/02 03:48:55
このスレの書き手が特に
腐臭を放ってるな

74:匿名希望さん
10/11/02 08:01:40
>>68
日本は終わったな。

75:匿名希望さん
10/11/02 09:05:51
わしはボーナスが二カ月出れば文句はないぞ〜

76:匿名希望さん
10/11/02 11:17:05
自分、陸橋の学生っすけどー、
要町どーりの御社の前よく通るんすけどー、
なーんか若い人がぜんぜんいないって感じするっす。
あのビルから出入りしてるの、オヤジとババアしか見ないっす。

77:匿名希望さん
10/11/02 19:04:39
バカだねえ。
あのビルは本社じゃないし、
編集もいないよ。テナントビルでしょ。
さすが陸橋だね。


78:匿名希望さん
10/11/02 19:27:35
>>77
とはいっても、護国寺周辺もすっかり寂れた感じになっちゃってるけどなw



79:匿名希望さん
10/11/02 19:43:56
新宿や池袋周辺は韓国人、中国人、田舎育ちが集まる場所
いっその事、移転しろや


80:匿名希望さん
10/11/02 21:52:22
神保町も中国人多いよ。
どこに行ってもいるよ。

81:匿名希望さん
10/11/02 22:07:17
まあ編集を全員、クビにして不動産業に専念すれば生き残れる

82:匿名希望さん
10/11/02 22:22:33
簡単に首が切れれば苦労しない

83:匿名希望さん
10/11/02 22:31:56
清算すればよい

84:匿名希望さん
10/11/02 22:48:55
>>83
それが一番の解決策だよね
馬鹿に仕切らせた労働組合の責任がでかい
組合幹部の馬鹿社長を祭り上げたんだからな
自業自得だwww

85:匿名希望さん
10/11/02 22:56:49
今まで手がけた本が一度も黒字にならなかった編集長は解雇

86:匿名希望さん
10/11/02 23:28:32
>>85
そんなオオバカ、給料ドロボーが会社にいるのかい?
信じられないんですけど

87:匿名希望さん
10/11/02 23:52:10
村上龍さん、電子書籍制作・販売会社を設立へ
www.itmedia.co.jp

村上龍さんが電子書籍の制作・販売会社を設立へ。自身の既刊・新刊のほか、
瀬戸内寂聴さん、よしもとばななさんらほかの作家の作品も電子化して販売するという。

88:匿名希望さん
10/11/02 23:53:39
村上龍、電子書籍会社を設立
スレリンク(news板)

1 名前:とこちゃん(チベット自治区) [sage]: 2010/11/02(火) 15:58:23.02 ID:akMkjnjj0● ?PLT(33081) ポイント特典


村上龍さん、電子書籍会社を設立へ 他の作家の作品も 2010年11月2日

作家の村上龍さんが電子書籍を制作・販売する会社を設立することが2日、分かった。
村上さんだけでなく他の作家の作品も扱い、よしもとばななさんの未発表短編なども販売する。
4日に村上さんらが記者会見をする。

新会社「G2010」は村上龍さんと、電子書籍版「歌うクジラ」などを手がけたデジタルコンテンツ制作・配信会社「グリオ」が出資する。

新会社は電子化にかかるコストを透明化し、フェアな売り上げ配分を徹底することを目指す。
小説・エッセーなどの場合、著作権者には原則的に売り上げの30%から50%を支払う。
村上さんの作品の場合、これまで紙の書籍を出してきた出版社と話し合い、
原稿のデータ化や特別な共同作業があった場合にはそれに応じた対価を支払う。

URLリンク(www.asahi.com)

89:匿名希望さん
10/11/02 23:58:23
もうダメじゃん。

早く清算した方がいいんじゃないか!

90:匿名希望さん
10/11/02 23:59:44
もう五流版元の光文社は印税70%じゃないと電子書籍出してもらえないね

91:匿名希望さん
10/11/03 01:23:26
じたばたしても無理だから、
みんなでポアされましょう

92:匿名希望さん
10/11/03 02:21:57
茄子は二ヶ月でるんだろ。

こっちは死活問題なんだからな。
リストラに応募しなかった管理職は二ヶ月出せないなら、身銭切ってくれよ。

93:匿名希望さん
10/11/03 02:47:43
>>84
頭だけは大きいよな

中身が詰まってなかったの?


94:匿名希望さん
10/11/03 09:20:44
給与所得控除、年収2千万円超の所得制限検討

 政府税制調査会は2日、所得税改革の一環として、サラリーマンの給与収入から差し引く「給与所得控除」と、23〜69歳の扶養親族がいる納税者を対象とする「成年扶養控除」について、高所得者に対する所得制限を設ける方向で調整に入った。


 年収2000万円超の高所得者を控除対象から外す案を軸に検討する見通し。2011年度税制改正大綱に盛り込み、来年の通常国会で所得税法を改正し、早ければ2012年から導入したい考えだ。

 高所得者に収入に応じて税を負担してもらう狙いで、実現すれば、給与所得控除で数百億円規模、成年扶養控除で数十億円規模の税収増になる可能性がある。

 給与所得控除は、サラリーマンの収入の一部を必要経費とみなして給与収入から差し引き、税負担を軽減する仕組み。年収が増えるほど控除額が増えるため、高所得者優遇との批判が出ていた。
財務省によると、給与所得控除の総額(10年度)は57・0兆円。年収2000万円超のサラリーマンは全体の0・4%(約18・6万人)で、年収2000万円を上限額に設定すると、数百億円規模の税収増につながる見通しだ。

(2010年11月3日03時11分 読売新聞)


95:匿名希望さん
10/11/03 09:24:36
【決算】深刻!出版不況 大手10社中8社が減収、4社が赤字[10/11/01]
スレリンク(bizplus板)



96:匿名希望さん
10/11/03 12:11:28
「本が売れない!」 講談社、小学館、光文社…出版社大手10社中4社が赤字
スレリンク(news板)

97:匿名希望さん
10/11/03 12:12:35
>>1000なら水嶋ヒロ並受賞のサプライズで光文社が奇跡の復活!!

98:匿名希望さん
10/11/03 12:14:07
>>97

笑わすなよ。100にもいってないだろ。

99:匿名希望さん
10/11/03 12:23:29
いやあ今年はV字回復でしたねえ
もうボーナスも満額ですよ

100:匿名希望さん
10/11/03 12:31:11
>>99
てことは二カ月に一律10万円ですね
ローン返せます

101:匿名希望さん
10/11/03 13:47:28
もう編集部はすごい活気です。最高ですか!最高ですか!最高ですか!

102:匿名希望さん
10/11/03 14:18:57
満額回答ならうれしいけど、
また陰で銀行に借金してないだろうな
どうにも信じられない

103:匿名希望さん
10/11/03 14:35:03
いつだっけ、
このままいくと、倒産まで3年?5年?です、みたいなこと
社長が言ったの。


104:匿名希望さん
10/11/03 14:39:41
来年で三年だぞ

105:匿名希望さん
10/11/03 14:47:40
来年はもつとしても
これからあと三年もつかはビミョーじゃねw

106:匿名希望さん
10/11/03 14:57:55
>>95 >>96
いよいよもって厳しくなってきたな。
Xデーは近いのか。

107:匿名希望さん
10/11/03 16:04:34
>>102
もう銀行は出さない
不良債権になるのがみえているもの

108:匿名希望さん
10/11/03 20:22:59
社員はともかく、ライターや外部のスタッフにも問題あるんじゃねえか。
以前、某雑誌で仕事したが、食事の席で必ずと言っていいほど、他のライター
やモデルの悪口大会になる。
なんでここのおばさん達ってそんなのばっかりなのかね。
聞いててうんざりするんだよ。中でも、元○ERY編集長の嫁が酷かったな。
旦那のコネでライターやってて、でかい顔してるから始末に負えない。
あほばっか雇ってて業績悪化も自業自得だよ。ざまぁみろ。
いつの時代も世の中ダメにするのは女なのかね。


109:匿名希望さん
10/11/03 22:02:07
>>107
親会社の内部留保を担保に貸すだろうよ。まだ利子を取れるからな。
親会社も高給社員をクビに出来なくて赤字なんだと

110:匿名希望さん
10/11/03 22:09:10
>>108
ウンコ女の読む雑誌をウンコが作るんだからちょうどいいだろ

111:匿名希望さん
10/11/03 22:15:29
目下の関心事はこの燃え盛る赤字ファイアの燃料がいつまでもつのかという事で

112:匿名希望さん
10/11/03 22:43:26
>>108
アホな社員のとこにはアホな外注が集まる。類は友を呼ぶのさ。
でもウンコブリブリーや敗北者はまだ利益出してるからいいだろ

113:匿名希望さん
10/11/03 23:02:43
あと5年辛抱すればまた景気がよくなって上昇気流に乗るんじゃないか?

114:匿名希望さん
10/11/03 23:07:24
今、しがみついてる奴の中には本気でそう信じてる奴がいて怖い

115:匿名希望さん
10/11/03 23:17:05
またバブルが来ると信じてる人は多いよ。

116:匿名希望さん
10/11/03 23:26:29
フラッシュ潰して編集切れば、かなり
ラクになるのでは?

117:匿名希望さん
10/11/03 23:30:33
低級エロ雑誌としての用途がある
それより万年赤字の某小説誌を…

118:匿名希望さん
10/11/03 23:36:54
会社経営で大切なのはダメな奴を切る事
だから人に恨まれもするし決してラクじゃあない

119:匿名希望さん
10/11/03 23:50:19
>>115
バブルが来るとしても紙上じゃなく網上だろうな

120:匿名希望さん
10/11/04 00:49:57
>>118
いまの社長はだめな奴らをこぞって管理職にあげたがなw

121:匿名希望さん
10/11/04 01:14:57
>>118

光文社経営の基本はダメなやつを上げること、です
馬鹿パラダイス〜、喫煙親父の楽園なのです

122:匿名希望さん
10/11/04 03:07:09
>>108
元編集長って?

123:匿名希望さん
10/11/04 04:40:41
社員の働かない自慢

124:匿名希望さん
10/11/04 07:44:06
>>123
働いたら負け‥光文社管理職セオリー

125:匿名希望さん
10/11/04 09:16:29
管理職の大半が、またバブルが来ると信じているから笑える

若い人が逃げ出すのも分かるわ

126:匿名希望さん
10/11/04 09:59:58
またそのうちバブルが到来しますよ〜♪

127:匿名希望さん
10/11/04 16:16:18
>>108
私は30代半ばのライター女ですが。

いまだにK文社の女性誌でライターやるのが、ステータスに
なると思ってる、ほんとーに馬鹿な女というのが
存在するんですよ、残念なことに。同性として恥ずかしい限り。
そういうコたちは、やっぱりどこか、いままで
ちゃんと勉強してこなかったんだろうな、可愛そうだな、
と思わずにいられない幼稚さが漂ってます。

ライター仲間でも、いい男と言われてる人は、
そういうギャルには絶対手を出しませんw

128:匿名希望さん
10/11/04 18:02:11
小学館のライターや偏プロも勘違い多いけど、光文社も?
身の程知らずもはなはだしいわ。

129:匿名希望さん
10/11/04 20:10:11
>>127
学歴もない、頭も馬鹿に限って、ライターやってるよ
他人に誇れるものがないから、エセブランドに盲信している
痛くて、外から見てるとおもろい
まもなく路頭に迷うから楽しみ

130:匿名希望さん
10/11/04 22:00:03
ボーナスは二ヶ月出るんだろうな!?

131:匿名希望さん
10/11/04 22:06:41
にゃおんのきょうふ

132:匿名希望さん
10/11/04 22:13:04
辞めるんじゃなかった
いま死ぬほど後悔している
会社の口車に乗ってほいほい辞めるんじゃなかった

辞めて最初の2ヶ月は愉しかった
旅行にも行ったし、会いたい人にも会えたし、みんな
励ましてくれた

「この秋、大改革をしてこれまでとは全く違った
会社になる」「ボーナスもでなくなる」「残っても地獄だ」
昔のこの会社が好きだったから、そう言われて
踏ん切りがついた、つもりだった

だが違った
新しい仕事なんて見つからない
会社には騙された
聞けば何も変わってないし、ボーナスも出るとか
半年前に戻れるなら戻りたい
あのころの私に言いたい
「ゼッタイに辞めてはダメ」

133:匿名希望さん
10/11/04 22:41:26
早期退職対象者か
その年で何のスキルも無しで雇ってもらえる訳ないだろ

134:匿名希望さん
10/11/04 22:43:19
仕事ならあるさ
但しこれまでの温室みたいな仕事ではなく弾丸の飛び交う戦場のような仕事ならな

135:匿名希望さん
10/11/04 22:49:25

ウエルカム トゥ 現実

136:匿名希望さん
10/11/04 22:50:08
スキルなんて言葉に騙されるな
年齢だよ年齢


137:匿名希望さん
10/11/04 22:50:56
Wellcome to super reality

138:匿名希望さん
10/11/04 23:07:52
まあスキルというかスーパースキルだよな
例えるならインターハイどころか全国大会、オリンピックレベルの
それ位のモノがないと商品価値は無い訳
でもそんなのはほんの一握り
普通に仕事してるレベルじゃ多少の差はあっても殆どどんぐりの背比べ
だったら若い方がいいジャンって事になる

でも世の中には商品価値なくても何とか稼いで生きてる人もいるのよ
60近いキャバレー嬢とか…

139:匿名希望さん
10/11/04 23:20:25
132はまだ退職金をたんまり貰えたからいい方だろ
この先、無職になる連中は下手すると一銭も出ないかもしれないんだぞ

140:匿名希望さん
10/11/04 23:29:49
出版業界じゃないけれど自分の知ってる人は50過ぎで某会社から社員にならないかと言われてる
でもその人はすごく性格が温厚で仕事も今まで割に合わない程こなしてきた人でまさに奇特なともいうべき人
カッパのクレクレ厨なんて誰も欲しいなんて思わないだろ

141:匿名希望さん
10/11/04 23:40:28
でもその人は親の介護で施設に送迎する為に土曜を休まなくてはならないから
「それじゃしめしがつかないでしょ」って社員の申し出を断ってる

君ら、高い給料はクレ、ボーナスはクレ、ラクな仕事をよこせ、これじゃあ何処行っても雇って貰えないよ

142:匿名希望さん
10/11/04 23:45:12
>>141
外注を使わない何もできないクズに限って
態度がでかく、舐めた口の聞き方するんだよ、ここの管理職www

143:匿名希望さん
10/11/04 23:49:41
>>132
総務に騙されたんだよ


144:匿名希望さん
10/11/05 00:44:38
Seventeenスレからきました。

面白い雑誌を作れば良いんじゃないですか?


145:匿名希望さん
10/11/05 00:50:50
馬鹿に面白い雑誌作れるか?

146:匿名希望さん
10/11/05 01:12:59
バブルが来るまで、じっくり待とうぜ!

147:匿名希望さん
10/11/05 06:03:41
>>146
あんまり釣針を出すなよw

148:匿名希望さん
10/11/05 07:17:29
誰だよ、広告が戻ってこないなんて言ってたのは?

広告が戻ってきたからもう大丈夫

女性誌は強いからね

149:匿名希望さん
10/11/05 07:19:13
>でもその人は親の介護で施設に送迎する為に土曜を休まなくてはならないから

土曜も休めないってどんな仕事だよw
単に便利屋で使われるから断っているだけだろ?
50も過ぎてから、どんだけこき使われるんだよw

150:匿名希望さん
10/11/05 07:33:24
>>148
広告に依存してたら、あっというまに急降下しますよw
あんた、単細胞バカでしょw


151:匿名希望さん
10/11/05 08:15:00
>>148
釣りはやめてね。
会社は涙ぐましい経費カットしてるんだから。
まあ、ちかいうちにトイレットペーパーの一回の使用量も制限されるんじゃないの。


152:匿名希望さん
10/11/05 10:22:56
毎日、損失が続いて会社が縮小している事。
雑誌を出せば出すほど赤字になる恐怖
社長になって数字をみれば背筋が凍りつくだろ
現実的なたぬきち氏のほうが経営者に向いているんじゃね?w

153:匿名希望さん
10/11/05 22:33:00
ボーナスが待ち遠しいんだけど、
まじに満額回答なの?

154:匿名希望さん
10/11/05 22:35:53
>>149
お前ら気持ちは上流だろうが実状は土曜も出てタダ働きしなきゃならないんだからな、本来は
便利屋程の価値もないお前らは辞めても奴隷待遇の仕事しかないんだからな

155:匿名希望さん
10/11/05 23:28:09
光文社の出す本は面白くないけど光文社の有様は最高に面白いってどういう事だよ

156:匿名希望さん
10/11/06 01:26:55
無駄に給料もらってるクズが多すぎるから、音羽の底辺と言われている訳です


157:匿名希望さん
10/11/06 01:33:47
週刊誌に書かれているありがちな中小企業の落ちぶれ方そのもの
下世話だから面白い 武蔵大出身のインテリ集団なんですか?


158:匿名希望さん
10/11/06 02:32:47
学歴がよくても出世できなかった人たちの
悔しさがよく伝わってくるな。w
そんなんだから出世できなかったんだろ。www

159:匿名希望さん
10/11/06 08:30:17
出世したのが無能だから、
10年間も赤字(出版事業で)なのよw

人事がキチガイ集団だから、
やります、やりますと声ばかりデカいだけの無能を管理職にして、
会社をおとしめてきたの
そのキチガイ集団のトップだったのが今の社長


160:匿名希望さん
10/11/06 09:11:32
村上龍が電子出版会社つくって、これからがたいへんだな、ここは特に!
一流出版社でもない、専門書も出せないゴミ会社は潰れていく流れだよ。

161:匿名希望さん
10/11/06 10:00:07
電子出版社を作ったからといって、ようするに、自前のプロダクションを持った
程度の話。
そりゃどの本も1万ダウンロードがあればいいけど、そんな本はごくわずか。
当然、赤字は作家負担。誰がセールスしてくれるのw
それに、数ヵ月後には飽きられておしまいw


162:匿名希望さん
10/11/06 10:09:14
いくら経費をカットしても編集がざばざば経費を使っている
から追いつかない
タクシー移動人間をまた編集に戻したし
あいからず経費で飲み食いしているのも多い

いまごろ第3の柱のブランドビジネスと電子書籍が億単位の
利益をあげているはずだったんだが

163:匿名希望さん
10/11/06 10:18:34
新規採用するから応募してみれば?

164:匿名希望さん
10/11/06 10:22:55
>>160
今や携帯とwebで事足りるタダ情報。
それでボロ儲けしていたゴミ会社は潰れていく流れなんですね。
わかります


165:匿名希望さん
10/11/06 10:24:11
ブランドビジネスと電子書籍が億単位の利益
出してないんですね。w



166:匿名希望さん
10/11/06 10:51:37
ゴミ管理職を解雇しろよ、舐めすぎだろ!

167:匿名希望さん
10/11/06 10:53:03
>>161
そんなこと言って時代から逃げてるからこのザマなんだぜw

168:匿名希望さん
10/11/06 10:56:29
新規採用する前に役立たずの無能管理職の解雇が先だろうに
腐ったミカンを残してれば伝播して新規採用組も腐るよ

169:匿名希望さん
10/11/06 11:00:09
>>165
カスタム出版も一大成長分野だよな、
社長が言ってたよな一年以上も前に。
どうなったんだ?W

170:匿名希望さん
10/11/06 11:23:45
>>169
家庭教師のトライの参考書みたいなの出していたよな
あとは細々と……

171:匿名希望さん
10/11/06 12:00:56
今年ももう残りあとわずかだな。

172:匿名希望さん
10/11/06 13:44:54
>>171

会社ももうわずかかもな

173:匿名希望さん
10/11/06 17:48:58
3流出版会社の「ドヤ顔」編集のくせに

174:匿名希望さん
10/11/06 18:54:11
社員のアルバイト副業解禁してやれよ
このままだと多重債務者出るぞ
どうせ土日休みで平日も大した仕事してないんだから
世の中には昼働いた後、夜バイトして一週間に10勤務以上働いて借金返してる様な人もいるんだぜ

175:匿名希望さん
10/11/06 19:18:04
>>174
アルミ缶拾いくらいなら馬鹿でも出来るからね

176:匿名希望さん
10/11/06 19:21:53
「ドヤ顔」編集

177:匿名希望さん
10/11/06 19:40:21
>>176
別冊にいるなwww

178:匿名希望さん
10/11/06 20:20:31
女性誌のライターの女子大生もavにでることにしました!

179:匿名希望さん
10/11/06 21:22:08
>148
前年、いくら落ちたか知ってる?(w

180:匿名希望さん
10/11/06 22:19:02
>>179
しかもいくら少しくらい回復したところで
減少していくのは確実だもんなw

181:匿名希望さん
10/11/06 22:29:18
>>170
おまえ社員じゃないだろ
しったかちゃんはすっこんでな

182:匿名希望さん
10/11/06 22:35:11
>180
だから新しいミッションがあるんじゃないか
これがうまくいけばV字回復だよ

183:匿名希望さん
10/11/06 22:56:23
バブルが来るまでのんびりやってようじゃないか。

184:匿名希望さん
10/11/06 22:56:29
女で住宅ローンとかある奴いないだろうな
マジで風俗だぞ

185:匿名希望さん
10/11/06 23:19:45
>>184
それ、いいね、本を書かせようよ

186:匿名希望さん
10/11/06 23:21:22
バブルの再来はあるのか?

187:匿名希望さん
10/11/06 23:32:28
業界人、ぼやく。
URLリンク(www.honkore.com)

188:匿名希望さん
10/11/06 23:37:49
バブルへGO!

189:匿名希望さん
10/11/06 23:42:30
>>185
「出版ソープ嬢」

190:匿名希望さん
10/11/06 23:52:12
>>187

こんなこと書いてあるね。


>光文社といえば、この5月に社員の希望退職をつのり、
44人が辞めたことが話題になりました。そのうちの1人
「たぬきち」のブログが今度、新潮社から本になりましたが、
多くの社員が彼のことを快く思っていません。この私もそうです。
彼はどちらかといえばダメ社員で、編集者時代の実績はゼロです。
しかも幹部でもなかったから、経営の内情はなにも知らない。
そんな社員が、自分勝手な思い込みだけで書いたものが、
価値があるわけがありません。

191:匿名希望さん
10/11/07 00:12:13
泥船がずぶずぶ沈んでゆくような様だね

192:匿名希望さん
10/11/07 03:58:21
いつになったら分煙をするのでしょう
臭くてたまらない
もう少しまともな会社であってほしい

193:匿名希望さん
10/11/07 06:12:06
それYだろ
会社にいるときからサイドビジネスに熱心だった
と自分で書いている
コネで入った自称カリスマ編集者

194:匿名希望さん
10/11/07 09:22:40
>>193
ああいう働かない奴を管理職にあげて
管理職手当を毎月たんまり与えてたんだから
ホント、馬鹿会社だよな
馬鹿社長、見てたら反論してみろよwwwwwwwwwwwwwwwww

195:匿名希望さん
10/11/07 11:47:28
光文社ってプチJALだよな
居座り管理職、経費タカリ…
JALは国が面倒みてくれるからいいけどここは音羽で何とかするんだから
まあ好きにやってくれ

196:匿名希望さん
10/11/07 13:15:26
カス文社じゃあ、永久にないなw

【海外】「タバコ休憩は勤務時間外。これこそが職員全員にとって公平だ」 イギリス地区評議会が規定
AAS
英イングランド地方東部ノーフォーク州のブレックランド地区評議会が1日、
職員のタバコ休憩は勤務時間外だと定めた規則の適用をスタートした。



197:匿名希望さん
10/11/07 14:04:45
甘えとたかり、これが光文社クオリティ

198:匿名希望さん
10/11/07 14:27:02
107 名前:ピザーラくんとトッピングス(北海道) [sage]: 2010/11/07(日) 11:15:22.72 ID:caoqBnbE0
その昔、興味本位で完全自殺マニュアルを買って職場で見てたんだが
次の日から上司や同僚が変に優しくなった

199:匿名希望さん
10/11/07 17:16:15
業績回復の見通しはあるのか?

200:匿名希望さん
10/11/07 18:15:53
「ドヤ顔」女編集
愛想も無い横柄な態度 
社外で敬語も使えない
会社が無くなってまともな会社でやり直せよ



201:匿名希望さん
10/11/07 19:08:07
>>199
業績の回復はない。
経費をギリギリまで削っても、やっと出版業で黒字化できるかどうか、というところだろ。


202:匿名希望さん
10/11/07 22:35:48
昔、「本の雑誌」の女編集コラムで
JJの編集が徹夜明けにエルメスでケリーバッグを衝動買いしたっていうくだりがあって、
当時確か45万位だったが、凄いなあ、そんなに高給なんだと羨ましかった。
あの女編集さんは今も元気に頑張ってるのだろうか。

203:匿名希望さん
10/11/07 23:03:08
小宝の表紙って書店の女の子の写真載せてるけど雑誌の表紙って真っ先に目に入ってくる一番大切な所でしょ
第一印象で決まるとかよく言うし週刊誌の表紙が好きな女優だったら買ってしまうなんてよくあるじゃん
そこをイモ姉ちゃん(失礼)の写真で売り上げ上がるの?
経費削減なんだろうが節約する所を間違えてる
TV局の女子アナ同様、商売なんて見た目第一なんだし中身に金かけなくても表紙は人目を引くように豪華に
すべきなんじゃないか
VERRYやCLASSYのモデルに着物着せた表紙にすれば小説読まない層も手に取って買うのに
お前ら商業の基本判ってないよね

204:匿名希望さん
10/11/07 23:18:01
>VERRYやCLASSYのモデルに着物着せた表紙にすれば

英語の基本判ってないW

205:匿名希望さん
10/11/07 23:23:09
バブルが来るまでひたすら待つのみ。

206:匿名希望さん
10/11/07 23:42:16
おい、ボーナスは何ヶ月なんだ
まさか一ヶ月とか馬鹿なことはないよな?

207:匿名希望さん
10/11/08 00:05:40
寸志で我慢しろ。

208:匿名希望さん
10/11/08 00:10:54
茄子一ヶ月じゃ首回らなくなる香具師がいるんだな
一年後、地獄絵図のような惨状になってそうだ

209:匿名希望さん
10/11/08 00:12:08
>>207
なら、管理職を辞めさせるべきだな
給料泥棒の居座りにはこりごりだ

210:匿名希望さん
10/11/08 00:23:32
ボーナスは甘え
タバコも甘え

211:匿名希望さん
10/11/08 00:38:19
>>208
たくさんいる。
総務が率先して家買うように勧めてたらしいからね。
またただ同然の利子の緊急融資やるよ。


212:匿名希望さん
10/11/08 01:02:13
社畜どもにはビタ一文もやらん。

213:匿名希望さん
10/11/08 01:25:32
光文社はサイドビジネスで高利貸しやったらどうかね、カッパローン

214:匿名希望さん
10/11/08 01:26:12
3年後はどうなってそう?

215:匿名希望さん
10/11/08 01:29:10
高い確率で消滅してると思われ

216:匿名希望さん
10/11/08 01:49:50
>>206
予算制を入れたけど、
その中にボーナス支払い予定額の項目ももちろんある。
その額は一ヶ月ですらない。
つまり、会社は一ヶ月もボーナスを払うつもりすらないんだよねwww

217:匿名希望さん
10/11/08 02:25:28
そのうち茄子の項目が消えるかもね

218:匿名希望さん
10/11/08 03:28:37
弁慶の奴が早く辞めるのが再生の早道だねえ

219:匿名希望さん
10/11/08 07:17:44
>>218
弁慶って誰よ?

220:匿名希望さん
10/11/08 08:56:56
>>216 >>217
だから寸志で我慢しなさいと何度言ったら・・・

221:匿名希望さん
10/11/08 09:16:33
>>220
これ提案だけどさ、
無能の管理職の給与をゼロにすれば
社員のボーナスは二カ月以上余裕で出せるよ

222:匿名希望さん
10/11/08 12:04:05
私たちの職場にはワクワクするものなんて・・・無い orz

 「電子書籍はワクワクするもの」、村上龍氏が電子書籍の新会社「G2010」設立
 URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)

私たちの職場にあるのは、ヒソヒソかニラニラだけ・・・orz

ワクワクした頃もあったよね・・・・

223:匿名希望さん
10/11/08 12:18:57
ネット情報で足りる程度のパクリ雑誌と、パクリ書籍会社だろ
大したものをやってなかったんだ
あきらめて転職しろ



224:匿名希望さん
10/11/08 12:20:01
>あきらめて転職しろ

もう、年齢が。

225:匿名希望さん
10/11/08 14:52:09
転職もできずに沈没会社に巣食うだけの人生
かわいそう

226:匿名希望さん
10/11/08 16:03:48
>>222
>ワクワクした頃もあったよね・・・・

ねーよ(棒読み)

227:匿名希望さん
10/11/08 18:08:26
何か景気のいい話はないのか?

228:匿名希望さん
10/11/08 18:49:47
ストロベリーナイトがドラマ化。

229:匿名希望さん
10/11/08 19:27:48
給料だけよくて、あとは最低の北朝鮮会社だったけど、

最早、給料も悪いからなーwww

230:匿名希望さん
10/11/08 20:10:21
「ドヤ顔」女編集  
愛想も無い横柄な態度 
社外で敬語も使えず
潰れたらマジ笑われると思うわ

231:匿名希望さん
10/11/08 20:32:35
給料の遅配が始まったら「黄信号」が点灯したとみていいのだろうか?

232:匿名希望さん
10/11/08 20:49:06
赤信号かも。

233:匿名希望さん
10/11/08 21:15:59
なんで肛門社の総務部は
仕事のできない人ばかり部長や局長にしてるの〜www
会社を倒産させるために暗躍しているとしか思えないんですが?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

234:匿名希望さん
10/11/08 21:28:07
少し落ち着け。

235:匿名希望さん
10/11/08 21:42:05
>>231
ウルトラマンでいえばカラータイマーが赤く点滅してる状態
その頃には外注も未払い分が山の様に積もってそのままあぼーん

236:匿名希望さん
10/11/08 22:02:18
でもここは銀行が計画的に融資を止めていきなりあぼーんでしょ

237:匿名希望さん
10/11/08 22:12:56
>>234
尻に火がついてるのに落ち着いてるのね
あんたみたいなのが会社をスクラップにするの


238:匿名希望さん
10/11/08 22:18:05
経理の平社員のIさんは辞めて
その上にきた経理部長は居座り続けてるな。
ダンディーぶってないで辞めたらいいのに。
会社に必要なし!

239:匿名希望さん
10/11/08 22:19:46
>>236
講談社が救う可能性あり

ただし、いまのままなら終わらすでしょ

240:匿名希望さん
10/11/08 22:29:03
>>239
講談社自体それどころじゃないでしょ

241:匿名希望さん
10/11/08 22:34:31
もし講談社が光文社を救うなら講談社の内部留保が正常な財務均衡を維持出来るレベルを
割り込むまで負担がかかり講談社自体の不可逆なデススパイラルが始まる

242:匿名希望さん
10/11/08 22:39:21
とはいえ野間さんもさすがに光文社畳むのは決心がつかずずるずる延命させてるんじゃないかな
でもいつまでもそういう訳にもいかないと思うよ

243:匿名希望さん
10/11/08 23:43:05
こんな感じの本出してみろよ、どっかのハイパーオバサンの本よか売れるぜ

「究極の逃げ切り!新完全自殺マニュアル」
「サラリーマンの副業、目指せ月収30万」
「会社の辞めて独立、自営業案内」
「企業はこうやって腐ってゆくー組織病ー」
「社内オマンコ事情」

244:匿名希望さん
10/11/09 00:07:00
余命あと何年?

245:匿名希望さん
10/11/09 00:40:55
>>238
Iは、運用で何十億も穴開けたの知ってるのか
会社を傾けた戦犯だ
女房は、懲りずにまだ給料貰ってるけどね

246:匿名希望さん
10/11/09 07:09:01
>>245
Iに運用をさせた上の人間、つまりSあたりは不問なのかね〜
まだ経理にいるけど、なんなのあいつ!!!

247:匿名希望さん
10/11/09 07:37:58
カッキーよお、ツイッターで安易に執筆依頼してんじゃねえよ
音羽にお越しくださいってなあ、自分が相手方に足を運ぶもんだろ?
よその編集はありとあらゆる手、人脈を駆使して本人に直接
アプローチしてる

便利だからといってこんなお手軽に執筆依頼されてよ、誰が命がけ
のものを書くよ?
いままでこんな甘ちゃんな仕事っぷりでよく本が出せたもんだ
もといた会社が会社だからな

248:匿名希望さん
10/11/09 07:57:46
>>247
それ、光文社のことですね
カッキーが移った星海社が勝ち組ですよ

249:匿名希望さん
10/11/09 08:01:28
>つまりSあたりは不問なのかね〜

sに命じたのが当時の社長と腰ぎんちゃくのU。
だからこそこそといなくなったでしょう。
自分たちの雑誌の失敗を隠すために運用益があがったよう
に見せかけていたの。

250:匿名希望さん
10/11/09 08:28:45
S自体が、基本的能力は中学生くらいで、使えない給料泥棒!
群れる能力だけハイエナ級で管理職だかんね
光文社はホントにわからんわ
会社じゃなくて同好会、しかも低脳自慢の同好会www

251:匿名希望さん
10/11/09 09:11:14
少し落ち着け。

252:匿名希望さん
10/11/09 09:16:55
>>249
だいたいさぁ、Sって頭が悪いくせに権力指向の塊だから、
会社は普通なら真っ先に要注意人物としてリストラ対象にすべきなのに、
うちはそんなのを「やる気が一番(能力不問)」と管理職に大量採用してきたんだから
会社が傾くの必然だよw
体育会系管理職が多いのも、やる気だけで上げてるからなんだからw

253:匿名希望さん
10/11/09 09:18:41

光文社、体育会系馬鹿が今日もいく〜

254:匿名希望さん
10/11/09 11:40:05
ドヤ顔体育会系馬鹿

255:匿名希望さん
10/11/09 12:31:11
です君はその間何をしてたの?
2chで大活躍?

256:匿名希望さん
10/11/09 17:59:24
>>247 
メール、ツィツターで、仕事の依頼をする上から目線
相手も大人だしな。
3流沈没会社は品が無いと思われてるだけw

257:匿名希望さん
10/11/09 19:19:45
落ち目出版社からAV落ちタレントが本出すのか
ぴったりじゃん

258:匿名希望さん
10/11/09 19:52:57
講談社は光文社の負債背負い込む度にリストラと減給が増えるんだからな
向かいの河童部落なんぞ潰れてしまえと思ってるんだからな

259:匿名希望さん
10/11/09 20:58:14
>>258
じゃあ、これからもっと講談社の社員は苦しむと思われ…www

260:匿名希望さん
10/11/09 23:26:13
歯医者さんに例えるなら「ああ、もうこの歯はグラグラでダメですね。向かいの歯を守る為に抜きましょう。
まだこっちは温存出来ます」と説得されてるような状態。
でも決心つかずに抜歯に踏みきれないまま病状が進行してる。

261:匿名希望さん
10/11/09 23:28:26
そのままにしておくとどうなるか?
一本だけでなく何本も歯がダメになって抜く羽目に

262:匿名希望さん
10/11/09 23:32:12
わくわく

263:匿名希望さん
10/11/09 23:32:19
明日、ボーナスの会社回答があるらしいな。
二ヶ月以上は確実なんだろ、みなさんのカキコミではw

264:匿名希望さん
10/11/10 00:04:52
>>263
業績回復なら憲法の四ヶ月は死守だろ
並Kが認めた生活給だから、四ヶ月は

265:匿名希望さん
10/11/10 00:06:51
お前ら当然のようにボーナスをくれって何だよw
別に無くたって法律違反じゃないぜ
ボーナス頂けませんか、だろwwww

266:匿名希望さん
10/11/10 00:24:49
お前らに二ヶ月出そうと思ってたが>>264見て出す気失せた
0.5だ

267:匿名希望さん
10/11/10 00:36:25
>>266
最初から予算では0.5ヶ月ですから、
会社はそれ以上だしません
よほどの事がない限り、ボーナスは寸志ですよ

268:匿名希望さん
10/11/10 01:07:12
 先生、今年赤字だったら次の夏のボーナスは出ますか?
\_______________________ 
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||


269:匿名希望さん
10/11/10 01:08:39
 先生、総務で生活保護の手続き頼めますか?
\___________________
      V
     ∧_∧∩
    ( ´∀`)/
 _ / /   /  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

270:匿名希望さん
10/11/10 01:36:05
何かいいニュースはないのか?

271:匿名希望さん
10/11/10 01:56:24
生活保護受けた世帯 過去最多に

厳しい雇用情勢が続くなか、ことしの7月に生活保護を受けた世帯は、
これまでで最も多いおよそ139万世帯に上っていたことが、厚生労働
省のまとめでわかりました。

厚生労働省によりますと、ことし7月に生活保護を受けた世帯は全国で
138万9749世帯となり、前の月より1万1819世帯増えて、過去最多
となりました。

増えた世帯の内訳は、
▽「高齢者」が2666世帯、
▽「母子家庭」が1204世帯、
▽「障害者」が1084世帯で、

最も多かったのは、
▽仕事を失った人を含めた「その他の世帯」で4429世帯となっています。

生活保護を受ける世帯は雇用情勢の悪化とともに急増し、この1年間に
およそ14万5000世帯、率にして11%余り増加しています。これに伴って、
生活保護を受けている人の数も、前の月より1万6722人増えて、192万
3898人に上りました。

厚生労働省は「失業者の再就職支援などを強化して、生活保護の受給者
増加に歯止めをかけていきたい」と話しています。

NHKニュース
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

272:匿名希望さん
10/11/10 07:19:39
笑える記事発見!!

処女小説『KAGEROU』でポプラ社小説大賞を受賞した作家で俳優の水嶋ヒロが、
ツイッターで四字熟語の間違いを指摘されるという一幕が11月9日(2010年)あった。

この日、「ポプラ社の皆様が、一日でも早い発売にこぎつくよう右往左往して下さって
いるようです」と投稿したところ、多数のフォロワーたちから「右往左往は、混乱しうろたえて、
右に行ったり左に行ったりすること」「東奔西走の方が的確では」といった指摘が
寄せられた。

これに対し、水嶋は「勉強になります!」と返答。「ポプラ社の皆様大変申し訳ありません
でした!」と謝り、「これからも御教示賜りたく願います」「こんな僕ですが、
よろしくお願い
致します!」と謙虚な様子だ。その後も、「何事も『短的にポイントで話せるようになる』が
目標」と投稿したところ、またもや「もしかして『端的』では?」と指摘され、「短的=辞書に
載っていない…笑」とつぶやいていた。
www.j-cast.com



273:匿名希望さん
10/11/10 07:55:58
最初は1・5ヶ月。即返上。

274:匿名希望さん
10/11/10 07:58:30
星海社は講談社の実験会社。どこまで編集を減らせるか
の実験。だから講談社からは役員を除いて誰も行かない

それを知っているから音羽で「勝ち組」なんていうやつは
いない

275:匿名希望さん
10/11/10 08:26:17
>>273
毎月の給料を減らされ、
残業代も大幅に減らされたわけだから
1、5ヶ月出ても、全然少ない


276:匿名希望さん
10/11/10 09:24:35
仕事のサボりかた

並Kの現役時代
椿山荘で、JJの看板モデルと単価1万円のランチ → そのままご一緒にフォーシーズンズのお部屋でお昼寝
→ホテルからの請求書は某編プロへ

おれ
池袋北口の安いピンサロで抜く→近くのラーメン屋でギョーザライス(ゴージャスにビールもつけちゃう)
→ピンサロとラーメン屋の領収書は某編プロへ


277:匿名希望さん
10/11/10 11:15:56
>>272
水嶋くん帰国子女だから日本語がちょっと不自由。
ていねいな言い回しにしようとして、まわりくどくなるんだわ
小説が書けるようにがんばって

278:匿名希望さん
10/11/10 12:22:37
水嶋名義でゴーストで小説を出せや、JJやCLASSYに連載させろ
所詮、筆談ホステスの水商売読者レベル出版社


279:匿名希望さん
10/11/10 13:10:40
>>276
そ、それは脱税ぢゃないのか?w

280:匿名希望さん
10/11/10 15:34:02
 ス  ク ス .| | │ //   ス   | | ッ //  | 光文社って〜〜 .| ク .| | │ //
 / ス   | | ッ//  ______  //   \__  ____/ス  | | ッ //
 / 、、__  //  /::::::::;:;;;:;ノヽ:ヽ   ク    V   ク   ._________  //  
  ,,ミ::::::::::::::: ̄'''ヽ /:::::ノ'''''"  ヽ::| ク  ス     ス  ./:::::::::::::::ノ、`ヽ  
  ミ:::::;r――-、:::||:::::|      .|::|  ス  ノ´⌒`ヽ  ./::::;;-‐‐''"´  |:::::::| 
  |::::::|。0      |:||:::/      |::| γ⌒´      \ |:::|  。    .|:::::::| 
  |::::::| ,,,,ノ ヽ,, |/|::|  ,,...ノ ヽ.., |::|// ""´ ⌒\  )|:/..ノ ヽ....,,  ヽ::::|
  r‐、!  >  < | .|´  > < |イ /  ⌒  ⌒  i ) .| >   <   |:::|
  l (  ⌒ ヽ,  | .| ⌒ (__人__) | i´  (>) (<) i/  .|   ,/ _  ⌒  `| .
  `l ヽ  ` Y⌒l´ .|   ` Y⌒l | | :::::⌒(__人__)⌒|   .| l⌒Y ´    | 
   l、   人__ ヽ ヽ   人__ ヾ, |   ` Y⌒ l__  |   / __人    / 
    ヽ、_ ニ,,/| |  ヽ、____ /| .| \   人_ ヽノ   .| |、_ニ   _/  




281:匿名希望さん
10/11/10 15:44:52
>>276
結局最後は、
>某編プロ
がケツ拭きさせられることは変わってないのなw

282:匿名希望さん
10/11/10 16:29:01
上司にゴマすり 外注にはドヤ顔 会社は火の車
下品な3流小説のストーリのまんま
おもしろすぎ

283:匿名希望さん
10/11/10 16:29:24
明るい展望は描けないし、フリーランスになって自宅で仕事できるようになるといいな。

284:匿名希望さん
10/11/10 18:52:42
どう、無事に年越せそう?

285:匿名希望さん
10/11/10 19:31:45
1.5は出る

286:匿名希望さん
10/11/10 20:33:38
大したもんじゃん、1.5。
リストラは成功だったね。

287:匿名希望さん
10/11/10 20:49:04
バカ。1.0だよ。まったくリストラがうまくいっていない。
今冬は出ても、来年春は0もありうる。

288:匿名希望さん
10/11/10 21:56:58
たぬきちさんは大笑いしているんだな

289:匿名希望さん
10/11/10 22:10:55
管理職が害虫なんだから、駆除しろっつーの

なんでリストラしないんだ、ああいうゴキブリこそリストラすべきだぞ

290:匿名希望さん
10/11/10 23:03:15
リストラに成功したから前回の0.5に上乗せして一ヶ月ねってこの期に及んでこんな茶番やってちゃもうお終いだよ。
何も変わってないよ。もう今後辿る運命は見えてるよ。ずるずるいってあぼーん

291:匿名希望さん
10/11/10 23:04:50
>>286
嘘こけ!
一次回答は一カ月だ
社員を舐めすぎ!

292:匿名希望さん
10/11/10 23:23:10
茄子一ヶ月で誤魔化して経営側は恐るべき次期リストラ計画を練ってるのかもしれないぞ

293:匿名希望さん
10/11/10 23:38:09
>>292
あ、ばれた?

294:匿名希望さん
10/11/10 23:58:13
>>293
管理職リストラ

295:匿名希望さん
10/11/11 00:22:23
泣きたくなるほどレベルが低いな

296:匿名希望さん
10/11/11 00:37:51
役員報酬は満額だってよ

297:匿名希望さん
10/11/11 06:25:33
>>296
まったく働いていないのにか?

298:匿名希望さん
10/11/11 07:23:47
1.5で妥結(プラス5万円)。四次回答まで。

299:匿名希望さん
10/11/11 07:34:07
>>298
いえいえ、二ヶ月でしょ

越年してでもやらないと、役員になめられまくりです

300:匿名希望さん
10/11/11 09:59:40
寸志でいいよ。

301:匿名希望さん
10/11/11 13:01:21
資産が億ある幹部は、あせっているふりだね〜
若手貧乏社員は、転職した方が良い
今後は、金がもらえないんだもんな
万年貧乏で使い回されるんだけ


302:匿名希望さん
10/11/11 18:30:43
転職ってたっていいとこ編プロかフリーランスだぞ

303:匿名希望さん
10/11/11 19:40:12
幻冬舎は2011年3月にもジャスダック上場を廃止する見通しだ。
「他社が感じているよりは、うちの危機感は強い」と久保田貴幸取締役は話す。
 見城氏が具体的に非上場化を考え始めたのは今年の夏頃。
「よりいい本を作って、知らしめれば本は売れる」と見城氏はこれまで信じてきた。
だが、本当にそれでいいのか、いまの出版のビジネスモデルが今後も通用するのか、
疑問は心の中で大きくなっていた。なにしろ、09年度の出版の販売金額は5年連続で前年を下回り、21年ぶりに2兆円を割れた。
 幻冬舎の1株純資産は36万円(10年6月末)。対して株価はその半値以下で推移していた。
これはなにを意味するかと言えば、これから幻冬舎は資産を食いつぶしていくだろう、と市場が考えているということだ。まさに、ディスカウント・キャッシュフロー。「小さなヒット作を作り、小手先で結果を求めても仕方がない」(久保田氏)。
 「経営と資本を一体化させ、構造改革をしないと生き残れない」。
見城氏の危機感が非上場化の道を選択させた。

 加えて、上場のメリットがまったくない、と幻冬舎が考えたのも事実。
上場のコストは人件費も含め「年間1億円」(久保田氏)かかる。
株価は低く、このカネ余りの金融情勢では資本市場から資金を調達することはありえない。
上場、非上場で、金融機関の格付が変わるわけでもない。
「むしろ、上場コストを考えると重荷になる。
私自身、上場ディスカウントとよんでいる」と久保田氏も自嘲気味だ。




次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4444日前に更新/175 KB
担当:undef