【豪華】太平洋フェリ ..
[2ch|▼Menu]
2:NASAしさん
11/09/02 23:29:37.26
いちもつ

3:>>1乙
11/09/02 23:37:02.40
トモ オモテ オール ライン レッコ!!
トモ オモテ オール ライン レッコ、サーッ!!

4:NASAしさん
11/09/03 00:34:51.21
いま3隻は各港で待機してるんだろうか

5:NASAしさん
11/09/03 01:14:05.02
>>4
苫小牧港の様子は、24時間ここで見られる。
URLリンク(www.jptmk.com)

接岸・離岸、面白いよ。

   住人@苫小牧

6:NASAしさん
11/09/03 06:29:49.92
台風の卵も順調に育ってるから
9月上旬は欠航祭りになりそうだな

7:NASAしさん
11/09/03 08:24:29.12
今年は台風の当たり年か?

8:NASAしさん
11/09/03 14:08:49.32
>>5
今の苫小牧港の天気はあまり悪くないみたいだな。

9:5
11/09/03 14:40:20.38
>>8
カメラの風防が水滴ついて見えにくくなりました。
台風一過、苫小牧の本格的な秋が来ます。

10:NASAしさん
11/09/03 16:31:33.06
苫小牧港 フェリーの出入り

01:30 到着A 出航A
05:00 出航B
07:00 到着B
09:15 出航C
11:00 到着C
13:30 到着D
16:00 到着E
18:45 出航D
19:00 出航E
19:45 到着F
20:30 到着G
21:15 出航F
22:00 到着H
23:30 出航G
24:00 出航H



太平洋フェリー(仙台・名古屋)
11:00 到着C 19:00 出航E(いしかり・きそ・きたかみ)

商船三井フェリー(大洗)
13:30 到着D 18:45 出航D(さっぽろ・ふらの)
19:45 到着F 01:30 出航A(しれとこ・だいせつ) 

シルバーフェリー(八戸)
16:00 到着E 21:15 出航F(シルバークイーン)
22:00 到着H 24:00 出航H(べが)
01:30 到着A 05:00 出航B(べりにあ)
07:00 到着B 09:15 出航C(はちのへ)

新日本海フェリー(舞鶴)⇔(苫小牧東港)
20:30 到着G(特定日運航)
23:30 出航G(特定日運航)

11:NASAしさん
11/09/03 18:12:03.28
6日仙台から乗るんだけど欠航とかマジなんですけど

12:NASAしさん
11/09/03 19:58:42.30
>>11
日本海は死亡フラグびんびんだけど太平洋は何とかなるんじゃ?

とうとう漏れにも、宮城県北・仮設巡りボランティアの順番がきた。
ということで車1台で名古屋→仙台に乗ろうか思案中。

13: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/09/03 20:36:09.41
スレタイが間違っているよ
×【豪華】太平洋フェリー Part14【日本一】
○【放射能】太平洋フェリー Part14【被爆】

14:NASAしさん
11/09/03 20:36:37.19
来週あたり乗って見ようかな。名古屋から

15:NASAしさん
11/09/03 20:41:08.58
いしかり に
北海道は涼しそうだし

16:NASAしさん
11/09/03 21:12:43.65
>>15
ホッキ貝食べて行ってね。

17:12
11/09/03 21:28:19.45
迷ったけど、着いた翌日から超強行軍なのは目に見えてるから
行きのいしかりで3食メシ風呂つきでマターリすることにした。

>>15
ええのう〜

18:NASAしさん
11/09/03 22:25:15.95
>>11おれも仙台から 欠航はしないが北行きは残念ながら波2m以上で
場合によっちゃもっと揺れるが台風のスピードが速ければ追い波で大した
揺れは感じないかも
名古屋行きは深夜までやや揺れ、房総半島回り込んだあたりから凪だね

>>17そもそもいまどきのフェリーの乗り方ってそんな感じでしょ
携帯もつながらずひたすらボ〜っとしてる何もしないって時間



19:NASAしさん
11/09/03 22:34:03.72
いつ6日が欠航になったんだ。4日までしか欠航しねえよ。

20:NASAしさん
11/09/03 23:24:16.60
船酔いしない人なら、PC持ってって仕事書類作るとかどうだろ
21時間もの間、メールやネットに絶対煩わされないPC環境てのも
かなりレアかと

21:NASAしさん
11/09/03 23:45:37.74
今月あえて「きたかみ」に乗るよ
行きは1等で帰りは特等
なんか「きそ」って綺麗だけど好きになれない

22:NASAしさん
11/09/04 16:11:51.56
>>21
>なんか「きそ」って綺麗だけど好きになれない

理由は、何でしょうか? そんなに違いはないと思いますが。

23:NASAしさん
11/09/04 16:15:34.08
明日のきそで苫小牧に向かう予定
欠航は無いよな・・・

24:NASAしさん
11/09/04 16:24:59.38
けっこうあります

25:NASAしさん
11/09/04 17:43:49.45
>>23
12号は大丈夫そうだけど13号が来てるぞ。

26:NASAしさん
11/09/04 18:16:02.30
13号の次には14号が

27:NASAしさん
11/09/04 19:30:01.28
>>22
オレは>>21ではないが
オレも「きそ」より「きたかみ」のほうがいいな
主観によるものが殆どだが

フォワードサロンがある
個室が全体的にゆとりがある造り
特等のユニットバスが上げ底でない
レストランのレイアウトが良い
船内の雰囲気が落ち着いてる

こんなところか

28:NASAしさん
11/09/04 19:36:00.86
ラウンジは「きたかみ」より「きそ」の方がいいな。

29:NASAしさん
11/09/04 19:52:05.34
いつも寝台の自分は、なぜきたかみが人気あるのか不思議だったが、
きその個室はよくないんだな
最近やっと理解できた
B寝台はきそのほうがずっといい
あと、ラウンジもね
きたかみの映画はスクリーンも音響もショボすぎる

30:NASAしさん
11/09/04 19:54:52.31
>>29
「きそ」のB寝台は夏場地獄だぜ。

31:NASAしさん
11/09/04 20:24:46.70
>>30指摘の理由から
「きそ」は夏S、冬Bが寝台的には吉な希ガス

32:NASAしさん
11/09/04 21:38:16.81
季節を考えた使い分けが重要だな。

33:NASAしさん
11/09/04 21:40:29.52
2等だったらどっちがいい?

34:NASAしさん
11/09/04 22:44:29.43
きそB寝台の俺泪目


35:NASAしさん
11/09/04 22:47:27.24
>>34
辛かろうw

36:NASAしさん
11/09/04 23:17:49.26
きそ 4人部屋の和室は良かったよ
広いしトイレの手前に襖があって着替えるのに便利
あ、きたかみの和室にもあるのかな
和洋室しか使った事無いや
どっちにしても和室の部屋数少なすぎだけど

37:NASAしさん
11/09/04 23:41:58.19
台風13号が影響するかも

38:NASAしさん
11/09/04 23:59:34.47
>>36
特等和室が二つ有る。


39:NASAしさん
11/09/05 00:01:36.22
普段は洋室ばっかだったけど、この前初めて和室が取れたので乗ったお
 
和室は、あれだね人間をトコトン堕落させるねw

40:NASAしさん
11/09/05 01:02:36.03
×人間をトコトン堕落させるね
>>39をトコトン堕落させるねw

41:NASAしさん
11/09/05 07:23:18.73
和室にコタツとみかん常備されるようになったらさらに堕落する悪寒・・・

42:NASAしさん
11/09/05 09:13:47.95
ここのサービスさんってかわゆいでつか?

43:NASAしさん
11/09/05 10:47:59.73
和室に布団だと揺れひどい時は酔いませんか?

ベッドだとある程度揺れを吸収してくれるような気がする

44:NASAしさん
11/09/05 11:19:24.05
>>43
布団を敷く方向を自分で変えられるので酔いにくい

45:NASAしさん
11/09/05 13:15:16.29
和室で寝ると船体の振動が直接伝わり寝心地悪い。

46:NASAしさん
11/09/05 15:04:37.24
台風12号がやっといなくなったと思ったら、
13号の影響でまた欠航

47:NASAしさん
11/09/05 19:17:37.74
もうけっこう

48:NASAしさん
11/09/05 20:21:36.00
>>23氏は無事乗れたかな?

49:NASAしさん
11/09/05 20:41:08.68
明日の仙台→名古屋やばそう
たのむ!うんこうしてくれーっ!

50:NASAしさん
11/09/05 20:51:28.29
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′



51:NASAしさん
11/09/05 21:16:43.91
>>49
今んトコいしかり3時間遅れで仙台港まで来る予定だし
波穏やかな方向に向けての南航だからまぁ何とかなると思う

むしろ仙台港周辺で、いつ来んのかよーわからん状態のいしかりを
どう待つかの方が問題じゃね?

>>48
乗れてるだろうが揺れはありそうだなぁ

52:NASAしさん
11/09/05 21:18:34.51
>>23>>34>>49かな?

53:52
11/09/05 21:20:23.92
あ、>>49は仙台〜名古屋か・・。
そっちは大丈夫じゃね?

54:NASAしさん
11/09/05 21:24:11.45
あーなるほど直前に電話しますかの

55:NASAしさん
11/09/05 21:51:56.70
仙−苫間しか乗った事無いけど、その日の運行予定とか乗船受付開始時間は毎朝9時に決定するらしい
9時過ぎたら予約センターにでも問い合わせれば良いと思う

56:NASAしさん
11/09/05 21:55:24.18
ありがてぇありがてぇ
フェリー童貞卒業でドキドキですぞ

57:NASAしさん
11/09/05 22:05:00.47
>>50のAAに誰か突っ込んでやれよw

58:NASAしさん
11/09/05 22:39:38.59
>39
和室のテーブルの上には大量の食料と飲み物
その直ぐ脇に布団を引いて、布団の上でダラダラしながら
食って飲んで、そんままウトウトし、また起きて食って飲んで…
夕食くらいはバイキングでとダラダラと出かけ、その後ラウンジショーを見て
部屋に戻り、また布団に横たわりながら食って飲んで寝て…

59:NASAしさん
11/09/05 22:43:24.07
わかるなぁ


60:NASAしさん
11/09/06 09:28:48.92
旧いしかりは良かったなあ
きそより余裕が有ったよ
一人で1等の旅は最高だった

きたかみが残って太平洋は不本意だろうけど
買い手は見る目が有ったんだな

61:NASAしさん
11/09/06 18:20:22.22
>>60
買手は中国の人だったね。
いまごろ パナマ沖で活躍してっぺ

で 今年の新春クルーズにいしかりはどこに行くんだ?
きそは小笠原だけど・・・

62:NASAしさん
11/09/06 22:00:05.13
きたかみの欠航、わからんなあ・・・

63:NASAしさん
11/09/06 22:20:36.22
同じ太平洋航路のさんふらわあは月曜日から通常運航なのにな。

昨日の大洗発で来て確かに波は高かったけど運休するほどでもないし、今夜も通常運航だよ。

64:NASAしさん
11/09/07 14:48:43.02
仙台-苫小牧は2便あるから燃料いっぱい焚いて経費倒れになるより
1便間引いた方がダイヤも狂わず後が楽ってことじゃネ?

いままで4回ほど乗ったが今回初めて後部のエリアを偵察してきたら
正にココに書いてあるとおりだったな・・・・
山谷と銀座か中村と栄、はてまた西成と堂島くらいの違いがあった



65:NASAしさん
11/09/07 15:45:51.10
フェリーは格差社会を感じられるよね

66:NASAしさん
11/09/07 19:18:24.58
等級制だ
そらそうよ

67:NASAしさん
11/09/07 21:28:20.71
この間マイカーと共にきそに乗ったんだけどさ
後方のEVからフロントまでどんどん部屋が上がっていくのが楽しい
俺は最前方の特等なんだけどさwwwwwwwwwwww
フロントのおネイサンに荷物持ってもらって案内してもらったよw

68:NASAしさん
11/09/07 22:00:03.25
SNFとTFの最下層を比較したら、当然(ry

69:NASAしさん
11/09/07 22:04:24.54
いしかり乗船中。
ラウンジショー終わってお風呂入ってひと段落。
紙パックのコーヒー自販機がない
これ飲みながらラウンジショー見るのが定番だったのに。
それと、後方甲板が狭いな。ベンチもないし。
仙台の一時上陸はできないけど、理由としてはもっとも。


70:NASAしさん
11/09/07 23:10:14.70
>>65
船には、うすらあまい平等主義なんて無いからな
貧乏人はスイート&ファーストに近寄ることすら許されず
船底のタコ部屋に押し込められる
世の中の縮図がそこにある

71:NASAしさん
11/09/08 00:02:59.12
>65
飛行機に比べたら全然大した事ないと思うが…



72:NASAしさん
11/09/08 00:24:57.26
いや飛行機はクレカ作って50回乗れば道は開かれる
船は毎回毎回払った金額で扱いが違う

73:NASAしさん
11/09/08 00:27:54.97
やっぱ階級社会じゃんかよぅw

74:NASAしさん
11/09/08 00:30:20.18
だから船の方がカースト制と述べてるのよ

75:NASAしさん
11/09/08 00:54:19.05
なんだな
上等級を船首に配置するのは止めて欲しいな
船体の中央辺りだと揺れは少なくていいのに

76:NASAしさん
11/09/08 05:46:20.51
2等の狭さったらろくに寝返りもうてないからね。
ただの移動手段と考えればこんなもんかと思うけど。

77:NASAしさん
11/09/08 10:05:33.79
飛行機こそ50回乗るだけの経済力が必要

フェリーのスイートなんて貧乏人でもちょっと背伸びすれば乗れる
1回限りなんだし

たとえば稲城市のおばさんとかね

78:NASAしさん
11/09/08 10:23:42.59
飛行機 お布施+修行
フェリー お布施

79:NASAしさん
11/09/08 11:07:10.43
いしかり乗船中
テレビのロケの事前確認みたいなことやっている。
台本には「豪華フェリー殺人事件」
ドラマ版名探偵コナンか?


80:NASAしさん
11/09/08 11:11:13.97
>>79
どこの局?いつ放送か聞いて。

81:NASAしさん
11/09/08 11:29:40.33
船上パーサー氷室夏子
で検索


82:NASAしさん
11/09/08 12:09:22.28
>>81
ありがと♪楽しみ♪

83:NASAしさん
11/09/08 12:11:21.98
船上ババアるみ

84:NASAしさん
11/09/08 14:49:57.69
以前は、ラウンジショーに行くと
飲み物の注文取りにまわってきていやだった
だけど、きそ以降は、シアターと兼用になって
座席がほぼ前向きになったからだと思うが、
注文取りもなくなった

そういえば、ずっとむかしに乗ったときのパーサーの人の自宅が
石巻だったといっていた
無事だったらいいけど

85:NASAしさん
11/09/08 15:44:36.02
いしかり乗船中
出港は車両積み込みが遅れ10分遅れで出港。
仙台からは満室、満席ということで、30分早めの出港。
業績好調だな。
で、いしかりのラウンジは飲み物を置く台が小さくなって、というか、前の座席の背もたれにくっついている感じで、飲み物を出すカウンターもなくなっている。売り上げにつながらないので廃止したのかな。
売店も小さくなって売れ筋の商品に絞って置いてるみたいだし、自販機の数やゲーム機も減ってる。
まぁ、乗客の行動にあわせた設計といったところかな。
ちなみに、名古屋−仙台は乗客277名
余震で津波警報が出ると緊急出港するので、一時下船すると置いてきぼりを食らうとのこと。

86:NASAしさん
11/09/08 15:49:34.32
間違い
30分早めの入港

ライブ映像には仙台港が見える。


87:NASAしさん
11/09/08 18:31:22.21
いしかり乗船中
仙台港にある車両積み込み用の自走式スロープ
右舷にあるやつ。
運転席がなくなってる。

88:NASAしさん
11/09/08 20:24:38.08
太古の昔は後で上が上等級、動力ついてからは一番静かな
前で上が上等級
いしかりに限っては利便性からか前で真ん中になったね
揺れに関しては海の上なんだから揺れて当然ってところか・・・・

そういえば昨日のいしかりは7月の時の航路よりだいぶ福一に
接近したルートだった(GPSで)

89:NASAしさん
11/09/08 20:39:59.64
絶賛大量放出中だった時期に比べると、降下物が海水で希釈されてる分、
線量は東京辺りのホットスポットよりよほどマシかもな。
このスレではまだ誰も測定してないんだっけ?

90:NASAしさん
11/09/08 21:18:48.79
太平洋フェリーは早着するけど商船三井フェリーは早着したことないな。

今はボーディングブリッジないおかげで大洗から海遊号乗り継げるけど。

91:NASAしさん
11/09/09 09:40:55.56
ところで、たしか原油高だったかで値上げになったのはその後どうなったの?
もう下がらないのかな
料金はしょうがないとしても、発着時間は前に戻してほしいんだけど

92:NASAしさん
11/09/09 10:41:57.63
いしかり乗船中
苫小牧到着
隣に飛鳥Uが入港中。でかい。

93:NASAしさん
11/09/09 13:22:08.28
苫小牧港、満員御礼状態だね。

94:NASAしさん
11/09/09 14:38:17.93
>>88
俺が乗ったときは6月の方が陸に近かった。
URLリンク(thuploader.orz.hm)

風とか、伊勢湾クルーズ1時間早着とかの条件によって
航路変えてるんじゃないかな?

95:NASAしさん
11/09/09 20:51:04.62
>>67
へぇー特等でも案内してくれるんだ
スイート(ロイヤル・セミ含む)しか乗ったことないから知らなかったわw

96:NASAしさん
11/09/09 22:27:08.40
二等は案内してくれないから知らなくて当然よね

97:NASAしさん
11/09/09 22:31:38.53
二等スイートかぁ

98:NASAしさん
11/09/10 00:00:07.29
あらたな格付けの始まりかよw

99:NASAしさん
11/09/10 00:01:58.10
二等名主様

100:NASAしさん
11/09/10 01:26:53.03
2等で一人だったら、それはそれで快適だよね
まぁ殆ど期待できないだろうが…

特等で案内って、される時とされない時があるんだが
あれってどういう基準なんだろう?
ただ個人的には、案内されても小心者だから
妙に気不味くて照れちゃから、そんなに嬉しくない…(´・ω・`)

101:NASAしさん
11/09/10 01:56:58.80
混んでるときは人手が足りないから案内出来ないんじゃないの?

二等のあの広い部屋に一人は落ち着かないよ。

B寝台のあの狭さが妙に落ち着くんだよな。


102:NASAしさん
11/09/10 06:54:31.40
新人パーサーの教育も兼ねているのか、
平日の空いてるときに乗ったら特等でも部屋まで案内してくれた。
ちょっとテンパった感じで初々しいところがツボだった。

103:NASAしさん
11/09/10 10:56:07.07
前スレより
2等
苫小牧―那覇29800円
仙台―那覇 26500円

104:NASAしさん
11/09/10 13:30:21.84
意味が分からない
分りたくもない

105:NASAしさん
11/09/10 14:35:39.82
100ノット達成b

106:NASAしさん
11/09/10 14:36:34.02
100000000ノットあれば就航できるぞ。

107:NASAしさん
11/09/10 16:07:56.76
上にちょっと話題でたけど船上パーサー氷室夏子の撮影が9月27日と10月5日にあるよ。登録してる事務所からエキストラ参加しないかメール来た。どうしようかな〜。


108:NASAしさん
11/09/10 16:09:20.57
逝けよババア

109:NASAしさん
11/09/10 17:48:02.65
スレチなのかそうでないのか分からんけど

ここに部員で就職してもフェリー業界はこの先大丈夫なのか心配でしかたない

やっぱタグ会社行こうかな〜

By海短生

110:NASAしさん
11/09/10 20:25:04.80
バイキング美味すぎて感動

111:NASAしさん
11/09/10 20:26:26.13
>>110
寿司くったか?

112:NASAしさん
11/09/10 20:49:19.13
今頃>>110はラウンジショーかな?

113:NASAしさん
11/09/10 22:47:06.00
るみオバサンいるの?

114:NASAしさん
11/09/11 01:15:41.81
>>109
その手の不安感なんぞ
どの業界行ってもあるんだから
何処行っても一緒

115:NASAしさん
11/09/11 07:08:18.93
>>114

高速が今後どうなるかだけど、自分の行きたい所行くよ

116:NASAしさん
11/09/11 07:46:22.01
トラックと船の輸送量と燃費効率を比べてみろよ

117:NASAしさん
11/09/11 10:02:05.77
名古屋着
ランチバイキングクルーズで人いっぱい。満員御礼らしい。子供連れが多い。この子たちが将来リピーターになるんだな

118:110
11/09/11 15:42:14.25
昨晩のバイキングは激込みでした

>>111
エビを集中的に食べましたw
全般的に味はかなり良いですね
満足感はかなりのもんです

>>112
バイオリン生演奏を観賞
ゆみが100万以上だそうで素でビックリ
  
あと余談ですがカウンター受付の娘はめっちゃ可愛い娘多いです
レストランの娘も可愛いし、なんでだろう

119:NASAしさん
11/09/11 15:57:47.10
>>118
>なんでだろう
そりゃブスは取らんて。裏方へまわすよ

120:NASAしさん
11/09/11 16:23:00.87
毎日家に帰れる職場しゃないんだから主婦には勤まらんだろ
結果バハアは淘汰される

121:NASAしさん
11/09/11 16:40:11.59
>118
そんなかわいい娘とのデートに成功した俺は勝ち組。

122:NASAしさん
11/09/11 17:21:30.53
>>121
詳しくレポ頼む!
特に、誘い方

123:121
11/09/11 19:18:49.82
>>122
レポしたくとも,本人特定されちゃうといかんしね。
誘い方も何も,陸も海も手法は同じだ!

一人と仲良くなれると,その船内の友達とも仲良くなれるよ。

124:NASAしさん
11/09/11 21:13:46.55
ハイ妄想認定

125:NASAしさん
11/09/12 05:46:15.25
船の娘がなんぼかわゆくてもトラックの運ちゃんじゃw
白服の金モールがwww

126:NASAしさん
11/09/12 10:18:25.42
裏日本では船員同士で

127:NASAしさん
11/09/12 16:13:19.32
確かにおにゃのこかわいいね

逃げ場が無いぶん三割増にみえる

128:NASAしさん
11/09/12 22:09:00.57
みんな守備範囲広くていいのぉ

129:NASAしさん
11/09/13 07:06:13.31
専門がっこでカンコウガクとかやったお嬢さんだから、オマイラには無理w

130:NASAしさん
11/09/13 08:42:54.33
寅次郎の恋は切ないが美しいw

131:NASAしさん
11/09/13 11:21:21.90
>>129
専門卒w無学歴じゃん…アホでも入れる。

132:NASAしさん
11/09/13 16:04:22.16
自分のアホにも気付けよwww

133:NASAしさん
11/09/13 16:07:57.02
女はアホの方が可愛いってw

134:NASAしさん
11/09/13 16:11:30.08
アホにも程度ってものがある

135:NASAしさん
11/09/13 21:47:07.29
>>126
〜裏日本では船員同士で〜
これの事かwww

605:NASAしさん :2009/05/08(金) 17:29:49 [sage]
洋上のジンバブエへようこそ
つーか、客が近くにいるのに乗務員の野郎とマリンガール、
前回のエッチは凄かったみたいな話をカウンターでするのは止めてくれまいか
恋愛はご自由にだけど一応勤務中じゃねーの

688:NASAしさん :2009/05/11(月) 23:11:30 [sage]
「昨日どうだった?」
「やだぁ〜聞こえるわよ」
「良かっただろ」
「ちょっとぉ〜お客さんに聞こえたらどうするのよ」
「大丈夫大丈夫。次はもっと激しくやってやるからw」
「ちょっともぉ〜」

3分後
俺「港から駅までの地図ってありますか?」
「こちらが地図になります」
俺「ありがとう」

136:NASAしさん
11/09/14 08:36:36.84
船員に言わせると「同じ屋根の下だから」だそうだ。

なんというグレースアナトミーw

137:NASAしさん
11/09/14 10:49:33.99
セックルが楽しくて仕方無いって歳は、とうの昔に過ぎてしもうたわ

138:NASAしさん
11/09/16 21:27:34.12

仙台港で、横から車両を積み下ろしするときの台みたいなものだけど、
左が去年の写真で右が最近の写真。
鉄板を上下させる油圧アームが無い、前輪が無い、運転席が無い。
しかも、震災翌日の航空写真には、写ってない。
ということは、これ、津波で流されてしまったのか?

URLリンク(pc.gban.jp)


139:NASAしさん
11/09/16 21:59:14.11
津波で流されたかはっきりしないけれど。
確かに2月に乗船した時は左の写真。7月に乗船した時には右の写真。
震災の影響と考えるのが普通かな。

140:NASAしさん
11/09/16 22:58:44.06
つうか、本体ごと流されたのでは

141:NASAしさん
11/09/18 10:39:01.86
津波以外に何か原因があるのかよ。

142:NASAしさん
11/09/18 13:50:30.58
いしかり仙台出港した。
連休のせいか結構乗ってる。
台風が近づいてるせいか少し波がある。これからどうなるか。

きそよりお金かかってるのか内装はこっちの方が豪華な気がする。

143:NASAしさん
11/09/18 14:26:48.86
台風16号の影響はなさそうだよ。

太平洋も商船三井も通常運航になってるし

144:NASAしさん
11/09/18 14:29:45.23
影響はこれから

145:NASAしさん
11/09/18 19:52:15.07
詳しい皆様へ。10/28仙台発の船は何になりますでしょうか?宜しくお願い致します。

146:NASAしさん
11/09/18 19:54:35.49
どっち? 仙台発は名古屋と苫小牧があるんだよ。

147:NASAしさん
11/09/18 19:55:47.76
>>146
すみません。苫小牧行きです。

148:NASAしさん
11/09/18 21:06:27.15
10月28日仙台港発苫小牧行きなら
きそって書いてある
太平洋フェリーのHP見れば出てるよ

149:NASAしさん
11/09/18 21:45:54.37
>>148さん
有り難う御座いますm(_ _)m 当方モバイルのみでして。『きそ』ですか! なら、27日に名古屋発ってことですよね?フル区間運航してるのかな?

150:NASAしさん
11/09/18 21:53:50.14
>>142
今日の「きそ」との反航は距離が離れてたらしいね。
本日乗船中のエロい人から連絡あった。w
強烈なオタのってるよ。
あ、わんさんじゃないから。w

151:NASAしさん
11/09/18 23:57:54.67
明日はランチクルージングだ

152:NASAしさん
11/09/19 07:07:45.77
>>149
27日名古屋発苫小牧行きですね
いまさら気づいたんだけど、仙台名古屋間はきたかみには乗れないんだね


153:NASAしさん
11/09/19 07:26:45.60
>>152
1月なら乗れる

154:NASAしさん
11/09/19 10:18:58.26
台風の嵐の中の揺れる船内の個室で、セックスをやりまくるカップルは
どれだけいるの?

155:NASAしさん
11/09/19 17:46:08.35
>>150
きそとのすれ違いは無かったですね。天候のせいかな。
夜中は少し揺れたけどそれほど大きくはなかった。
到着時間もいつもより早い9:40でした。

ヲタか…確かにそれっぽい人はいたけどあまり気にはならなかったな。

156:NASAしさん
11/09/19 20:33:53.17
>>155
フェリヲタは同僚船とのすれ違いに歓喜して、夜のバイキングで
ステーキと寿司を乞食のように喰いあさる人々なの?

157:NASAしさん
11/09/19 20:35:57.75
今日クルージング行ってきました。
天気も良くて、大盛況でした。
帰りにボールペンもらったよ。


158:NASAしさん
11/09/20 15:25:30.73
>>157
乙。

159:NASAしさん
11/09/20 15:33:01.29
風呂について
入港30分前まで利用可能ってことなんだけど、
そもそも入港っていつの時刻を指してるの?
港入ってから着岸して下船するまでが長いのでよくわかんない

むかし、下船の予定時刻30分前までのんびり入ってたら、
なんか早く出ろっていう雰囲気だった
まずかったのかな?

160:NASAしさん
11/09/20 17:03:19.74
>>159
入港(時)ってのは普通は着岸の時、
よーはフェリーから投げられた最初のロープが
岸壁の柱にくくりついた時点を指すから、
その30分前まで、ってこったろうね。

乗下船口が開く時よりもかなーり前だよ

161:NASAしさん
11/09/20 17:17:39.20
学生の頃、夏休みの増便時期にフェリーから投げられたロープを引っ張るバイトしたなぁ・・・
一月で20万くらいになった

162:NASAしさん
11/09/20 19:01:15.23
>>160
なるほど
疑問が解けました
ありがとう
だけど、一般人はきっとわからないよね、これは

163:NASAしさん
11/09/20 20:00:32.64
明日苫小牧から仙台行のフェリー乗るけど・・・
今日仙台発のフェリーは定時通り出たらしいが・・・明日仮に苫小牧でたらモロ台風直撃なんだが
まさか欠航とか言い出さないよな?

仮に台風の進路それたとしても高波でgdgdな航海となりそう・・・。
色んな意味で明日の航海は楽しみだ。
航海に出て後悔したとかというくだらんことはいいませぬ。

164:NASAしさん
11/09/20 20:23:41.52
さっき気づいたんだけど、
昼のレストランは、バイキングじゃなくて、定食のときもあるんだね
でも、定食で1000円はちょっと高いな

165:NASAしさん
11/09/20 21:05:50.67
一応、品数は少なく端から取れってかんじの昼飯だよね
不味いカレーでもお代わり自由じゃなかった?

意外に美味いのは窓際にひっそり置いてある中華麺だったりするんだけど・・・・(夜寿司を置いてあるところね)

166:NASAしさん
11/09/20 21:11:59.36
人の価値観はいろいろだけど、フェリーであれだけの設備と人件費かかってるんだから、1000円の昼食バイキングくらい払ってもいいんでない。
学生食堂でも社員食堂でもないのですよ。
民間の飲食販売施設と思って下さいな。
それくらいわかって下さいな。

167:NASAしさん
11/09/20 21:54:39.68
>>163
夜に出港する苫小牧や名古屋などなら、当日の朝に欠航のTELが
掛かってくる場合もあると思うけど。名古屋出港の時に経験あり。
だから明日の朝にTELが掛かる可能性も十分あるかもな。

168:NASAしさん
11/09/20 23:18:40.60
まあ、今の進路予想なら大丈夫そうだよね

169:NASAしさん
11/09/21 01:03:22.91
インターネットできるようにならないかなぁ
乗ってる時にちょこちょこっとネット見れるようになればいいのに

170:NASAしさん
11/09/21 04:06:28.93
>>166
昼じゃないけど、カニかまの握り寿司はどうかと思った。あれは無いほうがマシ。

171:NASAしさん
11/09/21 10:05:42.20
いしかり欠航・・・

172:NASAしさん
11/09/21 12:03:33.51
天候調査中っていつ結果でるんかなあ…

173:NASAしさん
11/09/21 12:07:26.18
テケミだな。

174:NASAしさん
11/09/21 12:27:44.63
1時間位前、トリトン営業車で走ってきたが
雨はともかく風が凶暴すぐる

この分じゃあ夜まで伊勢湾〜遠州灘大荒れだから、
「きそ」の名古屋折り返しも当面無理ぽ

175:NASAしさん
11/09/21 13:07:12.64
今日なんか無理に決まってるだろ。

9/21(水)苫小牧19:00発→名古屋行き『いしかり』 欠航
9/21(水)苫小牧19:00発→仙台行き『いしかり』 欠航
9/21(水)仙台19:40発→苫小牧行き『きたかみ』 欠航
9/21(水)名古屋19:00発→苫小牧行き『きそ』 欠航
9/21(水)名古屋19:00発→仙台行き『きそ』 欠航
9/22(木)仙台12:50発→名古屋行き『いしかり』 欠航
※9/22(木)仙台19:40発→苫小牧行き 『きそ』
天候調査中

176:NASAしさん
11/09/21 17:50:37.82
明日の仙台→苫小牧、天候調査中なのですが、今の台風経路だと大丈夫そうですか?
詳しい方教えて下さい。

177:NASAしさん
11/09/21 23:08:26.80
もう宮城沖に抜けてスピードもあるから明日は大丈夫しょ
夜には拍子抜けするほど波は穏やかだと思う
心配なら明朝9時に予約センターに問合せ

178:NASAしさん
11/09/22 00:11:13.97
23日名古屋発の仙台行きはどうでしょう・・・

179:NASAしさん
11/09/22 00:24:22.10
>>178
いしかりだろ、21日の午前中に苫小牧に着いて、その後欠航したんだよな。
23日の名古屋発には無理だろうから、24日に仙台発苫小牧行きから、多分スタートだろ。

180:NASAしさん
11/09/22 00:30:07.39
>>179
ありがとお。
23日発は仙台行きは配船変えずに欠航ということですね〜

181:NASAしさん
11/09/22 01:07:57.44
こんなとこで聞いてねえで太平洋フェリーのサイト見りゃわかるだろうよ。

182:NASAしさん
11/09/22 20:35:04.36
明日23日発の予約してある者ですが
23日名古屋発の「乗船日」のお知らせメールが来ました

183:NASAしさん
11/09/22 22:19:43.11
いしかりの正月クルーズは四国を計画しているとパーサーが言ってた。


184:NASAしさん
11/09/23 05:47:23.96
お遍路か〜

185:NASAしさん
11/09/23 08:15:04.90
22日の仙台→名古屋いしかりが欠航になったから予約取り消しの
手続きで電話したら、23日の名古屋→仙台は運航予定ですって
言うからびっくりした。
よく聞いたら「カラで船は移動させるんです」って。
そうやって配船してるんだね・・・


186:NASAしさん
11/09/23 08:52:21.96
TFは船によって客室や定員が異なるから、配船入替はやりたくないんだろうね。
SNFや東海道新幹線のように統一化されてればダイヤが乱れても簡単に入替
できるメリットはあるけど、没個性でつまらなくなってしまうし・・・

187:NASAしさん
11/09/23 10:09:28.04
>>185
どこに電話したのかわからんけど、
電話に出た奴頭悪いな。なんでそんな客が混乱するようなことを

188:NASAしさん
11/09/23 10:20:00.99
昨夜の起訴、出港も遅れるってところから
おそらくシャーシだけ積んで走っていると思われ

189:NASAしさん
11/09/23 11:53:03.37
電車やバスの回送みたいなもんだろ。
いしかりは渥美半島沖を航行中。
4時間遅れくらいかな。

190:NASAしさん
11/09/23 12:55:34.64
いしかり
伊勢湾突入
15:00入港予定

191:NASAしさん
11/09/23 15:22:37.58
>>187
仙台の営業所だよー。
22日の仙台→名古屋と23日の名古屋→仙台の往復分を予約してたから
往路分が欠航になっちゃうと復路分は取消料なしでキャンセルできるんだって。
(そりゃそうか)

でも、23日は出航予定ですがどうしますかって聞かれて
「んじゃ、いしかりは今どこにいるんですかっ?!」って思わず
突っ込んで聞いちゃったからそういうふうに言ったんだろうね。

>>189
回送、まさにそれだ。

192:NASAしさん
11/09/23 19:08:22.38
21日の苫→名いしかり、欠航で乗れなかった。
台風ではやむをえないと思っていたが、回送出来るなら乗せてほしかった。

代替手段として乗った新日本海フェリーは、無茶苦茶遅延することもあること、
レストラン営業はできないこともあること、大浴場が閉鎖されることもあることを承知なら…
ということで営業運航。結局はレストランは通常通り営業、浴場の閉鎖も無し、遅延も45分くらいと。

193:NASAしさん
11/09/23 19:08:47.95
回送って簡単に言うけど、船は移動させるだけでどんだけ金かかるんだよ

194:NASAしさん
11/09/23 19:31:59.97
だから回送なんかせずに客を乗せて運賃を取れと。

195:NASAしさん
11/09/23 19:45:01.75
回航という日本語があってだな・・・

196:NASAしさん
11/09/23 19:48:16.81
太平洋Fで風呂閉鎖、シケ弁配給とか面白そう。

197:NASAしさん
11/09/23 20:14:38.17
んな事より時化の中船内ウロウロされて怪我でもされたら
運賃ごときじゃ賄えないくらい費用かかるからなぁ

198:NASAしさん
11/09/23 20:17:38.18
というかああいう船って台風来ると遠くまで避難するんでしょ?

199:NASAしさん
11/09/23 20:53:25.67
太平洋は安全寄りで、少しでも波が高いとすぐ欠航。でも出航が決まれば船旅は快適〜♪
新日本海は冬の荒天で鍛えられてるためか、台風直撃でなければ出航。でも乗り心地は最悪…

200:NASAしさん
11/09/23 21:57:10.30
10月9日に伊勢湾ランチクルーズがあるんだけど、
TFのホームページには載ってないな。
名鉄観光が貸切でやるのかな?
バイキング、弁当、食事なし が選べるのでちょっと便利


201:NASAしさん
11/09/23 21:58:19.05
だってトラックやトレーラーは文句言わないからな

202:NASAしさん
11/09/23 22:21:54.81
来週末のいしかり予約した。
部屋指定したら、名→仙の1等室右舷側(海側だよね)が
全部ズラッと埋まってた。
団体客かな。

203:NASAしさん
11/09/23 23:10:08.18
東京にとまらないかなぁ
無理だよなぁ

204:NASAしさん
11/09/24 01:45:58.48
年末の小笠原クルーズの時は東京来てたよ。

205:NASAしさん
11/09/24 07:33:29.24
>199 >201
太平洋フェリーといえども収益の柱はトラックやシャーシ。
簡単に欠航していいのか?
(回送といいつつ実はシャーシを運んでいる?)

206:NASAしさん
11/09/24 11:24:57.28
>205
JR鴨だって24時間待機とかあるんだし
まあしょうがねえんじゃね?

207:NASAしさん
11/09/25 15:20:46.19
【宮城】フェリー甲板で飲酒運転!? トラック運転の北海道苫小牧市タイヤ販売業男(52)を現行犯逮捕 
スレリンク(newsplus板:1番)

1 名前:西独逸φ ★[] 投稿日:2011/09/25(日) 13:22:51.12 ID:???0
24日午後6時40分ごろ、仙台市宮城野区の仙台塩釜港に着岸していたカーフェリー「いしかり」
(1万5762トン)の車両甲板で、バックしてきたトラックと船の支柱に、愛知県在住の男性乗組員(57)が
はさまれて、けがをしたと、船を所有する太平洋フェリー(名古屋市)から宮城海上保安部に通報があった。

同保安部の調べでは、トラックを運転していた男の呼気から1リットル当たり0・55ミリグラムの
アルコールが検出されたため、道交法違反(酒気帯び運転)の現行犯で、北海道苫小牧市の
タイヤ販売業、前田鋼志容疑者(52)を逮捕した。

同保安部によると、男性のけがは胸部打撲や右手のかすり傷で軽症。前田容疑者を自動車運転過失
致傷容疑でも調べる。

ソース
産経新聞 URLリンク(sankei.jp.msn.com)



208:NASAしさん
11/09/25 16:00:22.17
氷山の一角だろうね
従業員が怪我をしたのでやむなく通報したのでしょうな

209:NASAしさん
11/09/26 16:30:44.95
アル中なんだろ
コイツに必要なのは収容所

210:NASAしさん
11/09/26 18:11:01.86
これが世間の評価。wwwwwwwwwwwwww

【車】車中泊総合スレ63泊目
スレリンク(car板:357番)
> 357 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 [sage] 2011/09/15(木) 13:24:43.77 ID:Zxy+WZ7t0
> 今日から車中泊+αだわ。
> 埼玉を出て那須近郊で車中泊。
> 明日は仙台から名古屋行きの太平洋フェリー。
> 陸側の特等洋室を確保。
> 土曜日に名古屋に着いて北陸方面を回りながら車中泊。
> 太平洋フェリーで福島第一沖を通るから、携帯ナビと線量計も持ち込み。
> どれ位沖を通るのかナビで確認してみる。



211:NASAしさん
11/09/26 20:33:50.57
>>207
結局1時間遅れで出航。
苫小牧は10分くらい早着。
ゆとりダイヤだから1時間遅れなら余裕で回復。

「いしかり」だが12月30日に苫小牧→名古屋の配船だからクルーズはなしだな。
天気が良ければ仙台→名古屋で初日の出を拝めるかも。

212:NASAしさん
11/09/26 21:03:03.64
TVドラマの撮影

9/27(火)名古屋発→仙台・苫小牧行き「いしかり」
9/28(水)仙台発→苫小牧行き「いしかり」
10/3(月)苫小牧発→仙台・名古屋行き「いしかり」
10/4(火)仙台発→名古屋行き「いしかり」
10/5(水)名古屋発→仙台行き「いしかり」

だって

213:NASAしさん
11/09/26 21:32:43.03
>>210
何が言いたいんだ お前は?

214:NASAしさん
11/09/26 21:34:45.37
「いしかり」号大活躍だな。

215:NASAしさん
11/09/27 00:18:33.54
きそでもドラマ撮影あったんだよな。
乗組員との記念写真やサインが飾ってあった。
その乗組員って45人で、フェリーとしては多いほうだって


216:NASAしさん
11/09/27 01:58:38.53
>214
まあドラマの途中で内装がガラっと変わったら
それはそれで問題だろうしね

217:NASAしさん
11/09/27 14:54:31.87
ドラマはシリーズになってるから、
歴代の船はみんな撮ってるんじゃないの?
船長は船越栄一郎だろ
その前は高橋英樹だった

218:NASAしさん
11/09/28 20:05:43.76
フェリーの車両甲板って道路交通法適用されるの?
俺、フェリー会社の駐車場で乗船待ちしている時は
ビール飲みながら待っているんだがな。
もちろん同義的には悪いことはわかっているよ。
しかし、法律的にはどうなんだろうね?
>>207

219:NASAしさん
11/09/28 20:24:59.87
同義的とか書いてる時点でお察しなヤツになに言っても仕方がないが
公道とつながった施設は全て道交法の範囲だわな


かなり曖昧な表現ではあるが、不特定多数の車両が集中する場所ともなれば
やはり飲酒は御法度だな”道義的に”

220:NASAしさん
11/09/28 20:26:40.01
>>218
道交法が適用されるかに、道路法で、第二条に渡船施設と具体的に書かれているって。

221:NASAしさん
11/09/28 20:33:42.66
フェリー会社の駐車場に関係者以外の一般客が進入して乗船待ちしている・・・
あきらかに”公道”ではないでしょうか?

222:NASAしさん
11/09/28 20:38:37.40
スーパーとかの駐車場と同じ扱いじゃねか?

223:NASAしさん
11/09/28 22:57:21.97
頼むから人に迷惑かける前に運転誤って岸壁から勝手に落っこちて氏んでほしい


224:NASAしさん
11/09/28 23:06:36.56
というか自分でアンカーまでした>>207に「道交法違反(酒気帯び運転)の現行犯で逮捕」とはっきり書いてあるのに
「道路交通法適用されるの?」とか「法律的にはどうなんだろうね?」って頭悪すぎる

225:NASAしさん
11/09/29 01:45:35.68
「現行犯で逮捕」ってのは裁判官が逮捕状を交付したわけでもなく、
高卒オマワリが勝手に判断すればできてしまうわけで、
起訴されて有罪判決がでて確定でもしない限りは確実なことは言えないな。

226:NASAしさん
11/09/29 02:20:07.83
>225
緊急逮捕って一般人でも出来るでしょ…て違うかw

ところで、ドラマのロケ
どんな感じなんだろう
同情してる人とか、もしいたら教えて欲しい

227:NASAしさん
11/09/29 08:43:14.18
>>225
前田容疑者さん留置場の中から乙ですw

呼気からアルコールが検知されてる上手前の運転で怪我人まで出てるんだから観念しろよww

228:NASAしさん
11/09/29 11:20:37.82
バイク海苔だけど
メットはかぶらなきゃいけないふいんき(←なぜか変換できない)
敷地内に標識もあるし道路とおなじようなもんだと思う

229:NASAしさん
11/09/29 12:42:24.47
>>228
SNFのほうだけどメット被ってなかった人が係員に注意されてたよ。
「ヘルメット被らないと乗せない」みたいな感じで。
法的云々より、安全上の理由だと思う。どこもそんな感じじゃないかな?

あと、敷地内の標識は当然守るべきだけど、法的拘束力はない。

230:NASAしさん
11/09/29 17:57:24.78
怪しい

231:NASAしさん
11/09/29 18:00:29.20
天皇カルトとGHQが呼んでいたことだけは
覚えておいたがいい。

その天皇カルトをGHQは利用したがね。

只の人間や、只の人間の家系を尊ぶなど
時代錯誤であり、人が人として、この世に生まれさせられた
意味を否定する、迷信でしかない。
そんなものは、ゴミ箱に捨て去り、
人の心の平安は、別次元に求められるべきであるのは
当然のことだ。

天皇という存在が、近代になって
日本人に与えたものは、
「惨禍」でしか無かった筈だ。
取り巻きは別だろうが、
大多数の日本人にとってはね。

232:NASAしさん
11/09/29 19:41:02.07
>>226
夜中に7デッキ周辺でロケ。ただし、近寄りがたい雰囲気いっぱいで
見学とか無理。
日中も、5デッキのインフォメーションと階段前で撮影。
ただし撮り直しができないので、のぞき込まないでくれとか、もっと離れてとか
やっぱり見学とか無理。
ずーっと船内各所でロケやってるし、見学できる訳でもないので
乗客もそのうちスルーするようになった。

あと、ロケ中は船内アナウンスが最小限になるので要注意
船内で焼いた『クロワッサンが焼きあがりましたー』のアナウンスがないので
おかしいと思い軽食スタンドに行ったら普通に売ってた。
ロケ協力のためアナウンスしなかったんだと。


233:NASAしさん
11/09/29 22:07:08.97
仙台港で火事だって。
明日の出航、大丈夫かな…

234:NASAしさん
11/09/29 22:35:37.00
>>233
まじ?何処情報?

235:NASAしさん
11/09/29 22:36:43.03
kwsk!!

236:NASAしさん
11/09/29 22:42:18.72
22:28鎮火
@公式発表

237:NASAしさん
11/09/29 23:44:17.26
火事、港四丁目って言ってたからフェリー埠頭の
あたりではないんだけど近くに変電所もあるし
大丈夫なのかとちょっと心配してしまった。

消防車のサイレンがすごかったらしい。→知人からの情報
杜の都防災ウェブによれば1時間くらいで鎮火したみたい。

238:NASAしさん
11/10/01 08:59:23.57
>>232
見学も出来ないんじゃ、
同乗者にとっては単に迷惑なだけだね。
入港中にやってもらいたい。

239:NASAしさん
11/10/01 10:03:20.78
見学といえば
仙台港の見学会ってもうやってくれないのか?

240:NASAしさん
11/10/01 11:57:21.11
ここ映るからどけとか
完全に迷惑。
レストランでスタッフ同士でうるさいし。

241:NASAしさん
11/10/01 12:27:03.28
テレビの連中ってだから嫌われるんだよな

242:NASAしさん
11/10/01 17:15:55.89
この前、往復きたかみに乗って来た
行きは1等、帰りは特等を利用したんだけど、行きは特に車両誘導がなくて
割り込みする車も多くて結構遅くまで待たされたけど
帰りはすぐに誘導の人が来て後の方に並んでたのに先に船内に入れた
苫小牧は車両誘導のやり方がめちゃくちゃでよくトラブルがあるって
聞いてたので何かあっけに取られたよ
もしかして特等だと先に船内に入れるとかあるのかな?
あと、1等の部屋のコンセントは割と便利な場所にあったんだけど
特等は部屋の入り口とTVの裏側にしか無くてたまたま持って来てた
延長コードを使う羽目になるとは思わなかったよ
コンセントはせめてあと1箇所、ベッドの近くとかに欲しいよね

でも行きも帰りも穏やかな航海ですごく快適だったよ
船員さんもすごく親切だったし、コンサートも良かったしね
また北海道に行く時は「きたかみ」に乗りたいな

243:NASAしさん
11/10/01 21:36:20.76
イラクの砂漠のような 苫小牧東港 周文埠頭  日本最強!!!!!!!!!!!!

244:NASAしさん
11/10/01 21:43:10.59
>>242
北海道民だもw
北海土人に日本本土並みのことを要求するほうが間違っている。


245:NASAしさん
11/10/01 21:50:43.40
車両デッキからの乗降か、ちょっとしてみたいな
 URLリンク(www.taiheiyo-ferry.co.jp)

246:NASAしさん
11/10/02 00:54:48.67
ブリッジ案内してくれんのってスイート泊まった時だけ?

247:NASAしさん
11/10/02 05:50:18.62
>>246
今はどの等級使おうが見れない

248:NASAしさん
11/10/02 14:38:32.17
>>245
階段きついぞ。
エレベーターもあるけど小さいのが一基だけ。

249:NASAしさん
11/10/02 15:43:05.53
確かに、爺さん婆さんは大変かも
「若い衆は階段で」とか言われるんだろな

しかも、トラック出さないと狭くてまともに歩けないから
下船は時間かかるかも

250:NASAしさん
11/10/02 16:35:50.45
>>247
ああ、そうなのか…。
5年くらい前にスイート泊まった時は見せてもらえたのに…。

251:NASAしさん
11/10/02 18:56:22.32
>>229 フェリーボートの車両甲板が本来安全帽を必要とするような環境です。
ヤバイのは足だけどね。何べんあのごついリングやシャシーのワイヤにけっつまづいたか。



252:NASAしさん
11/10/02 22:06:29.89
>239
前にTwitterで、もうやらないのーって聞いたら「検討します」って
リプライがあったよ。
仙台港でもやればいいのに。

253:NASAしさん
11/10/03 23:32:29.56
フェリー・オブ・ザ・イヤーの投票始まったよ。10月31日締め切り
URLリンク(www.cruise-mag.com)

254:NASAしさん
11/10/04 01:37:09.12
>253
海外船のこととか全然シラネだけど
図書カード目当てで空欄だらけで応募したおw

255:NASAしさん
11/10/04 01:40:32.19
フェリー港・オブ・ザ・イヤー なら間違いなく苫小牧東港周文埠頭だろうw


256:NASAしさん
11/10/04 04:43:22.46
ふぇり

257:NASAしさん
11/10/04 22:59:30.05
ドラマの撮影、関係者のブログ覗いてみると
なんか凄く一杯の人が乗ってるみたいだね
AKBの子とかも乗ってるみたいで、ファンの
コメントがいっぱい付いてるが、ファンの
間で太平洋フェリーの知名度皆無なのね(´・ω・`)
船をチャーターしたのか?とか、次はどこへ行くのとか
そんなコメントがいっぱい…

258:NASAしさん
11/10/05 01:08:10.85
利用したことが無ければ
そんなもんだよ

国鉄連絡船が消えただけで
青函航路が無くなったと思うのが一般人

フェリー会社はもっと広報が必要
名古屋から北海道へ船があるなんて地元人でも思いつかないから


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4576日前に更新/196 KB
担当:undef