【泉質主義】草津温泉Part6【名湯】 at ONSEN
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:374
10/10/22 21:50:07 pTosvpma0
>>596
ウケタww

601:名無しさん@いい湯だな
10/10/22 23:10:39 OIoE5JHQ0
浮き輪が置いてあるのか?

602:名無しさん@いい湯だな
10/10/22 23:26:09 pPAxG/9P0
初めて行った時は誰でも、コレ何って思うだろ?オブジェ、飾りじゃないらしい
うろ覚えだけど、昔は長野や周辺の海のない所の子供が爺さまと一緒に来た時に
自宅の風呂とは違う多少は大きな風呂(海)で遊べるようにっていう願いを込めておいたらしい


603:名無しさん@いい湯だな
10/10/22 23:31:55 OIoE5JHQ0
ええ話やね・・・d

604:名無しさん@いい湯だな
10/10/23 01:31:55 SgG8XKskO
湯畑のコケはイデユコゴメっていう名前なんだって
かわいい名前だね

605:名無しさん@いい湯だな
10/10/23 01:39:57 ScBOfuX+0
あのコケを西の河原で一生懸命写真に収めている人達が居たんだけど
珍しいのは分かるがそんなに貴重な物なのかね?

606:名無しさん@いい湯だな
10/10/23 01:47:57 SgG8XKskO
皮膚が酸性泉の刺激を受けると、皮膚でインスリン様成長因子がドバドバ作られるという辺りまで解明されてる。
それで病んだ組織、壊れた組織が修復再生されて病気が改善するんじゃないかという話…
おいどんの妄想ではさらに進んで、湯の刺激が幹細胞をも誘導するかもしれないと期待してるのだ。


607:名無しさん@いい湯だな
10/10/23 01:51:07 SgG8XKskO
携帯で書き込んでてリロードケチってるから会話にならなくてごみんね♭

608:名無しさん@いい湯だな
10/10/23 01:54:55 ScBOfuX+0
>>580>>581辺りか

609:名無しさん@いい湯だな
10/10/23 14:01:26 zdA2WrytP
>>599
今日行ったら、数ヶ月に1回の配管清掃で湯の花祭りだったぞ
残念でしたw

610:名無しさん@いい湯だな
10/10/23 14:02:52 zdA2WrytP
数ヶ月じゃなくて数週間の間違えだった

611:名無しさん@いい湯だな
10/10/23 19:57:34 zbhho9MYP
今日、大滝乃湯に行ったら配管清掃で湯の花が大量に出てきてびっくりした。
なんだか得した気分なんだけど、配管清掃っていつやるって予定とかって公表してないの?

612:名無しさん@いい湯だな
10/10/24 14:41:47 pxwrLR1j0
>>611
第2土曜日、第4土曜日

613:名無しさん@いい湯だな
10/10/24 19:59:14 qBdYdkWG0
そういえば土曜日地蔵の湯も配管掃除でお湯が真っ白だったな

614:名無しさん@いい湯だな
10/10/24 21:43:29 AyEm+v1vO
水虫には湯畑の足湯だろ!

615:名無しさん@いい湯だな
10/10/24 22:08:11 r/2PGq7fO
地蔵の足湯の方が空いてるよ

616:名無しさん@いい湯だな
10/10/25 00:02:05 ucLYMlOd0
冬の夜に地蔵の足湯に行ってみな。
遭難した気分が味わえるぞ。誰も居ないし来ないw

617:名無しさん@いい湯だな
10/10/25 06:24:27 dU/2QlQe0
最近の地蔵の湯の足湯は、湯量不足で冬場閉鎖。

618:名無しさん@いい湯だな
10/10/25 12:40:42 aTypsdIK0
>>614
殺菌目的なら万代鉱じゃね?
今は利用されてないが香草(かくさ)の湯(pH 1.0-1.2 !!)なんてのがあって
かつて一井別館が引いてたらしいが殺菌力抜群な気がする

619:名無しさん@いい湯だな
10/10/25 14:42:41 j6o2kGrh0
来月1日と2日、風呂入れない・・・orz
URLリンク(www.kusatsu-onsen.ne.jp)

もっと前に教えてくれ。

620:名無しさん@いい湯だな
10/10/25 17:10:29 nyQ4cMmK0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


621:名無しさん@いい湯だな
10/10/25 19:37:04 VfdXFMlM0
スマン、教えてくらはい
極楽館の貸切風呂ってカランあり、シャワーなし?

622:名無しさん@いい湯だな
10/10/25 20:51:11 ySSeVbUDO
どこの温泉まんじゅうがおいしいの?

623:名無しさん@いい湯だな
10/10/25 22:59:19 JB9eLs3J0
松むら

624:名無しさん@いい湯だな
10/10/25 23:59:19 qcR5E8Wo0
のむかい

625:名無しさん@いい湯だな
10/10/26 07:50:08 JJfvIiYrO
のむかい

626:名無しさん@いい湯だな
10/10/26 10:19:56 0a7/kqKq0
>621
ほらよ

URLリンク(www.ikitai.net)

627:町民より
10/10/26 10:41:55 cByRLnl30
鳥居峠、渋峠、292号六合村経由で来草される方、念のため滑り止めを持ってきましょうww

628:名無しさん@いい湯だな
10/10/26 11:03:52 WrBYoRVE0
>>626
アリガト、助かった
湯船浴槽の写真は見つかるんだけど洗い場全体のは見つからなかった
いつもは一人なんだけど今度は嫁と逝ってくる

629:名無しさん@いい湯だな
10/10/26 12:04:26 EX/vJKdEO
高砂館に行ってきたけど、地蔵源泉ずいぶん温くなったな。
温めの湯好きのおれはいいけど、匂いも弱くなった気がする。

630:名無しさん@いい湯だな
10/10/26 12:32:49 4p+PnhfNO
>>629
もしかしたら、管の掃除前だったからかもね。



631:町民より
10/10/26 15:07:56 cByRLnl30
渋峠通行止め 17時より

632:名無しさん@いい湯だな
10/10/26 16:27:50 fb10IsHi0
志賀高原ルートも通行止めだ

633:名無しさん@いい湯だな
10/10/26 17:00:47 /H0dieGb0
雪降ってるのかな 

634:名無しさん@いい湯だな
10/10/26 17:57:25 5a2Bw8lQ0
積もるか解らないが今晩雪らしい
またあの季節だね、雪道で道路塞いで大渋滞
URLリンク(weathernews.jp)

635:名無しさん@いい湯だな
10/10/26 18:12:01 0KMSsFdb0
>>622
俺も松むらをお勧めする。
注意点としては火曜が定休なので、平日に帰る場合は注意してね。





今日の俺みたいにならないようにorz
とゆーか前回草津来たときも同じミスしたよ…1年半ぶりだったので
すっかり忘れてた。

636:名無しさん@いい湯だな
10/10/27 00:17:26 hnmI3luv0
道路にもうっすら雪積もったぞーー
明日朝早く車での移動はノーマルではきびしぃぃぃ

637:名無しさん@いい湯だな
10/10/27 02:29:12 lVdEHyKJ0
マジか、降るのはえーよw
草津はもう寒そうやね・・・

638:名無しさん@いい湯だな
10/10/27 08:26:51 lTvqyHHiP
今週行ってくるノ
寒いと聞いたら行きたくなったw
雪ふるといーなー。

というか紅葉どうなの?
まだだったら、一気に色ついていいかなと思った。
もう終わってしまった?

639:名無しさん@いい湯だな
10/10/27 11:33:43 4nr8Xplu0
雪かー。草津は今年はもういいや。


640:名無しさん@いい湯だな
10/10/27 13:00:49 ODz13sKM0
草津の雪見風呂の良さを知らんのか?
俺はこれからのシーズンしか行かないけど。平日なんか空いてて最高だよ。

641:名無しさん@いい湯だな
10/10/27 13:04:47 bb+VzSkk0
自家用車で行く人なんじゃないの
俺も凍結道は走りたくないw

642:名無しさん@いい湯だな
10/10/27 14:03:22 YruIK+7FO
>>622
まつむら…うっすらとつぶが有るあんこ。

富貴堂(まつむらの隣)…こしあん

どちらも美味しよ!

夕方4時過ぎにはお店閉まります。朝は7時からやってる。

643:名無しさん@いい湯だな
10/10/27 14:32:31 FQRa6VGsO
饅頭と言えば、親切丁寧な長寿庵に決まっとるだろがWW

644:名無しさん@いい湯だな
10/10/27 15:50:47 4gRLs5gH0
色もんなら草月

それと長寿庵は蕎麦屋
親切丁寧すぎて申し訳ない饅頭屋は長寿店な

645:名無しさん@いい湯だな
10/10/27 16:05:02 DrfDkRKn0
長野県側からだと車は厳しいねえ

646:名無しさん@いい湯だな
10/10/27 16:47:01 YruIK+7FO
>>643
ぶっ(笑)
名前まちがえるなよw
カッコ悪・・・・・


647:名無しさん@いい湯だな
10/10/27 16:50:17 kbX4sjcAO
もう雪か〜、チェーン何処で装着するか〜

高砂館で雪見酒〜か〜

648:名無しさん@いい湯だな
10/10/27 19:52:26 5vrf1Xk+O
おれは四駆スタッドレスだから、むしろ雪道走りたい。
今年の正月に草津に二泊して、中日に長野県までドライブしたんだけど、ジモの古いブルーバードだかが雪の山道ですげー速くてついていけなくてビビった。
こっちは最新の四駆で一番いいスタッドレスなのに。やっぱ慣れてる人は違うな。

649:名無しさん@いい湯だな
10/10/27 20:42:58 aM+qLGHL0
>>646←狭量な田舎者


650:名無しさん@いい湯だな
10/10/27 22:26:38 Kd73fGcc0
>>640
雪の日の西の河原露天とかな。
貸し切りだとちょっと恐いけど、禁断の飲酒風呂はサイコーだな。

651:名無しさん@いい湯だな
10/10/27 23:19:00 FQRa6VGsO
>>648

一番いいスタッドレスって?
ブリザックとか言うなよW

652:名無しさん@いい湯だな
10/10/27 23:21:23 4nr8Xplu0
雪見風呂は良いんだが寒いと心臓がバクバクいってなんが不安なんだよ。
年かなぁ。



653:名無しさん@いい湯だな
10/10/27 23:50:21 xkFmq9E30
>>648
正月に草津から長野にドライブって?
軽井沢って言えよw

654:名無しさん@いい湯だな
10/10/27 23:55:33 4nr8Xplu0
>>653
軽井沢とは限らないんじゃ?

655:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 00:27:00 kipVMOPR0
>>651
え?ブリザックじゃないの?何?

656:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 00:30:31 aSuBuCXO0
なんか最近ここ高砂館の専用スレみたいだな。
まあ、俺も今月行くんだけど。

657:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 01:14:50 /8xDHDW3O
俺はブリザックを卒業して昨年から韓国製タイヤにした。
キムチパワー性能が氷をも溶かす快適な走りだな。



658:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 01:21:43 SVOnTZiJ0
溶かしたら滑るんじゃ

659:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 01:35:24 HW3pYWeP0
足湯って、湯畑以外でおすすめあるんだろうか…

660:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 02:38:36 24LLdB5fO
無料の足湯は湯畑と地蔵だけでしょ

661:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 03:02:12 24LLdB5fO
おっと
教えてもらった松むら、ネットで調べたらすごく評判がいいから期待して味見してみたけど、
もともと饅頭が好きではないせいか、
特別に美味しいとは感じなかった。
どうがんばっても饅頭は饅頭。
上品なのはわかったけど、上品な饅頭なんてデパート的で旅の情緒が感じられない。
長寿店の乱造饅頭の方が海の家のラーメン的風情があって想い出にはなりやすいかも。

饅頭好きじゃないのになんで饅頭買おうとしてるかって?
そりゃあ草津土産に温泉饅頭買って来てねと頼まれてしまったからに決まっTel.

662:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 03:35:43 62gAY5yG0
>>654
正月だよ?まさか白根山を越えてなんて言わなよね?

663:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 05:52:34 SvJUzJ5p0
>>662
R144の鳥居峠越えの事じゃないかな?

664:648
10/10/28 09:48:15 23DCwf+xO
>>663
多分そう、嬬恋から小諸のほうに抜ける道。
スタッドレスはブリザックの新型だけど、もっといいのなんてあるのか?ミシュランとか?
性能評価ではブリザックが一番と思ってたけど。

665:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 10:31:51 SvJUzJ5p0
>>664
で、四駆スタッドレスだけど、もしかしてランクルとかの車高が高くて車重があるタイプ?
だとしたら低重心軽量四駆と比べて雪道のような低ミュー路には不利ですね。

666:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 11:48:32 62gAY5yG0
>>663
ここ草津スレね
草津と嬬恋だと道路事情が違うだろ


667:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 11:51:05 SVOnTZiJ0
>>666
読解力のない馬鹿

668:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 12:17:39 W9elZ3KL0
街中の急坂が凍結した時の事を想像するだけで怖ろしくなる
地蔵の湯〜煮川の湯間の坂とか登れるのかアレw

669:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 12:39:07 kiKw2TX+O
雪の日、高砂館に行く時は煮川高松側からも上がれるけど、バスターミナル側、七星側から来た方が無難かも。湯畑を通りたいのはわかるけど。チェーンが付いていても滑りますよ(汗)。

670:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 12:48:21 W9elZ3KL0
ていうか徒歩でも危なそうだあそこは
滑ったら下までまっ逆さまじゃないか

671:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 12:58:01 23DCwf+xO
>>665
一般的に速いとされるラリーカーだよ。


672:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 13:50:02 SvJUzJ5p0
>>671
じゃぁ、扁平率55とかのタイヤだったとか。
65とか70にすれば。

673:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 14:24:05 23DCwf+xO
>>672
だんだんマニアックになってきたなW
45だけど、インチダウンしたら遅くなるんじゃ。

674:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 14:36:34 kiKw2TX+O
>>670
その為、徒歩用に脇に階段がついています。それでも滑りますけど(汗)



675:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 14:37:13 SvJUzJ5p0
>>673
いくらスタッドレスでもそんな扁平率で雪道なんてスピード出せないよ。
ゆっくり走るしか無いね。

676:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 15:33:42 cASA3qU40
>>674
うん、知ってる
申し訳程度の怪しい階段ぽい物があるよね

677:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 16:09:19 v51qDHIz0
雪の草津で共同湯を巡るときの靴はどういうので良い?ゲタは滑る?
湯葉竹−地蔵みたいな急坂のある冬の雪道初めてなんで

678:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 16:15:33 kiKw2TX+O
ブーツとエンジニアブーツとかでいいんじゃないの?

格好を気にしなきゃ長靴で

679:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 16:44:26 cASA3qU40
靴裏に付ける滑り止めあるといいよ

680:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 16:49:23 v51qDHIz0
>>678
>>679
アリガト、ブーツは持ってないです。
ゴムのタイヤチェーンみたいに靴にはめるのなら持ってるんだけど
靴裏に付ける滑り止めって貼り付ける感じ?


681:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 16:57:55 v51qDHIz0
自己解決、ぐぐったら貼るタイプもいろいろ見つかった


682:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 21:13:56 To0zQ4gi0
話題の高砂館にいる。
地蔵の湯を堪能できていいわこれは。
あと、時間湯の「おー!」っていう掛け声が部屋までよく聞こえて風情があるね。

683:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 21:29:33 23DCwf+xO
>>682
平日に泊まるのはいいことだ。
あのかけ声も悪くはないけど、なんにも聞こえない静寂でじーんと耳鳴りだけがする時の痺れるような寛ぎが好き。

684:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 21:32:41 yRwz2fRH0
前にも書いたが、高砂館の男湯と共同浴場の泉質が、微妙に違う気がする。
口に含むと、やや酸度が少なく成分が濃くまろやかな感じ。
湯量は断然多いし、硫化水素臭もやや強い。
通人先達のご指摘のように、共同浴場は時間湯浴場に湯量を割かれて見る影なし。


685:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 22:44:47 FB2zVQyd0
少し前まで雨音がうるさかったけど、今は上がって静寂を取り戻しています。
いいですね。この静けさ。
今日の高砂館は空いていて、私の他に一人いるだけのようです。
共同浴場の方は脱衣所が一緒のこともあり、何だかバタバタして落ち着かないですが、
ここならほぼ貸切りで人を気にせず贅沢な時間を過ごせます。
確かに建物は相当ボロいけど、こんな宿が残って欲しいです。

686:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 22:46:34 W0y0WyVt0
>>682 >>683 >>684
あ〜いいですね。そちらは雨ですか?
高砂館の湯と地蔵共同浴場の泉質違うような
気がします。向かいの七星にも泊まったことが
ありますが、それとも違いますね。
高砂館の湯は温泉らしい温泉ですかね?
どれも同じ源泉から来てるようですが。
万代鉱は長湯すると痒くなってくるんですが、
地蔵は痒くならないのが不思議。体質にも
よるんですけどね。

687:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 22:47:30 SuUsTQXD0
>>685
なんか様子が目に浮かぶようだ
湯治系の宿って好きだな、変に媚びてないし華美でもない
でもお湯には誇りを持っていて静かに時間が流れていく

688:682
10/10/28 23:14:25 FB2zVQyd0
>>686
21時頃雨が上がって今は星が見えています。
温泉は凄いです。お湯は緑がかった透明ですが、
湯船の底に湯の花が沈殿していて(ザラザラとかヌルヌルは全くないです)、
お湯につかるとそれが水中で煙のように舞い上がり、一瞬で白濁します。
こんな温泉は初めて体験しました。

>>687
そうなんです。ただそこにお湯と宿があるだけ。
変な商売気一切なし。でも、良さが分かる人を惹き付けてやまない。
他にはない魅力だと思います。

689:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 23:42:05 5q0NZg+J0
地蔵辺りは湯畑の喧騒も嘘のように静まりかえって、あたかも鄙びた温泉地のようなんだな。
高砂館のような趣のある湯治宿でしっぽりとすごすのもいいね。まあ夕食のため湯畑の喧騒も体験するはめになるけどね。

690:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 23:42:26 W42jI3+qO
ここまで持ち上げられると、逆に高砂館の自演を疑っちゃうね。
そんなに良いの?

自分は温泉好きだけど、泉質だけでなく部屋、サービス、食事も重視するから
絶対に泊まる事ないなぁ。

691:名無しさん@いい湯だな
10/10/28 23:45:34 SuUsTQXD0
お湯は間違いなく良いよ、後は好みの問題




692:名無しさん@いい湯だな
10/10/29 00:11:40 MegZBMnF0
>>690
価値観は人それぞれだけど、あんたひねくれてるね。
”絶対に泊まることないな”
好きだと言っている人が多く集まってる中で本当に失礼極まりない。
あなたのような人には望雲とかつつじ亭が合っているのかもしれないがね。



693:名無しさん@いい湯だな
10/10/29 01:12:16 dG+19CGXO
草津町内を歩くと、ネットでも地元旅館案内所でも紹介されてない小さなボロ宿がいくつもある
ああいう宿は一泊800円とかの激安料金なんだろうか。

694:名無しさん@いい湯だな
10/10/29 01:14:58 hWu5W4TyP
ボロまではいかないけど、ここ人泊まれるのか?てくらい、
普通の一軒家か八百屋ぐらいの小さい宿を見かけた。
ネットで安宿捜してたら、そこがちょうどのっていて、
素泊まりで3000円だか3500円だった。

695:名無しさん@いい湯だな
10/10/29 01:15:57 PJNMn+/a0
>>690
ここまで持ち上げられると、逆に高砂館の自演を疑っちゃうね。
そんなに良いの?

寡婦の女将が一人で切盛りしている宿だぜ。
それもただ直向きに、、、、。

ネット社会とは無縁の人。

泉質や建物の雰囲気もさることながら、あの女将の心根の潔さに驚いてしまった。



696:名無しさん@いい湯だな
10/10/29 04:38:43 q6pgz34b0
高砂館が自演とかワロスw
そういうのから最も遠いところだろ地蔵近辺は
もともと度々話題になる良宿(高級さという意味ではなく)で、いままで事情あって閉鎖していたから
リピーターの人達が喜んでいるだけだろうに

697:名無しさん@いい湯だな
10/10/29 07:23:56 4oi5Z6VtO
まーみんなちょっとはしゃぎすぎではあったな。
いい宿だけど、夕食なしで毎週末満室ってのはちょっと異常。
女将さんも困惑してるのでは。

698:名無しさん@いい湯だな
10/10/29 07:34:00 e4NY/P+a0
落ち着いた頃に行こうと考えていたけど、>>685を読むと
平日は空いているみたいだね。
近々行きます。夕食は草月のまんじゅうにしようかな。


699:名無しさん@いい湯だな
10/10/29 08:30:48 WNAvsowe0
なんかねらー臭がただよってそうで遠慮しといたほうがいいな。

700:名無しさん@いい湯だな
10/10/29 09:38:12 234xYqCOO
>>699

少なくとも、お前さんよりは臭わないから大丈夫

701:名無しさん@いい湯だな
10/10/29 09:54:08 +gaO9yUO0
>>699
遠慮なさってくださるのですか。ありがたいことです、

702:名無しさん@いい湯だな
10/10/29 10:04:22 q6pgz34b0
そいや夕飯無しの宿に泊まってる人は、夕食どんな所で食べているんだろ
蕎麦屋とラーメン屋ばっかりな気が

703:名無しさん@いい湯だな
10/10/29 10:15:49 XsG4X4rs0
>>702
暖、三四郎といった居酒屋

接客はどうしようも無い位に草津クオリティw
まあまあ食える

704:名無しさん@いい湯だな
10/10/29 10:46:44 KOkiuMWVO
高砂館の書き込みは自演じゃないと思うな〜と。今度泊まりに行きますが、
昨晩泊まった方々、昔と比べて変わったところはありますか?
例えば、部屋のレイアウトが変わったとか、有料だったテレビが無料になったとか?



705:名無しさん@いい湯だな
10/10/29 11:03:58 q6pgz34b0
>>703
なるほど、居酒屋かぁ
今度一回くらい夕飯無しにして行ってみようかな

接客はどこもそうだから土地柄なのかねw
たまに接客が良い所もあるんだけどな・・・湯畑周囲は割とまともか(コーヒーショップ除く)

706:名無しさん@いい湯だな
10/10/29 13:03:39 wM98xSgy0
>>703
まさしく草津が味わえる店
無愛想にも程がある


707:名無しさん@いい湯だな
10/10/29 13:40:13 dG+19CGXO
草津の湯はヒ素が多いんだね
湯1kg中に10mgというと水道の水質基準の1000倍、
致死量の3分の1
口に含んだり湯の中で肛門開いたりしない方がよさそう

708:名無しさん@いい湯だな
10/10/29 13:48:23 dG+19CGXO
3分の1じゃないや
30分の1だ

709:名無しさん@いい湯だな
10/10/29 14:10:27 7Td34g6f0
風呂で肛門ひらくたぁ
なにするつもりなんだよ

710:名無しさん@いい湯だな
10/10/29 15:15:21 dG+19CGXO
うっかり肛門が弛んで湯が入ってくることあるでしょ

711:名無しさん@いい湯だな
10/10/29 15:33:27 234xYqCOO
そんなことねぇよW
どんだけアナルが緩いんだよ(笑)

712:名無しさん@いい湯だな
10/10/29 15:36:19 wljqdQsg0
草津スレでコーヒー吹くとは思わんかった
油断してたわ

713:名無しさん@いい湯だな
10/10/29 17:12:30 eYhkLI7vO
志賀草津道路通行止めだと湯釜行けないの?

714:名無しさん@いい湯だな
10/10/29 18:09:00 a8ND6zwQO
ロープウェイが動いてれば近くまで行けるだろうけど、雪が積もってればそこから先は無理だろうな


715:名無しさん@いい湯だな
10/10/29 18:11:57 WNAvsowe0
>>713
万座側からなら行けるんじゃないか?
未確認だけど。

716:名無しさん@いい湯だな
10/10/29 18:14:33 eYhkLI7vO
>>714-715
ありがと
行ったとこ勝負にします。

717:名無しさん@いい湯だな
10/10/30 00:15:32 ngU8ea0m0
今日、志賀草津道路の通行止めは解除された。

もちろん通行止めになれば万座側からもいけないし
ロープウェーからもいけないぞ。
天狗山から少し行った所からすでに通行止めになって通れないから。

718:682
10/10/30 02:03:15 unmsoAzI0
高砂館滞在中に書き込んだ者です。
昨夜帰宅しました。

今日は晴天で気持ちの良い天気だったので
白根山→芳ヶ平→草津と歩いてきました。
8kmのコースだったけど、途中誰にも会わなかった・・・
白根レストハウス付近は山肌・道端など所々雪があり、
紅葉は常布の滝〜草津市街(の標高)が見ごろでした。

>>702
夕食は、当日雨が強かったこともあり、なかざわ弁当の出前を頼みました。
他にもとん香とかイタリアンのアスペンなど配達を頼める店はけっこうあると思いますよ。
(昼間は、おやつ代わりに箱田屋の高菜まんじゅうを食べてました)

>>704
高砂館に泊まったのは、今回が初めてなので、
昔との比較は分かりませんが・・・

・テレビは無料でした
・大滝の湯or西の河原露天のタダ券もらいました
・朝食のボリュームが半端なかったです

他にも私で分かることなら、何でもお答えしますよ。
後ほど改めて簡単なレポを書きたいと思います。

719:名無しさん@いい湯だな
10/10/30 02:08:32 Ds/zkdpm0
>>718
お疲れ様、平日泊でゆっくりできたみたいね
なかざわ弁当って会社とかで頼むような弁当屋、それともお袋弁当の類?

レポ楽しみにしてるね

720:名無しさん@いい湯だな
10/10/30 02:26:01 FdC6sPP20
>>718
お疲れ様でした。
夕食、出前が出来るんですね。でも自分の場合、クルマなのでもくべいとか
そのあたりで買うかな?
朝ご飯、かなりボリュームがありますが、あのメニューでいいので夕飯に
してほしいですよね(笑)。
大滝の湯のタダ券キャンペーンまだやってるんですね。
自分の場合、前日泊まった人が行かないと言って返したらしく
1泊なのに2枚もらった記憶があります(^^)。
浮き輪とコーヒーサービスはありましたか?
あと朝ごはん、以前は部屋食でしたが、いまは広間とかですか?

721:名無しさん@いい湯だな
10/10/30 02:41:37 xRCRfg73O
>>690

>>泉質だけでなく部屋、サービス、食事も重視・・・

走攻守すべてをかねそなえる宿なら、草津はむかないしゃないの?なくはないと思うけど。

伊豆とか箱根ならいい旅館あるよ〜。

あくまで草津は温泉をメインに考えた方が良さげだよ。


722:名無しさん@いい湯だな
10/10/30 02:48:00 euifs0Oi0
あんな山奥で食事を期待されてもな。

723:名無しさん@いい湯だな
10/10/30 06:09:06 ukyHc75a0
一井とかなら大丈夫そう?

>>718
出前取れるとは!
イタリアンもあるとは驚きだ

724:名無しさん@いい湯だな
10/10/30 06:10:58 ukyHc75a0
あーでも草津は地物の特産食物とか無いから食事はやっぱ辛いかね
舞茸も県外生産の養殖品だしな

725:名無しさん@いい湯だな
10/10/30 07:11:25 nd3EsVUO0
>泉質だけでなく部屋、サービス、食事も重視

まあ俺的には草津はド真ん中だけどね。
最高の温泉、古い旅館、適度な放置プレイ、食事はあれば良し


726:名無しさん@いい湯だな
10/10/30 07:35:03 nkjCz8xbO
ちなみにとん香は閉店しております。

727:名無しさん@いい湯だな
10/10/30 10:25:08 9FZp2YxHO
ネラーに人気の高砂館。
ここも高砂館スレになりつつある。

好きずきは「人それぞれ」と言うのに、何故だろう。
一度行ってみようかな。←あっ!これが原因か!?

728:719
10/10/30 11:17:11 Ws6o3VEl0
>>718
なかざわ弁当の件は自己解決したよ、ちなみに
弁当は400-600円くらいで飯大盛りは50円増し、朝9時−夜7時で年中無休



729:名無しさん@いい湯だな
10/10/30 11:18:31 Ws6o3VEl0
>>727
草津宿スレが無くなったからね、本来はアチラに書くことだね

730:名無しさん@いい湯だな
10/10/30 11:37:05 MBDsMXs20
高砂のサービスについて細々書くのはやめた方が良いのではない?
女将さんがまた旅館を運営しようと立ち上がって
細々と頑張ってくれていることだけでありがたいのに
あちらの善意である部分まで細々とここへ書くのはどうかと・・・・・
まだ普通の常識を持った人なら良いけど
いわゆる常識の無い図々しい人が泊まって
たまたま受けたかもしれないその善意を受けれない時は
女将さんに対してどういう態度をするだろうか?
宿側は客を選べない。
その点を少し考えてほしいです。

731:名無しさん@いい湯だな
10/10/30 11:38:06 ukyHc75a0
>>726
え、7月頃はまだやってなかったっけ
なんてこったい

732:名無しさん@いい湯だな
10/10/30 11:41:34 ukyHc75a0
こんな所まで来て情報を探す様な人にあまり変な人は居ない・・・と思いたい
まあ宿の人と仲良くなるといろんな話が聞けて面白いけど、中には物凄い非常識な人が居るらしくて
話を聞いただけで引くw

733:名無しさん@いい湯だな
10/10/30 11:42:35 JRfar/Dv0
>730
禿同

734:名無しさん@いい湯だな
10/10/30 11:52:18 MBDsMXs20
>>732
色んなお店を経営している方から自分も物凄く
非常識な人が多いということは日々聞いてますし
自分も旅行業に携わっていたこともあるから分かるのだけど
旅の恥は・・・を履き違えてる人かなりいますよ。

特に残念なことだけど低価格帯な店舗さんほど
そういう非常識な人が湧く傾向にあるみたいです。
ちょくちょく泊まらせてもらって女将さんともお話をさせてもらったこともあるけど
ご主人が健在の頃でも運営大変そうでした。
正直、再開は絶望的かなと思ってました。
そんな中、再び女将さんらしく出来る限り真心込められたサービスをしてくださっているのに
それを洗いざらいここに書くのはやはり違うと思います。

735:名無しさん@いい湯だな
10/10/30 12:37:48 ukyHc75a0
危惧するのは勝手だと思うけど、開示されて不味い情報なんてあったかな
テレビが無料になったとかその辺り?
書き込み数の多さを言っているのなら、再開直後で話題になっているだけだろうし、そのうち落ち着くでしょう

736:名無しさん@いい湯だな
10/10/30 12:56:32 i3+Iu/hA0
ここは情報交換の掲示板。自由に意見を言っていいんじゃないの?

ブログ等でいくらでもレポあるんだし、もちろん中傷や常識外れのことを書くのは論外だが。
それにその論法では既存客はマナーが良いけど、これから知って泊まる新規はマナーが悪いとも聞こえる。
宿泊客が増えれば経営的に安定する面もあるのではないかと。

個人的な感覚からすると、思ったことをありのままに書ける掲示板で、
特定の宿だけ批評にさらすのを控える方がよっぽど不自然だと思う。

737:名無しさん@いい湯だな
10/10/30 13:13:49 Ws6o3VEl0
やっぱり細かいことまで書くのは自粛した方が良いな
なんかモンスターの臭いがしてきた

738:名無しさん@いい湯だな
10/10/30 13:14:27 ukyHc75a0
まあ、今の状態で客が増えすぎるのはあそこにとっては厳しいのかもしれないけどね
実質奥さんだけで切り盛りする形になってるのかな、今は

739:名無しさん@いい湯だな
10/10/30 13:51:32 XxKqExvj0
そうかもね

740:名無しさん@いい湯だな
10/10/30 18:23:15 RIbEXsgs0
常連になりないなら良いモノは宣伝しないことかね

741:名無しさん@いい湯だな
10/10/30 19:20:09 nP21a/6C0
>>648
古いブルーバードの運転手
「モビルスーツの性能の違いが戦力の決定的な差ではないという事を教えてやる」

742:名無しさん@いい湯だな
10/10/30 19:54:26 RR5nnkCz0
>>648
そのブルーバードはきっと赤色だろ
通常の3倍の速さで雪道を駆け抜けて行ったなw

743:名無しさん@いい湯だな
10/10/30 20:02:21 JRfar/Dv0
>736
「宿泊客が増えれば経営的に安定する面もあるのではないかと。」
君の言いたいことはよく判る。
でも、今はかつての常連を中心にゆっくり再建していくことが必要かと思う。
勿論新しい客が増えることも大事だが、他のみんなが言うように万一変な客が来て女将が困るようなことは避けたいと思うんだ。
偉そうに言って申し訳ないけど、実はおいらは高砂館未宿です。
今まで何度も予約しようとしたけど週末だったから願いかなわずで、そのうち休館になってしまった。
先々月くらいだったかな、夕食なしで再開したというブログを見て電話したけど、既に満室だった。
言うまでも無いが常連たちが再開を喜び訪れていたんだと思う。
だからおいらもしばらく時間を置いてから行こうと思っている。
チラ裏スマン。

744:名無しさん@いい湯だな
10/10/30 20:18:28 JRfar/Dv0
743です
もう一言だけ。
ごく普通に商業的な温泉宿ならいろんな意見があってしかるべきでしょう。
でも他の方が言うように高砂館はなんかちょっと違うんです。
なんというかどれだけボロボロになろうと(女将スマン)無くしてはいけないような。
だから先程のような意見を言わせていただいた次第です。

745:名無しさん@いい湯だな
10/10/30 20:20:57 euifs0Oi0
なるようになるさ

常連ばっかも宿としてどうかと。

746:名無しさん@いい湯だな
10/10/30 21:39:29 nJXEhhm4O
常連常連と、やな感じ。

747:名無しさん@いい湯だな
10/10/31 00:33:31 2NS846w1O
白根山しばらく噴火してないからそろそろ噴火しそう。


748:名無しさん@いい湯だな
10/10/31 00:40:38 usmYw1tv0
そしたら下がった温泉の温度も上がらないかな?

749:名無しさん@いい湯だな
10/10/31 00:58:56 8iZ6pht30
草津オワタだけどね

750:名無しさん@いい湯だな
10/10/31 01:50:24 ALk2rBRX0
>>736
>それにその論法では既存客はマナーが良いけど、
これから知って泊まる新規はマナーが悪いとも聞こえる。

そんなこと一言も言ってませんし、
そんな含みも全くありません。
なぜこういう捕らえ方をされるのかが疑問でしょうがないです。
泊まって女将さんと接すれば分かると思うけど
本当に心からのおもてなしをしてくれる真心を感じる。

でも世の中にはご好意でしてくれているサービスにまで
イチャモンを付ける人が少なくないから
その善意の部分を掘り下げ過ぎて書くのはどうかということです。
ここに過剰に書けば、当たり前のサービスだと認識する人も出ますよね。

あと、>特定の宿だけ批評にさらすのを
と、おっしゃってますが、批評があるのなら常識の範囲で書けばよいと思います
別に批評を書くなとは一言も言ってません

人にいただく心遣い、真心、善意の部分まで2ちゃんねるで
こと細かく書くのは違うと思うということなんです。
特に高砂については余計に。
客に喜んでいただけたらと宿泊予約では約束もしていないことを
善意でしてくださった場合、
さも当たり前のサービスのようにこと細かく書くのは違うんじゃないかということ。

751:名無しさん@いい湯だな
10/10/31 02:05:26 XhYc0bZX0
高砂館の女将さんはちょっとバタバタしてるけど、本当にいいひとだよ。客商売なのにあんまりスレてない感じ。

752:名無しさん@いい湯だな
10/10/31 02:09:22 E5SvjDahP
なんか激しい地元の方の観光客に対する洗礼浴びてうんざりした。
(言われたようなことは当たり前のこととしてやってたんだがw)
のだが。

外湯からあがった観光客が、ドア全開のまま立ち話しくさって、
外にいた観光客に自分のすっぽんぽん大公開してしまって、
きさまら!!!てぶち切れたわ。
地元民に言われても無理ないわ!

753:名無しさん@いい湯だな
10/10/31 02:26:24 8iZ6pht30
>>752
刑法175条 わいせつ物ちんちん
で逮捕やな。

754:名無しさん@いい湯だな
10/10/31 08:13:49 9GI74z5x0
>>752
あなたは「外湯からあがった観光客」?
それとも「自分のすっぽんぽん大公開」?
あるいは「ぶち切れた地元民」?

状況がよくわからないもので。

755:名無しさん@いい湯だな
10/10/31 12:50:31 9rYu/r6a0
>>754
他の観光客が外湯に入浴後、ドアを開けたまま立ち話していたので
それを知らずに風呂から上がった自分は心ならずも
「すっぽんぽん」を晒す羽目になってしまった。

ってことだろ?

756:名無しさん@いい湯だな
10/10/31 12:54:54 C+qfTvc60
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ  高砂館いいな      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


757:名無しさん@いい湯だな
10/10/31 13:00:15 9rYu/r6a0
>きさまら!!!てぶち切れたわ。

〜ブチ切れてたわ。

なら、心ならず晒したのは地元民だな

前置き読むと、ようわからん
だが妙にきになるww

758:名無しさん@いい湯だな
10/10/31 13:01:09 /+Q4B0bF0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
俺様用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ  女将がんばれ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


759:名無しさん@いい湯だな
10/10/31 13:19:04 4UcfmUIt0
くだらね。

760:名無しさん@いい湯だな
10/10/31 13:56:08 5y+xjElc0
「朝10時頃から部屋貸し休憩してそのまま一泊」か「一泊して時間延長して午後2時頃まで滞在」ってどこかある?

761:名無しさん@いい湯だな
10/10/31 20:06:15 nooxEQ9G0
>>752が解読不能すぎて困るw

762:名無しさん@いい湯だな
10/10/31 20:08:17 ohKTmwc+O
来週、望雲行くよ
超楽しみ

白根山の湯釜見れるかしら?11月〜冬期閉鎖らしいが

763:名無しさん@いい湯だな
10/10/31 20:16:36 8iZ6pht30
>>752
◎=地元民 ◯=ドアを開けて話してた観光客 △=752 ▲=その他観光客
だとすると

◯(フルちん)


◎<貴様ら!
▲ ▲ ▲ ▲▲ ▲ ▲ ▲▲ ▲ ▲ ▲

△<これが地元の洗礼か・・・

てことじゃね?

764:名無しさん@いい湯だな
10/10/31 20:17:22 8iZ6pht30
戸 はもうちょい右ね。

765:名無しさん@いい湯だな
10/10/31 21:46:57 nooxEQ9G0
それだと地元の人がふるちんで外に飛び出した様に見えるんだが

766:名無しさん@いい湯だな
10/10/31 21:57:44 8iZ6pht30
◯と▲の上が話してて
◯がフルちん

767:名無しさん@いい湯だな
10/10/31 22:01:55 8iZ6pht30
◎=地元民 ◯=ドアを開けて話してたフルちん観光客 ◇=フルちんの話し相手 △=752 ▲=その他観光客
だとすると


外湯
◯<フルちん最後!

◇<うほっ。むしゃぶりつきたい!

◎<貴様ら!


△<これが地元の洗礼か・・・

768:名無しさん@いい湯だな
10/10/31 22:09:33 8iZ6pht30
iPhoneだとスペースがうまくいかないな

769:名無しさん@いい湯だな
10/10/31 22:32:33 nooxEQ9G0
◎<貴様ら!俺を見てくれぇ!!

なんですね、良くわかりました

770:名無しさん@いい湯だな
10/10/31 22:36:23 a3cVfBQp0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
わたし用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ  高砂館またお邪魔します。
    
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

昔あった宿スレで何処とは言わないが湯畑近くの宿のじゃ○んのいかにも
草津らしい客扱いの書き込みよりかはマシだと思うが。

でもあの客に対する接し方の書き込みは正直恐れ入ったorz・・・・・・・

771:名無しさん@いい湯だな
10/10/31 23:45:56 E5SvjDahP
こんなにいろいろ出るとは思わなんだ。
解読不能でスマンwww

772:名無しさん@いい湯だな
10/11/01 13:56:44 lGmTP3hvO
京成高砂

山陽高砂

草津高砂館

地蔵の湯は実に良い



773:名無しさん@いい湯だな
10/11/01 14:06:44 N5t+YegY0
>>771
難解なカキコで騒がせた責任だ
噛んで含ませるように分かりやすく書いてくれwww

774:名無しさん@いい湯だな
10/11/01 14:14:45 9p3i0VZu0
いや、もう次の話題に行こう。


775:名無しさん@いい湯だな
10/11/01 14:20:23 FpHZ2/xuP
>>773すまんwww
>>754で答え出てるw

で。地元民からの洗礼は、すっぽんぽん曝した外湯じゃなくて、
もいっこ前の外湯での話。
観光客大嫌いらしい地元民に、
風呂入るなら当たり前なよーなことを、えらい絡まれて言われた。
そんなの、やった当人に言ってくれよと思っていたら、
次の外湯で自分が観光客に迷惑かけられたので、
なんか気持ちわかったって話。

776:名無しさん@いい湯だな
10/11/01 14:24:16 FpHZ2/xuP
>>774
蒸し返してごめん。もう忘れてくれ。

777:名無しさん@いい湯だな
10/11/01 14:26:29 FpHZ2/xuP
正解>>755だたorz
重ね重ねすまん。

778:名無しさん@いい湯だな
10/11/01 15:16:05 4jI/t5r20
よし、今後は書き込みボタンを押す前に一度読み返すんだぞ

779:名無しさん@いい湯だな
10/11/01 15:35:47 FpHZ2/xuP
>>778
ハイ!!!

780:名無しさん@いい湯だな
10/11/01 22:52:41 TKt8xTxxO
差出人様メールアドレス
aune.jp@dka.jp

ドメイン拒否設定してもダメですよ!こちらも随時アドレス変えますから(笑)


※最新投稿女性【笠原みのり】様が裏フォトBOXに投稿致しました!

※続きは下記URL内【裏フォトBOX】にて無料掲載中♪

▼投稿写真一覧
URLリンク(xavwhkp.iyblaki.info)


━┳━┓
P┃R┃お得情報配信☆
━┻━┻━━━━
11月は無料の出会いが断然お得♪

低額で安心の【送信・写メ閲覧】無料
プレミアムパック【メール送受信】完全無料!

どちらもお得!必ず無料になれる初回サービス実施中☆
詳しくは下記URL内にて無料でご覧頂けます!

▼詳しくはコチラ
URLリンク(xavwhkp.iyblaki.info)

-bakayarou.jp-

▼配信停止
URLリンク(xavwhkp.iyblaki.info)

781:名無しさん@いい湯だな
10/11/01 23:02:30 NicpdKhh0
来月つつじ亭に1泊するのですが、心付けって用意しておいた方がいいんですかね?
こんな高い料金の旅館には初めて泊るので情報よろしくお願いします。

782:名無しさん@いい湯だな
10/11/01 23:07:23 pJo+obHd0
必要なかんべ

783:名無しさん@いい湯だな
10/11/01 23:19:57 NicpdKhh0
>>782
ありがとうございます。 
心付けなんてものがあるなんて無知でした・・・


784:名無しさん@いい湯だな
10/11/01 23:32:51 qcLmBRkI0
今は心付けってあまり言わなくなったな、特別な用事(買い物とか何か何かの用)を頼んだとき以外は考えなくても良いんじゃね?


785:名無しさん@いい湯だな
10/11/02 10:52:42 /ZAsLVWOO
仲居さんのサービスがいい時は、置いて行くもあるよ。
草津ではなかったけど(汗)。


786:名無しさん@いい湯だな
10/11/02 12:38:06 Pq72eJz5O
俺も3000円とか枕の下に置いとくな。女将から御礼の手紙が来る

787:名無しさん@いい湯だな
10/11/02 13:48:52 IGoQkgSV0
大東館が廃墟みたいになってて怖い。夜は余計に。
湯畑前だから嫌でも目にはいるし、なんとかならないのかな。

788:名無しさん@いい湯だな
10/11/02 13:51:17 KLbJPg4P0
>>787
そのうち新規のホテルが買い取る予定。

789:名無しさん@いい湯だな
10/11/02 14:59:37 nJU1lGdG0
>>787
じゃらんか楽天だかで、1泊2食付2,000円で出してたけど
今月予約入れてたお客さんってどうなるんだろ?

790:名無しさん@いい湯だな
10/11/02 15:37:14 /ZAsLVWOO
>>786
有馬温泉の凌○○では仲居さんがお出迎え〜お見送りまで丁寧な接客だったので、初めてチップ(心付)を渡したら、帰りにありがとうごさいましたと手紙をもらった。

熱海の小○屋、料理と接客が良かったので仲居さんに心付を渡したら、後日、手紙が来て旅館全員のお気持ちとしていただきましたと。

草津温泉、ここで話題なる旅館
びっくりする大量の夕食と朝食、しかも部屋食で温泉は最高だが、かなり古い旅館、なんとなく心付を渡したら、わざわざ来てもらったのに、帰りにお土産でも買って下さいと受け取ってくれなかった(汗)
逆にここが好きになってしまった

791:名無しさん@いい湯だな
10/11/02 16:16:22 WTM3maQc0
いつ頃の経験かな
あの旅館は今夕食やってないからなぁ

792:名無しさん@いい湯だな
10/11/02 16:32:00 mvusgvVr0
>>787
廃墟みたい・・じゃなくて廃墟なんだよ。。

793:名無しさん@いい湯だな
10/11/02 18:24:55 KkFFvpiqO
北の方のペンション街、バブルリゾートマンション街の廃墟感の不気味さはは大東館の比じゃないぞ

794:名無しさん@いい湯だな
10/11/02 18:35:35 eUZm3abBP
>>793
そのエリアに泊まった。霧の夜に出歩いたら道間違えて、リアル廃墟に出くわした。
これ熊出たらどこ逃げるのも怖いwみたいな。片側は崖。
向こうからいつの間にか近付いてきた車が、ライトなしだったのが何より怖かった。

795:名無しさん@いい湯だな
10/11/02 19:11:37 KkSh46Om0
いいねぇ。夜の温泉地に廃墟とか。


796:名無しさん@いい湯だな
10/11/02 22:53:41 WRs7Cch7O
明日行く

797:名無しさん@いい湯だな
10/11/02 23:00:23 eUZm3abBP
>>796 行ってらノ
先週末、草津町内はカエデが赤と黄に色づいてたよ。
川原湯〜長野原草津口あたりはちと早い気がしたが、気の早い観光客が写真撮ったりしてた。
明日から今週末ぐらいはちょうど良くなるんじゃないか。

寒くなってきたからか、湯が極端に熱いところは少なかった気がする。
白旗も草津のお湯に慣れてない人でも割とすんなり入れていた。

798:名無しさん@いい湯だな
10/11/02 23:27:10 FRFpbCvY0
今年は紅葉が綺麗みたいだね

799:名無しさん@いい湯だな
10/11/02 23:48:28 WRs7Cch7O
>>797-798
ありがと
電車で行くから、草津の紅葉は終わってて、
特急草津の車窓からwで八ン場ダム&紅葉でお茶濁すしかないかと思ってたが、なんとか満喫できそうだ。
あとは4日に湯釜行けるかな…

800:名無しさん@いい湯だな
10/11/03 00:31:55 07alZtiB0
川原湯温泉豊田乳業の飲むヨーグルト、濃厚であまり甘くなくて美味しかったな
今は駅から離れているけど、近い将来新川原湯温泉駅が豊田乳業前にできるらしいから途中下車して飲みたい

801:名無しさん@いい湯だな
10/11/03 05:11:19 1x+v/phZO
湯釜も霧で見えないときあるからな
霧と霧雨の中間みたいなかんじで、雨粒は見えないけど段々髪がびしょびしょになってくる
雲の中にいる感じといえばいいのか、とにかくあれは初体験だった

802:名無しさん@いい湯だな
10/11/03 13:52:12 7yg+H4eeO
大東館、昔泊まったな〜
中居さんが優しい人だった。
おおるりあたりが買って、また賑わいを取りもどして欲しい。
おおるり、和風旅館、リゾートホテルは客層が違うから共存してって欲しいな。

803:名無しさん@いい湯だな
10/11/03 14:14:06 8CCDyehGO
おおるりばっかりになってしまうぞ
七星もおおるりだし


804:名無しさん@いい湯だな
10/11/03 15:14:25 7tombZJW0
七星そうだったのか、いつの間に

805:名無しさん@いい湯だな
10/11/03 15:49:42 7yg+H4eeO
誰かが買って電気を付けた方がいいでしょ

自分の今まで泊まった宿の感想↓

大東館…湯畑近し
高松…炭火焼ウマー
奈良屋…湯が最高
ホテル櫻井特別室…贅沢気分
たむら…地蔵の湯でなかなか良し
ナウリゾート…若いスタッフ感じ良い
ヴィレッジ…和洋室景色よし、昔のイタリアンプラン美味しかった〜
つつじ亭露天付き…松坂牛ウマー(かなり前)、部屋3室広々
 
んで、そんな私は来週ニュー紅葉にチャレンジ♪
最近は草津での食事はどーでもよくて、開放感のある露天風呂に期待。
あちこち泊まると楽しいよん。
次は小さい旅館に泊まりたい(*´∀`*)


806:名無しさん@いい湯だな
10/11/03 19:18:31 4Aep7M3h0
おおるり系
鬼怒川温泉 ホテルニューおおるり、野鳥の里おおるり荘、ホテル沢風

塩原温泉 おおるり、ニュー八汐、岩嶽、塩原温泉ホテル、八汐、蓬莱閣

草津温泉 おおるり、ニュー紅葉、ニュー七星。ペンション石楠花

湯西川温泉 平家本陣、おおるり山荘

奥日光中善寺温泉 ホテル湖畔亭

那須温泉 おおるり山荘

熱川温泉 熱川シーサイドホテル、熱川ビューホテル

送迎バスの値段が2011年1月1日から2倍になるぞ、往復300円−>600円....安!

807:名無しさん@いい湯だな
10/11/03 20:16:43 RZD+tkrxO
つつじ亭って、湯畑まで徒歩20分、斎場火葬場墓地まで徒歩1分のあそこ?
料亭だと思ってた。
旅館だったのか。
観光目的ならあの立地はキツいなあ。

808:名無しさん@いい湯だな
10/11/03 20:44:19 ZM/XzRgmP
>>805 おまいいい奴だな。

あっしは大阪屋泊まったよー。
奈良屋さんほどではないけれど、お風呂良かった。
大阪屋さんの人達は、とても感じ良くて、
外出ようとする度に、にっこりおでかけですか?聞いて、
タタタタタッてかけて外で小雨のぐあいみて、
パン!て傘開いてくれた。
何度も出入りしていたので申し訳ないぐらい。

益成屋さんのお風呂も総檜で良かった。
ちょうど誰もいなくて、檜と温泉の香りにうっとりしながら、
何度も出たり入ったりしてのーんびりしてきた。

809:名無しさん@いい湯だな
10/11/03 20:56:46 V6Sv8ANK0
今度ニュー紅葉に泊まるんだけど
近くにいい居酒屋とかありますか?

810:名無しさん@いい湯だな
10/11/03 22:13:28 uJpWl/ut0
>>809
みずきにいた○林さんに会いに行くんでしょw

811:名無しさん@いい湯だな
10/11/03 22:28:39 mTzZdzOK0
>>807
草津温泉が好きであればあるほどあの立地であの設定は無いと思うわー

812:名無しさん@いい湯だな
10/11/03 22:35:28 ZM/XzRgmP
>>811
だね。静かな宿いいなー、いつかいきたいなーと思ってたけど。
地図改めてみて、無理だと思った…。自分、外湯が好きすぎる。
でもHPの写真、風呂が魅力的すぎ。
和風村で使える時間設定短いけど、
次行ったら頑張って風呂だけ借りに行ってみようと思う。

いつかそこだけでいいって、たっぷり宿を楽しむ旅がしたいもんだ。
(貧乏性)

813:名無しさん@いい湯だな
10/11/03 23:39:04 YvkiPDBq0
つつじ亭って熱帯園の先にあるのか
距離もそうだけど坂がつらいな

814:名無しさん@いい湯だな
10/11/04 00:31:55 fLWpIrQe0
つつじ亭に泊まる人は外湯巡りとかより
どこへ旅行しても宿に対するステータスだけ気になっちゃう類の人が多いんじゃないかな?
温泉を愛して草津へという人向けの宿じゃないよな。



次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4495日前に更新/196 KB
担当:undef