ノーベル物理学賞を予想するスレ part4 at SCI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 00:14:21
今年は宇宙物理という噂は本当かい?

101:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 00:21:50
分類の難しいのもあるけど、大雑把に分野に分けると

2009 光(物性?)
2008 素粒子
2007 物性
2006 宇宙
2005 光(物性?)
2004 素粒子
2003 物性
2002 素粒子・宇宙

という感じなのかな

102:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 00:38:25 6jNUGBUY
毎日24時間365日あちこちの掲示板に書き込みを続ける福岡県暴力団のネット書き込み組織
集団による書き込みでネット世論の誘導を目論む
このまま野放し状態のままなのだろうか
暴力団関係者に掲示板を占領されるのは危険
2chのニュース板にも書き込みを続けている
政府、政党、政治家への苦情要望の集団メールなども行っている様だ
気をつけてくださいね


103:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 01:10:53
>>99
小柴先生が東大でしょ

104:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 01:46:57
>>89
あらら・・・

105:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 07:26:04 XFBvGC8N
ディラックと一緒に図書館で理系科目の勉強したい。


106:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 08:47:08
>>105
終始無視されるだけだぞきっと

107:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 09:24:41 4HvFf3Aa
なんで小国スウェーデンが上位なんだ?   ノーベル賞はサッカーか?  ホームタウンデジションていうやつか?

108:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 10:10:33
>>107
そりゃまあそうでしょ
スウェーデンの大富豪の遺産で始まった賞だから

この賞が自然科学の一流の業績を決める世界標準、
みたいな見方は後世になって勝手に付いたもんだからね

109:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 10:13:06 ESM/KrsY
五月蝿いマスコミから隠れるホテルで待機中。
今日は忙しい日になりそうだ。

110:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 10:26:00 /kQi/jP1
原子を見ることができる顕微鏡への貢献

みたいな賞はもう取ってるのかな?

最先端の顕微鏡は、表彰に値する
すごい発明だと思うけど。

111:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 10:39:48 ESM/KrsY
発明から四年後てのは、コロンブスの卵が衝撃的だったんだよ。
URLリンク(nobelprize.org)

112:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 10:50:44 HddGirZP
今年日本人で可能性があるのは誰ですか?

113:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 10:59:17
nanbu

114:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 12:33:26
湯川氏のπ中間子も益川小林のクォークも世界中の誰も気付いてなかったんですかね。
予想くらいは誰かしら立ててそうな気もするというか、今や何故誰も検討しなかったのかってレベルなんですが、
やはり論文において数式でもって記述した業績が偉大なのでしょうかね。

115:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 13:26:54
スティーブン・W・ホーキングはそろそろ獲らないと、そのうちあげられなくなる

116:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 13:41:31
>>115
どの業績であげるの?

117:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 13:46:48 ESM/KrsY
生理学・医学賞じゃろ。
筋萎縮性側索硬化症の常識を打ち破って還暦を迎えた業績は
ノーベル賞に値する。

118:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 13:56:58 BcP5yJZX
Aharonovがくる

119:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 14:21:16
今年も南部氏にあげようぜ。あの偉業で何十年も待たされといて1個じゃ全然足りない。

120:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 14:30:42
>>118 なら、外村氏だ

121:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 14:33:43
>>115 ブラックホール放射だっけか?

122:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 14:36:40
ホーキングとかがまだ残ってるんだ?
オニのように層が厚いな。

123:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 14:48:47 ESM/KrsY
ホーキングは一度も候補にあがったことはないし、今後もあがることはない
よ。
ペンローズタイルを実用化したペンローズの方がまだ可能性があるが、
こっちも候補に挙がることはないよ。


124:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 14:50:06
理論物理は実験で証明されないと、理論が正しくても賞もらえないからな・・・

125:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 14:51:48 ESM/KrsY
>>124
>理論が正しくても
どうしてそう言えるんじゃ?

126:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 14:53:34
>>124
「理論が正しい」の定義は?

127:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 14:58:21
ホーキングは理論が先行しすぎて観測が追いつかないのか
でも、その、ノーベル賞は生きている人にしか授与されないからさ・・・

128:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 15:03:03 ESM/KrsY
単なる妄想かもよ。

129:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 15:08:49
ホーキング輻射が観測されれば、、、

130:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 15:08:53
ipmuの大栗先生は?

131:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 15:12:28 ESM/KrsY
虚数時間が観測されるかもよ・・・

132:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 15:12:38
アインシュタインの布教に尽力してきた志村けんにもノーベル賞やるべき

133:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 15:13:44
虚数時間って・・・・・・・・・・・
数学的形式論じゃ何でもありじゃねーか・・・・・・・・・

134:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 15:18:09 Ws2o6M1i
マイケル・ベリー
ピーター・ヒッグス

135:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 15:18:39 ESM/KrsY
虚数の時刻を刻む時計を売り出せば売れるかも・・ふと思た。

136:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 15:24:46
ビッグバンはトンネル効果という事にする風潮

137:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 16:01:25
>>134
ベリーが獲ったら史上初のイグノーベル賞との2冠になるな。

138:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 16:10:34
Aharonov, Aspect, Berry

139:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 16:36:00
Aspect, Clauser, Zeilinger は量子もつれで今年の Wolf 賞をもらってるな

140:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 16:47:31 HddGirZP
南部先生の2度目の受賞ですな。

141:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 16:51:14 4Ci1Ae+8
あと、2時間で
おいらは時の人じゃ。
腹拵えでもしてくるか。

142:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 16:57:20
南部さんがもう一つ取るとしたら何の業績で取るだろう?

143:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 17:01:44 4Ci1Ae+8
南部括弧とか

144:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 17:33:05
戸塚さんが生きていれば

145:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 17:41:56
あと1時間
+   +
  ∧_∧  +
  (0゚・∀・) ワクワクテカテカ
  (0゚∪ ∪ +
  と__)__)   +


146:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 17:46:41
今年も受賞者いないと思う

147:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 17:47:35
>>144
戸塚さんに次ぐ人はいないの?

148:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:02:23 GC8j4n5T
>>147 鈴木厚人さん。意外と今年来るかもよ。

149:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:03:42
坂田昌一も生きていればもらえたはず

150:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:06:19 GC8j4n5T
>>149 それは難しいと思う。ニーマンも貰えなかったし。1969年のゲルマンの
受賞には日本人研究者が抗議の手紙を送ったけど、そんなことをすれば逆効果
だろう。

151:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:08:23 +0/AZk4a
湯川さんを推薦したのは長岡半太郎だとBSでやってた
長岡半太郎が推薦した人は100パーセントの確率でノーベル賞もらってるんだとさ

152:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:11:05
>>148
「ニュートリノ振動」にはクリントンもかなり関心を持っていたよね。
戸塚さんは本当に残念だった。

153:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:11:11
坂田はなかっただろうね

ノーベル賞は最初に「正解」にたどり着いた人だけに与えられる
「正解者よりも早く、惜しい答を出していた人」には与えられない
坂田然り、カビボ然り

154:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:12:49
東大のこの教授は?
Wikipedia項目リンク

155:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:18:29
坂田の八道説はクォーク理論の基礎なんだが、ゲルマンが正解を出したからだめか・・・

156:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:34:01

毎年毎年今年は日本人のノーベル受賞有力!!とか卑しいとか思わんのかね

白人が世界の優位人種であることを示すための賞なのに

おまえら汚い黄色人種の日本人にそうそう簡単にあげるわけねーだろ。

ノーベル賞が人種差別の賞なのは委員会自体も過去に認めてるだろうが

これだから中国韓国日本の黄色人種ってばかよね

157:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:38:49
中継動画ってもう見られる?

再生できるからスタート押したら、なんかくるくる回ったまんまなんだけど。

158:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:42:13
見られるよ

159:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:44:05
ボスの机の電話が鳴った━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

160:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:45:10
ぞろぞろ出てきたー

161:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:47:01
Andre Gaim
Novogelov

グラフェン?

162:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:47:07
しまったぁあああ
携帯の電源切れてたぁあああ

163:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:48:27
イグノーベルとってるな

164:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:48:30
The Nobel Prize in Physics 2010
Andre Geim, Konstantin Novoselov

165:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:48:34
Gaim & Novoselov
グラフェン

166:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:49:21
やっぱり物性!

167:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:50:16
物性かよ
例の法則終了

168:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:50:29
2000年イグノーベル物理学賞
アンドレ・ガイム(ネイメヘン大学)

カエルと力士を浮揚させるための磁石の使用に対して。

169:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:50:31
宇宙は尽きたのか

170:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:51:13 xjK5QXbJ
カーボン系??

171:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:51:53
graphene は過去にトムソンロイターが化学賞で予想してたような

172:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:52:57 /kQi/jP1
カーボンといえば飯島さんじゃないの?

173:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:53:32
Konstantin Novoselovって1974年生まれ
俺と同い年だorz

174:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:53:43 5Z/+Vjdn
>>4
2008年のが今年来たか。

175:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:54:08
化学賞じゃないや
2008年の物理学賞の予想に挙がってた

Physics <物理学>

トピック炭素の単原子シート、グラフェンの発見と分析
Andre K. Geim, F.R.S. (英国)
Langworthy Research Professor, Chair of Condensed Matter Physics and Director of Manchester Centre for Mesoscience and Nanotechnology, University of Manchester, Manchester, UK
Science Watch

論文1 (2005年) | 論文2 (2007年) | 論文3 (2006年)
論文4 (2005年) | 論文5 (2004年)
Kostya Novoselov (英国)
Royal Society Research Fellow, Department of Condensed Matter Physics, University of Manchester, Manchester, UK
URLリンク(www.thomsonscientific.jp)

176:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:54:29
飯島さんはもう無理っぽいなこりゃ

177:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:54:34
こーなったら化学でナノチューブ飯島さんといきたいところ

178:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:56:18 hr0z7cDp
発見から受賞まで6年か
物理学賞としてはかなり早くない?

179:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:57:18
BECも早かった

180:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:58:45
ご冗談でしょう?ガイムさん

181:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:58:51
イグノーベル賞も取ってるのがスゲー

182:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:59:03
▼ヤモリの足応用で強力粘着テープ

英マンチェスター大アンドレ・ガイム教授らの研究グループが開発。

ヤモリの足裏には何百万本もの細かい毛が生えており、毛と壁の間の分子間力で
壁に張り付くことかできる。研究グループは微細な毛が大量に生えたセロハンテープの作製に成功。

ヤモリの英名になぞらえ「ゲッコー・テープ」と名付け、粘着力を測定したところ、0・5平方
センチ・メートルのテープで100グラム以上の物体をガラスの天井からつるせることが判明。

183:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:59:24 BM7/iEuD
>>117
発表の説明の中でナノチューブもグラフェンが円筒になったものと説明して
たから、飯島さんのナノチューブもグラフェンの一種ということ?
ナノチューブの受賞は今後もムリということか。

184:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 18:59:32 M+mV6ouN
グラフェンで2人だから、カーボンナノチューブの飯島と3人で受賞という
合わせ技もあったのにしなかったということは、
カーボンナノチューブでノーベル賞の可能性はないんじゃないかな。


185:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 19:01:20
ガイムさん、今日のご予定は?

186:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 19:01:24
graphene は CNT と違って実用目的で既に応用されてる、
とかあるんだっけ?

187:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 19:04:26 /kQi/jP1
>カーボンナノチューブは、基本的には一様な平面のグラファイト
>(グラフェンシート)を丸めて円筒状にしたような構造

カーボンナノチューブは、グラフェンの一種である、
と判断されると飯島さんは難しいかな・・・。

188:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 19:04:55
マジか

189:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 19:05:04
そのうちCNTでノーベル賞がでると本気で信じてたからショックかも…

190:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 19:08:32
フラーレンとグラフェンが取ってCNTが残った

191:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 19:10:04
これで明日の化学賞がCNTだったら笑うけど

192:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 19:10:59
別に日本人がとらなくたっていいだけどさ

193:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 19:15:07
>>187
それならグラフェンの真の発見者は飯島さんになるんだけどな・・・

194:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 19:15:28 /kQi/jP1
すみおタン・・・
(´・ω・`)ショボーン

195:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 19:24:14 pAzsP2s2
0次元(C60) → 2次元(グラフェン) ときたから、
普通に考えて次は4次元だろ。

196:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 19:27:27
4次元材料の開発か……胸が熱くなるな

197:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 19:28:03
何故ニュートンにはノーベル物理学賞が授与されなかったのか?
疑問だ。

あとコペルニクスにも。

198:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 19:34:42 +0/AZk4a
西澤さんにつづき飯島さんもハブられれしまったのか。残念だな

199:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 19:35:35
>>197
釣れますん

200:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 19:36:55
なにこの記事
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

201:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 19:37:48
>>197
だよな。
ニュートンに至っては二体問題を解決したというのに。

202:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 19:39:49
>>200
2chの速報レベルだな

203:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 19:42:02
>>200
さすが読売。

204:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 19:42:05 /kQi/jP1
iPS細胞も山中さんが見つけた4つの遺伝子より
少ない、3つの遺伝子、2つの遺伝子を使った
研究者のほうが評価されるのかなー・・・。
心配だ。

205:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 19:42:27
CNTは出るとしたら化学かね

206:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 19:45:48
>>200 プロ意識に欠ける記事だなw

207:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 19:46:43
>>200
恥ずかしい発想だ。

208:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 19:47:20
飯島さんが受賞できなかったらあまりにも酷い
スウェーデンふざけんな

209:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 19:48:08
おいおい掲示板住民ですら亡き藤田先生のウィキ引っ張ってこれるのに、それすらしないってどんだけ・・・

210:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 19:51:53
>>200
何かのRPGの台本みたいだ。

211:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 19:58:38
「勝訴」の垂れ幕だけ持って走って出てくる、みたいな感じか

212:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 20:01:30
どうせ国民の関心はそこにしかない、という発想での予定稿なんだろうけど
ちょっとみっともないな

213:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 20:02:47 pAzsP2s2
>>211
それを言うなら「敗訴」だろと思ったが、読売にとっては「勝訴」で良いんか。

214:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 20:03:53
朝日に期待

215:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 20:06:18
グラフェンのどのあたりが物理学賞なのかよくわからん。
化学賞でも実はグラフェンに決まっていて今頃大慌てだったりして。
選考委員って同じなんだっけ

216:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 20:10:54
飯島、なぐさめてくる(´・ω・`)

217:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 20:19:54
去年の西澤さんといい、なんか嫌な感じだな

218:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 20:20:29
>>215
どう考えてもマスレスのディラック粒子の物理でしょ
一般向けの解説には出てこないけど


219:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 20:24:38
グラフェンて黒鉛をセロハンテープで剥がすだけで作れるのか

220:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 20:27:32
トムソンもたまには当てるんだな

221:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 20:44:19
>>215
物理学賞と化学賞は同一組織が選考
あと、選考委員が別でも、当然発表前にすりあわせするだろw

222:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 21:02:42


223:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 21:03:57
>>217
去年も外されたの?

224:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 21:06:20
カオと西澤の件で結構話題になってたよ

225:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 21:10:30
>>224
カオって何?

226:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 21:15:52
>>221
んー、物理学的にも化学的にも同時に価値のある研究なら
その物理学的側面と化学的側面のそれぞれに与えられて
悪いことはないと思うけど。M.Curieみたく。


227:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 21:19:21
URLリンク(tosi.iza.ne.jp)
 このたび10大有望技術に選ばれたグラフェンは今後、韓国の成長動力となる
可能性が非常に高い技術だ、と専門家は予想している。

 グラフェンは炭素原子の集合体で、ハチの巣模様の平面構造を持つ。
銅よりも伝導性が100倍も優れている一方で、透明で折り曲げることも
可能だ。そのため新素材分野では非常に期待が大きい。グラフェンが
学会の注目を浴び始めたのは2005年。ソウル大学物理学科出身で米国在住の
キム・フィリップ博士が、グラフェン独自の特殊な物理現象を発見した。

 ソウル大学物理学部の任志淳(イム・ジスン)教授は、「グラフェン研究で
ノーベル賞が与えられるとすれば、当然キム・フィリップ博士が手にする
だろう」と語った。グラフェンの産業化のためには、大量生産が可能と
ならなければならない。これも韓国の研究者が解決した。成均館大学ナノ
科学技術院のホン・ビョンヒ教授(37)とサムスン電子総合技術院の
チェ・ジョヨン博士の研究チームはグラフェンの大量生産技術を開発し、
国際的な学術誌『ネイチャー』に先月14日掲載された。

228:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 21:35:17
光ファイバーで西澤がはずれたのはしょうがない
一番のブレイクスルーを成したのはカオだから

あと西澤は国内の同業者からの人気のなさが異常

229:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 21:36:35 XAqr6/OU
人格に問題があるのですよ。

230:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 21:50:54
チャールズ・カオ

231:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 21:54:09

  ★★ 日本人ノーベル賞受賞者

1945   S20  
1946   S21  
1947   S22  
1948   S23  
1949   S24   ■     湯川 秀樹
1950   S25  
1951   S26  
1952   S27  
1953   S28  
1954   S29  
1955   S30  
1956   S31  
1957   S32  
1958   S33  
1959   S34  
1960   S35  
1961   S36  
1962   S37  
1963   S38  
1964   S39  
1965   S40   ■     朝永 振一郎
1966   S41  
1967   S42  
1968   S43   ■     川端 康成
1969   S44  
1970   S45  
1971   S46  
1972   S47  
1973   S48   ■     江崎 玲於奈

232:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 21:54:52
1974   S49   ■     佐藤 栄作
1975   S50  
1976   S51  
1977   S52  
1978   S53  
1979   S54  
1980   S55  
1981   S56   ■     福井 謙一
1982   S57  
1983   S58  
1984   S59  
1985   S60  
1986   S61  
1987   S62   ■     利根川 進
1988   S63  
1989   H01  
1990   H02  
1991   H03  
1992   H04  
1993   H05  
1994   H06   ■     大江 健三郎
1995   H07  
1996   H08  
1997   H09  
1998   H10  
1999   H11  
2000   H12   ■     白川 英樹
2001   H13   ■     野依 良治
2002   H14   ■ ■     田中 耕一、小柴 昌俊
2003   H15  
2004   H16  
2005   H17  

233:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 21:55:36
2006   H18  
2007   H19  
2008   H20   ■ ■     南部陽一郎、小林誠、益川敏英、下村脩
2009   H21  
2010   H22   □
2011   H23  
2012   H24   □
2013   H25  
2014   H26   □
2015   H27  
2016   H28   □
2017   H29  


234:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 21:56:18


       ★★ 日本人ノーベル賞受賞者 レート変遷
     
       期間設定    年数   個数   個数/年
      ─────────
      1949〜1664  .  15     1     0.07
      1949〜2008  .  59  .  14     0.24
      1965〜2008  .  43  .  13     0.30
      1968〜2008  .  40  .  12     0.30
      1973〜2008  .  35  .  11     0.31
      1974〜2008  .  34  .  10     0.29
      1981〜2008  .  27     9     0.33
      1987〜2008  .  21     8     0.38
      1994〜2008  .  14     7     0.50
      2000〜2008     8     6     0.75
      2001〜2008     7     5     0.71
      2002〜2008     6     4     0.67


235:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 22:00:39
>>221
>>215
> 物理学賞と化学賞は同一組織が選考
> あと、選考委員が別でも、当然発表前にすりあわせするだろw


だよな。化学と医学もすり合わせないとヤバい。

236:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 22:35:00
>>227
フィリップ・キムは頑張ってはいたけど
所詮は2番手だったから、ノーベル賞は貰えんだろw

237:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 22:36:20
量子論の誕生以来、物理学と化学は境界が曖昧だからねー
物性やら材料のあたりはどちらで受賞してもおかしくないと思うし

238:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 22:41:10 /9OZy6iW
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
グラフェンを筒状にしたものが「カーボン・ナノチューブ」で、飯島澄男・名城大教授(71)が発見した。ガイム氏らの受賞決定について飯島氏は、
「グラフェンはナノチューブと同時受賞になると思っていたので残念ですが、おめでとうと言いたい」と話している。

あああああああああああああああああああああああああああああああああああ
去年に続いてコレかよ(´・ω・`)

239:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 22:42:31 XAqr6/OU
医学賞の核磁気共鳴画像法なんてのは、テクニカルには物理だがや。

240:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 22:45:28
グラフェンの研究やってるものだけどなんか質問ある?

241:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 22:45:48 1ieWhZqg


突然で申し訳ないですが、失礼します。


スレリンク(newsplus板)l50
【マスコミ】「尖閣抗議・渋谷2600人デモ行進」、海外メディアは大々的に報道するも、日本のマスコミは華麗にスルー★37



242:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 22:47:18
>>240
実際実用化できそうなの?
なんか凄まじい勢いで論文発表されてるらしいけど

243:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 22:48:02
>>241
派手なパーフォーマンスをやらなきゃだめ
だよ。たとえばPBを焼き討ちするとか、日
の丸を焼き捨てるとかさ。

244:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 22:48:17
>>240
今回CNTが含まれないのは妥当な判断?

245:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 22:49:32
スエーデン酷すぎる(´・ω・`)

246:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 22:50:04
フォロンティアジャンルでの物性研究者って機械作る手間が半端無さそう

247:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 22:51:22
もう飯島さん無理だろうな
やり切れないなこれは
明日の化学で受賞するからという奇跡は起きないものか(´・ω・`)

248:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 22:52:04
>>240
面白い材料だからアメリカで盛んに研究されてるけど
一面にグラフェンを作る技術ができないとまず厳しい
あとバンドギャップを開く方法を開発しないとね

>>244
CNTとは基本的な物性は同じだけど多様性が別物になるから妥当
ただ昔からCNTやってる人がかわいそう

249:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 22:53:06
佐藤勝彦先生・・・

250:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 23:01:40
>>248
じゃあ来年に期待する

251:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 23:03:20
もう飯島さんは無理だよ 諦めるしか無い

252:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 23:06:09
西澤、飯島と2年連続で斬捨て御免かよ。

253:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 23:08:01
名城大もノーベル賞の為に飯島雇ってるようなもんだからな


254:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 23:08:55
>>252
まあ、逆に田中さんや下村さんは適正に評価されているし。
二人の研究には何か足りなかったのかも。


255:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 23:16:40
飯島は死ぬまでに受賞できるだろ。先は長いが気にするな。

256:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 23:17:11
西澤の実績は抜群で十分過ぎると思うが。
飯島はまだ発見から時間が経ってないし応用も十分じゃないから受賞するには早いと思うけど、
今回の2人も似たような状況だから、受賞するならもう1枠で受賞しても何の問題もないと思う。

257:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 23:19:51
>>256
発見から20年近く経ってるわけだが…

258:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 23:20:54
>>255
もう71才だ 先は長くない 終わったと考えていい

259:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 23:33:50
フラーレンとグラフェンが別枠だったようにCNTも別枠で貰えるってことは無いのかな
CNTもグラフェンと同じくらい工業的に使えるし、
カイラリティで磁性がうんぬんでSTMの探針として使っていろいろできるわけだし

260:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/05 23:58:53 TJYskhQk
これもう飯田さん無いって事だろ

261:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 00:01:20
>>260
本人のコメント>>238からも無念さが感じられる。当然同時受賞だろうと誰もが思っていたよ。
もう受賞はないと覚悟しているだろう。

262:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 00:07:37
トムソンの予想もグラフェンとCNTで別々に出ていたでしょ。

同時受賞を意識していたのは日本人だけってオチじゃないの?

263:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 00:11:09
もうお前ら諦めろよ 負けたんだよ(´・ω・`)
2年連続でボロ負けだ もう終わりなんだよ(´・ω・`)

264:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 00:11:11
まあ飯島はもらえんことには変わらん

265:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 00:15:47
ボロ負けだな。2日連続でイギリスにしてやられた。

266:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 00:18:09 6AyqHfaH
てか、二人ともソ連人だが。

267:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 00:32:23
>>266
Geimはいい人さ
ゆっくりしゃべる人だが気さく
ご飯おごってもらった

268:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 00:37:53
>>266
>ソ連人


269:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 00:44:37
俺、近藤淳先生が受賞したら結婚するんだ

270:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 01:17:54 XyOEiLGb
セロテープ(スコッチテープ)に黒鉛を貼り付けてはがして、
はりつけてはがして、て何回も繰り返したら、単層グラファイト
出来ましたー、ってお前なめとんのかーw とつっこみたくなるような
合成方法でついにはノーベル賞か。
二人のうち一人は、「磁場中の蛙を浮かす実験」でイグノーブル賞も
とっていて、ノーベル賞とイグノーブル賞を両方とった人は史上初だそうな。
スコッチテープ法は、かなりイグノーブル賞がかった方法だなー。
今ではそれ以外のグラフェン合成方法もあるみたいだけど。

271:270
10/10/06 01:29:07 XyOEiLGb
訂正:
誤:イグノーブル
正:イグ・ノーベル

しっかし、一人は36歳かー。若いなー。

272:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 03:54:13
ノボセロフはポスドクだからねぇ
グラフェン貼り付けた基板を売るベンチャーやってるみたいだけど

273:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 06:21:13
beskeyはケータイアレンジでしろくまの設定にできるんだよ。

274:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 08:24:38 blObrhcy
西澤は光ファイバーの先駆者の一人にすぎないから
ノーベル賞相当の実績は無い。
カオだけが受賞するのもおかしいとは思うが。

275:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 09:10:52
結局、フラーレンにもノーベル賞を与える必要がなかったんじゃないのか?

276:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 09:49:45 AoU4Lhai
やはり、ソ連人は偉大なり。

277:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 09:52:35 qkA6Asni
>>275
フラーレンは、炭素の同素体としてはずっとダイヤモンドと黒鉛(+α?)しか
知られていなかった中に、突如新しいメンバーが加わったという意味で、しかもそれがC60という
分子性で非常に対称性の高い興味深い構造をしていたということもあり、当時はインパクトがあった。
だから短期間で受賞したのだと思う。

278:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 09:53:16 qkA6Asni
実用性という観点では
グラフェン > CNT >> フラーレン
だと思われる。今となっては、フラーレンって応用のポテンシャルはかなり低いという印象、、、。

グラフェンは応用のポテンシャルに加えて、massless のDirac fermionという興味深い物理があるそうなので、
そういうインパクトが効いて今回の受賞になったんだろうな。

CNTはその間に位置するというか、様子見しているうちに、実用性も基礎科学としてのインパクトも
中途半端になってきたという感じがする。ただ日本人としては同時受賞にしても良かった気がしてしょうがない。。。


279:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 10:11:50
>>278
CNTで常温超伝導ができればノーヘル賞じゃないか?


280:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 13:43:18
じゃないか?
なんて聞くまでもないだろうよ。
どんな物質であれ常温超伝導が出たら数年内の受賞は間違いない。

281:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 14:06:51

∧_∧   ∧_∧   ∧_∧   ∧_∧      ∩_∩
( ・∀・)   ( `ー´)  ( ´∀`)  ( ゚ ∀゚ )    ( ´∀`)
(    つ┳∪━∪━∪━∪━∪━∪━┳⊂     つ
| | |  ┃ 来年またよろしくね!!     ┃ | | |
(__)_) ┻━━━━━━━┻ (__)_)


282:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 14:38:19
イギリスではスコッチって言わないの?

283:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 17:27:43
>>279
確かにノーヘル賞かもしれないな。

284:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 18:42:46
カーボンナノホーンてのは元気かい?

285:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 18:58:21
【速報】ノーベル化学賞に鈴木章氏、根岸栄一氏の日本人2人!
スレリンク(newsplus板)

286:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 19:00:22
なぜ昨日はチューブで取れなかったのだ?もう1人受賞できたのに。

287:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 19:09:32
ほれ
URLリンク(nobelprize.org)

288:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 19:13:54
もう飯島さん今後も絶対ないじゃねえか・・・・・

289:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 19:14:36
知らんがな
URLリンク(www.chem.purdue.edu)

290:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 19:16:52
日本物理のレベルの低さが露呈しましたねw

291:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 19:18:35
URLリンク(nobelprize.org)

292:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 19:19:23 ELiMsNjF
物理は終わった学問じゃ。もう諦めようぜ。

293:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 19:25:45
またまた日本人同士をカップリング

294:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 19:27:46 ELiMsNjF
戦後海外流出組の在庫整理だな。

295:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 19:41:45
>>289
>URLリンク(www.chem.purdue.edu)
長春生まれだから、中国人か

296:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 21:08:24
>>295
満州開拓団だろ

297:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 21:29:46
>>295
藤原正彦も中国人とか言うつもりか。

298:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/06 22:10:36
>>297
>藤原正彦も中国人
そうだったのか。知らなかった。
教えてくれて有り難う。

299:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/07 01:30:20
To the 3 laureates: Congratulations!! To the gentlemen of the Royal
Swedish Academy of Sciences: in your press release “Ei-ichi Negishi,
Japanese citizen. Born 1935 in Changchun, China (former Japan)”,
consider how people feel about “Finn E. Kydland, Born 1943 in Gjesdal,
Norway (former Germany)”. Please study history and correct it."


300:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/07 06:27:50
>>295
これがゆとりの実力か・・・・・・

301:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/07 11:55:42
ツ URLリンク(www.iop.org)

302:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/08 07:28:56 lFYuyVqg
量子テレポーテーションの古澤明なんてのは将来的にどうですか?

303:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/08 08:11:02
目子筋ヌルヌルローションの目子筋舐太郎なんてのは将来的にどうですか?

304:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/08 20:34:23 nJcKiJPd
今年の賞は安藤恒也先生が共同受賞でも良かったのでは?

305:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/08 20:43:37 XG/6BjFn

【中国】日本人ノーベル賞受賞に「過去の侵略のおかげ」、「日本はアメリカの従順な弟分で優遇されている」など―アンケート★2
スレリンク(newsplus板)

306:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/08 23:24:30 GQZbLtDX
>>304 グラフェン理論の第一人者ではあるけど、ノーベル賞は難しいだろう。
量子ホール効果のときとは違って惜しいと言う程ではなかったのでは、と
今日の会議でも話題になっていた。量子ホール効果の折には事情を察して
いなかった日本人が推薦しなかったからと中央公論でも話題になっていた。
そのとき痛み分けと言われたLaughlinが後でノーベル賞を取っているだけに
残念だったに違いない。理論でノーベル賞は難しいよ。

307:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/09 06:30:58
>60
チャームを発見したのは日本人だよ

アメリカの歴史にだまされるなよ

308:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/09 08:02:46 gPqfQs6w
Konstantin NovoselovがまだReserch associateだというのは本当なの?


309:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/09 09:10:44
>>307
>チャームを発見したのは日本人だよ
日本人、歴史の偽造がスキあるね。

310:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/09 09:49:43
これだっけ?
URLリンク(ptp.ipap.jp)

311:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/10 20:28:28
>>307
URLリンク(flab.phys.nagoya-u.ac.jp)
チャームクォークの発見

1971年、丹生氏は、原子核乾板の実験技術に工夫を重ねて、宇宙線の引き起こした素粒子反応の中から特異な様式で崩壊する粒子(X 粒子と呼んだ)を発見した。
このX 粒子の解釈を求められた坂田門下の小川修三教授は坂田模型で仮定された第4の自由度を持つ粒子であると説明した。
当時の世界の常識ではクォークは3種類とされていたが、このことによりクォークは4種類は存在するという基盤が名古屋大学の素粒子物理の研究室に作られ、1973年の小林・益川理論のゆりかごとなった。
X 粒子は1974年に米国で丹生グループとは独立に検証され、現在ではチャーム粒子(チャームクォーク)と呼ばれている。

312:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/10 20:35:54
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)

古ぼけた宇宙線観測」は「加速器実験」の観点から「不正確」「不確実」などと批判されることになる。
丹生グループは71年に初めてチャーム粒子を1イヴェント発見、続く2〜3年の間に20イヴェントを確定したが「統計的に考えて、イヴェントが少なすぎる」といったケチがつき続けた。

丹生粒子が発見された2年後、小林・益川の「3世代理論」が提出された。これを使うと丹生粒子も説明できる。
その翌年、米国で進んでいた2つの巨大実験、バートン・リヒター氏率いるスタンフォード線形加速器センターの大グループと、サミュエル・ティン氏率いるブルックヘブン国立研究所の大グループとが、
それぞれJ粒子、ψ(プサイ)粒子と呼んでいたチャーム粒子を「発見」し、物理学会は騒然となった。

 この新粒子はチャーム・クオークから成るため「チャーモニウム」などとも呼ばれたが、結局スタンフォードとブルックヘブン、両者の顔を立ててJ/ψ粒子と呼ばれることになり、
2年後の76年、両グループのリーダーであるティンとリヒターにノーベル物理学賞が贈られた。

 丹生博士が原子核乾板でチャーム粒子を発見してから3年も後に測定されたものが、たった2年後にノーベル賞を受けたのである。

//////

もし丹生博士にノーベル賞が行ってしまったら、加速器実験は面目を失うのみならず、その後の新加速器建設など、現実の予算にも大きく影響を及ぼすことになってしまう。実験が中止されれば、何百人という物理学者が職を失い路頭に迷うことも懸念された。

//////

2000年にドイツで発行されたクラウス・グルーペン『宇宙素粒子物理学』(2009年4月に日本語訳発刊)には「チャームメソンの発見(丹生潔)」と記されている。

313:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/11 00:56:00
なんとも納得のいかない経緯だな。

314:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/11 17:31:15 xdFU8p47
2010.10.11 <国際凝集系核科学会 in Italia Siena>
【9th International Workshop on Anomalies in Hydrogen/Deuterium Gas Loaded Metals】
URLリンク(www10.ocn.ne.jp)

315:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/11 17:34:02 xdFU8p47
URLリンク(www4.diary.ne.jp)
かねがね以前から思っていたが、ノーベル賞は第一級の研究・功績者に
は渡っていないようだ。今年は、車で5,6分の所に住んでいる江別市在住
の方が化学賞を受賞しましたが、私には喜びがさほど感じられません。
パラジウム触媒を利用した研究成果を取るなら、阪大 荒田吉明名誉教授
(大阪大学名誉教授 ・ 2006年文化勲章受賞 ・ 日本学士院会員)
の常温核融合技術による石油・原子力発電に代われる”クリーン・エネルギー”
の方が勝っているはずです。

荒田吉明【経歴・紹介】
* 「ウィキペディア(Wikipedia)」HP:Wikipedia項目リンク
* 「文部科学省」HP 平成18年度 文化勲章受章(五十音順):URLリンク(www.mext.go.jp)
* 「日本学士院」HP: URLリンク(www.japan-acad.go.jp)

【学術・技術内容に詳しいウェブ・ブログ・動画】
* 「21世紀物理学の新しい公理の提案」 HP:URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
* 「夢エナジー」HP :  URLリンク(www10.ocn.ne.jp)  【※ 注目: 学術ダイジェスト】
* 「夢エナジー」ブログ: URLリンク(solid-fusion.blog.ocn.ne.jp)

316:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/11 18:40:19
忘れたころに湧いて出たな

>パラジウム触媒を利用した研究成果を取るなら
別にパラジウム触媒を利用した研究から選んだわけではないだろうに


317:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/11 18:48:37
オカルト畑の人か。

318:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/11 20:48:37
>>315
まさか水野氏?

319:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/11 21:43:15
仮に荒田センセのト理論が正しかったとして、
今のところ何の役にも立ってないからな。

320:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/11 22:38:04
>>311-312
>>60だけどそれは全然知らなかった。J/ψで初めて観測されたのだと思ってたよ

321:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/11 23:46:51
丹生さんまだ生きてるんだよなぁ。
真のチャーム発見者としてノーベル賞を授与すべき。

322:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/12 06:14:26 tQTyQ1hV
>>319
ガスローディングに注目が集まった。

2010.10.11 <国際凝集系核科学会 in Italia Siena>
【9th International Workshop on Anomalies in Hydrogen/Deuterium Gas Loaded Metals】
URLリンク(www10.ocn.ne.jp)

323:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/12 06:19:40 tQTyQ1hV
>>319
仮定の域は越えていて、公開実験は再現されている。

<荒田実験が再現に成功しました!>
URLリンク(www10.ocn.ne.jp)
 第9回常温核融合研究会 概要(出典:岩手大学工学部電気電子工学科HP内)
 URLリンク(jcfrs.org)
 常温核融合は本当だった!その13 <JCF9報告>
 参照元:URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
 平成21年3月28日(土)・3月29日(日)に、JCF9(第9回常温核融合研究会)
が静岡県産業経済会館で行われました。多くの先生方が立派な発表をされましたが、
何と、荒田先生の実験が再現されたとの報告がなされました。
●佐々木 悠 院生(神戸大学大学院卒)
 荒田吉明先生の実験の再現実験に関する研究。双子構造をもつ新装置を作成し、
ナノサイズPd粒子も様々な種類のものを使ってArata実験をさらに詳細に調査。
熱出力、圧力等の詳細な実験データを提示。【Arata実験の再現に成功。】
本実験は神戸大学、高橋亮人先生、テクノバの共同研究。
●高橋 亮人 先生(大阪大学)
 上の佐々木報告に追加する形の詳細説明。【Arata実験が再現できた】
ことを補正の効果などを交えて説明。重水素ガスを流した方が軽水素ガス
の場合よりはるかに多くの過剰熱が出ている。【中性子やガンマー線の発生はなし。】
ナノサイズの複粒子Pd/PdO2/ZrO2粒子(これに重水素を通すと過剰熱発生)
の特殊な物性にも言及。

324:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/12 06:24:01 tQTyQ1hV
>>318
 平成20年5月22日(木)に、大阪大学名誉教授である荒田吉明博士が固体核融合
"Solid Fusion" の実験に成功しました。荒田吉明博士は核融合の功績を認められて、
平成18年に文化勲章を授章されました。また、荒田吉明先生は日本学士院の会員で、
50年もの長期にわたり専門の金属領域(冶金)を活かして核融合の研究をされてきました。
大阪大学には、荒田吉明博士の名前を冠した「荒田記念館」という建物があります。

文部科学省 平成18年度 文化勲章受章(五十音順)
URLリンク(www.mext.go.jp)
日本学士院
URLリンク(www.japan-acad.go.jp)

325:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/12 06:27:10 tQTyQ1hV
>>319
再現が成功したという結果を生んだ。

<荒田実験の再現関連論文>
URLリンク(www10.ocn.ne.jp)
 下記の3つの論文を順番に読むことで、北村晃先生による荒田公開実験の再現過程が見えてきます。
(下記の論文を初めて読まれる方は、荒田吉明先生が公開実験で配付された資料「固体核融合 実用炉の達成」を読んだ後に、再度、下記の論文を読むと理解が深まります。)
【MDE (Metal Deuterium Energy) Project 2009 Results Explanation File】
(237rd ACS National Meeting. 2009. Salt Lake City.)
URLリンク(www.lenr-canr.org)
【CMNS Research Progressing in Kobe University -Deuterium Permeatation and Absorption?】
(The 9th Meeting of Japan CF-Research Society. 2009. Shizuoka, Japan.)
URLリンク(www.lenr-canr.org)
【Search for Nuclear Reaction Products in Gas Phase Experiments - Deuterium Permeation and Absorption -】
(15th International Conference on Condensed Matter Nuclear Science. 2009. Rome, Italy: ENEA.)
URLリンク(www.lenr-canr.org)

326:ご冗談でしょう?名無しさん
10/10/12 06:30:27 tQTyQ1hV
>>319
海外が注目を集めている。それだけ、大いに役に立っている。

2010.08.01 <ICCF15報告(英語版)>
URLリンク(www10.ocn.ne.jp)
【Report on 15th International Conference on Condensed Matter Nuclear Science】
(By Akira Kitamura and Akito Takahashi)
URLリンク(newenergytimes.com)
<引用開始>
Yoshiaki Arata, professor emeritus at Osaka University in Japan,
presented experimental results on D absorption by PdNiZrO2 nano-powder
composites using a “new reactor” with multiple reaction cells
arranged in parallel. In the first phase of D absorption,
the PdNiZrO2 powder showed larger heat evolution
and an amount of residual 4He several times
larger than the amounts from the PdZrO2 powder.
<引用終了>


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3494日前に更新/214 KB
担当:undef