【岩手】田舎は怖い!憧れの田舎暮らしに絶望 妻は“不貞婦人会”に強制加入 拒めば“村八分”の恐怖★5 at NEWSPLUS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:名無しさん@十一周年
10/09/11 17:16:57 GCCKM6jk0
上の方の
鍵云々は
素で驚いたわw文化が違う

201:名無しさん@十一周年
10/09/11 17:17:23 EeKoY89z0
>>196
韓国料理屋なんて行ったことないし
韓国料理屋がないわけじゃないけど
普通あまり縁がないと思う

202:名無しさん@十一周年
10/09/11 17:17:24 wwqGO0vG0
村八分でもええやん

203:名無しさん@十一周年
10/09/11 17:18:37 8dZLX4zD0
田舎とか村っていうのは、
本来お互い監視しあって身内だけで成り立っている社会なんだから。
そこに都会的な個人主義をもってきてもねー・・・


204:名無しさん@十一周年
10/09/11 17:18:48 9jJLtBGe0
>>180
訪問販売とかよその人だって出入りするんだがなぁ
そういうこともわからんものだろうか

聞いた中で一番怖い話は
農作業で家の人が出払ってる隙に
訪問販売の人が入り込んで唯一家に残っていた女性に淫らな行為
ちなみに襲った男性が20代で襲われた女性が70代

205:名無しさん@十一周年
10/09/11 17:21:03 m2BYgzbr0
他人の家に勝手に自分の希望で上がりこんでもいい、「他人のものは
自分のもの」というのは、農村文化だろうな。昔の東京の長屋にも
そういう文化がなかった? 中国人にも似てるし、近代資本主義の大前提に
反する文化だなw

206:名無しさん@十一周年
10/09/11 17:21:16 OX9bTd340
>>201
流石に焼肉店で冷?頼んで冷やし中華が出ることはないでしょう?
スレチなんでどうでもいいけど

207:名無しさん@十一周年
10/09/11 17:23:46 EeKoY89z0
>>206
たぶんね
でも冷やし中華が出てもオレの場合は問題ない
というか冷やし中華の方がうれしい
本格的な冷麺食べたことないし食べれる自信もない

208:名無しさん@十一周年
10/09/11 17:27:59 G3vKKMTO0
田舎が異常なのは確かだが、この>>1みたいな処は
東宝の封印作「獣人雪男」にでてくる村みたいな所謂「部落」
っていう非人間が生息している秘境なのだろう。

209:名無しさん@十一周年
10/09/11 17:37:47 xJF8RUlj0
とにかく俺ら都会人は田舎者を尊重するっぺよ

210:名無しさん@十一周年
10/09/11 17:39:54 31sojnht0
>>162
部屋に勝手にあがりこんでは「遠慮しなくていい」
冷蔵庫を勝手に開けては「遠慮しなくていい」
勝手にタンスを開けるなと注意したら「恥ずかしがらなくていい」

マジでこんなだよ。

211:名無しさん@十一周年
10/09/11 17:45:40 GCCKM6jk0
プライバシーという観念の成立以前か

212:名無しさん@十一周年
10/09/11 17:46:32 PDUupWVR0
田舎では夜這いという風習があって、
男達は寝ている女の家に忍び込み、セックスをすることが出来る。
女は拒否はできない

213:名無しさん@十一周年
10/09/11 17:47:40 ru6qgdmY0
窓のない部屋に住みたい俺には無理な生活だな

214:名無しさん@十一周年
10/09/11 17:48:04 k71KdFiS0
>>212
もうさんざん言われてるけど
そんな風習はとっくにないよ。
昭和初期かよ。

215:名無しさん@十一周年
10/09/11 17:52:13 GCCKM6jk0
あっても拒否できるよな、女
そんで男は翌朝、村中でpgrされる

216:名無しさん@十一周年
10/09/11 17:52:50 Rx0Bc9270
>>183
農民って天気のことに触れるとお前みたいにやたら怒るよなw
冬に「寒いですねー」て苦笑しながら言っただけなのにブスっとして「寒いの当たり前!」だってさ

217:名無しさん@十一周年
10/09/11 17:56:00 k71KdFiS0
>>183
何を馬鹿にされてるのかよくわからないw
逆の立場になって考えても謎でしたw

218:名無しさん@十一周年
10/09/11 17:57:37 m2BYgzbr0
天気の話を挨拶代わりにできるのは、イギリスと日本の「都会」だけ
なのかもしれませんw

219:名無しさん@十一周年
10/09/11 17:59:13 zxdrEJ0H0
田舎で嫌な点は、祭りやら行事やら半強制的なこと。
そりゃ、昔はその後のお楽しみで、若い男女のスケベ心を満足させたからよかったさ
誰かれかまわず、SEX三昧。そういうことがあるから参加しないヤツなんかいなかった。
今は、メインのお楽しみがないのに昔からの伝統を守らなくてはいけないとか言って参加を呼びかける。


220:名無しさん@十一周年
10/09/11 18:08:29 JL9FUqJX0
基本的に日本人は世間話といいうものが出来ない
日本人が話題にするのは半径3メートル以内で起きた出来事だけ
次の3種類の話題しかしない、「自分の話」、「相手のことを根掘り葉掘り聞く」、「悪口」
都会だろうと田舎だろうとこれだけだが、田舎ではより顕著である

221:名無しさん@十一周年
10/09/11 18:18:56 yrwlNEHy0
雪国はエッチしか興味ないんだろう
西日本に越してきたら良いのに

222:名無しさん@十一周年
10/09/11 18:21:54 R8xuJf5k0
田舎で仲良くなろうなんて考えるからいかん。
最初から誰ともつきあわない覚悟で自然と戯れるべき。

223:名無しさん@十一周年
10/09/11 18:26:06 m2BYgzbr0
自然と戯れるっていったって、夏は虫がウザいし、年中ムカデやゲジゲジが
出て、家の中に入ってくるんだっぺ? 雑草も生えるからしょっちゅう
抜かにゃならんし。都会モンは田舎に幻想抱いて来るからいかん。帰れ。

224:名無しさん@十一周年
10/09/11 18:35:32 EeKoY89z0
雪国でエッチしてえやんかゴルアァァァ

225:名無しさん@十一周年
10/09/11 18:38:00 NwONQfosP
岩手と秋田どっちがやばい?

226:名無しさん@十一周年
10/09/11 18:39:56 F9PlzAS40
さんさいで、たぶんいやらしいしるができるだけですよ。



227:名無しさん@十一周年
10/09/11 18:43:27 PxoyRCygO
岩手や青森って土人しかいないイメージ。
なんかこの2県出身の田舎者って、いつまで経っても垢抜けないよな

228:名無しさん@十一周年
10/09/11 18:51:17 btWfz7Oi0
>>1

URLリンク(www.zakzak.co.jp)

都会からきた奥さんは若くて美人の設定w

229:名無しさん@十一周年
10/09/11 19:13:47 xgDUGfIi0
岩手の山奥に住んでる者だが、一口に岩手っつっても
東西南北、あるいは都市部と僻地では全然違うぞ

その中ではスレタイがモロに当てはまる地区もあるわな
他にも地域によってはトンデモな事がありまくるし
あえて例えるなら、ブラック会社に住込みで24時間勤務してるようなモンだ
国や県の窓口も役場職員も全部が地元民で、もはやグループ規模だし
精神が安定なんぞするもんか

内情を知れば知るほど田舎に住めなくなってくる
田舎に期待を持つな
都市部の住人は、隣人と接しなくても生活できることを有難く思え

230:名無しさん@十一周年
10/09/11 19:35:29 31sojnht0
>>217
ああいう人は皆自分と同じじゃないと気が済まない人なんだ。
人は皆同じなのが本来の自然な姿で、違う格好をしてる人は、わざと他人と格好を変えてると思ってるの。

で、「何故わざわざ人と違うことをしなきゃいけないのか?俺達を馬鹿にしてるからだ!」と勝手に思い込みやがるの。
逆に人と違う=劣っていると見下される場合もあるよ。

余所者だったら多少の個性は「余所者だから」と許容されるけど、
地元出身者にはマジで容赦ない。異端を一切許さない。
俺の親父もそういう系の人で、俺の性格を指して
「なんで人と違わないといけないんだ!」と怒られた事がある。
皆都会が怖いって言って地元に帰ってきてるんだからお前もそうするのが一番な筈だ、とかなんとか。

なんて言えばいいかな、物事を全部算数みたいに考えるんだよ。
1+1=2みたいに、全員が同じことをやれば必ず同じ答えになるのが当たり前で、それ以外は間違いみたいな。


231:名無しさん@十一周年
10/09/11 19:38:16 XbnYgJ4w0
俺の実家もスゲー田舎で年取ったら住めねーぞ

232:名無しさん@十一周年
10/09/11 19:39:00 m2BYgzbr0
日本の中で、田舎⇒「都会」を移動するということは、
前近代⇒近代の大跳躍をするということなのですねw
すごいな、これは。200年くらいタイムトラベルをしなきゃならないんだ。
日本全体が先進国なんて誰が言ったんだ。中国と同じじゃないか。

233:名無しさん@十一周年
10/09/11 19:43:44 R8xuJf5k0
なら、海外の田舎に住め。

234:名無しさん@十一周年
10/09/11 19:47:59 lp7WP+NU0
田舎→都会
都会→田舎

同じ日本なんだけど海外に行くような感じなのかね、文化が違うというか

235:名無しさん@十一周年
10/09/11 19:50:23 HdypauPU0
別に村八分で良くね?
鬱陶しい風習や慣例に囚われずに済むし、他人にあーだこーだと
構われずに田舎暮らしをエンジョイ出来るじゃん。

236:名無しさん@十一周年
10/09/11 19:53:27 ru6qgdmY0
地方都市の都市部が最強だな
周りに娯楽施設も病院も買い物も出来る
東京大阪名古屋みたいな大都市に比べりゃそりゃしょぼいですが
俺には充分だわ

237:名無しさん@十一周年
10/09/11 19:53:55 31sojnht0
>>229
>あえて例えるなら、ブラック会社に住込みで24時間勤務してるようなモンだ

すぐ上の方にベストな表現が見つかったな。
そう、まさにブラック企業なんだよ。
就活やってた頃、ブラック企業の実態や噂も色々耳にしたけど、
多くが僻地出身の俺には当たり前の日常に思えることばっかりで、
「それって厳しい方なの?どこでもそうじゃないの?」と心のどこかで思ってた。

田舎は行動範囲が狭いから、何処に行っても知ってる顔に出会う。
余所に出かけるにしても交通機関が限られてるから同様。
余所から来た人だったらおそらく1人暮らしだろうから1人になる時間が持ちやすいだろうが、
地元民は十中八九親と同居だからそんなことはできない。
しがらみが親を通じて家の中にまで付きまとい、プライバシーなど持てず、地元のしがらみに容赦なく取り込まれる。

238:名無しさん@十一周年
10/09/11 19:54:11 m2BYgzbr0
>>235
あまり周囲から孤立したり、嫌がらせをされると、日常生活に差し支える
んじゃない?ド田舎では。「都会」と同じように考えちゃダメ。
想像力の欠如かな。

239:名無しさん@十一周年
10/09/11 19:58:47 m2BYgzbr0
>>237
>ブラック企業の実態や噂も色々耳にしたけど、
>多くが僻地出身の俺には当たり前の日常に思えることばっかり

そういう企業に勤めるのは、多分地方出身者かつ/または低学歴者ばかり
だろうからだろうね。集中的に日本の中の異文化が優勢になる。
日本で、「地方」とか「低学歴」が差別されるのにはもっともな理由があるんだな。
つまり、非文明⇒文明なんだね、田舎⇒「都会」は。明治時代から変わってない。

240:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:01:59 31sojnht0
>>234
どれくらい田舎かによりき。
離島のように交通が極端に不便で出入りも乏しいとこは異文明だと思った方がいい。

都会が色んな種類の人がいるのが当たり前になってるのに対して、
田舎は皆同じなのが当たり前になってる。

都会が風景も価値観も入れ替わり変化していくのが当たり前になってるのに対して、
田舎は変わらないのが当たり前になってる。

ありとあらゆる物事の前提条件が違う。
都会じゃ「人それぞれで」済まされるような些細なことでも田舎じゃ済まされなかったりするよ。

241:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:03:30 HdypauPU0
>>238
ところがどっこい俺もド田舎育ち、田舎在住なんだよ。
自分が余所者だとか引け目を感じてるから、付け込まれるんだよ。なんせ田舎者は
図々しいんだから。駄目な事は駄目と譲らず断固として対応すればいい。

嫌がらせなんて、即仕返し・酷い場合は即110番でおk。

242:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:06:53 rtrETXCH0
俺、田舎に住んでるけどこんな話聞いた事もないぞ
さすが小沢の産地

243:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:07:56 BD4rjZlV0
>>212
ねーよw
そんな風習あったら俺歓喜だわwww

244:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:07:59 58ZCedTY0
田舎で出会い系って、知ってる人しかいないんじゃねーのか

245:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:08:50 Altn4P/r0
×田舎は怖い
○岩手は怖い

246:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:09:56 31sojnht0
>>239
そういや俺の地元じゃトヨタの下請け工員への就職がエリートコースみたいな勘違いがまかり通ってたな。
工員→サラリーマン→役員と昇進していくものと誤解してる人もいたよ。

そういう大人が地元の子供に間違った世間の常識を吹き込むんだから、地元出てから余計な苦労や後悔をする派目になる。

247:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:11:58 Altn4P/r0
>>246
どこの異世界の話だよw
俺も大概田舎もんだがそんな誤解してる奴見た事ないぞ

248:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:13:53 m2BYgzbr0
「トヨタ」という点がミソなんじゃないですか。メジャーな企業名で
低学歴(というか、教育なんてないよね)・田舎モンは騙される。

249:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:18:52 31sojnht0
>>247
俺の地元はサラリーマンなんて人種が存在しないほどの僻地なんだよ。
だから会社組織の仕組みをよくわかってない人が多い。

>>248
「我が県は高卒での就職率が全国トップ!」
「トヨタの関連企業へ就職した高卒者のうち我が県の卒業生は何と○割を占める!」
とかいった謳い文句にもだまされるなぁ。

250:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:20:58 58ZCedTY0
>>249
ちなみにどこ出身?

251:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:22:07 31sojnht0
>>249
それ言うと一発で特定されそうだがw 九州のどこかだよ。

252:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:22:57 ylCruIVa0
>>174
田舎の人は、決まって東京には緑がないとか言うんだけど、
東京って東野外れから西のはじまで緑で一杯だよ。
しかも、西側の原生林は、江戸時代から保護林になってて、
大木密度超高いんだぜ。

253:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:24:16 2uG5JH2Q0
土人国家日本

254:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:24:54 Altn4P/r0
>>251
俺は佐賀だけどぶっちゃけ佐賀より田舎とか九州にないだろ?
サラリーマンがいないとかネタ乙としかw

255:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:25:16 9iP6FO0R0
>>恐らく愛知県の三河地方だな。あの辺は確かに勘違い野郎が多い。


256:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:26:13 31sojnht0
>>254
市街地じゃないぞ。僻地の方だ。

257:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:28:00 AAK6FUwA0
>>246
お前さんは金ヶ崎付近の住人か?
あそこら辺は小さな所に色んな所から人が来る、岩手の中でも特殊な地域だ
古い変なしきたりが薄れていく一方で、
変な人間が増えていってる気がする

258:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:28:06 3FKmS+OM0
憧れのリアル遠野物語

259:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:28:13 GCCKM6jk0
>>256
大分?

俺は神奈川→神奈川だから
ここまで、ちがうもんかと、今日驚いた

260:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:28:30 Qazg7yco0
岩手全部が酷いところだとは思わないけど

オジャワ選挙区だけは間違いなくマジキチ
何であんなのを毎回当選させてんだよ・・・

261:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:28:48 N6cDdqvWi
田舎の人の「変化すること」に対するアレルギーは異常。
ひたすら前例を守ることに命かけてるような人間が普通にいるからな。

262:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:29:14 Nza8iuwX0
小沢の地元なんて変態と売国奴と犯罪者しかいねーのな

263:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:36:14 58ZCedTY0
岩手にとっては悪い政治家じゃないんだろ
公共事業的に考えて

264:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:39:01 fbY++Hul0
>>263
日本的に考えたら最悪の政治家だよなw

265:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:44:47 bwBfSrT80
クソイナカでは「豚」じゃないと生きていけない。また「豚」以外の人間の
居場所なんてどこにもない。「豚を食う狼」の居場所は都会にしかないような気がする。
そんな阿佐田哲也先生が、なぜか老後は一関に移ったとかで、ちょっと興味を
持ってしまった。急に「豚」に成り下がったとかでもなさそう。
死ぬ間際まで実際に競輪場に脚を運んで、やっぱりばくちが好きなまま
だったらしいから。
どっかしら気に入ったから老後移り住むなんてしたんだろうけど。
じゃあ一関に何があったのか?
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)

ちょっと面白い記事発見  阿佐田哲也が小沢の地元を絶賛していた

266:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:46:20 YJi7/1lp0
岩手だって内陸は小沢支持だけど沿岸はずっと自民が強いよ

267:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:54:43 KdcuDWcj0
田舎の村に若い嫁さんが来たら、村の衆の共有物になるって本当なん?

268:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:56:53 EpDVs5btO
合併前は別の町だったのが今は同じ市になってるところでの話。
20km離れたとこでは中学生が新聞配りのバイトしてるのが普通。
俺の住んでるところも田舎だが今時こんなところあるんだ…って感じた。

269:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:56:56 frZbTsKT0
>>267
現実見ろよ
そんな村があったら俺が引っ越すわw

270:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:58:05 t/vYS3/s0
さすがに県庁所在地はちがうよな?

271:名無しさん@十一周年
10/09/11 20:59:36 bORr599oQ
>>267
さすがにそれはないだろうがセクハラはすごそうだ。

272:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:00:45 bgoS9lzL0
田舎は確かに干渉が多いだろうが、いくらなんでも脚色しすぎだろw


273:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:01:29 fbMJvm5U0
正直田舎の人間は東京に来ないでほしい
大概悪さするのは出身が地方

274:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:05:25 bgoS9lzL0
>>273
×大概悪さするのは出身が地方
◎大概悪さするのは国籍が●●

275:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:13:59 GAS9zzhH0
となりの市に引っ越して、近所の地主みたいな人に町内会について問い合わせしたら
地元の寺の檀家になって、月に一回は坊さんの講話を聞かなきゃならんと言われた。
ここは富山県(浄土真宗圏)か!?

276:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:14:31 LubCPJNQ0
ばかだな
田舎とか都心とか比べてどうすんだ
もっと中途半端な都市なんていくらでもあるだろ
ゴミゴミもしてないし、近所付き合いもない

277:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:14:42 i/6rYGUy0
>>230
じゃあ何でわざわざ派手なTシャツ着てくるんだ?
自分を見てくださいってか?
農業やっている連中は何着るかなんて考えられないほど重労働しているのに、
派手な格好して歩かれたら腹も立つだろ。

別に同じにしろとは言っていないが、村の風習等を馬鹿にするような発言を無意識で行う。
それはひとえに田舎に対するさげずんだ気持ちがあるからだろ?

風邪ひいたって言うから俺お手製のヨモギ焼酎持って行ってやったのに、
薄ら笑いを浮かべてその場で飲もうとしない。
確かに臭いはきついかもしれんが、あれは俺の実感としては万病に効く。
火傷なんかにもヨモギ摺りこんでおけば次の日には綺麗になりかかっている。

同じにしろって言うんじゃなくて、なんでも都会的合理性カッコいい!って態度だから
そりゃ違うんじゃねえか?ってこっちも言いたくなるのよ。

>>252
じゃあなんでヒートアイランドなんて現象が起こるんだ?
ほとんどが人工林だろ。
それに東京のど真ん中は小学校の校庭すらコンクリートだって聞くぞ?
そんな土と触れ合えないような状態で育つから、
都会の子供は根性がないモヤシっ子になるんだ。
子供のころから塾でお勉強してお受験(笑)だろ?
ガキの頃なんか普通は山や川で泥だらけになりながら毎日走り回っているのが
本来あるべき姿だからな。

278:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:17:04 s5X9joFn0
まじなの?ちと信じがたいが・・・

279:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:22:40 i/6rYGUy0
>>239
田舎田舎って馬鹿にしているようだけど、
日本には各県に最低ひとつは国立大学があるんだがね?
うちのほうにも優秀な国立大学がある。
対して東京なんか、実際は私立大学ばっかりだろ?
悪いけどそんな連中よりは、うちの国立出ている人間の方がなんぼか優秀だ。
親のすねかじりして大学生しているような奴より、よっぽどたくましい。

>>240
いきなり他人の家に上がりこんで
「今日から俺ルールでやるからよろしく」となったら説教されるのは当たり前だろ。
地方には地方のルールがある。それは長きに渡って受け継がれた伝統のようなものだ。

>>278
どうせ嘘だ。たぶん説教されて逆切れしてんだろうよ。
おそらく無意識のうちに田舎を見下す発言をしたんだ。
都会もんは二言目には空気が綺麗ですねとか。悪かったな、としかこっちも言いようがない。
方言を喋ろうともせず、一々「え?なんて意味ですか?」とか聞いてくる。
来る前に調べとけって話だ。いや、実は知っていて知らない振りしてからかっているのか?
受け入れていただくって言う最低限のルールすら成っていない連中が実に多いのも確かなんだ。

280:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:25:09 gg6lgRCo0
田舎なら、婦人会はあるよね
どこでも敬老会、老人会の世話で酒つぎや飯の準備させられる
火事では、何百個のおにぎり作らされるし
今回も、酒の世話で呼ばれたんだろうな
入会を断ると、子供にもしわ寄せが行く
○○の家の子と遊んじゃ駄目とか、市の管轄のはずのゴミ出しにも支障が・・・。
町内の川掃除には、とんでもなく離れた一番苦労のいる場所へ行かされたり。
こういうことは公にどんどん喋った方がいいよ
町内会とかイラネ


281:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:26:01 qiX7BfKH0
さっすが岩手、ゲスどもの集まった地域だな!
もう日本から消えてくれ!

282:俺
10/09/11 21:27:21 gg6lgRCo0
本日2ちゃん一発目の書き込みで
いきなりIDかぶってるしw
6回も書いてないのに、6回と表示
最近IDかぶり多すぎ。ついこのまえも被った。

ちなみに滋賀OCN

283:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:28:29 IFW6O9rE0
URLリンク(viploader.doumeki.com)

284:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:29:00 9Qpt1UGr0
>>275
北陸辺りだとお悔やみの言葉に「ご冥福」はNGだと聞いた。

285:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:29:24 YVsBvWGQ0
地域地域でいろんな事情に応じてルールがあるからなぁ

都会から来た人が自分の常識が一番正しいと思って行動するのは
アメリカが他人の文化を認めず「クジラを食べるなんて野蛮!」って言ってるのと一緒だろ

286:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:29:33 gg6lgRCo0
誤爆だ。

287:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:31:45 bgoS9lzL0
>>285
頼んでもいないのに押しかけてきて、どうのこうのは言われたくないな、確かに
つうか、この被害者面した夫婦は、何を思って岩手にいったんだろ
空気がどうの以前に、そこには人が住んでるってのが分かってない時点でバカ

288:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:32:04 VUzVJ5wk0
>279
東京の国公立大学についての認識が不足し過ぎている。
もしかして東京大学しか知らないのかい?

289:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:32:15 m2BYgzbr0
>>279
すごいパワーだな。そのパワーだけには敬服。

田舎の国立大は、業界では「遅刻」と称されている。
最近は学生の劣化が激しいとも評されている。東京の大学に私立が多いのは
事実だけど、日本でトップランクの10大学のうち5コくらいが東京都に
あるのもまた事実。

今後、国から大学への予算が大幅に削られるから、「遅刻」は僻地県に
設置されたものから消えていく可能性が出てきた。お気の毒。

290:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:32:40 i/6rYGUy0
>>193
笑いながら言うからだろ。嫌がらせとしか受け取れない。
じゃあシリアスな顔して言えよ。

>>216
お前たちは冬の寒さを超えないと出来ない作物もあるって知ってるのか?
冬どれほど農家の人が苦労するか知っているのか?
手が千切れそうになるほど冷たい水に手を浸す相手の気持ちも考えずに
「寒いッス」って何だ?そりゃ冬は寒いから冬なんだろうが。

無神経なんだ。何事にも。
こっちが汗水たらして働いて、やっと昼飯にするか、と思ったら
都会から来た奴が優雅にコーヒー飲んで読書している有様。何なんだ?

>>285
同意。住まわせてもらっているって意識がない。分限をわきまえなきゃいかん。

291:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:34:26 bgoS9lzL0
>>290
もちつけw

292:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:35:15 8UYgJidpP
田舎スレみてるとだいたいみんな
田舎の悪口いってるなw
もう田舎特集のTV番組みても
うさんくさいとしか思わなくなったわw

293:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:36:08 i/6rYGUy0
>>288
>>289
東京大学、京都大学以外の国立は同等って意味でいっただけだ。
その証拠に地元の進学校の連中もたくさん入っている。
消えるわけがない。同レベルなのにどこかを選んで消すなんて事があるわけがない。
だったら私立大学潰せばいい。うちの国立より下なんだから。

>>291
落ち着いている、大丈夫だ。
ただ人がせっかく好意で持って行ってやったヨモギをあんなふうな扱いされるとな・・・

294:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:36:42 9Qpt1UGr0
>>279
その土地に本気で馴染もうとしてるかそうでないかは
土地の言葉を覚えようとするかどうかで分かるというね。

295:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:41:08 GTiV6VcE0
田舎こわいね

296:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:41:40 bgoS9lzL0
>>295
こんな記事を真に受けるやつも怖いよ

297:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:42:20 zxdrEJ0H0
先住民の意見は聞いた方がよい。
特に、家を建てる場所な。
何も知らずに、おいおいおい!って場合が多いからな。
昔から、良くないとされた場所家を建てるとロクなことはない。
いろんな意味で。

298:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:42:32 YVsBvWGQ0
>>293
善意が通じないことってのは往々にしてある
異文化のコミュニケーションがうまくいかないのはなにも一方だけが悪いんじゃないよ
せっかくの好意が通じなかったのは残念だったが相手を「都会人だから」と決め付けず
人間対人間でゆっくり信頼関係築いてくれ

あと個人的にはヨモギ焼酎はすごい興味あるよ

299:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:44:02 eQnK/afn0
田舎以前に女は恐い!

300:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:45:20 9Qpt1UGr0
ヨモギ焼酎よりマムシ焼酎の方が効力があるみたい。
ただこれを作るためにガブリとやられる人は結構いる。

301:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:46:30 bORr599oQ
>>277
派手なTシャツ→都会育ちには特に派手ではない
(ユニクロでさえちょっと前は派手と言われた)
ヨモギ焼酎→具合が悪い時には慣れないものを飲むのは避けたほうがいい(特に胃腸が弱っている時など)
薄ら笑い→相手は笑顔のつもり
天気の話→都会では一番普通の挨拶

…なんじゃね?
相手もわるいかもしれないが、あんたもよそ者をあからさまに差別しているよ。そうやって排斥するわけか?
今までとは感覚が違う場所に来てとまどっている相手なんだからさ。
挨拶だってするような相手なんだろ?悪くばかりとらないほうがいい。
卑屈になるなよ。

302:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:48:12 ro0QZfGx0
福岡、神戸、大阪、名古屋、東京、宮城、岩手…と転勤した俺があえて言う。
日本で最も人心が暗黒な県は、ずばり、長野県だ。

303:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:49:38 8ILHi66e0
人間関係とかうっとうしいので、俺は死ぬまで千代田区で暮らす。

304:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:52:26 BNKd1IB80
東京の奴は謙遜を理解しないから
疲れる

305:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:54:16 KNzO2aku0
つか、田舎の婦人会とか限らず、人妻が集まればそんな話にもなるだろうよ
会社の慰安旅行は知らんがな
つか、岩手なんて広すぎて内陸の南北とか沿岸とかで違うしな、この記事アホかと

306:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:56:16 9+tCLF8m0
>>64
とめられるのはお前しかいない

307:名無しさん@十一周年
10/09/11 21:56:45 NnEjGt3M0
うちの田舎は女の人がちょっと愛想がいいだけで水商売の女扱いでハブにされる
性に開放的なおばちゃんなんていたら一発で噂になって
汚い扱いされるわw

308:名無しさん@十一周年
10/09/11 22:01:37 9Qpt1UGr0
>>302
それ別荘族の人に聞いたことがあるな。
軽井沢は人間関係が複雑なんで群馬の北軽井沢に移ったとか。

309:名無しさん@十一周年
10/09/11 22:08:15 zxdrEJ0H0
その評価は違うと思うな。
田舎人が、わけわからん移住者を追い出した成功例だと思う。
ふざけた都会モンが居ついた田舎は、長野を見習うべきだ。

310:名無しさん@十一周年
10/09/11 22:14:00 MMBiqThC0
長野人は金を落とす人間にしかなつかないな
ま、中国系移民の子孫だしな

311:名無しさん@十一周年
10/09/11 22:27:16 JV+NrPxX0
田舎が住みやすけりゃ都会に若者が流出なんてするかよ!

312:名無しさん@十一周年
10/09/11 22:37:12 k2gJa5pI0
>>293
ID:i/6rYGUy0、お前、上小阿仁村の医師追い出しスレにも居たろ。ヨモギ焼酎の話と田舎持ち上げネタで思い出したよ。
『ちゅら花』の社員さん、自社製品の宣伝ご苦労様です。

313:名無しさん@十一周年
10/09/11 22:41:17 gARAJed40
岩手?んなとこ北朝鮮軍の爆撃で吹っ飛んじまえばいいんだよw

314:名無しさん@十一周年
10/09/11 22:41:30 g4AOBqM90
>>311
仕事があればそんなに流出しないと思う
結局仕事がない
同級生の2割が就職浪人の上ニート
変に理解があるので「就職なくて大変ね〜」と周りが暖かい目でみるので
昼日中、町内をニートがうろうろしてる
決してひきこもらない

315:名無しさん@十一周年
10/09/11 22:44:12 xt6u2d1l0
田舎者は僻みっぽくて排他的を実証するレスがたくさん見れて納得

316:名無しさん@十一周年
10/09/11 22:44:24 GCCKM6jk0
>>293
一橋ICU東工くらいは入れておこう
あと、医大な

ID:i/6rYGUy0 ってどこのひと?

317:名無しさん@十一周年
10/09/11 22:46:06 Xpyeq4v40
田舎は人数少ないからね。ほとんどが顔見知り。
コミュニケーション能力が低いと暮らしづらいよ。
都会は冷たい。田舎はあったかいとか言ってる奴には無理じゃないかな。

318:名無しさん@十一周年
10/09/11 22:47:11 hnc4OcGM0
田舎で出会えるのか・・・

319:名無しさん@十一周年
10/09/11 22:48:39 ZOPdG4lL0

街宣在日右翼と同じ手法か

極端な例を挙げて、地域コミュニティを否定し破壊したい在日の工作と見た

320:名無しさん@十一周年
10/09/11 22:48:44 kfp0130uP
ID:i/6rYGUy0の書き込みとか見てると、
田舎に生まれなくてよかったと心から思うわ。

321:名無しさん@十一周年
10/09/11 22:50:43 /vmDvUU00
>>320
北海道の田舎で生まれ、秋田の田舎で育った俺でもさすがに引く

322:名無しさん@十一周年
10/09/11 22:51:09 fPuXybzU0
さすが小沢県

323:名無しさん@十一周年
10/09/11 22:51:16 A31FuXMH0
ネットで何でも買える時代、わざわざ高い家賃払って東京に住む意味がわからん
大地震もありそうだし

324:名無しさん@十一周年
10/09/11 22:52:03 kt7qeG9U0
井の中の蛙なんだろうけど
知らないで一生過ごせたらそれはそれで幸せなんだろうな

325:名無しさん@十一周年
10/09/11 22:53:16 m2BYgzbr0
近代社会って、才能のある人間を各地から中央に集めることで成立して
きた社会だから、田舎が衰退するのは仕方ないんだよ。ヨーロッパでは
18世紀末からそうなった(教会での登用に関しては中世からあったけどネ)。
日本では明治維新以降だな。能力があるのに田舎に留まるのは、よほどの
意気地なしかマザコンか不具。もう数百年すれば、多分DNAの流れという
点で違いがわかってくると思う。

326:名無しさん@十一周年
10/09/11 22:53:40 EeKoY89z0
>>316
ICUて国立なの?

327:名無しさん@十一周年
10/09/11 22:56:19 ysxkabEj0
>>325
小卒のおじいちゃん→農業高校卒の息子→農学科卒の孫で家業の農業やってたりする人も多いぞ
そもそも畜産、農業を田舎にとどまってやってくれる人がいないと日本大弱り

328:名無しさん@十一周年
10/09/11 22:57:52 k2gJa5pI0
>>321
実家は秋田の北の方?俺の実家は某花火のとこと某焼きそばの所を直線に結んで丁度真ん中のとこ。

329:名無しさん@十一周年
10/09/11 22:58:49 GCCKM6jk0
>>326
私立だが、さらに芸大を入れたこの四校は
大学連合を組んで、東大に対抗しようとしている

330:名無しさん@十一周年
10/09/11 23:02:50 m2BYgzbr0
>>329
ICU(国際基督教大学)と東京外国語大学を混同していると思われ。
それから、東京にはお茶大や東京芸大もあるしね。「医大」というのは、
東京医科歯科大のことだろうな。

331:名無しさん@十一周年
10/09/11 23:03:04 /vmDvUU00
>>328
北海道生まれで、親父の仕事の関係で引っ越して、レーダーサイトのある市で育ったんだ。
いまは実家は千歳。

332:名無しさん@十一周年
10/09/11 23:05:32 zUjCsvjH0
>>郵便局嘱託

>>近隣住民とのいざこざがきっかけで、東京から一緒にやってきた妻がノイローゼ気味になってしまって

もうこれで確定だろw

333:名無しさん@十一周年
10/09/11 23:09:26 EeKoY89z0
>>330
なるほど
おかしいと思った
東京外大のことか

334:名無しさん@十一周年
10/09/11 23:12:28 k2gJa5pI0
>>331
沿岸部か・・・雪がすくないな。春も早い・・・。

335:名無しさん@十一周年
10/09/11 23:12:35 LwUMDjYB0
>>157

岩手のことが書いてないぞ?

336:名無しさん@十一周年
10/09/11 23:12:47 DAE1zqsH0
>>100
自分の聞いた話では、町内会関係の入会金が20万のとこがあった。
公民館建てた建設費用らしい。住民で頭割っておそろしいわ…

337:名無しさん@十一周年
10/09/11 23:31:05 LwUMDjYB0
>>100

埼玉県川越市って、田舎とは言わないだろう。

ちなみに政令指定都市である浜○市も、
・祭り
・自治会
・公民会の掃除
・消防訓練の手伝い
・町内運動会
・夫人会
・廃品回収
・海岸のゴミ広い
・小学校のPTA、授業参観、家庭訪問


など面倒くさいことが盛りだくさんで、休日もおちおち休めないよ。


338:名無しさん@十一周年
10/09/11 23:35:28 xJF8RUlj0
>>209で終わる話だなw
ワロタ

339:名無しさん@十一周年
10/09/11 23:38:18 xJF8RUlj0
ICUなんて東京のヤツ以外は誰も知らないんだよな
地方の大卒者は、慶応マ〜チor地元の大学しか興味ないからな・・

2chで初めてICUというのをみて、とっさに集中治療室とマジで思った記憶が有る・・・
それだけ東京以外の人間にはなじみが薄いんだよな、、

340:名無しさん@十一周年
10/09/11 23:41:04 AxBKdN5e0
ここまでカオスで刺激的なスレは久し振りだw

341:名無しさん@十一周年
10/09/11 23:48:24 JC5Fo5Ei0
田舎はDQNの集まり。
都会に出てこれない無能な人間だけが残る。


342:名無しさん@十一周年
10/09/11 23:55:04 bgoS9lzL0
>>339
文系で大学進学考えたなら、ICUくらい分かるべ

343:名無しさん@十一周年
10/09/11 23:58:36 m2BYgzbr0
ICUは特殊な大学だからね。学生も玉石混交。

田舎で本当に学力のある高校生は、東大京大を目指す。
実家に経済的余裕があれば、早慶MARCHに来る。
どちらでもない階層が遅刻を目指す。

昔からこのパターンだが、最近は貧乏階層は皆遅刻(地方国立)に行く
ようだ。どういう結果になるのやら。

344:名無しさん@十一周年
10/09/12 00:30:57 f2/l99Uh0
若い時は都会で稼ぎな。充分貯まったら外国も見て・・・田舎へ帰るのもいいぞ。老後は田舎だ。
自分の田舎をもたん奴は残念だな。
短い人生。色々楽しんで終わりたいわな。

345:名無しさん@十一周年
10/09/12 00:38:15 RykaOvGR0
ヨモギ農民のおっさん明日も来てくれるかなw

346:名無しさん@十一周年
10/09/12 00:40:01 H7RcuTr70
田舎はパチンカスしか居ない
公務員が一番頭がよくて偉い存在になってる
それ以上頭の良い人はみんな都会に出て行ってるからだろう
誰も公務員には逆らえない、公務員は誰よりも大きな家に住んでる
公務員を様付けで呼ぶ人さえ居る
なにもかもが狂ってる

347:名無しさん@十一周年
10/09/12 00:41:17 k5Vz1iip0
>若い時は都会で稼ぎな。・・・老後は田舎だ。

こういう卑しい心持ちの奴がいるから、日本はダメなんだと思うね。
「都会」を単なる金儲けの場としか考えてない。それじゃ迷惑だよ、東京が。

348:名無しさん@十一周年
10/09/12 00:41:37 IdfZ6YGK0
気付くの遅いよwww

349:名無しさん@十一周年
10/09/12 00:46:13 R1GnSgWe0
田舎だけじゃなくてよりにもよって岩手か

350:名無しさん@十一周年
10/09/12 01:07:26 YWToxr+o0
すべて小沢の後援会なんだろ

351:名無しさん@十一周年
10/09/12 01:16:35 WB4jInK50
突然隣の晩ごはんが来ても平気で隣に行けるのは田舎の人。

352:名無しさん@十一周年
10/09/12 01:34:06 CtwvcC+d0
東京が最も文化水準が高い
東京から離れるほど田舎で野蛮な人が多い

353:名無しさん@十一周年
10/09/12 01:39:52 1BMZ/q070
その後はホテルか道ばたでセックス。
それしかやることがない。
日が暮れればどこででもヤレるのが田舎


最高だな

354:名無しさん@十一周年
10/09/12 01:41:19 WdgHRZC70
よもぎのおじさんはおもしろいな
釣りかもしれないが、よもぎおじさんみたいな考えな人が多いと
都会から移住してきてもすぐ逃げると思うよ
その土地の方言をしゃべれって無茶だろ

355:名無しさん@十一周年
10/09/12 01:43:53 IVeGfchA0
地縁血縁があってこその田舎
それ以外はただの辺境
それ以外で、田舎遊びがしたいなら、別荘地と相場が決まってる



356:名無しさん@十一周年
10/09/12 01:46:09 EI513k6R0
よもぎおじさんは、田舎が文明を受け入れて変わってしまったら生きていけない人なんだよ

357:名無しさん@十一周年
10/09/12 01:50:24 /dhTWxjJ0
よもぎさん、最初引いたけど
段々、ツボって来た
何歳くらいなんだろ

358:名無しさん@十一周年
10/09/12 01:51:58 35NJYtiu0
図書館に置いてあったフリーペーパー。
「Iターンしました!」って大きく見出しが付いていたのに、
記事を読んだら、やっぱり、親戚が地元にいた・・・。

359:名無しさん@十一周年
10/09/12 01:53:59 7RcnDh6C0
大昔、集落の祭りでまぐわったりするのは物語の中だけの話と思ってたけど、
今でもそういうのがあるって知ってびっくり仰天。田舎はホント性に
たいして大らかだね。

360:名無しさん@十一周年
10/09/12 02:47:08 kyaM70HO0
関東出身で東北飛ばされ10年だが、
SPAは言い過ぎなのでは?
まあ、俺が県庁所在地しか知らないけどね
でも、東北民の排他性、パチ好き、都会への劣等感は
間違いなくあると思う
まあ、地方にUターン、Iターンなんてやらないほうが良いと思う
大宮から北は別の国みたいだし

361:名無しさん@十一周年
10/09/12 02:51:00 fWfd3bzT0
>>289
ないないw
早慶は地底レベルですから。
トップランク10大学入りは東大・一橋・東工大の3つだけ。

362:名無しさん@十一周年
10/09/12 02:52:57 BR/bKPM+0
>>352
こうゆう奴が一番あほうな気がするだw

363:名無しさん@十一周年
10/09/12 02:57:17 fWfd3bzT0
>>316
ICUって、頭が集中治療必要な奴が集まる大学か?
冗談はさておき、ICUなんて完全に普通の遅刻レベル。

>>329
対応するのは自由だけど、無理無理www

364:名無しさん@十一周年
10/09/12 03:00:31 kbhS3USH0
>>361
一橋そんなに高いのか?
時代がかわったなー。

365:名無しさん@十一周年
10/09/12 03:05:15 g180G1w10
>『出会い系サイトで誰々と会ったとかエッチした』

これで子どもを5人生んだ女の事聞いたときは
流石に岩手って民度低いなぁって引いた

366:名無しさん@十一周年
10/09/12 03:14:55 NFoKy87g0
SPAなんて信じてる知的障害がいるのか?

昔、大学の後輩が漫画家デビューしておれがアシやってたとき
SPAの取材を受けた。
「漫画家の実態の特集組むんで仕事場だけ取らせてください。謝礼出ますから。」
んで写真撮らせたわけ
そしたら、その後にゲラが送られてきたんだけど、インタビューなんて一言も答えてないのに
あることないこと実名にしてかかれてる。んで何だよこれ。って電話で怒鳴って
実名だけは取り消させた。
しかし写真はでたらめな記事に結局使われて
しかも、協力しなかったという理由で謝礼なし。
最低のキチガイ雑誌なんだよ



367:名無しさん@十一周年
10/09/12 03:16:42 iM4q8qgB0
SPAって小林よしのりと大喧嘩した雑誌だっけか?

368:名無しさん@十一周年
10/09/12 03:40:41 uuLHfYdn0
>>359
ねえよw たぶん、たぶんだけどな

369:名無しさん@十一周年
10/09/12 03:47:41 /dhTWxjJ0
やっぱ、なんか
ひぐらし的な、柳田翁的な
因習とかってあんの?

370:名無しさん@十一周年
10/09/12 03:57:34 H7RcuTr70
田舎ってヨモギおじさんみたいなのがデフォだよ
でも口答えすると家に火をつけたりするからね

371:名無しさん@十一周年
10/09/12 04:26:42 rpbdUTrd0
SPA!のゆとり批判記事はすごく胡散臭い。


372:名無しさん@十一周年
10/09/12 04:28:00 q7mTrc0t0
競争もなけりゃ自由もない。
原始共産性、いやぁ伝統を守ってるべ。
10万未満の地方都市もそんなもんだろ。
競争とは排他なり。自由とは陰湿になることなりw。

373:名無しさん@十一周年
10/09/12 04:31:29 a4TpvyPk0
東京は東北から大阪は九州と四国から田舎モンが出てくる。

374:名無しさん@十一周年
10/09/12 04:38:55 jngv09gyP
>>1
そういう面倒な付き合いも含めて田舎暮らしなんじゃないか?
俺なら絶対に御免だ

375:名無しさん@十一周年
10/09/12 04:41:34 S5Uc5n1G0
個人的な体験ですが、数年前に石川県のとある田舎に住んだことがありますがそこで地元の人に
「あんたは旅の人だから」って何度も言われて何のことだろうかと思ったら要するに「余所者」って
ことで愕然としたな。田舎者って余所から来た人を受け付ける気はまるで無い。

376:名無しさん@十一周年
10/09/12 04:41:42 qa1jpkMQ0
 2001年9月11日のほぼ2ヶ月後の10月15日にNHK解説委員主幹の長谷川浩氏がNHK放送センターで「転落死」していた、とされる
ニュースを記憶している人も少なくなったと思う。と言うより、もともと、ほとんどのメディアが大きく取り上げなかったから、
いわば「闇に葬られた事件」となり忘れ去られた。
  再度、当時の新聞記事を読み直してみると、やはり不審点が多すぎる。たとえば、以下の4点。
(1)死因は「転落死」(2)死亡場所は「NHK放送センターの敷地内」(3)死体の第一発見者は非公開(4)死亡確認と発表のズレ。

(1)と(2)に関連するのだが、転落死の現場であるビルの名称と長谷川氏の服とか靴がどんなものかなどが公開となっている。
(3)の発見者は当然、NHK職員のはずだが、その人物の名前も非公開。コメントもない。(4)の死亡日(15日)と発表日(17日)に2日
のズレがあるのもおかしい。

 長谷川氏の自殺の理由が見あたらない。
では「他殺」という推論から追及していくと、どうやら長谷川氏のテレビでの発言に起因している、と推察できる。
 長谷川氏はNHKの番組でこう発言した。「崩壊解体された世界貿易センターの死者には、4000人いたイスラエル国籍の
ユダヤ人二重国籍米国人が1人もいなかった」と。そして、米国のシナリオ通りに「同時多発テロ」だと決め付けて報道しようとす
ることに異論を唱えた。
 当時の小泉政権は米国ネオコン主導のブッシュ外交に隷属する“売国奴”政府だから、駐日アメリカ大使館を通じて何らかの
圧力がかかったとしたら直ちに「Yes Sir!」と言うがままだったはず。ここで「何らかの圧力」の真意が「長谷川を消せ」だったか
どうかは定かではない。ただ、長谷川氏の発言がハイジャック事件の主犯はアルカイダではなくイスラエル政府が関与している
ことを想起させるもの、としてネオコンの逆鱗に触れたかもしれない。そして、第2、第3の長谷川が出ないように“見せしめ”が必
要だったのかもしれない。

377:名無しさん@十一周年
10/09/12 04:43:53 8XCEpg0J0
さっつちゃんはね、バナナが本当は大好きなんだけど
ちっちゃいから、半分しか入らないんだよ。

378:名無しさん@十一周年
10/09/12 04:48:37 fmmRYEiSP
やってることが土民レベルだな。
岩手のどこか書いてない以上、岩手全体を土民地域とみなすしかないな。

379:名無しさん@十一周年
10/09/12 04:48:44 jzyXs0r60
>>375
大阪はよそ者が大阪弁で話すと「へんてこりんな大阪弁で話すな」
かといって標準語で話すと「そんな話し方は気色悪い」と言うみたいね。

大阪府民の府民性の本に書かれていたが、
著者の大阪人の人も大阪の排他性は認めていた。

あと、京都も結構排他的みたい。


380:名無しさん@十一周年
10/09/12 04:50:33 i4ULbjxJ0
かつてマッカーサーが「日本人のレベルは小学生並」と言ったらしいが
その当時と同じような村八分といった悪しき風習がまだあるとは…。

381:名無しさん@十一周年
10/09/12 04:51:18 eYwaoMSL0
>>376
ここで笑える清涼剤

        _.,,,,,,.....,,,
    /::::::::::::::::::::::"ヘヽ    多くの日本人を誘拐拉致した
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ   北朝鮮のシンガンス工作員がいる。
   /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|   その工作員を菅直人が国会議員の
   |::::::::|     。    |   立場、権力、圧力で韓国に圧力をかけ
   |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||    わざわざ釈放、帰国させた件について。
   ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
  (〔y    -ー'_ | ''ー |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .| < 民主化運動家の在日朝鮮人を
    ヾ.|   ヽ-----ノ /  \_____ 釈放、帰国させただけ。
     |\   ̄二´ /
   _ /:|\   ....,,,,./\___       1分19秒あたりから 狼狽する菅直人
 ''":/::::::::|  \__/ |::::::::::
 :::/:::::::::::| /i;;;;;j\|::::::::::::|::;
ドリフBGMで菅直人の弁解は通じるのか検証してみた
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
辛光洙(シン・グァンス)を含む
「在日韓国人政治犯の釈放に関する要望」
URLリンク(nyt.trycomp.com)

NHK解説委員主幹の長谷川浩氏は、
「在日韓国人政治犯の釈放に関する要望」で
日本人拉致実行犯の辛光洙(シングァンス)逃走に著名した
菅直人を「それは確かに大変な失敗ですよ。」と批判した。
菅直人の差し金か?


382:名無しさん@十一周年
10/09/12 04:52:50 CtwvcC+d0
まあ岩手という時点で住人は人間じゃないしな。そんなゴミために行くヤツが悪い。

383:名無しさん@十一周年
10/09/12 04:52:50 eYwaoMSL0
>>380
マッカーサーは日本人は小学生並みに「伸びしろ」があり、成長する可能性がある。
そんな意味で言った。

384:名無しさん@十一周年
10/09/12 04:55:34 KwkJWW8Y0
>>379
それ大阪って云うより京都の気がしないでもないw

田舎の爺は排他的な割にはよそ者の納めた税金には底なしにどん欲ですな。

385:名無しさん@十一周年
10/09/12 04:56:36 i4ULbjxJ0
>>379
昔、ウゴウゴルーガって番組に出てたブリブリ博士が
「関西人の前で慣れない関西弁を使うと酷い目に遭うらしいぞ」と言ってた。
冗談かと思ったけど本当みたいだね。

>>383
そうだったのか。そこまでは知らなかった。
でも、村八分とかやってる連中は、全然成長してないね(苦笑)

386:名無しさん@十一周年
10/09/12 04:57:50 DYpPvp7z0
ここまで読んで思った。

そりゃ若者も逃げ出すわ。

387:名無しさん@十一周年
10/09/12 04:59:08 H7RcuTr70
日本が経済大国になれた理由がまったく日本人にはないよ
本当に純粋に戦争特需だっただけだねw
あとほんの一部のまじめな都会人のおかげ
都会でも足の引っ張り合いは日常茶飯事だけどかろうじて一部はまともな人が居る
田舎はもう完全に何してるのかわからん
中国と一緒だよ

388:名無しさん@十一周年
10/09/12 05:03:48 CtwvcC+d0
>>293
国立の駅弁大学と有名私立の研究なんざ比べもんにならんだろw

駅弁大学に行くのは東京の国立に行けなかったか、地元でパラサイトでいいや車買ってもらえるしっていうやる気なしの学生だ。そんなに優秀でもなんでもない。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3744日前に更新/236 KB
担当:undef