ノーベル物理学賞を予 ..
[2ch|▼Menu]
411:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/16 17:36:27 EQiZB8X3
>>391
 つまり、集団リンチを認めたと言うことですね。

>>394
 >>319の仲間ですか。読む人が、>>319の書き込んだように思って欲しいからですか。

>>396
 それは、>>319に対してのものではないですか。
公開実験され、複数に再現され、スケールアップまでされている荒田方式に対して、
明らかな間違いを意図的に書き込んだのだから。

>>404
 重視されていないことにしたいのですか。

 2010.10.11 <国際凝集系核科学会 in Italia Siena>
【9th International Workshop on Anomalies in Hydrogen/Deuterium Gas Loaded Metals】
URLリンク(www10.ocn.ne.jp)
前回までのワークショップ名は、#th International Workshop on Anomalies in
Hydrogen / Deuterium Loaded Metals である。今回”Gas”が追加されている。これは
Conference Chaiman のF. Celani 自身の研究がガス系であることだけでなく、特に荒田
名誉教授の実験以来多くの実験室でガス系、特にナノ粒子に注目したガス吸蔵方式を
採用し始めたことを反映している。

412:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/16 17:39:15
常温核融合なんてどうせ嘘っぱちじゃないの?

413:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/16 17:42:48
日本最強のトンデモはインフレーション理論

414:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/16 17:46:01
インフレーションが最強のトンデモで常温核融合がその次ぐらいかな

415:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/16 17:50:37
最強のトンデモは常温核融合だな
常温核融合に比べたらインフレーションはまだまだ

416:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/16 18:09:21
老人は逃げ足が速い、学生に明るい未来はない

417:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/16 22:46:33
トンデモさんにわざわざ付き合うなんておまいら暇人だなw

418:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/16 22:51:58
そりゃあ暇つぶしで物理板に来てるわけですし

419:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/16 23:19:45
普通の核融合でも常温核融合でも、エネルギーが得られるならどっちでもいいよ。
早く実用化したほうが偉い。

それにしても最近水爆って聞かないな。ビキニ環礁の水爆実験ぐらいしか。
北朝鮮もイランも原爆でしょ。水爆って人気ないの?

420:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 00:28:08
URLリンク(th.physik.uni-frankfurt.de)

421:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 00:36:50
>>411
荒田博士の考案した実験方法は重視されています。
しかし、それと荒田博士の考案した理論が重視されるかは別問題。

422:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 00:41:58
ソリッド「フュージョン」と名付ける時点で理論構築としては落第のような気がする。
融合以外は視野に入っていないという事を示しているから。

423:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 06:07:54 v7pK//6/
>>412
 公開実験され、再現され、スケールアップまでされているのに、ウソ呼ばわりするあなたは>>319と同じゴロツキ書き込み屋さんですか。
>>416
 研究者たちへの冒涜です。
>>422
 印象論で固体核融合に対するイメージダウンを狙っているのですか。

424:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 07:32:45
公開実験(笑)
追試ゼロw
再現性ゼロw
黄金の右手w

425:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 08:02:12
>>423
でも少なくともマトモな出版社からはガン無視されているよネ。

426:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 08:22:20
これを見たあなたは1週間後不幸がきます。それがいやならこれを見た人はコピペして5箇所にカキコしてください。私の友達は信じず、1週間以内に死にました。私はコピペしたのでこれを見た4日後にずっと好きだった人に告られました ☆

427:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 09:20:53 /kL1eTAJ
>>424
 >>423さんや荒田博士への嫌がらせは止めなさい。平成20年5月22日の公開実験を知らないとは言わせません。
 URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

 何度も指摘されているように再現実験が成功しています。
 URLリンク(59bbs.org)
●佐々木氏(神戸大学)
荒田吉明先生の実験の再現実験に関する研究。双子構造をもつ新装置を作成し、ナノサイズPd粒子も様々な種類のもの
を使ってArata実験をさらに詳細に調査。熱出力、圧力等の詳細な実験データを提示。Arata実験の再現に成功。
本実験は神戸大学、高橋亮人先生、テクノバの共同研究。

●高橋亮人先生(大阪大学)
上の佐々木報告に追加する形の詳細説明。Arata実験が再現できたことを補正の効果などを交えて説明。
重水素ガスを流した方が軽水素ガスの場合よりはるかに多くの過剰熱が出ている。中性子やガンマー線の発生はなし。
ナノサイズの複粒子Pd/PdO2/ZrO2粒子(これに重水素を通すと過剰熱発生)の特殊な物性にも言及。

428:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 09:30:25 /kL1eTAJ
>>425
ベンジャミン・フルフォード氏が受けた出版妨害事件で、
徳間書店の取引先金融機関を通じた、汚い手法により、
徳間書店のみならず、出版社が萎縮したに過ぎないと言うことでしょうか。
全く無関係の書籍について因縁を付けてくる人たちが居るようですね。

429:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 09:47:41
常温核融合厨の嘘、デタラメ、恥知らずは途方もないな。
再現とか。自分でやっても再現とは言わない。野口英世かよ。
キチガイ笑かす。

430:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 09:51:51 /kL1eTAJ
>>429
 あなたこそデタラメを蔓延らせるな。
 荒田吉明博士以外の第3者によることを示してある。
【再掲】
 何度も指摘されているように再現実験が成功しています。
 URLリンク(59bbs.org)
●佐々木氏(神戸大学)
荒田吉明先生の実験の再現実験に関する研究。双子構造をもつ新装置を作成し、ナノサイズPd粒子も様々な種類のもの
を使ってArata実験をさらに詳細に調査。熱出力、圧力等の詳細な実験データを提示。Arata実験の再現に成功。
本実験は神戸大学、高橋亮人先生、テクノバの共同研究。

●高橋亮人先生(大阪大学)
上の佐々木報告に追加する形の詳細説明。Arata実験が再現できたことを補正の効果などを交えて説明。
重水素ガスを流した方が軽水素ガスの場合よりはるかに多くの過剰熱が出ている。中性子やガンマー線の発生はなし。
ナノサイズの複粒子Pd/PdO2/ZrO2粒子(これに重水素を通すと過剰熱発生)の特殊な物性にも言及。

431:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 09:54:42 /kL1eTAJ
>>429
貴方は雇われ書き込み屋さんですか。

432:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 10:16:46
質量がエネルギーに置き換わることは、なんら物理法則に反しない

433:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 11:12:54 /kL1eTAJ
>>429
 貴方は雇われ書き込み屋さんですか。
 >>427にウソはない。印象操作ではぐらかすは止めなさい。

434:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 12:01:38 /kL1eTAJ
>>424
 貴方も雇われ書き込み屋さんですか。

435:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 12:27:42
本当に新しい物理現象があるなら、Nature、Science、PRLのどれかに論文出せばいいのに。
この三誌のどれかに掲載されたらみんな信用するよ。

436:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 12:29:44
荒田が可哀想なのかこの粘着君が可哀想なのかわからなくなってきた

437:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 12:42:02
どう見ても、粘着君のせいでとばっちりでかえって印象を悪くしてしまった
まじめなCF屋が可哀想でしょう

438:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 12:54:46
19世紀かそれ以前ならともかく、現代では公開実験なんて学問的価値は0だよ。
むしろきちんと論文で示せないから公開実験でごまかそうとしていると思われちゃう。
本人にその意思は全くなくてもね。特にCF業界は拙速なマスコミ発表で大失敗した
苦い経験があるはずなんだから、同じ轍を踏まないように普通以上に気をつかうべきなのに、
学習能力ないのか?

439:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 13:47:25
Nature論文はたしかあったような

440:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 13:56:16 /kL1eTAJ
>>438
それは、単にユタ大学の勇み足であることが分かっている。
それに乗っかってしまったフライッシュマンが軽率だっただけ。
荒田博士の場合は全く違う。一緒にするな。
一緒にしたがっている輩が多いのは確かだがw


441:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 13:57:54 /kL1eTAJ
>>437
 印象を悪くするために、書き込み屋さんの>>319が使われただけではないのですか。

442:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 14:12:39
かわいそう! 再現実験が未だに1例(おまけに国内だけ)しかないなんて!

身内で遊んでるだけだろww

443:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 14:21:35 /kL1eTAJ
>>442
 少なく見せかけたい書き込み屋さんのようですが、複数の研究者によって再現されております。

<荒田実験が再現に成功しました!>
 第9回常温核融合研究会 概要(出典:岩手大学工学部電気電子工学科HP内)
 URLリンク(jcfrs.org)
 常温核融合は本当だった!その13 <JCF9報告>
 参照元:URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
 平成21年3月28日(土)・3月29日(日)に、JCF9(第9回常温核融合研究会)
が静岡県産業経済会館で行われました。多くの先生方が立派な発表をされましたが、
何と、荒田先生の実験が再現されたとの報告がなされました。

●佐々木 悠 院生(神戸大学大学院卒)
 荒田吉明先生の実験の再現実験に関する研究。双子構造をもつ新装置を作成し、
ナノサイズPd粒子も様々な種類のものを使ってArata実験をさらに詳細に調査。
熱出力、圧力等の詳細な実験データを提示。【Arata実験の再現に成功。】
本実験は神戸大学、高橋亮人先生、テクノバの共同研究。

●高橋 亮人 先生(大阪大学)
 上の佐々木報告に追加する形の詳細説明。【Arata実験が再現できた】
ことを補正の効果などを交えて説明。重水素ガスを流した方が軽水素ガス
の場合よりはるかに多くの過剰熱が出ている。【中性子やガンマー線の発生はなし。】
ナノサイズの複粒子Pd/PdO2/ZrO2粒子(これに重水素を通すと過剰熱発生)
の特殊な物性にも言及。

444:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 14:24:43
かわいそう! 再現実験が未だに2例(おまけに国内だけ)しかないなんて!

身内で遊んでるだけだろww

445:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 15:16:57
かわいそう! メコス実験が未だに69例(おまけに膣内だけ)しかないなんて!


446:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 15:48:25 /kL1eTAJ
>>444
 慌てて訂正するところをみると、書き込み屋さんだったんですね。

447:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 17:28:08
荒田マンセー君もかなり年季入った書き込み屋さんにしか見えんのだが


448:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 17:30:32
>>440
きちんとした審査を経ずに公表する姿勢が同じだと言っているんだがわかんないやつだな。
とっとと(身内でない雑誌に)論文出せよ



449:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 22:25:32 aVal6AAW
>>319や、それに類する、ゴロツキ書き込み屋さんへ

最初は、再現性ゼロ!と言って、荒田式固体核融合を亡き者にしようとしました。
次は、再現は1つしかないと言って、荒田式固体核融合へ注目が向くのを逸らそうとしました。
最後は、複数の研究者によって再現されたことを指摘されて、慌てて訂正しました。

これは、妨害者が用いる典型的な手法ではないでしょうか。
荒田式固体核融合について、真っ当な見解が書き込まれると、すぐさま連係プレーを見せて否定的見解でコメントを埋めました。
常駐し書き込みを監視しているかのように、集団で個人攻撃をして汚い言葉で罵り続けました。
まるで子供が悪戯をして、親にバレたにも関わらず言い訳をしている状態そのものです。

汚い手口の一部始終を見せていただき、大変ありがとうございました。
今後も醜い姿を晒し続けていくのでしょうか。逆効果だというのに…w


450:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 22:39:46
常温核融合はやっぱり怪しいな

451:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 22:41:48
>最初は、再現性ゼロ!と言って、
ここでいう最初とは>>319のはずだが、>>319のどこに「再現性ゼロ!」と主張している?
のっけから認識を間違えていると自白しているようなもの

>否定的見解でコメントを埋めました。
>常駐し書き込みを監視しているかのように
>言い訳をしている状態そのもの
スレ違いだという指摘をものともせずに膨大な書き込みを続けた自分は棚に上げてよく言うよ

>今後も醜い姿を晒し続けていくのでしょうか。逆効果だというのに…w
自己紹介乙としか言いようがないな


自己紹介乙


452:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 22:44:25
ソリッド「フュージョン」という命名が、理論としては不適当と気が付いたのは、この議論での収穫。
ありがとう。

453:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 22:45:56
スレ違いでスレが伸びてるとか何なのマジで

454:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 22:48:53
もはやここは間違いだらけのCFの隔離スレ

455:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 22:54:22
Cold fusion is back at the American Chemical Society
Nature News
by Katharine Sanderson, March 29, 2007

After an 18-year hiatus, the American Chemical Society (ACS) seems to be warming
to cold fusion. Today that society is holding a symposium at their national meeting
in Chicago, Illinois, on 'low-energy nuclear reactions', the official name for cold fusion.

Some say the move shows that researchers are re-opening their eyes to work in this
field. Others maintain that there is still no evidence for cold fusion and see the session
only as a curiosity.
.....

URLリンク(www.bioedonline.org)

456:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 22:55:01
あれを核融合と呼ぶのが不適当というなら、p-p chainやCNO chainでさえ
核融合と呼ぶのはダメな気がするぞ

457:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 22:56:53
>>455
すでに前スレでやってるから新しい話題がないなら蒸し返さないでね。
蒸し返すにしても別スレ立ててからにしてくれ

458:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 23:09:03
まぁ、なんだかだ言われているけど、結局、常温核融合が実現されれば、ノーベル賞取るんだろうな。

459:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 23:13:24
実現されれば、な。

ようやくスレに沿った話に戻った?

460:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/17 23:14:16
常温核融合が実現ってこんな身内だらけの胡散臭いものが実現されるはずがない

461:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/18 00:25:05
大事なことはエネルギーが発生するかどうかだ。

462:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/18 00:40:39
>>449
人を妨害者と罵っておきながら(若干賛同しない部分もないではないのだが)、
自分の言動がどれほど荒田氏の妨害になっているかに全く思いが至っていないところが
実にいい味出してる


463:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/18 00:43:09
新しくスレ立てて隔離した方がいいな

464:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/20 19:26:21
常温核融合厨は馬鹿で迷惑でキチガイで困ったもんだ。

465:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/20 20:54:47
大事なことは経済的価値があるかどうかだ。

466:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/20 23:13:25
そうだな
そして常温核融合なんていう実証もされてないものがノーベル賞を貰えるわけがないな

467:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/20 23:23:49
お前ら、釣りはよそでやれよ・・・

468:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/20 23:47:57
見てしまったなら、そんなことは言えないだろうに。

469:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/21 00:24:46 osQPPoih
>>450
 再現されているのを知っていて言うのですね。
>>454
 荒田方式を無かったことにすることが間違っています。
>>460
 2009/4/11 < 米海軍の科学者が「常温核融合を実験的に確認」と主張 >
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)

470:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/21 00:35:30
まともな論文誌に論文が出てないって時点で身内でお金稼ぎしてるだけに見える

471:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/21 00:39:05
>>469

再現w恥ずかしい奴w池沼w笑かすw

472:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/21 14:00:36
よりによって杉岡のページを提示するのがマヌケすぐる

473:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/22 00:44:23 gNgTPMDw
おまえらよってたかって善男善女を貶めるのはいいかげんにしろ!
そろそろ止めないかっ!(激怒)

…まぁ、阪大って昔からやらかしちゃうのがいるよなw

474:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/22 01:01:36
なんだよ!何で俺のだけID付いちゃうんだよ!!

475:473_474
10/10/22 01:02:49
あ〜れ〜?今度はハテナさん三つだお?
いったいどういう差別しちゃるんだよオマエ!

476:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/22 01:41:16
そういえば、こないだ本屋行ったらこんなんが出てた。この人も(この人の中では)ノーベル物理学賞候補なんだろうな。
ISBN-13: 978-4905027058

一度でいいからこのお爺さんに高校入試問題を解かせてみる番組をきぼんぬw




477:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/22 06:20:31 HeE/rkKK
>>472
>よりによって杉●のページを提示するのがマ●ケすぐる

彼への妨害、誹謗中傷です。止めなさい。

478:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/22 06:24:35 HeE/rkKK
>>470
 まともです。高温学会誌です。

>>471
<荒田実験が再現に成功しました!>
URLリンク(www10.ocn.ne.jp)
 第9回常温核融合研究会 概要
 常温核融合は本当だった!その13 <JCF9報告>
 参照元:URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
 平成21年3月28日(土)・3月29日(日)に、JCF9(第9回常温核融合研究会)
が静岡県産業経済会館で行われました。多くの先生方が立派な発表をされましたが、
何と、荒田先生の実験が再現されたとの報告がなされました。

●佐々木 悠 院生(神戸大学大学院卒)
 荒田吉明先生の実験の再現実験に関する研究。双子構造をもつ新装置を作成し、
ナノサイズPd粒子も様々な種類のものを使ってArata実験をさらに詳細に調査。
熱出力、圧力等の詳細な実験データを提示。【Arata実験の再現に成功。】
本実験は神戸大学、高橋亮人先生、テクノバの共同研究。

●高橋 亮人 先生(大阪大学)
 上の佐々木報告に追加する形の詳細説明。【Arata実験が再現できた】
ことを補正の効果などを交えて説明。重水素ガスを流した方が軽水素ガス
の場合よりはるかに多くの過剰熱が出ている。【中性子やガンマー線の発生はなし。】
ナノサイズの複粒子Pd/PdO2/ZrO2粒子(これに重水素を通すと過剰熱発生)
の特殊な物性にも言及。

479:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/22 08:30:42
高温学会誌には、CF厨が宣伝してるようなことは書いてなくて、
穏当なことしか書いてなかったような。
CF厨が論文の内容を直接確認なんて出来るわけないかw

480:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/22 08:36:32
ちょっと確認してみたが、勘違いだったっぽい。
別の雑誌だったかな?

481:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/22 09:09:52
>>477
妨害?誹謗中傷?意味わかって言ってんの?

仮に杉岡の主張を批判することが妨害ならば、
杉岡が現代物理の内容を批判していることは
現代物理への妨害なのか?頭悪いの?死ぬの?



482:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/22 10:03:42
>>478
「研究会」の学術発表における位置づけが理解できていないのな
一般的に査読も無いし、発表したという事実は認められるが、
科学的成果としては認められないんだがw

483:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/22 10:20:44
査読の無い論文なら、ドクター中松ですら書いている
こういう人は、「やっぱり中松先生はすごいんだ」とか言うのかしらん?w

484:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/22 13:09:59
>>482
DC1の審査くらいなら研究会発表も成果としてカウントしてくれるかもな


485:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/22 14:43:24
常温核融合厨は自分がおかしいという病識はないのか?


恥ずかしい奴。

486:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/22 14:53:39
>>483
>「やっぱり中松先生はすごいんだ」
ノーベル賞受賞者を愚弄している君よりはずっと凄いと思うけだな。

487:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/22 15:05:03
483が愚弄しているノーベル賞受賞者って誰?

488:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/22 15:10:26
>>487
中松先生じゃなかろうか?


489:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/22 15:42:19
イグノーベル賞≠ノーベル賞

490:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/22 20:31:08 AW4Wxxim
>>485
それは、公開実験時の公開動画の2番目に出てきた、
荒田先生と張先生の説明を、頻りに邪魔していた、読売新聞の記者に言ってくれ!
公開実験の説明を丁寧にしようとしている最中に、あーだ、こうーだと途中で、
読売新聞の記者は荒田先生と張先生の会話を遮るような発言ばかりしていたのだ。

491:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/22 21:00:18
蒸し返すなら別スレ立てろや

492:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/22 21:11:02 AW4Wxxim
>>491
苦情は読売新聞に言ってくれ。
読売新聞が、公開実験を妨害したも同然なんだから。
質疑応答の時間を設けてあったのに、その時間に聞かずに、
装置の前で様々に発言して、荒田先生と張先生の説明の邪魔をしたんだよ。

493:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/22 21:24:07
お前がスレ違いの迷惑行為を繰り返していることに対して
何で読売新聞に苦情を言わにゃならんのだ?
わけわからん。

494:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/22 21:26:26
読売新聞記者がおかしければ自分はおかしくないことになるのか?
頭悪いの?死ぬの?


495:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/22 21:51:11
会社を不当解雇され、むしゃくしゃしてやった。
苦情は会社に言ってくれ。
こんな理屈が通ると思っているのかこの脳足りんは>>492


496:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/23 00:24:43
>>193
安藤さんと飯島さんの貢献はこの記事に確実に出てくるだろうから期待はしてる
>現代化学2010年12月号予定目次
> 【ノーベル物理学賞】
>グラフェン研究:日本人の貢献
URLリンク(www.tkd-pbl.com)

497:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/23 13:45:18 ZLiZOHhb
>>493
 迷惑行為は、間違える意図を持って書き込んだ>>319です。

498:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/23 13:49:11 ZLiZOHhb
>>494,>>495
 誹謗中傷は止めたら如何か。
 読売新聞の記者が妨害したのは、公開されている動画を見ても明らかです。

固体核融合の実験場面(31分)
  【2008 Yoshiaki Arata - "Solid Fusion" Lecture and Demo, Part 2 of 3: Demo】
  URLリンク(video.google.com)

この動画に出てくる読売新聞の記者は荒田先生や張先生を急かしている。

499:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/23 13:56:12
役に立つか役に立たないかなんて常温核融合ではどうでもいいことだ。

化学反応で発生する程度の熱で核融合が起こるのかどうか?

それだけが問題なんだ。
起こるなら、地球どころか全宇宙(に存在する物質の生成根拠)がひっくり返るんだから。

500:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/23 14:13:08
カプチーノ vs めこすじ豆腐店


501:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/23 21:24:43 wD1cNki4
>>499
 2-2. 投入エネルギー"ゼロ"で過剰熱が発生
URLリンク(www10.ocn.ne.jp)
 設定温度は室温で、投入したエネルギー(インプット・エネルギー)
がゼロ、つまり、外から熱を加えていないのに熱エネルギーが生まれています。
真空状態ですので、酸化熱によるものとは考え難いです。
【酸化熱ではない根拠】
引用開始
第15 回凝集系核科学国際会議(ICCF15)報告
URLリンク(jcfrs.org)
第三日(平成21年10月7日水曜日)の朝、神戸グループのY. Sasaki が、
Pd・ZrO2 ナノパウダーでのD(H)ガスチャージでのD(H)吸蔵率・発熱の実験の詳報
(初日のA. Takahashi の報告の前段)を行った。
第一フェーズの発熱がPdO の酸化による水生成の熱ではないかとの質問に、
A. Kitamura が、「結果の表のE1st は、D(H)一原子あたりの発熱エネルギーを
eV 単位で示している。D で2.3 eV/D, H で1.8 eV/Hという結果を得ている。
PdO の還元とそれに引き続く水の生成熱は約0.7(0.8)eV/H(D)であるが観測量は3 倍近く、
とても説明できない。」と説明して、質問者は納得した。
引用終了
 今回の実験では、測定された熱量は約30kJ(キロジュール)です。
この熱のことを過剰熱と言います。過剰熱をできるだけ正確に測定するために、
容器に断熱シートを巻きつけておくのですが、それでも逃げてしまい、
容器に吸熱されてしまいます。
(参照:URLリンク(newenergytimes.com)
 よって、実際には更に多くの熱が発生している可能性があります。
いったん、重水素同士の反応が始まると、約50時間発熱が続きます。
それ以後に反応が進まないのは、パラジウム合金の中にヘリウムが閉じ込められてしまい、
重水素がパラジウム合金の中に入っていかなくなるからです。
そうなると、いくら重水素を継ぎ足しても固体核融合反応が起こらなくなってしまいます。
このような問題があったので、発生したヘリウムの量と熱量を正確に測定するために、
後で述べるようなヘリウム製造装置が必要となってきます。

502:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/23 21:36:07
熱は出るけど中性子は出ないw

503:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/23 21:40:40
まだ暴れているのかよ。
常温核融合厨のキチガイwww

504:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/23 21:44:15
常温核融合の議論するなら別のスレを立てて、そちらでやった方が良いと思うよ。

505:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/23 22:14:58 wD1cNki4
>>502
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
高分解能質量分析装置のモニターには、He4発生のスペクトルピークが明確に示されていた。
   D(2)+ D(2)=He(4) + エネルギー   ------@
                ここで( )内は質量数
 He(4)の検出こそ、固体内でD(重水素)とDの核融合が起こったことを示す決定的な証拠である。
実験室の外には@式が貼られていた。

506:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/23 22:35:06
ヘー凄いね。

507:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/23 22:40:51
「私は基地外です」と宣伝していることに気づかないCF厨

508:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/23 22:43:01 PtASS/bo
β

509:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/23 22:56:15
ノーベル賞を予想するスレでやってても、スレ違いという批判を浴びるだけで議論が進まないと思うよ。

510:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/23 23:25:15
佐藤勝彦がノーベル賞をとれる可能性はどの程度?

511:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/23 23:51:51
これだけ皆が怪しいって言ってるってことは
常温核融合はやっぱり起きてないんだろうな

512:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/24 04:54:44 b6pAsqQc
>>511
【第15回 凝集系核科学国際会議(ICCF15)報告(北村 晃、高橋 亮人)】
URLリンク(jcfrs.org)
Arata-Zhang-Wang の発表は、Y. Arata によるpreprint を配布して行われた。
New reactor design として、多層縦列構造の反応セルを新たに作り、Pd?Ni/Zr 複合ナノパウダーとD ガス吸蔵の実験結果を発表した。
第一フェーズでは、Pd-Ni-ZrO2 パウダーがPd-ZrO2 パウダーより数倍大きな発熱を示した。
4He の発生量もPd-Ni-ZrO2 系のほうが比例して多かった。

513:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/24 04:56:34 b6pAsqQc
>>507
 それは、>>319のような輩。

514:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/24 07:28:32
CF厨はキチガイすなあ

515:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/24 07:36:37 ZTPK7eAq
>>514
それは、>>319のような輩。

516:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/24 07:38:13 ZTPK7eAq
>>514
貴方は、荒田吉明先生をキチガイと言ったのです。

517:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/24 07:45:00
荒田吉明はCF厨。

518:takahiro okada in sapporo
10/10/24 09:04:55 dJ7SARL1
質量を持つ物質は光の速度を越せない 質量を持たざる精神体は光の速度をこす タイムトラベルできる
精神体は物質に触れる事ができない 歴史を改ざんできない タイムマシンは矛盾を生じない

519:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/24 09:22:49
専門外ではただのキチガイだな。荒田。せっかくの業績も阿呆みたい。

520:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/24 09:45:21
カプチーノ vs めこすじ豆腐店


521:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/24 10:29:30 ZTPK7eAq
>>517
なるほど、見事に言い切りましたね。
>>519
その業績を、無きものにしようとしたのが>>319をはじめとした輩です。

522:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/24 12:36:00
>>516
CF厨ってのは、研究者本人じゃなくて、
その周りで宣伝(実質的なネガキャン)を行うお前のようなやつのことだよw

523:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/24 12:51:04
立てた。
スレリンク(sci板)l50
以後常温核融合の話題は新スレで。

524:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/24 13:44:52 ZTPK7eAq
>>522
>ネガキャン

これを行っていたのは、>>319のような輩である。

525:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/24 13:45:57
>>524
>>523でやれ。

526:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/24 16:15:47
>>523
隔離スレはまともなスレタイにしないと隔離効果が無いだろ

527:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/24 16:16:41
やっと日本語版WikipediaにGeimの項目ができたね。

528:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/24 16:22:06
これだけ必死に擁護するのが逆に怪しいな
やっぱり常温核融合なんて起きてないんだろうな

529:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/24 16:22:45
>>528
釣りウザい。

530:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/24 17:59:35
>>521
貴方が、荒田吉明をCF厨と言ったのです。

531:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/24 21:05:14
>>530

お前みたいなキチガイは死ねばいいのに。
スレ違い出ていけ。

532:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/24 21:16:00
>>531
それは、>>319のような輩。

533:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/24 23:44:07
せっかく常温核融合本スレが立ったんだから、こっちでやれよ

スレリンク(sci板)

534:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/25 01:34:51
いやです。

535:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/25 10:52:42
19世紀以前の物理学者でノーベル賞を予想するとどうなる?
ガリレオ
ケプラー
ホイへンス
デカルト
ライプニッツ
クーロン
ファラデー
ストークス
マックスウェル
ボルツマン
クラウジウス
など

536:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/25 11:19:11 9wyQtyVa
化学なら
ラボアジエ、アボガドロ、ファラデー
ですな。

537:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/25 22:26:27 nA2iYeBo
◆情報拡散願います!! 
夢の技術常温固体核融合の技術が日本でできているらしい。
だが、政府もメディアも必死に黙殺、「なかったこと」にしておきたいらしい。
URLリンク(dokuritsutou.heteml.jp)

URLリンク(dokuritsutou.heteml.jp)
URLリンク(dokuritsutou.heteml.jp)
URLリンク(dokuritsutou.heteml.jp)

URLリンク(dokuritsutou.heteml.jp)
URLリンク(dokuritsutou.heteml.jp)
URLリンク(dokuritsutou.heteml.jp)



常温固体核融合のしくみ    (大阪大学 荒田 吉明 名誉教授が発見)
海水から取り出した重水素と触媒を化学反応させることでヘリウムとエネルギーができる

ヘリウムは核融合をしないと作れない。自然に絶対に存在しない。(今自然界にあるものは地球ができたときに核融合した物)
→発生していると言う事は核融合が起きている
→核融合が起きていると言う事はエネルギーが起きている
人類が滅亡する間ぐらいの量は海水にあるから、電気を半永久的に作る事ができる


538:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/25 22:45:23
リンク先見たけど常温核融合ってやっぱり胡散臭いな

539:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/25 23:21:09
ぐだぐだ言ってないで、ベンチャー立ち上げろよ!
 おれも投資してやるぜ。

540:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 00:52:12 Cz1joXFo
>535
ガウスが入ってないな。

541:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 01:13:56
ヒルベルト
リーマン
コーシー
オイラー
ラグランジェリー
カントール
フーリエ
カント
ヤング
フランクリン
とか。


542:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 01:47:18
>>539
> ぐだぐだ言ってないで、ベンチャー立ち上げろよ!
>  おれも投資してやるぜ。

URLリンク(www.columbiatribune.com)
Cold science heats up

上記の記事によると、

Energetics invested nearly $1 million in the lab, and the MU incubator paid $225,000 for the office suites.

という事なんで、MU incubatorが投資し始めたみたいだよ。
投資したいなら連絡取ってみれば?


543:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 05:14:55
メコスジナーメル膣理学賞を妄想するスレ part69

544:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 07:41:11
>>541
大半はフィールズ賞だね
カントは哲学者なので該当しない。
フランクリンの雷が電気であることの発見はノーベル賞に値する?

545:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 08:28:09 61zcaF+Z
>>544
当然値するだろ。今は雷は電気は当たり前のことだけど。当時は雷は何か分からなかったのだから。

546:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 08:52:49
アルキメデス
ユークリッド
プトレミー
パスカル
プラトン
ピタゴラス
デモクリトス
エラトステネス
プトレマイオス
アリスタルコス
エウクレイデス
エピクロス

547:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 10:49:21
>>541
>ラグランジェリー
ちょw

548:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 14:58:02
ニュートンの時代にノーベル賞があったら、
フックの受賞をニュートンが妨害するのだろうか。

549:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 16:43:58 Z5bDI59F
する

550:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 19:39:17
ノーベル物理学賞の栄えある第一号は
ガリレオ。受賞理由…落体の法則
第二号はケプラーになるかな…惑星の運動法則の発見

551:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 20:24:02 79yJp/Z0
>>538
あなたは>>319のような輩。

552:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 20:34:35
>>550
じゃ、イグノーベル賞第一号は、ガリレイを異端審問に掛けた教会ってことで。

553:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 20:34:43
マジレスするとニュートンの時代だと
間違いなく教皇権(つーか教会)に阻害されて普通の意味での学問はいけない

神に肉薄したとか神の作った美しい世界を説明したとかならいけると思うけど

554:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 21:53:48 dPjAEkDS
712 名前:無党派さん :2010/10/26(火) 20:38:06 ID:OYcmzOXT
中国側でさえ尖閣で海保員死亡って報道してるのに日本のマスゴミはひでーな
URLリンク(www.bbc.co.uk)
194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:08:14 ID:WIdJYXr60
海外30カ国で絶賛され、日本マスゴミが必死で報道しない映画
南京大虐殺の真実 中国に罪をでっちあげられる清廉な日本兵の悲劇
URLリンク(www.youtube.com)
是非みなさん見てください。日本人の生き様を。かわいそうだけど、悲劇の中、
ご先祖様、カッコ良すぎでしょ!!
923 :可愛い奥様:2010/10/25(月) 22:24:36 ID:rHci25nw0
いつまで隠すのか。
URLリンク(www.bbc.co.uk)
このニュースだと、海保の職員は殉職され、日本外務省アジア大洋洲局審議官北野充氏が、
中国駐日大使館公使劉少賓を呼び出して、遺憾の意を表して抗議したとあります。
殺人未遂ではなく、殺人です。
731 :名無しさん@十一周年:2010/10/24(日) 21:22:49 ID:rl6FkZWf0
 ●今回の事件、防衛関係、警察関係の 「遺族会」 がいろいろと動いてる 
 ●当初、中国で報道された速報は、「日本側の乗組員 死亡」、
   後に報道された内容では、海保の職員4人が海中に投げ出され、うち、一人が死亡 (これがモリで突かれた人)
 ●それと一致するようなイシハラ情報 海保の誰かが殉職してる。
  中国人が海保の職員を殺しても、 その犯人を釈放しちゃった センゴク
4 名無しさん@十一周年 2010/10/24(日) 10:40:18 ID:ehUKr1wN0
URLリンク(twitter.com)
石原都知事、ただいま出演中の報道2010で大暴露!「きのう(尖閣事件の証拠ビデオについて)関係者から聞いたんだけどねぇ、海に落ちた海保の人を(中国人が)銛でついてるっていうんだよ」。うろたえる司会者。表情がこわばる長島議員。


555:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/26 23:34:09
>>548
>フックの受賞をニュートンが妨害するのだろうか。
ニュートンはライプニッツのフィールズ賞の妨害にご執心でしょうな。

556:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/27 06:53:50 cwumgpEC
>>554
今や、誰も似非右翼の煽動には騙されない。
貴方は似非右翼の片棒を担ぐのですか。

557:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/27 18:46:52
1912年の受賞例を見ると、ノーベル自身の受賞もありえなくないかも

558:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/27 20:06:48 9X1kd2UU
>>533
 >>319のゴロツキ書き込みをトップに据えるスレッドなど意味がない。

>>554
 貴方は>>319の仲間か?

559:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/27 20:29:36 GBoUqXa6
あっ…

560:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/28 00:21:43
これだけ宣伝しても否定的な人が多いってことは
常温核融合はやっぱり駄目なんだろうな

561:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/28 00:26:08
いや、会社立ち上げて無知な投資家を上手におだててこの未公開株は
必ず…(ry

少し前の毎日新聞でそんな感じの詐欺まがいだろなって記事あったよねw

562:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/28 07:23:31
>>558

いいからここにくんな。

563:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/28 13:46:03
>>558
>>>319のゴロツキ書き込みをトップに据えるスレッドなど意味がない。
>>533のリンク先の>>1は、はっきり>>319を「阿呆」呼ばわりしてるのに
何言ってんだ?目悪いの?それとも悪いのは頭?死ぬの?

で、>>319がいくら「阿呆」でゴロツキであろうと、スレ違いの話を
続けようとするおまい自身がこのスレにとっては既にゴロツキ以外の
何者でもなくなっていることを否定できるものではない。まぁこんな
簡単な論理さえ理解できないから苦情は読売記者に言えとか
トンチンカンな主張ができるんだろうけど


564:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/28 18:11:03 cako+gC8
>>563
御指摘の箇所ですが、
>役に立つか役に立たないかなんて常温核融合ではどうでもいいことだ。
と言っていますね。

明らかに役に立ちます。
【「固体核融合」実用炉の達成 The Establishment of Solid Nuclear Fusion Reactor】
固体核融合は家庭、自動車、船、航空機、大型エネルギー源として活用可能と考えている。
現在の空気汚染状況を考えるとき、速やかな対応が望まれる。
また、更に新しい学問・産業の展開も可能と考えられる。

565:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/28 18:30:43
>>563ではその引用部自体の是非などこれっぽっちも議題にしてないのに
突然何かにとり憑かれたようにその話を始める。頭の中の回線が
間違って繋がってるとしか思えんな

566:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/29 08:03:58
>>564

いいからここにくんな。基地外。

567:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/29 13:59:37
>突然何かにとり憑かれたように
そもそもが今年の化学賞にパラジウム触媒という言葉が入っていたところで
脳内の変なスイッチが入っちゃったのが暴走再開のきっかけだったしな




568:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/29 15:18:18
バナジウムでは核融合はだめですか?

569:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/29 17:49:11
メコスジウムで陰核融合

570:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/02 13:49:29 m8ZxSc81
東大の世界順位

数学 51〜76位
物理  7位
化学 11位
コンピューターサイエンス 76〜100位
経済学 ランク外

URLリンク(www.arwu.org)



571:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/02 14:38:37
>>570
>物理  7位
70位の間違いでは?

572:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/02 15:34:58 FhPaScdJ
>>571
URLリンク(www.arwu.org)

573:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/02 16:37:53 Gkd82435
■■■■■■■■■■知らずに死ねるか!■■■■■■■■■■■■

社会が だんだん みえてくる おススメ検索シリーズ

集団ストーカー カルト指定 黒い手帖  ガスライティング ケムトレイル

574:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/02 20:10:48
>>570
数学は東大より京大の方がいいんだね。

575:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/03 05:20:02
数学に関しては割と自明だろ
物理は何を重視するかで東大と京大は入れ替わりそう

576:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/03 08:45:22
理論では東大は京大にまったくかなわない。
東大は物性と実験(要するにお金)で火星でるだけ。
実験データを出せればカスでも論文数を稼げるからね。

577:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/04 06:10:12
俺のイメージだと素論では京大>東大で
物性理論では東大>京大というところかな。
宇宙論と原子核理論は同じくらい。
量子情報理論は京大には存在すらしない。
あくまでも俺のイメージ。

578:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/04 08:28:06
>>577
>宇宙論と原子核理論
宇宙論は京大出身のサトちゃんがいたからで、いまは遺産で食ってる。
具体的成果は乏しく、先細り状態。
原子核は、早野さんが実験で頑張ってるけど、もうすぐ定年だな。
核実験が強いのはかつて核研があったから。理論は知らん。


579:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/04 13:59:08
>>578
>京大出身のサトちゃん
どこ出身かなんてこだわると、京都素論の江口さんや川合さんは東大出身なんだし、
凝縮系理論の川上さんは阪大出身なんだから自分の首を絞めることになるよ。

580:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/04 22:41:24
要はどこでも一緒
誰と関わってインスピレーションを受けるかは当然問題になるが
それは各論的

581:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/04 23:50:40
>>579
>、京都素論の江口さんや川合さんは東大出身なんだし
東大に幻滅したんだね。

582:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/05 00:53:22
学歴厨は程度が低すぎ、笑える。

583:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/20 00:43:47 ITDNCA2A
はやぶさにノーベル賞を。無生物でもいいじゃないか。

584:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/20 09:34:40
まだ走ってもいない鉄道列車に賞を出すなんて

585:ご冗談でしょう?名無しさん
10/11/20 16:20:43
加藤隼戦闘隊

586:ご冗談でしょう?名無しさん
10/12/09 20:01:25
奈良県 高校偏差値 ランキング 2010
URLリンク(momotaro.boy.jp)

587:ご冗談でしょう?名無しさん
10/12/13 16:18:53 XNOQKwuW
426 名前: 名無的発言者 [sage] 投稿日: 2010/12/13(月) 16:17:39
日本人は賞をとるために研究をしています。
国家ぐるみで計画しています。
他国はそのような事はしておりません。
日本人の思想の異常性がこれだけでもわかります。
日本社会に暮す外国人は良く見ています。

588:ご冗談でしょう?名無しさん
10/12/16 19:57:49 PUyfXrCO
そろそろ慶應から出てほしい

589:ご冗談でしょう?名無しさん
11/01/11 12:24:41 gR4nOR2R
>>588
ゆうちゃんがでてる。あ、早稲田か。

590:ご冗談でしょう?名無しさん
11/01/22 03:56:09 MoWrJU/6
量子スピンホールの理論考えたKaneとMeleに一票。Phys. Rev. Lett. 95, 226801 (2005)、Phys. Rev. Lett. 95, 246802 (2005)

591:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/13 19:45:23 isP/oRAC
イタリアで公開実験 in Bologna大学
URLリンク(www10.ocn.ne.jp)

592:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/13 19:57:18
CF厨必死だな

593:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/27 09:46:42.52 /e+Yma9R
[LENRが百科事典に記載!!] The Wiley Encyclopedia of Energy
URLリンク(www10.ocn.ne.jp)

594:ご冗談でしょう?名無しさん
11/02/27 11:18:47.28
メコス時代



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3522日前に更新/214 KB
担当:undef