★★剣岳 点の記★★ at OUT
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:底名無し沼さん
09/08/15 23:25:47
>>298
お前が少数派なんだろ

301:底名無し沼さん
09/08/16 07:31:58
>>298
マドンナってやつだ、寅さんにも出てくる

可愛くて自分にニコニコしてくれりゃそれでいいんだよ
親父たちは感情移入して、あれこれ妄想に浸るのさ
無残な現実(古女房)を一時でも忘れてね

302:底名無し沼さん
09/08/16 10:28:16
男は何のために頑張れるか?
愛しい女に認めれたいから
なんちゃってw

303:底名無し沼さん
09/08/16 12:15:00
なんちゃってなんて20年ぶりくらいに聞いたな

304:底名無し沼さん
09/08/16 22:01:09
>>303
お前の狭い人間関係では使ってないだけだろw

305:底名無し沼さん
09/08/16 23:29:43
>>303
オマエ何歳?50か?

306:底名無し沼さん
09/08/17 09:26:56
出番は少ないが宮崎あおいの演技は素晴らしい
さすが若手実力No.1と言われるだけある

307:底名無し沼さん
09/08/17 16:48:50
>306
だから勿体無い
 山の位置関係とか心情とか代わりに語ったり演じるような
 映画ならでの脚本を作れなかったんだろうか。

308:底名無し沼さん
09/08/17 19:31:40
高尾山 点の記

309:底名無し沼さん
09/08/17 19:55:34
>>308
高尾山の初登頂はいつの誰なんだろうね
記録残ってるのかな

310:底名無し沼さん
09/08/17 22:52:27
登頂と言うほどの顕著なピークがない

311:底名無し沼さん
09/08/17 23:11:25
高尾山wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

312:底名無し沼さん
09/08/18 01:08:21
愛宕山 点の記

313:底名無し沼さん
09/08/18 02:13:07
おまえら高尾山なめんなよ。
100往復ぐらいすれば滅茶苦茶きついぞ。

314:底名無し沼さん
09/08/18 09:05:51
あーおもしろい

315:底名無し沼さん
09/08/18 09:07:10
その辺りの平地でも100km歩けばきついだろうよ

316:底名無し沼さん
09/08/18 21:28:21
剣岳って手ぶらでいっても登れんの?
テントと寝袋持参の方が良い?


317:底名無し沼さん
09/08/18 21:34:05
銭さえあれば登れます
水筒位は持って行った方が良い

318:底名無し沼さん
09/08/18 21:47:05
じゃあ金と水筒とツェルトだけ持って行ってくる


319:底名無し沼さん
09/08/19 01:00:09
>>295
行者はいないが、業者ならいます

ズブの素人でも10万円で剣岳に登頂させます!

320: ◆seEAiRyatk
09/08/19 02:12:22
>>316
お前滑落死亡必至wwwwwwwwwwwww

321:底名無し沼さん
09/08/19 15:18:20
俺は出来たら登りたく無い。

322:底名無し沼さん
09/08/19 15:20:39
ずぶの素人の俺が先日登ってきた
案外簡単だった

323:底名無し沼さん
09/08/19 20:55:25
気づいてないだろうけどおまえはハイレベルの男なんだよ

324:底名無し沼さん
09/08/19 22:25:22
要は度胸なんだよね。
30センチ幅の道なんて誰でも余裕で歩けるが、
両側が100メートルの谷だと歩けなくなる。

325:底名無し沼さん
09/08/21 22:35:40
ヘリコプターツアーやれば儲かりそう

326:底名無し沼さん
09/08/22 02:02:08
山頂にヘリが着地できるような広大なスペースはねえよ

327:底名無し沼さん
09/08/22 02:13:47
>>326
つり下げて下ろしてやればいいじゃない?

328:底名無し沼さん
09/08/22 02:21:38
ヘリの風圧で山頂にいる奴が危ねえよ
石が飛びまくるぞ

329:底名無し沼さん
09/08/22 05:39:03
まだやってるの?

330:底名無し沼さん
09/08/22 12:46:44
登山口の馬場島駐車場に車多すぎ。40台くらいある。
山小屋人多すぎでストレス貯めると予想する。会社でストレス貯めるほうが金もらえるからマシ

331:底名無し沼さん
09/08/22 14:01:55
登山は山小屋だけじゃねえだろw

332:底名無し沼さん
09/08/23 08:57:05
越後屋、おぬしもワルよのぅ

333:底名無し沼さん
09/08/23 10:46:26
氷室京二、おぬしもワルよのぅ

334:底名無し沼さん
09/08/26 22:10:53
初登頂を譲り合うシーンで長次郎が
頭を下げながら大きく手を振り饒舌に話したが
あれはないね。
演技指導は田舎者をしらないね。
朴訥な田舎者ってのは、ああいうときは、
怒ったような顔か照れた顔で言葉少なく遠慮するものだ。

335:底名無し沼さん
09/08/26 23:04:19
田舎者に名声は無意味だからな 何の値打ちもない

只々、誰が畏れ多い先頭をすべきか真剣に思うだけ

336:底名無し沼さん
09/08/27 12:16:40
この前NHKで、剣岳の測量のドキュメント(再放送?)やってたけど、
映画より遙かに面白かった。
この映画、テーマ希薄過ぎでなんかあーそですかって感じ。
最後の手旗信号、見てて恥ずかしくなったのは俺だけではあるまい。

337:底名無し沼さん
09/08/27 13:39:19
NHKじゃないよ

338:底名無し沼さん
09/08/27 16:57:19
>>336
と、馬鹿が言う

339:底名無し沼さん
09/08/27 17:42:32
>>338
と関係者が早速つっこむ

340:底名無し沼さん
09/08/27 22:55:32
手旗、臭かったね。
日本映画って最低。

341:底名無し沼さん
09/08/28 02:55:49
>>339
と、馬鹿が言う

342:底名無し沼さん
09/08/28 02:58:38
手旗信号?亡国のイージスで懲りなかったの?

343:底名無し沼さん
09/08/28 03:20:46
>>334
「それじゃ演技にならない」と固く信じ込んで、べらべら喋らせたんだろうね。
要するに、作ってる奴が軽佻浮薄で臭いのがそのまま丸出しになってるだけ。
そういった特有の嫌らし臭みが「堪らない」という、鼻が壊れてる連中ばかりが寄ってたかってるから、どうもならんね。

344:底名無し沼さん
09/08/28 08:16:03
もう終わりそうなので昨日の夜見てきました。
500人くらい入りそうな場所で20人くらいでした。
映画の途中から涙が出そうになってきた…
この映画の抑揚の無さは奇跡的です。
それに、そもそも監督は商業的に成功させる気があったのかな?
タイプは違うけど、ドラゴンボールの実写版と似た臭いがします。
終わってみると、まあよく20人も入ったなぁ…と思った。


345:底名無し沼さん
09/08/28 08:30:02
細菌列島の方が面白いべさ

346:底名無し沼さん
09/08/28 13:01:14
手旗信号が自分のブームなんだろw

347:底名無し沼さん
09/08/28 21:39:50
ツィードはいいにしても、糊ききすぎだろwww
昨日まで新橋で飲んでましたって感じジャマイカ

348:336
09/08/29 01:12:26
>>337
NHKじゃなかったのかスマンw

>>338
馬鹿だな確かにw

>>344
まったくおんなじ感想でしたw

馬鹿でも感動できないとまずいだろw
www
と草を沢山生やしてさようなら

349:底名無し沼さん
09/09/01 22:12:53
本当にもうみんな忘れてそう。
まあ、そんな映画だったがw

350:底名無し沼さん
09/09/01 23:03:47
いつDVDでんの?

351:底名無し沼さん
09/09/02 02:20:55
いい映画だな〜
関係者でも無いのに10回も見たよ
ホントいい映画だわ。バーティカル・リミットの次にいいわ

352:底名無し沼さん
09/09/02 07:46:26
>>351
うふふ・・・

353:底名無し沼さん
09/09/02 08:41:25
>>351
ギネスに登録できます

354:底名無し沼さん
09/09/08 16:41:37
いいよね〜、好きだこの映画
後からジワジワくるわ

355:底名無し沼さん
09/09/08 17:07:58
いちいち上げるな!

356:底名無し沼さん
09/09/08 18:48:47
.

357:底名無し沼さん
09/09/08 21:15:11
淡々と描くなら、淡々と。
最後に仲直りなんか必要ない。
つまらん映画だった

358:底名無し沼さん
09/09/08 21:33:39
>>357
仲直りって何の話?

359:底名無し沼さん
09/09/08 21:54:20
主人公が浮気相手と

360:底名無し沼さん
09/09/08 21:59:11
>>359
深田久弥と勘違いしてない?

361:底名無し沼さん
09/09/08 22:14:22
森重久弥なら知ってる

362:底名無し沼さん
09/09/09 18:53:22
宮崎あおいの、切手をぺろっと湿らすシーンの
舌の動きに欲情した奴が集うスレはここか?

363:底名無し沼さん
09/09/09 23:56:54
猛烈につまらなかった。
仲良しメンバーで隔離されて盛り上がったオウムみたいな映画だった。

364:底名無し沼さん
09/09/10 10:33:30
にっぽんむかしばなしのほうが面白い

365:底名無し沼さん
09/09/10 21:58:29
中年夫婦が途中で帰ってた。そん時はちょっと腹たったが、
今、冷静に考えると帰っていいですw

366:底名無し沼さん
09/09/13 07:29:19
>>365
いや、その中年夫婦は宮崎のエロさに触発されてガマンしきれず
急いでラブホに行ったんだよ

っておじいが言ってた

367:底名無し沼さん
09/09/13 08:53:43
中年夫婦も大変だな。
山あり谷あり、藪漕ぎの先に底なし沼あり・・・・・

368:底名無し沼さん
09/09/13 16:30:20
>>366
君の好み人に押しつけないように。
ちなみに私ら中年世代にはちと小便くさい

369:底名無し沼さん
09/09/13 17:39:35
「中年世代はちと小便ちかい」かとヲモタ

370:底名無し沼さん
09/09/13 17:49:53
小便も大便もくさい

ごめんくさい

371:底名無し沼さん
09/09/13 22:03:46
剱岳天の木 いつDVD出るのよ?

372:底名無し沼さん
09/09/13 22:34:53
12/11

373:底名無し沼さん
09/09/14 00:17:36
>>361
知ったかすんなよ 小僧

森繁つうんだよw

374:底名無し沼さん
09/09/14 00:17:43
>>371
みんなが貶す程、悪い映画じゃないぞ。
貶すほどは

375:底名無し沼さん
09/09/14 00:49:53
>>373
芸人の芸名などどうでもいいじゃない。

376:底名無し沼さん
09/09/14 00:58:12
>>375
じゃあ、引っ込んでろ!

包茎!

wwwwwwwwwwwwww

377:底名無し沼さん
09/09/14 01:03:12
\/ ヽヽ  レ |  ─,   ‐┼‐   /     ‐┼‐    /
   /         |   /-、,     |    /      |     /
   \__      /    ○'     `つ //\ノ   `つ  //\ノ

                 .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
  、─┬---、_      .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   \   l|   l|  ̄^irー.,_i″        ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \l|   ll   l|  l|~'ー.,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \  l|   ll  l|   l|゙`ー-┬ト    .ミノ′                 〕
       \l|   l|   ll   ll   / /    :、_ リ                   .}
         \  l|   ll   ll   / / 、    ゙ミ}                   :ト
            ゙ ヾー、_l|   l|   / /  :!.,   リ                   ノ
              〔 ` ~'‐亠ノノ    i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔


378:底名無し沼さん
09/09/14 01:57:11
>>376
        ガキがナマ抜かすんじゃねーよ!
パンパンパーン
    ∧__∧  ∩
  (,,`・ω・´)彡☆
   ⊂彡☆))Д´)
       ☆


379:底名無し沼さん
09/09/14 12:20:44
まあ、そこそこ入ったから
また山岳映画できるかな?

380:底名無し沼さん
09/09/14 12:30:12
二番煎じで「槍ケ岳開山」を映画化して欲しいな。

381:底名無し沼さん
09/09/14 13:35:53
来年レンタルで借りるね

382:底名無し沼さん
09/09/14 19:39:28
>>380

383:底名無し沼さん
09/09/14 20:52:04
>>380
二番煎じということはないと思うが。

ロマンスはない話だと女優の出番がないから敬遠されるんじゃない。
かといって無理やりこじつけるわけにもいかないだろうし。
って、そのくらいお茶の子?

384:底名無し沼さん
09/09/14 22:39:43
>>383
チンコマンコな恋愛物が大嫌いです
ま、入浴や手籠な場面程度は嬉しいですが

385:底名無し沼さん
09/09/14 23:55:01
>>379
団塊の世代向けに、できるかもね。
4〜50年前は結構あったんだけど。
ただ、CG使わないってのは自慢にも宣伝にもならないと思う。
映画自体が造り物だんだから。

386:底名無し沼さん
09/09/15 16:01:51
>CG使わないってのは自慢にも宣伝にもならないと思う

いや、俺には結構重要
CGは萎えるよ

たけしの座頭市とか、あの血しぶき見ただけで見る気が失せた

でも空撮はやってもよかった、ていうかやって欲しかった

387:底名無し沼さん
09/09/15 16:05:23
>>386
黒澤版椿三十郎のラスト近くの血しぶきは良いのか?

388:底名無し沼さん
09/09/15 16:07:55
あのピューって吹き出るやつ?

あれはリアルだよね

389:底名無し沼さん
09/09/16 01:21:53
「強力伝」やってほしい

390:底名無し沼さん
09/09/16 02:18:17
>>389
何をどう捻くっても女優の出番がないからスルーっしょ。

391:底名無し沼さん
09/09/16 07:17:20
女強力伝

主演・・・宮崎ぁぉぃ

ラストシーンは、立ちションを正面からCGなしで

392:底名無し沼さん
09/09/16 18:59:36
>>391
お前、吹き替えのスタンドインやれ。

393:底名無し沼さん
09/09/17 11:53:47
「小力伝」やってほしい

394:底名無し沼さん
09/09/17 13:16:48
>>393
長州小力かよw

395:底名無し沼さん
09/09/17 13:37:06

ワロタ〜

396:底名無し沼さん
09/09/19 12:41:01
7月公開だから半年前後にはDVD出るよね?

397:底名無し沼さん
09/09/20 04:20:44
>>383
槍ヶ岳開山は、エロ尼さんが出てくるじゃん
杉本彩あたりにやってほしいw

398:底名無し沼さん
09/09/20 22:54:58
>>397
エロ尼さんの水垢離のシーンで始まってご開帳に終わると。

いかん。ありきたりだ。つまらないからヤメ。

399:底名無し沼さん
09/09/21 12:40:02
さっそくババア死んだな。
映画のせいだな。

400:底名無し沼さん
09/09/21 19:00:34
>>399
それって誰よ?

401:底名無し沼さん
09/09/21 23:53:08
399の祖母

402:底名無し沼さん
09/09/21 23:56:47
>>401
そうか。 (ー人ー) なむー

403:底名無し沼さん
09/09/22 14:45:55
新田次郎は死んで詫びろ

404:底名無し沼さん
09/09/22 14:54:52
>>403
直ぐ妬む、今まで公務員の薄給でやってきたんだ
盆も正月も関係なく測候所に詰めてな
映画当たったから少し贅沢させて貰う

405:底名無し沼さん
09/09/22 18:46:40
>>400
おとつい、カニヨコでババア落ちて死んだよ。
59歳。だんなの目の前。

406:底名無し沼さん
09/09/22 19:07:40
>>405
いくら2chだからってな、少しはものの言い方に気をつけろ。
長年苦労を共にしてきた妻が自分の目の前で落ちていくのを見ていなくてはならなかった
夫の気持ちを察することは出来ないのか。屑が!

407:底名無し沼さん
09/09/22 19:19:46
>>406
そんなとこに連れてくのが悪いんだよ!
つーか、保険金目当ての殺人の可能性もある。

408:底名無し沼さん
09/09/22 20:40:19
>>405
何故に自分が幼稚園以来塵屑扱いされているかまだ分からないわけだね?

409:底名無し沼さん
09/09/22 21:05:32
偽善者乙。
59のババアが登る山じゃねーんだよ!
遺体収容の費用だって全部税金なんだぞ。

410:底名無し沼さん
09/09/22 21:07:00
映画化ならウェストンだろう。
地蔵岳で死者の山を築きます。
笠ケ岳登山者が激増します。
白骨温泉の人気復活。
混浴がはやります。
いろいろと映画化の効果を想像してみましたが、外国人視点での日本
というステレオタイプな映画が仕上がります。 

411:底名無し沼さん
09/09/22 22:04:27
剣に先日、行きは馬場島から、帰りは立山方向へと下るルートで登山した。
一番スリルのあったのは蟹の横這いだった。上からは、右足の最初の一歩目の足場が見えず、両手と左足の足場を頼りに体を移動させ、右の足場を見つけた。
今日ネットで初めて知ったんだが、蟹の横這いは下りで、上りとルートが違っていたなんて・・・。
上り用の蟹の縦這いルートを下って行ってたら、おれ死んでた?


412:底名無し沼さん
09/09/22 22:36:25
>>411
他の登山者の苦情・助言によりカニのタテバイ取り付きまで戻ることに
なるんじゃね。
あんた初心者か?

413:底名無し沼さん
09/09/22 23:08:44
>>405>>407>>409
お前はもう死んでるよ。

414:底名無し沼さん
09/09/22 23:14:36
>>406ここは所詮2ちゃんねだ


あきらめろ




415:底名無し沼さん
09/09/22 23:51:35
身の程知らずのはた迷惑なババアをババアつって何が悪いんだよ!
ええカッコしいが!
「幼稚園」とか「死んでいる」とか
訳分かんねー事言ってねーでちゃんと反論してみろ!


416:レベルを合わせるとこんなところだな
09/09/22 23:53:30
>>415
          /  ̄ ̄ ヽ、
         /       .i
         |       {0}、
         |        |_i      チャリーン
        ノ        |'   _.__ lヽ,,lヽ
          ̄ ̄_| ::|_  ̄    | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ


          /  ̄ ̄ ヽ、   ウィーーン
         /       .i  彡
         |   {0}  /¨`ヽ、
         |      ト、.,_i    
        ノ       -ー' _.__ lヽ,,lヽ
          ̄ ̄_| ::|_  ̄    | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ

      _/\/\/\/|_
     <    バーカ!  >
       ̄|/\/\/\/ ̄
         / ̄ ̄ ヽ, 
        /        '
        {O}  /¨`ヽ {O},  
        l   ヽ._.ノ   ',
       ノ   `ー'′   ',  _.__ lヽ,,lヽ
        ̄ ̄ ̄_| ::|_  ̄ ̄  | |Θ|(  #)
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ


417:底名無し沼さん
09/09/22 23:59:23
反論できてないのは>>415

418:底名無し沼さん
09/09/23 00:03:23
>>417
馬鹿を突っつくと壊れてウザイだけだぞ?

419:底名無し沼さん
09/09/23 00:06:17
反省だけならサルでも出来る。
屑はそれすら出来ない…ン?…それが出来ないから屑なのか?



420:底名無し沼さん
09/09/23 00:12:44
>>419
何か微妙に古いな。

421:底名無し沼さん
09/09/23 00:17:54
ん?>>406のがおかしくね?
>>405は事実を書いただけなのに、いきなり絡んでいって。

422:底名無し沼さん
09/09/23 00:20:08
>>421
「自分は常識が破損した不良品である」と明確に自覚することが先決だぞ。
できるかな?

423:底名無し沼さん
09/09/23 00:22:19
>>417>>419=>>406

424:底名無し沼さん
09/09/23 00:31:34
>>406
相手にしないしない。
山で「こんにちは!」と声掛けても、無視して平気で「うるせージジイ!」と
心の中で叫ぶ奴だよ。
もちろんジジイと喧嘩しても勝つ腕力も気力も無いから心の中でだろうけどw


425:底名無し沼さん
09/09/23 00:33:28
ババアは危険なイラクに勝手に行って殺された奴と一緒


426:底名無し沼さん
09/09/23 00:39:48
>>424
こんにちわを無視するのは圧倒的に団塊ソロ登山ジジイが多い
これはマジ

427:底名無し沼さん
09/09/23 00:42:55
>>406みたいないいカッコしいって必ずクラスに一人はいたよなw

428:底名無し沼さん
09/09/23 00:53:03
俺に言わせりゃ、あんなとこで落ちる事自体が、
あんなとこに行ってはいけない人だったという証明

429:底名無し沼さん
09/09/23 00:55:17
>>428
ま、それは事実ではあるな。

430:底名無し沼さん
09/09/23 01:02:51
>>405
オマエの気持ちもわかるが言いすぎ。

406の言うとおりだな。何か親に恨みでもあるのか?

会社首にでもなったのか?他人に当たるな。いい子だから・・・・

431:底名無し沼さん
09/09/23 02:57:42
死んだ人の悪口はよせ

432:底名無し沼さん
09/09/23 06:58:42
自分の主観を述べるのはかまわないが、亡くなった人を小馬鹿にするような
物言いをするから反感を買う
「丸いタマゴも切りようじゃ四角、モノも言いようでカドが立つ」って覚えとけ

433:底名無し沼さん
09/09/23 08:39:43
俺は実際に山で女房が目の前で滑落した経験がある。
剱なんて大そうな山じゃない。
ホントに子供でも登れるありきたりの低山ハイク。
頂上からの下りで、登りの人とすれ違いざま車石を踏んで落ちた。
女房も軽い山歩きは好きだったし、たまには女房孝行のつもりで行ったのだが
何の危険もない簡単な山ということで、油断もあったかもしれない。
幸い骨折と打撲で済んだが、落ちる女房を見つめていた数秒間のあの気持ちは忘れられない。
俺が山にのめりこんでいたから、女房には心配と苦労のかけっぱなしだった。
ただただ「死なないでくれ」それだけだったよ。

434:底名無し沼さん
09/09/23 10:08:08
カニヨコって、原作で長次郎がチャチャっとクリアして、
同行者に「あんなとこは天狗様か長次郎さんじゃなきゃ行けない」って
言われたとこなのかな?

435:底名無し沼さん
09/09/23 11:07:28
偽善君はパンパカスレでも行って気の済むまで暴れて来いよ。
ウザい。

436:底名無し沼さん
09/09/23 12:16:46
今のカニなんて鎖と足場ががっちり作られてるだろ
本来はクライミング経験の無い100名山ジジババの行くところではない

437:底名無し沼さん
09/09/23 17:07:47
なんか老人を敵視してる奴が混じってるが、
俺はご老人相手にそんな不遜な態度は取れないな
もうこの先の人生はそう長くはないわけだし、
いつ何時、病気で寝たきりの人生になるかもしれない
体が自由に動く間は、好きな趣味(登山)を楽しんでいてください
という感じですな

438:底名無し沼さん
09/09/23 17:24:49
>>435
暴れてるのはオマエ。
ウザイのもオマエ。

439:底名無し沼さん
09/09/23 19:11:41
>>435
ばーかw

440:底名無し沼さん
09/09/23 19:49:30
ジジイが訴訟起こすかもな。
あんな危険なポイントを放置した責任とかなんとか。

441:底名無し沼さん
09/09/23 19:57:00
死後の世界は信じないが、取りあえず死後天国の?入口で
門前払い喰らうのがここに一名居るのは間違いないだろう。

戦争や喧嘩で人を殺すより、人間を冒涜してるのは間違いない。
こんな奴こそ死ねばいいのにね。


442:底名無し沼さん
09/09/23 20:03:36
相手にしなきゃいいと思うけど

443:底名無し沼さん
09/09/23 20:42:34
>>441
お前が死ね。

444:底名無し沼さん
09/09/23 21:17:33
>>441
おまえ、基地外か?
自分の文章もう一度読んでみろ。

445:底名無し沼さん
09/09/23 21:21:03
かまってほしそうだけど、かまわないように

446:底名無し沼さん
09/09/24 10:35:45
つーか、映画も終わったしこのスレ落とすか

447:底名無し沼さん
09/09/24 23:45:02
で、この映画は興行収入よかったのかな?
儲うかったなら、その金で次は強力伝でも映画化してくれ>木村センセイ

448:底名無し沼さん
09/09/26 12:34:46
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
木村大作監督、50年後も教本…「劔岳 撮影の記」

449:底名無し沼さん
09/09/26 13:15:42
映画の方では話題になっていないけど
業者に女あてがわれた富山県土木課の糞役人は出て来ないの?

450:底名無し沼さん
09/09/26 15:47:42
>>449
819 :名無シネマ@上映中 :2009/08/20(木) 09:04:12 ID:oHP5PTDm
>>818
原作では横柄で粗野で好色な 「富山県庁の役人」 が何度も出てくる。
原作者の新田次郎によると、「富山県庁の役人のエピソードは確かな資料に基づいている」とのこと。

柴崎氏はその役人によほど遺恨を抱いたようで、「錫杖と剣は富山県に寄贈してはならん」 と嗣子に言い残したようだ。
息子さんは、自分が死ぬ間際に富山県が立山博物館を作るので 「オヤジの言ったことはもう時効だろう」 と寄付した模様。

今回の映画は、富山県の全面協力がないと撮影できなかったので、 「富山県庁の役人」 の所業は全てカットせざるを得なかった。
その代わりに剣岳登山を止めとけと言う営林署員がちょっとだけ登場する。



451:底名無し沼さん
09/09/26 19:09:36
>>450
あの時代だったら、軍の上の人に言って
電報でも一本役所に届けば直ぐ態度が変わる様な気がするが

452:底名無し沼さん
09/09/27 00:22:32
馬鹿とか言いようがないよな
その役人が糞人物だっただけで、富山とは関係ない
個人の行いを国に結びつけるってのはキチガイ人種差別主義者の典型的な思考パターンだが
そういう奴はなんでも国や人族や地域に結びつけるんだよな
じゃあ農鳥小屋の親父が糞だから山梨県が糞かって話だよ

453:底名無し沼さん
09/09/27 01:03:10
>>448
興行収入25億、、、
かなり測量や建設関係者動員されたんだよ〜
うちの会社でも映画に興味ない奴かなり行かされてたな
そんな余裕無いんだから頼むよw

454:底名無し沼さん
09/09/27 01:03:15
>>451
それはありえない。
時代には関係なく、また、軍に限らず、組織の類いは上意下達が当たり前で、下っ端が上司、それも遥かに上のほうの人に、
下らない頼み事などできるものではない。
また、役人と軍人の関係は基本的に非常に悪い。
「役人は何だかんだと盾にとって予算を出し渋る vs 軍人は金の出所など何も考えないで軍備に湯水の如く金を出させようとする」
まあ、概略ではあるけど、そういう関係は、役所と軍が出来て以来ずーーーっと続いていたわけだからね。

県の役人がどうこうというのは、そういういがみあいから派生したものだったのかもしれない。


455:底名無し沼さん
09/09/27 10:16:53
>>452
農鳥だけじゃ無くて、富士山や鳳凰にも評判が芳しく無い所が有るので
気質だと思う。

456:底名無し沼さん
09/09/27 10:46:33
富士山は5合目以外は概ね糞だね

457:底名無し沼さん
09/09/27 11:18:06
>>454
富山県の糞役人はそんなに偉い立場だったのか?
下半身接待を受けるぐらいだから、ある程度の役職なのかな

458:底名無し沼さん
09/09/27 11:19:24
>>452
山がなければ存在意義のない富山の住民乙

459:底名無し沼さん
09/09/27 11:49:19
日本で一番暮らしやすい県らしいですが

460:底名無し沼さん
09/09/27 12:02:56
>>459
情弱www

鉛色の冬の空が好き

461:底名無し沼さん
09/09/27 17:04:07
拉致されるから人の少ない海岸は歩けない県

462:底名無し沼さん
09/09/27 21:26:17
>>457
戦前の日本は、現代日本のように身分や貧富の差などないに等しい社会主義国家とは全然違うからね。
まあ、世界的歴史的に見たら、現代日本のようなのっぺらぼうの国のほうが特殊な例外で、その例外に
何十年来浸りきっていて、のっぺらぼうな国の微々たる差が大きいと思ってるほうが間違ってるだけではある。


463:底名無し沼さん
09/09/27 21:27:29
>>461
海岸なんか歩いても拉致が開かない。

464:底名無し沼さん
09/09/29 20:47:22
この監督、次は「孤高の人」を撮りたいと言ってるらしいけど、
二度と金払って見ねーよw

465:底名無し沼さん
09/09/29 21:32:18
孤高の人かぁ
孤高なら現代版にして欲しいな
北鎌もロマンだが、K2東壁無酸素単独とか狙うような威勢のいい若者とかさ

466:底名無し沼さん
09/09/29 21:55:55
現代版もくそもそれマンガじゃん

467:底名無し沼さん
09/09/29 22:16:03
これ以上、原作をレイプしないで下さい
未だ漫画の方がマシ

468:底名無し沼さん
09/09/29 22:34:52
ほんと抑揚の無い映画だったな。
もう内容忘れてる。
いい題材、マスコミにも採りあげられて興行もそこそこ成功したのに、
非常にもったいない。
すまんが駄作

469:底名無し沼さん
09/10/01 10:26:02
十年ぶりに観に行った映画がアレじゃあ・・

470:底名無し沼さん
09/10/01 13:16:04
そこは迷わずおくりびとだったろうにw

471:底名無し沼さん
09/10/01 23:45:19
工作員、もう解約っぽいね。
ちょっと寂しい

472:底名無し沼さん
09/10/02 00:11:35
>>471
何の工作? 模型飛行機?

473:底名無し沼さん
09/10/02 01:18:56
>>463
ごめん、意味わかんなかったwwww

座布団一枚!!!

474:疲れる奴
09/10/02 23:01:13
>>473
受けた? 受けた? あはははは あはははは

475:底名無し沼さん
09/10/03 00:00:24
>>463
この映画より面白いかも

476:底名無し沼さん
09/10/03 08:49:45
いや、この映画は笑う映画じゃないから
ノブが岩場から落ちたところと、吹雪なのに長治郎の簑がピクりとも動いてないシーンには笑ったけど
それと手旗信号全般www

477:底名無し沼さん
09/10/03 09:19:42
笑いすぎだろwww
ところで、昔の山男って、手旗信号なんて覚えてたのか?
海軍くらいしかイメージ無いんだが。

478:底名無し沼さん
09/10/03 12:18:23
そりゃ当時は携帯電話やポータブル無線機なんてなかったからな
測量技師に手旗は必須だよ

479:底名無し沼さん
09/10/03 13:36:18
あ、いやいや測量技師じゃなくモダン登山家の方

480:底名無し沼さん
09/10/03 16:11:13
一応、伏線で手旗云々の描写が有った様な?

481:底名無し沼さん
09/10/03 17:36:18
>>476
よく知らんけど、国民皆兵かなんかで、戦時中と違って長期間ではないとはいえ、兵役につかされて、
基本は叩き込まれてる人のほうがむしろメジャーじゃなかったのかな?

立山のガイドは、どう考えても甲種合格の人ばっかりだよね?
長次郎は明治初年生まれだから日清の頃は20代。

482:底名無し沼さん
09/10/03 21:21:45
原作で手旗信号ってどうなの?

483:底名無し沼さん
09/10/03 21:34:39
>>482
無し
簡単に読めるから、映画の口直しに如何

484:底名無し沼さん
09/10/03 21:39:41
新田次郎の中では、マァマァだとは思うが、
映画の口直しって程のものかどうかは疑問。
(映画は見てないから断言はできないが)
いずれにしろ、新田次郎の本自体を、俺的にはあまり評価していない。

485:底名無し沼さん
09/10/03 21:48:20
新田のオヤジ、悪玉はとことん悪玉だからな
孤高の人の宮村健のモデルの人、カワイソ杉

でも、富山県庁の下半身接待の役人には心底ムカついたけどな

486:底名無し沼さん
09/10/03 22:23:37
>>483
やっぱり。
どうみても取って付けたシナリオに見えた。
どっちらけ

487:底名無し沼さん
09/10/03 23:34:31
>>484
小説や文芸が苦手な俺でも大衆小説だから読みやすいぞ、新田 次郎
普段はノンフィクション1本です

488:底名無し沼さん
09/10/03 23:51:17
>小説や文芸が苦手な俺でも大衆小説だから読みやすいぞ、新田 次郎
俺は、山に関してはノンフィクションないし、セミノンフィクション。
いわゆる山岳小説はどうもダメ。
さらに、新田次郎は、大衆小説として捉えても、ダサイ。

受け止め方は人それぞれだから、>>487氏がどうこうというわけではない。
悪しからず。

489:底名無し沼さん
09/10/04 00:05:41
>>487
吉村昭大好き。
新田次郎もいいよね。

490:底名無し沼さん
09/10/04 00:16:18
>>489
吉村昭なら「破船」と「高熱隧道」が好み。
「高熱隧道」読んだ後に「黒部の太陽」読んだのは失敗だった。

491:底名無し沼さん
09/10/04 00:29:18
高熱隧道いーねー!地震での断層ズレなんて嘘みたいな本当の話だね。
トンネル小説の最高峰だと思う。ってそんなジャンルあるんだろうかw
一般的には黒部の太陽だけど、迫力が違いすぎだね。

492:底名無し沼さん
09/10/04 14:33:42
地震で断層がずれてトンネルの先がなくなったのは「闇を裂く道」じゃなかったかな?高熱隧道で地震で断層がずれるシーンあったっけ?

493:底名無し沼さん
09/10/04 21:45:08
>>492
んだな。
丹那トンネルね。在来線の丹那トンネルに沿ったところに、断層で閉じこめられた空間があるという、
閉所恐怖症系の人には鳥肌ものの話。

494:491
09/10/04 22:17:02
>>492
だよな〜酔っぱらって書きこむとろくな事無い。

で俺の一押しはその「闇を裂く道」に変更しときますw

495:底名無し沼さん
09/10/08 23:38:27
富士山頂読み終えた、うーん気象庁と電波局のやりとり等
役人視線で主人公に移入する事も無し。
大成や三菱の熱い話しは皆無でした

496:底名無し沼さん
09/10/09 01:08:55
富士山頂ってば、ラストシーンで、石原裕次郎が今にも倒れそうなヒョコヒョコした危なっかしい歩き方をしていてゾッとしたし、
黒部の太陽なんかでも、ハリボテ見え見えのザックを背負ってヒョコヒョコと見るに耐えない下手な歩き方をしてたけど、
点の記でも、エキストラの本職以外、空っぽのザックを背負って、山登りとは無縁丸出しの下手くそな歩き方をしていたのかな?

497:底名無し沼さん
09/10/10 21:47:10
別にゾッとしなくも
裕ちゃんガンバって〜!!とか声援送ればいいとおも

498:底名無し沼さん
09/10/10 22:39:02
おいらは山屋
やくざな山屋
おいらが歩けば、嵐を呼ぶぜ

絶対一緒に行かない

499:底名無し沼さん
09/10/11 00:44:27
www

500:底名無し沼さん
09/10/11 00:52:28
一緒に逝こうぜ

501:底名無し沼さん
09/10/11 00:53:50
>>500
                                                 ,,--.
  .,,,,,、     .,,―-、,、      ,,,,,---l゙ `'''-.         〔^゙''、、    .厂".=,,、│
  │ `'i、   丿 ./'''i、`''i、    / `r'''''''ー=@ .゚'''〜i、、     ゙i、 ‘''''''〜-,、 ゙'_,l゙`'"
   }  ヽ  .│ .|  .゙l  .゙l,   |  \,/゛  ,,―i、  `'i、   ,,/    _,,,,,,,,,|,,,,,,,,,,_
  .l゙  │ l゙  |  .|  │   ゙l、    .,/   .,!   ゙l 厂`    /゙l ̄゛     `i、
  |   | .l゙  `|   |   .| │`^     'lj〜--‐'"   .│ ``''┐  │ .,/′.,,,,,----┘
  .|   │ ,l゙  ,"  .|   │ ゙''ー--.   ゙゙l-,,,_   ._,/   ,l゙   │,i´..,r'"
  │  .l゙ |  │   |   |      ヽ    ヽ  ̄″    丿   ,l゙ l゙  |、
  ヽ  ‘''′ `,-,,, ̄″  │      .ヽ   `゙l、         l゙   .│ .ヽ  `゙""" ̄ ̄ヽ
   ‘-、,,,,,,,/  `'ヽ__,,i´          ヽ   ,l゙       .゙l、 .,/   `''-,,,、     _,,l゙  よ
                         """                   """""


502:底名無し沼さん
09/10/11 00:57:05
そうか・・・じゃぁ

503:底名無し沼さん
09/10/11 01:10:16
  ノ ─┬    ┼"  ⌒)   
  │口│    /こ   !  


504:底名無し沼さん
09/10/11 03:45:51
寝る

505:底名無し沼さん
09/10/12 03:55:47
あっそ。

506:底名無し沼さん
09/10/12 04:11:59
安らかにお眠りください

507:底名無し沼さん
09/10/12 04:18:05
>>506
>>501

508:底名無し沼さん
09/10/14 22:24:11
>>473>>475
自演乙

509:底名無し沼さん
09/10/14 22:39:32
>>508
>>503

510:底名無し沼さん
09/10/14 23:10:06
はめごん?

511:底名無し沼さん
09/10/15 00:30:20
ほう雪崩!

512:底名無し沼さん
09/10/15 08:30:03
高熱隧道だっけ?

513:底名無し沼さん
09/10/15 22:51:53
10/17 BS-hi 21:30〜23:00

ハイビジョン特集 日本の名峰「剱岳測量物語〜明治40年“点の記”〜

難攻不落、前人未踏とされた剱岳、明治40年その頂を極め測量を行うという困難に
挑んだ男達がいた。測量の記録「点の記」をもとに測量隊の足跡をドキュメントで追う。


514:底名無し沼さん
09/10/15 23:08:59
>>513
ありがと。見てみるよ。 映画はまだなんだよ

515:底名無し沼さん
09/10/16 08:12:04
bs-hiなんて見られない(-.-)

516:底名無し沼さん
09/10/16 23:47:21
・・・・・ ←ありそうでなかった「点の記」AA

517:底名無し沼さん
09/10/17 01:00:07
くだらない 以前の話





518:底名無し沼さん
09/10/17 01:46:49
    __ _,, -ー ,,
      (/   "つ`..,:
   :/       :::::i: 
   :i        ─::!,,   
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●     わ わるかったな・・・・・
    r "     .r ミノ~    
  :|::|    ::::| :::i ゚。  
  :|::|    ::::| :::|:
  :`.|    ::::| :::|_:
   :.,'    ::(  :::}:)))  ぷるぷるぷる
   :i      `.-‐"


519:底名無し沼さん
09/10/17 21:59:27
なんかすごいな。荷物なくても登れない

520:底名無し沼さん
09/10/19 20:43:52
お前みたいのは、指くわえて眺めてればいいと思うよ

521:底名無し沼さん
09/11/09 12:26:43
「剣岳 撮影の記」見に行く人います?


522:底名無し沼さん
09/11/09 19:19:36
何言ってるのコイツ

523:底名無し沼さん
09/11/09 21:08:05
しらん。

524:底名無し沼さん
09/11/17 15:14:10
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
木村監督、“初主演作”に感動…「劔岳 撮影の記」トークイベント

525:底名無し沼さん
09/11/22 05:33:54
単に三角点を設置する話 見る価値なし

526:底名無し沼さん
09/11/22 14:12:58
>>525
もっとプロジェクトXで困難乗り越えて設置
ウォーと思って痛んだけど

527:底名無し沼さん
09/11/22 21:01:14
14日特別公開の「剱岳 撮影の記」を観て来た。
監督の木村大作は煙草吸い過ぎだ。
山岳会の滑落シーンは室堂乗越の立山川側でやっていたんだな。

528:底名無し沼さん
09/11/22 23:15:49
メイキング云々するほどの映画じゃないよね

529:底名無し沼さん
09/11/23 01:24:59
オレは本編よりメイキングのほうが面白かった

530:底名無し沼さん
09/11/23 12:07:13
というか、どの辺の奴らが騒いでるんだ、この映画。
原作ファンや山ヤの反応は、概して冷ややかだけど。

531:底名無し沼さん
09/11/23 16:30:04
>>529
カメラマンへのビレイワークとかどうだった?

532:底名無し沼さん
09/11/23 19:20:28
>>530
定年後に山登り始めた団塊の初心者層だよ

533:底名無し沼さん
09/11/23 19:26:48
原作の表現していた世界観を大事にしたいから
見に行く気がしないおいらは負け組?

534:底名無し沼さん
09/11/23 20:25:13
正解。

535:底名無し沼さん
09/11/24 10:19:34
ロマンチストですね

536:底名無し沼さん
09/11/26 00:40:45
最後の手旗信号で白けるから、原作読んだ人は行かない方がいいよ。
あ、最後だけじゃないなw

537:底名無し沼さん
09/11/26 01:00:38
正直いって、映画の類いは、淡々と流すことが出来なくて、必ず特有の臭い演出を
加える習癖があるから嫌なんだよね。
映画が思いっきり衰退して久しいのも、そういう臭みを臭みと感じない、鼻が壊れた
二流以下のスタッフばかりになっているせいでどうもならん。
昔の傑作映画の爪の垢を煎じて飲んで、鼻を治して欲しいものだが、そんなことが
できるくらいならこんな衰退してないか。

538:底名無し沼さん
09/11/26 01:04:04
映画が臭いのしかないと思う人は小津とかタルコフスキイとかおすすめ

539:底名無し沼さん
09/11/26 01:25:54
>>537
君みたいに高みにいる人と違って、俗な映画を俗な奴らが観てるってだけだ。
それでお金が動いてみんな生きてる。そう心配するな。

嘆くなら、自分で作ってみたらどうだ?

540:底名無し沼さん
09/11/26 11:42:55
臭い演出なんてあったか?
思いつくので長次郎親子の葛藤の場面くらいじゃないか?
この映画はあまりにも淡々と進みすぎてるくらいだ

541:底名無し沼さん
09/11/26 21:42:29
>>539
「臭みを臭みと感じない、鼻が壊れた二流以下のスタッフ連中」の言い訳のようなセリフは間に合っている。


542:底名無し沼さん
09/11/26 21:58:56
>>541
苦労もしたことのない坊主にとやかく言われる筋合いはない。

543:底名無し沼さん
09/11/26 23:18:39
>>542
「臭みを臭みと感じない、鼻が壊れた二流以下のスタッフ連中」の苦労など、
真っ当な堅気には何も関係ないことなんでね、あいにくと。

544:底名無し沼さん
09/11/26 23:34:10
>>543
俺はスタッフでもないし、鼻も壊れていないよ。お坊ちゃんw

545:底名無し沼さん
09/11/26 23:50:20
>>544
異臭を感じ取れていないという自覚がないかい、婆さんや。

546:底名無し沼さん
09/11/27 01:00:34
>>545
オマエは空気が読めないのか?

547:底名無し沼さん
09/11/27 01:01:31
>>541
何を偉そうにw 自分を過大評価するなよ見苦しいw

548:底名無し沼さん
09/11/27 20:46:32
DVD&ブルーレイ12/11発売みたいだね

549:底名無し沼さん
09/11/30 23:47:22
>>547
二流以下のスタッフ連中に言って聞かせてやりたいセリフ。

550:底名無し沼さん
09/12/01 01:43:27
>>549
その前に自分に言い聞かせろ!このドサンピン!!

551:底名無し沼さん
09/12/01 21:51:32
>>550
すぐ切れる二流以下のスタッフ。
ろくにメシも食ってないんじゃないか? ドングリをやるから食え ほれ つ ミ θ

552:底名無し沼さん
09/12/01 22:34:35
ほれ つ ミ θ

   ↑
  これの意味がわかりません 何が言いたいんでしょうか?

553:底名無し沼さん
09/12/01 22:37:00
ずいぶん滑稽な一流スタッフさん(?)ですね。 
>>537
映画のことわかってないしw

554:底名無し沼さん
09/12/01 22:59:09
同じ淡々とした映画、おくりびととの余りの違いに唖然。
としたのは俺だけではアルマーニ

555:底名無し沼さん
09/12/01 23:30:45
>>552
「すぐ切れる二流以下のスタッフ」以外には関係ない話なんだけど?

>>553
いや、スタッフなんかではない、客だ客。頭が高い!


556:底名無し沼さん
09/12/02 00:23:01
>>555
客ならよけい滑稽  (笑)

557:笑いが引っ込むやなセリフの例
09/12/02 00:31:13
>>556
お前、笑ってられるのか?

558:笑いが引っ込むやなセリフの例2
09/12/02 00:56:07
>>557
おまえよりはなw

559:やなセリフの例
09/12/02 02:00:16
>>558
ヤケになったらお仕舞いだぞ。

560:底名無し沼さん
09/12/10 23:58:22
DVDレンタル全部貸し出し中だった

561:底名無し沼さん
09/12/15 23:21:07
この映画の予告の映像を見たが流れている音楽をどこかで聴いたことが
あるなと思ったら40年前の特撮映画「緯度0大作戦」の伊福部昭作曲の
劇中音楽にそっくりである。

562:底名無し沼さん
09/12/15 23:43:49
緯度0大作戦はおれが小学生のとき、学校全体で見た記憶がある。

563:底名無し沼さん
09/12/16 21:16:38
amazonでの評価が...

564:底名無し沼さん
09/12/16 23:35:06
必死という言葉が最初に浮んだwww

565:底名無し沼さん
09/12/17 14:09:23
DVDレンタル
剣岳を見たけど良かったなー
日本映画で最高だよね。

566:底名無し沼さん
09/12/17 14:30:50
取り敢えず原作に謝れや

567:底名無し沼さん
09/12/17 14:40:26
ごめんなさい。もうしません。

568:底名無し沼さん
09/12/17 14:46:03
撮影の記    ってタイトルだけしかしらんけど、冒涜のような...

569:底名無し沼さん
09/12/17 14:56:38
登山に興味がぜんぜんないし原作を読んでないけど
映画宣伝をみてDVDレンタルで見たけど
八甲田山死の彷徨と同等に良く出来てたね。

570:底名無し沼さん
09/12/17 17:50:18
原作って新田が書いた小説の事をいっているのか?



571:底名無し沼さん
09/12/17 18:07:09
>>570
新田が書いた孤高の人しか読んでないな
剣岳も新田次郎原作の小説なんじゃないのか?

572:底名無し沼さん
09/12/17 19:48:51
こういう山やらない奴が、喜んで見る映画なんだな


573:底名無し沼さん
09/12/18 00:36:54
>>571
今文庫でも店にあるはずだから、買って読んでみたら?
「???」となるかもね。

574:底名無し沼さん
09/12/18 06:16:18
おまいらなに好き勝手にほざいてんだw
原作を以前から読んでいた、あるいは劔に登った事がある知ったか連中が
「いかに自分は熟知しているのか」を周囲に垂れ流してるとしか見えんぞ。

昔井上靖の「氷壁」が出版された時に、あの小説のここがいけない、登った人はああ表現しない
などと「自分の意見を取り入れない限り出版は許されない」みたいな感じで批評するバカ山屋が
多数いて周囲を辟易させていたらしい。
歴史は繰り返すんだなw

575:底名無し沼さん
09/12/18 08:32:04
原作読んだこと無い。剣に登ったことも無い。
が、正直マンセーするほどの物でも無いと思いました。
TVで放映したら見ていいレベル。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4782日前に更新/142 KB
担当:undef