★★剣岳 点の記★★ at OUT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:底名無し沼さん
10/01/06 20:03:57
早くテレビでやらないかなー

601:底名無し沼さん
10/01/11 15:11:25
DVD借りて見た。どこがおもしろいのか全く分からない。
ただダラダラと長く、八甲田山の二番煎じかと思ったが、
途中からそんなことを思ったら八甲田山に申し訳ないと思った。
撮影には並々ならぬ苦労があっただろう。だが苦労して撮影したからいいというわけではないだろう。
全く映画として面白くない。昔の人は地図ひとつ作るのも、苦労しましたって、
ドキュメンタリーにでもしたらいいだろ。
映画館で観なくて本当によかった。金をどぶに捨てることになったからね。

602:底名無し沼さん
10/01/11 16:55:08
映画としてはつまらん
何の盛り上がりもない
こんなんなら剣岳の写真集やら風景のDVDの方がマシ

603:底名無し沼さん
10/01/11 23:16:55
>>601
>>602
まあ、このスレ最初から読んで貰えればw

604:底名無し沼さん
10/01/16 11:55:49
NHKのドキュメンタリーの方がコースの判りやすさ、映像ともにはるかに良かった

605:底名無し沼さん
10/01/16 12:58:46
家のテレビと劇場じゃ比べ物にならないな

606:底名無し沼さん
10/01/16 13:42:59
ということは、DVDで見たらもっと悲惨なんだな

607:底名無し沼さん
10/01/16 15:31:20
>>594
Who's bad?

608:底名無し沼さん
10/01/16 18:31:52
>607
dice悪

609:底名無し沼さん
10/01/29 00:33:09
木村監督70歳の新人賞…ブルーリボン賞・作品賞
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)

610:底名無し沼さん
10/02/08 07:41:45
今日休みだから昨日借りてきたこの糞映画観てみる。糞映画はわかってたんで、準新作落ちまで待ってた。1円の価値もないだろうが文句言うためにも観ないとな。

611:底名無し沼さん
10/02/08 10:45:04
というわけで今観終わったわけなんだが。正直・・・





良かった。






すまんかった。
登場人物が一人残らず暗いってところ以外は充分いい作品になってた。どうせフィルターでまっ茶色なんだろって思ってたら天然色だったし。

612:底名無し沼さん
10/02/08 12:54:20
マジでクソ映画wwww
見る価値なしwww退屈すぎるぜえええwwwww

613:610
10/02/08 16:38:41
言い忘れた。特に浅野の演技が優れてたと思う。

614:底名無し沼さん
10/02/09 01:12:04
「花子さん、帰ったよ。」

615:底名無し沼さん
10/02/09 08:10:00
話違うからそれ

616:底名無し沼さん
10/02/20 12:08:24
感動して10回は観たな

617:610
10/02/21 09:34:31
ストーリーも役者もいいが、山映像鑑賞の点だけでもその価値はある。ただ監督の言動がムカつくが。

618:底名無し沼さん
10/02/22 23:10:54
関係者の自演がうざくなってきたな

それとも、山行かない人は楽しめるのかな

619:底名無し沼さん
10/02/28 14:22:40
点の記みた。
小学5年生の頃長次郎雪渓から山頂登った時を思い出す。
その前年は間違って池之段乗越のほうに行ってしまって失敗だった。
でもルートと装備さえ整えれば小学生でも登れるんだよな・・・
パイオニアとしてそこを開拓した先人は偉大だわ。
私見では長次郎雪渓登る時滅茶苦茶疲れたんだが、
映画だと雪渓登り終えたところで休憩もしてねえw
あの急斜面の雪渓の勾配を登るハァハァぶりが少し足りないと思った。
でも大人の体力なら意外と平気なのかねえ。

620:底名無し沼さん
10/02/28 20:38:50
>>619
それって、おやじさんに連れていってもらったという話?
まさか遠足じゃないよね? 一人滑ったらドミノ倒しのはずだし。

ハァハァぶりは、登山道をつくるのに作業位置まで駆け上って、
日が暮れる頃まで作業してから駆け下るのを毎日平気で
繰り返す山案内人基準なら、むしろリアルなのでは?
陸地測量部の人も、荷物は案内人に担がせるにしても、
大差ないくらいでないとやってられないだろうし。

621:底名無し沼さん
10/03/05 12:30:16
なぜ今頃関係者?
と思ったら、日本アカデミー賞近いんだな。

ナイナイw
せいぜい映像関係のなんとか賞

622:底名無し沼さん
10/03/05 13:12:17
最優秀撮影賞はガチの本命で取るだろう。
あと、香川照之の助演男優賞と、「ヴィヨンの妻」の方が評価されて浅野忠信が主演男優賞の
可能性はある。主演の方は渡辺謙が大本命だろうけど。

623:底名無し沼さん
10/03/05 23:37:11
2010年3月5日、第33回日本アカデミー賞が発表され、
『沈まぬ太陽』が作品賞を含む全3部門を受賞した。
最多受賞作は『剱岳 点の記』の6部門。

最優秀作品賞    『沈まぬ太陽』
最優秀監督賞    木村 大作 『劒岳 点の記』
最優秀主演男優賞 渡辺 謙 『沈まぬ太陽』
最優秀主演女優賞 松 たか子 『ヴィヨンの妻〜桜桃とタンポポ〜』
最優秀助演男優賞 香川 照之 『劒岳 点の記』
最優秀助演女優賞 余 貴美子 『ディア・ドクター』
最優秀脚本賞    『ディア・ドクター』 西川 美和
最優秀音楽賞    『劒岳 点の記』 池辺 晋一郎
最優秀撮影賞    『劒岳 点の記』 木村 大作、河辺 貴之
最優秀照明賞    『劒岳 点の記』 川辺 隆之
最優秀美術賞    『ヴィヨンの妻〜桜桃とタンポポ〜』 種田 陽平、矢内 京子
最優秀録音賞    『劒岳 点の記』 石寺 健一
最優秀編集賞    『沈まぬ太陽』 新井 孝夫

最優秀アニメーション作品賞 『サマーウォーズ』
最優秀外国作品賞       『グラン・トリノ』

624:底名無し沼さん
10/03/06 01:36:45
点の記が最優秀音楽賞??
日本アカデミー賞の質も堕ちたな。
俺なら最低音楽賞にしたいくらいだ

625:底名無し沼さん
10/03/06 08:34:18
監督賞の受賞挨拶引いたわ
テレビ見ながら
ナイナイw
>>621

626:底名無し沼さん
10/03/06 09:38:43
まあ、駄目な映画だよね。
剣岳に詳しくない人が見たら、
どこで何やってるかぜんぜんわからんだろう。
どうやらメインに持ってきたらしい
山岳会と測量部の対立と共感もうまく描かれてないし。
一番ダメなのは、登場人物がみんな死んじゃってることだな。
それに主演が柴崎でも長次郎でもなくて、生田になっちゃってる。

627:底名無し沼さん
10/03/06 10:04:51
山岳会は物語にうまく絡んではないね確かに。正直違和感しかなかった。登場人物が一人残らず全員暗いのもダメだわ確かに。
浅野の演技が特によかった以外はきれいな山映像特集でしかないが、そこだけは優れているとは言える。
一番良くないのは監督の言動、態度。あれはムカつく。

628:底名無し沼さん
10/03/06 12:48:01
カメラマンとして、いい映画沢山撮ってきたのに、あれじゃあなw
今回も監督賞くらいやっとけば黙るだろ、ってな感じだな
壇上で作品賞よこせ、には笑った。
この人には無理でしょうw

629:底名無し沼さん
10/03/06 13:05:08
>>624-628
おまえら世間と大分ズレてるなw

630:底名無し沼さん
10/03/06 13:36:42
>>629
よかったね、最多受賞で。
まあ作品賞が金メダル、それ以外は入賞程度だけど。
ってコメント全然ズレてないだろw

631:底名無し沼さん
10/03/06 13:47:10
さすがに最優秀音楽賞はないだろ。
場面に合わないクラシックを乱暴に挿入しただけ

632:底名無し沼さん
10/03/06 13:58:19
山岳記録映像のBGMと思えば腹も立ちますまい

633:底名無し沼さん
10/03/06 13:59:00
あ、そんなのが最優秀音楽賞なら腹立つなw

634:底名無し沼さん
10/03/06 16:20:32
10点満点で5点くらいかな。
ひどいというほどではないが、
賞をあげるほどではない。

ただねえ。
いい仕事をするのは社会的には評価されないことが多いけど、
わかるやつにはわかるという自己満足な自己主張が
くどくてねえ。
測量部の仕事も自分たちの仕事もすごいことやってるのに、
理解されないのは理解しないやつらが間違ってるという
声が聞こえるようだった。
馬鹿じゃねえの。
それを理解させるように映画を撮れと。

635:底名無し沼さん
10/03/06 16:50:59
理性的な解説ですな。
山の映画だけに全面的にさんどう

636:底名無し沼さん
10/03/06 16:58:47
山岳映像だけど
銀色のシーズン最初の3分にも負けている


637:底名無し沼さん
10/03/06 18:29:11
楽しみー! 早くテレビでやらないかなっ♪

638:底名無し沼さん
10/03/07 11:33:53
まず長すぎて買い手がつかない
有料放送以外だとテレ東が正月特番で3年後に放送が最短w

639:底名無し沼さん
10/03/07 22:07:16
いやもう少し早いと思う。
が別にwktkするほどの映画じゃないのも事実。

640:底名無し沼さん
10/03/08 14:01:15
鎖場の鎖を一旦撤去するぐらいの事をして最後のシーンを撮って欲しかった。

641:底名無し沼さん
10/03/08 15:05:45
えっ、鎖映ってるの?嘘でしょ??

642:底名無し沼さん
10/03/09 06:26:31
監督は、手旗信号で会話するのを思いついたときは
自分ではいいアイデアだと思ったんだろうな・・・。

映画の主題を台詞で言っちゃ(それが手旗とはいえ)おしめえだよ。

コジマウスイがもっと真摯で清潔感のある設定で
ひたむきに訴えかけるように手旗したなら、
もっといい印象になったんだろうか?

643:底名無し沼さん
10/03/09 06:54:57
>>641
あるはずもない山道 道標 山小屋 電波塔 車の轍 俳優の腕時計 旅客機 コーラの空き瓶 等等 

644:底名無し沼さん
10/03/09 08:39:17
おう。おめえ、監督ってよ、どこの道路の現場監督だ? 
現場監督でも映画つくんのか? めずらしいな。
おめえのつくった、点の木ってよ、どんな木だかしらねえけどよ。
ありゃ、だめだね。
うちの隣にタコがいてさ。ちっちぇえ町工場やってんのよ。
タコったって、タコに似てる人間だよ。
本物のタコが社長やるかってえの。
そのタコはよ、いつも言ってるよ。
あたまペコペコ下げるのが仕事だってさ。
工場の若いもん食わすのに必死ってぇわけよ。
おれもよ、日陰もんで、世間様におめこぼしていただきながら
おまんま食ってんだ。まあ、俺の話はいいや。
それがおめえはどうだい。
現場監督なんてえのは、影で働く仕事だろ。
それが、賞がほしいだの、いい仕事したから認めろだの。
思い上がりだってえの。
きったねぇケツみせんじゃねえよ。

645:底名無し沼さん
10/03/09 08:42:55
>>644
てめー、リアル現場監督の俺に喧嘩売ってんなと思ったが、
最後の4行同意。

646:底名無し沼さん
10/03/09 14:47:24
>>642
あの手旗信号はボーイスカウトの子供がやるよりひどかったぞ。
手旗はビシッと的確に揚げろ。

647:底名無し沼さん
10/03/09 14:50:03
>>646
間違える可能性有るから短く要点だけ的確に伝えろと教わった

648:底名無し沼さん
10/03/09 16:00:49
>>645
映画土方あがりの監督に何を言っても無駄。
だれか3Dにしてくれww

649:底名無し沼さん
10/03/09 22:47:57
特に>>643が飛び出るように頼む

650:底名無し沼さん
10/03/09 23:26:22
>>643
泣くな!

651:底名無し沼さん
10/03/10 16:36:06
しかしあのカントクは煙草吸いすぎ。仕事中ぐらい慎めよ。
それだけで気に入らない。

652:底名無し沼さん
10/03/10 16:46:49
>>651
剣でも大騒ぎして煙草ポイ捨て
それをスタッフに片付けさせるんだろ


653:底名無し沼さん
10/03/10 19:53:16
>>652
「撮影の記」も観たが、あの監督じゃあ
自分で灰皿を用意したりするような器には見えなかったな。


654:底名無し沼さん
10/03/10 22:55:11
スタッフ見てないとこでポイ捨てされたらたまらんな。
もっとも吸殻の始末に監督が無頓着ってキャラが前提だが。

655:底名無し沼さん
10/03/10 23:08:17
おい関係者だれか擁護しろよ可哀想になってきたwww
まああの言動じゃあなぁ

656:底名無し沼さん
10/03/10 23:19:25
何時も携帯灰皿持参しています
熱くなって投げつけたりする事も有りますが、ほとぼり冷めた頃に自分で片付けしています
あの言動は照れ隠しで普段は優しい一面も有ります
昭和の叩き上げ映画人と仕事出来た事は光栄です


ちっ、うっせーな
2度とごめんだけど

657:底名無し沼さん
10/03/11 06:11:48
浅野演技なんかなんもしてなくね?
あれ思いっきり普段のあいつってか、素のあいつって感じでおもいっきり大根だと思うんだが

香川照之褒めるのはすごいわかるが浅野よかったって

658:底名無し沼さん
10/03/11 06:51:30
>>657
舞台演劇を映画でやられると引くよ。勝新太郎なんか見てられん。キミは抵抗無いんだろうな。
映画の演技は自然体でいい。大きなスクリーンで見るもんだから。
香川照之か。作中唯一舞台演劇が抜けて無い演技だったね確かに。彼の演技がいいのかなるほど。まあ好みの問題だけどな。


659:底名無し沼さん
10/03/11 09:54:48
>>657
酸素薄いし、監督はDQNだし
マジやってられん
浅野談


660:底名無し沼さん
10/03/13 00:06:30
>>657
ネット上どこの評価も浅野は普通だけど香川は大絶賛されてるよな
今年の映画賞の前評判では助演は香川◎本命、沈まぬの三浦○対抗って感じだったのに
どの賞もスルーで無冠になりそうだったので最後にきて何となくホッとした

661:底名無し沼さん
10/03/18 02:33:33
URLリンク(www.youtube.com)
ほとんど上映予定はないみたいだが、こっちのマイナー映画の方がずっと惹かれる

662:底名無し沼さん
10/03/18 07:24:18
かなり重くない (´・ω・`)

663:底名無し沼さん
10/03/20 17:55:36
4月にWOWOWで放送されるらしいっす!!
楽しみでっす!!!

664:底名無し沼さん
10/03/20 22:59:06
やったー

665:底名無し沼さん
10/03/20 23:24:29
>>662
そんなでもないけど、光でないと重いかな?

666:底名無し沼さん
10/03/22 00:46:40
URLリンク(www.wowow.co.jp)

667:底名無し沼さん
10/03/22 14:41:28
剣岳マジつまんなかった。
原作者、役者もグットだと
思うのに何がいけないんだろ。
因みに今度の山映画”岳”も
同じ流れでコケそうな予感…。

これ以上、山を汚さないでくれ!


668:底名無し沼さん
10/03/22 16:16:16
記録映像じゃないんだから、しっかりしたシナリオ無いと駄目だよね。
ここまで超淡泊映画だったら普通はラストシーンで盛り上がるのに。
もちろんそれを期待して最後まで見るんだけど。
あれじゃーねw

669:底名無し沼さん
10/03/22 17:42:47
ライターと監督の人間理解が浅いから、
シナリオの中の人間がつまらない。
原作を改悪してる。

670:底名無し沼さん
10/03/22 18:13:14
原作読んでないけど、原作の方が100倍良いだろうね。

671:底名無し沼さん
10/03/22 18:18:35
読んでないくせに、文句だけはいっちょまえwwww

672:底名無し沼さん
10/03/22 18:21:36
>>671
読んだ君の解説頼む

673:底名無し沼さん
10/03/22 18:49:39
>>672
文庫があるんだから、せっかくだから読んだほうが良い。
新田さんのは文庫になったのは全部読んだけど、
どれか一冊だけというばあいにイチオシの最右翼。


674:底名無し沼さん
10/03/22 23:28:25
>>673
どれか一冊なら孤高の人の下巻だろjk

675:底名無し沼さん
10/03/22 23:31:02
>>674
うーん、あれもいいな。

ってな具合でどんどん増えたりしてね。

ところで、なんで「下巻」限定?

676:底名無し沼さん
10/03/22 23:43:42
上巻だけしか読まない奴いるから

677:底名無し沼さん
10/03/23 11:13:27
>>676
それは作者の能力の問題です

678:底名無し沼さん
10/03/24 23:44:24
>>675
「一冊」なんだから、上巻か下巻か選ばなきゃいけねえだろ

679:底名無し沼さん
10/03/25 04:10:23
>>678
orz.....

680:底名無し沼さん
10/03/25 08:43:32
>>678
なんと言う正論www

681:底名無し沼さん
10/03/25 17:40:23
>>676
ワロタ

ただ、言わせてもらえば、新田次郎もので人気のある(と思われる)
「孤高の人」「銀嶺の人」「栄光の岩壁」は、
どれも主役が美化され過ぎで俺的にはみんなつまんない。
ほぼ記録に徹している「点の記」のほうがずっとイイ。

山とは関係ないが、渡辺淳一の「遠き落日」、
映画はクソだったが原作は目ウロコだった。
野口英世サイコー

682:底名無し沼さん
10/03/25 19:10:57
高嶋哲夫のミッドナイトイーグルは森村誠一の黒い墜落機の完全パクリ

683:底名無し沼さん
10/03/25 22:41:09
ベストガイはトップガンの完全パクリの筈が

684:底名無し沼さん
10/03/26 23:12:11
この主演の人、ものすごい大根じゃね?
せりふもしどろもどろだし、表情もオドオドしてるだけで、
何考えてんだか不明。
でも結構売れてるぽいね。
日本の映画界って、こういうのがよくわからん。

685:底名無し沼さん
10/03/27 13:24:54
そういう演技だw

686:底名無し沼さん
10/03/27 21:00:19
>>681
映画失楽園を観て
著作は読まないと決めました

687:底名無し沼さん
10/03/31 19:28:50
>>685
ハァ?

688:底名無し沼さん
10/03/31 21:33:25
歌舞伎じゃねーんだよwww

689:底名無し沼さん
10/03/31 23:10:30
浅野は演技上手くないよ
日本は演技レベルが低いので臭い演技をしないという低レベルな次元が高演技と評価されるだけ

690:底名無し沼さん
10/03/31 23:24:16
ご高説ありがとう。

日本アカデミーの主演男優賞は獲ってるので、
本場のアカデミー賞受賞を願う。
評価されるだけらしいがw

691:底名無し沼さん
10/04/01 01:01:47
勘違いも甚だしいな

692:底名無し沼さん
10/04/01 09:16:04
浅野がしどろもどろなんじゃなくて、この映画自体がしどろもどろどどろ

693:底名無し沼さん
10/04/01 10:07:50
かちかち山?

694:底名無し沼さん
10/04/01 11:10:11
たぬきさん

695:底名無し沼さん
10/04/01 12:31:25
おっぱい舐めて

696:底名無し沼さん
10/04/04 20:01:02
チンコ勃てて

697:底名無し沼さん
10/04/09 10:22:40
劇場で見逃してきのうDVD買ってみたけど

・・・いわれるほど、音楽もラストの手旗信号も気にならなかったけどな。
すごい素朴で「よかった」としか思わん

「音楽がかかると、ここで感動しろといわんばかりのキューだしをされているようでうざい」
つう意見あったけど、・・・被害妄想じゃねえ野


698:底名無し沼さん
10/04/15 23:05:24
ほら、ノルマ達成できない関係者が必死に宣伝してるよ?
みんな、こいつとそのロクでもない家族を助けてやるためにも買ってやれよ(笑)、DVDをさ(爆笑)

699:底名無し沼さん
10/04/16 00:48:56
もうすぐテレビでやるから録画するよ

700:底名無し沼さん
10/04/16 12:24:24
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | ここで感動して!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ

701:もはんかいとう
10/04/16 22:16:48
( ;∀;)イイハナシダナー

702:底名無し沼さん
10/04/19 15:13:09
剣岳とユダヤてなんかあるの??

703:底名無し沼さん
10/04/19 19:41:34
風が吹けば桶屋が儲かる 式に考えりゃ 関係つけられんじゃね?

704:底名無し沼さん
10/04/19 21:43:33
剱岳初登→坊さん→寺→卍→逆卍→ナチス→許せないユダヤ人

705:底名無し沼さん
10/04/20 23:22:42
さあ今週日曜、いよいよWOWOWで放送です!!!
後日の地デジだとステレオ放送になってしまいます!!
WOWOWでSS録画しときましょう!

706:底名無し沼さん
10/04/22 18:58:40
酒飲みながらだから最初の1時間で寝るな...

707:底名無し沼さん
10/04/24 19:38:17
キノコ汁、握り飯
食材を不味そうに撮れるもんだ

708:底名無し沼さん
10/04/24 20:37:44
キノコ汁食いてー
きのこ買ってこよう

709:底名無し沼さん
10/04/24 22:12:36
    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ| ・3・ |ノ ))  ヾ( ・3・)゚ノ ))    )  (    ))
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       ( ・3・ )


710:底名無し沼さん
10/05/04 19:09:29
くそつまんねー映画作んなボケ
放送です!!とか書いてるのって何の利益があるやつなの?
おおかたエキストラで出演してた立山町役場の職員かなんかだろ
キモいんじゃ!死ね

711:底名無し沼さん
10/05/04 19:41:32
これもうレンタルしてるの?

712:底名無し沼さん
10/05/07 15:24:46
>>711
3D版も近日リリース予定
雪崩に巻き込まれたり、熊に襲われたり、滑落場面とハラハラドキドキ映像満載
劇場が山岳になる
感動の盗聴場面に涙です


713:底名無し沼さん
10/05/07 16:14:08
>>712
いらねーよ!!無駄に3Dになんかすんなボケ
役場職員乙

714:底名無し沼さん
10/05/07 20:13:15
ああ、このひとはきちがいじゃけん
昔役場の人に生活保護を断られて以来、恨み骨髄に徹して・・・

許してやってつかあさい

715:底名無し沼さん
10/05/07 23:36:34
マジレスすれば、3Dなんかより、モノクロで公開すれば
凄い話題になったかもね。
色んな意味でカラーに負けてる。

716:底名無し沼さん
10/05/08 00:43:05
>>714
役場職員乙

717:底名無し沼さん
10/05/08 00:52:00
・ ←点の記

718:底名無し沼さん
10/05/08 01:49:10
>>717
はいはいw  時々出るね この手の馬鹿

719:底名無し沼さん
10/05/08 14:30:47
>>715
確かに、この映画つまんないカラー

720:・
10/05/08 22:50:55
>>718
喜ぶな、馬鹿が。

721:底名無し沼さん
10/05/09 06:06:48
>>718
本編より面白いぞ

722:底名無し沼さん
10/08/05 08:20:10
7日に点の記、TVで放送するぞ

723:底名無し沼さん
10/08/07 06:57:50
いよいよ今晩地上波初登場

724:底名無し沼さん
10/08/07 21:27:18
なんで浅野さんは現代風の格好なの?

725:底名無し沼さん
10/08/07 23:32:09
みたよ

726:底名無し沼さん
10/08/07 23:45:02
いい感じでした

727:底名無し沼さん
10/08/08 00:34:53
ノブは死亡フラグ立ちまくりだったけど結局死ななかったな

728:底名無し沼さん
10/08/08 00:39:27
しまった。ハゲタカ見ちまった。

729:底名無し沼さん
10/08/08 00:41:26
しまった。アド魔チ未知舞った

730:底名無し沼さん
10/08/08 00:42:18
7月13日 偵察のため生田信と案内人長次郎達5人で剱岳初登頂。錫丈もこの時に発見。
7月28日 柴崎達で改めて剱岳を登頂し測量

なのに今日見た映画ではあたかも柴崎が初登頂した内容になってた。
まるで歴史を捏造したかの印象を受けてしまった。
地上波なので時間の都合でカットしたんだろうか?
映画版やDVD版では生田の偵察の初登頂シーンがある?

731:底名無し沼さん
10/08/08 00:50:01
>>730
その点を映画は原作から改変している

732:底名無し沼さん
10/08/08 00:50:05
知らんけど、映画は話の都合で勝手に歪曲することが多いから気色悪い。

733:底名無し沼さん
10/08/08 00:57:07
>>730そうなんだ。
詳しい実際の記述のあるHPとかあったら教えてください。
本当の話が知りたいです。

734:底名無し沼さん
10/08/08 01:00:37
>>733
「生田信 長次郎 7月13日」でググってみるとか
新田次郎の「劒岳 点の記」の原作読むとか

735:底名無し沼さん
10/08/08 01:02:58
>>733
つか、何で原作読まないの?
あ、「原作通りだと思い込んでる」のかな?

736:底名無し沼さん
10/08/08 01:07:25
URLリンク(sakurasite.homeip.net)

これカラビナ消し忘れ?

737:底名無し沼さん
10/08/08 01:25:28
>>736
違うんじゃない。

それはともかく、このシーンはいったいどこのつもりなのかね。
全部フリーで、最難関の横ばいはへずって行ったはずだけど。

738:底名無し沼さん
10/08/08 01:27:36
>>737
別山尾根経由で行ったときの前剱の先の断崖という設定だから
タテバイ、ヨコバイあたりだと思われ

739:底名無し沼さん
10/08/08 01:37:39
>>738
当時は、ほぼ尾根伝いで、横ばいが長次郎とか以外は通れなくて往生したんじゃなかったっけ?
いずれにしても明治の山案内人は、ザイルは使わないフリーだったんじゃないのかな?

まあ、それを再現しようとすると本気で危ないし、今はクサリとか張り巡らされてるから、
別んとこで撮るしかないわけだけど。


740:底名無し沼さん
10/08/08 02:36:30
ずっと気になってたけどテレビでやっと観れた

そうか、CGなしとか陳腐なこだわりがあったから迫力がまったくなかったのか・・・
滑落の2場面も岩壁登りもずいぶんと平坦だったね
変なこだわりは捨てて、もっと過酷さが伝わる見応えのある映画にしてほしかったよ
最後の旗のやりとりも臭すぎだし、結局、映画としてはダメダメだわな。山登り以外の場面も冗長すぎた。音楽も合わない。
場面ごとの映像(構図)はまぁまぁ見栄えはするんだけど、映画として総合的にまとめるセンスは素人並だな
感想として残るのは、カメラマン、俳優たち、撮影おつかれさんってとこか

それと映像に変なこだわりがあるのか色が悪すぎだね
画面設定を鮮やか系にしないと薄暗くて観れたもんじゃなかった(映画モードでは暗すぎ)

741:底名無し沼さん
10/08/08 04:21:23
最近の中学生は毒されてるなぁ〜
山登りなんてそんなにドラマチックなもんでもないのに。
きっと警察は毎日カーチェイスで犯人追っかけてるとか思ってるんだろうな。

ハリウッド病ってやつか。

742:底名無し沼さん
10/08/08 07:54:52
んだんだ

743:底名無し沼さん
10/08/08 09:31:19
宮崎あおいが要らなかった気がする

744:底名無し沼さん
10/08/08 10:58:10
これは家族の記録なのである

745:底名無し沼さん
10/08/08 11:07:01
ドラマ自体は淡々とした話なんだから剣岳を主役にすべきなのに、単なる背景だったね

それにあの色は一体何なんだwレトロ感を出したかったのか?何年たとうが山自体は変わらんのに

746:底名無し沼さん
10/08/08 11:17:33
色にこだわりがあるようだが、何か変だったか?
山はあんなもんだぞ

747:底名無し沼さん
10/08/08 11:18:04
テレビが壊れてんだろ

748:底名無し沼さん
10/08/08 11:55:30
カメラやってた人が監督やったんでしょ。
演出とか編集がもう全然駄目だったね。
そういう評判聞いていたから映画館で見なかったけど、見なくて正解だったよ。

749:底名無し沼さん
10/08/08 12:06:52
>>748
地図出してミーティング場面でも入れたら良かったのにな

750:底名無し沼さん
10/08/08 12:28:54
むしろ映像だけが売りだったから、映画館で見るべき作品。
劇場で見たあと、テレビで見るとこんなにつまらなかったっけ?となった。

751:底名無し沼さん
10/08/08 14:58:22
昨日テレビで観たんだけど、四等三角点の点の字が違ってたのは何?
四等三角?に見えたが、なんて書いてあったんだろう・・

752:底名無し沼さん
10/08/08 15:04:48
あれ、この漢字書いたら?になってる・・・
意味分らん
URLリンク(www.google.co.jp)

753:底名無し沼さん
10/08/08 15:59:45
旧字体だろ

754:底名無し沼さん
10/08/08 16:25:14
はぁ〜調べ疲れた
四等三角點でした・・・

755:底名無し沼さん
10/08/09 01:28:19
>>751
現代日本の学校で習う漢字は、基本的に、第二次大戦の少し後以降
から使われている「新字体」で、それ以前は、もっと画数が多い「旧字体
・正字体」が使われていて、学校でも教わってたし、新聞とかにも使われてたの。

>>752の「足(少し違う)+占」は、大陸中国で正字体を略した「簡体字」とかいうやつ。
台湾で使われてる「繁体」が「正字体」。

ちなみに、「点」という字は、本来は「黒(少し形が違う)+占」で、
両方で黒いマーク=テンを意味するんだそうだ。

756:底名無し沼さん
10/08/09 07:51:01
日本人是狗。
日本人狭的視野及思考為了見過非現実映画。


757:底名無し沼さん
10/08/09 15:32:35
アジアの言葉は難しいな・・・


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4771日前に更新/142 KB
担当:undef