【まったり】全国の湯 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@いい湯だな
10/11/08 20:33:03 YnM63+/E0
2get

3:名無しさん@いい湯だな
10/11/08 20:46:18 PryokISAO
>>928

>>929風呂の写真見たいかも(笑)

4:名無しさん@いい湯だな
10/11/08 20:46:41 B0IMU+tu0
>>1
新スレ立て乙

滑川温泉福島屋 11月−4月頃は休み
自炊部屋は一泊2500円位(タオル、浴衣は別途有料)、自炊設備は完備でガスコンロはコイン式
部屋は6畳位でタンス付き、出入り口は障子なのでカギはない。貴重品は帳場に預けた方がイイ
石油ストーブ、ファンヒーターを借りられる(予約不要)
石油ストーブならヤカンでお湯を沸かしていつでも暖かい物が飲める
何か解らないことがあったら、自炊棟の世話をしてくれるおじさんに聞くと親切に世話してくれる

・電力の関係で電子レンジ、冷蔵庫はないのでクーラーボックスか一泊なら食材を買うときに保冷剤を入れて貰うと良い
・白飯はどんぶり1杯から買える(予約不要、帳場に言えば部屋まで持ってきてくれる)
・JRで行く人は本数が少ないので注意、送迎もあり
(JRだとチェックアウトが朝7時頃と早いが、500円位で13時まで延長できる、これに併せて送りの車もあり)

5:名無しさん@いい湯だな
10/11/08 20:50:10 PryokISAO
3だけど間違った(笑)

6:名無しさん@いい湯だな
10/11/09 08:00:43 9UhC+1NY0
オプションでネコがつくといいけどな

7:名無しさん@いい湯だな
10/11/09 08:09:46 FkJJk8tRP
>>6
じゃあ、秋田の日景温泉、東鳴子温泉のいさぜん旅館、那須の北温泉…etc
どこも自炊できるし。

8:名無しさん@いい湯だな
10/11/09 14:52:20 93+/OkD/0
>>6
ナイスオプションw

9:名無しさん@いい湯だな
10/11/09 18:01:26 QHKePJd50
ヌコならもれなく北温泉で付いてくるぢゃないか

10:名無しさん@いい湯だな
10/11/09 19:20:16 A1OZhW8j0
北温泉の猫さんは氏んだそうな。
間に合わなんだ。積もる話たくさんあったんだが。

11:名無しさん@いい湯だな
10/11/10 19:01:36 D9UBgwGi0
湯治宿って自炊宿じゃなくてもいいん?

12:名無しさん@いい湯だな
10/11/11 06:51:44 6VfJCQh40
>>10
ティッチ?
モモの独断場だなぁ

13:名無しさん@いい湯だな
10/11/11 19:00:34 oeq+PvAI0
>>11
良いと思うよ、湯治宿っぽい鄙びた宿なら

14:名無しさん@いい湯だな
10/11/12 00:39:15 oM6x4mgr0
雪深くなってから活発に行くとするか
北を筆頭に雲海、ゑびす屋・・・

15:名無しさん@いい湯だな
10/11/12 12:29:35 6ycAElwI0
恵比寿屋は一人泊は平日のみなんだよな、湯治部屋なら何時でもOK?

16:名無しさん@いい湯だな
10/11/12 21:46:28 hUVDWsGcO
ゑびす

17:名無しさん@いい湯だな
10/11/18 02:42:52 6ICLrlR80
>15
玉梨温泉の恵比寿屋旅館のことかい?湯治部屋は無い

18:名無しさん@いい湯だな
10/11/18 18:57:39 5czfWxbA0
>>17
スマン、その恵比寿屋もあったね、>15は>14のゑびす屋のことね

会津の恵比寿屋は2カ所の共同湯もあって良いところ、おまけに車で少し走れば
良い共同湯に100-300円位で浸かれる、まさに温泉街道だ



19:名無しさん@いい湯だな
10/11/23 21:01:19 RZYmhlJ00
>16
ゑびす屋なら真冬は正月以外は休日も湯治は桶だと思う。たぶん他に客もいないし。
ただし炊事場は寒いですぞ。その代わりヌル目でトロトロの梶原の湯は貸切で誰も入ってないから最高の硫黄泉ですぞ
生き物のように間欠する熱めの弘法の湯と入り比べたり、貸切なんで女湯の温めの弘法に入ったり、気ままに過ごせます。

20:名無しさん@いい湯だな
10/11/30 21:39:15 brb5Mnmi0
滑川福島屋はお湯と建物がイイね。冬にいけないのが残念。
日影温泉は行ったことがないけど、雰囲気はどんなんだろう?


21:名無しさん@いい湯だな
10/11/30 22:10:01 XBaFHyhCP
>>20
日景温泉は、加温している大浴場やぬるすぎることが多いw露天より、
湯治部の小さな浴室が素晴らしい。こちらは源泉に近く、白濁硫黄泉のかけ流し。
ややぬるめだが、浴感は最高。
食事とかサービスはあまり期待しないほうがいい。最近は団体客も受け入れているようだし、
週末だと、大浴場・露天はひっきりなしに日帰り客がやってくる。

3年ほど前に2回泊まったが、最初は年末で25人程度の客、
再訪のときは3月の平日で6人程度の客だった。
風呂入って、薪ストーブのあるロビーで猫の茶々丸と戯れて…

最近はどうかな?

22:名無しさん@いい湯だな
10/12/06 22:42:21 yEgRYNFo0
日影は風呂は広々としてていいね。結構人気があるみたいだな〜
寂びれ感・レトロ感では湯の沢なりやなんかGoodjobだった。


23:名無しさん@いい湯だな
10/12/11 00:43:25 c9w3Hv1+0
鄙びた温泉についての記入をここでして良いですか?
性格の暗いキモオタ中年だから、華やかな温泉宿は苦手。奇麗な女中さんに給仕されて、監視されていると、ご飯食べている気がしないよ。
気楽なところが一番いいよ。


24:名無しさん@いい湯だな
10/12/21 19:15:36 y3gT0RJW0
ここ何十年か、絶え間なく医師会に客を奪われ、廃業し続けているのが湯治屋。










25:名無しさん@いい湯だな
10/12/21 20:12:48 WwwyR2VT0
うちの親は厚生年金の保養ホームによく行くけど
施設はホテル並みで3食ついて5000円くらいで利用できるから
民間の湯治宿は行かなくなった。
好きな人は鄙びた雰囲気が好きで湯治宿に行くんだろうけど。


26:名無しさん@いい湯だな
11/01/01 21:23:49 n+4dsCb70
寂びの湯治宿しか行かないね。さらに言えば態度がでかい所もやだし、料金が高飛車なのも、、、
あとはきちんとしすぎてる所もやだな。勝手にやって下さいみたいな所がいい。
風呂も最低2つは欲しいかな。露天は無くても。
山奥でぽつんとあるようなとこがいい。雪が積もれば満点だ。


27:名無しさん@いい湯だな
11/01/02 15:41:20 qsC6UpZh0
素晴らしい湯治場は人に紹介したくないね.
人がいないところが最高

28:名無しさん@いい湯だな
11/01/02 17:38:41 dcaR7sdS0
滑川温泉は山形市の祖父母から教わった
農家の人達が農閑期に湯治に行く所だとね
 私は夏休みに夫婦で行ったが静かで良かった
本を持ち込んで読んだり、原稿をまとめたりするのに最適の場所

29:名無しさん@いい湯だな
11/01/02 21:44:35 02bf5Mg+0
>>27
猫がいりゃいいよ。ね。

30:名無しさん@いい湯だな
11/01/03 16:49:52 A2GJNKth0
>>29
そうオネコ
食べ物で部屋まで誘って
こたつで監禁

31:名無しさん@いい湯だな
11/01/03 23:16:58 zEBrd12k0
北温泉のおニャンコは自分でドア開けて夜這いに来てたよ
今のニャンコはまだ子供だからこれから躾けられる


32:名無しさん@いい湯だな
11/01/12 19:06:03 qQQ1CwHG0
>>25
 1名6,300円 2名5,700円
湯河原厚生年金保養ホーム
玉造厚生年金保養ホーム
湯布院厚生年金保養ホーム


33:名無しさん@いい湯だな
11/01/18 21:00:42 u5nT8mwM0
どなたか前スレのURL御存じないですか?

34:名無しさん@いい湯だな
11/01/18 21:48:52 rxewY4gR0
サーバーごと堕ちたから生きてるかどうかは知らんが

ひなびた湯治場を語る
スレリンク(onsen板)


35:名無しさん@いい湯だな
11/01/18 23:19:27 u5nT8mwM0
>>34ありがとうございます!見る事が出来ました。

36:名無しさん@いい湯だな
11/01/25 20:06:06 5GbrIYZI0
おおるりグループの湯治専用ホテル

草津 ペンション石楠花 2500円(自炊設備無し?)
URLリンク(www.ohruri.com)
奥塩原 ホテル八汐 2000円
URLリンク(www.ohruri.com)
塩原 ホテル蓬莱閣 2000円
URLリンク(www.ohruri.com)

宿のサイトは一泊2名一部屋の価格。
いずれも1名利用だと1000円程度アップだったかな。

いずれの宿にも大浴場があるが草津塩原は公衆浴場を利用できる。
東京千葉神奈川からの往復送迎バスは600円と安い。

各宿の宿泊レポ

草津 ペンション石楠花
URLリンク(blg2.lucu.jp)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
奥塩原 ホテル八汐
URLリンク(yasutabi.sblo.jp)
URLリンク(blg2.lucu.jp)
URLリンク(blg2.lucu.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
塩原 ホテル蓬莱閣
URLリンク(blg2.lucu.jp)

37:名無しさん@いい湯だな
11/01/31 12:20:32 SvSxSp2x0
おおるりは全館自炊設備はないですよ。
したがって、外食するか食料持参で。

38:名無しさん@いい湯だな
11/02/04 19:57:01 Cg1q+mpe0
草津の月収屋2500円+暖房費500円 但しほんとの湯治でないと断られる。

39:名無しさん@いい湯だな
11/02/05 17:00:28 FLBwsJhC0
ペンション石楠花は凄く辺鄙な場所にあるから、湯畑まで気軽にというわけにはいかないね。
だるいから万代鉱の内湯で我慢するかな?。でも、写真で見る限り、思ってたより綺麗だ。ホテル八汐みたいな小汚い所じゃないね。
しかし、田吾作とかいう難民収容所みたいなドライブインで安くもない不味い弁当食わされるのは、どうもな。


40:名無しさん@いい湯だな
11/02/05 17:34:36 2byAHAfR0
>>38
医者の処方箋でもいるのかな。教えて。

41:名無しさん@いい湯だな
11/02/06 10:06:43 pyBCAHTt0
39  100円バスの停留所がそばに有る。その程度の軽い散歩嫌がるようじゃ湯治以前
に足の筋肉の退化の方が門題じゃないか?湯畑まで15分くらいだぞ。

40 湯治専用の極小旅館だから

42:名無しさん@いい湯だな
11/02/06 15:45:29 pyBCAHTt0
37 電子レンジは有る。キャンプ用の小さいバーナーかIH持ち込んじまえばいいんだよ。

43:名無しさん@いい湯だな
11/02/08 17:21:14 AqMHmEmc0
36 1人だと500円アップ

44:名無しさん@いい湯だな
11/02/08 21:47:07 K4PQ1DuEO
箱根あたりによい宿ない?
1人でまったりできるところ。

45:名無しさん@いい湯だな
11/02/09 10:25:21 jkp5YYUr0
金さえ出せばいくらでもある。
URLリンク(www.yu-hodo.jp)
URLリンク(www.yu-hodo.jp)

46:名無しさん@いい湯だな
11/02/14 12:11:38 //jCT72Y0
湯治宿には耳栓は必需品。

壁は薄いし、ふすまだし。

ほかの部屋の連中は朝6時前からもう起きてる。

おかげでこっちまで目が覚めてしまう。

みんな早朝から何やってんだ。


47:名無しさん@いい湯だな
11/02/15 11:01:35 7bdQWTcl0
部屋で三味線宴会もするしね。

48:名無しさん@いい湯だな
11/02/15 14:54:29 Nzh6iy5o0
なにそれちょっと参加したいw

49:名無しさん@いい湯だな
11/02/18 03:00:04 1jKhtKZt0
39 草津の場合は田吾作に行かなくても道を挟んだ向かいに道の駅があり、そこで
食べられる。土産も安い。

50:名無しさん@いい湯だな
11/03/07 17:17:43.39 77Pmg6bl0
こんどの休み、鉄輪か指宿か迷うな〜
どっちも行ったことないから
どっちがオススメ?

51:名無しさん@いい湯だな
11/03/07 20:17:12.80 HjHIDbiR0
鉄輪に一票。

52:名無しさん@いい湯だな
11/04/29 09:51:04.01 Pg5lLJKQ0
あげてみる

53:名無しさん@いい湯だな
11/04/29 11:15:10.73 t68ij+fC0
>>46

せっかくの機会だから、早めに起きて温泉にゆっくりと
入りたいだけなんじゃないでしょうか。

54:名無しさん@いい湯だな
11/04/29 22:55:12.92 L1jm+V3A0
東北長野は計画する前に泊まれるかTelしてからの方がいいぞ。
結構、地震で休業.廃業のとこ多し。

55:名無しさん@いい湯だな
11/05/02 03:47:34.05 4GwgHdlo0
長野県の天狗の湯という宿に泊まったんだけど、最悪でした。
食事は不味いし、お腹こわしました。
従業員の態度も悪く、とても気分が悪かった。
部屋も汚らしいです。
近くにスキー場があるけど、あそこまで行くのが不便だし、最悪の宿だったので
二度と宿泊したくないです。
皆さんの参考になれば。

URLリンク(yado.knt.co.jp)




56: 忍法帖【Lv=5,xxxP】
11/06/11 00:27:03.97 wq7l9HN70
test

57: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/06/12 03:06:27.62 TN5Axb1c0
test

58: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/06/20 11:57:01.22 gpdNMi/z0
test

59: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/07/09 20:58:09.23 hosplILK0
けっこうネコ好きっているんだなぁ
俺ひとりかと思ったよ。

60:名無しさん@いい湯だな
11/07/12 20:49:04.10 iRUehePR0
俺も猫も犬も好き。田舎の家は普通飼っている。

61:名無しさん@いい湯だな
11/07/13 05:22:07.05 SZ36uAYV0
山中の湯治場温泉に行くんだけど、何を持って行ったらいいかな。ご飯付きです。
タオル、ちり紙、懐中電灯、長袖シャツ、折畳傘を用意しました。

62:名無しさん@いい湯だな
11/07/13 20:46:17.90 fBtTGRVqO
おっ、なんか遠足を思い出すな


63:名無しさん@いい湯だな
11/07/14 13:15:18.74 vd/Nq2hH0
>>61
お菓子は500円まで、一つの袋にまとめて持っていってね

マヂレスするとムヒは便利、ちり紙、懐中電灯はいらないだろ?


64:名無しさん@いい湯だな
11/07/15 00:24:00.69 V2thuhc0O
今夏油温泉に来ているんだけど、懐中電灯使っているよ。お客が少ないから、建物がボロい無人の自炊棟は不気味だよ。

65:名無しさん@いい湯だな
11/07/15 00:55:44.55 V2thuhc0O
中央通りは両側の建物からの灯りで風情があるという話しもあったけど、通りは暗くて人気がないよ。風呂はガラガラか貸切状態だった。観光ホテルと山荘のほうは、営業してなかったよ。夜一軒宿の温泉宿目指して着いたものの、無人で真っ暗だったらオカルトだよね。

66:名無しさん@いい湯だな
11/07/16 20:41:10.47 u3MgWn7yO
湯治場なのに老人より20代の若者のほうが全然多い。沢山飲み食いしてくれるから有り難いお客さんだね。温泉訪問サイト見るとミーハーは来るなと書いてあるけど、自己中心的な意見だね。客が来なきゃ温泉施設じたいが倒産して消滅。

67:名無しさん@いい湯だな
11/07/16 21:16:43.44 qC/5JndD0
>>65
夏油観光ホテルは閉鎖か。入口かどこかに掲示があったら見て来てくれる?


68:名無しさん@いい湯だな
11/08/07 21:33:02.75 C/pghBH30
以前は昭和館が結構にぎやかに照明があったけどなあ・・・
震災で客が来ないんじゃ電気代も払えんし。


69:名無しさん@いい湯だな
11/08/11 08:09:41.00 2s0Lm+ib0
山ん中の湯治宿とか高原のサナトリウム
憧れるなぁ〜

70:名無しさん@いい湯だな
11/08/12 22:03:49.35 nbVvb7g90
寂れた夏油もいいなー。でも今月だけはにぎやかだろうね。
虻や鰐なんかもぎょうさんおって

71:名無しさん@いい湯だな
11/08/12 22:32:53.18 kvRwZaAcI
まったりいこう

72:名無しさん@いい湯だな
11/09/03 21:05:06.50 0/0pZ+p00
もう少し涼しくなったら湯治の季節だな。

73:名無しさん@いい湯だな
11/09/06 00:00:40.60 VP/G82a90
夜の食事はいつも天麩羅油持参で産直で買った山菜でてんぷら作ったり、釣った岩魚を焼いて
地酒をちびちびやっています。私は大体5泊ぐらいしてしまいますが、、、
朝昼は大鍋に鶏や芋や野菜で作り溜めした汁に、適当に蕎麦やうどんやご飯や卵やらを混ぜて食ってます。


74:名無しさん@いい湯だな
11/09/06 01:44:29.83 amHkfscXO
湯治宿じゃないし、需要があるか分かんないけど…
関東でのアトピー治療は静岡の川根温泉と神奈川の湯河原温泉は凄い良かった
1日行くだけでも全然違う
川根は元茶里夢のとこが多分一番良くて、湯河原は源泉を使わせてくれる所なら多分どこでも
多分で申し訳ない…
今はステロイド治療の理解が大分深まったとは言え、副作用は薬に必ずあるから
ステロイド使う程ではない時なんかは良いんじゃないかな
ちなみに私はステロイド使うべきな状態でもこの温泉二つを一ヶ月で一中ずつはしごしたら良くなりました
半年以上悩まされたけど、もう痒くない!
でも跡が残って欲しくない場所が痒いのなら、ステロイドに頼るべきと思います
でも温泉で治るなら、それも良いと思うので一応書きました

75:名無しさん@いい湯だな
11/09/19 21:26:05.13 /VQwvnAF0
草津で湯治するなら月収屋と山口荘ならどっちがいいかな?

76:名無しさん@いい湯だな
11/09/20 12:44:12.79 0gIPJ+Ku0
どっちもいいよ

77:名無しさん@いい湯だな
11/09/20 13:08:22.44 G/L9HMUvO
>>75
どちらも泊まってみたいあこがれの宿だね
でも真剣な湯治客の手前、観光気分じゃ泊まらない方がいいのかな


78:名無しさん@いい湯だな
11/09/21 10:13:33.11 aIC+6YiZ0
ホムペ見ると山口荘の女将って美人なんだよな。それで山口荘に決めるやつも結
構居そうだ。月収屋の鈴木清順監督みたいな爺さんとはエライ違いだ。泊まる理
由は水虫でいいんだよ。インキンは1日で治るけど水虫は3日から10日はかかる。

79:名無しさん@いい湯だな
11/09/26 09:45:26.14 S9+QteMP0
山口荘に決まりだな。1人でも200円増しだけだし、女将かわいい感じだ。2食付の
料金も格安だ。でも風呂だけは地蔵がいいな。でもテレビが地出痔になった今も2時
間100円なのか?今2時間100円のテレビ置いてる宿があったら、ある意味貴重だ。

80:名無しさん@いい湯だな
11/10/29 21:48:13.86 IZpEPwdjO
大分寒くなって来たみたいだね。湯治場で体を温めて治療しないといけない。

81:名無しさん@いい湯だな
11/11/02 20:56:47.94 OYneEYYGO
>>73 自分の好きな食べ物をこさえて、ゆっくり飲み食いする。自炊湯治の醍醐味。

82:名無しさん@いい湯だな
11/11/02 20:57:14.35 OYneEYYGO
>>73 自分の好きな食べ物をこさえて、ゆっくり飲み食いする。自炊湯治の醍醐味。

83:名無しさん@いい湯だな
11/11/02 21:15:22.57 OYneEYYGO
草津の山口荘は10年以上前にネット上で広告を見たことある。女将の画像も見たけど、自分はそういう華やかな所に行く柄でないので、一番地味で人がこなそうな温泉に泊まりました。

84:名無しさん@いい湯だな
11/11/03 03:32:06.58 9SDbRmYCO
西の河原に行く途中山口荘見てきた
近くにコンビニがないけどなかなか良さそうだった
ただ3泊からっていうのがネック、そんなに休みとれねぇ
>>83どこに行ったのかな


85:名無しさん@いい湯だな
11/11/04 00:00:24.54 oaROD3CoO
静養や療養に適した温泉が良いよ。

86:名無しさん@いい湯だな
11/11/08 05:42:56.26 kl6i+pqVO
>>84翁の湯の近くにある湯治宿です。高齢夫婦がやっていたのでもう無いと思います。

87:名無しさん@いい湯だな
11/11/10 14:36:29.31 bKAVxkYb0
>>86
あんたには月収屋がぴったし 地蔵に入りに入ってついでに中をちょっと覗いて
見ればおやじが居るから話してみるといいよ。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4531日前に更新/19 KB
担当:undef