歴史改変SF 2 ..
[2ch|▼Menu]
232:名無しは無慈悲な夜の女王
11/01/30 20:24:13
まぁ、要はウィッチと怪異とが存在する、という点において世界の根本から分岐してる訳だから

233:名無しは無慈悲な夜の女王
11/01/30 20:26:55
歴史改変の面白さは感じないな

234:名無しは無慈悲な夜の女王
11/01/30 20:40:49
>>224 卜鈷一「京城・昭和六十二年―碑銘を求めて―」(成甲書房)
軍事独裁政権を肌で経験した韓国人作家が描く、大日本帝国領朝鮮・京城(けいじょう)市昭和六十二年のリアリティ半端ねぇ。

あとはファーザーランドとエリアンダー・Mの犯罪、もちろん征途。

235:名無しは無慈悲な夜の女王
11/01/31 00:55:31
機神兵団レベルで一押しなんだったら、何でもオッケーになっちゃいそうだが……
とりあえず「ドラキュラ紀元」シリーズはおススメできるかと

236:名無しは無慈悲な夜の女王
11/01/31 10:29:26
エリアンダーMは、章ごとの小ネタ
(ソ連はもうおしまいだ!とか人類初の月面着陸、宇宙に鳴り響くドイチェアランド・ウーバー・アレス)が
面白かったねw

237: [―{}@{}@{}-] 名無しは無慈悲な夜の女王
11/01/31 10:59:13
「エリアンダー・Mの犯罪」
個人的には、あの時点で「彼」を殺っても
同工異曲の輩がまた湧いてきそうな気がする。>当時の共和国

238:名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/01 14:11:07
>>237
あの世界のドイツは世界一の大国で国民の生活が窮乏しているとかでもないから
「彼」の年代がいなくなれば大ドイツ主義も弱くなるんじゃないかな。

239:名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/01 18:01:44
>>224
まだ出てきてないのだと

とらえられたスクールバス/時空の旅人(原作限定)、
大西洋横断トンネル、万歳!(サンリオなので入手困難)、

架空戦記系は世界設定自体は気に入っているけど
ストーリーが未完だったりアレだったりして、勧めていいか
どうか迷う作品がけっこうある。

ネット小説では腕白関白と彼の名はドラキュラ。


240:名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/01 19:26:06
押井守の「ケルベロス鋼鉄の猟犬」は、「彼」が殺られたらドイツ勝利だったお。

241:名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/01 19:49:07
榊原良子さん〜ハァハァ

242:良子
11/02/01 21:50:38
241は私の前に跪くがよい。

243:名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/01 22:38:40
素子ぉぉ〜〜

244:名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/02 17:47:52
>>215
本当に読んだのか?差別がひどいとかひどくないの話じゃないだろ
この二人だけが作中過去を述懐して「黄人(蒙古人)のせいでママン(家族)が窮死した、許さん氏ね(意訳)」
と似たようなこと言ってるのに
あと>>212の言うとおり宗教結社に入って頭角現す(そして裏切る)のも同じだな

>>221
アレは世界は分化しないって前提の理論がある世界だからな
平行世界というガジェットそのものの否定みたいなもんで
ストーリーとして成立しないんだから白鹿亭綺譚みたいに完全に
思考実験だけの形式にすればよかったのに

>>234
日本の植民地統治が英国人並に巧妙というか狡猾過ぎてリアリティ感じなかったw
日本人にあんな器用な事ができてたら今頃本当に大東亜共栄圏出来てるよ


245:名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/02 17:50:06
>>235
機神兵団ってあんな大事件起きてる割には大して歴史変わってないよな
その割りに大した説明もなくヨーロッパに架空の国があったりする時点でそもそも
歴史改変ものとして書いてないのは明白
同じ作者ならむしろ「顔のない神々」の方がディストピア的歴史改変ものだな

>>240
元々のケルベロス・サーガは学生運動が行き着くとこまで行っちゃって
国側も本気になって鎮圧初めて泥沼化した世界観だったな
新設定はある意味マイルドになった

>>243
素子は田中のあっちゃんだろw
良子さんはTV版の首相とイノセンスの老女学者だ

246:215
11/02/03 19:07:32
>>244
20年前に読んだよ。
まあ細部については勘弁してw

247: [―{}@{}@{}-] 名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/03 19:39:42
>>244
「京城・昭和六十二年」は、大英帝国ばりに有能な日本国家と
その日本に完全吸収され固有文化も言語も失ってしまった韓民族という情景を
当の韓国人が描いているという点が凄いと思う。
(劣化体の映画「ロストメモリーズ」は無視の方向で)

あの世界の日本が上手くいったのは、伊藤博文が暗殺を生き延びたのが大きいかも。
(軍重鎮の山縣有朋を牽制できる数少ない人材、女癖はともかく政治センスは抜群)
米英との協調を保つ外交バランスが維持できれば結構いい線行くのでは?


248:名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/04 22:46:43
韓国人が書くとどうしても火葬戦記ばりになってしまうもんなあ。

249:名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/04 23:34:18
その辺は日本もそんなに変わらな(ry

250:名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/05 08:50:30
「あの時こうしていれば、うちの国は勝利して今では……」程度のメッセージしかなければ、そりゃ火葬戦記止まりだ。

「おかしな側が勝って回り道はあっても、人間は結局は正しいものを選ぶ」的なメッセージがあるものが好きだ。
ファーザーランドやファージングみたいな。

251:名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/05 09:37:22
>>250
歴史改変?ではないかれどなんとなくホーカシリーズを思い出した

252:名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/05 12:50:38
ファージングはあの超ご都合主義どんでん返し展開が萎えたなー

253:名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/05 23:16:34
>>247 あの世界だと朝鮮人が日本の官界・軍に大挙して入ってるから。北朝鮮張りの狡猾外交やれたんじゃないの、日本。

254:名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/06 01:57:04
URLリンク(www.asahi.com)

こんな資料が出てくると、またぞろ北海道がドイツになった仮想戦記とか増えるんだろうか

255:名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/06 09:06:43
>>254
北海道共和国ネタは数が少ない印象が。
その中でも、プロイセンとの関係を扱ったのは無かったと思う。
(史実では函館近郊の土地の賃貸契約の解約料金を明治政府は支払った)

256:名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/06 14:02:40
ガンパレードマーチの世界だとたしか、徳川幕府が存続した状態で文明開化して
第二次世界大戦に突入したところで幻獣に世界中が侵攻されて
壊滅したユーラシア大陸から流れてきたドイツ人とロシア人その他が北海道に住み着いてるとか何とか

257:名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/06 14:15:39
サムライ・メックの世界だとたしか、徳川幕府が存続した状態で文明開化して
26世紀に突入したところで浮遊大陸のコロニーに大量移住して……

258:名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/06 14:37:57
>>254
当時のプロイセンは極東の島国の最北部に影響力を示すほどの
シーパワーは保有していないので、
もしその手の改変をやるとしたらヨーロッパのパワーバランスまで
いじる必要もあるかと。

259:名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/06 15:04:16
>>257
サムライ・メックってこれか。
URLリンク(homepage.mac.com)
デザイナーは日本人か。
「外人の考えた荒唐無稽な日本」をわざと再現したわけだな。

260:名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/06 15:29:33
ゲームだとレッドアラートシリーズが歴史改変から始まってたな。
レッドアラート3では「タイムマシンでヒトラーとアインシュタインを消せばソ連が第二次大戦で一人勝ち」と考えて実行したら
なぜか大日本帝国が20世紀末まで存続した上に連合軍とソ連軍相手に真正面から挑んてくる大国と化した話だった。

261:名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/06 16:26:33
その場合、日帝は資源とかどこから得てるんだろう
東南アジアと中国くらいは占領してんの?

262:名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/07 23:53:38
十年以上前からこの手のスレで高評価を得てて、読みたくてたまらなかった「京城・
昭和62年」をアマゾンのマーケットプレイスでようやくゲットしたわ
すごい値段だったけどww
週末読んでみます

263: [―{}@{}@{}-] 名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/08 12:09:10
>>262
読み終わったら感想よろしく。

264:名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/08 20:39:51
今みたら6199円か…たしかに破格値だわ。

265:名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/08 23:31:04
感想、了解です。

片方は一万円でした。合計16000円でした。それだけの価値があればいいのですが…
まあ中学の頃から探し続けていたので内容があれでも悔いはないですww

266:名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/14 23:21:09
クシエルの矢の歴史改変はすごいなあ
ゲルマンの扱いがひどいけど許容範囲だし
ほんの数行だけど日本らしき国の情報もでるし

267: [―{}@{}@{}-] 名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/15 10:32:52
>>266
書評だけ読んでたらフランス書院ばりの中世風ハードエロファンタジーに見えるが
あれもif歴史の領域だったのか。

268:名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/15 10:54:26
黒い風・・・達磨・・・ポール・ウィルソン

269:名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/15 10:57:16
>ポール・ウィルスン定番のホラー小説というより、文学作品に近い感じで
>彼の作品の中ではかなりの異色作といえます。
>「隠れた貌」や黒い風の秘法というエピソードがなければ、
>日本文学としても通用するかもしれません。

このamazon評の書き手はかなりのユーモアの持ち主と見た

270:名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/16 22:24:18
>>267
作中で崇拝されている聖人は磔刑に処されたキリストっぽい人物とマグダラのマリアっぽい娼婦の間に生まれた人物

271:名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/17 06:32:36
ああ、ダヴィンチコードね。

272:名無しは無慈悲な夜の女王
11/02/26 17:02:03.67
時間SF短編集をもっと出せ!

273:名無しは無慈悲な夜の女王
11/03/14 11:15:47.99
あの災害をなかったことに…みたいな話ってないかな。

274:名無しは無慈悲な夜の女王
11/03/14 22:18:51.15
歴史改変より、自分史改変したいです! (>_<;)

275:名無しは無慈悲な夜の女王
11/03/15 05:55:50.52
去年は良い年になるだろう 山本弘

276:名無しは無慈悲な夜の女王
11/03/15 08:08:36.13
マイナスゼロ、とか。
被害をかわすだけだけど。

277:名無しは無慈悲な夜の女王
11/03/15 14:42:09.46
>>274
つ「未来の想い出(藤子・F・不二雄)」

278:名無しは無慈悲な夜の女王
11/03/15 15:02:35.96
よーしパパ酔歩しちゃうぞー

279:名無しは無慈悲な夜の女王
11/03/19 23:58:30.53
>>273
ホーガンの『未来からのホットライン』とか。

今回のケースならクライストチャーチ地震あたりを予言してみせた上で、
3月11日までに三陸〜鹿島灘沿岸の全住民を疎開・福島原発を停止させる
ことができれば……


280:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/10 16:34:13.21
ニュージーランドは捨石かw
まああっちが信じてくれれば被害も減るだろうけど

281:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/17 16:49:02.44
中国共産党が歴史改変SFを禁止したらしいなw

これをネタに歴史改変SFが書けそうだ

282:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/18 08:13:39.82
歴史改変SFが禁止された1970年代初頭の中国で物語は始まる。

283:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/18 21:45:15.38
分岐点が70年代以降の作品って世界的に見てもあまりないよな

284:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/19 09:09:00.10
ターミネータとかw

285:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/19 21:57:11.96
最近買った少女漫画だけど『三国志ジョーカー』ていうのがあって
現代よりちょっと進んだ科学技術を持って三国時代に潜伏してるって設定の諸葛孔明が
歴史改変というか、未来技術を使って三国志演義なんかで知られてる流れを作り出す
みたいな話だった

かなりベーコンレタスな空気なのが難だが面白かった

286:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/19 22:47:12.02
>>285
> かなりベーコンレタスな空気

初めてみる表現だ
解説キボンヌ!

287:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/19 23:21:33.71
>>286
ベーコンとレタスの頭文字は何だ?

288:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/20 01:40:36.06
>>287
VとR

289:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/20 01:51:56.97
VRTサンドか


節電できそうだな

290:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/20 07:55:36.90
ヴェイコン!

291:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/20 09:33:20.45
>>287
BとL?

292:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/21 04:24:44.36
JIN -仁の2期が始まったが初回から26%の視聴率で大ヒットだそうな。

こういう歴史改変SFがゴールデンでヒットするのは珍しいな。
タイムスリップ先が幕末だったり、主人公が医者だったりするわかりやすさが非SFファンにも受け入れられたか。

293:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/21 08:09:09.76
大沢たかお人気のおかげだろ。

294:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/21 12:42:23.14
>>293
そんなもんがあるんだったら、主演映画はもっとヒットしてると思う。

築地魚河岸なんかシリーズ化前提で始まったのに、コケすぎていまだに続編が決まってない。

295:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/21 12:49:57.32
>タイムスリップ先が幕末だったり、主人公が医者だったりするわかりやすさ
この辺がこじつけくさいがw

タイムどたばたものとして「時の門」をドラマ化してどうか、というとこれは全く人気がないことが予想されるわけで。

296:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/21 14:31:16.31
「マイナス・ゼロ」のドラマ化、まだかのぉ

297:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/21 17:21:39.67
>>294
築地魚河岸はこけっぷりもさる事ながら、舞台自体がいつどうなるか分からんからなあ。おまけに石原、当選しちゃったし。

298:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/21 18:36:32.52
>>295
でも戦国時代や幕末みたいな歴史の転換点ってのはタイムスリップ物のネタとしては特に美味しいところだろ。

299:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/22 00:09:04.94
戦国自衛隊は分岐した世界を正常に近づける話だったな。

300:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/22 07:42:02.74
ミッドウェイの利根後甲板には、時間犯罪者がスパナもってたくさん集まってるって話だしな。

301:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/22 16:05:12.11
>>300
先生、RSBCの続き書いて下さいw

302:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/23 15:43:40.45
ぶっちゃけ戦端切ってからの改変じゃ何やっても日本をWWUに勝たせるのは無理じゃね?
俺ならそれよりも満州の大慶あたりをパトロールするなw

303:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/23 16:38:31.37
>>283
フルメタル・パニックがそのあたりでなかったかな
後は前に話題に上った「顔のない神々」

304:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/23 16:49:47.35
>>302
大慶の油田を大日本帝国が見つけても、掘削技術も製油技術もないので歴史は変わらん。
ああ、1945年以降にソ連が満洲をガメて、後々の中ソ関係悪化の原因になるかもしれないが
日本に有利になるかどうか……
リビアの油田の存在をムッソリーニに教えてやったほうがいいんじゃないか。

305:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/23 19:22:03.68
>302
開戦一年ぐらいで講和に持ち込めば(w


306:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/24 11:41:43.21
>>305
つ「屋根裏の遠い旅(那須正幹)」児童文学だけど。
もっとも「日本帝国『勝利』」のクリア条件が相当厳しいですが。
(ヒトラー暗殺+国防軍によるナチス体制粛清+独ソ戦阻止+英国敗北+ミッドウエイ海戦完勝)

307:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/25 02:52:10.53
英蘭にだけ宣戦する、で難易度がぐっと下がるがあまり使われない。
やはり米帝を叩き潰さないと話が盛り上がらないか。

308:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/25 08:49:35.56
>>307
青山智樹の第五航空戦隊奮戦録。
まあ、英蘭に遅れて米国側から参戦してくるんだけど。

309:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/25 09:01:55.32
英米の枢軸勝利もので割とあるのは
ルーズヴェルト暗殺成功→アメリカgdgd→ドイツと日本がやりたい放題

逆に言うとアメリカどうにかしない限り枢軸に未来はないっていう

310:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/25 09:23:12.32
>>283
米国SFでは70年代以降も宇宙開発が頓挫せず発展していく
改変モノが一時期ブームだったな。
邦訳は見かけないけど。

311:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/25 09:25:07.66
>>302
谷甲州は無視かよ

312:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/26 01:54:46.48
>>307
アメリカと一切戦わない、っていうが一番らくだと思うんだが、見たことないな。

313:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/26 04:36:46.49
それにはイギリスやフランスとアメリカを切り離す工作が肝心だが
絵的にすごく地味だしな

314:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/26 11:13:39.43
>>313
イギリスと組んでアメリカと戦うというパターンなら「帝国大海戦」という作品があったが。
米仏vs日英+伊だったか。
この世界ではそもそもナチスドイツが存在しない(ヒトラーは別の人生を歩んでいる)。

315:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/26 19:12:20.79
>>310
内容を見ただけだと宇宙開発の速度を早めに想定してた往年の宇宙SFと大差ないよねそれ
書かれた年代見れば「歴史改変」になるんだろうけど
>>311
むしろそれを踏まえてのレスだよ
ジンメイさんはタイムパトロールに捕まると思えないw

316:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/26 19:14:17.51
>>304
日本だけではどうしようもないとなればハリマン協定に反対したような
米資本導入に反対する勢力も押さえ込めるんでね
でそれを契機に日米摩擦緩和

317:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/26 22:29:05.17
ヒトラーを美術学校に合格させて、適度に誉めてくれるパトロン付けといたらナチ党は
発足しないか発足してもさほど人気が出ずに終わったりするのだろうか


まあWW2の原因を潰すなら、まずアメリカで恐慌が起きないようにするのと
英仏がWW1の賠償金をむしり取りすぎないようにするのが大事かな

318:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/27 01:10:24.51
>>317
>ヒトラーを美術学校に合格させて、適度に誉めてくれるパトロン付けといたら
正にその展開が「帝国大海戦」だな。あの世界ではヒトラーが画家として大成した。
そのためナチスそのものが存在せず、ドイツ国内はワイマール体制のままgdgdで進行中。
大きな政治勢力が無い状況で国外へ打って出る余力もなく、WW2ではドイツは蚊帳の外。

319:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/27 16:14:35.27
ナチスがなければ、ソ連及び共産国連合対資本主義圏の大戦争になってただろうな。
そして冷戦じゃなくたがいの勢力総力戦になってただろう。
ドイツは金を毟り取られたあげく共産圏に無理やり併合されてたかもな。
米英仏オランダに経済封鎖されてた日本もやむなくソ連と手を結んだかもしれん。
そして中国共産党の代わりに日本共産党による統一東アジア人民共和国になってたかもな。
天皇がそのまま永久国家主席になったかも。

320:名無しは無慈悲な夜の女王
11/04/27 19:49:39.24
>>317 ヒトラーがアメリカに渡って建築家として大成した(そこから政界入り)のがバトル・オブ・ジャパンだが、あれだとレームがナチ率いてた。

>>319 ナチがなくて、アメリカと大日本帝国が組んで全世界で進む共産化に対して太平洋を死守してるのなら、「鉄の夢」だな。

321:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/02 17:36:57.56
まず史実でナチスそのものはヒトラーとは無関係に設立されてるからな
ヒトラーなしでは泡沫政党で終わりそうだけど

322:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/03 21:28:39.50
Drakaの一作目読んでるけど、この作者戦闘描写とか上手いな・・・
戦場の空気感とかハンパない

323:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/03 22:07:51.19
>322 あ、読んでるのか。あれに出て来るアメリカのWilliam Dreiser記者は実はモデルがいる。
「第三帝国の興亡」「ベルリン日記」の著者のウィリアム・シャイラーだ。ラジオキャスターもやってたよ。参考までに。

あとHond III戦車はこれ URLリンク(combat1.sakura.ne.jp)
Rhino攻撃機はこれ Wikipedia項目リンク
自動迫撃砲はこれ Wikipedia項目リンク

がそれぞれモデルだろう。どれも相当な軍ヲタでないと存在自体知らない代物だが。

324:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/04 01:40:07.40
>>323
おお情報サンクス
Rhinoってハリコフとかで作った戦車やトラックをホスの目の前で
スクラップにしたやつだっけ・・・あのシーンは殆どギャグだった

325:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/07 02:50:41.07
五分後の世界なんかは軍オタ的にどうなんだろう?

326:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/07 08:52:22.88
戦闘がサバゲーみたいと言われていたな>五分後の世界

327:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/07 09:09:32.60
軍板から来ましたよ。軍ヲタ的には考証が微苦笑だけど、本気で書きたいことがあるのは否定しないからいいんです>五分後。

328:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/08 16:40:46.31
>>327
キモイ。そういう言動するから・・・


329:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/08 22:40:51.03
日本が分断される話はよくあるけど、完全に赤化される話ってないのかな。

330:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/08 23:47:51.83
ベトナム戦争後、アメリカが完全引篭もり国家になって日本では社共連立政権が
成立しそうに→自衛隊がクーデター起こそうとするが失敗→日本赤化 という小説を
はるか昔に読んだ記憶が……タイトル忘れたけど

あと「ソ連軍日本上陸!」で共産日本が成立するね 続編で打倒されるけど

331:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/09 14:10:41.20
石原慎太郎都知事閣下も日本に人民共和国が成立する仮想近未来話書いていたな。
「亡国〜日本の突然の死」って小説(1982年)。
なまじ対弾道弾兵器の開発に成功したばかりにソ連(当時)に目をつけられ
シーレーンへのテロ→ソ連に内通した船員組合のストにより輸出入アウト→
生物兵器を含む国内テロ→政権崩壊→人民政権樹立。
(中東方面(?)の危機のため、米国は身動き取れない状態)

332:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/10 21:28:33.93
井沢元彦の「「日本」人民共和国」は
学生運動から在日コリアンが主席になる話だったか。
日本の国号廃止(扶桑国)はこれくらいかな。
(日本海は南ソビエト海)

333:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/11 15:21:10.12
タイム湿布とか100回ぐらい既出なんだろな

334:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/11 15:25:50.41
小林信彦「サモワール・メモワール」

335:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/12 13:34:38.32
「消えた神の顔」を読む機会があったんだが……すごいなこれ。キリスト教がまんま深遠より出でたる邪神っすか
宗教的にゆるい日本じゃなきゃこういうのは書けないな

まあ海外SFでも、ジョニーデップ似のロン毛の子供が主役の話とかあるみたいだけど

336:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/13 00:20:46.26
>>335 百億千億読んでないね。必読。
あと光瀬さんがあれ書いた頃の日本にもかなりやばいタブーはあるんだが。戦国自衛隊と産霊山秘録をとりあえず勧めとく。

337:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/14 18:03:09.59
そういや今年上演した生田生斗のヒトラーはビジュアルが歴史改変w



338:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/15 16:23:03.50
>>337
ググって見た。何じゃこりゃw

339:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/18 15:29:10.90
福島第一が無事に津波を乗り切れるようにするには、どこから歴史を改変すればいいんだ?

340:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/18 18:26:49.24
リーゼ・マイトナーがナチスに拉致され、オットー・ハーンに核分裂実験を
提案することが出来なくなる。そのうちWWIIが起こり、基礎科学研究どころでは
なくなり、核分裂の連鎖反応発見が大幅にずれこむ。

ウランの濃縮は戦時でもなければ、湯水のように予算がつくはずもなく。

341:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/18 20:41:03.37
>>339
日本限定なら、正力松太郎を昭和31年までに失脚させる、あたりか?
原子力開発そのものが遅れまくって福島原発そのものが存在しない、とか。

342:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/18 20:45:22.77
小沢一郎か渡部恒三。
どちらかが欠ければ福島原発はない。

343:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/18 20:49:27.39
まあ歴史改竄もののお約束だと、いじるともっと酷い事態が起こるんだけどw

344:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/18 21:44:06.97
福島じゃなくて千葉あたりに出来たりとかだな。

345:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/18 21:46:29.08
>>344
浦安第一原発・・・?

346:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/18 21:47:45.74
火力発電所が乱立するだろうし、その分だけ原油の輸入量も爆発的に増えるから
買い付け価格が高騰して灯油やガソリンといった燃料類や石油関連製品も高くなり
連鎖的に物価は軒並み跳ね上がるんじゃないかな
まぁ、国民生活が今より豊かってことはなさそうだ

あと、中東で何があろうと原油輸入が最重要です路線だと日米関係は今以上に
ギクシャクしてそうな気がする
あ、でも火力依存ということになれば日米は京都議定書調印しません仲間かw

347:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/19 01:45:41.50
完全赤化→東側から友好価格で原油の安定供給→火力万歳
90年代がこわいな。

348:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/19 06:02:25.52
林譲治「覇龍の戦録」の世界だとWWII以降は
核融合発電が普及するんだろう。

349:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/19 08:00:03.01
とりあえず、原子力発電所なんかじゃなく、反応発電所と呼ばれている。
略称、反発。

350:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/19 15:26:36.32
>>347
「征途」の北日本はそんな感じだよなぁアレ

351:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/19 21:14:46.47
>>346-347
石油ショック時に自然エネルギーへシフトするという可能性も無くは無い。

>>348
核融合は数世紀経たないと無理っぽいけどね。

352:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/19 23:26:28.33
自然エネルギーじゃ供給能力を代替するのは無理があるなぁ

353:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/20 02:03:34.90
>>352
スケールの問題じゃないかと思うけどね
たとえば太陽光発電は変換効率が足枷のひとつになってるけど
面積で補償できるじゃない

354:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/20 02:13:21.34
減反政策の代わりに燃料アルコール醸造用作物に転換とかどうだろう

355:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/20 05:32:11.80
>>342

ウヨのデマ「ミンスの渡部恒三が福島に原発を誘致」
URLリンク(blog.goo.ne.jp)


356:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/20 05:38:47.17
原子力のために投入された資金や予算がその分、他のエネルギーに回されてたとしたら、
そっちが今以上に発達しててもおかしくないな。

357:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/20 16:30:51.31
壮大な無駄遣いに終わるだけじゃないのか
地元で風力風力!とか騒いで誘致したけど完全にコケて07年の時の選挙で町長も議会も誘致派フルボッコで
今回の選挙でもまた騒いでたけど返り咲いた町議なんていたかな?状態だったし
いまじゃ潰れた第三セクターの借金肩代わりで公共料金上がるしエライ迷惑だわ
なんでずっと誘致反対だった俺まで負担させられるんだまったく エコとか寝言ほざいてたやつらだけで払ってほしいよ
あと地元でもないのに押しかけてきて誘致派の後押ししてたやつらとか

358:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/20 16:58:58.15
失敗事例はあるだろうな
わざわざ役所を噛ませて海外メーカーに発注なんて
うまくいく要素がどこにあるんだよその地元とやら

359:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/20 17:21:24.46
ずいぶん地に付いた話になってしまったなww

360:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/20 19:40:01.18
>>356
そこらは確実にあるだろう…というか、80年代から反原発系では言われてた話。
まあ、廃棄物処理を換算してなかった上に、
賠償金と土壌浄化でここまでお高くなるとは推進派は未想定だったんだろうけど。

>>357
「風力は立地が限られる」という前提をすっ飛ばして誘致した事例が多いからねえ。

361:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/20 20:18:55.82
太陽とか風力とかは文字どおり「お天道様次第」「風向き次第」で本質的に当てにならん代物だからな
SF板的にはせめて発電衛星うち上げようぜくらいの話にでもしないと
でも環境ファシストって宇宙開発反対論者多いからなぁ……「天使墜落」みたいに

362:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/20 20:35:26.70
天外伺朗の潮汐発電とか他にもいろいろ手はあるし

363:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/20 20:53:26.99
>>361
佐藤大輔の小説に出てきたな>太陽発電衛星
日本の所有で、送電用のマイクロウェーブでテロリストを始末していた。

364:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/20 21:12:24.87
佐藤御大は科学力にムラがあるからな。
マイクロウェーブを衛星軌道からあんなに細いビームには絞れない。

365:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/20 21:16:16.64
>>339 あの場所はもともと25mの切り立った崖だったのを、冷却水を取りやすいようにわざわざ掘り崩して原発作ったんだよ…後は判るな。

366:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/20 23:17:58.96
未来少年コナンの三角塔も忘れないで下さい>人工衛星発電

367:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/20 23:32:30.77
>365
じゃあ、ポンプで25m汲み上げる設計だったら今回の事故はなかったのか。
でも、俺が責任者ならそんな設計図通さないよなあ。



368:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/21 00:26:25.87
>>361
それだけに頼ろうとするからいかんのであって、色々と組み合わせて使うなら要素の一つとしては大丈夫だろ。

太陽電池なんか、夏の昼間といった電力需要の多い時間帯に最大限活躍するわけだし。



369:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/21 00:38:04.29
ゼーベック効果は十九世紀の発見だから、
海洋や地熱の温度差発電が普及した近代もありうるかもしれん

370:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/21 00:38:23.48
>>357
原発の場合、補助金やら交付金やらで何千億も地方にバラまかれてるわけでな。

それでもって核燃料サイクルは使い物にならんわ、いずれウランは枯渇するのが見えてるわ、
廃炉の費用は天井知らずだわ……。

素直に自然エネルギー研究してた方がマシだったんじゃね?

371:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/21 01:17:49.57
>>368
供給量にムラがあるんじゃ結局は需給バランスに不安要素あります状態だろ
雨です雪です夜です無風です使えませんとかいう状態でも供給量に影響が出ないような割合でしか使わないんだったら
所詮は微々たる規模にしかならないから結局火力増設になっちゃうし、大規模に使いますというなら天候の影響モロになっちまう

そもそもが関西や九州、四国みたいに自社発電量の半分近くかそれ以上を原発に依存してる会社が太陽やら風力なんて
瀬戸内海と大阪湾を全部埋め立てでもして太陽電池敷き詰めて風車建てるのか?
北海道や東北だと雪害の問題もあるだろうから太陽電池なんて地表に設置したら毎年交換するのか?

そんな手間隙かけるくらいなら本気で発電衛星開発に金かけた方がまだマシだわ

372:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/21 01:28:33.91
スチームパンク的な自然エネルギー中心世界で
「想定外」の災害が発生、エネルギー供給がストップ
「原子力発電を研究していれば安定した電力供給が…」とエネルギー政策への批判が殺到
という展開のSFが何十年後かに書かれそうな気がする。

373:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/21 01:29:11.72
>>371
脳内設定を押し付けられても困るんだが

374:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/21 02:02:57.69
早くシズマドライブを開発しろということだな

375:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/21 08:53:30.36
しかしなんだ、この板だと反原発厨が元気なのは豊田スレと小松スレだけだな
あとはどのスレ覗いても、つまらんくらい地に足の着いた議論しかされてなくて
安心できる反面、なんかつまらんw


376:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/21 09:11:51.56
荒らして欲しいのかw

377:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/21 10:28:58.36
小松スレじゃ電力は溜められないのを理解できんヤツが原発停めろと暴れてたからなあ
小松SF読んでる人間でもそんなんじゃコンビニの夜間営業を自粛しろとかいうヤツが
世間に溢れてるのも不思議はないわ

378:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/21 10:32:33.04
21世紀になってもパッとしない祖国を超大国とすべく、タイムトラベルによって日韓併合や
ヒデヨシの侵略を阻止する韓国人の話とか、無いかなぁ?

もちろんオチは、21世紀に帰還した彼が目にしたのは、李氏朝鮮の頃と変わらずに糞尿
にまみれた惨めな生活を送る同胞の姿だったとかw

379:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/21 10:57:39.52
>>378
あるよ

>もちろんオチは、21世紀に帰還した彼が目にしたのは、李氏朝鮮の頃と変わらずに糞尿
>にまみれた惨めな生活を送る同胞の姿だったとかw
願望丸出しだなw

380:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/21 10:58:45.89
二次電池のない平行世界から書き込みがw

381:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/21 11:08:36.48
カラスに驚いた安重根の弾道が逸れ伊藤博文の暗殺に失敗。
日韓併合に否定的な伊藤のために大韓帝国存続。
そこへソ連が侵攻という話ならあるな。

382:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/21 12:23:26.49
>>380 石油みたいに電力を蓄電池に備蓄できるんなら苦労はないわw

383:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/21 12:51:06.94
でも初期のガソリン不足のとき、学校のプールに溜めておけとかいった恐ろしい政治家がいたくらいだしなぁ
バッテリーについても世間ではいろいろと勘違いされていそうな気がする

384:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/21 12:58:15.86
>>382
そこで常温超伝導物質ですよ

1626年の北京の「天啓大爆発」と、1908年のシベリアでの「ツングースカ大爆発」
双方の跡地から発見された物質のもつ驚くべき性質が明らかになるについれ、
世界は大きな転換をむかえる……


って、神々自身的なしっぺ返しをつけないと、単なる無公害テクノロジーの
願望充足ファンタジーにしかなりえんな orz

385:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/21 13:05:44.31
>>379
必死で歴史に干渉したものの、改変前と変わらないか改悪されてるってのは、
歴史改変SFのお約束のオチじゃない?

>>381
妥当な結末だと思うけど、彼の国のネチズンが火病りそうな話だね。

386:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/21 13:33:44.80
>>385
> 妥当な結末だと思うけど、彼の国のネチズンが火病りそうな話だね。

完結してないので2巻が出る模様。

387:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/21 14:16:17.94
何てタイトルですか?

388:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/21 16:23:56.10
>>382
フライホイールとか揚水とかいろいろあるじゃない?
要はエネルギーは他の形に変換できるって中学の理科なんだけど
まあ君の世界では飛行機どころか振り子時計さえ無いのはわかった
原子力は君のところにはまだ早いんじゃないの?

389:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/21 16:36:39.08
>>387 「朝鮮事変1939」
↓これ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
表紙画像をクリックすると「中身検索」で冒頭の歴史改変部分が読める

390:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/21 20:40:39.44
>388の世界は三峡ダム並の揚水発電システムがあるのか。
さすがだ。

391:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/21 21:44:29.12
>>389
表紙のケバさの割りに、内容は結構まともそうだね。買ってみようかなぁ。
ただこれ、佐藤御大のこってり味に比べると、海戦の描写が薄味過ぎてもの足りなく
ならないか?

あと、安重根の小者っぷりには笑えたw
まぁ、しくじった暗殺者なんて惨めなもんだけど。

392:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/22 00:38:47.19
セルビア人なんかは「アレクサンデル1世が暗殺されずに不埒なクロアチアを抑えて統一を維持し、
強いユーゴが独伊の侵略を撃退する」仮想戦記を書いたり読んだりするんだろうか

393:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/22 01:10:44.15
>388
科学技術や経済・産業なんかについての知識や理解力がそれじゃ
シミュレーションとしてのSFなんか楽しめないぞ
仮想戦記とか読むのもいいが中学高校の社会科の副読本なんかも
ちゃんと読んどけよ

394:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/22 01:18:00.50
>>388
君のいうことは間違いじゃないが、大量の電気を溜めるには
莫大なコストがかかるんで、社会的な規模では事実上
「電力は溜められない」といったほうが適切なんだよ

395:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/22 01:54:21.73
原子力が使用されるスチームパンクってあるのかな。

396:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/22 05:11:49.04
>>364
細いビームに絞れないからこそ、テロリストが立て篭もっていたモジュールを
メガフロート本体から切り離して丸ごとチンしたんでしょ。

>>371
北海道のどこかで、太陽電池パネルに雪が積もらないようにするために色々
研究しているよ。角度とか。
ソウヤーのネアンデルタール三部作では、太陽発電ユニットをホバー・バスの
発着場と兼用にして、バスが着くたびに雪を吹き飛ばすってネタがあった。

>>372
吉岡平のタイラーシリーズで、発電衛星からのマイクロ波が受信用アンテナを
外れて住宅街を直撃する大惨事が発生、太陽発電アレルギーで原発が一気に
普及するみたいな話があった気がする。

>>395
ラピュタ(宮崎の方)あたりは使ってそうな気がするなぁ。

397:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/23 02:16:56.32
>>395
アトミックパンク?

398:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/23 12:15:15.33
>>397
そうそうフェイズ90かけて改造マーシャルでシャカシャカ。。。

399:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/23 18:51:26.17
真空管が1ステージしかもたないんですね

400:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/23 20:23:18.31
お前らどんだけヴァン・ヘイレン好きなんだよw

401:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/24 22:08:26.18
>>395
そのスチームは何分浴びても大丈夫なんだろうかw

402:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/24 22:28:53.60
>>378 日韓併合が史実より遥かに上手くいって、経済的には無茶苦茶豊かになったけど、
朝鮮人のアイデンディティが失われたのを回復するのなら、あちらさんの「ロスト・メモリーズ」だが。
まぁ最後は史実回復オチなんだが、回復で死ななくてもいいのに死んじゃった人、物凄く多くないかと見ていて突っ込みがw

403:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/25 08:18:02.60
アイデンディティは発音しにくくて困るw

404:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/25 08:48:26.85
typoくらい大目に見てやれよ

405:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/25 09:44:40.79
>回復で死ななくてもいいのに死んじゃった人、物凄く多くないかと見ていて突っ込みがw

ここ20年くらいに世界各地で起きた民族紛争にはそういうのが結構ありそうだよな・・・

406:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/25 13:23:50.37
京城・昭和六十二年/ロスト・メモリーズでは日本の外の歴史はどう推移してるんだ?

407:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/25 16:48:04.62
原作ではどうか知らないけど、映画版だと
・日本は米英と協調して連合国入り
・WW2はベルリンへの原爆投下で終了
・京城は戦後は東京・名古屋に続く日本第三の都市として発展

……この世界線に育った人間なら、歴史改変して独立国・朝鮮として同じような繁栄を得たいと思うだろうな

それと、「プライドと偏見とゾンビ」の作者の「ヴァンパイアハンター リンカーン」の邦訳が出てた
まさかこれが日本語で読めるとは……同系列のヴィクトリア女王のゾンビ狩りも出るかな、こりゃ?

408:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/25 17:08:02.42
ググって見たが表紙が酷すぎねぇかコレw
BLか?BLなのか?

409:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/25 17:30:03.38
天然か?天然なのか?www

410:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/25 18:02:32.53
ええかええかええのんか

411:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/25 18:51:09.91
最近2chのあちこちで「政権交代がなくて自民政権だったら福島原発事故は起こらなかった」
って歴史改変SFを主張してる皆さんがいらっしゃるけど、ネタの詰めが甘すぎて成立してないのがなぁ。

412:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/25 18:52:08.91
まどか☆マギカ

413:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/26 02:35:07.92
>>407
満州国や中国はどうなってるんだろう?

414:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/26 10:07:21.52
>>413
満州問題で日米が合意したのが日本の連合国入りの前提だから、
「満州国承認を条件に米国の経済参入」が落とし所で満州国継続かと。

415:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/26 14:23:55.23
>>407-408
よくみたらこの表紙のイラストレイター、トリニティブラッドの人か
……(´;ω;`)

416:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/26 19:45:37.43
>>411
現在の歴史よりも酷くなっている可能性を一欠けらも考慮していないのがねえ。

417:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/26 20:43:07.94
>>415
デスクワークしすぎは文筆業や漫画業の人は気を付けないといけないよね、、、

418:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/26 20:45:52.40
>>416
タイムラインが分岐するフィクションより、タイムラインが複数へ依存するらしいノンフィクションがリアルタイムで進行中だからな

419:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/26 21:15:49.26
>>414
そうすると、史実の日中戦争の代わりに、ソ連の後押し受けた毛沢東の共産党軍と
日米が支援する蒋介石の国府軍による内戦が勃発するのかなぁ?

この場合、ソ連の連合国入りが無くなり、レンドリース無しでドイツと戦う羽目になる
訳で、モスクワが陥落してスターリンがウラル山脈の向こう側に逃亡とか...。

420:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/26 21:20:29.02
>418
今の日本だって、3/11以降、東電と官邸周辺ではいくつかのタイムラインから
別々の報告が届いてるようだぜ?

421:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/26 21:38:24.37
>>420
そのことをいいいたかったんだよ、、、、、
へ依存→併存

422:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/26 22:05:48.57
>421
ごめん、隣国のファンタジー世界史のことかと思ったんだ…

423:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/26 22:26:45.97
>>419 実は毛沢東軍への支援をスターリンはぎりぎりまで躊躇ってる。
まずブルジョワ民主主義革命、次いで共産革命って定式にこだわったスターリンに対して、毛沢東は最初から水滸伝式だからね。信用されてない。
国共内戦が始まっても、当初の援助は関東軍から押収した武器弾薬や戦車ばっかりで、ソ連製装備の供与はかなり後になる。
毛沢東は毛沢東で、満州を撤退中の日本陸軍航空教育隊を雇って飛行学校作ったり(東北老航校という)、
上海の国府側の武器工場接収して米式グリースガン作ったり、自力更生路線だ。建国後は別だが。

424:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/26 22:40:43.31
ifとして、311を自民党政権のままで迎える場合を考えてみる。
まず、麻生政権が前回の衆院選を乗り切るところから改変する必要がある。
リーマンショックの時に大型の経済対策を矢継ぎ早に打ち、日本経済を落ち
込まさず、むしろ、好景気にして、その年内の解散総選挙に踏み切る。
勿論、消費税増税も封印するしかない。
後、東京地検を解散前に動かして小沢代表秘書を早めに逮捕させる。
ここまでやって、衆院選はなんとか辛勝、その後の消費税増税復活を廻る
ゴタゴタと景気失速で参院選では逆に大敗、衆参逆転現象が酷くなる。
後は史実通り時が流れ、今年の3月後半から順次延長期限が切れる福島第一の
原発の再延長も消化ゲームのように承認し、やがて、運命の311を迎える。

425:421
11/05/26 22:46:42.73
>>423
30年代後半に共産党軍VS.国府軍+米軍の直接対決が勃発し、不拡大政策を墨守する
日本は軍需物資を売って大儲けというベトナム戦争っぽい展開なら、理想的だよねぇ。

四半世紀早く高度経済成長が始まっちゃうかもw

426:名無しは無慈悲な夜の女王
11/05/27 00:35:30.87
>>423
それで思い出したが、日独伊ソ四国条約交渉のときにスターリンがモロトフに与えた指示の中で
「(日独伊がソ連の要求を呑むなら)国民党と日本の和平の実現を仲介してもよい」と言ってるけど
あれはやっぱ中共切り捨て前提だったんだろうなぁ・・・

427:名無しは無慈悲な夜の女王
11/06/04 00:22:38.09
地球はおよそ時速1600kmで回転している
仮に、タイムマシンで一時間前に戻るとするならば、出発したのと同じ場所に
また出てこようとしても、地球は回っているので出発地点より1600km離れたところに出てしまう

地球は太陽の周りを時速1万6624kmで回っている
その結果、正確には出発地点より1万8224km離れたところに出てしまう

太陽も時速8万6400kmで銀河を移動していたり、銀河もアンドロメダに向かって時速24万kmで移動していたり、
さらに我々の宇宙がある場所自体が、乙女座グループの方に時速160万kmで移動したり、さらにさらに、
乙女座グループも含めたグレートアトラクターと呼ばれる道の空間に、時速214万7200kmで移動している!



つまるところ、タイムマシンで同じ場所から同じ場所に1時間戻るだけで、スタート地点から490万1824kmも離れたところに出てしまうのだ!

428:名無しは無慈悲な夜の女王
11/06/04 00:25:20.29
アホか。

429:名無しは無慈悲な夜の女王
11/06/04 11:33:34.93
>>427 お前さんがラリー・ニーヴンを読んでないのだけはよく判った。「無常の月」読んで出直してきてくれ。
その辺の問題は全部考察済みで、それ弁えて楽しんでるのよ、皆。

430:名無しは無慈悲な夜の女王
11/06/04 15:41:12.71
そういえば昔は「基本的な名作はみんな読んでる」という共通の土台?みたいなものがあったけど、
最近はやっぱそういうのがないんだろうか

431:名無しは無慈悲な夜の女王
11/06/04 15:51:46.38
なるほど、創元表記はラリー・ニーヴンか…
ハヤカワだとラリイ・ニーヴンだが。
「無常の月」なら後者だよなあ。

432:名無しは無慈悲な夜の女王
11/06/05 01:29:42.28
久々に光瀬龍のタイムパトロール物呼んでみると
歴史的事実とされてる事がそもそも史実じゃなかったりしてその時点で
歴史改変物として破綻してるw


433:名無しは無慈悲な夜の女王
11/06/05 12:26:43.65
>>430
「基本的な名作」の土台がすでに世代交代しているんじゃないかな

いや、このスレ的には歴史改変されていて、
エバァが「基本的な名作」な世界では、「世界の中心で〜」のタイトルはすでにパロではなくw


434:名無しは無慈悲な夜の女王
11/06/05 12:38:38.79
>>433
「世界の中心で〜」のタイトル・オマージュ作品はどれも本作を読んでないのがムカつくんだよ
セカチューはやめてくれ

435:名無しは無慈悲な夜の女王
11/06/05 14:11:47.92
>>433
あぁ、そういやミステリ方面でも最近は初期の名作を読んでないヤツばっかりだもんなぁ……

436:名無しは無慈悲な夜の女王
11/06/05 18:34:48.02
まぁ、俺も「銀河帝国興亡史の元ネタはローマ帝国衰亡史」と言われてもギボンを読もうとは思わなかったな。

437:名無しは無慈悲な夜の女王
11/06/05 20:26:48.58
「たったひとつの冴えたやりかた」
「天の光はすべて星」
あたりの凝った題名はけっこうパロられてるから、
もう元の作者なんて知らん人もいるだろうな

438:名無しは無慈悲な夜の女王
11/06/05 20:33:50.83
「天の光〜」はグレンラガンの最終回絡みで尼のマケプレ価格が高騰しまくって
結局ハヤカワが新しい版で出した、みたいなこともたまにはあるけどね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4202日前に更新/127 KB
担当:undef