ノーベル物理学賞を予 ..
[2ch|▼Menu]
527:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/24 16:16:41
やっと日本語版WikipediaにGeimの項目ができたね。

528:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/24 16:22:06
これだけ必死に擁護するのが逆に怪しいな
やっぱり常温核融合なんて起きてないんだろうな

529:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/24 16:22:45
>>528
釣りウザい。

530:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/24 17:59:35
>>521
貴方が、荒田吉明をCF厨と言ったのです。

531:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/24 21:05:14
>>530

お前みたいなキチガイは死ねばいいのに。
スレ違い出ていけ。

532:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/24 21:16:00
>>531
それは、>>319のような輩。

533:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/24 23:44:07
せっかく常温核融合本スレが立ったんだから、こっちでやれよ

スレリンク(sci板)

534:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/25 01:34:51
いやです。

535:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/25 10:52:42
19世紀以前の物理学者でノーベル賞を予想するとどうなる?
ガリレオ
ケプラー
ホイへンス
デカルト
ライプニッツ
クーロン
ファラデー
ストークス
マックスウェル
ボルツマン
クラウジウス
など

536:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/25 11:19:11 9wyQtyVa
化学なら
ラボアジエ、アボガドロ、ファラデー
ですな。

537:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/25 22:26:27 nA2iYeBo
◆情報拡散願います!! 
夢の技術常温固体核融合の技術が日本でできているらしい。
だが、政府もメディアも必死に黙殺、「なかったこと」にしておきたいらしい。
URLリンク(dokuritsutou.heteml.jp)

URLリンク(dokuritsutou.heteml.jp)
URLリンク(dokuritsutou.heteml.jp)
URLリンク(dokuritsutou.heteml.jp)

URLリンク(dokuritsutou.heteml.jp)
URLリンク(dokuritsutou.heteml.jp)
URLリンク(dokuritsutou.heteml.jp)



常温固体核融合のしくみ    (大阪大学 荒田 吉明 名誉教授が発見)
海水から取り出した重水素と触媒を化学反応させることでヘリウムとエネルギーができる

ヘリウムは核融合をしないと作れない。自然に絶対に存在しない。(今自然界にあるものは地球ができたときに核融合した物)
→発生していると言う事は核融合が起きている
→核融合が起きていると言う事はエネルギーが起きている
人類が滅亡する間ぐらいの量は海水にあるから、電気を半永久的に作る事ができる


538:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/25 22:45:23
リンク先見たけど常温核融合ってやっぱり胡散臭いな

539:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/25 23:21:09
ぐだぐだ言ってないで、ベンチャー立ち上げろよ!
 おれも投資してやるぜ。

540:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 00:52:12 Cz1joXFo
>535
ガウスが入ってないな。

541:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 01:13:56
ヒルベルト
リーマン
コーシー
オイラー
ラグランジェリー
カントール
フーリエ
カント
ヤング
フランクリン
とか。


542:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 01:47:18
>>539
> ぐだぐだ言ってないで、ベンチャー立ち上げろよ!
>  おれも投資してやるぜ。

URLリンク(www.columbiatribune.com)
Cold science heats up

上記の記事によると、

Energetics invested nearly $1 million in the lab, and the MU incubator paid $225,000 for the office suites.

という事なんで、MU incubatorが投資し始めたみたいだよ。
投資したいなら連絡取ってみれば?


543:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 05:14:55
メコスジナーメル膣理学賞を妄想するスレ part69

544:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 07:41:11
>>541
大半はフィールズ賞だね
カントは哲学者なので該当しない。
フランクリンの雷が電気であることの発見はノーベル賞に値する?

545:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 08:28:09 61zcaF+Z
>>544
当然値するだろ。今は雷は電気は当たり前のことだけど。当時は雷は何か分からなかったのだから。

546:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 08:52:49
アルキメデス
ユークリッド
プトレミー
パスカル
プラトン
ピタゴラス
デモクリトス
エラトステネス
プトレマイオス
アリスタルコス
エウクレイデス
エピクロス

547:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 10:49:21
>>541
>ラグランジェリー
ちょw

548:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 14:58:02
ニュートンの時代にノーベル賞があったら、
フックの受賞をニュートンが妨害するのだろうか。

549:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 16:43:58 Z5bDI59F
する

550:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 19:39:17
ノーベル物理学賞の栄えある第一号は
ガリレオ。受賞理由…落体の法則
第二号はケプラーになるかな…惑星の運動法則の発見

551:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 20:24:02 79yJp/Z0
>>538
あなたは>>319のような輩。

552:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 20:34:35
>>550
じゃ、イグノーベル賞第一号は、ガリレイを異端審問に掛けた教会ってことで。

553:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 20:34:43
マジレスするとニュートンの時代だと
間違いなく教皇権(つーか教会)に阻害されて普通の意味での学問はいけない

神に肉薄したとか神の作った美しい世界を説明したとかならいけると思うけど

554:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 21:53:48 dPjAEkDS
712 名前:無党派さん :2010/10/26(火) 20:38:06 ID:OYcmzOXT
中国側でさえ尖閣で海保員死亡って報道してるのに日本のマスゴミはひでーな
URLリンク(www.bbc.co.uk)
194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:08:14 ID:WIdJYXr60
海外30カ国で絶賛され、日本マスゴミが必死で報道しない映画
南京大虐殺の真実 中国に罪をでっちあげられる清廉な日本兵の悲劇
URLリンク(www.youtube.com)
是非みなさん見てください。日本人の生き様を。かわいそうだけど、悲劇の中、
ご先祖様、カッコ良すぎでしょ!!
923 :可愛い奥様:2010/10/25(月) 22:24:36 ID:rHci25nw0
いつまで隠すのか。
URLリンク(www.bbc.co.uk)
このニュースだと、海保の職員は殉職され、日本外務省アジア大洋洲局審議官北野充氏が、
中国駐日大使館公使劉少賓を呼び出して、遺憾の意を表して抗議したとあります。
殺人未遂ではなく、殺人です。
731 :名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 21:22:49 ID:rl6FkZWf0
 ●今回の事件、防衛関係、警察関係の 「遺族会」 がいろいろと動いてる 
 ●当初、中国で報道された速報は、「日本側の乗組員 死亡」、
   後に報道された内容では、海保の職員4人が海中に投げ出され、うち、一人が死亡 (これがモリで突かれた人)
 ●それと一致するようなイシハラ情報 海保の誰かが殉職してる。
  中国人が海保の職員を殺しても、 その犯人を釈放しちゃった センゴク
4 名無しさん@十一周年 2010/10/24(日) 10:40:18 ID:ehUKr1wN0
URLリンク(twitter.com)
石原都知事、ただいま出演中の報道2010で大暴露!「きのう(尖閣事件の証拠ビデオについて)関係者から聞いたんだけどねぇ、海に落ちた海保の人を(中国人が)銛でついてるっていうんだよ」。うろたえる司会者。表情がこわばる長島議員。


555:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 23:34:09
>>548
>フックの受賞をニュートンが妨害するのだろうか。
ニュートンはライプニッツのフィールズ賞の妨害にご執心でしょうな。

556:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/27 06:53:50 cwumgpEC
>>554
今や、誰も似非右翼の煽動には騙されない。
貴方は似非右翼の片棒を担ぐのですか。

557:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/27 18:46:52
1912年の受賞例を見ると、ノーベル自身の受賞もありえなくないかも

558:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/27 20:06:48 9X1kd2UU
>>533
 >>319のゴロツキ書き込みをトップに据えるスレッドなど意味がない。

>>554
 貴方は>>319の仲間か?

559:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/27 20:29:36 GBoUqXa6
あっ…

560:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/28 00:21:43
これだけ宣伝しても否定的な人が多いってことは
常温核融合はやっぱり駄目なんだろうな

561:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/28 00:26:08
いや、会社立ち上げて無知な投資家を上手におだててこの未公開株は
必ず…(ry

少し前の毎日新聞でそんな感じの詐欺まがいだろなって記事あったよねw

562:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/28 07:23:31
>>558

いいからここにくんな。

563:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/28 13:46:03
>>558
>>>319のゴロツキ書き込みをトップに据えるスレッドなど意味がない。
>>533のリンク先の>>1は、はっきり>>319を「阿呆」呼ばわりしてるのに
何言ってんだ?目悪いの?それとも悪いのは頭?死ぬの?

で、>>319がいくら「阿呆」でゴロツキであろうと、スレ違いの話を
続けようとするおまい自身がこのスレにとっては既にゴロツキ以外の
何者でもなくなっていることを否定できるものではない。まぁこんな
簡単な論理さえ理解できないから苦情は読売記者に言えとか
トンチンカンな主張ができるんだろうけど


564:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/28 18:11:03 cako+gC8
>>563
御指摘の箇所ですが、
>役に立つか役に立たないかなんて常温核融合ではどうでもいいことだ。
と言っていますね。

明らかに役に立ちます。
【「固体核融合」実用炉の達成 The Establishment of Solid Nuclear Fusion Reactor】
固体核融合は家庭、自動車、船、航空機、大型エネルギー源として活用可能と考えている。
現在の空気汚染状況を考えるとき、速やかな対応が望まれる。
また、更に新しい学問・産業の展開も可能と考えられる。

565:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/28 18:30:43
>>563ではその引用部自体の是非などこれっぽっちも議題にしてないのに
突然何かにとり憑かれたようにその話を始める。頭の中の回線が
間違って繋がってるとしか思えんな

566:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/29 08:03:58
>>564

いいからここにくんな。基地外。

567:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/29 13:59:37
>突然何かにとり憑かれたように
そもそもが今年の化学賞にパラジウム触媒という言葉が入っていたところで
脳内の変なスイッチが入っちゃったのが暴走再開のきっかけだったしな




568:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/29 15:18:18
バナジウムでは核融合はだめですか?

569:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/29 17:49:11
メコスジウムで陰核融合

570:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/02 13:49:29 m8ZxSc81
東大の世界順位

数学 51〜76位
物理  7位
化学 11位
コンピューターサイエンス 76〜100位
経済学 ランク外

URLリンク(www.arwu.org)



571:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/02 14:38:37
>>570
>物理  7位
70位の間違いでは?

572:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/02 15:34:58 FhPaScdJ
>>571
URLリンク(www.arwu.org)

573:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/02 16:37:53 Gkd82435
■■■■■■■■■■知らずに死ねるか!■■■■■■■■■■■■

社会が だんだん みえてくる おススメ検索シリーズ

集団ストーカー カルト指定 黒い手帖  ガスライティング ケムトレイル

574:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/02 20:10:48
>>570
数学は東大より京大の方がいいんだね。

575:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/03 05:20:02
数学に関しては割と自明だろ
物理は何を重視するかで東大と京大は入れ替わりそう

576:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/03 08:45:22
理論では東大は京大にまったくかなわない。
東大は物性と実験(要するにお金)で火星でるだけ。
実験データを出せればカスでも論文数を稼げるからね。

577:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/04 06:10:12
俺のイメージだと素論では京大>東大で
物性理論では東大>京大というところかな。
宇宙論と原子核理論は同じくらい。
量子情報理論は京大には存在すらしない。
あくまでも俺のイメージ。

578:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/04 08:28:06
>>577
>宇宙論と原子核理論
宇宙論は京大出身のサトちゃんがいたからで、いまは遺産で食ってる。
具体的成果は乏しく、先細り状態。
原子核は、早野さんが実験で頑張ってるけど、もうすぐ定年だな。
核実験が強いのはかつて核研があったから。理論は知らん。


579:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/04 13:59:08
>>578
>京大出身のサトちゃん
どこ出身かなんてこだわると、京都素論の江口さんや川合さんは東大出身なんだし、
凝縮系理論の川上さんは阪大出身なんだから自分の首を絞めることになるよ。

580:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/04 22:41:24
要はどこでも一緒
誰と関わってインスピレーションを受けるかは当然問題になるが
それは各論的

581:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/04 23:50:40
>>579
>、京都素論の江口さんや川合さんは東大出身なんだし
東大に幻滅したんだね。

582:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/05 00:53:22
学歴厨は程度が低すぎ、笑える。

583:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/20 00:43:47 ITDNCA2A
はやぶさにノーベル賞を。無生物でもいいじゃないか。

584:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/20 09:34:40
まだ走ってもいない鉄道列車に賞を出すなんて

585:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/20 16:20:43
加藤隼戦闘隊

586:ご冗談でしょう?名無しさん
10/12/09 20:01:25
奈良県 高校偏差値 ランキング 2010
URLリンク(momotaro.boy.jp)

587:ご冗談でしょう?名無しさん
10/12/13 16:18:53 XNOQKwuW
426 名前: 名無的発言者 [sage] 投稿日: 2010/12/13(月) 16:17:39
日本人は賞をとるために研究をしています。
国家ぐるみで計画しています。
他国はそのような事はしておりません。
日本人の思想の異常性がこれだけでもわかります。
日本社会に暮す外国人は良く見ています。

588:ご冗談でしょう?名無しさん
10/12/16 19:57:49 PUyfXrCO
そろそろ慶應から出てほしい

589:ご冗談でしょう?名無しさん
11/01/11 12:24:41 gR4nOR2R
>>588
ゆうちゃんがでてる。あ、早稲田か。

590:ご冗談でしょう?名無しさん
11/01/22 03:56:09 MoWrJU/6
量子スピンホールの理論考えたKaneとMeleに一票。Phys. Rev. Lett. 95, 226801 (2005)、Phys. Rev. Lett. 95, 246802 (2005)

591:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/13 19:45:23 isP/oRAC
イタリアで公開実験 in Bologna大学
URLリンク(www10.ocn.ne.jp)

592:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/13 19:57:18
CF厨必死だな

593:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/27 09:46:42.52 /e+Yma9R
[LENRが百科事典に記載!!] The Wiley Encyclopedia of Energy
URLリンク(www10.ocn.ne.jp)

594:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/27 11:18:47.28
メコス時代


595:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 20:20:26.74 5gVmFaBj
ロッシィの装置,18時間の連続発熱実験に成功
URLリンク(www10.ocn.ne.jp)

596:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 20:27:26.39
っつか、単純にマルチポスト荒らしに成り下がったCF厨。

597:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 23:48:24.37 Ix4d1OAk
MITでのコロキウム、Rossiらの18-Hour testほか
URLリンク(blog.newenergytimes.com)
URLリンク(newenergytimes.com)
URLリンク(blog.newenergytimes.com)

598:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 23:49:57.84 Ix4d1OAk
>>596
>>595の投稿は、荒らしではないし、CFではない。常温固体核融合である。

599:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/28 23:54:07.66
>>598
マルチポストは2chで禁じられている荒らし行為なんだよ。荒らし野郎。

600:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/01 08:22:59.86
こいつ何かスイッチが入ると暴れ出すな

なぜかCFと呼ばれることを忌み嫌っているが、常温核融合あるいはcold fision(CF)とは
数千万度とかそれ以上の高温が必要な熱核融合に対して室温付近で起こるとされる核融合の
総称であって、常温固体核融合をCFと呼称して何の問題があるというのか。
フライシュマンポンズ方式に限定した呼称ではない。


601:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/01 09:59:23.88
>>597の1番目のコロキウムのタイトルは2011 Lattice Assisted Nuclear Reaction/Cold Fusion Colloquium at MITだし
2番目のファイル名にもCFと入っている。常温固体核融合は紛れもなくCFであり、なぜCFではないと言い張るのか
全く理解できないな

602:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/02 21:11:37.66 6iteroUj
>>600 御指摘ありがとう。

>フライシュマンポンズ方式に限定した呼称ではない。
cbsドキュメントで、彼は
URLリンク(www.dailymotion.com)
「核効果ではなく、核融合と呼んだこと」
を後悔していたので気になっていた。

603:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/03 00:01:59.42
そういうおまえさんも常温固体*核融合*と呼んでいる件について

604:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/03 00:48:17.45
>>602
>「核効果ではなく、核融合と呼んだこと」
>を後悔していたので気になっていた。

核効果と言ってたっけ?
核変換じゃなかった?

605:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/03 08:07:00.28
スレ違いだから、あっちのスレでやれよ。

606:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/09 16:24:47.12 TK0y2ysx
>>590
Kane と Mele のノーベル賞受賞は決定的、問題は何時?そして
3人目は誰になるか?これからの研究でも3人目を狙えるかもしれない。

607:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/09 19:16:03.59
俺たちはメコスジ野郎だ!


608:ご冗談でしょう?名無しさん
11/03/10 22:19:24.38
>>606
3人目はFuじゃないだろうか
3Dトポロジカル絶縁体への貢献は大きいかと

609:ご冗談でしょう?名無しさん
11/04/12 13:40:20.56
現代、自由に意見交換が出来る掲示板がセットになったニュースサイトが私たちの生活に欠かせない存在へとなりつつあります。
ここに挙げるニュース掲示板には驚くほど密度の濃い情報が集まり日々新たな知恵が生み出され続けています。
マスメディアによる一方通行の情報に身を任せていた皆様へ目からうろこの毎日を約束します。

■各サイトとも新着配信TwitterBotあり。ツイートにも便利。
■2chニュースBotは他にも多数存在。「2ch」「news」「bot」などの組み合わせキーワードでも検索可。

【2NN】+ニュース(専属記者のみスレ立て可能)スレッド勢いランキング。 2chトップページからのリンク。
URLリンク(www.2nn.jp)
【2番街 】2NNに近いコンセプト。全板板別トップ5。
URLリンク(2bangai.net)
【2chTimes】2NNに近いコンセプト。画像多め。
URLリンク(2chtimes.com)

【2ちゃんねる勢いランキング】+ニュースに加えて誰でもスレ立て可能なニューススレッドもランクインする勢いランキング。板別表示可能。
URLリンク(www.ikioi2ch.net)
【READ2CH】2ちゃんねる勢いランキングに近いコンセプト。シンプル。
URLリンク(read2ch.com)

【2ちゃんねる全板縦断勢いランキング】ニュース板に加えて2ちゃんねる全ての板をカバーする勢いランキング。
URLリンク(2ch-ranking.net)
【スレッドランキング】2ちゃんねる全板縦断勢いランキングに近いコンセプト。
URLリンク(www.bbsnews.jp)

【BBY】 +ニューススレッドを新着順に配列。2chトップページからのリンク。
URLリンク(headline.2ch.net)

【2ちゃんぬる】過去ログ閲覧サイト。ログイン不要。
URLリンク(2chnull.info)

610:test○
11/06/28 17:02:49.68
test

611:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/30 14:15:49.05 V2KP9uK1


612:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/30 16:47:46.74 x3cuUe4I
ノーベル賞の可能性。




新たなスーパーアースを発見し、そこに水と大気があり、地球外生物の存在を確認した天文学者。




613:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/30 17:24:20.02
正直、物理学の大きな発見ってこれから少なくなっていくと思うんだけど、
ノーベル賞とかなくなったりしないだろうか

614:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/30 20:48:21.89 EJlD3rH7
青色ダイオードが本命だ

615:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/30 23:21:21.87
永久機関の発明
タイムマシンの発明
超弦理論の実証
ブラックホールの生成
他にもいっぱいあるぞ

616:ご冗談でしょう?名無しさん
11/07/31 02:51:03.29
物理の発展に役立つ素粒子を発見すればノーベル賞は確実
特にヒッグス粒子、アクシオン、超対称性粒子、モノポールなんかはその例

617: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】
11/08/09 14:29:02.13 HtloY1sK
この時期から推薦状が山のように送られてくるの?

618: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
11/08/12 15:03:51.23 nuyWK0o+
赤崎勇氏にエジソン賞=日本2人目、青色LEDで貢献

青色発光ダイオード(LED)の開発に貢献した科学者として知られる赤崎勇名城大教授(82)が、
電気電子工学分野のノーベル賞ともいわれるエジソンメダル賞の2011年受賞者に内定したことが11日、分かった。
日本人としては西澤潤一氏に次いで2人目。授賞式は20日、米国サンフランシスコで開催される。
 赤崎教授は「身に余る光栄。研究仲間や学生、研究環境に恵まれた中で仕事ができたことを幸せに思う」とコメントした。
(2011/08/11-20:57)

URLリンク(www.jiji.com)


619:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/12 15:15:14.06
20世紀になってからのノーベル賞受賞者数は日本が3番目か。

620:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/12 15:15:27.87
訂正

21世紀

621:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/12 17:28:26.43 hQ5yA/Zk
20世紀前半なら、この人がノーベル賞という必然性が
確実だった。アインシュタインとか。ハイゼンベルグとか。
科学者人口があまりに少なかったから。

今、世間がノーベル賞受賞者ということで騒ぐのは、
その受賞者の10倍〜50倍はそれに匹敵する人が人が居ることを知らぬわけで、
愚かしいところがある。
この受賞者がまさに「屈指」(ちょうど、屈指の数が受賞者数だが)
とは言い難くなっている。運もあり、プッシュする人もあり。
また、短期的なヒットを飛ばすという要素を持っただけの受賞が、そう価値があるのか。
(受賞して悪いというのでなく、
 こういう人だけの受賞年があるのはどうかということ。
 私、グラフェンのガイムを、受賞の1年前、目の前で見たが。)
 安藤先生など、この分野でも、他の分野でも、深い貢献をしている。

まずはノーベル賞受賞者数を、1分野7名にしてはどうか。

同時に、マスコミは、ノーベル賞に匹敵か、それに次ぐ賞の価値を
よく知らなければ。フィールズ賞とか、ボルツマンメダルとか。

622:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/12 23:29:42.39
フィールズ賞がノーベル賞だったら、10人ぐらいはとれてるかな。

623:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/13 08:33:47.51
フィールズ崩れという人が多くてなんだかなあ‥‥‥

624:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/18 13:25:23.61 bSXPUnue
ガイムのグラフェン生成、田中氏のタンパク質分離、
2年前のノーベル物理学賞の光通信、・・・の様なものは、
「ノーベル物理工学賞」の様な賞を新設して、そちらにしては。

旧来のノーベル賞は、エポックメイキング、パラダイムシフト、
という点で受賞なのだ(相対論、量子論、電弱統一理論、・・)。

もう1点あって、人類すべてが期待していたものの発見(ヒッグス粒子、モノポールの様な)。
予期してなかったが見つけてみれば、必然性があったというもの(超新星のニュートリノ等)に。

625:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/18 13:39:29.62
これ以上賞は新設しないと決めちゃったんじゃなかったっけ

626:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/18 14:18:56.68
シンデレラメコスジー


627:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/19 00:47:59.77
ていうか、地球科学みたいな分野が受賞できないのもなんだかなあって感じだし、
化学賞は分子生物学に侵食されてるし

もうちょっとバランス良くならないかなあとも思うけど

628:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/19 11:28:32.18
数学がないとか、芸術関係からなぜ文学だけが対象になったのかとか
バランスの悪さを言い始めたらきりがないけど、ノーベルさんの遺志は
もはや変えようがないからなぁ

629:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/20 21:33:17.83
>>624
トンチンカン

630:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/22 14:40:32.43
>>624
賞の創設初期でも 1908年、1912年、1920年、1926年
あたりは相当地味だぜ

631:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/22 14:46:15.08
例の順序通りなら今年は素粒子・宇宙

632: 忍法帖【Lv=27,xxxPT】
11/08/22 14:58:11.49 H+KoxjTG
ロジャー・ペンローズ
アラン・グース

633:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/22 22:59:49.45
竹内さんに一票。

634:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/23 11:43:56.31
>>627
>地球科学みたいな分野が受賞できないのもなんだかなあ
それなりの研究があれば受賞できないわけじゃないでしょう。
ウェゲナーは古地磁気で大陸移動が実証されるまで長生きしていれば
受賞したんじゃないかな



635:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/23 11:47:01.98
今年こそ、大槻先生でしょ。そろそろ、最後のチャンス?

636:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/23 12:23:28.67
>>634
天文学(天体物理学)が物理学賞の対象になったのも、
エドウィン・ハッブルとかが熱心に工作をした結果だと言われてるね
(彼は自分自身が宇宙膨張で物理学賞を欲しかったからだけど)

時代とともに授賞対象が広がっていくことはあるかも

637:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/23 16:29:37.54
ここはイグノーベル賞予想をするところじゃないよ?>>635

638:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/23 22:28:19.98
>>634
モホロビチッチとかはノーベル賞に値する業績だと思うけどなあ
あと、今となっては気象学に限らない業績だけどローレンツ

こういうのがノーベル賞もらえないのは、やっぱり分野の壁としかいえないような

639:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/23 22:45:51.03
ホーキングとペンローズに取らしたいけど、絶対無理だな。

640:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/23 23:03:40.27
今年のイグノーベル賞は管直人と東電に是非。

641: 忍法帖【Lv=29,xxxPT】
11/08/24 18:06:48.26
てst

642:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/25 15:56:04.65
>>639

ツイスターで世間が大騒ぎしてると聞いて、何でペンローズがこんなに話題になってるんだと思ったら、ツイッターだった。

643:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/27 00:23:16.28
【社会】「神の粒子=ヒッグス粒子」の存在を示すヒントが失われつつある - CERN
スレリンク(wildplus板)

ノーベル賞が遠ざかる

644:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/27 18:16:01.85
4 名前:Nanashi_et_al.[sage] 投稿日:2011/08/27(土) 12:45:45.53
Newton別冊『ノーベル賞 110年の全記録』による予想2

●物理学賞●
マイケル・ベリー…波動関数の位相の変化に関する研究

(日本人候補)
外村彰…同上
林巌雄…室温での半導体レーザーの連続発振を達成
十倉好紀…同上
近藤淳…同上
梶田隆章…ニュートリノ振動をとらえた

645:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/27 18:18:05.72
マジレスれば,大槻先生と竹内先生のペア受賞で決まりだよ。

646:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/27 23:26:45.46 P1qEkqLq
>>638
そもそもノーベル賞を過大評価しすぎ

物理学では最高の賞なのかもしれんが
全ての科学にとって最高の賞というわけではない
それだけのこと

647:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/28 07:14:16.22
そうだね。君の小学校の夏休みの自由研究で貰った頑張りま賞が一番だよね。

648:吾輩は名無しである
11/08/29 20:56:47.89 4IMZd3PR
ピップエレキバンがひょっとすると
震災のおなさけで受賞ということもありうる

649:ご冗談でしょう?名無しさん
11/08/31 20:32:41.08
どう考えてもイグノーベルの方だろ

650:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/02 02:54:26.64 YBGie3La
>>624
ノーベル賞って元々「実用性」が必須だろ
アインシュタインだって光電効果でもらってる
相対論は当時は実用性なかったから

651:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/02 08:06:53.40
違います。相対論は間違っているから貰えないのです。

652:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/02 08:45:35.79
実用性必須とかいう妄想の起源が知りたい

653:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/02 10:47:25.99
>>650
授賞理由は「理論物理への貢献、および特に光電効果の法則の発見」となっており、
理論物理への貢献をまず第一に挙げている。これには当然相対論も含まれる。
少なくとも光電効果だけが授賞理由というのは完全に間違った認識

654: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
11/09/02 13:18:10.79 vTHEhUXn
★東日本大震災は人工地震テロURLリンク(youtu.be)

655:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/02 17:27:04.25
今年の発表は10/4 11:45 (CET)
日本時間だと19:45かな?

656:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/02 22:10:54.92
>>655
18:45です

CET=中央ヨーロッパ時間(スウェーデンはUTC+2)
これに加えて夏時間なので、+7で日本時間

657:656
11/09/02 22:12:13.57
ちょい訂正

スウェーデンのCETはUTC+1、サマータイムを加えて+2

658:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/05 16:30:35.50
ども。10/4はまだサマータイムでしたか。
UTCでの時刻も併記してくれればいいのに

659:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/05 23:25:37.43
欧州による欧州のための賞だからね本来は。
文学賞とかスウェーデン人多過ぎ。

660:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/06 00:39:26.51 KV6OpqAK
文学賞はアジア圏内では絶対に不利。どんなにうまく母国語で書いても翻訳ひとつでダメになることが多い。
特に母国どくどくの言い回しや音遊び、擬音等では翻訳すると雰囲気ががらりと変わってしまう。

661:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/06 09:55:45.48
文学というものの性質上、地域・言語を限定しない賞にはあまり馴染まないのは仕方ない

662:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/06 10:21:20.67
だから文学賞は分野(詩、小説等)、地域(欧米阿亜等)の回り持ち。

663:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/06 10:35:39.77
今年こそ、大作先生の平和賞じゃなかろうか?

664:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/06 16:22:10.34
トムソンロイターの予想は9月20日頃

665:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/06 23:02:28.54
>>663
>大作先生の平和賞
以前に一度、ノーベル財団から打診があったけど、低調に断ったそうだ。

666: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/09/07 17:55:21.36 11gWBD+K
666

667:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/07 19:58:12.17
むしろ世界に冠たる池田大作賞を作るべきだよ。
賞金もケチらずど〜んと1兆円でさ。

で、その栄光ある第一回池田大作賞には当然に偉大なる大作尊師が選ばれる。
物理学賞・化学賞・医学賞・文学賞・平和賞・経済学賞総なめで。

668:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/07 21:15:09.29
孔子平和賞みたいな茶番に終わるな

669:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/08 21:02:51.12
今年だけルール曲げて、ガモフとホイルに贈ろうよ。

670:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/09 10:31:09.64
なぜ数多いる物故者の中からその2人?

671:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/10 04:56:52.84
単純に功績の大きさから。

672:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/11 16:38:22.91
だったらダントツでネーターでしょう

673:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/11 17:52:49.94
ネーターだれ?

674:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/11 18:02:08.77
ネーターの定理知らないのか?
物理板で知らないなんてモグリだろ。

675:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/11 18:02:48.06
モグリだれ?

676:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/11 22:21:56.32
ネーターなんてせいぜいくだらない定理1つ。

677:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/12 10:18:01.67
エミー・ネーター?

数学での方が有名かな。多くの俊才(ネーター・ボーイズと呼ばれた)を集めたセミナーで
現代代数学の基礎を構築した。

678:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/12 10:32:20.56
ネーターなんてネタに過ぎんだろ。


679:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/12 20:35:05.34
素論であと受賞待ちって誰かいるっけ?

ウルフ賞と見比べると、あとは Higgs boson くらいしか
残ってない気がする
URLリンク(www.wolffund.org.il)

680:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/12 21:35:34.49
Higgsはなかったって。

681:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/12 22:50:50.38
素論だとサクライ賞の受賞者とか権威あるんじゃないの?
詳しくないから全然分からないけど

682:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/14 14:52:38.90
大物ももらってるけど、ノーベルより微妙に小物だな、JJサクライ賞は
URLリンク(www.aps.org)

683:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/15 12:11:13.96
分野を制限すれば相対的に小粒になるのはしかたなかろう

684:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/15 21:10:47.16
それで今年はどの分野の番なんだ

685:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/15 22:58:25.94
去年が宇宙物理のはずだったが物性になった。

A:だから今年が宇宙物理
B:宇宙は飛ばされた。今年は素粒子。

さてどっち?

686:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/15 23:24:56.26
ここ数十年、どっちも不作続きだね。

687:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/16 14:04:03.10
系外惑星の発見にあげたい

物理学かと言われるとかなり疑問だが、、、

688:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/21 22:31:40.30
トムソンロイターの予想きたぞ
物理に日本人1名

182 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 [] 投稿日:2011/09/21(水) 16:07:28.52
物理学

希薄磁性半導体における強磁性の特性と制御に関する研究
大野 英男(日本) 東北大学 電気通信研究所・教授
東北大学 省エネルギー・スピントロニクス集積化システムセンター・センター長
関連論文(1996年)

ベルの不等式の検証と量子もつれに関する研究
Alain Aspect (フランス)
John F. Clauser (米国)
Anton Zeilinger (オーストリア)

フォトニックバンドギャップを有する素材の開発と発明
Sajeev John (カナダ)
Eli Yablonovitch (米国)

689:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/22 15:57:37.93
大野よりアスペが感慨深い
てかまだ予想に入ってなかったんかい

690:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/22 17:08:48.52
Aspect, Clauser, Zeilinger は Wolf Prize 取ってるしな

691:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/23 13:33:31.94
>>156
ハイハイ、韓国も早く貰ってね。

692:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/23 15:53:15.33 y3bylrOj
宇宙人に言わせると人類の考える物理学はまぁまぁエエ線いってるけど
イマイチなんだとよ   なんか根本的なところでいくつかの変数に気づいてないとよ

693:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/23 16:39:51.30
それだけやることがまだまだあるってことだ。

694:名古屋章の隠し子
11/09/23 17:45:08.64 PVbntCts
超光速粒子、日欧機関が観測…相対性理論に矛盾

名古屋大学は23日、ニュートリノと呼ばれる粒子が、光速よりも
速く飛んでいるとの測定結果が得られたと発表した。
物体の速度や運動について説明するアインシュタインの相対性理論
では宇宙で最も速いのは光だとしているが、今回の結果はそれと矛
盾している。
測定結果が正しければ、現在の物理学を根本から変える可能性があ
る。


695:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
11/09/23 18:40:14.74 exRXd/Z9
矛盾してないつうの。
根本からも変わらないし。

696:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/23 21:35:13.07
光より速いものがある、なんてことになったらすごいパラダイムシフトだね。

タイムマシンも可能?とか素人感覚で夢見てしまうわ。

697:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/23 21:47:10.74
光子よりニュートリノの方が速く運動できるってだけで、
因果律を破ることができるとは誰も言っていない。

698:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/24 04:58:24.09
タオキンが見つかったわけじゃないんだろ?まだ計測器のまちがいってこともありそうだ。

699:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/24 10:23:42.78
産経の報道

「タイムマシン可能」ニュートリノ実験結果に専門家ら驚き
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

700:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/24 10:37:01.39
>>1
理系版でやれや

701:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/24 11:47:13.32 sLZTIric
>>700
buturibanndeeewa

702:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/24 12:51:40.35
「仮に研究する人生」
という掲示板を教えてもらった.大学教官や大学院生には面白いかも.

URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

知らんかった.



703: [―{}@{}@{}-] ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/26 14:34:46.34
ノーベル文学賞元選考委員が激白「大江に授与したことが最大の悔い。日本の左翼の愚劣さをちゃんと認識できていなかった」
スレリンク(news2板)

704:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/26 15:47:02.94
去年の読者投票(票数が多い順)
URLリンク(www.physorg.com)

LEDレーザーの開発
量子もつれ・デコヒーレンス
グラフェンの発見【→ 2010年受賞】
カーボンナノチューブの発見
メタマテリアル
カオス理論
フォトニック結晶
宇宙膨張の加速の発見
系外惑星の発見
トップクォークの発見

705:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/26 16:28:44.26
もし相対論関連が内定していたなら、大慌てで差し替えだな。
まあ、ことの決着が着いてっからにしなくちゃな。
>宇宙膨張の加速の発見
>系外惑星の発見
>トップクォークの発見
はとりあえず無し、にオッズ「1」

706:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/26 17:30:40.18
>>705
あの程度の話で相対論が修正を受ける可能性があるとでも?

707:nisimiyu(西川美幸)
11/09/27 08:35:47.52
地震予知できた私にこそ、ノーベル賞をください。
URLリンク(nisimiyu.web.fc2.com)
長年のアカデミックハラスメントの被害は今も回復していません。
詐欺師が得するような社会はおかしいです。早く名誉回復して、能力に見合った、
平均寿命を半年延ばすくらい夢のある研究を試す自由とチャンスをください。
優秀な科学者やお医者さんと共同研究してみたいです。


708:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/27 08:51:03.70
能力があると自負してんなら、株でもやって稼げばいいのにな酉川さん
物理の思考実験と株価予測は同じ思考ロジックが使えるのに

709:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/27 08:59:13.86 WkpKKTuT
名古屋大学に決まってるだろ!


710:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/27 16:56:12.59
>>μちゃん
「地震を予言した」「当てた」って言う人たちはいつでも世間にはもうウンザリするほど沢山いるから、
純正東大出博士だって言っても、それだけでは他の多くの人たちとは違って、で特別には扱われないし、
それどころか、かえって、なんか変な宗教系の基地外だと思われる確率が高いと思うよ。
変な宗教にも高学歴っていっぱいいるからね。

やっぱり真面目にとゆーか地味なこととゆーかをやっていた方がいいんじゃない?

711:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/27 17:50:03.49
外村彰とか来ないかなー

712:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/27 20:50:42.00 LeLgEHM8
>>688
>東北大学 省エネルギー・スピントロニクス集積化システムセンター・センター長

俺も博士号取得後に研究発表してみたら、スピントロニクスやってみないかと言われたことがある。
今熱いのかな?

713:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/28 18:38:43.61 fGv8LyrB
報道(ノーベル賞有力候補者)の読み方に注意

「物理賞の可能性は、誰々、誰々、誰々、誰々。
 その中で日本人は、東北大学教授、大野。」

ついつい、「東北大学大野氏、有力」と読めてしまうが。

714:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/28 20:33:21.76
>>713
それはトムソン・ロイターの「日本法人」が出したプレスリリースだから
URLリンク(science.thomsonreuters.jp)

本社が出したプレスリリースには大野氏を特別扱いした記述はありません
URLリンク(thomsonreuters.com)

そのくらい普通に考えれば分かるだろ

715:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/30 15:10:17.48 toBjnavB
ちょっと聞きたいんだけど、ノーベル賞の出身大学って何で決まるの?

学部卒?
院卒?
最終学歴?

それとも博士号もらった大学?

716:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/30 16:34:26.08
統計取る奴の都合

717:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/30 16:35:53.35
>>715
全部含めればみんなハッピー

718:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/30 21:32:53.41 Ig90hS6P
何日発表だっけ

719:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/30 23:39:21.03
物理学賞は10月4日(火)日本時間午後6時45分

720:ご冗談でしょう?名無しさん
11/09/30 23:57:18.15 usvcE8v3
麻原 彰晃 にノーベル賞だって。すごい!

721:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/01 00:46:05.41 gHXCKYjY
マジかよ。数学賞にShoko Asahara じゃん。
URLリンク(www.reuters.com)

722:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/01 02:17:47.10
イグ・ノーベル賞ってなにげに、日本人だらけだな。

723:あるケミストさん
11/10/01 06:59:06.73 Imff4zSt
チョンまた捏造!!

ソウル大工学部の教授が海外学術誌に掲載した論文が虚偽資料を根拠に書いたことが明らかになり、該当論文が取り消される見込みだ。
ソウル大研究真実性委員会は12日、「化学生命工学部のシン・ギュスン教授が学術誌『ネーチャーマテリアルズ』に発表した『孤立構造で高分子運動性増加』と題した論文が、虚偽のデータをもとに作成されたことが確認された」と明らかにした。
ソウル大はこの事実を該当ジャーナルに通知する。




724:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/01 07:42:58.45
めこすじトゥナイト


725:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/01 08:44:51.47
もう朝やで

726:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/01 17:28:31.83
2011年 ノーベル賞 発表日程

生理学・医学  10月3日 月曜日 日本時間18:30
物理学      10月4日 火曜日 日本時間18:45
化学        10月5日 水曜日 日本時間18:45

727:猫vs運営 ◆MuKUnGPXAY
11/10/01 18:14:23.40
ああ、そうですか。ソレはちょっと楽しみですナ。




728:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/01 20:10:48.38 gHXCKYjY
今年はなし。来年も日本人受賞はなし。これからは、中国人と韓国人が大躍進だな。

729:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/01 20:16:33.45 yXd1n9JV
>>728
まあ、俺たちより少しずつ後を着いてきている連中だからな。
俺たちは英国病とやらに罹患しつつあるようだし。歴史は繰り返す。
そのうちアインシュタインがわが国からも出るだろう、と言ってみる。

730:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/01 20:22:26.94
>>728
そもそも候補者がいるの?

731:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/01 21:01:20.62
中国は増えるかも。
韓国は今後もねえと思う。

732:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/01 21:13:26.56
捏造論文がバレないテクニックを開発すれば、あり得るかも。

733:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/01 21:18:00.88 yXd1n9JV
>>732
Wwwwww。そのテクニックがノーベル賞ものかも。

734:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/01 22:14:22.27
ノーベル委員会がフライングした時のために、
そろそろ家にこもることにするわ

735:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/01 22:18:36.10 gHXCKYjY
そろそろ、電話番でもするか。

736:ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.
11/10/01 22:23:26.35 wQJEVRUv
外村彰はもらえないのかね?

737:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/01 22:31:13.64
21世紀になってからは、日本は3番目にノーベル賞が多い国なんだよな。

738:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/01 23:54:23.61
>>734
>>735
今年からメールに変わったりして

739:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/02 00:08:00.68
ノーベル賞もらう前には事前に面談があるよ
表向きははっきりとは知らされないけどw

740:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/02 00:23:23.72
中修が候補にすら挙がらなくなった件

741:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/02 00:26:50.95
山中さんは確実にもらえるんだろうけど、まだまだ先かな?

742:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/02 13:38:55.99
生理学医学は実用化されるのが一つの目処
生きてるうちにiPSが実用化されなければたぶんもらえない

小林益川も実験的に十分検証されたからもらえたわけで、
量子重力の仕事にノーベル賞が出ることはありえない

743:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/02 13:58:09.49
受賞歴
第10回 2004年度(平成16年度) ゴールド・メダル「東京テクノ・フォーラム21賞」
第3回(平成18年度) 日本学術振興会賞
第25回(平成19年度)大阪科学賞
2007年度 朝日賞
2007年度 井上学術賞
2007年度 マイエンブルク賞
2008年度 ロベルト・コッホ賞
2008年度 科学技術特別賞2008年度 ショウ賞(生命科学・医学部門)
2008年度 紫綬褒章
2008年度 上原賞
2008年度 山崎貞一賞
2008年度 島津賞
2008年度 武田医学賞
2008年 中日文化賞受賞
2009年 ガードナー国際賞
2009年 アルバート・ラスカー基礎医学研究賞(ケンブリッジ大学のジョン・ガードン卿との共同受賞)
2010年 発生生物学マーチ・オブ・ダイムズ賞
2010年 京都賞先端技術部門
2010年 バルザン賞
2010年 奈良先端科学技術大学院大学栄誉教授称号授与
2010年 文化功労者
2011年 ウルフ賞医学部門(MIT教授のルドルフ・イエーニッシュとの共同受賞) 他多数受賞

744:ご冗談でしょう?名無しさん
11/10/02 16:39:24.17
山中は今年でも10年先でもおかしくはないね
臨床的にはこれからだが、基礎研究としては幹細胞研究の頂点といえる業績


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3523日前に更新/214 KB
担当:undef