【GET!】恋愛相談 XV【LOVE!】 at PURE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無しさんの初恋
11/09/10 17:35:58.43 d/wN6zQu
どう思われているか、ではなく
自分がどうしたいかで次の行動は決まると思うのだが

851:名無しさんの初恋
11/09/10 22:48:21.48 p3riM0OX
>>848
純粋で可愛いなぁ
頑張れ青年!
きっと良い恋人に出会えるんだけどね。人生って。

852:名無しさんの初恋
11/09/10 22:58:27.52 qCHX2ekI
>>846
職場と言ってもファーストフードのバイトで、クレーム客を装って電話してくるんです
その時上司に誤解されたくなかったので、接客もしていない男性からの誘いの電話だったと話したところ
「君かわいいからね笑」と本気にしてもらえませんでした

今日上司に改めて彼からのメールなどを見せて相談しようとしたら
「夕飯一緒に食べながら聞く」と言ってくれたので、食事に行ったら
その上司(若くて妻子あり)から逆に口説かれました
「仕事終わってからも待ち伏せとか危険があるといけないから今度から部屋まで送ろうか?」とか
「俺と付き合えばガツンとそいつに言ってあげるよ」など
親には、その上司も下心ありありだから辞めなさいと言われ、明日やめることにします
元彼には、あなたのせいでバイト先もクビになったからもう二度とあの店には電話しないでとメールしたところです

もっと早くこうすればよかったです
私にも多少彼に対して未練があったのかもしれない・・・反省しています
話を聞いてくれてありがとうございました
また新しいバイト探します!

853:名無しさんの初恋
11/09/10 23:05:13.32 SUUQCOC4
げろしゃぶカモーン

854:名無しさんの初恋
11/09/10 23:10:43.75 p3riM0OX
>>852
その彼は本命彼女がいるから、貴女はサブで遊ばれているだけ。

855:げろしゃぶ
11/09/11 02:54:23.56 QaWg/njK
>>848
相手に交際相手がいる・いないに関わらず
9月は「全て」予定が埋まっていると言われてしまったのは
(少なくとも)9月中は誘われても応じるつもりはないと
宣言されているのと同じであり
その9月の段階で10月の誘いをするというのは
適切ではないと思います

856:げろしゃぶ
11/09/11 03:00:03.42 QaWg/njK
>>849
観覧車に乗りたいと言ったのは
あくまでも観覧車に乗りたいからであり
またあなたとなら一緒に観覧車に乗っても良いと思われている
ということまでは判りますが
それ以上のこと(好意があるのか友達としてしか見ていないのか)については
判りません

なおあなたと彼女は恋人同士ではなく友達と言う間柄ですから
仮に彼女があなたに好意を持っているとしても
「恋人同士のように」振舞うことはなく
「友達として」向き合うのは当然のことです

なお彼女の行動から好意を感じることはできなかったと仰るあなたは
「好きオーラ全開」で彼女に接しましたか?
それとも「気になっている」という気持ちを相手に悟られないよう
何気なく友達として接していましたか?
あなたが好意を持っていたり気になっていたとしても
それを素直に相手に示すということができないでいたとしたら
また彼女があなたに好意を持っていても
やはり同じように素直に好意を示すということは
なかなかできないというものではないかと思います

857:げろしゃぶ
11/09/11 03:06:06.67 QaWg/njK
>>852
>あなたから嫌われる為に何かをするということは一切やめて
>とにかく関わり合いや接点をなくすようにしてください

私が意図をあなたに上手く伝えることができなかったことが残念です
彼に対しては一切放置するべきであって
仮にあなたが彼のことが原因でバイトを止めたのだとしても
それを相手に伝えて「あの店には電話しないで」と伝えてしまったのでは
わざわざ「あの店でなく私の連絡先を調べて連絡を取りなさい」と
相手を挑発しているのと同じです

もう一度同じことを言います

あなたから彼に関わることは一切やめてください

彼にどういった方法でメールを送ったのか判りませんが
彼からのメールは受信しなくなるように設定しておくか
彼にメールを送った携帯やアカウントは変更しておくことをお勧めします



858:852
11/09/11 16:57:20.76 zKsWka7T
>>857
店に迷惑を掛けたくなかったのでそう言ってしまったけれど
もう大丈夫です
フリーアドレスからメールして二度と連絡取らないと宣言しアド変しました
即レスで縋ってきましたがなだめてバイバイしました
大学も違うし家も離れているためもう連絡は取れません


859:名無しさんの初恋
11/09/11 21:00:01.02 qL5cvxA6
昨日ご飯食べに行って、「またご飯食べに行こうね」とメール来たんですが何て返しとくのがベストでしょう?
僕は相手のこと好きですが、この1通目でまた誘ってしまうのはがっつきすぎかなと思うので軽く間を置きたいのですが

860:名無しさんの初恋
11/09/11 23:15:14.63 t35uq3co
>>855
レスありがとうございます
2回誘って二回とも9月は予定が開いていないと言われてしまいました
一回目は8月中旬に送って、9月はほとんど埋まっていると言われています
8月中旬の時点で9月がほとんど埋まっているなんて会いたくないとの裏返しであることは
分かっております。
2回も誘い断られておりますが、3回目も誘って大丈夫でしょうか
誘うタイミングがあるとしたらいつ頃だと思いますか。
もしくはもう相手を気遣い、送らないことが良いのでしょうか。宜しくお願いします。

861:げろしゃぶ
11/09/11 23:54:18.04 QaWg/njK
>>858
なら良かったです

>>859
「今度は何を食べに行こうか?」とか
「イタリア料理とか好きですか?」というように
直接誘うようながっつく真似をするのではなく
「何かを食べに行くについての話」をなさるのが良いと思います

862:げろしゃぶ
11/09/12 00:10:23.75 XGmX4mWj
>>860
誘って大丈夫かどうかは
実際に誘ってみないことには判りません

ただあまり望みが持てるような状況ではないようですし
9月中は予定が空いていないと言われているのですから
誘うにしても10月に入ってからあたりにしておくのが良いのではないでしょうか

863:名無しさんの初恋
11/09/13 18:11:28.68 YklnFI7A
好きな女性から本人の近況に対する愚痴を聞いてと言われ聞きました
愚痴を言ってくれるのは脈云々はともかく心は許しているという事でしょうか?

その辺りを詳しく教えて下さると有り難いです
恋愛経験が疎いのでお願いします

864:名無しさんの初恋
11/09/13 23:51:41.74 DowJRNb+
相談させてください。
自分:30歳男 相手:25歳女
職場の後輩ですが、部署が違うので、仕事上の接点は全くありません。

とあるきっかけで、毎朝、数分立ち話をするようになってから半年以上経ちます。
私から話かけないときは、彼女が話しかけてくるようになり
会話の無い日はほとんどないような状態になりました。

そして1ヶ月ほど前、職場の他の女の子も交えて、3人でランチにも行きました。
その時は、贔屓目なしにすごく喜んでくれていました。

しかしながら、2,3週間ほど前から、彼女の様子が少し変わりました。
なんというか、私に対する態度が素っ気無くなったんです。
こちらから話かければ、いつも通りに話に乗ってくれはするのですが。

なので、試しに「9/7から(9/10まで)旅行に行く」という話を、旅行前から彼女にしておき
部署全体へのお土産を買って、昨日のうちに、部署の人がお土産を取りやすい定位置に置いておきました。
※彼女は、もともと昨日はお休みの予定でした。

そして今日、あらかじめ、彼女に何も話しかけないと決めて、出社したのですが
私が自分のお土産の整理をしていても、何も話かけてきませんでした。

いつもなら「旅行どうでした?」とか「私もお土産もらっていいですか??」と
話かけてきてくれるところなのですが。。


彼女ともっと仲良くなりたいのですが、
なんだか、避けられてるような状態になっているようで、、
理由もわかりかねるのですが、どうしたらよいでしょうか?

865:げろしゃぶ
11/09/14 02:14:52.62 EAWj26fm
>>863
あなたがお聞きになった愚痴のどこかに
あなたのことをどう思っているかを示す
ヒントが隠されていたかもしれません
実際にはどんなお話だったのでしょうか

さて「愚痴をこぼす」というのは一種の自己開示であって
他人に対してどこまで自己開示をするかについては個人差もあります
「愚痴が言える」ことは心を許していると言っても間違いではありませんが
それよりも「人間的に信頼している」という側面の方が強いように思います

従って愚痴を言ってくれるということを
恋愛としての好意も持ってくれているとかそうなる可能性があると捉え
そのようにあなたの側が相手に接してしまうと
逆に「信頼していたあなたの人間性の否定」に
繋がってしまうこともありますので注意が必要です

ただあなたが彼女の愚痴をしっかりと聞いてあげるということができていれば
その時の接し方としては間違っていないと思います



866:げろしゃぶ
11/09/14 02:23:25.98 EAWj26fm
>>864
彼女がそんなふうに話しかけるのはあなただけですか?
それとも彼女はよく異性の同僚にも話しかけるようなタイプですか?

彼女は特にあなたのことを意識していた訳ではなく
普通に接していただけだけれども
あなたの方が彼女のことを意識し過ぎていたり
また彼女(の態度)に過大な期待を寄せたことの反動として
「普通に」接している彼女の態度を
「素っ気ない」と感じてしまっているだけではないかという気もします

それにあなたから話しかければ
それまでと同じように話はできるということですから
あなたの側で構え過ぎることなく明るく積極的に話しかけるのが
「正しい」彼女との接し方のように思います

ですので「今日は彼女に何も話しかけない」というように
あなたがわざわざ彼女のことを避けたり
彼女を試すようなことをするのは
「仲良くなりたい」という思いとは正反対の行動でしかなく
彼女に避けられているとか言う以前に
あなたが彼女を避けているということになってしまっていると思います

867:名無しさんの初恋
11/09/14 13:32:31.82 VBk5runb
>>865
げろしゃぶさん、ありがとうございます

彼女の愚痴は親に怒られて落ち込んだというものです
後で僕に愚痴を言った事を謝ってました

ウンウンと頷く事くらいしかできなかったけどこれでよかったのでしょうか?

868:げろしゃぶ
11/09/14 14:20:06.56 EAWj26fm
>>867
愚痴を聞いてもらう人は
自分の話を「興味深く/親身になって」聞いてもらいたいのであって
こうすればいいというようなアドバイスを求めていたり
対処法や気の紛らわせ方を知りたいわけではありません

自分(の話)を受け入れてもらって
同じ立場になって話を聞き同意してくれればそれで良いのです
ですので対処法を教えて励ます必要はありませんが
自分にも似たようなことがあったよと自己開示して
お互い頑張ろうというように励ますことができれば
さらに良かったかもしれません

また相手が愚痴を言ったことを謝ってきたということですから
そうした相手の引け目を取り除いてあげる為に
あなたもちょっとした弱音を吐いたり愚痴を言ったりしてみても
良いかもしれないです

869:名無しさんの初恋
11/09/14 16:23:51.46 VBk5runb
>>868
げろしゃぶさん
アドバイスありがとうございます

彼女は普段は愚痴を言う人ではないのでちょっと驚きました

また愚痴を聞いてきたら今度は僕も自己開示してみます

870:名無しさんの初恋
11/09/15 01:23:49.31 LL3t88fq
>>866
ご返信ありがとうございます。

部署が違うので正確にはわかりませんが、
私が、初めて彼女に話かけるまで、彼女の方から話しかけてこなかったことを考えると
異性の同僚に話しかけるタイプでは無いと思います。

仰るとおり、単なる「気のせい」や過剰な期待によるものと考えられなくもないですが、
いつもはお土産をねだる、という過去の実績があるにもかかわらず
今回はしなかった、ということを考えると、何かあったのではと考えざるを得ないところです。

結局のところ、今まで通り話しかけるしか、打開策は無さそうですが、
一つ懸念しているのが、私の好意が彼女に伝わってしまったが為に、
彼女が私のことを避け始めたのではないか?という点です。

もし、そうである場合、話かけると逆効果になりそうですし、
ランチなどに誘うのはもってのほかのような気がします。
この場合、少し距離を置くのが良いのだと思いますが、
現状で、彼女の想いが読めないだけに、困っているところです。

どちらにせよ、これまで通り話しかけて
その中で様子を伺っていく、くらいしか方法は無いでしょうか?

871:げろしゃぶ
11/09/18 01:46:33.33 E7LZJPzg
>>870
はい
相手があなたの好意を察して避けているのであってもなくても
コミュニケーションを取っていく以外には進展させる方法はないと思います

逆効果であるなら「しない方がマシ」ということになりますが
「マシ」を甘受し「しない」という選択をするというのは
言い換えれば現時点で諦めるということになります

言うまでもなくあなたが諦めれば進展させることはできなくなります
距離を置くというのも同じことです

無論諦めなければ進展させられるという訳ではないのがつらいところですが
「話しかける」「(食事や遊びに)誘う」というのが進展させるための方法であることに
変わりはありません

872:♀
11/09/18 07:39:05.09 moH75rpe
○恋愛観の違いについて相談させてください○

まず私たちはお付き合いはしていませんが、最近彼のこんな恋愛観を聞き
いい雰囲気だったのですが、価値観の違いに戸惑っています。
仮に付き合ったとしても上手くいかないような気がします。
私は、自分のことよりも相手(他人)を思いやれることは、人間として尊いと思っています。
また、それは恋愛の醍醐味であり、いい&悪い部分でもあると思います。
しかし彼曰く

「自分のことよりも相手(他人)が大事になるんだよね?
これは依存だと思うけどなー。」
「もし相手がいなくなったら自分しか残らないんだよ? 自分より他人が大事という状態が依存じゃなくて何なの?」

「そんな状態でいるから何らかの形で相手を失った時
自分を見失って前に進めなくなるんでしょうが。 自分の核や軸がしっかりしてる人は失恋しても自分を見失ってないし
自信をなくしたりしないよ。悲しんだりはするけど。」

といわれました。
お互いに恋愛観や失恋、カップルについてなど「恋愛」の話をしていたときの会話です。
かなり距離を感じてしまいました。

自分より相手を思いやることが「依存」・・・・かなりドライな価値観に目からウロコでした。
それでも好きなんですが、相手を大事に思うことって依存なんでしょうか??
げろしゃぶさんの客観的な意見が聞きたいなと思い、長文ですが相談してみました。

873:♀
11/09/18 07:41:43.06 moH75rpe
補足。彼の意見で自分が同意できるのはこれだけです。

>自分の核や軸がしっかりしてる人は失恋しても自分を見失ってないし
>自信をなくしたりしない

これにはその通りだし同意なのです。他は正反対です。
そして彼からは「尽くす」という行為も依存だと言われました。

874:名無しさんの初恋
11/09/18 11:41:37.36 fUu3uF9+
自分男です。
好きな女性に想いを伝えましたが、お断りされました。
今はそれ以前と同じ(友人としての)付き合いがあり、同じように接してくれてます。
このような場合、振った相手に対して申し訳なさから優しく接することってありますか。
彼女に気を使わせているとしたら不本意で、自分の望むところではないです。
逆に自分が好きだったというのをなかったものとされることはありますか。
それはそれで寂しいです。
自分としては、好きという想いは受け取ってくれたがそれに応えることはできない。
でもそれまで築いてきた関係を壊してしまうこともない、という関係でいたいのですが。
彼女とは10年以上の付き合いがありよく知っているはずですが、
自分が好きと言ってしまった為にそれまでのバランスが崩れてしまったかもしれない
というので質問してみました。女性の意見も聞きたいです。

875:名無しさんの初恋
11/09/18 12:45:14.45 Q5G2ES3C
>>872
…で?
彼は彼、あなたはあなた。
彼の考え方を受け入れられないのなら、無理でしょうな。
どっちが正解とか、どっちが変とかそんなのないよ。
何期待してんのかわからないけど。

876:げろしゃぶ
11/09/18 15:48:07.66 E7LZJPzg
>>872-873
あなたが重視している「他人に思いやること」が尊いという考え方と
彼が「自分より」という「滅私」の部分に注視して
「依存」に対する警鐘としての指摘とは
決して相容れない対照的な考え方ではなく
互いに矛盾なしに受け入れあえるものだと思います

「慎重であること」と「臆病であること」とは基本的に同じだけれども
状況や程度の差異があるだけで肯定・否定されるのですがこれと同様に
適度であれば「尊い」けれども
過度になってしまえば「依存」になってしまうというものです

あなたが彼に距離を感じてしまったのは恋愛観・価値観の違いというよりも
彼があたかもあなたの考え方を否定するような言い方をしたことが
原因ではないでしょうか
(つづく)





877:げろしゃぶ
11/09/18 15:48:58.63 E7LZJPzg
>>872-873 (2)
あなたがもしも彼が指摘する「滅私」という部分について
これまで気がついていなければ彼の指摘によって
何でもかんでも「自分のことより相手を大事にすることだけが良いことではない」
と一つ考え方を深めれば良いのであって
本来はそのように相手を受け入れ認め合うことができれば前に進めるし
相手の考え方を受け入れることができなければ戸惑いに繋がります

ただそれと同じことは彼にも言えるのであって
あなたの考え方を肯定したうえで「けれども程度が甚だしい場合には」と
ある特定の条件下での注意喚起をしたのであれば
あなたを戸惑わせることはなかったのではないかと思います

私はあなたが感じた「恋愛観・価値観の相違」よりも
彼の「相手の意見を受け入れよう・尊重しようという態度に欠ける」
という部分の方がお二人の相性という点からも気になりますし
またそれはあなたに於いても人と意見を交換する時に
彼と同じような傾向があることで必要以上の摩擦を人との間に
感じてしまっているところがあるのではないかという気がします


878:♀
11/09/18 17:54:23.38 moH75rpe
>>877
最後の6行、響きましたw
早速の回答ありがとうございます!!!

相性以前の問題ですね。お互いに少し我を張る部分があるのだろうなと思います。
摩擦についての指摘も、さすがげろしゃぶさん。
的中しているなと感じました。他の人とはあまり揉めないのに
彼とは些細なことで口論になります。価値観が合わないんだなぁーと感じたりしました。

>何でもかんでも「自分のことより相手を大事にすることだけが良いことではない」
というのは、実は私も
>また、それは恋愛の醍醐味であり、いい&悪い部分でもあると思います。

と記載した通り、十分理解していることなのですが、問題は
人への少々の善意や尽くし、思いやりについても
「あの人関係ないのに、そこまですることないんじゃないの?」と彼が言ってくることもあり
(つづく)

879:♀
11/09/18 17:55:23.73 moH75rpe

「まさかかなり冷たい人なのでは???」と不安に感じたこともありました。
過度な奉仕と称した尽くしは、時に自己満足や依存へと繋がると思うのですが
少々の人間としての最低限のことは、別にいいのでは??と思っています。
それについてさえも
「そこまで丁寧にしなくていいんじゃない?」と言われるので、冷たい人?と距離を感じたりしました。

実際言葉通り、彼は個人主義で人には頼らないし頼ることを嫌います。
だから少々のことでも「やりすぎ」と思われてしまうのかなあと思ったりしました。
これもどちらが良い悪いの問題でもない個人の思想の違いなので
そうなるといよいよ「恋愛は難しいかなあ」と感じました。
どこまで歩み寄れるか。にかかっていますが、お互い気が強いのでムリだなと思う半面
互いにかなり惹かれあっている面もあり、辛いです。

彼は大変割り切った、ドライな性格の人です。ときどきついていけなくなるときがあり
悩んでいます。

880:げろしゃぶ
11/09/18 17:55:37.51 E7LZJPzg
>>874
友達というのは両者間に貸し借りのないイーブンな状況下で成り立つものであり
一方が相手に恋愛感情を抱いているが他方がそれを受け入れられないといった
恋愛感情を介して両者間に優位と劣位が生じるようになると
その関係を維持しづらくなります

告白を断った側には
相手のことはただ恋愛の対象として受け入れることができないというだけのことで
それは相手に何か非がある訳ではなく自分のワガママに過ぎないので
申し訳なく思うという気持ちは生じるものと思います

ただ逆にそれだけの気持ちで「それでも友人という関係は維持しよう」と思うことはなく
それ以降も相手がそれまでと同じように接してくれているというのは
相手には「恋愛の対象としては受けれいられないけれども
友人という関係を維持する価値はある」と評価されているものと思います

けれども今までと全く同じように屈託なく接することができるようになるには
まだしばらく時間が掛かるのではないかと思いますし
またその為にはあなたが相手のことを諦めることができるか
或いは心の底では諦めることができないでいても
そうした言動を相手の前では出さないように心掛けるということが前提となります


881:名無しさんの初恋
11/09/18 18:49:07.68 x2klhtS4
自分、女19歳学生です。
高校の部活動で知り合ってかれこれ4年片想いしている人がいるんですが卒業してからは一ヶ月に一度会えるか会えないかぐらいです。
自分は恋愛に関して本当に消極的でたまに話すことはあっても高校時代も自分から好きな相手に話しかけるなんてとても出来ず、
相手も自分からガンガン誰かに話すようなタイプではないので会話が続かないことが怖くて二人になる機会があっても避けてしまっていました。
今もそんな状態が続いています。この間も珍しく相手から話しかけてくれたにもかかわらず挙動不審な対応をしてしまいました。
どうすれば変に意識することなく話せるようになるでしょうか…馬鹿みたいな相談ですいません。

882:名無しさんの初恋
11/09/18 20:33:50.90 n9oj2aDO
数日前、職場の後輩の女の子と筋トレの話題になって、その子に「私は筋肉に魅力を感じないから、男の人が筋トレに励む理由が理解できない。」と言われ、さらに、俺が細身だから気を遣ってか「別にそのままでも(筋トレしなくても)いいと思うんですけど。」と言われました。
だからちょっとムキになって「こうみえても結構腕の筋肉あるんだよ」と言ったらさりげなく服の上から二の腕を触られました。
続く

883:名無しさんの初恋
11/09/18 20:37:41.49 n9oj2aDO
後日、帰り道でその子と一緒になって、そのとき唐突に「また二の腕触りたい〜〜〜」と言われ、触られてしまいました。

筋肉に興味ないみたいな発言してたのに…これは一体どういう心理なんでしょうか?触りたいとか言われたら惚れてまうやろーー

884:874
11/09/18 21:21:24.22 ET+MyWVm
ありがとうございます。
彼女のことは今でもすごく好きです。
でも好きというのはなるべく出さないようにしています。本当は辛いですが。
おっしゃるとおり時間はかかると思いますが、
好きになる前と同じ本当に対等な関係になりたいと思います。

885:名無しさんの初恋
11/09/18 22:13:32.99 TKV2OuAr
相談に乗っていただけますか?
今職場にいいなと思う人が居るんです。
まだ話した事がないので、職場の同僚に協力を養成してメルアドを教えて貰おうかと悩んでいます。


一応自分で頑張ってメルアドを教えて貰おうかとも思っているのですが、彼の性格は周りの人曰く気さくな人だと言う事なので、思いきって聞いた方がいいかとは思っています。


男性は女性にメルアドを聞かれたら、よほどその女性が嫌いとかじゃなければ教えてくれますかね?
取り敢えず彼女は居ないとの事です。

886:げろしゃぶ
11/09/19 03:28:18.01 3dIOZty9
>>878-879
「彼のことが好きなのに、
彼が割り切ったドライな性格の人でときどきついていけなくなるときがあり
悩んでいます」という状況の中には大きな矛盾があると思います

「その人のことが好きだ」というのは
「相手を全肯定することができて
ありのままの相手を積極的に受け入れたいと思う」ことです

「彼が割り切った人であり性格がドライ」であって
「彼のことが好きだ」というのであるなら
「そういう彼のことが好きだ」ということになる筈なのですが
そうでないというのなら「彼の性格がドライだ」という解釈が間違っているか
「彼のことが好きだ」と思っていることが間違っているかのどちらか
ということになってしまいます

もしかするとあなたは彼に恋愛感情を持っている訳ではなく
あなたの恋愛に対する憧れを何らかの理由か事情によって
彼に投影しているに過ぎないのかもしれません

887:げろしゃぶ
11/09/19 03:30:28.37 3dIOZty9
>>881
あなたの「好き」というのが
実際に相手とのコミュニケーションを通じて
相手との間に親密な関係が生まれ
その相手のことを色々と知るうちに相手の人となりといったものに
他の人に感じることのない特別な雰囲気の合致を感じたというものでなく
相手との間に関係がまだできていないうちから
自分はその人のことが好きだと決めつけてしまっていることで
その人と向き合う機会を持つことができても
その相手を鏡に見立ててそこに映っている自分の姿ばかりが気に掛かり
ありのままの相手に向き合うことができていないということだと思います

自分は相手と知り合ってからの期間は長いけれども
まだあまり会話が続いたことがなく
実のところ相手のことをあまり知らないというのであれば
「その人のことを好きかもしれないと思っているだけの自分の
本当の気持ちを知る為にまずは相手のことを知ることから始めてみよう」
というように考えてみてはどうでしょう


888:げろしゃぶ
11/09/19 03:37:28.89 3dIOZty9
>>882-883
「男性の手に憧れる女性」とか
「男性のある特定の仕草が好きな女性」というのは存在します

ただそうした「異性への興味関心」というものと
「個人に対する恋愛としての好意」というものは
必ずしもイコールではないので
「思わせぶりな言動による勘違い」には注意が必要です

相手があなた個人のことをどう思っているかについては
ある特定の言動によってではなく
その人の総合的な言動や態度から推測していくしかありませんし
またそれはお互いの何気ない言動といったものよりも
あなたからの具体的なアプローチに対して
相手がどう反応するかというところに如実に表われます



889:げろしゃぶ
11/09/19 03:42:23.13 3dIOZty9
>>885
「メルアドを教えてもらう」ことが目的なのであれば
その目的を達成するために明るく聞けばそれで済む訳ですが
「メルアドを教えてもらう」ことが
「メールをやり取りする」という目的の為の手段であるなら
よしんば相手のメルアドを何らかの方法で入手できたとしても
一度も話をしたことのない相手にどのようなメールを送ると良いか
トンと見当がつかないのではないかと懸念されます

またあなたの目的は「いいなと思う人とメールをすること」ではなく
その人との恋愛を成功させることにあるのでしょうから
メールをやり取りするにしてもその先の恋愛としての進展を図るにしても
「メルアド」に固執することよりも
その人と話をするにはどうすれば良いかということを考えたり
職場の同僚に相談してみるべきではないかと思います

890:名無しさんの初恋
11/09/19 03:53:51.95 r24PTkKo
相談させてください。
友達以上恋人未満の人に突然メールや電話を止める、今までありがとうと言われました。
色々事情もあったのですが、話を聞いた友人曰く「そんな意味の分からない男なら離れた方が正解」だそうです。
実際自分でも振り回されているとは分かっています。
でも、初めて本当に好きで離したくないと思った人でこのまま終わってしまうのが嫌で仕方ないです。
かといって都合上好きだとは言えないです。伝えるとしても半年後になります。
彼が何を考えているのかが分かりません。そんな人を半年待ったところで元に戻れるものなのでしょうか。
やっぱり彼女でもない女のことは忘れてしまうものなのでしょうか。
ちなみに彼はあまり他の女の人とは関わりません、彼女もずっといないそうです。
まわりからはカップル同然にみなされていました。
突然のことであまり頭の中で整理できていません…

891:名無しさんの初恋
11/09/19 08:26:30.46 6GQH3SnX
>>886レスありがとうございます。
出勤前のなので最後に長いですが。自分の今の気持ちだけ。

尽くすかどうかは、尽くされる側(受け取る側)がどう判断するかじゃないかと思います。

人からの善意には素直に邪心を持たず普通に「ありがと〜」で十分だし
こちらは仮に感謝もされなくても(それはそれなので)別にいいのに
彼は尽くされると「なにか考え(裏)があるのでは???」とバリバリに警戒してくるので
かなり疲れます・・・・。
私は「尽くす」事って、相手に見返りを求めてはいけないし
求めない。それが普通だと思っていたからその部分を

「偽善」「ウソくさい」「おかしい」「そんな人はいない」

と決め付けられた上に「依存である」とされたのが心底傷ついたのです。
こっちは見返りなんか一切求めず誠心誠意で普通の行動としてやってたんだけど
相手は「(人に)尽くされると警戒心を抱いてしまう(何かお返ししないといけない)」と感じてしまう人みたいなので
思想が決定的に合いませんでした。


892:名無しさんの初恋
11/09/19 08:27:48.89 6GQH3SnX
※長いので分けました。連投失礼します。

(そういう彼は私とは真逆で、人に何かとするときは見返りを求めるタイプです。
私はそういう浅ましい人間は大嫌いだし重いので、告白めいたことを言ってきてくれるのは嬉しいけど
好意も感じるけど、やっぱり付き合わない方がいいなーと思っています。

自然に人に尽くしたり、優しくできる人が一番です。見返りを求めるなんてサイアクです。
それで幻滅しました。) 他の部分はいくらでも折れることができる二人だし
好きなのも本当なのですが、恋愛以前の問題で人間としてどうしても譲れない部分で決定的な差異を感じました。
どちらが悪いということではないけど、互いの思想の相違なので
他の部分はいくらでもあわせることができたので、決定的な部分が合いませんので重症です。
長く一緒にいる。という事を考えればもうこの部分が合わないのではダメだよね。
という感じでしょうか。上手く言えませんが、「ソコ」が合いませんでした。

>>886で仰るように相手を全肯定できないのは愛じゃないのだと思います。
ですので、自分は彼を愛してなくて愛じゃなくて「恋」だったんだなと思います。
げろしゃぶさん、ありがとうございました。すっきりしました。
それでは仕事いってきます!

893:名無しさんの初恋
11/09/19 10:35:47.54 7b/hIkud
>>892
良かったな正解にたどり着けたみたいでさ

894:名無しさんの初恋
11/09/19 12:48:40.04 sXWAx6W3
>>887
回答ありがとうございました!
自分語りで申し訳ないんですが、私その人に卒業式の日に一度告白したんです。
その時は彼女がいたので(今はもう別れてます)玉砕覚悟で気持ちだけ伝えました。
結果が分かっていたから言えたんだと思います。
向こうが今も私が好きだってことを知ってるか分からないんですが…
別に今それが原因で話せないわけではなくて高校の時と同じで好きな人の前だとやっぱり変に意識してしまうんですよね。
相手の事を知るためだと思って頑張ってみます!

895:名無しさんの初恋
11/09/19 14:03:17.62 p2yTC089
25で突然別れを告げられて放り投げられたんだけど
この年齢付近でマトモな女の子はちゃんとした彼氏がいるはずで
いい子なんか余っていないってどうしても思ってしまいます.
そもそも余っていても自分には無理だと思ってしまいます.
周りの合コンの話でも交際に発展した話は聞かないし女友達もみんな彼氏もいるし
そんな事は無いんだろうけどそう思って絶望してしまいます.
質問になってませんがどうしたらいいんでしょうか・・・
アドバイスとかあれば是非お願いします.

896: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】
11/09/19 14:27:14.39 Erd/q3t+
>>895
彼氏のいない子がまともじゃないと思っているなら
そもそも恋愛対象は存在しないのだから
君にアドバイスすることがあるだろうか?

897:げろしゃぶ
11/09/19 15:09:16.56 3dIOZty9
>>890
あなたがその人との恋愛を
もう半年先までのスパンで考えなくてはならないのだとしたら
そう宣言されたことで半年先のことまで
考えなくとも良いのではないでしょうか

現状そう言ってきた向こうから連絡は来ないでしょうし
どのみち半年掛けて答えを出さざるを得ないのであれば
何もあなたから今慌てて
どうにか連絡を取って繋ぎ止めようとしなくとも良いように思います

そして実際この先半年間向こうから何の音沙汰もなければ
向こうは終始一貫してあなたとの関係を
進展させるつもりはなかったということになりますし
一旦こんなことを言ってきたもののまた連絡がないとも限りません

ですので今はもう連絡を取るつもりはないと言ってきた
相手の意図を汲んで一旦終わらせるような形に
せざるを得ないように思います



最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4655日前に更新/500 KB
担当:undef