【GET!】恋愛相談 XV【LOVE!】 at PURE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:忍法帖vipタイプ導入議論中@自治スレ
11/09/03 14:16:25.60 2GxIf1BC
かけがえのない人と言われるのは好きと言われるのとはまた違うのでしょうか?

801:げろしゃぶ
11/09/03 15:37:30.62 UPssidC8
>>789
相手の意図までは判りませんが
一ヶ月連絡を取らないでいたことから
「関係が親密になったから打ち明け話をした」という訳ではないように思います

なお恋愛話ではなく性交渉に関する話ですので
恋愛の進展を促しているというより
あなたは身体目的で私に近づいているんじゃないの?といった
釘を刺す意味合いだったのかもしれません

なお相手の意図心情はその言葉だけから考えようとするのでなく
一ヶ月向こうからも連絡がなかったことや
そうして連絡をとってから以降の相手の態度と併せて考えた方が
良いのではないでしょうか

802:げろしゃぶ
11/09/03 15:43:45.72 UPssidC8
>>791
学校で会う機会はあるということなら
メールの返事がないということはさほど致命的ではないかもしれません
ただ何度送ってみても梨のつぶてだということならまずいとは思いますが・・・

ただ相手の近況を知りたいということなら
単に問いかけをするだけでなく
まずは自分の近況を話の枕として提示しておくと良いかもしれません

またまだ今後を占えるほど関係が進展している訳ではなく
「食事をしたのは一か月前」「その後は忙しいと断られている」
「メールの返事がない」といったことを考え合わせると
望みが持てるというような楽観的な状況とは言えないような気がします

803:げろしゃぶ
11/09/03 15:50:23.33 UPssidC8
>>792
必要以上に自分を大切にしようという気持ちが強いと
ATフィールドが強力に展開されてしまうので
なかなか相手と判り合うことができず相手を遠ざけるばかりということになるかもしれません

またペシミストはそういう傾向が強いのかもしれませんが
改善しようと思うなら
「物事は悪い面ばかり見ていればうまくいく物事もうまくいかなくなるものだ」といった
一種の道理を頭に置いて「物事をうまく進める為にいい面に積極的に目を向けていこう」と
心掛けることが大切だと思います

単に自分のことを肯定してくれている褒めてくれるということ以上に
その相手がどれほど自分のことを判ってくれているのかといったことや
そもそも自分がその人に対して信頼をしているかということが
その人の言葉の軽重を決定するということもあるのではないかと思います

804:げろしゃぶ
11/09/03 15:53:21.68 UPssidC8
>>793
あ、いや・・・
背中を押す所まではしなかったような気が・・・

何にしてもおめでとうございます!
お幸せに!

805:げろしゃぶ
11/09/03 16:04:44.43 UPssidC8
>>794
必要以上に体裁を気にし過ぎることや
ムードにこだわるといった姿勢が雰囲気作りを損なってしまっているのかもしれません

そもそも雰囲気は環境に左右されるものですから
手っ取り早く雰囲気を演出したいなら誕生日なり記念日なりに
高級ホテルのちょっといい部屋を取っておめかしをしてディナーを食べれば
雰囲気は出来上がってしまいます

そもそも恋愛経験が少なくてうまくやろうとするから
その反動でうまくできないと感じてしまうのであって
恋愛経験が少ない自分はこういうのがうまくできないと開き直ってしまうことで
より自然体で向き合えるようになるかもしれません

そういう意味ではムードを考えるよりも
自然に向き合える雰囲気ということを考えた方が良いかもしれないですね

806:げろしゃぶ
11/09/03 16:08:02.10 UPssidC8
>>796
気持ちがちゅうぶらりんになってしまうのは仕方がないと思います
それは相手の状況がまだ中途半端だからです

どのみちあなたが相手に自分の気持ちをぶつけたり向き合うことができるようになるには
相手が交際していた相手との関係を清算してくれるのを待つしかないと思います
あなたが督促することで話が進むものならそうしてみても良いかもしれませんが
そこは相手に任せるしかないということなら
相手を信じて待つ(一段落つくまで抑える)しかないと思います

>>800
違うと思います

807:忍法帖vipタイプ導入議論中@自治スレ
11/09/03 22:35:05.74 OMQ9Xfbg
今日からある女性とメールを始めた大学生男です。

メールの中で夏休みの予定の話になり、相手が地方へ旅行に行くと答えました。
そこでチャンスとばかりに「彼氏と行くの?」と聞いたところ、
「女友達とだよ。」来ました。

普通彼氏いなかったらその事を否定しますよね?女友達と行くのは本当でも、「彼氏」に触れないという事はどうなのでしょうか?


808:げろしゃぶ
11/09/03 22:52:31.78 UPssidC8
>>807
「彼氏がいるの?」と訊いた訳ではないので
否定しないことは特に不自然ではないと思います

また交際相手がいるかどうかということは
自身のプライバシーに関わることなので
今日メールを始めたばかりの相手にそうしたプライベートな情報を
隠そうとすることは自然なことだと思います

809:忍法帖vipタイプ導入議論中@自治スレ
11/09/03 22:59:44.80 xmgXx7fc
げろしゃぶさん的にナンパという行為はどう思いますか?

居酒屋で女性グループに声をかける。
街で友達といる女性グループに声をかける。
帰宅途中の女子高生、大学生に声をかける。など。

出会いがないのでやってみようかなと思ってます。
仮に成功するパターンがあれば、どんな感じでしょうか。
やはり見た目が優れてる方が成功しやすいですか?

810:忍法帖vipタイプ導入議論中@自治スレ
11/09/03 23:09:31.08 OMQ9Xfbg
>>808
ありがとうございます。
一回その事に触れてしまった(スルーされましたが)わけですが、今後はあまりしつこく聞かない方がいいのでしょうか。

811:忍法帖vipタイプ導入議論中@自治スレ
11/09/04 00:47:45.05 kyqlFK8T
相談乗って下さい。
彼女がいる人や、結婚している人ばかり好きになってしまいます。
なかなか人を好きにならない方ですが、好きになったらなったで、その人について知っていくと彼女がいたり結婚したりしています。
最近好きになった人にも彼女がいると知りました。
元カレのときも、気になり始めた時には彼女がいました。略奪愛でした。
何故彼女がいる人ばかり好きになってしまうんでしょうか?
こんな自分が嫌です。今好きな人のことも、あわよくば、なんてどこかで考えている私がいます。
どうしたらいいんでしょうか

812:げろしゃぶ
11/09/04 10:54:35.88 V5kAvr8T
>>809
断られたりうまくいかないと凹んでしまう人には向きません
断られたりうまくいかなくても凹まずへこたれず
済んだことは気にせずにどんどん女性に声を掛け続けることができる人には
もってこいの方法です

ただそういう人は既に周囲の女性にどんどん積極的に声を掛けているので
ナンパにまで手を出す必要がないということはあるかもしれませんが・・・

>>810
何にしてもしつこく聞いてしまうのはアウトです

813:げろしゃぶ
11/09/04 10:57:47.54 V5kAvr8T
>>811
恋をしている女性は綺麗だからではないでしょうか

ただ
たまたま好きになった人に恋人や婚姻者がいるということ自体は
あなたに何ら非がある訳ではありません

ですが「まだ輝いていない魅力」に気づくことが苦手で
「誰かによって引き出された魅力」にしか目が向かないのだとしたら
それは少し損をしているかもしれないという気はします

ただそういう自分が嫌だということなら
相手が婚姻している場合は諦める
相手に恋人がいる場合は恋人と別れるまで良い友人関係を維持し
恋人と別れるのを待ってアプローチを掛けると良いのではないかと思います

814:忍法帖vipタイプ導入議論中@自治スレ
11/09/04 11:11:55.93 2r0prfjO
男の人に質問です

数日前に合コンで知り合った人がめちゃめちゃタイプで、
今度映画見に行こうってメールしたら、みんなでいこう!ときました。

メール返信も遅かったし、いまのところ脈なしかとは思うのですが

今後みんなで何回か会ってアピールすれば評価は変わるかな?
それとも、やっぱり最初の印象は覆らない?

ちなみに相手はかなりのイケメン長身お金持ちです。
対して私は全部平凡です…

815:忍法帖vipタイプ導入議論中@自治スレ
11/09/06 00:14:04.58 9Ee3okkW
あげ

816:げろしゃぶ
11/09/06 02:17:13.47 OKMv662N
>>814
相手があなたのことを恋愛の対象として見るようになるとか
振り向いてくれるかどうかということは
相手が異性に求める魅力をあなたが持っているかどうかで決まります

ただ相手が何を求めているかは普通判らないものですし
相手が気づいていない魅力をあなたが持っているかもしれませんから
「何回か会う」機会を重ねてあなたがどういう魅力の持ち主であるかということを
相手に知ってもらうということはその為の必要条件と言って良いと思います

またあなたが何をアピールしようと考えておられるのか
文面からははっきりとしませんが
「私はあなたのことが好きです」とか
「私の気持ちに気づいてください」といったアピールは不要ですし
そうしたアピールがありのままのあなたを知ってもらう機会を
阻害することもありますので止めておいた方が良いと思います

それよりも今回映画に誘ったように
具体的なアプローチを掛けるということが
あなたの魅力を相手に知ってもらう機会作りに繋がります

817:忍法帖vipタイプ導入議論中@自治スレ
11/09/06 03:18:33.25 kvAL0TRr
30代の男です。
恋愛経験あまりないから
他の男の人はどうなのか聞きたいです。

性格が良い子と最近付き合うようになったのですが、もっと美人な彼女が欲しいと思ってしまいます。

皆さんはどうですか?

すごく美人な彼女が出来たらこういう思いが消えたって人は居ますか?


818:忍法帖vipタイプ導入議論中@自治スレ
11/09/06 08:02:04.46 9Ee3okkW
>>817
私は女ですがよくわかります。
以前告白され付き合いましたが、やはり恋愛対象としていまいちみれずに別れました。
やっぱり容姿は大事です。

ちなみに、彼女さんはどの程度のレベルですか?垢抜けた雰囲気はあるけど顔がよくない
蒼井ゆうみたいな素朴顔
スタイルが悪い
など…。

スタイルがいいとか雰囲気があるのに嫌だというなら、理想が高過ぎかも

819:忍法帖vipタイプ導入議論中@自治スレ
11/09/06 12:29:25.77 kvAL0TRr
>>818
それなりに可愛いです。
特に不満はありません。
(偏差値でいうと55ぐらい)

だから自分でも納得出来ないんです。
別れたいわけでもないし。

目移りしてしまうという感覚です。

仮に、完璧な容姿の娘と付き合えてもこうなるならキリがないので性格の相性が良い今の彼女と結婚して、浮気心は封印しようと思います。

自分は去年までは暗くて消極的で女性と知り合う機会も作らなかったのですが、ある事で成功して金融資産が5億円を超えてきたあたりから自信がついて性格も変わりモテるようになりました。

ただ、今の彼女より可愛い彼女を作る自信はありますが、今の彼女より性格が良い娘と知り合える自信はありません。

お金はもっと増えそうなので、結婚せず不能になるまで女遊びを続けるのも悪くないなと思いますが、それで良いのか?という思いもあり悩んでます。

820:忍法帖vipタイプ導入議論中@自治スレ
11/09/06 16:02:36.46 gmK4YVzs
>ただ、今の彼女より可愛い彼女を作る自信はありますが、今の彼女より性格が良い娘と知り合える自信はありません。

意味不明。自分が納得するレベルの容姿+性格の良い女性と結婚すればいい。
なぜどっちか切り捨てなければいけないのか?
今の彼女より可愛い彼女を作る自信があるならすでに答えは出てるでしょう。
サッサと自分が納得出来る容姿の女性と付き合って下さい。
今の彼女が可哀相です。

821:げろしゃぶ
11/09/06 16:50:10.16 OKMv662N
>>817
「目移りがする」「もっと美人な彼女が欲しいと思う」けれども
それが原因で「別れたい訳でもない」ということですから
問題ありません

結婚せずに女遊びを続けるよりも
その彼女と結婚できる人生の方が
お互いにとってプラスな人生になると思いますので
その方向で良いのではないでしょうか

822:忍法帖vipタイプ導入議論中@自治スレ
11/09/06 19:16:30.91 MPNwBfTy
大学生です。
好きな人に見限られたor彼氏ができました。
どちらにせよ少し前まですごく仲良くしてたのに今は避けられてます。
もう避けるレベルではなく逃げられてます。
相手は自分の好意を知っています。

半分あきらめてますが何か行動したいのです。
気のきいたことはありませんか?静観すべきでしょうか
ここでメールするのは間違いですよね、先が真っ暗で辛いです。

823:忍法帖vipタイプ導入議論中@自治スレ
11/09/06 20:08:49.28 kvAL0TRr
>>820
なにが意味不明なのか分かりません。
女性のかたですか?
そんなに簡単に割り切れるなら悩まないです。
反感を持たれているようですが、あなたには全く打算とかないんですか?

>>821
容姿がすごく良い人と付き合ったことありますか?
私にはないので、どんなに気分が良いか(あるいは良くないか)分からず、興味があります。
一度ぐらいは、理想の容姿に近い人と付き合ってみたい。
ダメなら元の鞘に戻れたら苦労しないんですが、そんなに都合良くも行かないでしょうし。

経験談を聞いて参考にしたいです。

824:忍法帖vipタイプ導入議論中@自治スレ
11/09/06 20:39:21.23 kvAL0TRr
>>820
何が意味不明なのかわかりました。
今の彼女の性格(というか相性)は理想に近いんです。
性格って深く付き合わないと分からないので、他の人と付き合うなら、今の彼女と別れるしかない。
容姿が良い人は見たら分かるので探すのは簡単です。
でも性格の深い部分は付き合ってみないと分からないので、今の彼女と同等かそれ以上の人を探せる自信はない、という事です。

遊びで付き合うなら、性格は二の次なので答えは簡単なんですけどね。

男でも年齢があがると子供の自閉症リスクが増えるようなので、子供を作るならあまり遊んでるわけにも行きません。

ただ、そこまで強く子供が欲しいとは思わないので、女遊びに走ってしまった方が良いのかなぁ、と思ってます。

似たような悩みをもった事のある方の経験談が聞きたいです。


825:忍法帖vipタイプ導入議論中@自治スレ
11/09/06 20:57:37.04 kvAL0TRr
>>822
彼氏が居るなら諦めずに、少し距離をとって、たまに単なる友達として連絡を取りながら、チャンスを伺うのが良いのではないでしょうか。

彼氏が居ないなら、その子が喜ぶような事を必死で考え行動しまくるのが良いと思います。

むかし物凄く可愛くてモテる子が居たのですが、冴えない男と結婚してました。
その子いわく、全然タイプじゃなかったけど、かなり強引だったのでしぶしぶ付き合ったとのこと。付き合ってみたらすごく優しかったので結婚したと言ってました。

当時は自分にもチャンスがあったのに、勝手に諦めてました。後悔してますw

826:忍法帖vipタイプ導入議論中@自治スレ
11/09/07 01:20:53.95 8p6Cwaxn
>>824
そもそも女遊び出来るほどのメンタルをお持ちで?
容姿で選んで遊びまくって罪悪感とかはない?
本当のその状況を楽しめるメンタルがありますか?
人を裏切っている罪悪感の方が先行するなら、
遊びは止めた方がいいですよ。辛いだけですから。

それと容姿が良い人はたくさんいますが、
相性が合うひとは一握りしかいないと思います。
その一握りを捨てて、たくさんを選ぶ必要があるのか、
今一度自分でしっかり考えたらどうでしょうか。
正直あなたの悩みは水掛け論になるだけで、
ここでは何の結論も出ないと思います。

体験談を聞きたいならもっと違うスレがあると思いますし。


827:忍法帖vipタイプ導入議論中@自治スレ
11/09/07 14:03:06.05 4/ERmrCb
>>824
男はタイプの人と付き合えても、いつかは他にも目がいくようになります。あくまでも一般論なので、例外はあるけど。
誰かにベタ惚れしたことはあるんですか?

個人的には、そこまで性格合う人に出会えるっていうことは幸せだと思うけど
結婚するしない(付き合い続けるやめる)は好みの問題だからなあ。

828:げろしゃぶ
11/09/07 14:38:34.88 HHWX+5jI
>>822
はい
あなたが取るべき行動は
自分の気持ちを諦めることにシフトさせることだと思います

ですので静観でも良いと思います

>>823
誰かに対して恋愛感情を持つとか
誰かのことを愛するということなく
それ以上に強い自らの恋愛に対する憧れを持っておられる限りは
どこまでいってもキリがないお話だと思います

それは「ないものを求めている」のと同じことだからです

829:忍法帖vipタイプ導入議論中@自治スレ
11/09/07 17:29:46.61 kFRIEZa8
>>826
相手に嫌われる方法は知ってるので、別れるのは難しくないと思います。
同時に付き合うつもりはないので、倫理的には大丈夫かと。
相性が合う人を探せる自信はないので、あなたの言うとおりな気がします。
普通は結婚してから浮気するんでしょうね。そういう人、知り合いの経営者にも多いです。自分はそれは無理。

>>827
ベタ惚れした人は居ますが、片想いでした。
ベタ惚れするほど好みの人と付き合ってみたいんです。
でも、付き合えてしまったら、思ってたより良い気分では無いのかなぁとも。
実際お金を手に入れても、思ったほど幸福感は無いですし。

>>828
あなたが過去に憧れの子と付き合ったことがあり、思ったほどでもなく、容姿なんてどうでも良くなったのなら、説得力あります。

830:忍法帖vipタイプ導入議論中@自治スレ
11/09/07 23:52:00.38 8p6Cwaxn
>>829の気持ち分かるかな。
要は妥協が入ってる恋愛を最後にしていいのか
自分自身問い詰めてるんでしょ?この人で恋愛の幕を降ろしていいのか。
今までモテなかった分、モテるようになって
手が届かない高嶺の花と付き合いたい。これは普通の感情だと思う。
可愛い子がいれば抱きしめたくなる、触れたくなるのと同じ。
極自然な感情。その感情を無理に押し込める必要はないんじゃないかな。
やっぱり自分を納得させてする結婚では幸せになれないと思うよ。

関係ないけど、俺もベタ惚れして毎日でも会いに行きたくなるような
女性と付き合いたいわ・・・。ベターではなく、ベストですよね。
>>829も自分のベストを追い求めた方がいいんじゃないかな・・・


831:忍法帖vipタイプ導入議論中@自治スレ
11/09/08 00:15:47.54 8v1pGBoR
↓のスレで、男性に彼の心理を推測してもらい、近づく時に気をつけることを
挙げてくださった方もいました。
スレリンク(pure板:857番),903

さて、彼(26)に、まず、話しかけて、食事に誘いたいのですが、誘う口実に、
やはり、厚意を無にしたことを言うべきだと思うのですが、どう思われますか?
理由もなく食事を誘える間柄ではありません。

理想的には、誘う前に、自然に話す機会を増やすことだと思いますが、
偶然に会える機会が、あまりありません。

食事に誘う前に、先にすべきことはあるでしょうか?

最終的に、付き合って、できれば結婚したいです。よろしくお願いします。

832:げろしゃぶ
11/09/08 01:22:18.19 J4mfwJdL
>>829
容姿に対し「印象を持つ」「感想を持つ」ことはあっても
容姿だけでその相手に「恋愛感情を持つ」ということはありません
それはその印象や感想が雷に打たれたように強烈なもの
これまで目にしたことのない美しさに心打たれたのだとしても同じです

相手の容姿に対して自分が抱いた心持ちと恋愛感情とは別ものだからです

恋愛感情とは総体的に相手が醸し出す雰囲気の合致であり
そこで容姿だけが取り出され容姿だけで全てが決まるということはありません
「容姿がとりわけ好みだから他のところで至らないところはあるが
それに目をつぶってその相手との交際を目指すことにする」という気持ちは
恋愛感情ではありません
それは自らの恋愛に対する憧れを「容姿の優れた」その相手に
投影しているに過ぎません

833:忍法帖vipタイプ導入議論中@自治スレ
11/09/08 02:09:51.07 +OquteFn
相談です。
今度、映画に行く約束をした女性がいます。
映画はまだ、先なんで、その前にご飯でも誘ったほうがいい
でしょうか?お互いまだ、一回しかデートしたことないです。

あと、普段からメールとかしたほうがいいですかね?
相手は平日は結構忙しいみたいで遠慮してます。
今週の土日に誘ってもいいですかね?

834:げろしゃぶ
11/09/08 17:34:27.59 J4mfwJdL
>>831
「先日はごめんなさいね」と一言
何の件についてということや自分がどう思ったからといった
事情説明は省いて構いません

また機会がないのならあなたが積極的に
彼に関わりを持つ機会を作り出すと良いでしょう

付き合いたいかどうかということも
そうして実際にいろいろとお話をなさってから考えても遅くないことと思いますし
また結婚するかどうかについては実際にお付き合いをしてから考えても
良いと思います

835:げろしゃぶ
11/09/08 17:35:32.40 J4mfwJdL
>>833
メールのやり取りはなさっておいても良いと思いますが
その前に食事に誘うことは特にしなくとも良いのではないかと思います

836:831
11/09/08 19:33:58.00 KuoAlnzK
>>834
ありがとうございます。ごめんなさいと言えば、わかるでしょうし、グダグダ
言わない方がいいのでしょうね。関わりを持つ機会を作るよう、考えてみます。

冷静に考えれば、彼が私と関わりを持つ機会を持とうとしてくれたのに、
本当にバカです。

837:忍法帖vipタイプ導入議論中@自治スレ
11/09/09 01:12:50.70 5AU5hVmE
相談です
先日バイト仲間の好きな子に2回ほど好きという事を伝えました
1回目は聞いてなかった(と思ってた)、2回目は普通に聞いていた
2回目に「わかりました」と言って「ていうか最初もわかりましたって言ったじゃないですかw」と言って
その返事を聞いて「ん?」と思ったのでこれは伝わってないなと思ったので
何か伝わってない気がするわー、鈍いなーと言っても「え?」みたいな反応をするし
「ていうか何でそんな事改めて言うんですか?xxさんの事は友達っていうか先輩みたいな感じで好きですよ」
とこれは断られてるのかなと思う事も言ってきたり(ただ近くに他のバイト仲間のいたのでどうなのか…)
完全にxxさん面白いから好きというようなバイト仲間としての好き、としか伝わってない気がします
好きと言ったものの「付き合ってください」といった言葉を使ってないのがまずかったのか
バイト仲間ではなく好きという事と付き合って下さい、ともう一度しっかり伝えた方がいいでしょうか?

838:げろしゃぶ
11/09/09 14:39:08.53 vnzgwi1u
>>837
相手の方はあなたの意図は重々承知したうえで
「告白だ」と受け止めたなら何なりとはっきりとした返事をしなくてはならなくなり
それが今後のバイト仲間としての関係を悪くしてしまうことを懸念して
告白として受け止めていないふりをしてくれています

彼女はあなたのことを「友達っていうか先輩みたいな感じ」では「好き」だけれど
「恋愛の対象として受け入れられない」ので
はっきりと返事をしなくてはならないように状況になると
あなたの告白を断らざるを得ない訳ですが
そうすることで今後のバイト先でのあなたとのかんけいがギクシャクしてしまわないよう
極力そうしたシチュエーションは避けようとしているのです

ですので「はっきりともう一度付き合ってください」と伝えるということは
彼女の意図意向にそぐわないばかりか
あなたが相手の気持ちや状況を読めない人ということを
わざわざ自分で証し立てるようなものですから止めておいた方が良いと思います

839:忍法帖vipタイプ導入議論中@自治スレ
11/09/09 21:04:45.97 5AU5hVmE
なるほど・・・言われてみるとそんな感じですね
大人しくいまの関係でやっていこうと思います
ありがとうございました

840:忍法帖vipタイプ導入議論中@自治スレ
11/09/09 23:11:16.56 2O53p+oC
メアド知って4ヶ月、今まで質問系に関してはメール返信必ずありました

彼女の誕生日二週間前に誕生日の2、3日前に夜の仕事あるのかどうか質問しました。
すると初めて返信がありませんでした。
メールの返事が無かった次の日に顔を合わせると普段挨拶あるのに、目を合わせた後にスルー。
そして何か見つめているので目線をそちらに送るとゴキブリがいて、変な顔をして去って行きました。
まぁ笑い話なんだろうけど、冷たくされた感じは凄くありました。
そして2日後に会うと、今度は普通に挨拶もあり、ニコッとしながら会話もされました。
誕生日当日はメール送りましたが、返信あったのが20時間後で、返信遅れたお詫びの内容と、ステキな女性になりますとの事でした。

本当は誕生日の前にケーキの1つでも渡したかったんですが、返信無かったおかげで渡しそびれました。
もうこれ以上メールを送るのやめた方がいいですかね?

841:忍法帖vipタイプ導入議論中@自治スレ
11/09/10 00:04:03.82 FpODBby3
四ヶ月メールだけって何がしたかったの……

842:忍法帖vipタイプ導入議論中@自治スレ
11/09/10 00:14:47.98 qCHX2ekI
二十歳です
その人は、最初外見がすごくかっこ良くて私から近づいたんです
でも彼女がいることを知って離れようとしたら、彼女と別れてこっちに来ました
自分もそんなことされたら嫌だし、戻って!と言ったのに聞かなくて、数ヶ月尽くされたので結局付き合うことに
私は疑り深いのであまり会わずに様子を見てたら、とにかく異常に束縛してくるようになって
この人はだめだとすぐに別れました

それから二年、彼は未だに連絡してきます
つい最近連絡が減った時期があり、ようやく彼女出来たかな?って聞くと隠す・・・
でも出来てたようで、一緒に暮らしているかもしれないです
やっと粘着から開放されたと思ったら、「これからも連絡はする、俺の決めたことだから拒否っても無駄だよ」

とにかく信じられないくらい勝手な人です

彼女にどうやって口説かれてるか密告したいけど彼女とは別れて欲しくないし(別れたらまた連絡が増える)
嫌われるような細工をいっぱいしてきました
約束してドタキャンを7回くらい
彼のプライドがズタズタになるような発言をきつくする←怒らず、反省して直すという
ひどいこといっぱいしたのに、最終的に私を許します

彼氏が出来たと嘘をついたこともあるけど、友達に聞きまわってばれてしまったのでもうこの手は使えません

電話番号やアドを変えても職場に電話してきます
何か諦めさせる方法はないでしょうか?

ちなみに彼は、本当によくモテます
大学でも、かなりちやほやされていて、ふられたこともないみたい

私はまだ指一本触れさせてなくて、デートも一回しただけ
彼は、ただ私を落としたいだけですよね?

843:忍法帖vipタイプ導入議論中@自治スレ
11/09/10 01:38:18.17 k1iVLYxh
>>841
一応食事には1度行ってます

844:忍法帖vipタイプ導入議論中@自治スレ
11/09/10 01:39:00.21 8jQFRkL4
自分37♂ 相手44♀
お互いバツイチ

週2〜3位でご飯&ドライブ メールは毎日
お客様なので最初は恋愛感情はなかったんだけど
今年に入ってから会う頻度が増えてきて凄く意識してきました

会話は弾むしいつ誘っても会える(遠くから来たので知り合いがあまりいないからかもしれないけど)
のでイケるような気がしましたがフラれました

その後も頻繁に会ってるので段々深みにハマってます
パチンコ依存症、風俗依存症も克服できました
何とか振り向いてもらおうと思って7キロ痩せました
借金も完済しました 貯金も増えました やる気なかったゴルフにもハマりました
新車も買いました
精神的、経済的にも立ち直りました

でも・・無理なのはわかってます
久しくまともな恋愛経験がありません
区切りつけるにはどうしたらよいのでしょう?



845:げろしゃぶ
11/09/10 02:25:24.63 +NZkbutE
>>840
これまでどれくらいの頻度で
メールのやり取りをなさっておられたのか判りませんが
誕生日の二週間前にメールを送ってその次が誕生日ということですから
さほど頻繁なやり取りではなかったのかと思います

また相手の誕生日を祝いたいという気持ちがあれば
メールの返事があろうとなかろうとお祝いをなされば良かったのに
何故そこまでメールの返事がなかったことにこだわっておられるのか
よく判りません

何か彼女と向き合っていても
その彼女に自分がどう映っているのかと
彼女を鏡に見立ててそこに映っている自分のことしか
目に入っていないのではないかと懸念されます

これまでさほど頻繁にメールのやり取りをなさっておられた訳でなければ
それと同じ調子で送ってみても良いと思いますし
止めてしまっても特に問題はないと思います

846:げろしゃぶ
11/09/10 02:29:53.98 +NZkbutE
>>842
あなたから嫌われる為に何かをするということは一切やめて
とにかく関わり合いや接点をなくすようにしてください

相手があなたに連絡を取ってくるのが職場ということなら
職場の上司に相談をなさってください
あなたに掛かってきた彼からの電話は取り次がないというように
職場で対応してもらえるようなら彼も連絡の取りようがなくなると思います

847:げろしゃぶ
11/09/10 02:33:47.48 +NZkbutE
>>844
文中に「その後も頻繁に会っているので深みにはまってます」とありますが
好きな人に会い続ける以上その思いは消えてゆくことはなく
それでいて叶わないのですからあなたを苦しめ続けることになってしまいます

その悪循環を断つには「会うことをやめる」「関わりを断つ」しかありません
仕事上顔を会わせることや関わりを断つことはできないのだとしても
その「会う・関わりを持つ」を「仕事の上でのみ」に限定し
プライベートで会うことや連絡を取り合うことを止めると良いと思います

848:忍法帖vipタイプ導入議論中@自治スレ
11/09/10 03:13:11.70 GHeGS0/D
俺、3カ月くらい好きな人がいて、この間デートに誘ったら
9月は全部予定が埋まってると連絡があったよ・・・orz

前会ったとき夏に花火大会に行ったと言っていたが、やっぱ男なのかなぁ
花火大会ってあまり女の子同士で行くもんじゃないよね?

考えただけでしんどいわ・・・この状況でまた次の誘いのメールを送っても良いのだろうか
相手のことを考えたらダメですよね・・・orz

849:忍法帖vipタイプ導入議論中@自治スレ
11/09/10 03:22:35.23 Z5KRaPd0
相談です。
自分は19歳の専門学生で先日、気になっている同じ科の女の子と横浜でデートをしました。
食事をして楽しく雑談していて
横浜の某観覧車に乗りたいと言っていたのを思い出し軽いノリで誘ってみました。
その子もOKしてくれて2人で乗ることに。
乗って観覧車の中で楽しく話して終了して帰宅しました。

夜に2人で観覧車乗ってくれたのは自分に好意があったからなのでしょうか?
それとも異性として見ていなく友達だから?

好意だとしたらアプローチがありそうな気がしますが、そう感じれる行為はなかったように思います。自分は気づかないだけかも知れませんが。
本当に友達と話しているような雰囲気だったのでどう思われているのか分かりません。

850:名無しさんの初恋
11/09/10 17:35:58.43 d/wN6zQu
どう思われているか、ではなく
自分がどうしたいかで次の行動は決まると思うのだが

851:名無しさんの初恋
11/09/10 22:48:21.48 p3riM0OX
>>848
純粋で可愛いなぁ
頑張れ青年!
きっと良い恋人に出会えるんだけどね。人生って。

852:名無しさんの初恋
11/09/10 22:58:27.52 qCHX2ekI
>>846
職場と言ってもファーストフードのバイトで、クレーム客を装って電話してくるんです
その時上司に誤解されたくなかったので、接客もしていない男性からの誘いの電話だったと話したところ
「君かわいいからね笑」と本気にしてもらえませんでした

今日上司に改めて彼からのメールなどを見せて相談しようとしたら
「夕飯一緒に食べながら聞く」と言ってくれたので、食事に行ったら
その上司(若くて妻子あり)から逆に口説かれました
「仕事終わってからも待ち伏せとか危険があるといけないから今度から部屋まで送ろうか?」とか
「俺と付き合えばガツンとそいつに言ってあげるよ」など
親には、その上司も下心ありありだから辞めなさいと言われ、明日やめることにします
元彼には、あなたのせいでバイト先もクビになったからもう二度とあの店には電話しないでとメールしたところです

もっと早くこうすればよかったです
私にも多少彼に対して未練があったのかもしれない・・・反省しています
話を聞いてくれてありがとうございました
また新しいバイト探します!

853:名無しさんの初恋
11/09/10 23:05:13.32 SUUQCOC4
げろしゃぶカモーン

854:名無しさんの初恋
11/09/10 23:10:43.75 p3riM0OX
>>852
その彼は本命彼女がいるから、貴女はサブで遊ばれているだけ。

855:げろしゃぶ
11/09/11 02:54:23.56 QaWg/njK
>>848
相手に交際相手がいる・いないに関わらず
9月は「全て」予定が埋まっていると言われてしまったのは
(少なくとも)9月中は誘われても応じるつもりはないと
宣言されているのと同じであり
その9月の段階で10月の誘いをするというのは
適切ではないと思います

856:げろしゃぶ
11/09/11 03:00:03.42 QaWg/njK
>>849
観覧車に乗りたいと言ったのは
あくまでも観覧車に乗りたいからであり
またあなたとなら一緒に観覧車に乗っても良いと思われている
ということまでは判りますが
それ以上のこと(好意があるのか友達としてしか見ていないのか)については
判りません

なおあなたと彼女は恋人同士ではなく友達と言う間柄ですから
仮に彼女があなたに好意を持っているとしても
「恋人同士のように」振舞うことはなく
「友達として」向き合うのは当然のことです

なお彼女の行動から好意を感じることはできなかったと仰るあなたは
「好きオーラ全開」で彼女に接しましたか?
それとも「気になっている」という気持ちを相手に悟られないよう
何気なく友達として接していましたか?
あなたが好意を持っていたり気になっていたとしても
それを素直に相手に示すということができないでいたとしたら
また彼女があなたに好意を持っていても
やはり同じように素直に好意を示すということは
なかなかできないというものではないかと思います

857:げろしゃぶ
11/09/11 03:06:06.67 QaWg/njK
>>852
>あなたから嫌われる為に何かをするということは一切やめて
>とにかく関わり合いや接点をなくすようにしてください

私が意図をあなたに上手く伝えることができなかったことが残念です
彼に対しては一切放置するべきであって
仮にあなたが彼のことが原因でバイトを止めたのだとしても
それを相手に伝えて「あの店には電話しないで」と伝えてしまったのでは
わざわざ「あの店でなく私の連絡先を調べて連絡を取りなさい」と
相手を挑発しているのと同じです

もう一度同じことを言います

あなたから彼に関わることは一切やめてください

彼にどういった方法でメールを送ったのか判りませんが
彼からのメールは受信しなくなるように設定しておくか
彼にメールを送った携帯やアカウントは変更しておくことをお勧めします



858:852
11/09/11 16:57:20.76 zKsWka7T
>>857
店に迷惑を掛けたくなかったのでそう言ってしまったけれど
もう大丈夫です
フリーアドレスからメールして二度と連絡取らないと宣言しアド変しました
即レスで縋ってきましたがなだめてバイバイしました
大学も違うし家も離れているためもう連絡は取れません


859:名無しさんの初恋
11/09/11 21:00:01.02 qL5cvxA6
昨日ご飯食べに行って、「またご飯食べに行こうね」とメール来たんですが何て返しとくのがベストでしょう?
僕は相手のこと好きですが、この1通目でまた誘ってしまうのはがっつきすぎかなと思うので軽く間を置きたいのですが

860:名無しさんの初恋
11/09/11 23:15:14.63 t35uq3co
>>855
レスありがとうございます
2回誘って二回とも9月は予定が開いていないと言われてしまいました
一回目は8月中旬に送って、9月はほとんど埋まっていると言われています
8月中旬の時点で9月がほとんど埋まっているなんて会いたくないとの裏返しであることは
分かっております。
2回も誘い断られておりますが、3回目も誘って大丈夫でしょうか
誘うタイミングがあるとしたらいつ頃だと思いますか。
もしくはもう相手を気遣い、送らないことが良いのでしょうか。宜しくお願いします。

861:げろしゃぶ
11/09/11 23:54:18.04 QaWg/njK
>>858
なら良かったです

>>859
「今度は何を食べに行こうか?」とか
「イタリア料理とか好きですか?」というように
直接誘うようながっつく真似をするのではなく
「何かを食べに行くについての話」をなさるのが良いと思います

862:げろしゃぶ
11/09/12 00:10:23.75 XGmX4mWj
>>860
誘って大丈夫かどうかは
実際に誘ってみないことには判りません

ただあまり望みが持てるような状況ではないようですし
9月中は予定が空いていないと言われているのですから
誘うにしても10月に入ってからあたりにしておくのが良いのではないでしょうか

863:名無しさんの初恋
11/09/13 18:11:28.68 YklnFI7A
好きな女性から本人の近況に対する愚痴を聞いてと言われ聞きました
愚痴を言ってくれるのは脈云々はともかく心は許しているという事でしょうか?

その辺りを詳しく教えて下さると有り難いです
恋愛経験が疎いのでお願いします

864:名無しさんの初恋
11/09/13 23:51:41.74 DowJRNb+
相談させてください。
自分:30歳男 相手:25歳女
職場の後輩ですが、部署が違うので、仕事上の接点は全くありません。

とあるきっかけで、毎朝、数分立ち話をするようになってから半年以上経ちます。
私から話かけないときは、彼女が話しかけてくるようになり
会話の無い日はほとんどないような状態になりました。

そして1ヶ月ほど前、職場の他の女の子も交えて、3人でランチにも行きました。
その時は、贔屓目なしにすごく喜んでくれていました。

しかしながら、2,3週間ほど前から、彼女の様子が少し変わりました。
なんというか、私に対する態度が素っ気無くなったんです。
こちらから話かければ、いつも通りに話に乗ってくれはするのですが。

なので、試しに「9/7から(9/10まで)旅行に行く」という話を、旅行前から彼女にしておき
部署全体へのお土産を買って、昨日のうちに、部署の人がお土産を取りやすい定位置に置いておきました。
※彼女は、もともと昨日はお休みの予定でした。

そして今日、あらかじめ、彼女に何も話しかけないと決めて、出社したのですが
私が自分のお土産の整理をしていても、何も話かけてきませんでした。

いつもなら「旅行どうでした?」とか「私もお土産もらっていいですか??」と
話かけてきてくれるところなのですが。。


彼女ともっと仲良くなりたいのですが、
なんだか、避けられてるような状態になっているようで、、
理由もわかりかねるのですが、どうしたらよいでしょうか?

865:げろしゃぶ
11/09/14 02:14:52.62 EAWj26fm
>>863
あなたがお聞きになった愚痴のどこかに
あなたのことをどう思っているかを示す
ヒントが隠されていたかもしれません
実際にはどんなお話だったのでしょうか

さて「愚痴をこぼす」というのは一種の自己開示であって
他人に対してどこまで自己開示をするかについては個人差もあります
「愚痴が言える」ことは心を許していると言っても間違いではありませんが
それよりも「人間的に信頼している」という側面の方が強いように思います

従って愚痴を言ってくれるということを
恋愛としての好意も持ってくれているとかそうなる可能性があると捉え
そのようにあなたの側が相手に接してしまうと
逆に「信頼していたあなたの人間性の否定」に
繋がってしまうこともありますので注意が必要です

ただあなたが彼女の愚痴をしっかりと聞いてあげるということができていれば
その時の接し方としては間違っていないと思います



866:げろしゃぶ
11/09/14 02:23:25.98 EAWj26fm
>>864
彼女がそんなふうに話しかけるのはあなただけですか?
それとも彼女はよく異性の同僚にも話しかけるようなタイプですか?

彼女は特にあなたのことを意識していた訳ではなく
普通に接していただけだけれども
あなたの方が彼女のことを意識し過ぎていたり
また彼女(の態度)に過大な期待を寄せたことの反動として
「普通に」接している彼女の態度を
「素っ気ない」と感じてしまっているだけではないかという気もします

それにあなたから話しかければ
それまでと同じように話はできるということですから
あなたの側で構え過ぎることなく明るく積極的に話しかけるのが
「正しい」彼女との接し方のように思います

ですので「今日は彼女に何も話しかけない」というように
あなたがわざわざ彼女のことを避けたり
彼女を試すようなことをするのは
「仲良くなりたい」という思いとは正反対の行動でしかなく
彼女に避けられているとか言う以前に
あなたが彼女を避けているということになってしまっていると思います

867:名無しさんの初恋
11/09/14 13:32:31.82 VBk5runb
>>865
げろしゃぶさん、ありがとうございます

彼女の愚痴は親に怒られて落ち込んだというものです
後で僕に愚痴を言った事を謝ってました

ウンウンと頷く事くらいしかできなかったけどこれでよかったのでしょうか?

868:げろしゃぶ
11/09/14 14:20:06.56 EAWj26fm
>>867
愚痴を聞いてもらう人は
自分の話を「興味深く/親身になって」聞いてもらいたいのであって
こうすればいいというようなアドバイスを求めていたり
対処法や気の紛らわせ方を知りたいわけではありません

自分(の話)を受け入れてもらって
同じ立場になって話を聞き同意してくれればそれで良いのです
ですので対処法を教えて励ます必要はありませんが
自分にも似たようなことがあったよと自己開示して
お互い頑張ろうというように励ますことができれば
さらに良かったかもしれません

また相手が愚痴を言ったことを謝ってきたということですから
そうした相手の引け目を取り除いてあげる為に
あなたもちょっとした弱音を吐いたり愚痴を言ったりしてみても
良いかもしれないです

869:名無しさんの初恋
11/09/14 16:23:51.46 VBk5runb
>>868
げろしゃぶさん
アドバイスありがとうございます

彼女は普段は愚痴を言う人ではないのでちょっと驚きました

また愚痴を聞いてきたら今度は僕も自己開示してみます

870:名無しさんの初恋
11/09/15 01:23:49.31 LL3t88fq
>>866
ご返信ありがとうございます。

部署が違うので正確にはわかりませんが、
私が、初めて彼女に話かけるまで、彼女の方から話しかけてこなかったことを考えると
異性の同僚に話しかけるタイプでは無いと思います。

仰るとおり、単なる「気のせい」や過剰な期待によるものと考えられなくもないですが、
いつもはお土産をねだる、という過去の実績があるにもかかわらず
今回はしなかった、ということを考えると、何かあったのではと考えざるを得ないところです。

結局のところ、今まで通り話しかけるしか、打開策は無さそうですが、
一つ懸念しているのが、私の好意が彼女に伝わってしまったが為に、
彼女が私のことを避け始めたのではないか?という点です。

もし、そうである場合、話かけると逆効果になりそうですし、
ランチなどに誘うのはもってのほかのような気がします。
この場合、少し距離を置くのが良いのだと思いますが、
現状で、彼女の想いが読めないだけに、困っているところです。

どちらにせよ、これまで通り話しかけて
その中で様子を伺っていく、くらいしか方法は無いでしょうか?

871:げろしゃぶ
11/09/18 01:46:33.33 E7LZJPzg
>>870
はい
相手があなたの好意を察して避けているのであってもなくても
コミュニケーションを取っていく以外には進展させる方法はないと思います

逆効果であるなら「しない方がマシ」ということになりますが
「マシ」を甘受し「しない」という選択をするというのは
言い換えれば現時点で諦めるということになります

言うまでもなくあなたが諦めれば進展させることはできなくなります
距離を置くというのも同じことです

無論諦めなければ進展させられるという訳ではないのがつらいところですが
「話しかける」「(食事や遊びに)誘う」というのが進展させるための方法であることに
変わりはありません

872:♀
11/09/18 07:39:05.09 moH75rpe
○恋愛観の違いについて相談させてください○

まず私たちはお付き合いはしていませんが、最近彼のこんな恋愛観を聞き
いい雰囲気だったのですが、価値観の違いに戸惑っています。
仮に付き合ったとしても上手くいかないような気がします。
私は、自分のことよりも相手(他人)を思いやれることは、人間として尊いと思っています。
また、それは恋愛の醍醐味であり、いい&悪い部分でもあると思います。
しかし彼曰く

「自分のことよりも相手(他人)が大事になるんだよね?
これは依存だと思うけどなー。」
「もし相手がいなくなったら自分しか残らないんだよ? 自分より他人が大事という状態が依存じゃなくて何なの?」

「そんな状態でいるから何らかの形で相手を失った時
自分を見失って前に進めなくなるんでしょうが。 自分の核や軸がしっかりしてる人は失恋しても自分を見失ってないし
自信をなくしたりしないよ。悲しんだりはするけど。」

といわれました。
お互いに恋愛観や失恋、カップルについてなど「恋愛」の話をしていたときの会話です。
かなり距離を感じてしまいました。

自分より相手を思いやることが「依存」・・・・かなりドライな価値観に目からウロコでした。
それでも好きなんですが、相手を大事に思うことって依存なんでしょうか??
げろしゃぶさんの客観的な意見が聞きたいなと思い、長文ですが相談してみました。

873:♀
11/09/18 07:41:43.06 moH75rpe
補足。彼の意見で自分が同意できるのはこれだけです。

>自分の核や軸がしっかりしてる人は失恋しても自分を見失ってないし
>自信をなくしたりしない

これにはその通りだし同意なのです。他は正反対です。
そして彼からは「尽くす」という行為も依存だと言われました。

874:名無しさんの初恋
11/09/18 11:41:37.36 fUu3uF9+
自分男です。
好きな女性に想いを伝えましたが、お断りされました。
今はそれ以前と同じ(友人としての)付き合いがあり、同じように接してくれてます。
このような場合、振った相手に対して申し訳なさから優しく接することってありますか。
彼女に気を使わせているとしたら不本意で、自分の望むところではないです。
逆に自分が好きだったというのをなかったものとされることはありますか。
それはそれで寂しいです。
自分としては、好きという想いは受け取ってくれたがそれに応えることはできない。
でもそれまで築いてきた関係を壊してしまうこともない、という関係でいたいのですが。
彼女とは10年以上の付き合いがありよく知っているはずですが、
自分が好きと言ってしまった為にそれまでのバランスが崩れてしまったかもしれない
というので質問してみました。女性の意見も聞きたいです。

875:名無しさんの初恋
11/09/18 12:45:14.45 Q5G2ES3C
>>872
…で?
彼は彼、あなたはあなた。
彼の考え方を受け入れられないのなら、無理でしょうな。
どっちが正解とか、どっちが変とかそんなのないよ。
何期待してんのかわからないけど。

876:げろしゃぶ
11/09/18 15:48:07.66 E7LZJPzg
>>872-873
あなたが重視している「他人に思いやること」が尊いという考え方と
彼が「自分より」という「滅私」の部分に注視して
「依存」に対する警鐘としての指摘とは
決して相容れない対照的な考え方ではなく
互いに矛盾なしに受け入れあえるものだと思います

「慎重であること」と「臆病であること」とは基本的に同じだけれども
状況や程度の差異があるだけで肯定・否定されるのですがこれと同様に
適度であれば「尊い」けれども
過度になってしまえば「依存」になってしまうというものです

あなたが彼に距離を感じてしまったのは恋愛観・価値観の違いというよりも
彼があたかもあなたの考え方を否定するような言い方をしたことが
原因ではないでしょうか
(つづく)





877:げろしゃぶ
11/09/18 15:48:58.63 E7LZJPzg
>>872-873 (2)
あなたがもしも彼が指摘する「滅私」という部分について
これまで気がついていなければ彼の指摘によって
何でもかんでも「自分のことより相手を大事にすることだけが良いことではない」
と一つ考え方を深めれば良いのであって
本来はそのように相手を受け入れ認め合うことができれば前に進めるし
相手の考え方を受け入れることができなければ戸惑いに繋がります

ただそれと同じことは彼にも言えるのであって
あなたの考え方を肯定したうえで「けれども程度が甚だしい場合には」と
ある特定の条件下での注意喚起をしたのであれば
あなたを戸惑わせることはなかったのではないかと思います

私はあなたが感じた「恋愛観・価値観の相違」よりも
彼の「相手の意見を受け入れよう・尊重しようという態度に欠ける」
という部分の方がお二人の相性という点からも気になりますし
またそれはあなたに於いても人と意見を交換する時に
彼と同じような傾向があることで必要以上の摩擦を人との間に
感じてしまっているところがあるのではないかという気がします


878:♀
11/09/18 17:54:23.38 moH75rpe
>>877
最後の6行、響きましたw
早速の回答ありがとうございます!!!

相性以前の問題ですね。お互いに少し我を張る部分があるのだろうなと思います。
摩擦についての指摘も、さすがげろしゃぶさん。
的中しているなと感じました。他の人とはあまり揉めないのに
彼とは些細なことで口論になります。価値観が合わないんだなぁーと感じたりしました。

>何でもかんでも「自分のことより相手を大事にすることだけが良いことではない」
というのは、実は私も
>また、それは恋愛の醍醐味であり、いい&悪い部分でもあると思います。

と記載した通り、十分理解していることなのですが、問題は
人への少々の善意や尽くし、思いやりについても
「あの人関係ないのに、そこまですることないんじゃないの?」と彼が言ってくることもあり
(つづく)

879:♀
11/09/18 17:55:23.73 moH75rpe

「まさかかなり冷たい人なのでは???」と不安に感じたこともありました。
過度な奉仕と称した尽くしは、時に自己満足や依存へと繋がると思うのですが
少々の人間としての最低限のことは、別にいいのでは??と思っています。
それについてさえも
「そこまで丁寧にしなくていいんじゃない?」と言われるので、冷たい人?と距離を感じたりしました。

実際言葉通り、彼は個人主義で人には頼らないし頼ることを嫌います。
だから少々のことでも「やりすぎ」と思われてしまうのかなあと思ったりしました。
これもどちらが良い悪いの問題でもない個人の思想の違いなので
そうなるといよいよ「恋愛は難しいかなあ」と感じました。
どこまで歩み寄れるか。にかかっていますが、お互い気が強いのでムリだなと思う半面
互いにかなり惹かれあっている面もあり、辛いです。

彼は大変割り切った、ドライな性格の人です。ときどきついていけなくなるときがあり
悩んでいます。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4655日前に更新/500 KB
担当:undef