【GET!】恋愛相談 XI【LOVE!】 at PURE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさんの初恋
10/07/17 18:43:09 M5+JbXio
相談です
今年の2月まで同じ職場で働いていた女性の事です。
彼女とは同じ部署で昼食も隣だった関係で仲良くなりました。
そして2月に彼女が退職して私も転勤(関東から関西)となりました。
一緒に働いていた当時まで気になってたのですが最近特に気になって仕事中でも相手の事を考えてしまいます。
ただ連絡先とか聞けずに退職と転勤になったのでどうすればと考えています。
共通の知人から連絡先を聞いて連絡をとるということも考えたのですが、あまり良いことではないし、踏ん切りがつかないので実行してません。
今すぐ行動とかは諦めてまた縁が有ればあえると信じて待った方がいいのか考えれば考えるだけわからなくなってきました。
なにかアドバイス頂けないでしょうか。

251:げろしゃぶ
10/07/17 22:55:02 BOmJNBzN
>>250


252:げろしゃぶ
10/07/17 23:09:29 BOmJNBzN
>>250
同僚として仲が良かった時にプライベートでの関係を築いていなかったこと
彼女の退職時にその後も連絡を取るべく連絡先を聞いておかなかったこと
この二点が全てであるように思いました

その後相手への思いが募ってきたということですが
退職後はお会いになったことはおろか
連絡さえ取りあえていない訳で
そこで思いを募らせている相手というのは
過去の記憶に基づく偶像になってしまうように思うからです

さらに現状遠距離でもある状況下では
「縁があれば会える」と考えておくのが
現実的な対応であるように思うのですが
あなたが今現在の相手への募る思いをどうにかしたいということであれば
連絡を取ることが本当に可能なのかどうか
唯一残された手段と言うべき
共通の知人に連絡先を訊ねてみるしかないということのようです


253:名無しさんの初恋
10/07/18 17:21:23 9qtb9kiS
>>252
アドバイスありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
それがいいのかなと自分でも少し考えていたのですが、他の人に冷静な意見が聞けてよかったです。
まあ彼女のことは、また会えたらいいなぐらいに思ってやっていこうと思います。
今回は本当にありがとうございました。

254:名無しさんの初恋
10/07/18 19:39:00 XivCZfth
相談です。

今、あるお店にお客として通っているのですが、
そこで自分を担当してくれている男性が気になっています。(水商売などではありません。)
自分に付いてくれている時間は30分程度で、軽い世間話などはしています。
そこで、相談なのですが、今まで好きになったり、お付き合いした人は
同じクラブ、サークルだったり、職場の同僚だったりと、
連絡先やメルアドは比較的手に入りやすく、また毎日会えるなど展開しやすい環境でした。
ですが、今回は店員-客と壁があり、今まで自分としてはまずあり得ない型(店員-客の関係)
だったので困惑しています。(しかもお店に行くのは週2〜3回です。)
何をどこから始めてよいのか分かりません。

そして、もしリスクが高いのであれば、「気になっている」程度ですし、
諦めようかなとも思っています。(お店には通いたいので)
どっちつかずで、自分で踏ん切りが付きません。
助言をお願いします。

255:げろしゃぶ
10/07/18 20:06:37 D7HsVjIF
>>254
どういうお店だか判らないので何とも言いようがありませんが
お店に通いたいという希望があるということに対しては
何らかのリスクからは逃れられないのではないかという気がします

256:名無しさんの初恋
10/07/18 23:13:23 HMNm1zjN
好きな人がいるのですが、立場上なかなか近づきたくても近づけないような状況です。
なんとなく相手の言動から少しは好意を持ってくれているように感じます。
女性にモテるタイプなので、来るもの拒まずな感じで、女友達は多そうだし、
プライドも高そうなので、気を引いておいて自分からははっきりアプローチしてこない
ような気もします。
そういう部分でちょっと狡猾さを感じてしまうのですが、
私もそういうところがないわけじゃないので、
やっぱり好きだったら自分からはっきりとアプローチしてみたほうがいいでしょうか?

それから気になることは、彼が望んでいるような対応が出来なかった時など、
はっきり言わずに怒っているような態度で私に訴えてきます。
そういうことに反応していってしまうと、
なんとなく共依存的?な感じになるような気がします。
もちろん、いいところもたくさんあるので、好きになったのですが・・

私の気持ち次第ですが悩んでいます。

257:げろしゃぶ
10/07/19 00:11:12 kNugn1Oj
>>256
あなたの相手に関する分析や
状況の分析が的を得ていてもいなくても
あなたが「近づきたくても近づけない」ように感じて
「自分からアプローチした方がいいのか?」と迷ってしまうのは
あなたの側が相手に(現実的な)恋愛感情を持ち得ておらず
あなた自身の恋愛への憧れや
恋人がいる自分への憧れを「気になる」彼に投影しているからに
過ぎないのではないかというように感じました

自分がどのように行動するのが良いか(或いは行動しないか)を
考えるに当たって今一度あなた自身が
「プライドが高そうで自分から行動しない彼のような男性」が好きなのか
「望んでいる対応ができない時にはっきり言わずに怒ったような態度で
訴えてくるような男性」が好きなのかということを
振り返ってみても良いような気がします

258:名無しさんの初恋
10/07/19 01:31:37 StDZHs6y
急に相談します。

今、私は学校の先生に恋をしています。ちなみに私は高1で、あっちは31歳です。
七月十日が先生の誕生日だったので思い切ってプレゼント渡して、あわよくば、こくろうと決めていたのですが、プレゼントを渡したとたん先生に『ネタで渡してんの?』と言われてショックを受けてしまい、とても告白する気にはならなくなってしまいました。
先生は英語担当で趣味でドラムをやってらっしゃって、生徒達から人気もあります。そろそろ彼氏も欲しいのに、どうしても先生の事が頭から離れません。
告白したってこんなガキの話なんか鼻であしらわれて終わりです。それは真剣に断られるよりずっとショックです。
やっぱり生徒と先生の関係なんて難しいんですかね?告白なんかしない方が先生にとっても良いのかな(>_<)


259:げろしゃぶ
10/07/19 01:52:06 kNugn1Oj
>>258
はい

まともな三十歳超の成人男性は
十七歳の女性を恋愛の対象として見なすことは稀ですし
また教職に就いている場合は生徒と個人的な関係になることには
職業倫理上抵抗があるばかりでなく
現実問題として教職を続けていきづらくなったり
私学の場合は勤務に関する規定で
公立学校の場合も教育委員会の監督指導により
生徒と個人的な関係になることを禁じていることも珍しくありません

先生はあなたのことやあなたの告白を
子供だと馬鹿にしているのではなく
教師と生徒という立場上まともに取りあうことができない為に
冗談と交わすことであなたを傷つけることなく
対応しようとなさったのだと思います

そうしたことは教師と生徒という立場にあることを
客観的に理解していれば受け入れることが
できる筈のもののように思うのですが
あなたがそれができないのだとすると
それこそガキ扱いされても致し方ないということに
なってしまうかもしれません


260:名無しさんの初恋
10/07/19 01:56:39 StDZHs6y
>>259さん
回答ありがとうございます
そうですよね…
もう少し大人になるように努力します。




261:名無しさんの初恋
10/07/19 03:05:24 Oea6S/bx
くだらない質問かもしれないですが、質問させて頂きます。

男の人は彼女がいる場合に、その彼女がいくら可愛くて好きって思ってても、
他の女の人見て魅力的な人がいれば心の中でヤリたいって思うものなんでしょうか?

262:名無しさんの初恋
10/07/19 10:15:57 ns9bgzFr
当然です

263:げろしゃぶ
10/07/19 11:17:52 kNugn1Oj
>>261
人は創造力豊かな生き物ですから
本当に性交渉を持ちたいと思い行動することはないとしても
そのような想像や妄想をするということは
たとえその時に性的なパートナーに恵まれていても
起こることではないかと思います

264:名無しさんの初恋
10/07/19 12:16:00 o/Es37PJ
気になる子とその友人らから、
「好みの人は誰?」
と言われ、言葉を濁したらぜんぜん違う人の名前を向こうが出してきました。

俺は知人の一人ぐらいで、対象外にしか見られてないのかな

265:名無しさんの初恋
10/07/19 16:51:56 8tV5UPKq
>>257
ありがとうございます。
そうですね。確かに最初は憧れの気持ちが大きかったです。
関わっていくうちに、好きだという気持ちがだんだん大きくなってきたのですが、
その彼の欠点が、どうしても気になってなかなか素直に行動できないでいます。
プライドが高そうなのはまだ理解できるのですが、
怒って訴えてくるところがどうしても私の弱さを刺激するというか、
何かコントロールされているようで、ちょっと嫌なのです。
そういうのは、私の対応次第で変わるものでしょうか?
例えば、はっきり言ってほしいと伝えてみるとか。
彼氏彼女の関係なら言えるかもしれませんが、
まだそれほど関係性もできていないし、先にそんなこと考えてしまうのも
どうかと思いますが、少しでもそういう予感があるときは
やっぱりそれほど好きじゃないってことでしょうか?

266:名無しさんの初恋
10/07/19 18:01:40 rtsX7xcQ
相談です。当方27才男、相手はふたつ年上の女性です。


・女性とはもともと職場や趣味のサークルなどが同じでない、いわば赤の他人同士で共通の知人ゼロ。
・出会った経緯から、女性に結婚願望があり彼氏がいないのは確実。
・初対面(今年6月)のときは、会話も弾み好印象。
・ただ、そのときすでに「仕事が忙しく、平日は毎日終電。休日出勤も多い」と聞かされる。
・その後、メールでデートに誘うと、プランは賛同してくれるが、実現には至らない。
(「それいいですね!仕事が入らなければぜひお願いします!」→「仕事です…すみません」みたいな。)
・代替日は提案してくれないが、代替期間を提案してくれている。
(「7月中旬から下旬はどうでしょうか?」)
・雑談メールは疑問文をつければ返ってくる。


私は長期戦覚悟なのですが、こういう場合、お誘いと雑談をどれぐらいのペースで混ぜれば
相手にとって負担の少ない、かつ関係前進につながるやりとりになるのでしょうか?

ちなみに、相手の仕事が忙しいという主張が大嘘という可能性もなくはないですが、その場合はこちらも
結論が決まっているので、一応そこは真実であるという仮定でアドバイスをいただけたら幸いです。

267:げろしゃぶ
10/07/19 18:08:46 kNugn1Oj
>>264
そのやり取りからだけでは
何とも言えないかと思います

268:げろしゃぶ
10/07/19 18:14:04 kNugn1Oj
>>265
嫌悪感に対しては慣れて対応するということもある一方で
どんどん鼻についていくことと思います

また相手が単に自分にそういう傾向があることに気づかないだけであれば
指摘することで改善されることもありますが
彼がもともとそういう人で気づいていても直せないでいることを
改めろと指摘されることは相手を追い詰めることになるかもしれません

また「好き」という気持ちは
相手の良い面だけを好ましく思って相手のことを目がける気持ちではなく
他の人が嫌だと思うことでもそれを彼らしいと受け入れられるような
ところがあるのではないかと思います

269:げろしゃぶ
10/07/19 18:36:03 kNugn1Oj
>>266
もう既に相手の提示した7月中旬から下旬に差し掛かっている訳ですが
結局のところはそうした誘いが何らかの形で実現するか否かということが
今後の望みが拓けるのか或いはそれ以上の進展は期待できないかの
分かれ目になるのだろうと思います

メールの雑談については
相手が返信を寄越してくれる際に要する期間に併せて
あなたもメールを送るようにするのが良いでしょう
また誘いについては具体的に提示された7月中旬から下旬について
一度は打診をしてみて良いと思います
万が一この期間での誘いが実現しないようなら
次の打診は自分から出すのでなく
相手からの打診なり日程の提示を待つ方が良いように思います

270:261
10/07/19 19:23:44 Oea6S/bx
>>263
レス有難うございます。
そう思わないようにさせるのは難しいですかね?
もっと自分が魅力的になるとか努力して・・・。

271:名無しさんの初恋
10/07/19 20:43:10 o/Es37PJ
>>267
ありがとう。
今度そういう話になったら、
あなたです。
とぶっちゃけてしまったほうがいいのでしょうか・・・

272:♀
10/07/19 21:46:26 fVihx3oU
>>271
「あなたです」と断言されると場合によっては引いちゃうかもです。

「○○さんみたいな感じの人」ってぼかしてくれたら
「え〜〜ほんとぉ?どこがいいのぉ?」
なんて半分冗談で盛り上がっちゃうかもw

273:名無しさんの初恋
10/07/19 21:52:40 1GjDEaKE
どうすればいいか迷っています。
→何度かグループで遊んでいた中の一人Aさん(男性)に興味を持ち、
こちらから誘い二人で食事に行きました。
次は彼からの誘いで2回目の食事をしました。
初めての時はとても楽しく過ごせたのですが
2回目は私の体調も良くない状態でもあり、盛り上がりに欠けました。
初めて食事した時から自分の気持ちがあまり高まりません。
今気持ちがなくても次第に高まればいいなと期待しているんですが…。
私には年齢的な事もあり、次付き合う人とは結婚も視野に入れてます。
その人は不釣り合いかもと思えるくらい魅力的で好条件の人です。
また、違う男性Bさんから好意を持ってもらっていて
私の連絡先を知りたいと言ってくれてます(友人より)。
その人の人柄にも好感を抱いていて落ち着ける様な人です。
が結婚を考えると先が不安になります。
Aさんの事もあり未だに連絡先は知らせていません。
今気持ちが焦るばかりですが失敗はしたくありません。ご意見頂きたいです。

274:名無しさんの初恋
10/07/19 22:04:38 o/Es37PJ
>>272
ありがとう。
さらりとぼかして言います。
機会と雰囲気次第だけど。

275:げろしゃぶ
10/07/19 22:19:40 kNugn1Oj
>>270
現時点でそれができている人にとっては
難しいことではないと思うのですけれども
今の時点でそれができていない人にとっては
難しいような気がします

ただ「心の中でそう思う」ことがあったにしても
それを行動に移したり
或いはそうしたいといったことを口に出すようなことがなければ
それはお二人の交際に於いて
何らかの問題になっている訳ではない訳ですから
何もその為に対策までも講じなくとも良いように思います

もっとも「自分が魅力的な人間になるべく努力する」ことは
恋人がいる人でも恋人がいない人でも
普段から常になされている「べき」ことではないでしょうか

276:げろしゃぶ
10/07/19 22:25:45 kNugn1Oj
>>271
「あなたが好みです」と告げることは
告白をすることと同じ(ような)ことであって
自分が相手に告白をするつもりでいるわけではないのに
何も馬鹿正直にそう言ってしまうことは
必ずしも好ましいことではないことのように思います

「どのようなタイプが好みか?」という質問であれば
誠実に答えることができる訳ですけれども
そもそも複数の異性から
具体的に名前を挙げろというような質問をされても答えようがない訳で
それは何かそういった質問をした時の態度を見ることが目的なのでは
ないでしょうか

従ってそういった質問をされた際には
「好みのタイプということなら答えることはできるけれども
誰が好みかということは(今はまだ)言えない」というのが
もっとも誠実な答えということになるのではないかと思います

277:げろしゃぶ
10/07/19 22:41:28 kNugn1Oj
>>273
あなた自身の気持ちが高まらないということと
相手が魅力的で好条件だということとは
著しく矛盾していますね

またそれでいて別の異性からのアプローチに対しても
気持ちが揺れているということですから
今はあなたは(Aさんを含め)誰か特定の人に
恋愛感情を抱いて(行動して)いる訳ではなく
恋愛への憧れや交際相手がいる自分への憧れ
または年齢的に結婚を視野に入れていることから
婚姻を前提とした異性に巡り合うといった動機に
突き動かされている状況かと思います

ですので私の目からすると
AさんBさんに限らず気になる異性がいるのであれば
積極的に関わりあう機会を持ち相手のことを今以上に理解していく中で
自分の気持ちを徐々に固めていって良いのではないかと思うのですが
あなたが「先にアプローチをしたから」とか「条件の良い人を優先したい」
ということであればこれはもう自分の行動に対する
価値判断という領域ですので
そうしたあなたの価値観に従うのがあなたにとっての正解と
いうことになるのではないでしょうか

278:270
10/07/19 22:44:17 Oea6S/bx
>>275
現時点ではそういう努力があまり出来ていないので、
努力してそうならない様にできる可能性が0でなければ
これから自分磨きに励みたいと思います。

279:名無しさんの初恋
10/07/19 23:53:07 1GjDEaKE
>>277 げろしゃぶ様
>>273です。確かに憧れの様に感じます。私はもともと自分に自信がありません。それなのに素敵な人と付き合えたら…と憧れを抱いていたんでしょうね。
実際は自分とは釣り合わないんじゃ…と感じ、それが矛盾へと繋がったのではと思いました。
Bさんは定職についていない(派遣)のがネックなのですが、一度会う機会を設けたいと思います。
アドバイスを下さり気持ちに余裕ができました。ありがとうございます。

280:名無しさんの初恋
10/07/20 06:12:39 H26BqaSX
昨日街であった人が気になります
どうしたらよいでしょうか
一言二言しゃべっただけです

281:A氏
10/07/20 09:39:31 Q8OsAMlq
年下で10代の彼女なのですが、
男性への破壊願望があり、真剣に困っています。

自分なりに色々と調べたのですが、
原因は多忙な父親への復讐心と感じたものの、
本人は父親を愛していて、恨みは微塵にも思っていません。
おそらく愛情不足が原因と考えられますが、まずそこに自覚がありません。

そして彼女の過去には、次々と付き合った男性の中で、境界例の人と知り合い、
DVや監禁、中絶、恐喝と、酷い仕打ちを受け、親に多大な迷惑をかけた上、
警察問題になり、強制的に別れた相手がいました。
今は一切連絡は取れないのですが、相手は自宅を知っている為、
「釈放されたら自宅に来るかも知れない」という、恐怖?願望?があるようです。
とにかく「復讐したい」という念と、共依存のような、歪んだ恋からの執着心もあるように思います。

そんな経験を経て、更に男性に対しての不信感と憎悪が募っているところ、
俺は彼女と知り合い、付き合うようになりました。

現在の彼女は、一度怖い経験をしたのもあり、情緒不安定になっています。
破壊願望は多少の抑制はしてるものの、じわじわと感情が溢れ出してきている状態で、
軽度のDVとモラハラがあります。
しかし俺は精神的に弱いので、彼女は変な思いやり?から、エスカレートしそうな自分に気付くと、
そっと離れて、友達と称した他の男性を(SNSを通じて)探し、関係を作ろうとしだします。

俺としては、雰囲気や状況に流され易い彼女を、手放しで見守ることができず、
つい束縛をしてしまいます。今のところ、出会ったりは未然に防いでいますが。

そんな彼女は、おそらくストレスが溜まっています。
こちらとしても、束縛するのは疲れるし、好きな以上、無関心に接するのも無理なので、
今後はどう接していけばいいのか?、どう改善して貰えばいいのか?、
又、この憎悪はどうすれば消えるのか?、アドバイスを頂きたく相談させて下さい。

282:げろしゃぶ
10/07/20 10:33:53 cBvjDWZq
>>280
どうしたらまたその人に会えるのか
その人に会えるのか考えて実行に移してみてください

どうしてもその方法が思い浮かばない場合には
縁があればまたいつか会うこともあるだろうくらいに考えて
自分でどうにかしようということについては諦める方向に
自分の気持ちをシフトしてください

283:げろしゃぶ
10/07/20 11:10:36 cBvjDWZq
>>281
十代で過去に「次々と」男性と付き合ったということですから
彼女にはもともと一人の異性と良い関係を作り出して
交際を長く維持することができないということではないかと思います
これは彼女が幼い頃から育った環境で
彼女がスポイルされた結果だとすれば
この先も改善されることは期待できないので
彼女に見合うようなパートナーと巡り合うまで続くことでしょうし
或いはまだ彼女が精神的に成熟していないことが原因であるなら
彼女がさらに様々な人生経験を積む中で
彼女の精神的な成熟を待つしかないということになると思います

あなたにしてみても
そのように「攻撃的」な彼女があなたの好みの女性であり
しかもそうした女性の扱いに長けているということであれば
あなたは彼女と付き合うのに相応しいパートナーということになりますが
精神的に弱いことからただ攻撃の対象にされているだけであり
またあなたも「攻撃的な彼女」より「従順な彼女」の方が
自分にふさわしく自分の好みであるということなら
あなたと彼女の関係は不幸にしてお互いにプラスにはならない
ということになってしまいます
(つづく)


284:げろしゃぶ
10/07/20 11:11:58 cBvjDWZq
>>281 (2)
彼女のことが好きでどうにかしてあげたいと思っても
自分にそれだけのスキルがなく重荷でしかないのであれば
それを認めることも場合によっては必要です
また相手との付き合い方に行き詰まりを感じているのなら
一時休止するなり一時的に距離を置いてみるといったことも
有効であるかもしれません
束縛することが彼女へのストレッサーになっているのなら
束縛せず他の異性に会わせることがガス抜きになり
一時的に彼女に気の迷いが生じたとしても
それで最終的にまたあなたを選びあなたのところに戻ってくるなら
束縛をしてストレスを溜めるより良いということになります

恐らく今のあなたの接し方を続けている以上は
彼女自身が(スポイルされていないという前提で)
成長するのを待つしかなく言うまでもなくそれには時間も掛かることから
成長を待つ以前に関係が維持できそうにないのであれば
今と違う向き合い方(例えば彼女を信じて手放しで見守ることも
その一つでしょう)をするしかないということになるかと思います


285:名無しさんの初恋
10/07/20 12:50:31 fspJ4q5F
>>281
貴方のご相談を読んでいて黒澤明監督の『赤ひげ』の香川京子さんの演じる役を思い出しました。

『同じようなつらい経験をした女はたくさんいる。
しかしすべての女がみな同じようになるとは限らない。』
と、赤ひげは言っています。

ご相談の方はそういう資質を持って生まれついたのかもしれません。


286:A氏
10/07/20 14:40:22 Q8OsAMlq
げろしゃぶ様、レスポンスありがとうございます。

育った環境からの影響だと、やはり改善は見込めませんか…。
薄々感じていたのですが、恐怖を体験した元彼への執着心をみる限り、
やはりボーダーのような、常識外れの刺激的な付き合い方が、
今の彼女にとっては一番、気が紛れるパートナーなのかも知れません。
いいか悪いかは別として、あくまで彼女の状態を考えたらです。

まだ若いので、精神的に成熟していないとも思えますが、
社会生活に対して無気力なところがあり、何事も長続きしません。
自尊心が強いのか、相手の話を聞き入れないので、ご指摘の通り、
改善には相当な時間が必要だと思いますし、
今の状態だと、関係を維持することは困難な気がします。

俺自身は、弱いとは言え、ある程度は受け入れられる自信はあるのですが、
やはり、元彼への執着と、フラフラした浮気心に関して、
今現在歯止めをかけていますが、この先ずっと、駆引きや気持ちの揺さぶりをかけられていては、
信用ができず、耐えれる自信がありません。
話し合いをするにも、束縛を嫌う傾向がある為、ここだけが乗り越えることのできない障害です。

従って、一時的に距離を置く場合、土台となる信頼関係を築けないので、
彼女に対し無関心になる(存在を忘れる)しかないと考えています。

「赤ひげ」という作品は存じませんが、何かヒントがあるようでしたら、観てみたいと思います。

287:名無しさんの初恋
10/07/20 20:46:47 WJMiM2Xx
>>268
度々ありがとうございます。

相手を追い詰めてもいいことありませんよね。
もう少し関わってみないとまだ判断できないような気がしてきました。

欠点が気にならないくらい大好きだと思える時もあるのですが、
「ん?」と思う時もあります。
もしかしてこれって実は私の問題なのでしょうかネ・・・

少し考えてみます。

288:名無しさんの初恋
10/07/20 21:20:54 oU5vfdNE
「押しの強い人」という評価が「しつこい奴」という評価に転落するのは何が契機になると考えますか?

ちなみに「相手に嫌悪感を覚えること」というのは「しつこい奴」という評価に転落した後の印象だと思うので、
それよりも契機となる具体的な出来事を教えてもらえればというところなのですが。

289:げろしゃぶ
10/07/20 23:07:17 cBvjDWZq
>>286
「いじめっ子」をイメージしてもらうと判りやすいかと思うのですが
「いじめっ子」は誰かれ構わずいじめを行う訳ではなく
コミティーの中の一番弱い部分やある特定の「気に入らない人」を
いじめの標的にします

「いじめ」では「いじめる側」が「悪い」「問題がある」と捉えられがちで
「いじめっ子」の改善が試みられることが多い訳ですが
本来の解決方法は「いじめる側」と「いじめられる側」との間に
信頼関係を構築することであって
「いじめる側」だけでなく「いじめられる側」にも同じように
「いじめっ子」との間の信頼回復や関係構築といった対策が
必要になる訳です

あなたと彼女の場合では
彼女の側に攻撃をさせないとか
他の異性に目が向くということをさせないということをするだけでは
対策としては片手落ちであって
あなたの側にも彼女に攻撃をさせないような向き合い方や
他の異性に目を向かせないようにする向き合い方といったものが
求められることになります

ただそれは「心掛ければできる」とか
「指摘されれば改善できる」ようなものではなく
彼女の言動を変えることが難しいのと同じ程度に
難しいことなのではないかと思います



290:名無しさんの初恋
10/07/20 23:13:36 d6sXuFLn
よーするに損な面倒臭い女など見限ってしまえ!つー事だな。

291:名無しさんの初恋
10/07/20 23:43:23 zWue1irD
4年半付き合った彼女に、距離を置こうって言われて1週間たつんですけど
1週間もすれば割り切れるかなと思ったけど、全然無理

そんで距離を置く制限がないし、待ってるのが正直凄い辛いから
ちょっとだけ電話してもいいかな?
その事で終わったりすると思う?
ちなみに、距離を置こうって言われた理由が好きって気持ちと一人になりたい
って気持ちが半々だからって言われました。

正直もうダメかなと思ってるんだけど、別れるとか考えたくもないし
距離を置いたところでいい方向に進まないっていうのがほとんどっぽいので
すでにもういっぱいいっぱいです。

誰か助けてw

292:名無しさんの初恋
10/07/20 23:49:18 57Dy3d0q
付き合っていた女性が他の男性の子供を産みました
少し冷却期間を置いたのですが、その時に関係をもった様です
相手は妻子持ちので、妊娠に気付いたのは出産手前の頃で
中絶も出来ませんでした
その後、お互い連絡を取らず関係は自然消滅しましたが
私はどうしても彼女の事が忘れられません
もう一度子供と三人でやり直したいと考えてますが、同じ様な
経験した方はいらっしゃいますか?感情的になって冷静な判断
が出来なくなってると思うので、第三者からのアドバイスをお願いします

293:げろしゃぶ
10/07/20 23:53:13 cBvjDWZq
>>288
あなたの言動が良いように評価されるか
それとも悪いように受け止められるかは
その時点でのあなたに対する評価により左右されます

単純に「断られても誘い続ける」ということを
三度繰り返せば「しつこい奴」に転落し
三度までは「押しが強い」という評価で済まされるという訳ではありません

あなたに対する評価というのは
初対面の時から何らかの形でなされます
初対面の時にはあなたの性格までは知らなくとも
表情や癖や話し方といった印象が「その時点での評価」になります
「印象にない」というのも評価の一つです

そうした印象や評価はその後の関わりによって
小さく事細かに修正や変更を施される中で徐々に固まっていきます
そしてその評価の変更は(他のことで起こるのと同じように)
「誘われて断ったのに何度も執拗に誘ってきた」ということでも起こります
但しそれがいつどの時点でというように
はっきりと判るような単純なものではないというのは先に述べたとおりです

294:げろしゃぶ
10/07/21 02:16:33 JLAaDFDl
>>291
社会人で職場が違うカップルであれば
会えるのが月に二度程度で
連絡を取るのもその程度という状況というのも
あり得ることだと思うのですが
あなたは一週間ほど前に距離を置こうと言われてから以降
彼女にお会いになっていないし連絡も取っておられない訳で
そのように連絡を取り合わないと会えない状況で
一週間程度連絡をしあわないというのが
「すごくつらく感じる」というほどであれば
逆にこれまでの四年半の間
一体どのようなお付き合いをされてこられたのだろうと
漠然と疑問を抱きました

>293のレスをしてから2時間あれこれと考えを巡らせたのですが
「電話してもいいかどうか」「それで終わったりするかどうか」については
判りません・・・というか結論が出せません
それはどちらのケースも考えられるからです

ただ四年半の交際の結果が「距離を置く」であるとすると
その宣告から一週間後の電話が
状況を良い方向にも悪い方向にも変えることはできないような気がします
恐らく問題の核心は「電話をしていいかどうか」といった
些細なことではないのに今のあなたの最大の関心事が
そんな取るに足らないことにしか向いていないということが
最大の問題点であるということなのかもしれません

295:げろしゃぶ
10/07/21 04:14:05 JLAaDFDl
>>292
「感情的になって冷静な判断ができなくなっている」という
自覚があるということは
「もう一度子どもと三人でやり直したいと考えている」ことが
冷静な判断の結果ではなく
正しい考えではないという自覚があるということですね

どこにも「やり直した方がいい」と思える要素が見当たりません

冷静に考えることができるようになるまで
お待ちになってはどうでしょう

なお
そのような悲惨な経験をした人は極めて稀だと思いますが
そのうえで相手とやり直したという人が存在するとは思えません
そしてそうした例外中の例外のような人がもしいたとしても
そうしたあまりにもレア過ぎるケースが一般的なアドバイスや
指針を示すことにもならないと思います

296:名無しさんの初恋
10/07/21 06:21:50 YskTPC5+
>>292 
>相手は妻子持ちので、妊娠に気付いたのは出産手前の頃で
>中絶も出来ませんでした

それは多分嘘。
中学生じゃあるまいし、大人の女性が妊娠を出産直前まで
気付かないことはまずありえない。
周りへの方便でそう言ってるに過ぎないかと

彼女はその男の子供を「産みたかった」んだよ。
だから、堕胎出来なくなる時期まで黙っていた。

冷却期間で有ろうと無かろうと、
産むことにしたのは彼女の選択だから
貴方が責任を感じる必要は一切無い。

297:292
10/07/21 22:15:50 fb7OxHVA
>>295
確かにこんなケース稀ですよね、始めは彼女を恨みましたが
今は楽しい思い出がよぎり、彼女を好きだと言う気持ちが強くなって
気持ちが暴走してる状態です
たとえ結婚出来てもこの先ずっと今回の事が後を引くと思うのですが
彼女と一緒になれないそれはそれで彼女を恨み続ける様な気がして
いづれにせよしばらくこの苦しみは続きそうです…


298:292
10/07/21 22:19:33 fb7OxHVA
>>296
言われてみると妊娠に気付かないなんておかしな話しですが、その事を
教えてくれたのが出産経験のある女性でしたし、スポーツ選手なんかは
妊娠に気付かない事があるなんて話しを聞いた事があるので信じてました
ならば何かの間違いで産まれてしまった子なんじゃないかと…
でも、思い返すと彼女は以前憧れの人が居るがその人は既婚男性だ
と言ってました、憧れの人なんだから既婚も未婚も関係ないのでは?
と思いましたが、それは好きだと言う意味でそれが今回の相手で
始めからその男性の子供を産みたかったんだなと今になって感じました
自分とは何かと理由付けて合わないで、その男性と関係を持っていた
と知っていても彼女を忘れられないなんて、バカな男です自分は

299:げろしゃぶ
10/07/21 23:42:43 JLAaDFDl
>>297
彼女への思いが
「恨み」から「楽しい思い出」に変わってきたのであれば
彼女を赦してあげるとともに
あなたの気持ちも恨みから解き放ってください

そもそも「子供と三人でやり直したい」と願っても
彼女はあなたの知っている楽しい思い出の彼女ではなく
あなたと別の既婚の男性の子どもを身籠り
出産することを選んだ女性であり
そしてその男性と彼女との子どもも生まれていて
二人は既に別のステージに立っているのですから
そうした人たちと「過去の楽しい思い出」に固執し
やり直そうというのは土台無理なお話です

そしてその彼女と一緒になれなければまた彼女を恨むというのは
あまりにも独りよがりで身勝手に過ぎることでしかなく
あなたは彼女は彼女が自分の幸せをつかんで欲しいと思うべきであり
またあなたは自分は自分で自分の幸せを見つけ出すべきだと思います

300:名無しさんの初恋
10/07/21 23:53:04 T0sXuHXs
相談お願いします。私彼共に30歳です。

今月始めに飲み会で知り合い、当日はあまり話せなかったのですがメアドを交換できたので、先日2人きりで飲みに行きました。

特別に意気投合したという程でもなく気まずい訳でもなく、普通にお話しして解散という感じに終わりました。

また会話の中では、「今度はまた飲み会しようよ!」という風に「私個人と1対1で会う」以外の事も言われました。

更にその後特に連絡も無い為、脈無しや恋愛対象として見られてはいないと感じています。

なんですが、私は彼と話して楽しかった為、なんとか関係を維持したいと2回目のお誘いをしました。
予定が入っているとの事で断られ代替日の打診はありませんでした。

2回目の誘いは断られている・向こうからの連絡は無い(最後のメールは私からで月曜で終わっています)ので、こちらからはこれ以上アプローチ的な事はしない方が良いと思っています。しかし、そうすると自然消滅になってしまうだろうなという感じです。

なので、最後にもうひと頑張り(悪あがき?)と思っているのですが、連絡を取るとするとどれくらい期間を開けてどういった内容の話題の連絡をしてみたら良いでしょうか?飲み会の誘いなら食い付いてきそうですが(悲)

301:げろしゃぶ
10/07/22 00:03:46 /JaOUFqO
>>300
三週間くらいを目途になさると良いと思います

302:名無しさんの初恋
10/07/22 06:40:48 +aUXdyGO
>>301お答えありがとうございます。

こちらで聞かなかったら、危うく月曜日あたりにも連絡してしまうところでしたw

三週間開けると自然消滅してしまうとは思いますが、これは2回目を誘って断られている時点で既にアプローチし過ぎている(ので今は引くしかない)という解釈で良いんでしょうか?

303:名無しさんの初恋
10/07/22 09:33:52 Wa1/ckbw
3週間過ぎたら自然消滅すると思いこみすぎないほうがいいのじゃないでしょうか?
人は忘れる動物ですが、逆に、完全に忘却するのもまた至難の技だったりします。
時の流れに抗うだけでは溺れて沈んでしまいます。
それを味方につけて恋というワインを美味しく熟成させて楽しんでください。


304:げろしゃぶ
10/07/22 09:45:37 /JaOUFqO
>>302
あまり進展が芳しくない状況で
早く決着をつけてみたいというだけなら
別に月曜日に連絡をしても構いません

ただ
今月頭に出会ってからパタパタと会ったり誘ったりを続けていることから
最後のひと頑張りをするなら同じ手を繰り出すのも悪くはありませんが
少し違ったアプローチをしてみた方が効果があるかもしれません

「押してダメなら引いてみな」にも通じるのですが
自然消滅が懸念されるほど間を置いてみて連絡をすることで
その連絡はこれまでのあなたからの連絡とは少し違うというように
受け取られることと思います

そうした効果を狙ったものであり
何も否定的・消極的なものではありません

305:名無しさんの初恋
10/07/22 12:47:21 +aUXdyGO
>>303>>304お答えありがとうございます。

ナルホドそういう発想はなかったです。

「状況が思わしくないから連絡を取られないから悲しい」ではなく、次のチャンスの為に連絡を取らないという風に考えてみます。

306:げろしゃぶ
10/07/22 23:08:29 /JaOUFqO
恋愛に関するお悩み
ございましたら
どうぞ


307:名無しさんの初恋
10/07/23 03:33:38 QAvSM/j/
深夜にすいません
現在20歳で専門校の男です
中学校から好きな人が居て、片思いをしてから約5年になります
中学校の頃はお互いに仲が良い関係だと思います
・2回席が隣同士になり、喋る機会が多かった
・休み時間の間も二人で話してた
・ちょっと面白い話でも彼女はやけにオーバーで笑ってた
・朝と帰りはいつも挨拶した 
・お互いの親も仲が良かった
・別クラスになってからは、廊下では良く目が合った etc...
当時はこんな仲でした

卒業しても交流を続けたかったので、何か連絡先が知りたいと思ってたのですが
当時自分と彼女は携帯を持っていなく、メルアドが聞けませんでした
それから別々の高校、大学or専門へ進学し、今に至ると言った感じです
再会のために成人式や彼女の家の隣の店でバイトするなど、
色々しましたが会えませんでした(同窓会はまだです。)
家は近いのですが、流石に男性が女性の家に行くのはまずいと思い自重しました
何とか連絡先だけでも聞く方法はないでしょうか?
今度、相手の家にメルアドと今の気持ちを添えた手紙を送ろうと思っているのですが…
5年も経ってるので相手からしたら不快でしょうか。。

駄文失礼しました。何か指摘・助言あればお願い致します。

308:名無しさんの初恋
10/07/23 10:03:03 PHtgAlMm
>>307 それから全く女性との出会いが無かったの?
     結論から言うと迷惑、困惑。
     5年も経っている間、相手にも人間関係や友人関係が出来る

>2回席が隣同士になり、喋る機会が多かった
>休み時間の間も二人で話してた
>ちょっと面白い話でも彼女はやけにオーバーで笑ってた
>朝と帰りはいつも挨拶した 
>お互いの親も仲が良かった
>別クラスになってからは、廊下では良く目が合った etc...

貴方が仲が良かった証明に書いた事象もクラスメートなら
普通にすることで全く特別に仲が良かったとも思えない。

昔、中学の頃ちょっと近所だっただけの男の子に
「ずーっと好きだった、五年間好きだった、成人式にも行ったし
 貴方の隣の家でバイトもした。家に行こうかと思ったんだけど自重した」
とか聞いたら気持ち悪いだけですよ。

今の貴方の好きな「彼女」は今は五年分の貴方の理想と妄想で出来上がっている
偶像です。貴方の思い出の都合のいい所を繋ぎ合わせた存在です。
過去はいい思い出として心の中にしまっておいて、
現在、あなたの周りを見渡してコミュニケ-ションの取れる人と仲良くなりましょう。

309:げろしゃぶ
10/07/23 10:38:07 Bmlz+xGt
>>307
彼女と親しく連絡先も知っていそうな知人はいませんか?

いきなり共通の知人に相手の承諾なしで連絡先を聞いたり
メールを送ったりするのはNGですので
まずはそうした知人がいないかどうか探し出し
その人に相談をなさると良いと思います

ただ中学を卒業しても交流を続けたかったと言いながら
その実高校時代に相手と交流できるような実効的な手段を取ろうとせず
(共通の知人を探すにしてもその頃の方が探しやすく相談しやすかった
のではないかと思います)
なぜ今になって成人式で会えないかと期待したり
相手に会うことを目的に家の隣でバイトをするというようなことをなさるのか
少々疑問です

それが「会えればいいな」という軽い気持ちであればまだしも
「彼女に会う為に」という強い意気込みでなさっておられるのだとすると
明らかに気持ちが空回りしすぎているように思います
(つづく)

310:げろしゃぶ
10/07/23 10:51:42 Bmlz+xGt
>>307 (2)
彼女とは
自然と再会するというシチュエーションで巡り合いたいという気持ちも
わからないではありません
けれどももう少し実効的な方法を取っても良いように思います

まだ行われていないという同窓会を
あなたが仲間に呼び掛けて開催するというのも一つの方法です
同窓会の幹事であれば相手の連絡先を把握することも
その為に共通の知人に彼女の消息について訊ねることも
そして同窓会に勧誘する為に連絡を取ることも
不自然なことではありません

また同窓会というまで気張ったものでなく
この夏休みに昔の気の合う同級生に声を掛けて集まる
といったことでも良いかと思います

その反面「自分の連絡先」だけでなく
「自分の気持ち」まで添えた手紙を送るというのは
ストレートというよりも5年も間を置いているが故に
不自然であるうえに露骨に過ぎるのでお勧めできません

311:名無しさんの初恋
10/07/23 21:22:10 4xV6G3Bm
こんばんは。

どうすればいいかわからず、ここに来ました。
同じ職場に彼氏がいるのですが、
彼と仲良くしている女性(私たちが付き合っていることは知っています)に嫉妬してしまいます。
彼女は彼と席が近いので毎日ちょくちょく楽しそうに話しています。
私は離れた席からその様子を見て、イライラもやもや・・・

嫉妬が良くないことはわかっているのですが、抑えきれず一度彼に言ってしまいました。
彼はそれを受け止めてくれ、次の日からしょんぼり大人しくなっていました。
それを見てなんだか居たたまれなくなり、
言い方が変ですが同僚女性と仲良くすることを了承しました。

ですが、やっぱりイライラしてしまい、家に帰って一人でいると涙がでてきてしまいます。
今日は彼にそっけない態度をとってしまいました。


彼には職場にいる時も楽しく笑っていて欲しいし、
でも同僚女性と仲良くしている姿を見るのは嫌で仕方ないです。
もうなんか最近は気持ちがいっぱいいっぱいです・・・

乱文すみません。
アドバイスをいただけたらうれしいです。


312:げろしゃぶ
10/07/23 21:37:08 Bmlz+xGt
>>311
彼は同僚の女性たちと
親しい同僚以上の向き合い方をなさっておられるのでしょうか

それともあくまでも同僚として親しくしているだけであって
そのような接し方を(あなたが彼女であるということから)禁じることは
彼の職場内での人間関係や職場の雰囲気づくりにおいて
悪い影響を及ぼしかねはしないのではないでしょうか

職場恋愛に於いては公私の区別をつけることは
重要な鍵の一つです
彼は恋人でいながらもあなたにとっては同僚でもあり
言うまでもなくプライベートでは恋人であっても
職場や業務のうえでプライベートな関係を持ち込むことは公私混同であり
職場ではルール違反ということになります
少なくとも業務時間中は彼を「自分の恋人」と捉えるのでなく
「同僚の一人」と見なしそのように接するべきです
それは職場恋愛のルールと言っても良いでしょう

そのように公私の区分ができないのだとすれば
あなたには「職場恋愛をする資格はない」ということになってしまい
彼かあなたが退職するか職場を変えて交際を続けるか
或いは彼とは別れて同僚として向き合うしか
解決方法はなくなってしまうということになります



313:げろしゃぶ
10/07/24 21:35:34 5Kzt4SMM
恋愛に関するお悩み
ございましたら
どうぞ


314:名無しさんの初恋
10/07/24 23:08:22 cX8j75RU
>>308自分もそれらの事象をわざわざ揚げてるところが引っかかったわ…。

多少仲の良いクラスメートだとそれ位は普通のことだよね。わざわざ書き連ねる例ではない。

307さんは高校は男子校なのかな?
だからそれらのことを、たいそうな思い出としてしまうというのならしょうがないとは思うけど、共学だったんなら、308の言う通り、
頭の中の女子ではなくいま現在の周りとのコミュニケーションを努力することが大事だろうな←※相手は女子に限らずだよ

315:げろしゃぶ
10/07/25 23:07:34 JC60BnaM
恋愛に関するお悩み
ございましたら
どうぞ


316:名無しさんの初恋
10/07/26 07:12:44 liX6R2mf
18歳の彼女の言動からです

「愛してるかはわからない」「愛してるがわからない」
「好きではある」
「結婚したいかどうかはわからない」「結婚がよくわからない」
「いくら親しい友人でも、一緒に生活するのは無理」
「貴方となら一緒に生活したいと思う」「10年でも20年でも一緒に居たい」
「理由は気疲れせずに済むから」
「別れたいなら別れれる」「私から追うことはない」

愛するの意味がわからず、自分には愛がないと言っています

また、彼女の考え方は、元彼からの影響力が大きく、自分でも
「今の私の考え方は元彼の受け売り」と言い、それに対し嫌悪感を持ってるようです
ですが、基本的に自己中で、私からの意見には反論を示し、受け入れる様子がありません。

元彼を引きずっている可能性もありますが
「幸せになってるか死んでてほしい」と言っています

そんな彼女の心理が全くわからないので、判定をお願いいたします

317:名無しさんの初恋
10/07/26 08:19:01 S1EpqSjQ
>> 316 女性心理とか関係ないと思う
ここまでいい加減だと
その日の気分で物をいっているだけだと思うが…。

貴方はいくつだよ?
彼女に振り回されて辛いならさっさと別れる。

318:げろしゃぶ
10/07/26 09:30:05 p+BjPkXl
>>316
あなたが何の判定を求められているのか
今一つ良く判らないのですが
ただ彼女が言っていることにはそれぞれに矛盾がある訳でもなく
また論理的に破綻している部分もなく
むしろ一貫しているものがあるので
そのまま素直に解釈しても受け入れられるものであるように思います

彼女はあなたに
強くはっきりと自覚できるような恋愛感情を持っているという実感はなく
また付き合っていても愛していると実感することもないのだけれども
一緒に居ても気疲れすることもなく心地良いので
この先十年でも二十年でもずっと一緒にいたいと思う

けれども(まだ)自分にとって
結婚というものがどのような意味を持つものなのか分からないこともあり
あなたとの結婚願望を持っているという状況ではない

ただ自分はどれだけ親しい友人であっても
それで一緒に生活をするということは無理であり
あなたのことは「友人」ではなく「好きだ」という気持ちを持っていて
「恋人である」「恋人として付き合っている」ことに違いはない
(つづく)


319:げろしゃぶ
10/07/26 09:30:49 p+BjPkXl
>>316 (2)
・・・といったことになるかと思います
また自己中心的なところがあり(とあなたが感じ)
あなたの意見を受け入れてくれないのは
その一つ一つの問題に対しての価値観の相違であり
また彼女の性格なのでしょう

そして元彼へのそうした言及からすると
元彼を引きずっているというよりは
もう終わった関係であるという割り切りはできているように思います


320:名無しさんの初恋
10/07/26 17:32:44 r+4woioa
バイト先に好きな人がいます。
彼とは今まで4回ほど遊びました。趣味が似ているので、毎回割と盛り上がります。
しかし誘うのは主に自分から。
恋愛トークになったこともなければ、こちらから(誘う事以外に)好意を示したことはありません。
それに彼は今就職に関わる大切な時期でもあります。

一応もうすぐ彼がバイトを辞めてしまうため、その時に想いを伝えようと考えてます・・・。
が、正直まだ伝える決心がつきません。
自分からアドレスを聞いたり、遊びに誘ったのが初めてな人なので、断られて関係が崩れるのが本当に怖いです。
げろしゃぶさんや他の方々は、どうやって自信をつけ、告白に至るのでしょうか?





321:げろしゃぶ
10/07/26 18:36:22 p+BjPkXl
>>320
思いを伝えるというのは互いの関係に決着をつけるということであり
彼がバイトを辞めるタイミングが
その決着をつけるべき時なのかどうかということについて
考えてみても良いように思います

例えば相手の個人的な連絡先を知らないのであれば
バイトを辞めるタイミングで決着をつけるというのも一つの方法ですが
そこでは思いを伝えるのでなく連絡先を聞くだけにして
その後バイト先で会えなくなってから
連絡を取り合うことができるかどうかや
誘えば会うことができるかどうかを確かめてから
思いを伝えるかどうするかを考えてみても良いと思う訳です


あなたの場合は
連絡先を知っているだけでなく
何度か(二人で?)遊びに行くこともあるということですから
彼がバイトを辞めてから後も連絡を取ったり会ったりということは
できるのではないかと思います
懸念材料があるとすると就職活動でしょうか
(つづく)



322:げろしゃぶ
10/07/26 18:49:22 p+BjPkXl
>>320 (2)
以上の理由から
今回のケースでは「彼がバイトを辞める」ことが
「告白をするか否かの判断基準」にはならないと思います
既に(二人で?)何度か遊びに行っておられる訳ですから
そうした既に確立しているプライベートの関係の流れで
告白するか否かを判断するべきでしょう

むしろ判断条件になるのは
「就職に関わる大切な時期」である点かと思います
これからは今までのように遊びに行けなくなるということなら
同時に付き合いを始めても思うように会えなくなる訳で
それなら告白する時期ではないということになるかと思います

告白をしなくともそれで満足できるほどの
親密な友人としての交際ができているのなら
何もそこから恋人という関係にシフトする必要はなく
相手のことを恋愛の対象として見ているからこそ
それがどれほど親密な関係であっても友達という関係を維持していても
意味がないと思えるから告白をするということになるのだと思います

従って「付き合えることになればそれに越したことはないけれど
告白をして今の関係が損なわれるくらいなら
今のままの関係を続けている方が良い」と思われるようなら
告白はしないということで良いのではないでしょうか



323:げろしゃぶ
10/07/26 23:14:32 p+BjPkXl
恋愛に関するお悩み
ございましたら
どうぞ


324:名無しさんの初恋
10/07/26 23:24:57 Pzi3g/3u
相談です。お願いします。

自分26歳
相手28歳

会社の先輩の紹介で先月終りに四人で遊び、私の好みのタイプだったので後日連絡先を先輩から聞きました。
それから今月、毎週日曜日に計四回、二人で遊びました。
毎回車で家まで迎えに来てくれ、支払いも多く払ってくれます。
今月誕生日だったのでハーブティとポットをプレゼントしてくれました。
次の日曜日も遊ぶ約束をしていて、相手が猫好きなので家の猫に会わせてあげようと思い、家に誘いました。

お礼も兼ねて、相手が好きなガトーショコラを作って出してあげようと思うんですが
まだ付き合っているわけではないので、ここまでしたら引かれますか?

あと相手が自分を恋愛対象としてみてくれているかただの友達として見ているかわからないです。
何か相手が自分をどう思っているかわかる方法はあるでしょうか?

325:げろしゃぶ
10/07/26 23:47:56 p+BjPkXl
>>324
原則があれば例外もある訳ですが
恋人でない異性を一人家に誘うというのは原則NGだと思います
あなたが(猫と)一人(と一匹)暮らしである場合には尚更です

そういうことは
「相手に引かれはしないだろうか」と
不安を抱きながらしなくとも
恋人になってから思う存分なされば良いことです

また人と人は
自分の気持ちを言葉で伝えあうという手段を持っている訳ですが
それ以外に人の気持ちを感知するような器官を人は有していません
それでも様々な言動から推測することまではできたとしても
それはあくまで推測の域を出るものではなく「わかる」には程遠いでしょう
(つづく)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4753日前に更新/425 KB
担当:undef