■■■■■音楽療法士 ..
[2ch|▼Menu]
107:無名の音楽療法士
10/12/18 10:10:07 QxOBVS+r
>>106 歴史の中に科学的に見る事と経験論と言うのもありますよね。
東洋は・・・中国とか日本とか経験論的な所も多々あります。
医学で言うところの針とかお灸とか、漢方とか。音楽も歴史を紐とけば
自然科学と密接につながっていたりします。特に古典までは自然史の親和性は
結構あるのです。ある意味音楽は科学で完全には説明がつかないけれど、
経験論も必要では、何しろ音楽史の中で理論的に正しい曲が必ずしも
美していと言うわけでも無い時もあるし。音楽って判らないところが多いでしょ。
作曲とか演奏活動やっていて、音楽の美しさが科学で割り切れたら演奏かは
もっと楽ですが。

108:無名の音楽療法士
10/12/18 10:24:35 QxOBVS+r
>>107 文中の自然史は自然、またわ自然科学です。一口では言えませんが、
音楽の理論って確立するまでに相当にイロイロな試みがあったのです。
ある意味経験の積み重ねで、そのエッセンスが理論に変わっていったのです。
対位法とか和声楽とか簡単な理論でも確立するまでは結構時間が掛かったのです。
ほとんどは経験論です、自然科学的な裏付けも多々ありますが。


109:無名の音楽療法士
10/12/18 10:32:32 QxOBVS+r
この話が本当かどうか判りませんが、学生時代に副科でバイオリンを
習ったことがありまして、先生曰く、科学的に弦と弓は直角に当てると良い音になる、
でも実際の演奏は、意外と弦と弓は直角にならない方が良い音に聞こえると。
・・昔の話なので正確かどうかは忘れましたが。

110:ななしのフクちゃん
10/12/18 20:47:53 MlBDixHu
ここで勘違いしないで欲しいのが、音楽が有効かどうか?という話ではなく、音楽療法士がどうか?ということだと思う。
つまり、音楽が人に与える影響はあると思うし、時に癒すこともあるだろうということまでは否定できない。

しかし、それと音楽療法士が必要ということはイコールにはならないと思う。

経験が大事とは思うが、医療や介護を必要とする人達がいる職場で、未だ未完成で未熟な音楽療法という分野・・・その専門家だと・・・音楽療法は有効だと言って、
他の職種との連携をしないまま自分が音楽療法士であるという自己主張ばかり強くし、他職への負担をかけながら音楽療法を行い、科学的分析もしようとせず自らの直感でのみ判断している音楽療法士が多すぎるのが難点だと思う。
負担をかけるなら、かけた分しっかりと分析して欲しい。
しっかりとした科学的分析が出来ないのなら、ただの邪魔者でしかない。
そんな不確かなものに時間や労力を割かれるくらいなら、確実なものに時間をかけたいし、患者や利用者に関わる時間を持ちたい・・・というのが、現場の本音だと思う。

また、音楽療法士の学校では、ヘルパー2級を持っていた方が、就職に有利だと言って、取得を奨励している。
そのおかげで、就職できたというものも少なくないようだが、雇用側からすれば、音楽療法のできる介護職員を雇用したのであって、介護の出来る音楽療法士を雇用したつもりはないのが事実・・・
しかし、多くの音楽療法士は、自分に都合の良いように解釈し、現場では自分は音楽療法士だと言い張り、介護職員とは言おうとしない・・・
介護に対する勉強は不十分で、解除もまともにできない・・・
音楽療法士としても、未熟すぎるため、まともなセッションさえできない・・・
結局、周りの職員がフォローせざるを得ない状況に・・・
周りの多大な尽力があって初めて何となく形になったかもしれない・・・というレベルに・・・
そして、記録を見ると、「○○の歌では、前回よりも笑顔が見られた」という程度の内容・・・


それは、他の職員が楽しんでもらえるように前回のことを踏まえて配慮してくれたおかげだから!!!


111:無名の音楽療法士
10/12/18 23:11:59 QxOBVS+r
>>110 十分に反省すべき点は多々あると思います。ある意味ごもっともと言うべき点も
多々ある様に思われます。
でも、もっと書いていただいた方がイロイロ・・・それでも判らないアホも
いるかもしれないから。自分はおかしくないとか・・・・。


112:無名の音楽療法士
10/12/18 23:20:21 QxOBVS+r
>>36 とかも厳しいご意見でして、音楽療法の指導的な人のなかでも真剣に
受け止め考えている人も多いと思います。実際にそうなのですが・・・。




113:無名の音楽療法士
10/12/18 23:34:42 QxOBVS+r
>>110 ある時期にイロイロご意見を言っていただけることは音楽療法の
今後の在り方に大変に参考になる様に思われます。
それでも音楽療法に関わっている人達はそれなりに一生懸命に努力している事も
確かです。理解していただく方法が上手くないかもしれませんね。

114:ななしのフクちゃん
10/12/19 06:09:43 b/VaW3y/
結局、2つの選択肢しかないんだよ
消えるか変わるかの2つしか・・・ね

どちらにしても変化が求められる
今のままでは、確実に消えるという選択肢しか残らない。
>>113の言うように努力している人がいることは事実だろうけど、その努力の方向が間違っている。
認めてもらうためには、客観的に・・・素人でも分かるくらいの変化・・・結果が必要になる。
その結果は、あくまでも音楽療法士による音楽療法を行った結果だという科学的根拠が必要
単独の場合と、リハ職との連携、医療との連携、介護との連携など・・・様々な条件下での違い・・・
全てが、こじつけではなく確実に違うのだという結果が必要になる。

しかし、現状では、そういった結果を出そうという姿勢よりも、良くなったというデータを捏造しても・・・
こじつけでも構わないから、1日も早く音楽療法が有効だと認めさせようという姿勢が多く見られる。
だけど、音楽療法が絶対的に必要ないとは誰も思っていない訳で・・・
つまり、音楽療法が有効だというデータを無理矢理捏造しても意味がないんだよ
必要なのは、「やっぱり音楽療法士が行う音楽療法が良いんだね」と思ってもらえるようにすることなんだと思う。
そのために必要なのは、リハ、医療、介護など・・・様々な分野に対する知識と他職との連携について学ぶ必要がある。
もちろんチーム内における自分の立ち位置をしっかりと把握する必要もある。
現状では、未だ研究中のド素人で足手まといでしかないという現状をしっかりと認識した上で、他職との関わり方を考えていく必要があるってことだと思うよ
つまり、中心になって患者や利用者にアプローチしていく存在ではなくあくまでも補佐的な立場でしかないということを認識しなければならないってこと
そうしながらデータを取り、勉強させていただいている・・・という気持ちが必要になる。

これが出来ない・・・なぜそこまで卑屈に・・・と感じるのなら、医療も介護もリハも・・・全ての場所で音楽療法士は必要ないという結論しか出ない。
音楽療法は、連携ができて、他職に対する知識のある者が行えばいいという結論しか出なくなる
つまり、音楽療法は残っても、音楽療法士は消えていく・・・ということになる

115:無名の音楽療法士
10/12/19 19:27:20 nkvatK7P
>>114 消えるか変わるか・・・誠に貴重なご意見ありがとうございます。
それぞれの音楽療法士がどの様に感じるかは分りませんが、このスレを少しでも読んで
多くの音楽療法士が一度、各自を省みると言う事も大切かと・・・・。
ある意味そこそこ音楽療法が発展してきて、この様なご意見を頂いたことは、音楽療法を
実践している人達に良い意味での警鐘になるかもしれません。
ある意味、音楽療法もゆっくりですが過度期にあるかもしれないので
この様な現場の意見をもう一度真摯に受け入れると言う事は大切なことですね。
そういう意味でもこの様な貴重なご意見を言っていただいたことは感謝しなければ
いけないかもしれ毛ません。




116:ななしのフクちゃん
10/12/20 14:34:00 QlRWIvtU
>>115
参考までに・・・
「足を引っ張らないで欲しい」
「自己満足のためだけに他のスタッフや患者、利用者を利用しないで欲しい」
「他のスタッフの一所懸命な努力を自分の手柄のように自慢しないで欲しい」
「リハ職のように錯覚し、上から目線で指示を出さないで欲しい」
「介護をしっかりとして欲しい」
「患者や利用者の・・・その人の人生の背景にまで注意して欲しい」

現場の望みはだいたいこんな感じだと思う。
もっとも、細かいものや個人的な要素も含めればもっとあるだろうけど・・・

音楽療法士は、あくまでも民間資格でしかない。
音楽療法そのものは、他の様々な療法の内の1つにしか過ぎず、特化するだけのメリットが今のところない。
これは、科学的根拠や証明がしっかりとなされていないことと分析も出来ていないこと・・・そして、明確な結果を出せていないことが理由になる。
他の療法とさほど変わらないんだよ・・・
つまり、国家資格にしなければならないほど特化しなければならない理由がないということになる。
仮に音楽療法が他の療法と比べて特化するに足るだけの効果があると科学的に証明されたとしても、今の音楽療法士では知識が足りない。
演奏が出来るだけで良ければ、保育士の方が関わり方という点ではより優秀だと思うし、演奏だけ見ればプロの音楽家の方が遙かに優秀・・・
医療で言えば、専門の医師や看護師がCDを使ったり、音楽家に指示を出すなどした方が効果は高い・・・
つまり、演奏できるだけの音楽療法士では、能力不足ということになる。
また、介護で考えた場合、ヘルパー2級程度では、介護に対する知識や技術面で介護福祉士に劣っている。
介護の必要な人への関わり方も含めてね・・・
つまり、現状の音楽療法士では、介護も・・・専門であるはずの音楽でさえ、他職に大きく劣っているということになる。

まずは、その事実をしっかりと認識すべきだ。
よく考えて欲しい・・・
そんな全てに対して劣っている人が、上で書いてあるような態度でいたとしたらどうだろう?
「現場から排除すべき」「音楽療法士なんて必要ない(邪魔なだけ)」と言われるのは当然のことじゃないか?
そして、忘れないで欲しい・・・
そんな音楽療法士のせいで、一番迷惑しているのは患者や利用者なんだってことを・・・
その上、さらに・・・今後の音楽療法のために研究材料になってくれなど・・・
まともな神経の持ち主なら恥ずかしくて言えないはずだ

だから、まず音楽療法士であっても、一介護者として、立ち振る舞って欲しい。
まず、チームの一員として介護がしっかりとできるようなって、患者や利用者からの信頼も得られるくらいしっかりとした関係作りをして・・・
内外問わず、一人前の介護職員と言われるくらいに成長してから、音楽療法を徐々に取り入れていくようにすればいい。
もちろん、誰にも迷惑かけないように注意しながら、サービスやアプローチの一環として・・・
その上で、自分のプライベートの時間で、しっかりと分析を行っていく・・・
その積み重ねが、いずれ認められる結果を生み出すかもしれない。
自分の代では、無理かもしれない・・・次の世代に任せることになるかもしれない。
もっと・・・遠い未来の話になるかもしれないし、徒労に終わるかもしれない。
それでも、そこまでしなければ、すぐにでも終わるしかない・・・
出来ないのなら、医療や介護の仕事に関わるべきではない。
どこかで、個人でひっそりとやっていればいい・・・

はっきり言うね・・・
こういう事が、今現在全く出来ていない・・・
患者や利用者他のスタッフのことを全く無視して、自己主張だけ繰り返し、
上手くいかないことを制度や周りのせいにばかりしているから、今の現場に音楽療法士は必要ないという答えしか出てこないんだよ

117:ななしのフクちゃん
10/12/24 18:41:00 +sGx1zMA
国立音楽院は、日本音楽療法学会から認可を取り消されました。曰く付きの詐欺会社です、気を付けてください。

118:ななしのフクちゃん
10/12/29 21:53:21 ZBIM1Y7Q
 URLリンク(plaza.umin.ac.jp)
ここも一例ですが、それぞれに新しい試みも行われているのです。
 少しでも音楽療法の未来に希望を持って、10年後20年後は判りませんよ。
 それでもご批判は真摯に受け止めたいと私自身は考えています。


119:ななしのフクちゃん
10/12/30 10:07:46 TbGz2ePf
ぶっちゃけの話、お尻についた便を拭く布も足りない、
金がないから擦り切れたクッションでお尻が痛い車いすに乗せられてるのが
現状の日本の福祉施設で、
音楽に金や人間を使う余裕はないってこと。

音楽やる人間を雇う金があるなら、ウンコを拭くタオルを先に買ってくれ。

120:ななしのフクちゃん
10/12/30 21:48:39 50kItsh0
この中にわずかに載っている記事の中にも純粋な音楽療法のみだけではないものを音楽療法の結果・・・と誤解されかねない表現が含まれている。
呼吸法は、呼吸器リハ・・・触覚刺激は、マッサージ効果・・・
つまり、この内容であれば、リハの補足としての意味合いが強く「音楽療法前後に見られた・・・」という表現は正確ではないということになる。

実際、音楽療法の研究発表では、こういった形が多く見られる。
音楽療法によるリラクゼーション・・・
音楽療法による運動・・・

言い換えれば、リラクゼーションの際、音楽を取り入れたとも言えるし、
運動療法を施行する際、音楽を取り入れた・・・とも言える。
その場合、リラクゼーションの効果・・・運動療法の効果がが音楽を取り入れる事により、効果が上がったと言えるかもしれない。

しかし、音楽療法士は、そう言わず、「音楽療法の結果」としてしか報告しない。
その事実は、この文章を読んでも明らかだよ
そういう発表を何度も何度も見た

そういう言い方しかしないから信用に値しないと言われるんだよ
必要ない・・・チームアプローチを無視している・・・他職をりようしているだけ・・・自己中心的・・・と言われるんだ。

こういう結論しか導けないのなら・・・こういう表現しかできないのなら・・・未来は確実になくなるよ
10年もいらない・・・すぐにでもなくなるよ

批判を真摯に受け止める気が本当にあるのなら・・・そういう表現を改める必要があるんじゃないかな
そして、もう一つ・・・
音楽療法単体での限界を知る必要があるよ
医療やリハの補助的立場が、一番良い位置だと思う。

まぁ・・・>>118のような言い方だと、そういうことさえも納得できていないような印象があるけどね
「〜しているのです。」という言い方・・・「判りませんよ。」という言い方・・・
腰が低そうにしておいて、陰でほくそ笑みながら、物を知らない相手に教えてあげているという感覚を持ち、
紳士に受け止めたいと言いつつ、反論を抑え込もう・・・
それでも批判してくれば相手を悪者にして、自分は紳士的に振る舞っていれば・・・
・・・という腹黒い感じがする・・・

本当に真摯に受け止める気があるのなら、言う言葉はたった1つしかないはず・・・
「今後、そのような迷惑をかけないよう心がけ、チームの一員として連携を重視しつつ、あらたな音楽療法のあり方を模索していきたいと思います。」
・・・これくらいじゃない?

他職や世間に認められたい一心で、必死に頑張るのはわかるよ
少しでも早く良い結果を示したいというのもわかるよ
でも、やり方はチームワークを乱しているだけだし、他職の努力を自分たちの手柄にしようという風に感じてしまうのは事実・・・
普段の姿勢を見てもそうだし、研究発表の場でも同じ・・・
一番大事なのは、新しい試み・・・じゃなくて、他職との関わり方・・・じゃないかな?
そして、それは個人の問題ではなく、音楽療法士全体の問題だと思うよ

まずは・・・『真摯に受け止める』という言葉の意味をしっかりと理解するところからだね


121:ななしのフクちゃん
10/12/31 09:39:46 nyfZTrZr
>>120 正直、ご意見が強烈だったのでどの様に答えて良いか、また私の様な
あまり知識が無いものが勝手に答えるのは誤解を招くかもしれません。
タダ、ある意味音楽療法も自己反省をしてより良い方向へ変化しようと
してる事も確かなことです。そういう意味で表面的な一部を捉えるよりも
今ある音楽療法全体がどの様な方向に動いているかもご自身で確かめてみるのも良いと思いまして。
先日もある地域に出向いたところ、ある先生からこの地域でOT,STとかイロイロな
人を集めて音楽療法の集まりを作りたいと言う話もあったりします。
特に近年は音楽療法に心理学者、精神医学、脳科学、児童教育、障害児教育その他・・・の
イロイロなジャンルの人がそれぞれに参加し始めていて、そういう意味でも
近年まれな位に将来が楽しみな分野でもあります。
結構、イロイロな学問ってそこそこ完成されて、自分達で何か新しい事を発見し作り上げていくと言う
分野って少なくなって来ていると思うのです。
その様な中で、音楽療法って未開発な要素があって、将来性のあるまた興味ある分野だと思っている人
も多いと思うのです。





122:ななしのフクちゃん
10/12/31 10:16:51 nyfZTrZr
>>120 音楽療法単体・・・いま音楽療法は相当に細分化されイロイロな分野の人が参加して来ています。
障害者の分野でも自閉症を専門にするとか・・・。欧米では音楽療法の歴史は長いのですが、
日本は欧米の歴史からすれば音楽療法の歴史が浅いと言うところも
在りますから、そういう意味でも将来性がある分野だと考えています。
タダ、先生方のなかには相当に以前から音楽療法を実践して、イロイロな
意味で力を持っている先生方も沢山いらっしゃいますから。
全部、と言うわけではないですよ。

123:ななしのフクちゃん
10/12/31 13:47:37 5fe0y/o3
どうやら読解力が不足しているようだね
それは音楽療法の話であって、音楽療法士の話ではないよね
自分は、音楽療法自体を否定しているわけではなく、様々なアプローチと組み合わせることによって
新たな可能性を見出すことができるかもしれないと考えている。
ただ、それは他のしっかりとした専門職が音楽療法を取り入れて初めて出てくる可能性であり、
音楽療法士が行う音楽療法では、その効果は一切期待できないという意味なんだ。

初めから言っているように、『音楽療法は良くても、音楽療法士は必要ない』ということなんだ。
それに対する話が、音楽療法のみであり、音楽療法士に対する意見ではない以上、理解しているとは言い難い。

何度も言うけど、医療や介護、リハの専門職がそれぞれの専門分野において音楽療法を取り入れ、効果を出すということはあり得る
しかし、音楽療法士がいくら音楽療法を行っても効果は期待できないどころか逆効果にしかならない。
それは、音楽療法士会のものの考え方や宣伝方法・・・学生への指導の姿勢などに問題があるからだと判断している。
それを改善し、音楽療法士と名乗っている者や、これから目指そうとする者が、現実はそういうものなんだと認識し、謙虚な姿勢で関わっていく・・・
それが出来ないのなら、『音楽療法士』という名称そのものがこの世には必要ないということになる。

・・・そういう意味なんだよ。
だから、音楽療法がどう・・・という話はどうでも良いんだ。
専門家の中にも意見は分かれるところだし、興味を持つ者もいることも知っている。
将来どうなるかなんてわからないし、海外に比べて日本が著しく劣っていることも知っている。
話の内容は、そういうことではなく、音楽療法士と名乗る者が現場で迷惑しかかけていないという事実と、
それによって、音楽療法そのものの信頼さえ失われている事実・・・
そして、それを何とかしようといい加減な事を言って、生徒や外部の人間に新興宗教まがいの事をすり込もうとしている音楽療法士会・・・
それが問題だと言っているだけだよ

この言葉の意味が本当に理解できてから、発言して欲しい。
片方はその人間に関するクレーム・・・それに対する返答が療法に関するもの・・・というのでは、話にならないからね

124:ななしのフクちゃん
11/01/01 15:04:30 z4lVR0W1
音楽療法「家」って名乗る輩もいるから、うさんくささ倍増。

125:ななしのフクちゃん
11/01/01 20:20:02 dEy4Qs72
>>124
そうなんだよね
音楽療法士会が、必死になっていても、その伝え方や世間に対する認識が間違っているために学生も洗脳されたみたいになっている印象がある

音楽療法士を世間に認めさせるためには、国家資格化するしかない・・・
音楽療法士を国家資格にしないのは、世間が無知だから・・・まだまだこれからの分野だから・・・海外に比べて歴史が浅いから・・・
そんな風に言い出す者もいる。

この一部を除いて間違っている。
正しいのは、「まだまだこれからの分野」という部分のみ

国家資格でなくとも、ヘルパー2級はある程度ではあっても認められている。
介護の仕事をする上で、最低限持っていて欲しい資格として、民間資格であってもある程度は認められている。
つまり、音楽療法士も国家資格にならなくとも、必要とされるだけの知識と技術を持っていれば、世間は認めてくれるはず・・・
認められていないのは、認められるだけの知識と技術を有していないという証拠

世間が無知なのではなく、世間は音楽療法士会が考える以上に賢いから、音楽療法士会が見えない部分が見えている
だから、視野の狭い無知な者を認めない・・・認めれば、犠牲者が多く出ることを知っているから認めないだけ・・・

海外に比べて日本が著しく劣っているのなら、海外に学べばいい
どうやって世間に認知してもらっていったのかも含めて・・・
世間が変わったのではなく、自分たちが変わったから、認めてもらえたんじゃないかな?
もしくは・・・初めから認めてもらえるように動くことができたのかもしれない。

音楽療法の可能性を信じ、様々な研究をすることや、各分野の専門家の意見を取り入れたり、一緒に研究することは非常に大切だし、これからも続けていくべきだと思う。
しかし、それよりも音楽療法士(家)を名乗る『人』を育てる事を最優先にして欲しい。

チームアプローチの一員として、自分のプライドよりも患者や利用者の心身を優先する・・・そんな気持ちを持つ事の重要性を教えるべきだと思う。

そのために必要なのは、音楽療法の「未熟さ」と「可能性」・・・
チームとは何か・・・その利点について・・・
チームアプローチの「方法」と「注意点」・・・そしてその「重要性」・・・
自己のプライドの「利点」と「欠点」・・・
患者や利用者・・・他職・・・全てを含めて考えた際の、「何を最も大切にしなければならないか」・・・

つまり、人間として何が大切なのか・・・医療や介護の世界に携わっていく上で何が一番大切なのか・・・その事をしっかりと教えて欲しい。

・・・そんな基本的な部分から出来ていないから、音楽療法士は必要ない・・・邪魔なだけ・・・なんて言われるんだよ
世間が悪い訳じゃない・・・音楽療法が未熟だからじゃない・・・国家資格じゃないからでもない・・・
全ては、音楽療法を専門職としようとする『人』の問題なんだ。
その『人を育てる』ことをしないで、世間のせいだとか音楽療法の未知の可能性を・・・などと言っているから胡散臭がられるんだよ。

その『人を育てる』という部分を疎かにしていると、他分野での結果がどんなに良くても、他分野で音楽療法をすればいいという結論にしかならないし
遠くない将来・・・音楽療法士(家)と名乗る者は、医療分野からも介護分野からも永久に排除されることになる。
少なくとも・・・現在音楽療法士と名乗っている者は、考えが凝り固まってしまっていて人間としても欠陥が多すぎるため、人間社会からも追放したいくらいになっている者が多い。
そういう者の素行調査も行い、問題のある者はすぐに除名処分し、医療・介護・・・それぞれの分野でチームの一員としてやっていける者のみ残し
現在の学生達には、人間として、医療や介護に携わる者としての心構えをとことんまで教え込み、民間資格であっても、素晴らしいと言われるようにしなければならないと思う。

まぁ・・・そこまでする時は、音楽療法士会の人間を総入れ替えしないとどうしようもないけどね・・・
腐りきっているから・・・

126:ななしのフクちゃん
11/01/03 15:48:58 pZIRHish

ばか

127:ななしのフクちゃん
11/01/03 21:04:20 JCy9wP+c
そうでもないね。いくらか分かっていると思う。

128:ななしのフクちゃん
11/01/03 21:37:21 JCy9wP+c
きちっと話せる人ですよ。

129:ななしのフクちゃん
11/01/15 16:36:41 4APzP7kx
ST目指してて、もし将来音楽療法が国家資格化されたらとって、
二足のわらじ履こうかと思ってる
STも耳を使うしね
byクラシック音楽の学校卒

130:ななしのフクちゃん
11/01/17 01:55:45 nF5zXmZx
>>129 貴方の夢はほとんど絶望的です。諦めなさい。

131:ななしのフクちゃん
11/01/22 13:21:58 62twrecK
あげ

132:ななしのフクちゃん
11/01/23 01:43:02 Ac/0ro7l
国家資格になると本気で信じている人の根拠を教えてください

私は国家資格化はほぼ無いと思っていますが・


133:ななしのフクちゃん
11/01/26 21:08:14 tkpzJIQX
それでは

134:あぼーん
あぼーん
あぼーん

135:あぼーん
あぼーん
あぼーん

136:あぼーん
あぼーん
あぼーん

137:あぼーん
あぼーん
あぼーん

138:あぼーん
あぼーん
あぼーん

139:あぼーん
あぼーん
あぼーん

140:あぼーん
あぼーん
あぼーん

141:あぼーん
あぼーん
あぼーん

142:あぼーん
あぼーん
あぼーん

143:あぼーん
あぼーん
あぼーん

144:ななしのフクちゃん
11/01/28 17:40:58 gJD6XbZB
力のある音楽療法士の方も沢山いますよ。

145:ななしのフクちゃん
11/01/29 08:38:49 yWwxEeJI
age

146:ななしのフクちゃん
11/01/29 10:18:52 XtfsxfsZ
それでも現場で信頼を得ている音楽療法士の方も本当に沢山いますけれど。
皆さんそこそこの知識はもっています。
音楽療法が国家試験に成るかはわかりせんが、このまま行けば将来に希望は
持てます。本当に力のあるセラピストは多いのです。


147:ななしのフクちゃん
11/01/29 11:08:19 w3EwzYgo
>>146
残念ながら、そういう人は存在しない
「信頼を得ている」
「そこそこの知識を持っている」
「力がある」
これは、音楽療法士の世界での話であり、外部には通用しない考えだよ。

確かに信用されている人はごく少数だけどいないわけじゃない。
でも、それは「人として」であり、個人の資質や努力の話
音楽療法はどうか分からないけど、この人が一所懸命にしているから・・・という話でしかない。
つまり、音楽療法士が認められているのではなく、個人が認められているだけに過ぎない。
でも、それを能力のない音楽療法士は、音楽療法士が認められたと言い張っている。

これは、努力している人に対して失礼な話だよ。
一緒にしないでもらいたいな

あえて言うけど、音楽療法士の仲間内以外では、音楽療法士は医療・介護双方の世界で全く役に立たない素人でしかない。
つまり音楽療法士というだけで厄介者扱いされているのは事実ということになる。
それを個人の努力を利用して、音楽療法士には力のある人が多いから、音楽療法士を認めろという主旨の話は音楽療法士というマイナスのイメージがあっても認められるだけの努力をしている人に対して失礼極まりないと思うよ。

148:ななしのフクちゃん
11/01/29 11:14:08 PqE5r4jH
そうかなぁ。
ただのお遊戯会と変わらないと思うけど。
独りよがりな毎回同じ内容のプログラム。
飽きてる利用者がいるのに気づいていない。
決められた時間内に終わらせられない。
楽しかったね!…って利用者は楽しめてなさそうですけど。



音楽療法には不信感しかない。

149:ななしのフクちゃん
11/01/29 12:41:44 w3EwzYgo
>>148
そうそう・・・そういう音楽療法士ばかりだよね
・・・で、その辺を突っ込むと、他のスタッフが協力しないとか、どこかの本で読んだか誰かに聞いたこと等を適当に言って自分は間違っていないと主張するんだよ
その辺も突っ込んでみると、あなたは音楽療法を分かっていないと言い出す

専門知識どころか、利用者の気持ちさえ気付かない・・・気付こうともしないで自分の正当性ばかり主張・・・
その内容が稚拙で科学的根拠もないどこかでかじった程度だから、誰も信用しない・・・という悪循環を自ら作り出していることにさえ気付かない

正直、音楽療法も音楽療法士もどうだって良いんだよ
利用者が楽しめた・・・精神的に楽になった・・・大事なのはその結果だけ・・・
それが音楽でもレクでも会話でも何でも良い・・・
ただの自己満足のために利用者を利用し、他のスタッフに迷惑をかけ、個人の努力さえも利用する・・・
そんなヤツはいらない

そして、そんなことを繰り返しているから、音楽療法士というだけで信頼されないんだよ
いいかげん事実を認めたらどう?

150:ななしのフクちゃん
11/01/29 15:48:14 yWwxEeJI
音楽療法士はもちろん全員じゃないだろうけど、プライドが
高い人が多く、とにかく他人の意見をまったく聞こうとしない。
音楽療法士としてよりも、まず人間として疑われる。
それゆえ、ほかのスタッフとの言い争いになりやすい。
自分のやり方を押し付けようとするからだ。
それではいいセラピーはできないだろう。

施設、組織、法人にはそれぞれ方針や、理念、方向性があるのだが、
そうしたことを一切無視する音楽療法士が多いと思わない?
音楽療法士も、たとえ外部の講師で月に2回くらいといえども、
勤務時間中は、組織の人間として働いてもらわないと困る。
それには自分が働いている組織の方針、理念、方向性が分かっていなければ、
他職種とのコミュニケーションは取れないし、どんどんかけ離れてしまう。

例えば、「精神的な豊かさや満足感を与える」という理念、方向性を
掲げているにもかかわらず、音楽療法士は「リハビリ的なことや
訓練的なこと」を行う。
それではその組織の理念に全然あっていないよね?
たとえ音楽療法士自身の考え方が「リハビリ的、訓練的な考え」
だとしても、「精神的な豊かさや満足感」を方針、方向性と
して掲げているところでセラピーするときには、法人や組織の
方向性にあわせてセッションを行うのが当たり前だと思うのだが、
何か間違っているだろうか?

以上のことをしっかり認識してセッションを行っている音楽療法士の
先生方はほとんどいないと思われる。残念だ。

151:ななしのフクちゃん
11/01/29 20:49:06 ALZKvIHS
age


152:ななしのフクちゃん
11/01/30 06:29:49 ejWaANn2
ノリピー涙目w

153:ななしのフクちゃん
11/01/30 06:37:27 hSvbC44e
国立音楽院認定音楽療法士は、就職ないよ。

154:(泣)
11/02/01 14:00:51 CanVTFvp
確かに外部の人からの視点では知識不足は否めないです。

頑張ってるって人ほど努力してないものです(経験談)

音楽療法にはガイドラインというのがまだできていないのが一番の問題点だと思います。

どのように仕事し、どのような役割をし、どこまでやって、どんな技術が必要なのか。

だから外部のリハスタッフや看護師、介護士に不信感を与える。

俺も音楽療法士として働いてるんですが、音楽療法士はその仕事以外はしようとしない姿勢が不信感を助長させてますね。

一通り補助でやってみると、それぞれの仕事や役割がきっちり見えて、知識不足を解消するために沢山勉強します。音楽療法以外の事を。

それが必要で、そこから自分の仕事の役割や領域が見えてくるものだと思いますよ。

成功している者は少ないですが、それでも、まだまだ質を上げなければならないのが現状です。


擁護するわけではありませんが、質の向上に温かい目で見守って頂けたら幸いです☆

155:ななしのフクちゃん
11/02/01 20:26:50 R0d+WfS9
まず、他職から信頼を得たいのなら、一旦音楽療法は捨てるくらいの覚悟は必要だと思う。
極端なことを言えば、音楽療法士による音楽療法をしようと考えず、レクの一種くらいのつもりで取り組んだ方が良い。
例えば、レクの際の音楽の選択をする役割をするというのも良いかもしれない。

音楽療法士は、音楽だけで食っていける人から見れば、レベルが低く、リハ職から見れば専門職としてのレベルが低く、介護職から見れば介護技術が未熟・・・
医療や介護の世界で仕事をする者としては、高齢者や障害者等を相手にするには、レベルが低い
また、病気に関する知識もほとんどと言って良い程なく、障害に対する知識もほとんどない
・・・ほぼ全ての領域での知識や技術の不足が目立つ

この状態で、音楽療法士に拘り、介護をしようとはしない。
たまに質問してきても理解力に乏しい
結果的に素人の独断や偏見が目立つ傾向が強い
しかし、その事を認める音楽療法士は非常に少なく、ほとんどが世間や他職のせいにする
また、全ての事柄を音楽療法に絡め、音楽療法士に都合の良い解釈をして、まるで自分のおかげで良くなったと言わんばかりの態度をする者が非常に多い。
学校側にその傾向の強い者が多く、これから音楽療法士を目指そうとする者・・・素人に対し自慢し、自己満足を得ようとしている。
その自己満足のせいで、何も知らない者が、それが正しいと信じ込み現場へ・・・

この悪循環をどうにかしない限り、音楽療法士に未来はないと思う。

温かい目で見守って・・・というのは、先がある者の言う言葉だよ。
障害を持ってしまった高齢者・・・病気を抱えた人もいる
年齢的に・・・症状的にあまり余裕がない場合も多い。

そういった人達が、人生の最期の時を大切に生きていこうとしている。
そういった人達に、その人らしく生きて欲しい・・・
できれば、元気になって自分がしたいことをできるようになって欲しい・・・
まともなスタッフなら、そう思っているはず・・・
その人が望むその人らしい人生を送れるように、多くのスタッフが頑張っている。
多くの職種が、時にはぶつかりながらも、協力し合っている。
全ては患者さんや利用者さんのために・・・

その中に音楽療法のために・・・自分のために・・・としか考えないものが入り込めばトラブルになるのは当たり前だよ
また、長い目で見る事が、そういった患者さんや利用者さんにとって負担になるとするなら、現場から排除するしかない

少なくともそういった負担を現場の職員だけでなく患者さんや利用者さんにまでかけている事をしっかりと認識するべきだよ
もし・・・しっかりと認識できたなら、「温かい目で見守って・・・」とは言えないはずだし、自分が「音楽療法士です」とは申し訳なかったり恥ずかしかったりして言えないはず・・・

・・・だけど・・・
個人的には、>>154のように自分たちの知識不足や他職から不信感を持たれていること、音楽療法士の多くが持っている問題点などを認識し、自分の口から言える・・・
そんな人が多くなれば、少しは変わってくると思う。


156:ななしのフクちゃん
11/02/02 12:07:48 UOHX+3c9
正直、ご意見が強烈だったのでどの様に答えて良いか、また私の様な
あまり知識が無いものが勝手に答えるのは誤解を招くかもしれません。
タダ、ある意味音楽療法も自己反省をしてより良い方向へ変化しようと
してる事も確かなことです。そういう意味で表面的な一部を捉えるよりも
今ある音楽療法全体がどの様な方向に動いているかもご自身で確かめてみるのも良いと思いまして。
先日もある地域に出向いたところ、ある先生からこの地域でOT,STとかイロイロな
人を集めて音楽療法の集まりを作りたいと言う話もあったりします。
特に近年は音楽療法に心理学者、精神医学、脳科学、児童教育、障害児教育その他・・・の
イロイロなジャンルの人がそれぞれに参加し始めていて、そういう意味でも
近年まれな位に将来が楽しみな分野でもあります。
結構、イロイロな学問ってそこそこ完成されて、自分達で何か新しい事を発見し作り上げていくと言う
分野って少なくなって来ていると思うのです。
その様な中で、音楽療法って未開発な要素があって、将来性のあるまた興味ある分野だと思っている人
も多いと思うのです。
音楽療法単体・・・いま音楽療法は相当に細分化されイロイロな分野の人が参加して来ています。
障害者の分野でも自閉症を専門にするとか・・・。欧米では音楽療法の歴史は長いのですが、
日本は欧米の歴史からすれば音楽療法の歴史が浅いと言うところも
在りますから、そういう意味でも将来性がある分野だと考えています。
タダ、先生方のなかには相当に以前から音楽療法を実践して、イロイロな
意味で力を持っている先生方も沢山いらっしゃいますから。
全部、と言うわけではないですよ。
どうやら読解力が不足しているようだね
それは音楽療法の話であって、音楽療法士の話ではないよね
自分は、音楽療法自体を否定しているわけではなく、様々なアプローチと組み合わせることによって
新たな可能性を見出すことができるかもしれないと考えている。
ただ、それは他のしっかりとした専門職が音楽療法を取り入れて初めて出てくる可能性であり、
音楽療法士が行う音楽療法では、その効果は一切期待できないという意味なんだ。

初めから言っているように、『音楽療法は良くても、音楽療法士は必要ない』ということなんだ。
それに対する話が、音楽療法のみであり、音楽療法士に対する意見ではない以上、理解しているとは言い難い。

何度も言うけど、医療や介護、リハの専門職がそれぞれの専門分野において音楽療法を取り入れ、効果を出すということはあり得る
しかし、音楽療法士がいくら音楽療法を行っても効果は期待できないどころか逆効果にしかならない。
それは、音楽療法士会のものの考え方や宣伝方法・・・学生への指導の姿勢などに問題があるからだと判断している。
それを改善し、音楽療法士と名乗っている者や、これから目指そうとする者が、現実はそういうものなんだと認識し、謙虚な姿勢で関わっていく・・・
それが出来ないのなら、『音楽療法士』という名称そのものがこの世には必要ないということになる。

・・・そういう意味なんだよ。
だから、音楽療法がどう・・・という話はどうでも良いんだ。
専門家の中にも意見は分かれるところだし、興味を持つ者もいることも知っている。
将来どうなるかなんてわからないし、海外に比べて日本が著しく劣っていることも知っている。
話の内容は、そういうことではなく、音楽療法士と名乗る者が現場で迷惑しかかけていないという事実と、
それによって、音楽療法そのものの信頼さえ失われている事実・・・
そして、それを何とかしようといい加減な事を言って、生徒や外部の人間に新興宗教まがいの事をすり込もうとしている音楽療法士会・・・
それが問題だと言っているだけだよ

この言葉の意味が本当に理解できてから、発言して欲しい。
片方はその人間に関するクレーム・・・それに対する返答が療法に関するもの・・・というのでは、話にならないからね

157:ななしのフクちゃん
11/02/02 14:12:16 nhR1MaYK
国立音楽院認定音楽療法士は、就職ないよ。

158:ななしのフクちゃん
11/02/02 21:50:31 BHcin5+Y
音楽療法の先生テレビ出演してたけど先週打ちきり、キャラ違いすぎお笑い芸人のが向いてるって利用者さんも言ってる

159:ななしのフクちゃん
11/02/02 23:43:46 qCY05YUF
国立音楽院は国立音大とは全く関係がない。
しかもどっちも国立市にない。

160:ななしのフクちゃん
11/02/03 06:51:04 j50Wi/Ia
国立音楽院認定音楽療法士は、就職ないよ。

161:ななしのフクちゃん
11/02/03 10:35:56 8BfgQaQM
ヒーリング板 音楽療法

スレリンク(healmusic板)l50

是非こちらもご覧になっていただき、書き込みしましょう。

162:ななしのフクちゃん
11/02/04 09:23:11 Ft7EPkX4
age

163:ななしのフクちゃん
11/02/04 20:23:22 5kp5SYgL
音楽療法家っていうのもいるんだぜ。
世も末だ。

164:あぼーん
あぼーん
あぼーん

165:ななしのフクちゃん
11/02/05 12:37:26 6NcJdfxD
↑事実しか書かれていないし、根拠はしっかりとあるんだから、誹謗中傷は間違い

つまり、どんどん悪い部分を指摘してOKという意味だよね?
了解
誹謗中傷は、一切しないこととし、真実のみ話します

音楽療法士は、現場の他職の足を引っ張り、利用者や患者にとって迷惑この上ない存在です。
また、他職に協力を無理強いし、自分の能力が足りないために成果が出ないことを他者のせいにします。
根拠のない・・・もしくは、他職の努力によって得られた成果を音楽療法の成果として捏造します。
根拠のない捏造データを元に、国家資格を狙う腹黒い集団です。
チームアプローチを、音楽療法士を中心にしたものと極解しています。

・・・これで良い???


166:ななしのフクちゃん
11/02/05 13:16:56 jh1zXMw4
それは、日本中のすべての音楽療法士を観察した
上でのことでしょうか?
あなたが見た音楽療法士以外のことは、あなたには
分からないはずですが。

167:ななしのフクちゃん
11/02/05 14:51:47 6NcJdfxD
↑絶対に違うと言えるだけの情報や根拠がない者がよく言う言い方だ
持っていきたい結論は、そういう人も中に入るけど、違う人も多くいる・・・ってところだろ?

残念・・・上記のような者を作り出すような教育しかしていない学校がほとんどである以上、そういう人間しかでてこない。
また、サンプリングによって、全ての対象を観察しなくてもそういう傾向が強いということは分かる。
例え、一部にまともな者がいても全体的にレベルの低さや考え方の偏りが強い以上、専門職としては成立できない。
医療・介護・リハ等の専門職として成立できるだけのレベルを備えていない・・・他職との連携を図れない・・・そういう者が大半である以上、不必要な存在でしかないことは確かな事実

音楽療法士だけで採用するところがほとんどないということがその証明だよ。
最低でもヘル2を持っている事が条件になっているはず。
仮に・・・音楽療法士のみで採用するところがあるとするなら、それは、先に採用された音楽療法士が音楽療法の枠を越えたところで努力したか、経営者がまったく何も知らないド素人か・・・そのどちらかだよ

168:ななしのフクちゃん
11/02/05 19:28:09 jh1zXMw4

やっぱり死んだほうがいね。

169:ななしのフクちゃん
11/02/05 20:55:46 6NcJdfxD
やっぱり反論するだけの知識もなかったか・・・

それとも音楽療法士を擁護する者はこの程度のヤツだと証明するためにそういう言い方をしているのか?

まぁ・・・どっちにしても・・・やれやれ・・・ってやつだな・・・

170:ななしのフクちゃん
11/02/06 10:17:20 Uk2pBba9
国立音楽院認定音楽療法士は、就職ない。

171:sage
11/02/07 12:06:20 SKWfN+0C
>上記のような者を作り出すような教育しかしていない学校がほとんどである以上、
これだとおんなじじゃん。そうやって言い切るから余計にウソっぽくなるんだよ。

172:ななしのフクちゃん
11/02/07 17:51:23 ZZVomtir
楽譜とか全く読めないんですが、感覚で喜多郎のような
ヒーリング音楽作れます(キリ
音楽療法士名乗っても良いですかね?
もちろん、ボランティアで!

173:ななしのフクちゃん
11/02/07 21:15:24 v+9/1Czj
どっちがウソっぽいんだか
まぁ・・・音楽療法士にまともなのがいないのは本当の話だよ

>>172
ただの民間資格なんだから、どうでも良いんじゃない?
ただ、紛らわしいから、もっと違う名前の方が良いよ
胡散臭いことをやって、現場をかき乱してお金をむしり取ろうとするとか勘違いされるからね

174:ななしのフクちゃん
11/02/07 21:26:00 v+9/1Czj
そうそう・・・言い忘れたけど、色んな音楽療法士に会ったし、実際にセッションを経験したんだ
色んな施設を回ったよ
共通しているのは、音楽療法士がいるときは音楽療法士が中心になるように介護職員がすごく気を遣っていたってこと
そして、いないときの苦情が多い事かな
利用者や患者の表情は、ごく一部の人だけ笑顔が見られたけど、大半はそうでもなかった
笑顔の見られた人は、音楽療法以外の時も笑顔が多く見られていたのであまり参考にならない印象
でも、音楽療法士は、そのごく一部の人のごく短時間のみ評価し、良いセッションだったと満足げだった。

文献や研究会の発表も見たけど、同じような感じだったよ
やっぱりまともなのがいない感じだった。

音楽療法士以外の職種から言わせれば、本当に不必要などうしようもない資格だよ

資格って言っても、民間資格だからないのと同じだけどね

175:あぼーん
あぼーん
あぼーん

176:あぼーん
あぼーん
あぼーん

177:あぼーん
あぼーん
あぼーん

178:あぼーん
あぼーん
あぼーん

179:あぼーん
あぼーん
あぼーん

180:あぼーん
あぼーん
あぼーん

181:あぼーん
あぼーん
あぼーん

182:あぼーん
あぼーん
あぼーん

183:あぼーん
あぼーん
あぼーん

184:ななしのフクちゃん
11/02/08 02:30:49 xhmOp0Q1
音楽療法学びたいなら海外でないとだめだね
日本なら少なくとも四年制の大学でがっつり学んで実習して論文ばんばん上げないと


185:ななしのフクちゃん
11/02/08 09:59:31 KtplWUI5
国立音楽院の広告は、嘘。

186:ななしのフクちゃん
11/02/08 10:10:43 NayGaD+B
ボランティアをする為の資格取得ご苦労様です^^
僕にはとても真似できません。


187:あぼーん
あぼーん
あぼーん

188:ななしのフクちゃん
11/02/08 12:00:35 ZCDRjrgu
音楽療法は臨床的に患者や利用者への治癒・療養効果が絶大であり
学術的にも興味深い内容で満ち溢れ奥深いものだと思うのだが
何故か不当に評価が低いよね。

音楽に限らず芸術は人に感動を与えて、その記憶は永遠に刻まれ、
人の永久の癒しになる、のは間違いなく
特に「その瞬間」で消え去って行く「音楽」が
人の心身に与えるブラスの影響は計りしえない、と思うのだが・・。

189:ななしのフクちゃん
11/02/08 15:14:51 KtplWUI5
国立音楽院は詐欺会社です。
気を付けてください。

190:ななしのフクちゃん
11/02/08 18:58:01 NvzmL4Qu
>>188
その通りです。

191:ななしのフクちゃん
11/02/08 23:08:00 GYKRFQZ3
目に見えないから効果がわからない。
音楽は好きだよ。

192:ななしのフクちゃん
11/02/09 09:18:34 8do8/oqM
音楽療法士
たまねぎ戦士
時魔導士


193:ななしのフクちゃん
11/02/10 08:34:47 Iay9+foH
>>188
絶大というのは誇大評価・・・しかし、音楽療法に効果はあると思う
だけど、その音楽療法の良さを音楽療法士が消してしまっているというのが現状

音楽の良さ、それを療法として応用する・・・それは良いと思う
だけど、そういったアプローチをするにもチームとしての関わりは不可欠
少なくとも人間関係を拗らせる者がいては、違う面でのデメリットが大きすぎる。

そして、それは音楽療法士に共通している音楽療法に関する固執や様々な分野に対する知識不足・・・
それが偏見となっていたり、自己顕示欲を前面に押し出した態度になっている事が多い

つまり、音楽療法はあっても良いが、音楽療法士は不要という答えになる。
音楽が良いというだけの理由なら、音楽療法士でなくとも良いわけだし、他の専門職がした方が効果が高いからね
他職の方が効果が高いのであれば、チームケアを無視するような自己顕示欲の強いド素人に任せる理由そのものがない。

結局、音楽療法士が絶対に必要という根拠がないんだよ
ただでさえ、医療費や介護費用が財政を圧迫しているのに、根拠もない、結果も出せない、現場を混乱させるだけ・・・となれば国も施設も認めるはずがない

評価が不当と感じるのは、それは音楽療法に対してだろ?
でも、世間の評価が低くなったのは、音楽療法士のせいだよ
音楽療法が注目され、TVでも紹介された頃、音楽療法士はそんなにいなかった
その後、音楽療法士と名乗る人達が医療や介護に関わるようになって、評価が落ち始めた。
今では、いらないんじゃないか・・・CDだけで良いんじゃないかという人までいる。
そこまで評価を落としたのは、紛れもない音楽療法士自身だよ。

評価して欲しいのなら、音楽療法の良さを伝えるんじゃなくて、音楽療法士の質を上げる必要があるんじゃない?
音楽の力におんぶに抱っこじゃなくて、医療や介護、リハに対する知識とその連携について、人の心を分かろうとする努力
対象者の今まで歩んできた人生とこれからの人生・・その生活背景に至るまで・・・
他にももっとたくさんあるはずだよ
それがしっかりできてる?
できていないのなら、それを全部できるようにするべきだよ。
できていたら、周りも認めてくれるはずだからね
仮にできていると感じるのなら、他の音楽療法士ができていないと感じるはずだから文句は言えないはず
つまり・・・勘違いってことだよ

194:あぼーん
あぼーん
あぼーん

195:ななしのフクちゃん
11/02/10 17:50:19 7jsPgbtR
音楽療法士に転職したいんですが何のジョブをマスターすればなれますか?


196:ななしのフクちゃん
11/02/10 23:04:39 2oYidX3y
>>195
ペテン師

197:ななしのフクちゃん
11/02/11 09:20:46 9JhwsHZH
あれ?

198:ななしのフクちゃん
11/02/12 03:23:12 25sBylSZ
何?
おまえら♪音楽療法士♪様の事ディスってんの?


199:ななしのフクちゃん
11/02/14 13:17:50 mOUdpdOu
こんにちは。

200:ななしのフクちゃん
11/02/15 08:59:23 m0lJ1nmc
おはようございます。

201:ななしのフクちゃん
11/02/16 17:45:09 PHX1Ivrm


国立音楽院認定音楽療法士は、就職ありません。
国立音楽院は詐欺会社です、広告・宣伝は嘘。

国立音楽院の詐欺行為は、教務部責任者の稲塚久馬に因るものです。




202:ななしのフクちゃん
11/02/17 18:32:45 aqynZb3Y
みなさんこんばんは。

203:ななしのフクちゃん
11/02/19 16:11:37 isZTM22F
STだけど、音楽をセラピーに取り入れてるよ。
OTもレクの中で音楽をつかう。
これで十分!  音楽療法士なんて全く必要ないw

204:ななしのフクちゃん
11/02/19 19:02:38 E/EDSZfY

死ね!

205:ななしのフクちゃん
11/02/19 19:25:35 U+rSGSsY
>>203は正しいと思う
補足すると、レクでやる音楽療法なら、介護職員でも音楽療法士よりはマシだよ
介護の知識がある分ね

206:ななしのフクちゃん
11/02/19 21:59:23.97 Z3E57ir6
>>198ネリマザファカー

207:あぼーん
あぼーん
あぼーん

208:ななしのフクちゃん
11/02/20 23:55:33.83 +/C2iut9
>>207
く、狂ってる(^^;)
音楽療法士ってこんな低能なの??
あ、相手にしないほうがいいね。
さいなら〜w

209:ななしのフクちゃん
11/02/21 09:02:33.34 oxlORR0R
(^o^)ノ

210:あぼーん
あぼーん
あぼーん

211:ななしのフクちゃん
11/02/23 12:02:02.16 tuKSgDgE
こんにちは。

212:ななしのフクちゃん
11/02/23 13:16:26.62 2HjghjBZ
音楽療法士
たまねぎ戦士
かぶ魔導士
にんじん剣士


213:ななしのフクちゃん
11/02/23 23:16:35.97 p8EMu6Co
でも、良いとか悪いとか別として、音楽療法がここまで進んできてイロイロな
批判があると言う事も良い事ですね。
自分達がどの様に見られているか、ある意味良い事ではないかとおもいます。
その様な批判を乗り越えて、より確かな音楽療法を目指したいですね。
基本的には各自の問題ですが。




214:ななしのフクちゃん
11/02/23 23:27:39.30 p8EMu6Co
批判されたからハイ音楽療法止めますと言う事ではないでしょ。
ソノ批判をそれなりに受け入れて、先に進まないと。
実際に初期のころから音楽療法に関わっている人は、自分達がどの様に
見られているか判らないところもあるしね。
その様な点を修正しながら先に進みましょう。それによって信頼される実社会に
受け入れられる音楽療法士をイメージする事も出来たしね。
ご意見ありがとうございます。でも、それを受けて先に進もうと考えている
人も居ると思います。と、私は思います。


215:ななしのフクちゃん
11/02/24 11:42:36.95 K2/HMZDx
はいはいはい。

216:ななしのフクちゃん
11/02/24 22:37:39.88 Uvdlymat
やめられないのは、音楽療法士だけでしょ?
現場は、音楽療法士を必要としなくなってきている
これからどんどんそういうところが増えてくるよ・・・間違いなくね
ますます職がなくなるのは、明白・・・
職がなくなれば、データは集まらず、結果的に音楽療法士は消えていくことになる
先に進もうと考えるのは、勝手かもしれないけど、必要とされなくなって消えていく道を選んだのは自分たちだってこと忘れないでね
信頼される実社会に受け入れられる音楽療法士・・・
それを目指すには遅すぎたよ
もうすでに取り返しのつかない状態になっている人が多すぎるからね
音楽療法士の将来よりも、自分の将来を考えた方が良いよ
きっと、音楽療法士以外の道を選んだ方がマシなはずだから・・・

217:ななしのフクちゃん
11/02/25 06:50:05.67 M1EipuAO

国立音楽院認定音楽療法士は、就職ないよ。



218:ななしのフクちゃん
11/02/25 08:54:41.57 eOSRykVn
たまねぎ戦士
音楽療法士
たまねぎ戦士
すっぴん

219:あぼーん
あぼーん
あぼーん

220:ななしのフクちゃん
11/02/25 10:28:03.18 d5yrljPq
>>219
落ち着け。ゲームのパーティーには必須と思われてるんだからイイジャマイカ。
音楽聴いてる暇あったらお日様の下で散車とかした方が有意義だと思う。

221:ななしのフクちゃん
11/02/25 11:15:07.16 ufUpuT4s
これが落ち着いていられるか!

222:ななしのフクちゃん
11/02/25 19:54:58.20 HwBoVaok
音楽は必要でも音楽療法士はいらないよねw

223:ななしのフクちゃん
11/02/26 08:15:29.26 kt+8ZSWg
たまねぎ戦士のパーティに必要です

224:あぼーん
あぼーん
あぼーん

225:ななしのフクちゃん
11/02/26 10:17:13.28 d/Y7YBEa

国立音楽院認定音楽療法士は、就職ないよ。

国立音楽院認定音楽療法士は、就職ないよ。




226:ななしのフクちゃん
11/02/26 11:32:26.90 Qvmg9I+z
音楽療法士?
たまねぎ戦士の踊り見ながらうめぼしの歌でも唄ってろや



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4227日前に更新/408 KB
担当:undef