関西汽船&ダイヤモン ..
[2ch|▼Menu]
2:NASA・SEAさん
10/09/10 23:30:20 q8x6fhs50
         /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::\
         (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
        /::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
       { ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;;  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}
       {________愛●国 _______}
       (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ ::::::::)                        
       (:::::::/      ヽ  /         |::::::::)
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)      ←ネットウヨク(笑)   
        |:/         ノ  ヽ           ヽ|ヽ  
        |/     U    .⌒ `       U   ..| |  
        (   U    (●  ●)  U       )
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  / <   今こそ政権交代だ!やっぱり自民党!!
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ    \ ドワンゴの取締り役には麻生の甥っ子が就任!ニコニコ動画最高! 
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/       \______________   
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、      
             /      ヽ  |  /   ノ

3:NASA・SEAさん
10/09/11 21:02:03 e7QT32xrO
松山→小倉の昼便良かったなあ。
今は亡き松山→大分を思い出して、少し泣けたけど。

4:NASAしさん
10/09/13 20:12:42
>>1


5:NASAしさん
10/09/16 19:17:06
ごーるどの煙突もオレンジ一色になっちゃったなぁ。

6:NASAしさん
10/09/16 20:16:31
>>5
マジすか!?

7:NASAしさん
10/09/17 19:44:58
マジ。

8:NASAしさん
10/09/17 19:51:49
>>7

赤くなると災いが…

島が沈む…

9:NASAしさん
10/09/19 13:02:49
保守、保守、保守、保守ピタル〜♪

10:NASAしさん
10/09/21 21:55:29
ファンクラブはどこに行った?

11:NASAしさん
10/09/22 18:14:18
瀬戸内海やひまわりは探せばあるで

12:NASAしさん
10/09/25 22:07:41
不安倶楽部のお偉いさん・・・
どこに行ったのよ 逃亡かよ
一体 何をしたのですか

13:NASAしさん
10/09/25 22:21:07
不安倶楽部ってなに?


14:NASAしさん
10/09/28 19:06:33
age

15:NASAしさん
10/09/30 03:08:26
こがねクルーは何処に配転されたの?
客室部から見かけないけど逆に換気クルーがダイヤに侵食しているような…

16:NASAしさん
10/10/02 06:27:05
不安倶楽部ねえ…

そりゃ あんだけの事件を引き起こしたら普通に生活なんか無理だろ
家族連れて夜逃げでもしたか?


17:NASAしさん
10/10/05 11:45:58
ネタないね、このスレ。

18:NASAしさん
10/10/06 20:40:37
志布志航路の船舶更新は何時だ?

19:NASAしさん
10/10/07 03:04:26
志布志市志布志町志布志

20:NASAしさん
10/10/08 12:06:42
ファン倶楽部? 瀬戸内海倶楽部なら知ってるけど

21:NASAしさん
10/10/08 22:50:42
>>20
バーカ?
確かオタ連中と一部関係者の集まりだったはず。
もう解散したのか

22:NASAしさん
10/10/14 00:30:41
金と真珠のスタンダードシングルの通路がヤニ臭い。
禁煙区画なのにヤニ臭いのは勘弁だな。
恐らくドラ区画から漂ってくるのかもなあ。

23:NASAしさん
10/10/20 22:31:20
こばるとに乗った。冷水機がなかった

24:NASAしさん
10/10/20 23:20:04
>>22
他区画から来る匂いまで文句言うなよ。
嫌だったら息止めて通行しろよ。

25:NASAしさん
10/10/21 21:25:30
>>16
>>21

数年前までそのサイトよく見てました。「換気公認」とかかいてましたね〜

んで、閉鎖の理由って何なのですか?

26:NASAしさん
10/10/21 22:21:29
会社が整理統合されたからに決まってるじゃん。

27:NASAしさん
10/10/22 22:59:32
>>25
そのサイトとは関係無いらしい。


28:NASAしさん
10/10/24 12:17:41
↑16の「あれだけの事件」ってどんな事件?

29:NASAしさん
10/10/24 22:22:18
>>25
この会は確か会費制で会報も発行していたはずだよ。
一度、さんふらわあの大阪湾クルーズで詳細を聞いた覚えがある。
入会募集もしていたがメリットがなかったので入会は遠慮したけどな。

30:NASAしさん
10/10/24 22:27:43
中航路と南航路の会員制を統合するという話はどうなったの?

31:NASAしさん
10/10/26 00:33:00
貴方はインド人について、どう思ってるんだ!?

32:NASAしさん
10/11/13 22:03:25
タニケイさん大当たり


33:NASAしさん
10/11/15 18:27:34
たこフェリーは潰れるけど、ダイヤモンドはいつなん?

34:NASAしさん
10/11/17 11:11:28
海事新聞によると不振は続いているとさ。

モーダルシフトと船旅の楽しさをアピールして乗り切るとか。

35:NASAしさん
10/11/17 16:08:40
貸し切り料金を改善汁

36:NASAしさん
10/11/17 20:36:05
>>33-34
某スレに粘着してる三流船員がいる会社なんてあぼーんすりゃいいんだ

37:NASAしさん
10/11/17 20:41:24
また決めつけと話題逸らしか?
反湾厨も必死だなwww

二度と乗るな

もう一度言う

二度と乗るな!!





っていう書き込みがここに来る日も近い(爆

38:NASAしさん
10/11/17 20:45:52
>>36
あなたは自分の反論や主張ができないお子ちゃまですか?

>>37
残念ですねw
そんなの来ねーよ。

39:NASAしさん
10/11/17 20:49:32
あ・・・やっぱり来た(汗

40:NASAしさん
10/11/18 08:20:28
やはり三流船員はD社だったかwww

41:NASAしさん
10/11/19 22:45:02
オイ三流船員さん教えて
ファンクラブってどうなったの

42:9隻目の1
10/11/20 23:48:04
くるはやを売り飛ばして
こにしきを小倉に入れてくれてたらなぁ・・・

こにしき、フリピンで増築wされず頑張ってるらしいが。

43:NASAしさん
10/11/23 12:04:28
>>24
中国人だろ。
ヤツらが入っていた部屋チラと見たことあるが、
ボトルや弁当の食い殻が散乱していて酷いもんだったよ。
禁煙ももちろん守らず。

44:NASAしさん
10/11/26 20:11:16
ファンクラブ前会長のTはもう出所したのか?

45:NASAしさん
10/11/27 00:37:24
西鉄高速バス・福岡〜小倉線 12/10改正 小倉港フェリーターミナル乗り入れ開始
URLリンク(www.nishitetsu.co.jp)

46:NASAしさん
10/12/07 19:35:04
↑徒歩客少ないし客いないんじゃね?

47:NASAしさん
10/12/09 00:27:01
>>45
それより新船に替えてくれ!

48:NASAしさん
10/12/23 19:39:12
ツーリストで乗船しようと思ってますが、
雑魚寝する場所の近くに、貴重品を保管できる
ロッカーはあるんでしょうか?

49:NASAしさん
10/12/23 21:55:50
パールには受付近くにあったような気がする>ロッカー

50:NASAしさん
10/12/24 00:39:54
嘗てのダイヤモンドフェリー

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  徒歩客お断り | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|客お断り  |
    ∧|  徒歩客お断り |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. ||    |  徒歩客お断り |
  / づΦ. ∧∧ || ( ゚ω゚ )||    |_______|ぞろぞろ・・・・・
.       ( ゚ω゚ )|| / づΦ     ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ ぞろぞろ・・・・・.( ゚ω゚ )||       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
客 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          / づΦ.       |  徒歩客お断り |
_|  徒歩客お断り |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |_______|
  |_______|    |  徒歩客お断り |       ∧∧ ||
.    ∧∧ ||         |_______|.     ( ゚ω゚ )||
.   ( ゚ω゚ )||      .       ∧∧ ||             / づΦ
   / づΦ           ( ゚ω゚ )||
         ぞろぞろ・・・・・  / づΦ


51:NASAしさん
10/12/31 16:47:45
>>44
書類送検ってところでわ?
URLリンク(www.wakayamashimpo.co.jp)

52:NASAしさん
10/12/31 20:21:32
ええ〜?何をやったの?あの人は…

53:NASAしさん
11/01/01 11:20:39
会長さんって?ファンクラブなのにヘルパー?
換気の人じゃないの??
なんでファンクラブ?

54:NASAしさん
11/01/01 17:44:11
何をやって捕まったんだろう?

55:NASAしさん
11/01/02 18:12:06
性犯罪とは引くな

56:NASAしさん
11/01/04 00:46:16
天気予報コムで見ると、今周防灘とか伊予灘辺りは荒れているみたいだな。

57:NASAしさん
11/01/05 12:04:01
荒れてる時って、寝てても体が吹っ飛んだりする?

58:NASAしさん
11/01/05 20:59:01
瀬戸内海航路では「飛ぶ」までは起こらないですねえ。
冬の日本海航路と比べれば、心地よいレベルです。

59:NASAしさん
11/01/07 22:30:06
まさに「ゆりかご」・・・・?!

60:NASAしさん
11/01/10 23:02:39
大阪南港っていうから、フェリーターミナル前で降りて、ターミナルで待ち続けてたら…

61:NASAしさん
11/01/11 00:21:56
乗り遅れます

62:NASAしさん
11/02/04 17:48:15
関西汽船だけ、違うからなぁ。かもめ埠頭なら前に見えるから気がつくかも。

63:NASAしさん
11/02/04 23:05:29
しかし、南港コスモフェリーターミナルに総合移転するのはいつの日なのか。
せめてダイヤモンド志布志行きだけでも早く来てほしいね。

64:NASAしさん
11/02/06 22:22:03
志布志行き自体がいつまでもつか…

65:NASAしさん
11/02/08 18:56:25
利用状況悪化で関西汽船が松山寄港廃止へURLリンク(www.ehime-np.co.jp)
 フェリーさんふらわあ(大阪市)は8日、傘下の関西汽船(大阪市)が運航する大阪―別府航路での上り便の松山
観光港(松山市)寄港を4月末で取りやめると発表した。高速道路料金割引などで利用状況が悪化したため。昨年
2月には同航路の下り便の松山寄港を廃止しており、松山と関西を結ぶ唯一の航路が失われることになる。
 今回の寄港廃止について両社は、高速道料金割引や景気先行き懸念による荷動き鈍化などフェリー業界を取り
巻く経営環境が厳しい中、別府―大阪を直航便とすることで、コスト競争力を強化する狙いとしている。
 現行の松山発着便のダイヤは1日片便上りのみ1便で、午後10時20分松山観光港着、同10時55分発、大阪着
が翌朝午前7時35分。フェリーさんふらわあは、関西汽船とダイヤモンドフェリー(大分市)が合理化に向け2009年
10月に設立した。

66:NASAしさん
11/02/08 21:01:01
ありゃりゃ・・・残念だな
こりゃオレンジのみか・・・関西⇔伊予

67:NASAしさん
11/02/08 23:54:10
でもこれは不便になる

68:NASAしさん
11/02/09 00:48:31
オレンジが松山まで乗り入れば良いのに

69:NASAしさん
11/02/09 01:51:12
よしこれで小倉便は沖出しの必要性がまったくなくなるな。
朝8時ぐらいまで船内休憩やれよな。

やらなかったら乗るたびに便所でウンコして流さずに降りてやるからな。

70:NASAしさん
11/02/09 01:53:35
>>69
沖出しは場所の問題だけじゃないよ。
岸壁を使うと時間単位で使用料を徴収される。
だから、あんたの思うようにはならんと思われ。

71:NASAしさん
11/02/09 09:21:36
関西汽船は5月から松山港への寄港廃止 ( 2/ 8)
URLリンク(www.itv6.jp)
松山観光港と大阪南港を結ぶ関西汽船は、今年5月から松山への寄港を取りやめる
と発表しました。「フェリーさんふらわあ」の関連会社、関西汽船では、別府観光
港から松山観光港を経由して大阪南港を結ぶ便を毎日、1便運行しています。
しかし、しまなみ海道の開通以降利用者の減少が続き、おととしには今治港の寄港
を廃止し、さらに去年2月からは別府に向う下り便で松山観光港の寄港を取り止め
るなど合理化を進めるなどして改善を図っていました。しかし、高速道路の休日
1000円実施で去年は乗客、車両ともに前の年の半分に激減し、そのため、今年
5月から大阪に向う上り便での松山観光港への寄港を取りやめ、大分から大阪への
直行便に変更するとを決めました。関西汽船では、「etcの大幅割引や景気への
不安感などフェリー業界を取り巻く環境は厳しく、これ以上、サービスを続けら
れないと判断した」と話しています。

72:NASAしさん
11/02/09 09:25:24
「さんふらわあ」松山寄港取りやめへURLリンク(www.ebc.co.jp)
大阪と別府を結ぶフェリーさんふらわあが今年5月から上り便の松山への寄港を
取りやめることになりました。フェリーさんふらわあは現在、別府から大阪南港に
向かう上り便のみが松山観光港に寄港していますが、5月1日から寄港を取りやめる
ことになりました。下り便はすでに去年2月から寄港しておらず、これで往復共に
大阪〜別府の直行便となります。高速道路の料金割引や下り便の寄港廃止などで
去年の松山観光港からの利用客が前の年のおよそ半分に落ち込んだため寄港取り
やめの判断に至ったということです。

>>70
フェリ-は接岸料免除措置を取ってることを分かってのレスのはず

73:NASAしさん
11/02/09 17:40:31
そりゃ往復出来ないなら客も減るわな

74:NASAしさん
11/02/09 18:29:49
>>68
昔の愛媛新聞の就職向けでない会社特集で松山延長の構想はあると載ってたナ
今はどうか知らんが

75:NASAしさん
11/02/09 22:11:27
>>68>>74
それを実現させるには船がもう1艘必要かも・・・・?!
例えば太平洋フェリーで新型が入って御役御免になった「いしかり」号とか・・・・。
但し「まだ売れていない」他に「瀬戸内海で使えるなら」と言う条件が付くけどな!!

76:NASAしさん
11/02/09 22:33:00
>>74
オレンジフェリー的には松山への連絡バス出してるからこれで許してねって感じだろうな
URLリンク(www.orange-ferry.co.jp)

77:NASAしさん
11/02/10 08:43:53
修学旅行とかどーすんの?飛行機?
高速なんかも今は安いが、後々値上げなんかされると島はきついなあ。

78:NASAしさん
11/02/10 17:27:34
小倉松山航路だけ廃止ならんのは不思議やねん

79:NASAしさん
11/02/10 17:40:07
>>77
漏れの卒業した南予の学校はオレンジフェリ-利用の修旅だった

臨時寄航で対処するんじゃね?

80:NASAしさん
11/02/11 10:48:14
大阪、別府航路4月末で松山寄港取りやめ(2011/02/09・10:20) URLリンク(k.rnb.co.jp)
 大阪と大分県別府を結ぶフェリー航路を運航している関西汽船とダイヤモンドフェリーは今年4月末をもって松山
への寄港を完全に取り止めることになりました。
 関西汽船とダイヤモンドフェリーは現在、大阪別府フェリー便を共同運行していてこのうち別府から大阪に向かう上り
便のみ松山市高浜の松山観光港に寄港しています。2つの会社では一昨年、新会社を設立する一方、大阪・別府便
の下り便で松山への寄港を取り止めるなど航路を再編し、経営の合理化を進めてきました。しかし、昨年1年間松山
港からの乗用車の運搬台数が前の年の半分以下となるおよそ1900台に落ち込むなど利用の減少が著しいこと
などを理由に、2つの会社は今年4月末をもって上り便についても松山に寄港しない方針を打ち出したものです。
今回の寄港取り止めによって関西と大分方面を結ぶ長距離フェリーが松山港から完全に撤退することになります。

陸送サ-ビスと組み合わせてればなあ

81:NASAしさん
11/02/11 11:17:23
松山に可能性があるとしたら名門大洋か。
東予で成功してるオレンジはまずないだろう。
出来れば豪華な阪九フェリーがやってきてほしいが
需要のない松山では・・

82:NASAしさん
11/02/11 15:00:46
別府航路を高浜で下船して、港の前の伊予鉄道高浜駅から古町へ、市内線
に乗り換えて道後温泉で一風呂なんて観光が出来た頃が懐かしい。
もう神戸も松山も抜港とはなあ--船旅と言えば神戸港乗船と下船だったのだが。


83:NASAしさん
11/02/11 17:04:38
名門が松山入りしたら小倉線もいらなくなるわけで

84:NASAしさん
11/02/11 19:50:48
小倉松山もそろそろなくなるだろ

85:NASAしさん
11/02/11 21:50:56
実際に乗ってみれば分かる。
というか、阪神中九州航路が縮小する理由を考えて地図を見れば想像が付くだろ。

86:NASAしさん
11/02/11 22:52:36
高速が安くなっちゃってコスト的なメリットが薄れたから、
ちょうど時間帯的に有効な便しか残らないよなー

87:NASAしさん
11/02/12 01:43:44
松山は貨物が少ない。なので客がなければ終わりの運命

88:NASAしさん
11/02/12 12:45:32
はぶられつつある神戸側を巻き込んで、中古の5000t超の
カーフェリー2〜3隻を用意しての、
神戸〜松山間のカーフェリー会社でもでっちageたり。

89:NASAしさん
11/02/12 19:55:54
まずは週末だけ松山寄航すればよかったものを

90:NASAしさん
11/02/12 21:38:24
せっかく観光港の建物建て替えたのにw

91:NASAしさん
11/02/12 21:50:33
>>88
かつての愛媛阪神フェリーの「おくどうご3」号又は
三宝海運の「ほわいとさんぽう2」号みたいな時刻で運行するんですね、分かります。
今治付近又は松山から少し西に大した産業でもあれば今でも残っていたかもしれないな。

92:NASAしさん
11/02/12 21:55:09
>>91
愛媛県庁か松山市役所と中予経済界が声をageてくれんと、
商船三井もSHKラインも振り向いてくれません。

93:NASAしさん
11/02/12 22:06:29
>>84
船の寿命が来てるよ

94:NASAしさん
11/02/13 00:31:21
新居浜と八幡浜のオレンジフェリーの時代がきた!

95:NASAしさん
11/02/13 10:42:22
>今治付近又は松山から少し西に大した産業
養殖漁業は盛んだな。
鮮魚水槽車が多くいるよね。
ああいうのは速達性向が強いんだ。

96:NASAしさん
11/02/13 11:23:27
松山の場合フェリー負け、JR負け、飛行機そこそこ検討。高速バス勝ち。
関西方面までたいした距離ではないからね

97:NASAしさん
11/02/13 15:21:05
小倉松山だけはドル箱なのかね

こんな時代に増便してるが

98:NASAしさん
11/02/13 15:48:47
>>95
仮にそれらがフェリーで関西に行くとしたら「おれんじホープ」号で行くんだろうな。

99:NASAしさん
11/02/13 15:56:34
カーフェリーに自家用車を積んで本州に渡る手段が、
観光港が便りの中予民にとっては、宇品か柳井に行くしかなくなった。
瀬戸内海・石崎汽船の増便あるかな?

100:NASAしさん
11/02/13 16:20:52
石崎汽船も現状維持ぽいし、柳井にいたっては民事再生したて。
いつまでもつやら

101:NASAしさん
11/02/13 22:04:03
観光港に来る船がトン数的にしょぼくなった。
瀬戸内海・石崎のフェリーが1隻あたり1000tぐらいだったか。

102:NASAしさん
11/02/14 16:50:56
松山抜港か
まあ無駄が減っていい事だ

103:NASAしさん
11/02/14 20:26:59
>>102
九州に行くなら観光港の松山〜小倉便があるし、
関西や大分へフェリーに自分の車を積んで行きたいなら、
東予港や八幡浜に自分で車を走らせて行く、
旅客側の行動力が期待できる。

104:NASAしさん
11/02/15 23:00:48
橋がある、橋がない わかれたな

105:NASAしさん
11/02/17 15:32:09
test

106:NASAしさん
11/02/18 21:52:03
ほわいとさんぽう って、子供のころは憧れだったが、結局乗れずじまいだった。

107:NASAしさん
11/02/20 17:31:56.79
盆正月にはフェリーさんふらわあの臨時便が、
観光港に来るでしょう。

108:NASAしさん
11/02/21 08:45:16.73
トップページ>航路一覧>別府発〜松山経由大阪行き 航路       四国発着 九州テーマパークマイカーパック
往路は宇和島運輸(八幡浜>別府)復路はフェリ-さんふらわあ(別府>松山)に乗って九州で人気のテ-マパ-クへ行こう!!
URLリンク(www.ferry-sunflower.co.jp)

ラジオcmで聴いたが、かつての出資社に頼ってきたんだな

109:NASAしさん
11/02/22 00:03:45.01
>>107
二度と来ないでしょう。

110:NASAしさん
11/02/22 09:43:55.30
弾丸プラン
大分発
船中泊二泊で一万円


111:NASAしさん
11/02/22 21:53:28.08
値段はリーズナブルだけに残念

112:NASAしさん
11/02/23 00:40:49.60
小倉航路 ま た 値 上 げ か !

113:NASAしさん
11/02/24 01:04:13.73
>>112
国道九四・宇和島運輸・九四オレンジ
「八幡浜振興のきっかけができた!!」

114:NASAしさん
11/02/26 15:21:29.16
次は別府ー南港便が廃止か?

それなら、現在の神戸ー大分便の最終寄港地を大阪ー別府にも延長してくれ。
神戸から別府に行く奴と、大分から大阪に行く奴にもメリットあるし…。

115:NASAしさん
11/02/27 00:01:35.90
>>114
最終的にはそうなる

116:NASAしさん
11/02/28 00:45:12.40
入出港に掛かるコストが増えるから寄港地は増やさないと思うよ。
大阪〜大分とか神戸〜別府で妥協する感じだろう。

117:NASAしさん
11/02/28 01:45:53.82
観光港の建物、デカくしすぎたなあ。

118:NASAしさん
11/02/28 19:08:16.93
観光港を道の駅兼用にして海が見える公園に整備すると人は増える

119:NASAしさん
11/02/28 19:58:37.56
松山小倉便乗りました。、屋台コーナーが廃止。売店もおねーさん一人。テープによる放送、
フェリーさんふらわーと案内。

120:NASAしさん
11/02/28 22:58:32.87
松山に力を入れないのがよくわかるな

121:NASAしさん
11/03/02 19:16:18.37
松山〜小倉便もいつ終わるかな。
そうなったら八幡浜〜大分の業者を一社だけ、
観光港に誘致して中予財界の厚い支援の元、
小倉便をやらせるかな。

122:NASAしさん
11/03/02 23:58:12.78
松山〜小倉間を50ノットで爆走するナッチャンを想像してたら、夢精した。

123:NASAしさん
11/03/03 22:02:34.72
>松山〜小倉間を50ノットで爆走するナッチャン
悪くないけど、実現不可能だな。

124:NASAしさん
11/03/03 22:03:30.36
是非その速さで関門海峡爆走を

125:NASAしさん
11/03/03 23:07:10.81
ナッチャンが観光港を使えるなら、阪九フェリーが停泊できそう。

126:NASAしさん
11/03/04 23:55:36.96
>>122
昔高速船が走っていたね

127:NASAしさん
11/03/05 04:39:29.10
昔シーマックスに乗ったとき
巡航速度からまったく減速せずに関門海峡に突っ込んでビビったw
正月だったもんで珍しく周囲に他の船がいなかった。

128:NASAしさん
11/03/05 16:54:33.57
高速船は松山〜広島でも、片道\6900の強気な価格設定ですこと。

129:NASAしさん
11/03/05 21:42:55.63
小倉行きもやばいの?

130:NASAしさん
11/03/05 22:32:06.78
阪神航路が潰れると大量解雇が避けられないから
細々と儲かっている小倉航路の利益を吸い上げて補填してる。

131:NASAしさん
11/03/06 00:04:33.94
昔は松山経由で関西と小倉を行き来していた便があったそうだ。

132:NASAしさん
11/03/06 14:34:17.75
もう乗ることないからメール会員やめちゃった

133:NASAしさん
11/03/09 06:55:58.47
>>118
道の駅でなく、みなとオアシスって認定制度がある 因みに認定海の駅は自家用船が自由に寄航できるはず
つまりみかめ海の駅潮彩館って本来はおかしい
>>121
関西汽船ができるまではそこが大阪まで逝ってたんだがねえ 
そもそもそこって大阪商船のぼったくりに対抗してできたんだよな。
商船三井って関西汽船に出資したのって厳密には初めてじゃないんだな。
>>125
そっちより、商船三井系の名門大洋の方が可能性あるかも

134:NASAしさん
11/04/16 11:45:36.53
高速1000円廃止で松山復活なるかね

135:NASAしさん
11/04/17 21:17:44.48
>>119
船内放送テープになったんだ‥

くるしま、はやともの船内放送、
結構好きだったんだよなぁ

ピン♪ポンパンポン♪
「皆様おはようございます。フェリーくるしまはまもなく松山観光港に到着いたします。
なお、お車でご乗船の方は船内放送があるまで
お車にはご乗車出来ませんのでお部屋の方で待機してくれるよう
お願い申し上げます。
只今、売店、屋台コーナーにて早朝うどん、
モーニングセット等の朝食もご用意させていただいておりますので
どうぞご利用下さいませ。」

ピン♪ポンパンポン♪

昔、ラウンジがじゅうたん引きでスナックコーナーがあった頃は
この放送のあと静かな曲が流れてたんだよな。

「もう恋なんてしない」のピアノバージョンとか。

136:現役港店バイト
11/04/22 07:19:55.62
新スレのご案内

FERRY CRUSING〜日本フェリー船旅ガイド〜 メモリアル15
スレリンク(space板)

今度は俺が立ててやったから
亡きサイトを偲んで思いっきり不毛な議論を続けろやw
やっぱ
普通の客の感覚は
子供料金>貸切料金だよな・・・だろ? な?

137:NASAしさん
11/04/25 11:32:33.66
「さんふらわあ」松山撤退へURLリンク(www.nhk.or.jp)
大分の別府と大阪を結ぶフェリー「さんふらわあ」が、高速道路料金の値下げによる利用者の減少で、寄港地の
松山観光港から4月末で完全に撤退することになりました。大分の別府と大阪を結ぶフェリー、「さんふらわあ」は、
おととしから実施された高速道路料金の大幅な値下げの影響で、去年1月、1日に上り下り1便づつのうち、下りの便
については松山観光港への立ち寄りが廃止されました。
現在は、上り便のみが立ち寄っていますが、利便性の低下で、松山観光港からの利用者は22年度は、前の年度の
およそ半分まで落ち込んでいます。
こうしたことからフェリーの運航会社では、4月末で上り便についても松山への立ち寄りを廃止し、完全に撤退すること
を決めました。一方、同じ会社が運航する松山と北九州市の小倉を結ぶ航路は維持します。
運航会社では、「お客さまには大変申し訳ありませんが、安定的にサービスを提供するためのものでご理解頂きたい」
と話しています。

138:NASAしさん
11/04/26 00:13:54.55
あらら・・・

139:NASAしさん
11/04/26 07:34:48.33
まだ残ってたのかよ

140:NASAしさん
11/04/26 21:08:31.68
確かにしぶといね〜
もう潰れてると思ってたのに。オールドミスのカマキリおばちゃん元気かなー

141:NASAしさん
11/04/29 21:48:29.33
明日で松山→大阪最後か・・・・

142:NASAしさん
11/04/30 00:58:03.78
松山便 完全撤退ですか・・・
子供の頃から何回も利用させてもらってたけど
残念です



143:NASAしさん
11/04/30 01:07:40.13
1000円高速も廃止になるのに、
もう少し踏ん張ることできなかったのかなぁ

144:NASAしさん
11/04/30 05:59:32.27
30年前に
はやとも丸にあったメダル販売機が好きだったな…

145:NASAしさん
11/04/30 21:42:44.87
今日仕事でなければ乗りたかった

今からでは到底間に合わぬ・・・・

近い将来復活して欲しいもんだ

146:NASAしさん
11/05/01 15:18:33.11
関西汽船が松山寄港便を廃止URLリンク(www.ehime-np.co.jp)
URLリンク(www.ehime-np.co.jp)
 松山と関西を結ぶ唯一の県内航路、フェリーさんふらわあ(大阪市)別府―松山―大阪の松山寄港便が30日、最終
運航を終えた。県内物流や観光の要として、かつては花形航路の一つだったが、本四架橋との競合で利用客減少に
歯止めが掛からず、約100年の歴史に幕を下ろした。
 同社によると、同航路は1912年5月に開設。ピークの70年、利用客数は年間約230万人に上ったが、架橋後に
利用客が減り、99年の瀬戸内しまなみ海道開通後は約58万人に減少。
 さらに近年の高速道路料金割引や燃油高騰で経営状況が悪化。2010年2月に赤字航路再編のため、下り便廃止
に踏み切ったが、利用客数は約4万6千人に激減していた。

147:NASAしさん
11/05/01 17:18:12.54
愛媛ツアーバス乱発たいがいにせえよ

148:NASAしさん
11/05/01 23:41:18.43
バスの黄金時代到来

149:NASAしさん
11/05/01 23:54:36.44
レストランて美味しい?

150:NASAしさん
11/05/02 08:06:28.08
>>149
乗ったことのある船で個人ランキング

オレンジ>>>名門>>阪九>>>ダイヤ>関汽>>宮崎

個人的主観なので

151:NASAしさん
11/05/02 16:09:46.63

個人の主観だろうと何だろうと、特定の船社の名誉を毀損する営業妨害。
今後はやらないように忠告しておく。
これを見た人がレストランの売上げが下がるだろ。
他のスレには来ないと思ったら大間違い。これからも監視を強化する。

152:NASAしさん
11/05/02 19:45:49.04
>>150
阪九と名門は逆だと思うな。名門のお単品メニューはいかにも冷凍食品をチンしました感が強い
(他社も冷凍食材を多用しているとは思うが)。

153:NASAしさん
11/05/02 21:09:46.24
>>151
そんな書き込みするほうが、余程乗船客減・売り上げ減少に繋がること
くらいわかりません?

154:NASAしさん
11/05/02 21:35:53.85
>>150
くらいが営業妨害なら
ミシュランガイドは大変なもんだなwww

155:NASAしさん
11/05/03 04:42:27.90
それがフェリーオタの世界では船社への批判は即営業妨害名誉毀損になるという恐ろしさ

156:NASAしさん
11/05/03 19:15:40.48
GWに撤退するとは

157:NASAしさん
11/05/03 21:36:16.87
レンジでチンかなんかさみしい用で残念

158:NASAしさん
11/05/03 21:39:10.72
GW小倉航路満員だなあ…

159:NASAしさん
11/05/04 09:14:10.74
さんふらわあカードって会員の家族だけでも使えるかな?
会員本人が居ないと割引されない?

160:NASAしさん
11/05/04 11:36:54.99
会員規約良く読めよ
本人と同行者って書いてるだろ。会員規約に納得して会員になったんじゃないか?
窓口での本人確認は一切ないけどね。

161:NASAしさん
11/05/05 00:43:43.93
会員証は、会員ご本人及び同居家族以外のご使用はできません。

ってのが紛らわしいな
運賃、料金の割引のところにはちゃんと会員本人を含む〜って書いてあるけど

162:NASAしさん
11/05/05 08:18:18.24
>>160-161
ありがとう。161の一行目が気になってね
それにしてもダメなのか・・・。面倒だけど入会するしかないか
会社にメリットなさそうなのになー

163:NASAしさん
11/05/07 13:44:45.11
嘗て関西汽船には小豆島坂手経由で姫路と高松の間を行き来していた水中翼船の航路があったそうだな。

164:NASAしさん
11/05/10 03:49:10.89
受付の子、可愛い子綺麗とこそろえたのかな船内の受付の人…


165:NASAしさん
11/05/10 12:55:29.42
ここは貸し切り料金が子供の実勢価格(瀬戸内海クラブ)より高くて不公平な
料金体系なので利用しない。


166:NASAしさん
11/05/10 13:50:49.07
>>163
あったね、姫路は飾磨港ってよんでいた。

167:NASAしさん
11/05/10 19:31:23.13
>>166
飾磨港には
国鉄時代播但線の支線が走ってたっけなあ・・・

168:NASAしさん
11/05/11 20:58:13.58
その水中翼船の乗り場が嘗ての播但線の飾磨港駅の近くにあって
国鉄と関西汽船の接続が良かったら、その航路は結構長持ちしていたかも
・・・・等と妄想してみるけど実際は無理かな?!

169:NASAしさん
11/05/12 20:12:36.10
値段もう少し安くならないかな?

170:162
11/05/13 08:29:07.77
念の為に電話で聞いてみたら会員本人居なくても家族ならOKと言われたわ
一年に一回乗るかどうかだったから期限が延びて助かる

171:NASAしさん
11/05/17 19:52:34.99
航路復活ってないのかなぁ。
関西に行くのに便利だったのに・・・。
夜行バスより船の方が断然いいよ。

172:NASAしさん
11/05/21 20:34:41.81
>>68
確かにその構想もあるらしいけど、正直松山まで来
る必要は無いと思うな。海路だと松山まで大回りし
なきゃいけないから面倒。

東予or新居浜から高速シャトルバス出せば充分だろ。


173:NASAしさん
11/05/23 16:49:00.76
松山は早く名門を呼べ

174:NASAしさん
11/05/24 08:43:14.51
小倉‐松山と競合するから無理じゃね?

175:NASAしさん
11/05/25 01:34:49.19
松山発着に便利な時間帯と別府発着に便利な時間帯が両立できないから抜港になったのに
別府よりもっと遠い新門司で両立できるわけないだろ。
新門司に昼過ぎに着くような便に関西からの客やトラックが乗るか?

176:NASAしさん
11/05/25 18:05:43.75
松山はどこも必要なし

177:NASAしさん
11/05/25 19:57:35.73
こんな感じでいけるんじゃない?

名門上り1便
新門司17:00→松山21:30-22:00→大阪6:00

名門下り2便
大阪20:00→松山4:00-4:30→新門司8:50

178:NASAしさん
11/05/25 23:37:02.02
>>177
阪九フェリーの方が良い

179:NASAしさん
11/05/25 23:52:33.81
高速千円も終わるし行政側から要請すればあると思うよ

180:NASAしさん
11/05/26 07:38:50.38
>177

 下り2便は着時間が遅すぎだろ
 有人トラックがつかえねー

181:NASAしさん
11/05/26 08:15:00.22
コスト的に高速バスの方が便利だから松山に寄港する必要なくね?
どうせまた高浜住民が夜中にエンジン音がうるさいとか言いそうだしさ。

182:NASAしさん
11/05/26 09:29:27.92
JRバス・伊予鉄・ツアーバスある松山フェリー不要!

183:NASAしさん
11/05/26 17:38:12.72
公式見た?
10月8日と11月5日に別府→大阪のデイクルーズだって。
URLリンク(www.ferry-sunflower.co.jp)
夜便は運休するんだろか?

184:NASAしさん
11/05/26 19:08:13.57
>>183
一時期ダイヤでやってた昼便思い出すな

185:NASAしさん
11/05/26 20:53:19.51
週末の夜行バスすごいな。ほぼ満員やった

186:NASAしさん
11/05/28 07:18:12.45
高速バスドル箱やからなあ。

187:NASAしさん
11/05/28 16:41:26.48
で、松山復活したら乗るの?

188:NASAしさん
11/05/29 00:03:48.85
>>187
ノシ
2か月に1回1往復ですが乗ります

189:NASAしさん
11/05/29 01:44:29.19
乗るよ。バスより船の方がいい。


190:NASAしさん
11/05/29 03:42:59.68
そりゃまあ、居心地は格段にいいわな。
でも、松山−大阪って結構たかくなかったっけ?

オレンジはバス代入れても安いからなあ。
気軽に二等寝台つかえる。

191:NASAしさん
11/05/29 09:22:55.24
松山〜小倉高い値下げしてくれ!

192:NASAしさん
11/05/29 13:05:52.48
>>183
予約取れれば昼便乗ると思う。
そっから夜中に東京まで陸走すれば、朝から丸々遊べる。

193:NASAしさん
11/06/03 01:54:45.04
小倉/松山フェリー、松山観光港での利用バース(岸壁)変更
〜上り便は松山到着後 朝7時まで船内休憩が可能となります〜
URLリンク(www.ferry-sunflower.co.jp)
%EF%BC%96%E6%9C%8815%E6%97%A5%E3%82%88%E3%82%8A%E6%9D%BE%E5%B1%B1%E8%A6%B3%E5%85%89%E6%B8%AF%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%8C%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

やっとか。
ついでにボロ船も新しくしろや。

194:NASAしさん
11/06/03 10:21:01.70
道後風呂入り行って時間消火しなくてすむわあ。

195:NASAしさん
11/06/03 23:20:20.36
さんふらわあとは船首から乗船口までの長さが違うはずだが
はやとも・くるしまの乗船口を改造したのかな?

人道橋を改造したら寄港再開は絶望的・・・

196:NASAしさん
11/06/04 10:16:14.86
ツーリストの寝心地どう?
適度に部屋をばらして快適にしてくれたりしないかな
掃除が面倒だから一つの部屋に纏めるのかな

197:NASAしさん
11/06/04 22:21:40.29
>>196
3か月前なら後者だった
平日なのに2部屋に詰め込んでいた

まあ消灯間際になると他の部屋に勝手に行ってたけど

198:NASAしさん
11/06/04 23:29:21.23
毛布は洗濯してるのか?髪の毛や散りがあったぞ

199:NASAしさん
11/06/05 07:50:24.09
>>197
ありがとう。やっぱそうか・・・。人少なかったらいいな
初めてだから緊張するわ

200:NASAしさん
11/06/06 06:14:06.44
200

201:NASAしさん
11/06/09 00:16:38.15
席を割り振らなかった部屋って出航後すぐ鍵閉めてね?

202:NASAしさん
11/06/10 14:26:46.48
小倉-松山5日前予約の特殊手荷物プランを含んだ早割が3-4割引 25%割引チラシを道の駅等で撒いてるね 
愛媛fc/ギラヴァンツ北九州のファンクラブメンバ-ズカ--ド/シ-ズンパス提示で3割引
いずれも5/6-(除8/6-8/20)-9/30


203:NASAしさん
11/06/11 18:29:10.78
松山市内金券ショップで松山〜博多夜行高速バス回数券7000円買うと船とたいして運賃変わらない…

204:NASAしさん
11/06/11 20:00:00.06
西鉄バスがダンピングしておるなw

205:NASAしさん
11/06/11 23:22:34.31
道後exp福岡って最近西鉄は予約と支援のみのはず

206:NASAしさん
11/06/11 23:31:29.90
バスが5000円くらいなら考えるけど大差ないなら船のほうがいいなあ。
横になって休むのと椅子に座りっぱなしとでは翌日の疲れが違う。

207:NASAしさん
11/06/13 09:00:38.22
漏れフェリー+特急ソニック102号ルート定番だ!

208:NASAしさん
11/06/15 00:18:20.33
> 上り小倉便ドックダイヤ運航日延長(6月16日まで)!
>
> 「フェリーはやとも2」は当初6月14日(火)までドック入り(定期検査)の予定
> でしたが、工程の関係上2日間ドック日程が延長されました。
> 大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承の上、ご理解・ご協力を賜りますよう、
> お願い申しあげます。

ヲイヲイ…

209:NASAしさん
11/06/15 13:44:24.18
平日客少ないとは言え舐め過ぎ

210:NASAしさん
11/06/17 14:04:29.49
昼便、電話したけどデラックスが取れんかったわ
どうせ自社の旅行社でブロックしていて一般枠なんてほとんどないのだろう

211:NASAしさん
11/06/17 14:31:06.72
大阪発で敬老客相手に行きはフェリーでデラックス、湯布院で湯巡り、帰りは新幹線グリーン車の旅行パック
新聞広告でよく見るよ

212:NASAしさん
11/06/17 17:59:15.38
その逆で、
新門司からフェリー→天橋立方面へ1日バス旅行→帰りのフェリー
ってのにうちの両親が参加してた


213:NASAしさん
11/06/18 18:02:22.84
よみがえる昼の瀬戸内企画
完全に1人オタは排除したい姿勢のようだな

214:NASAしさん
11/06/19 00:26:35.34
昼便やっぱだめか。たった2日とかじゃ、どうしようもないよな。
まぁ、高速千円も終わることだし、今後の展開に少しだけ期待しておこう。

215:NASAしさん
11/06/19 09:00:45.38
週末や連休の時にやって欲しいな>昼便

216:NASAしさん
11/06/19 22:10:30.45
松山復活発表あるか

217:NASAしさん
11/06/20 20:01:21.59
>>216
多分ナイ

218:NASAしさん
11/06/21 00:29:33.94
小倉松山航路は松山でバース変えてから沖出しをやめたんだね。

着岸時にしばしばクラッシュさせて岸壁や船体を壊してたから
着岸回数が減って保険も安くなるんじゃなかろうかw

219: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/06/22 18:32:01.37
愛媛の漁協組合からの嫌がらせが悪化しそうだなあ

220:NASAしさん
11/06/30 08:22:22.77
松山から大分行くのが不便過ぎる。
松山八幡浜特急宇和海・八幡浜臼杵九四フェリー・臼杵大分特急にちりん乗って行った…

221:NASAしさん
11/06/30 08:46:13.01
スピーダー復活しかないね。

222:NASAしさん
11/06/30 12:26:31.75
>>220
三崎−佐賀関のの国道九四フェリーは?
三崎までのアクセスに難か・・・

223:NASAしさん
11/07/02 13:11:43.11
別府港に入港した「さんふらわあこばると」に乗船の男性が不明に
URLリンク(mainichi.jp)

224:NASAしさん
11/07/02 18:18:52.76
また自殺なんですかね…
あんまりこういうことが続いて外部デッキへの出入りが規制されるようになったら嫌だなぁ

225:NASAしさん
11/07/03 05:11:54.79
耄碌爺が荷物も鍵の返却も忘れて下船したとかいうオチじゃねえの?

だいたい乗船券がダイヤ方式になって以来下船券の回収をやってないんだから
もし二等雑魚寝の客が数十人で集団自殺してたとしてもわからんだろうがw

226:NASAしさん
11/07/03 09:28:22.69
遺体が上がってるね
しかしまああんな大海原でよく見つかったな。

URLリンク(sankei.jp.msn.com)

227:NASAしさん
11/07/03 14:49:13.80
これもすごいね
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

228:NASAしさん
11/07/06 20:53:00.62
>>220
市駅(伊予鉄バス)三崎(国道九四)佐賀関(大分交通)大分駅前のルートが安いんだろうけど、伊予鉄バスが1日に3本しかないのが難ですね。途中、幸崎大分間はJR利用も考えられます。
最速だと八幡浜臼杵ルートになるのかな。
そんな私は月末に半年ぶりにダイヤモンドフェリーで神戸から大分に西下します。

229:NASAしさん
11/07/06 22:58:54.17
URLリンク(blogs.mobile.yahoo.co.jp)

230:NASAしさん
11/07/18 09:09:10.11
台風接近欠航可能性高いなあ。
三連休最終日稼ぎ時のはすが…

231:NASAしさん
11/07/18 10:30:58.25
本日(7月18日)の別府発大阪南港行き上り便、大分発神戸行き上り便、松山発小倉行き下り便のみ運航いたします。
大阪南港/鹿児島(志布志)航路上下便、大阪南港/小豆島航路上下便、中九州航路下り便については欠航です。

中九州航路下り便欠航ということは、明日の上り便も欠航? 困った



232:NASAしさん
11/07/18 11:59:05.31
★●日本最強伝説●★
日本刀1本で100人以上斬り殺せるほどの戦闘能力と有り余る日本刀を持ち、
銃剣と単発銃のみで80万人以上殺す等、原爆以上の破壊力を持つ携行兵器を誇り、
揚子江の川幅を2m以下にしたりするほどの高い土木技術を持ち、
沖縄で米軍上陸後も市民に玉砕命令が出せるほど命令系統がしっかりしていて、
当時オランダ領だったインドネシアにも開戦前から日本軍用の慰安婦を送り込むほど先見性があり、
韓国で文化施設はもちろん一般家庭にある辞書から料理本に至るまで処分してまわるほど暇で、
当時の朝鮮の人口の半数近くを日本へピストン輸送するほど燃料と船舶が豊富で、
中国で家々に火を放ちまくり虐殺した民間人の死体を集めてたっぷりとガソリンをまいて燃やすほど石油資源に余裕があり、
広く険しい中国大陸を大軍勢で移動していたにも関わらず、兵士や民間人が逃げる暇も無い程のスピードで動き回る運動能力を誇り、
舎から都市部まで全ての街道を余す所無く隅々まで破壊し尽くし、
11歳が戦場で暴れ回るほど逞しく、戦後に意味の無い強制連行を行いまくるほどの軍備と余裕があり、
圧倒的科学力を誇る朝鮮の反日勢力になぜか圧勝するほど運がよく、
朝鮮人を殺しまくりながら人口を2倍にするという魔術を持ち、
敗戦国でありながらGHQを手玉にとって朝鮮戦争を起こすほど政治力と外交能力に長け、
中国での最初の慰安所大一サロンにはハイテクエアコンを完備させ、
半世紀以上放置されても使用出来る毒ガスを作れる科学力を誇っていた大日本帝国が敗戦したことは、
戦後最大のミステリー

NEW!
【サッカー】女子W杯 日本初優勝! 宮間と澤で2度息吹き返し、PK戦で海堀がアメリカを止め、なでしこが日本サッカーに金字塔★18
スレリンク(mnewsplus板)
※ちなみに中国、韓国、北朝鮮は予選の予選で敗退







233:現役港店バイト
11/07/23 19:29:00.02
新スレ

FERRY CRUSING〜日本フェリー船旅ガイド〜 レクイエム16
スレリンク(space板)

234:NASAしさん
11/07/30 16:54:52.99
 

235:NASAしさん
11/08/05 23:17:53.37
ご飯がベタベタでまずかった


236:NASAしさん
11/08/07 21:55:56.59
御愁傷様。

237:NASAしさん
11/08/13 21:33:28.79
平成元年にここの株2万株買って人生棒に振りました><

金返せこのやろ〜

238:NASAしさん
11/08/14 00:16:16.75
↑何をやってもダメな奴

239:NASAしさん
11/08/14 00:20:19.08
一般客にドライバーズルームを充てがう時に静かにするようにと念押しするけど
レストランですっかり出来上がってるドラ様も静かにさせろやゴルァ

240:NASAしさん
11/08/14 01:01:39.48
うむ。

「持ち込みダメ」って書いてあるレストランに
コンビニ弁当・総菜持ち込んで酒盛り始めるD諸氏と、
注意しないレストランスタッフにはなんだかなと思ったな

241:NASAしさん
11/08/14 09:48:39.78
お得意様ですもの

242:NASAしさん
11/08/14 11:01:05.50
負け犬の臭いがするワンワン

243:NASAしさん
11/08/19 19:06:54.10
>>228
亀レスになったが 八幡浜-三崎って普通便があと3往復あるんだよね

244:NASAしさん
11/08/26 09:06:50.54
てすd

245:NASAしさん
11/08/26 20:41:23.37
とうとう合併するんだね。
関西汽船の歴史に終止符かw

D閥と関汽閥で真っ二つらしいけど、合併したら仲良くするんだな。
あまりに我を張ってると親会社から見放されるよ〜

246:NASAしさん
11/08/26 23:27:40.47
URLリンク(www.e-obs.com)

3社が合併「フェリーさんふらわあ」に [18:20]
大分市に本社をおくダイヤモンドフェリーと、大阪市のフェリーさんふらわあ、
それに関西汽船の3社の合併が26日決まりました。
合併は今年10月1日付けで、新しい会社の名前は「フェリーさんふらわあ」です。
大分市に本社をおいた上で3社の従業員はそのまま雇用されます。
合併の理由についてフェリーさんふらわあは
「高速道路の割引制度や燃料の高騰など航路をめぐる厳しい経営環境への対応として、効
率的な運用を進めるため」
としています。大分と神戸、それに別府と大阪を結ぶ便は現在それぞれ1日
1往復が運航していて、合併後も運航は継続されます。

247:NASAしさん
11/08/26 23:43:07.08
別府‐大分‐神戸‐大阪1日1往復にするための布石だな

248:NASAしさん
11/08/27 02:46:01.67
小倉航路はやる気がないんだったら石崎汽船かどこかへ事業譲渡しろよ

249:NASAしさん
11/08/27 05:50:09.80
>>248
秘策があるんじゃね?
太陽マーク書くとか

250:NASAしさん
11/08/27 05:51:48.06
くるしまぎれに無理やり合併させられ
もはやともだおれ

なんちってw


251:NASAしさん
11/08/27 22:31:10.32
【審議中】
(AA略)

252:NASAしさん
11/08/27 23:09:03.97 BE:3359093287-2BP(0)
sssp://img.2ch.net/ico/ii.gif
実質的に商船の支配下にあったんだから、今更って感じだな。
寧ろ、なぜ今なのかって感じも。

旧関汽カラーが残るのは、小倉だけかな。

Fくろしおや、ジャンボFがなつかしいと思う元関汽株主。

253:NASAしさん
11/08/27 23:22:21.34
フェリーさんふらわあ・・・・無難でいいんじゃね?

ダイヤモンド+カンサイだからって、
ダイモンダイ汽船とかだったら大問題になってたかもw




254:NASAしさん
11/08/28 12:37:24.63
大分市在住だからか、ダイヤモンドフェリーの呼称が馴染んでるな。
さんふらわあって言うと別府に行っちゃうんじゃないかとか思ったり
やや疎遠な感じがしている。
何にせよ、九州から東日本方面へは
別府ー大阪よりも大分ー神戸のほうが便利なので
>>247の形になったとしても、大分神戸は最短で堅持してもらいたい。

255:NASAしさん
11/08/28 12:41:08.28
フェリーさんふらわあ・関西汽船ら3社合併URLリンク(www.ebc.co.jp)
厳しい経営環境が続くフェリー業界で、関西、四国、九州を結ぶフェリー会社の3社が、10月1日付けで合併することが
決まりました。合併するのは、大阪市が本社のフェリーさんふらわあと、100%出資を受ける関西汽船、ダイヤモンド
フェリーの3社で、合併後は「フェリーさんふらわあ」となります。3社は、2009年以降、高速道路値下げやリーマン
ショック、燃料高騰などの厳しい経営環境に対処するため、営業体制を一本化。松山への寄港廃止など経営体質を
強化し、3社合併の新会社設立に向けて動いていましたが、この程株主総会で10月1日付けの合併が議決されました。
合併によるダイヤや航路の変更はなく、フェリーさんふらわあは、「合併により効率化を図りサービスの向上を目指し
たい」としています。

寄港休止地域でもnewsか

256:NASAしさん
11/08/28 16:44:16.19
小倉⇔松山航路があるじゃないか

257:NASAしさん
11/08/28 18:25:29.25
伊予鉄の電車の車内に「小倉まで。」っていうフェリーさんふらわあの広告出してるのな
あっちは福岡まで高速バス走らせてるのになんだか変な話だ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4437日前に更新/86 KB
担当:undef