【勝者不在の】BUMP O ..
[2ch|▼Menu]
749:名前はいらない
11/05/12 00:11:34.72 jZRRet9Y
藤原の歌詞のすごいところは、物事を
原子レベルまで砕いて言語化してるところだよな。
見てる景色を誰もが思い当たるように、自分に当てはめれるようにでき
てるところだと思う。ミスチル桜井が藤原の詩は太宰治レベルの芸術って言ったのもうなずけ
る。個人的に最近ので一番好きなのは、smileのああ〜ああ〜ああ〜ああ
〜かな。一文字なのにこんなに感情が含まれているのに驚くよな


750:名前はいらない
11/05/12 00:17:26.08 RJ/EB+0V
痛い時、悲しい時
嬉しい時とか安らかな時も
人は「ああ」と言うよね

smileの「ああ」は、生き残ってしまった悲しみや叫びであると共に、
生き残った事に対する賛美の雄叫びでもあると思う。

751:名前はいらない
11/05/16 20:04:53.58 FzoZIbBP
66号線の「ワクワクだとかドキドキだとか あなたとしか分けられない様に
出会う前から育った 会いたかった」ってどういう意味なのかな?

752:名前はいらない
11/05/16 20:06:27.13 XYZKevVt
憧れてたってことじゃないかな

753:名前はいらない
11/05/16 21:12:51.68 Nuy66o6Y
>>752
なるほど〜
出会う前から育ったっていうのが意味不明だったけどなんかすっきりした


754:名前はいらない
11/05/17 22:47:04.28 oXyTK6yG
そして誰もが口を揃えてハゲしか見えないと言った・・・?www

755:名前はいらない
11/05/18 00:37:01.88 pB3VNwJf
零した言葉が冷えていた時は…って、すげえな

756:名前はいらない
11/05/18 15:18:37.65 DGJdEjDH
>>755
この歌詞で言葉も生きてるんだなて感じたよ

757:名前はいらない
11/05/19 02:20:57.68 ExWQjOAY
>>754
気持ちはわかるw
そう聴こえるよな

758:名前はいらない
11/05/20 23:50:00.79 rONgihjV
人間という仕事を僕らは背負わされて

一方は魚になったり

一方は鳥になっているのに

あの世でどうにかして僕らは

人間に割り当てられた

それは前世の自分が望んだ道だったのか

それともくじ引きで決められたのか知らないけど

僕らは人間という仕事をまっとうしている

だけどまた汚れていく内に

僕らは幸せという給料をなくしていく

でも人間は生きる事を仕事だと思えない

仕事ではない 分かっている

そんな甘くない 世界は動いていく

汚れちゃったのはどちらだろう

でもきっと

自分のそんな姿が醜くても

美しくても

生きるしかない



759:名前はいらない
11/05/22 01:47:25.77 hKVvrCZU
>>758
最後三行、身に詰まされるなあ。
生きたくても生きれなかったヒトもいるかもしれないし。

760:名前はいらない
11/05/22 14:11:16.10 v0YG+bM1
>>758
三人のおじさんの解釈かと思った

761:名前はいらない
11/05/22 18:24:49.58 tZeZK4Yu
三人のおじさんも深読みしたらおもしろそう
と思ったけど無理だったw

762:名前はいらない
11/05/22 18:45:21.96 FqD/I1hr
あれは乗車券と同じで完全に遊びでつくってるとおもうぜ

763:名前はいらない
11/05/23 00:36:35.74 md8WKx7M
>>762
ちょっw
乗車券って遊びかあ?

764:名前はいらない
11/05/23 16:30:17.22 f9akN+UE
乗車権な

765:名前はいらない
11/05/23 20:57:09.59 vHFkekm5
wwww

766:名前はいらない
11/05/25 22:39:42.48 ZxP9MCVQ
乗車券は遊びじゃないだろう

767:名前はいらない
11/05/26 00:08:57.47 3Xflo0Lz
Smileのあなたとか大事な人って全部自分?

768:名前はいらない
11/05/26 01:42:12.47 VZD2Seq/
自分がのぞいた鏡に映っている人なので、「自分」を指すともとれるし、鏡をとおして自分が心に思いえがいた人ともとれます

たぶん、聴く人によって違うふうにとれるようになってるんじゃないでしょうか

769:名前はいらない
11/05/26 23:02:49.86 BltQSjn1
プレゼントの「このままだっていいんだよ」って
ラストの「これから何をするんだい」に繋がっていると思うんだけど
ヒキコモリがヒキコモリのままでいいんだと自己完結してしまいがちな感じになってると思う

770:名前はいらない
11/05/26 23:36:15.11 3ohgyya1
Smileは、鏡の中の自分に負けないって意味もあるかもな。
「あなた」はやっぱ自分だろ…と思う自分がリスナーの主観だからなw

771:名前はいらない
11/05/27 19:17:53.44 SLQMl6TD
>>769
そのための扉だろ
孤独なままでもいいけどせっかく扉(外との接触できる機会)があるんだから
自分から開けることもできるってことなんじゃないの?


772:致死リョ
11/05/28 15:32:47.35 bUEX7V1a
扉があるからこそ外とのふれあいはたたれるんです!!
だって壁だったら破れるじゃないですかJ

773:致死リョ
11/05/28 15:35:26.20 bUEX7V1a
BUMP OF CHICKENの最近の歌詞はますます心の深い所に潜っているように思いますI

774:致死リョ
11/05/28 18:00:33.10 bUEX7V1a
昔みたいな素直な歌詞はもう書かないでしょうね

775:名前はいらない
11/05/28 18:04:55.87 /iIRlCAv
[sage]
>>772
私は逆だと思うな…
壁だけでいい所に わざわざ扉作ったんだよ
って歌詞にもあるし、外の世界と完全に離れる事は出来ないで、外にいる誰かがそのドアをノックしてくれる事を望んでるんじゃ… むしろドアの方が簡単に蹴破れる気がする。
長文ごめんなさい。

776:名前はいらない
11/05/28 21:16:27.31 asiCUdVs


777:名前はいらない
11/05/29 23:13:53.78 crV/twXX
>>772
それは、言葉だけの表現としてのみ通用する。
壁なんてコントのセットじゃないかぎりフツー、蹴破れない。

778:名前はいらない
11/05/30 06:44:48.51 Xlmb5lYG
ポンキッキの震災キャンペーンでガチャピンとムックが朗読している
谷川俊太郎の「いち」という詞が非常にバンプライクだった。
20年以上の前の作品みたいだけどもあせないねぇ。

779:名前はいらない
11/06/01 01:47:17.04 85550xwf
>>761
テーマは
天地創造、生命誕生とか?

780:名前はいらない
11/06/01 11:52:36.38 7mhizdRM
賢いおじさんって、一回退化してまた人間に戻っただけなんだよなw

781:名前はいらない
11/06/04 10:39:32.41 WGCsYRAk
最初から最後までドキドキしっぱなしでした

最初から最後までドキドキチンパンジーでした

782:名前はいらない
11/06/04 10:41:38.28 WGCsYRAk
誤爆しましたorz

783:名前はいらない
11/06/04 14:49:57.03 o1m4LLpg
なんだよこの誤爆はwww

784:名前はいらない
11/06/04 17:43:28.79 sl9VmRSK
>>781->>783
この流れにワロタ

785:名前はいらない
11/06/05 00:37:56.32 StqOGNU6
俺はドキドキチンパンジーにワロタ

786:名前はいらない
11/06/06 12:40:25.54 CeqAAQQA
66号線はリスナーに歌った曲でもあると思う
「声をなくしたら」って部分が「昔のような声じゃなくなったら」
とはならない…かな?

声が変わったことに藤原自身も気づいててこんな歌詞が生まれのではないかと

787:名前はいらない
11/06/06 17:46:46.90 bZNpfWTC
それ既出じゃね

788:名前はいらない
11/06/06 19:50:45.92 prBaBoNr
オンリーロンリーグローリーのサビってなんで「ロンリーグローリー」からなの?
タイトルの順番的に「オンリーグローリー」が先じゃないかなとか思ってずっと気になってたんだけど

789:名前はいらない
11/06/06 20:39:33.23 54NQUDge
藤原に聞いてくれ

790:名前はいらない
11/06/06 20:53:03.31 7Prgq+io
>>786
個人的にはあんま関係ないと思う
単純に、歌手である自分が歌わなく(歌えなく)なったら価値がなくなるんじゃないか、って恐怖じゃないかな
続く「セントエルモの火」でも自分が追いかけてるんだよ、っていってるし

発信し続けるしかない自分とリスナーの関係にいろんな思いがあるんだろうなぁと思う

791:名前はいらない
11/06/07 22:19:23.83 au0xSQkk
>>788
「孤独を知ったから、また出会えた 孤独じゃない」の部分から考えると
「ロンリー」を「オンリー」に言い換えることで、

ロンリー(孤独の)じゃなくて、オンリー(唯一の、大切な一つの)なんだよ

と言ってるのかなと思います。

で、タイトルは何で「オンリー」が先かというと、大事なほうを先にもってきたから、(修飾語は、後へ後へとかかっていくので、オンリーはロンリーも修飾しちゃえますから)かなと…。

藤原さんじゃないので、まったくの独断ですがw

792:名前はいらない
11/06/08 09:47:42.35 X1f5/PuI
イノセントはリスナーに対してかなと思うけど
66号線やセントエルモは身近な人への曲に聞こえるなあ
まあ色んな意味こめて書いてそうだけど

793:名前はいらない
11/06/08 19:11:28.05 cFIQym+R
>>791
おお、ありがとう
合点がいったわー

794:名前はいらない
11/06/08 19:43:09.31 IvH1Yr1Q
記憶が曖昧だから間違えてるかもしれないが、オングロ出た時のスペシャか何かで
「オンリー、ロンリーってマイナスな言葉が出てきて、最後にグローリーで翻しちゃうもんね」みたいな事をチャマが言ってた気がする。

66号線、セントエルモ、HAPPYは身近な人との出来事を元に作ったって言ってたな
プロデューサーとチトと友人が有力説
まぁあくまで“元”であって歌自体がその人との出来事を指してるとは限らないけど

795:名前はいらない
11/06/08 20:05:38.90 IvH1Yr1Q
sage忘れ&読み違え
孤独な栄光=最果てから呼ばれてる。道は一人分の幅しかない
自分だけの栄光=自分が救われる為のただ一つの光
→ロンリーオンリーグローリー(孤独な唯一の栄光)

だけど自分を呼んでる最果てなんて無い。自分が追いかける光が自分だけの栄光になる
→オンリーロンリーグローリー(唯一の自分だけの栄光)
こう言う事じゃないかな

796:名前はいらない
11/06/08 21:27:04.96 RJt7Bfso
「孤独かつ孤高なる栄光に光を当てられるのは、他ならぬ自分自身である」

797:名前はいらない
11/06/10 19:17:46.64 4KCcSaJm
手に入れられるのはただひとつのトロフィー(栄光)なのか
たった一人だけのトロフィー(栄光)なのか

頭こんがらがってきた

798:名前はいらない
11/06/11 08:31:50.21 rn+HU3zJ
2番までは自分が触ることのできるトロフィーはあの光しかないって考えてたけど、
〜3番で自分が追いかける光が自分だけのトロフィーになるって事に気付いたって内容だと思う

799:多摩
11/06/11 09:45:03.45 XtZbhji7
歌は人を救う(^ω^)

800:名前はいらない
11/06/14 00:18:55.35 nHKPLHnW
「歩く幽霊」の「棚の上の真っ青なハート」って?

801:名前はいらない
11/06/14 10:04:48.66 1N3PWrUC
「幽霊」そのものじゃないか

802:名前はいらない
11/06/14 16:31:54.47 Nde8D7eu
「アルエ」
綾波レイ

「真っ赤な空を見ただろうか」
ユイの墓の前でのシンジとゲンドウの会話
人類補完計画
シンジの決断

「レム」
ミサト「立ちなさい。あんたまだ生きてるんでしょ。だったらしっかり生きて、それから死になさい。」




他にも色々見つけたんだけど、藤原ってエヴァからの影響を大きく受けているよね

803:名前はいらない
11/06/14 18:58:28.13 IvhdetMM
>>800
体は大きくなっても心は成長していないって事じゃね。大きくなっても青いままで何にも成れてないって事だし
自分の事は棚に上げて周りを批判してる(冷静なフリして黙れてない)って事を指しているのかもしれないし、
「結局残った脆弱なハート」とも言ってるから大事に保管してたって事かもしれない

>>802
こういうのって釣りだよね?真性なら視野が狭すぎる

804:名前はいらない
11/06/14 20:41:05.56 Nde8D7eu
>>803
アルエから読み取れるように藤原がエヴァに傾倒していたのは間違いないし、
藤原の詞において重要な位置を占める世界の認識の仕方、孤独の価値観というのが
エヴァで語られているものそのままなんだよ。
パクリと言っているわけじゃなくて、大きく影響を受けているよねって話。
もちろん、そんなに珍しくもなければ難しいものでもないから言い切ってしまうと視野が狭いと感じるかもしれないけど、
あまりにも共通点が多いからね。
過去に大ハマりしていたのなら尚更そう推測できるでしょ。本気で綾波と結婚したいと思っていたと語っている程なんだから。

805:名前はいらない
11/06/14 21:13:10.66 g/52Kp7J
真っ赤なは2006年に実際見た夕焼けを元に作られた曲だよね
当時その夕焼けを撮った写メ携帯に残してるって言ってたね

806:名前はいらない
11/06/14 21:27:52.25 E0YHU1YR
幽霊にしろ東京讃歌にしろ、藤原ってかなりハーモニカうまいな
あんなレベルの高いハーモニカ吹く人そういないんじゃないか?

807:名前はいらない
11/06/14 23:22:23.87 aRdhJjAq
え?アレって別のプロがやってんじゃないの?

808:名前はいらない
11/06/15 00:53:15.15 sirIAzmo
演奏に関しての話題はスレチ

809:名前はいらない
11/06/15 00:54:22.21 7CzgNcJv
>>803
ナルホドー。

綾波レイと結婚したい心理って男じゃないとわかんないものなんだろな。って、何となくw

810:名前はいらない
11/06/15 01:05:28.91 7CzgNcJv
809だけど、ついでに質問。
「友達の唄」の、「帰り道探して」ってどこに向かう帰り道だろうか?

811:名前はいらない
11/06/15 01:06:01.41 LvljQHex
宇宙飛行士への手紙なんだけど
今まで最初の踵が二つ〜のところが現在のことを歌ってて最後の踵が四つ〜のところが過去のことを歌ってるんだと解釈してたんだけど逆だったみたいね
1人になっちゃった人が過去の大切な人といた幸せだった頃を思い出して歌ってる暗い曲だと思い込んでて勝手に鬱になってたわ

812:名前はいらない
11/06/15 01:09:48.23 7CzgNcJv
>>811
そうだとしても暗いとは限らないだろ?
宇宙からみると時の流れは違うかもしれないから、わからない。

813:名前はいらない
11/06/15 08:55:26.43 X0HAxa5j
>>811
2つが今で4つが過去であってるでしょ
あなたを1人にしてしまったけど自分との思い出があるからきっと大丈夫だよ(2番)
自分は1人になったけどあなたとの思い出があるからずっと大丈夫だよ(3番)
ていうかこの辺りはPV視れば分かるでしょ。BUMPらも是非PV視てくださいって言ってたし
方向性は違うけどsupernovaでも似たような事歌ってるしね

814:名前はいらない
11/06/15 14:32:41.27 NylTZ8Ka
4つは現在じゃないの?
明日と昨日の隙間でしょ

815:名前はいらない
11/06/15 14:54:38.35 m5toQzdH
>>813
PVは歌詞の解釈のソースには使えないと思うよ
あれは番場さんの作品だし
それで言ったら車輪は男女の歌ってことになるぞ?

816:名前はいらない
11/06/16 00:12:59.92 bUDk0VBm
踵が四つのところが現在か過去かってのは人によって解釈が違うんじゃないか?
今恋人がいる人だったり夢や希望に満ちあふれた中学生や高校生は現在と捉えるだろうし昔はよかったなあと思ってる人なんかは過去と捉えるだろうし

817:名前はいらない
11/06/16 01:22:38.03 tfS76dwo
>>744
何回も聞いてるうちに悲しみが消える=喜びも消えるはそのままだろうけど、
消えない悲しみがあるなら生き続ける意味=消えない喜びもあるって
違和感を覚えた。わざと対比にしないで
むしろ消えない悲しみこそ生き続ける意味だって言ってるように聞こえた。
最後に結局救いを叩き落とすというね・・・
でもそれでも生きて欲しいという力強さがさらに増してる気がする。
やっぱり大切な手も守るものもあるからかな。

818:名前はいらない
11/06/16 01:23:55.42 tfS76dwo
下げ忘れたスマソ

819:名前はいらない
11/06/16 02:59:46.15 XCR9wceQ
>>802>>804>>809
確かに自分もエヴァはそれなりに好きだから
ジュピ〜ユグ、OP前半あたりの歌詞と結構共通点があるなとは思ってた
オマージュって言えるほどのレベルじゃないかもしれないけど、
心酔するほど好きだったんなら心の片隅にエヴァのテーマとかキャラの台詞が残っていて
それが歌詞に反映されたりっていうのはあるかもしれないね。
そういうレベルで考えると世の中の色んなものが元ネタとして挙がってくるだろうけどさw

820:名前はいらない
11/06/16 15:31:51.90 UjN6IPZ0
踵2つ→今が未来だった頃の事→過去
踵4つ→明日と昨日の隙間→今日つまり現在

821:名前はいらない
11/06/16 20:45:18.66 yWiA6wi8
かかとが2つの時に1人で稲妻を見た
かかとが4つの時に2人で稲妻を見れた

けど4つの時が「今日」でも一緒に歩いているかどうかは分からないな
1人になったけど一緒に歩いてるよって見方も出来るし。天体観測とかsupernovaみたいな感じで

822:名前はいらない
11/06/16 20:58:30.58 yWiA6wi8
かかとが2つ、1人で歩いてる→今が未来だった頃を思い出す(1人で見た稲妻をもう一度一緒に見れた事とか)→1人だけどかかとが4つ
付け加えるとこういう見方って事ね。
今が未来だった頃が「かかとが2つ」を指してるかどうかが判断できないし

823:名前はいらない
11/06/20 23:50:11.17 dhpvI9Rh
鈍感と不感は別の物。
どう違う?

824:名前はいらない
11/06/21 01:12:41.41 GOr5T7lm
>>581-583

825:名前はいらない
11/06/21 01:14:58.70 GOr5T7lm
ミス。
>>581-583に対応する感じで、
鈍感→感情すら起こらない
不感→余計な感情を挟まない

受動的なものか能動的なものかの違いじゃね

826:名前はいらない
11/06/21 01:23:55.31 hFkY4C3L
じゃ、敏感の反対はどっち?

827:名前はいらない
11/06/21 08:09:09.62 AWqGO3Av
鈍感→感じてるのに自分では気づけない
不感→感じようとしてるのにそれが出来ない

こうなんじゃない?
受動的なものか能動的なものかの違いは同意

828:致死呂
11/06/21 19:47:56.63 Kq4hxgWI
あれの歌詞の、と結婚したいです!!m

829:名前はいらない
11/06/21 22:45:26.53 BnZc1IMc
プラネタリウムの「君」というのは、憧れの女の子でしょうか?それとも自分自身の夢なんでしょうか?

830:致死呂
11/06/21 22:51:09.47 Kq4hxgWI
憧れの女の子です!!

831:致死呂
11/06/21 23:05:10.28 Kq4hxgWI
憧れの女の子と呼ばれたいです!!イ

832:名前はいらない
11/06/21 23:11:30.27 hFkY4C3L
>>825-827
ナルホドー。
でもイマイチわからない。
友達のバイクがぺっしゃんこになったのに、「ばっかでーっ」が鈍感で
「大変だー」が敏感で、それでもその事故処理のお金とかンな現実を
きちんと見ないのが不感かあ?
…例をあげるとかえってわかりにくくなったカモ。


833:名前はいらない
11/06/22 00:11:10.27 pv0kS53b
「敏感」と「不感」は使い分けられて、「鈍感」と「不感」は別の物、なんですよね…
「不感」は、敏感な人が、わざと鈍感になろうとしてるのであって、本当に感じてない(鈍感な)のとは、ちがうってことなんじゃないでしょうか?

834:名前はいらない
11/06/22 00:25:03.64 XFlUkhJW
>>833
ソレかもしれない。
「不感」な状態にしないと、ネタにできないからって自虐があるのかあ?

835:名前はいらない
11/06/22 07:45:47.69 4Bndoaes
>>833
おおそういうことか

836:致死呂
11/06/23 19:25:13.18 4r5da1Xj
>>811
2つが明日と解釈の結び目だと思います!!J

837:致死呂
11/06/23 19:30:16.21 4r5da1Xj
>>811
今じゃないの?歌詞のムカ鹿ってのは消える=死ぬだかラだと思います!!

838:致死呂
11/06/23 19:36:30.37 4r5da1Xj
4つは今か悲しみが比喩されたのでしょうI

839:致死呂
11/06/23 19:39:48.70 4r5da1Xj
それとも私の歌詞の覚え違いだったりして

840:名前はいらない
11/06/24 00:36:05.83 4X6mH8S+
>>837
ムカ鹿って、ムカ地方に生息しているあの鹿のことか。
ムカ鹿スレに行ったほうがいいぞ。

841:名前はいらない
11/06/24 01:38:25.55 zCaksqnk
続くだらない唄の、「手頃なヒモと手頃な台を都合良く見つけた半分ジョークでセッティングしてそこに立ってみた」って直接は言ってないけど自殺のセッティングて事?

842:名前はいらない
11/06/24 02:19:59.42 38aD0F8Q
それ確認しなきゃならんか…?
ブックレット見てご覧。

843:名前はいらない
11/06/24 04:33:11.40 BBpebMb9
>>832
「なんだってネタにする仕事」
敏感にネタを嗅ぎ付ける
それに対する批判は知らん顔。
使い分け。

844:名前はいらない
11/06/24 08:28:55.60 3aeTJtXx
不感の人=死んだ魚の目の人=君でいいの?

845:名前はいらない
11/06/25 01:18:25.08 ooTFoMW2
>>842
うわぁほんとだ!何でか知らないけど、あの上からぶら下がってるのマイクだと思ってた。ありがとー!

846:名前はいらない
11/06/26 11:56:34.39 FVl9x6xS
HAPPYの2番に出て来る「少女」って、臓器移植が必要な子供の母親のことなんじゃないかと思えてきた
子供を救う手立てを探そうと、専門書を必死で読みあさって、常にそのことで頭がいっぱいになってる

そういう人に対して「どうせいつか終わる旅」って言えるのはすごい勇気だと思う


847:名前はいらない
11/06/26 14:37:18.49 63EHU4lW
別に藤原がそう思って書いた訳じゃ無いから凄いも何も無いけどな

848:名前はいらない
11/06/26 15:50:54.60 UgUBGQuM
>>846
ぶっ飛んでんなぁww

849:名前はいらない
11/06/26 16:04:00.13 Py1Tdrph
Ever lasting lieならわかるが

850:名前はいらない
11/06/26 17:30:11.85 qeEznpxX
HAPPYって少年少女が色々悩みながらも生きているうちに大人になったって歌でしょ
大人になった新しいあなたが生まれた日、おめでとう!って感じで

851:846
11/06/26 23:44:41.68 FVl9x6xS
HAPPYを何回も聞いてるうちに何となくそう思えてきちゃっただけだから
当たってるかどうかじゃなくて単なる個人の想像として受け取って欲しいw

ただ、HAPPYの少年少女って、「生きる」という戦いで傷だらけになって、激しい痛みを感じてるのに
まだ必死で戦おうとしてる気がする
それを「どうせ」なんて言い方するのは、相手が傷つくことは承知の上で言ってると思う
だから、すごい勇気だなと

852:名前はいらない
11/06/27 00:03:40.80 ZcN+uoSr
>>851
いいんじゃないか?
でもどんな頑丈なヒトだって「どうせ」いつか終わる。
だから「どうせ」くらいじゃ傷つかなくて、むしろ慰めになると思う。

853:名前はいらない
11/06/27 00:27:33.85 IzKIhy1V
A
きっと明日はいいことあるよ、だからもう少し生きてみようぜ

B
どうせいつか終わりは来るんだ、だからもう少し生きてみてもいいんじゃないか


どっちかって言うと、Bのが説得力があるような気がします。Aのほうが、かえって傷つくって場合もありますしね。「どうせ」って励ましの言葉、自分はありだと思います

854:名前はいらない
11/06/27 08:40:49.11 +cWav1rh
どうせいつか死ぬんだから無理に終わらせる必要なんてないじゃない
ていうか本気でキモいな>>846>>851

855:名前はいらない
11/06/27 23:11:31.30 fLzjOOfn
>>853のAが「優しい言葉の雨」で、Bが「他人事のような虹」ってことなのかな

856:名前はいらない
11/06/27 23:54:55.35 TIcTClI7
イノセントとangel fallは視点が真逆で何かおもしろい

857:名前はいらない
11/06/28 00:18:22.56 BSa3szcp
>>856
視点は真逆だけど、内容は一緒だから尚

858:名前はいらない
11/06/28 00:29:34.55 E11l5ytO
カルテットとangelfallってイントロのアルペジオ?って似てるね

859:名前はいらない
11/06/28 00:56:50.06 0L0K8fXX
>>857
一緒・・・か?

860:名前はいらない
11/06/28 16:59:34.44 zqrmkE/e
>>854
人がどう思ったっていいじゃないか
そんなふうに言うなよ

861:名前はいらない
11/06/28 18:01:33.71 NbgCeGgR
>>857
内容全然違うだろ
angel fallはなくなった人に対するレクイエム的な歌。(マイケルだとか言われてるけど真偽不明)
イノセントは自分にも他人にも文句言ってばかりの人に対する啓発的な歌

862:名前はいらない
11/06/28 22:30:50.61 NneQhSTQ
リスナー視点とリスナーへ視点みたいな感じが真逆かな

863:名前はいらない
11/06/28 23:31:29.31 BSa3szcp
>>861
じゃ、内容じゃなくて意志が一緒w
同じボールでキャッチボールって感じがするんだよなー、うまく言えないけど。

864:名前はいらない
11/06/29 00:08:09.95 zGyfJ+Hr
angel fallはあなたに救われたのに僕の側から居なくなってしまったけど
消えない勇気を貰ったからあなたをずっと忘れないって唄で

イノセントは今生きてる君の側で力になって
ずっと君を救ってあげたいって唄だと思う

宇宙飛行士への手紙を挟んで対照的な2曲

865:853
11/06/29 01:46:34.22 JRc7sbXa
>>855
あっ、すみません
Aは、歌詞の内容と逆になるように、言葉を作ってみただけなので、歌詞との直接の関連は特にないのです


angel fallは、力をもらう歌で、
イノセントは、力をあげる歌ですよね
もらった力をあげるって感じにニ曲がつながってるのかは分かりませんが…

866:名前はいらない
11/06/30 20:44:31.27 bUy+gaO4
イノセントは歌詞もいいけどリトブレみたいに聴いてて心地いいから好き

867:名前はいらない
11/07/05 18:02:20.08 W/FdAtca
ウェザーリポートはなんか女子中学生のイメージがする
藤原の経験が元になってるのはわかってるんだけど

868:名前はいらない
11/07/05 21:16:12.14 aT7fKOPM
ちょっと一昔前の少女漫画っぽいかもね

と思ったけど藤原の中学生ぐらいの時期ならそういう雰囲気なのは当然なのかもしれん

869:名前はいらない
11/07/07 14:44:05.08 HUMSsVuV
どうやら藤原は俺らによっぽど飯を食わせたいらしい「なんか食おうぜ そんで行こうぜ これほど容易く 日は昇る」「四の五の言わず飯食えよ 人の振り見て人にはなれんよ 気にするほど見られてもいないよ 生まれたらどうにか生き抜いて」

870:名前はいらない
11/07/07 17:57:18.67 E5MnxYgz
うまいもんでもくったら悩み事なんて忘れちまうよ

871:名前はいらない
11/07/07 18:31:49.23 RtSdRviF
腹が減っては軍は出来ずみたいなとこもあるんですよ

872:名前はいらない
11/07/07 21:14:11.68 ksSGeCyc
とりあえず生きようぜ的な事を言いたいんだろ

歌詞とはちょっと違うかもしれないけど星の鳥の正体って人工衛星?
voyager/flybyの歌詞と絵本の内容(周期的に現れる。動物には見えない)からそう思えるんだけど

873:名前はいらない
11/07/07 23:44:41.69 HUMSsVuV
絵本のラストで、ニコルが出てきたよね
ガラスのブルースの中で猫は“空を見上げて”ガラスのブルースを歌っていたよね
そういう事さ

874:名前はいらない
11/07/08 23:03:48.68 62zOX5in
人口衛星で思い出したけどメリクリの

ずっと周り続ける 気象衛星ってどういう意味なんだろ?

875:名前はいらない
11/07/08 23:34:25.44 Ft2GeRIu
>>874
それはそのままだろ。
ずっと淡淡とw回りつづけるヤツを思って、今夜こそ…って展開じゃないかなあ。

876:名前はいらない
11/07/10 17:48:34.24 t00xQkSP
>>864を読んだら紙ヒコーキが宇宙空間を飛んでく映像が脳内再生された

877:名前はいらない
11/07/10 18:04:36.45 57WP2jFq
セントエルモの「君」ってだれ?

878:名前はいらない
11/07/10 18:08:35.91 y90Bdjic
>>877


879:名前はいらない
11/07/15 00:06:10.55 sofW4nia
>>876
紙ヒコーキ?

880:名前はいらない
11/07/15 00:35:36.40 0Hg7d/IW
ウェザーリポートと、透明飛行船が
繋がってる感じがするのは俺だけ?

881:名前はいらない
11/07/15 11:01:41.77 U1H7hbga
>>880
このスレで散々既出

時空かくれんぼの「君」って未来の自分の事?
OPのテーマというか流れ的に違うとは思うけど

882:名前はいらない
11/07/19 14:14:56.90 7Q35T6nE
まだそんなにコスモ聞いたわけじゃないけどほんとにいいな
にわかだから詳しくないんだけど、あの藤原さんが憧れる升さんってどんな人なんだろう
そんでもって、構わず行けよ→ほら、お互い様なってどういう意味だろう

883:名前はいらない
11/07/19 20:47:31.37 WfuFPg8n
呪文を唱え、小動物を愛で、真っ白な紙に浮かぶ黒いシミのような人だよ

884:名前はいらない
11/07/19 21:20:58.53 7Q35T6nE

実に魅力的である

885:名前はいらない
11/07/20 13:37:15.07 0Ss/Lo/J
てかウェザの解釈って上で自殺説とかごちゃごちゃでてるけど

あんなことって多分振られたってことでしょ

あんなこと があった女の子がまだそれを引きずっていて自分じゃない誰か男子を待っている

で「僕」は振り返って女の子が止まってるのを見て

男子を待ってるんじゃなくて信号が赤だから止まってるんだ

というかそう信じたい ってことでしょ

多分幼なじみの成長視点で書いてるんだろ

相合傘も幼なじみだから出来る

けど中学生ぐらいになると好きな人が出来て
一番近い位置にいる幼なじみの自分よりももっと近くに寄り添う誰かが出来てしまう

その葛藤を描いてるんだと思う





886:名前はいらない
11/07/21 06:58:39.07 qR1jih1n
まあそれもあんたの言ってるごちゃごちゃ出てる解釈の一つでしかないけどな

887:名前はいらない
11/07/21 11:57:59.24 wWNsVki1
音楽で人も時代も変わる

888:名前はいらない
11/07/21 22:38:20.64 mDG+xX74
新曲出るね

889:名前はいらない
11/07/21 23:43:42.01 oMJAbSX6
ルシがパージでクンニがヌシのあれだろ
しかしコスモいいなほんとにいい

890:名前はいらない
11/07/23 00:44:25.76 SMvOvQ9L
>>889
よく考えられたカタカナだあ。
…ってことは、ゼロって名前のヒーローの活躍ストーリーってことでOk。

891:名前はいらない
11/07/23 16:12:03.76 jOe08wBv
『ゼロ』

笑わない顔続けて 泣きもせず過ごしていた 邪魔しないからされない 歩きもせず磨り減って行く
燦然と輝かしく 君の隣座っていた 見えるもの全て変わり 昔の自分殺した気になり

ベッドの中が安心 すやすや眠る やる事あったな 自分のためじゃない

約束を全部忘れて 穴ぐらの中潜んで 嘘吐き者と呼ぶ声が そこら中響くよ
やがて皆忘れて 穴ぐらから出てみる 気にされない 見て貰えない 座る椅子すら無い
消えたくなる すでに消えてる 未来も過去も

笑わない顔続けて 泣きもせず過ごしていた 邪魔しないからされない 歩きもせず磨り減って行く
燦然と輝かしく 君の隣座っていた 見えるもの全て変わり 昔の自分殺した気になり

飛べるはずなんか初めから無くて 立ち上がる事さえもできず よく言えたよな
朝の匂いと別れて 怖い夢にうなされて かじるパンの味も分からず 言葉も無くして
誰かの顔で過ごして 自分の姿なんか 忘れちゃったよ 今 座ってる 椅子の意味さえも
恥ずかしいから 隠れてるよ 見て欲しい姿

傷跡だけが残って 分からないまま 触れ合い 滲み出た その 血の涙が 光で透けるよ
逃げ出してみたものの 後ろばっかり気になり
忘れちゃったよ 君の名前 守るべき何か
見て見ぬ振り 楽しい振り 大事にする振り

触れ合って ゼロに還るよ
誓ったって 気付いたって 歩けないけど 確かにそばにいるよ

892:名前はいらない
11/07/23 16:17:10.33 JFcXYT7R
ゼロはどんな歌詞になるのかなー
カルマにもゼロって言葉入ってたよね

893:名前はいらない
11/07/24 10:29:17.43 RUkNQJpA
>>891
どうなのこれ?

894:名前はいらない
11/07/24 11:41:19.00 8oq9+pGy
>>891
40点

895:名前はいらない
11/07/24 15:13:07.35 WKGEc6Ws
>>891
でたらめ言うなよもう
嘘だろ・・失望したわ藤原

896:名前はいらない
11/07/24 15:23:41.09 WKGEc6Ws
HAPPYは別に少年少女の歌じゃないぞw

大人になったらわかるけど、何歳になってもミュージシャンなりてーなーとか落書きみたいな夢を見てしまうんだよ、現実逃避みたいなやつさ
女性も、お父さんみたいな、温かい、それこそ笑顔より大切な愛しい人の手を求めてる
それを大人になった目線でちょくちょく述べてるだけで少年少女だとかは別に問題じゃない

897:名前はいらない
11/07/24 15:26:39.31 WKGEc6Ws
まぁあとすげー大袈裟なこと言われてるけど因みに二番の少女は単純に王子様求めてるってことだよ。ロマンとか。
少年の対比。間違いない。

898:名前はいらない
11/07/24 15:40:51.64 JTjiukrs
>>882
亀だが
基本的に藤原氏の歌詞は自分に対するシビアな目線があって、そこに他人のことは理解できないって認識があるから、
お互い勝手だけどお互い様だよな→別々の呼吸を賢明に読み合って
に繋がるのかなーと思う

899:名前はいらない
11/07/24 17:26:24.86 X0R8+Ko0
>>891
bumpっぽくするなら、タイトルの言葉を、安易に歌詞の中に入れないほうが、いいと思うんです。

900:名前はいらない
11/07/24 22:36:46.26 EGMyoiia
>>891がガチなら歩く幽霊とリンクしてるっぽいね
うーんどうなんだろ

901:名前はいらない
11/07/24 22:56:26.81 eOjABKxJ
>>899
藤原だってタイトルの言葉を歌詞に入れることあるだろ

902:名前はいらない
11/07/25 02:18:51.82 s3b8mLZV
催事場のヒーローに手を引かれたら幸せな気持ちになれるか?
俺だったら世界で一番恥ずかしい気持ちになるんだが

903:名前はいらない
11/07/25 18:47:24.23 u6uRycuX
手を引いてるのは催事場のヒーローを見に連れてってくれた人…

お父さんかな

904:名前はいらない
11/07/25 22:32:23.63 ChKEC2gs
本スレから

565:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/24(日) 12:26:15.45 ID:xgCcNioIO
ゼロのプリプロ版を貰った
歌詞文字起こし↓

笑わない顔続けて飽きもせず過ごしていた
邪魔しないから去れない歩きもせず磨り減っていく
三千(?)と輝かしく君の隣座っていた
見える物全て変わり昔の自分殺した気になり
ベッドの中が安心 すやすや眠る やる事あったな自分のためじゃない
約束を全部忘れて 穴ぐらの中潜んで嘘つき者と呼ぶ声がそこら中響くよ
やがてみんな忘れて穴ぐらから出てみる
気にされない見てもらえない座る椅子すらない
消えたくなるすでに消えてる未来も過去も

笑わない顔続けて飽きもせず過ごしていた
邪魔しないから去れない歩きもせず磨り減っていく
三千(?)と輝かしく君の隣座っていた
見えるもの全て変わり昔の自分殺した気になり
呼べるはずなんか初めからなくて立ち上がる事さえもできずよく言えたよな
朝の匂いと分かって怖い夢にうなされて
かじるあの味も分からず言葉も無くして
誰かの顔で過ごして自分の姿なんか忘れちゃったよ今座ってる椅子の意味さえも
恥ずかしいから隠れてるよ見てほしい姿

傷跡だけが残って分からないまま触れ合い虹に出たその日の涙が光で透けるよ
逃げ出してみたものの後ろばっかり気になり
忘れちゃったよ君の名前守るべき何か
見て見ぬふり楽しいふり大事にするふり
触れ合ってゼロに変えるよ
誓ったって気付いたって歩けないけど確かにそばにいるよ

905:名前はいらない
11/07/25 23:35:40.61 SfPLCFi8
>>899
言いたいことはわかるが
つオンリーロンリーグローリー

906:名前はいらない
11/07/26 00:18:31.69 Kpezk5U5
>>902
どう考えてもヒーローじゃなくて家族。光化学スモッグ警報(注意報)出たから店内に戻るんだろ
ちなみに千葉では1984年に光化学スモッグ警報が出てる。当時の藤原は5歳

907:名前はいらない
11/07/26 20:05:50.33 X0fNWezi
土曜日まで長いな
はやくゼロの詳細が知りたいんだけど

908:名前はいらない
11/07/27 00:54:58.42 0QJpt1hU
>>906
光化学スモッグってレベルがあるんだなw
予報や注意予報は結構出てるけど警報レベルは稀なんだな

909:名前はいらない
11/07/27 07:41:00.97 rht29Kyw
>>891
にガチなら〜とか言っちゃう奴の気が知れない^^;

910:名前はいらない
11/07/28 12:23:43.03 7Lue+xZL
流出したやつの叩かれっぷりを見る限り
これでガチだったら相当な数のファンが離れていく事になるな…

911:名前はいらない
11/07/28 12:31:37.02 zDEsjNKH
別にこれでもおかしくなさそうだけどなあ

912:名前はいらない
11/07/28 19:42:46.16 3PMyglNf
今までもあったじゃんてのひら返し、
しかしうたねもFFリークは無理だったな

913:名前はいらない
11/07/29 07:44:42.60 29gUxUbS
>>911
藤原がファンやめろよって言うレベル



914:名前はいらない
11/07/29 08:11:19.07 BCTbOXDW
>>910
次の作品がダメなら離れるって、それ元々ファンじゃなくね?

いちいち批評家みたいに聴かなきゃいけないその神経が謎。

915:名前はいらない
11/07/29 14:39:51.09 wWNXoAlY
>>910-912
OPのアルバム曲バレが貼られた時にも
曲名だけ見てネタ扱いしてたのがほとんどだったしなー

916:名前はいらない
11/07/29 19:33:29.56 VU7z5f2Y
ゼロのレビューより

>歌詞は命を懸けて戦う意味を誰と共に戦うか視点で語られている

だってさ


917:名前はいらない
11/07/30 13:56:53.78 NIDTqJ35
どんな歌詞にしろffやらないと本当の意味は理解できないだろうな。
カルマ、友達の唄みたいに。

918:名前はいらない
11/07/30 14:24:56.36 XhjXdwxB
どっちかというとゲームやる方が本当の意味を理解できないのではw

919:名前はいらない
11/07/31 03:20:16.14 08f/ZjbV
カルマはゲームはやらないけど想像だけしてみた…から違うかも。

920:名前はいらない
11/08/02 00:03:15.20 fYK2hLgM
詩を「読み解く」って意味じゃあ、「宇宙飛行士からの手紙」は結構難問じゃないか?
感覚でわかる…気になるけど。

921:名前はいらない
11/08/02 11:18:19.14 BvTi/zPO
なんかいろいろ混じってるような気がするんだがwwww

922:名前はいらない
11/08/04 21:00:33.56 q+u2UKBo
真っ赤な太陽を見ただろうかは久々に聞くといいな
ストレートなんだけどグッとくる

923:名前はいらない
11/08/05 19:50:25.02 hRI5g5Dr
>>922
真っ赤な空を見ただろうかだけどなw

やっぱり銀河鉄道の歌詞は良すぎる
電車乗ると必ず聴きたくなる

924:名前はいらない
11/08/05 22:29:22.88 MX6vJes1
>>923
うわあああ恥ずかしい
訂正ありがとう

925:名前はいらない
11/08/06 13:39:48.82 0UC8mjR5
>>891
ギルドのメロディーで歌えるなこれ

926:名前はいらない
11/08/06 13:56:14.40 11EmoVEL
>>925
ほんとだ

927:名前はいらない
11/08/08 13:16:21.20 +oNHpl1W
何気にすげぇw

928:名前はいらない
11/08/10 21:58:37.59 CYYiT0Y9
縦読みするとシャンプーエメロンw


929:名前はいらない
11/08/11 00:41:14.66 EYXxWoO5
>>928
へえ?w

930:名前はいらない
11/08/11 17:18:42.44 DNYg6ezA

どうやらこれは現実だから 瞼の裏にしまっておこう

鏡を見ることが怖いから 夢を現実と名付けようか

足りない頭 撒き散らす批評
英雄にあこがれたからって それは卑怯だろう

出てこない正解 守るベキ記憶
君との偶然 その時見える 保つベキ自分


ああそうだ ずっと考え込んでた
振りかざすその手 あなたを犠牲にしてまで

プラスと同じ距離に 僕はマイナスを立てれないから

さあ飛ぼうか 時計の針の先へ
見開いたその目に 鏡が映らぬように

ああ開いてるその間に そう僕を映して
君が目を閉じるまで 僕を離さないで



勇気を分けてくれって 目を輝かせて
目に見えないそれらを どう分けろと言うのだろう

立てる自分の旗は 僕の剣によく似て
君が言うその勇気 なんだかぼんやり見えたよ

流れ込む悲鳴に もう立てない足から
なぜか力が 湧いて出てきた

約束を さあ今思い出せ
ほら目の前に明日が来た

ああそうさ 僕の瞳に確かに
立てた確かな赤い旗 君の笑顔滲むよ
プラスと同じ距離に ほらマイナスと同じ距離に

ほら立てたその旗には 君との永遠が映るよ
見開くはずのその目に 君の正負の感情を

ああ僕は守り叫ぶよ そうさ守るベキ旗
君の手に確かに重ねて ずっと立っているから

さあ飛ぼうか あの太陽の先でも
輝いたその歴史に 僕らは映らなくても
そうだ飛ぼうよ 心臓の鼓動に
確かに感じた温度に 君との記憶を






931:名前はいらない
11/08/12 08:18:30.30 8Zh4uLQC
どんな顔して書いたんだろな

932:名前はいらない
11/08/12 11:35:19.66 nDoMoCw4
「ゼロ」

怖かったら叫んで欲しい
すぐ隣にいるんだと知らせて欲しい
震えた身体で抱き合って
ひとりじゃないんだと教えて欲しい

933:名前はいらない
11/08/15 01:03:09.56 Ga3hF9zr
>>932
コレが本もの?
ぜんぜん想像つかねーな。

934:名前はいらない
11/08/15 02:07:53.96 TXSqr2xF
本物だよー 歌い方荒ぶってた

935:名前はいらない
11/08/15 04:10:58.41 oaqA2cSp
怖かったら叫んで欲しい
すぐ隣にいるんだと知らせて欲しい
震えた身体で抱き合って
ひとりじゃないんだと教えて欲しい

あの日のように笑えなくていい
だってずっとその体で生きてきた

一応ここまで聞き取れてる人がいるので追加

936:名前はいらない
11/08/15 22:51:44.20 wddc8ArW
なんか関係ないけどembrace思い出した

937:名前はいらない
11/08/16 15:30:33.78 zc1wI4lF
>>935
「その体で生きてきた」か、ずっと「並んで生きてきた」に聞こえてたw
みんな耳いいなあ

938:名前はいらない
11/08/17 00:15:50.22 woBT8X/c
世界はたいがい、素晴らしいらしいなw

939:名前はいらない
11/08/17 00:19:04.01 TiSI4FXd
悩める人を置き去りにしてだがな

940:名前はいらない
11/08/17 00:26:08.29 woBT8X/c
>>939
しょうがない。
悪い意味じゃなく、そんな人がいるってことを認識するだけでウンデイの差がある。

941:名前はいらない
11/08/19 00:59:38.36 M2iYtsHo
>>935
笑えなくていい「ゼロ」と、ほほえむ「smile」で、対になってる感じ? ですかね
さすがです

942:名前はいらない
11/08/19 23:55:02.50 +lw/Gwou
これだけではまだなんとも
はやく歌詞全部見たいし曲聴きたい

943:名前はいらない
11/08/21 01:23:39.20 ldNXmfuM
次スレどするの?

944:名前はいらない
11/08/26 15:56:54.96 MmoAB6It
test

945:名前はいらない
11/09/15 22:30:07.14 rhFqGrA3
約束=フラグかw
次スレどうしよか

946:名前はいらない
11/09/15 22:32:50.52 b0hsnR3m
>>943
過疎だから>>980くらいで十分だよ

947:名前はいらない
11/09/15 23:01:10.33 b0hsnR3m
あ、でもスレタイとか考える必要があるのか
スレタイは任せるから、スレの通算番号をタイトルに入れて欲しい
前々から思ってたことだけど

948:名前はいらない
11/09/15 23:40:29.41 6GRkZFmk
やっぱりゼロから【あの日のように】【笑えなくていい】

949:名前はいらない
11/09/16 06:01:20.06 RZ40UUcn
>>947
自分もスレ番入れて欲しい
スレタイは普通に「BUMPの詞について」とかでいいわ

950:名前はいらない
11/09/19 03:35:52.61 W1NiSHXN
まあ>>948みたいなんだとスレタイからどの曲の発売時期のスレか
過去ログを探す時にはわかりやすいけどね

951:名前はいらない
11/09/29 12:51:31.83 Lsqf43uH
「透明飛行船」の歌詞でわからないところがあります

大丈夫じゃなくて当然の社会
貧乏クジ引いたわけじゃないんだよ

というのはどういうことが「大丈夫じゃなくて当然」なんでしょうか?
わかる方いたら教えてください

952:名前はいらない
11/09/29 14:22:08.58 LIGGL6YK
学生さん?社会に出たら分かるかもよ。
藤原はよく「分かる人にしか分からない」みたいな事言うし、
解釈はともかく感覚が分からないのは経験するしかないんじゃないかな。

953:名前はいらない
11/09/29 19:54:10.15 NEvYWiY/
>>951
何かつらいことがあった時に言われる(思われる)のは「大丈夫?」じゃなくて「当然だ」なのが社会
その人だけが貧乏くじを引いたんじゃ無く、誰しもが何かしら不幸な目に合ってるって事

子供の時は自分が一番不幸だと思ってたけど、大人になったらそうでもないと分かった
だから不幸な目に遭っても平静を装うようになったけど、本当に辛い時にどうすれば良いのか分からなくなった
子供の頃の自分はそんな時どうしてたか思い出してみて。透明飛行船はそんな曲

954:名前はいらない
11/09/30 21:33:37.85 vRL6PJko
flybyとvoagerのサビ部分の歌詞の表記の仕方が違うのは視点的なものが変わってるから?



955:名前はいらない
11/10/02 01:30:27.96 pKY8pfds
「大丈夫じゃなくて当然の社会」ってふたつの意味で捉えられるよね
>>953みたいな意味もあれば
「大丈夫じゃない状態」(=心が不安定?)が社会では当然なんだよ
って意味と。そう俺は感じた

956:名前はいらない
11/10/02 05:03:53.71 jrdmydHo
>>955俺もそっち派だ
よくある類の苦しさを平気なふりで乗り切る
そんな当然の社会って感じ

957:名前はいらない
11/10/02 06:48:06.01 dBXc2PHF
>>955
自分もこっちだと思ってたわ
でも>>953のレス読んでなるほど面白いなとも思った

958:名前はいらない
11/10/02 09:15:49.37 pKY8pfds
どっかに既出ゼロ歌詞ある?

959:名前はいらない
11/10/02 09:18:54.79 pKY8pfds
連投すまん
>>935より長い歌詞探してるんだが…

960:名前はいらない
11/10/02 15:58:29.60 I1RVKD/q
URLリンク(www.nicovideo.jp)

961:名前はいらない
11/10/02 16:14:52.76 I1RVKD/q
怖かったら叫んで欲しい
すぐ隣にいるんだと知らせて欲しい
震えた身体で抱き合って
一人じゃないんだと教えて欲しい
あの日のように笑えなくていい
だってずっとその体で生きてきたんでしょう

約束はしないままでいたいよ
その瞬間に最期が訪れるようで
「ここだよ」って教わった名前 何度でも呼ぶよ
最期が来ないように

広すぎる世界で 選んでくれた
聞かせてただ一つの その名前を
─────────
終わりまであなたと居たい 
それ以外確かな想いがない
ここでしか息が出来ないなら
何と引き換えても守りぬかきゃ
怖かったら叫んで欲しい
すぐ隣に居た

962:名前はいらない
11/10/02 17:47:11.15 pKY8pfds
>>961
ありがとう!


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4386日前に更新/262 KB
担当:undef