【社会】流されて助か ..
[2ch|▼Menu]
217:名無しさん@十一周年
10/08/20 00:55:24 UZBFdvLo0
この計画を作成し、現場で指揮した責任者はこの部長?
業務上過失致死で起訴されるおそれがあり、
また民事訴訟を起こされ、責任が問われれば、3人死んだから賠償金額は5億円以上?
死ぬまで、賠償金を支払うためだけに働く必要があるなw

218:名無しさん@十一周年
10/08/20 00:56:05 7hLNtwh40
今山から帰ってきたばかりで詳細しらんのだが
この人達は沢登りをしてたの?それとも日高縦走中
に沢を移動するルートが予定されてたの?

219:名無しさん@十一周年
10/08/20 00:57:50 DZ4GSGhI0
>>218
ニュースでは日高縦走中と言っていたよ.

220:名無しさん@十一周年
10/08/20 00:59:54 CN9VMrJi0
悪天候で水のそばとか、崖下とか死亡フラグだろうに・・・
そも、河原は石が多くてテント張るには適さない
水が近くにあって便利だけどな

221:名無しさん@十一周年
10/08/20 01:00:00 dFjbp1kE0
>>215
精神的な疲労がキツイんじゃないか?

222:名無しさん@十一周年
10/08/20 01:00:31 /NB24FpJO
>>217
部長は23の生き残りの人?

223:名無しさん@十一周年
10/08/20 01:01:14 cEaspJGi0
【社会】流されて助かった東京理科大生「テントを張ったのは計画で予定した場所。あまりにも予想通り事が運んでびっくりした」

224:名無しさん@十一周年
10/08/20 01:04:03 UkUUSEw40
ゆとりだからしゃあない。
習ってないことがこの世代は多すぎる。

225:名無しさん@十一周年
10/08/20 01:05:14 eejFgTuk0
彼の地で幕営することは歴代の先輩の教えに従うこと
慣性の法則と思考停止と判断力批判
ロシアンルーレットの悲劇

226:名無しさん@十一周年
10/08/20 01:06:19 InNfr2uAO
理科大の事務女は20代の巨乳

227:名無しさん@十一周年
10/08/20 01:07:24 JcBFIGG30
>>178
公園の遊戯施設で遊ぶと怪我する可能性があるので撤去したのと同じ発想ではあるわな

228:名無しさん@十一周年
10/08/20 01:19:01 kHcuZ7tW0
河原でビバークする登山計画って、何だ?w
初めから死ぬ気満々だったとかかな?w
河原でキャンプするなって、アウトドアライフの基礎的知識にも関わらず、
悪天候も予想されてたと言うのに、何故だ?w
ゆとりの思考回路って、まったく理解できん。


229:名無しさん@十一周年
10/08/20 01:22:42 kHcuZ7tW0
>>207
ナイスジョーク (><)b

230:名無しさん@十一周年
10/08/20 01:25:18 6rdGXH+00
ほんとだな。
よくよく考えてみりゃ、おかしな話だな。
河原が河原という地形を形成してるのは、
増水したときに、必ず水が押し寄せてきてるからだもんな。

231:名無しさん@十一周年
10/08/20 01:44:20 D4NN32xB0
つまり学校側に責任があるって事か

232:名無しさん@十一周年
10/08/20 01:47:17 HEzIEyzcO
三人を引き上げたって
流された場所まで探しに行ったって事?
まさかまとまって浮いていたわけ?

233:名無しさん@十一周年
10/08/20 01:54:41 Tmvn/cB30
どうした、お前等いつからそんなに優しくなったんだメシウマとかどうした

234:名無しさん@十一周年
10/08/20 02:18:46 4lyDKxVS0
どう考えても完全犯罪・・?

235:名無しさん@十一周年
10/08/20 02:23:21 cgIC8LjP0
理科の実験でもしてろw
山には二度と行くなよ

236:名無しさん@十一周年
10/08/20 03:40:47 +yhotPms0
スゲーなあの会見・・・学校側の用意したシナリオを言わされてるのが丸見え・・・

>この度は大変な事故が起こってしまって
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~
え?事故を起してしまって・じゃ無いの??
あくまでも人災では無く、不可抗力的な自然災害による
事故の被害者というスタンス??

しかも、テントを張ったのは、もともと登山計画に予定した
場所と書いてあるが、フジの動画の最後に

Q河原にテントを張った理由について
A「検証を進めていくので今の段階では
  詳しく申し上げられない」
と字幕が出るのだが、

18日の報道で既に・・・
      ↓
>沢の近くで野営したことについて小池さんは道警に対し
>「すでに暗くなっていて適切な場所を選ぶ余裕がなかった」
>と説明。

と、もう道警にゲロッてるのだが・・・

237:名無しさん@十一周年
10/08/20 03:48:19 zt/2RAF60
ゆとり教育がまた犠牲者を

238:名無しさん@十一周年
10/08/20 04:50:56 bQiejizqO
岐阜羽島の様な政治駅は要らない。


239:名無しさん@十一周年
10/08/20 05:40:08 CO8apwrM0
集団自殺だったんだよ

240:名無しさん@十一周年
10/08/20 07:14:58 nNi171v70
>>239
レミング?

241:名無しさん@十一周年
10/08/20 07:21:41 1BocizSF0
そうかなあ

242:名無しさん@十一周年
10/08/20 07:28:14 oQcdGXhxO
>>236
大学は学生を全面的に擁護しなければならないんだろうね…

243:名無しさん@十一周年
10/08/20 07:36:04 ZFRXmkX/0
>>242
いや、たぶん
本人に責任が及んだ場合、当然大学側にも監督責任が問われるのでそれを恐れて
無難な発言をさせたんだと思う。
前回の会見でも大学側には責任がありませんというのを無駄に強調していたしなw

244:名無しさん@十一周年
10/08/20 07:41:41 oQcdGXhxO
>>162
その鉄砲水とは少し規模が違うんじゃないかな。
だって朝まで放っといても数百メートルしか下流に流されてない人もいた。
土や石は混じってない増水の類だと思う。

245:名無しさん@十一周年
10/08/20 07:45:57 oQcdGXhxO
>>243
でも「計画書の予定通り河原でビバーク」の時点で全然意味無し。

246:名無しさん@十一周年
10/08/20 07:46:59 ehcSiUgD0
こいつ土木工学科なんだぜ。
河川増水の怖さとか勉強してねーのかよ。

247:名無しさん@十一周年
10/08/20 07:48:43 xsIqKJ+E0
後からなら何でも言えるよな。
そんなこと言ったら河原でバーベキューするやつもみんな同じじゃん。
テント張れるところがそこしかなかったら、しょうがないじゃん。

248:名無しさん@十一周年
10/08/20 07:55:35 WdAJxxOj0
お勉強ばかりやってるから、こんな事になっちゃうんだよね。
ボーイスカウトにでも行っとけよw

249:名無しさん@十一周年
10/08/20 08:12:18 oQcdGXhxO
>>246
それマジだったら大変だけど……………

250:名無しさん@十一周年
10/08/20 08:12:31 MfNH83G90
俺の股間もテントを張りそうです

251:名無しさん@十一周年
10/08/20 08:47:54 R1eFiPPs0
小池・・・ 昔から馬鹿だと思ってたけどホントに馬鹿だったんだな

252:名無しさん@十一周年
10/08/20 08:49:57 MQCijhSV0
結婚相手が現れなかった矢部太郎みたいな見た目の人だったな

253:名無しさん@十一周年
10/08/20 08:54:51 zwSiP+Im0
自然淘汰

254:名無しさん@十一周年
10/08/20 08:59:08 DqXwFOwc0
3人のご冥福をお祈りしますとかそりゃねーだろと思った

255:名無しさん@十一周年
10/08/20 09:02:46 rQJkt0C60
>>243
会見みたけど、大切な友達を三人も亡くしてしまった、って感じじゃ
なかったね。たんたんと話してた。もっと悲しそうな感情を出して話せよ、
って思ったけど。

模範解答を頭の中に入れていたから、それを思い出しながら答えている
ような印象だった。
それでい

256:名無しさん@十一周年
10/08/20 09:05:02 c0mApGFnO
毛利「これはどこからどう見ても事故ですな。いやはや小池君一人だけでも助かったのは不幸中の幸い」
目暮「さあ、もう皆さんは帰宅されて結構です。ご協力ありがとうございました」
コナン(だめだ。いま帰したら証拠が消されてしまう)

257:名無しさん@十一周年
10/08/20 09:06:31 ZFRXmkX/0
このサイトが一番良くまとめてあるわ
中州云々言っているやつは読んでから話をせい

URLリンク(www.whochan.com)

258:名無しさん@十一周年
10/08/20 09:27:54 Govq4Ojg0
>>257
うざいサイトだな
もっとましなの探してこい

259:名無しさん@十一周年
10/08/20 11:10:20 qEL5w4ky0
流されたあと3人を川から引き上げて
救助を要請するのに2日かけて一人で下山したことを思うとどんなに辛かったろうなと思う

釣りでもなんでもなくて普通に思う

260:名無しさん@十一周年
10/08/20 11:19:38 qOJb/dOwO
>>259
ほんとそう
スーパーマンじゃないんだから一人じゃ助けられないよ

261:名無しさん@十一周年
10/08/20 11:24:07 jSyGJKl1O
パシリにされていた仕返しだな

この怨みはらさでおくべきか

仕返し完了って訳だ

262:名無しさん@十一周年
10/08/20 11:37:42 EwJoakQs0
あんたたち!小池たんをいじめたら承知しないわよ!
あんな純朴そうでおいしそうな青年、近頃いないわよ!
あたしが傷を癒してあげるんだから!
あんたたち、黙ってなさい!
ぎゃー!ぎゃー!

263:名無しさん@十一周年
10/08/20 12:09:52 mcH3A1qz0
この事件の責任をとって学長以下教授陣は全員解雇だってさ。

264:名無しさん@十一周年
10/08/20 12:16:59 qoUtU7KdO
>>251
リアル知人キタ━(゚∀゚)━!!

265:名無しさん@十一周年
10/08/20 12:25:51 PlSEvuko0
>>257
IEを目の敵にする奴にろくな人間はいない。

266:名無しさん@十一周年
10/08/20 12:25:52 sEy8SmICO
>>259
想像もつかないような精神状態だっただろうな。
きつかったと思うよ。マジで

267:名無しさん@十一周年
10/08/20 12:28:05 6WCMivOxP
人の命って簡単に無くなってしまうものなんだな・・・・と感じるニュースが多いな夏は

268:名無しさん@十一周年
10/08/20 12:28:21 kaR4oxMk0
>>236
こういうときは大学は頼りになるね。
就職で頼りにならないくせにw

計画段階で川原だったというのが本当なら、それも浅はかで責任問われそうだけどなヲイ。

269:名無しさん@十一周年
10/08/20 12:39:27 D7Zal8dX0
総合的に判断

270:名無しさん@十一周年
10/08/20 12:52:00 g7gGYKKR0
そもそもこんなとこ登るのがおかしいんだから、テントの場所などささいなことだ。
こういうことする人たちは、死の覚悟とか、遺書とか準備していくんでしょ?

271:名無しさん@十一周年
10/08/20 13:06:59 ulubAfUOP
なんか予防線張りまくりの受け答えで萎えた。
責任感や悲しみよりも保身が第一って感じ(´・ω・`)

272:名無しさん@十一周年
10/08/20 13:58:59 XRjKcVeX0
呆然としてるようにみえた 受け取り方は人それぞれだな

273:名無しさん@十一周年
10/08/20 14:16:41 t7pMrcYT0
スレ違い

274:名無しさん@十一周年
10/08/20 14:44:29 An5ROASx0
もう何と言えば

275:名無しさん@十一周年
10/08/20 16:07:17 B9JD9ggqO
どこで聞いたか忘れたけど、
海での遭難は救助が無料(公費)だけど、山での遭難は遭難者(遺族含む)負担・・・?
海には誤って落ちることもあるけど、山に誤って登ることはないからなぁと理解してたけど、
記憶違いだろうか?
前のほうで、「税金で救助!?」って怒りの書き込みがいくつかあったから、どうなんだろう、と。

それに今回は“山”というより“川”?

276:名無しさん@十一周年
10/08/20 16:09:18 7g3VQHok0
増水が急で対処できないから沢は避けるべきだろう、とは思わねーのな

277:275
10/08/20 16:11:51 B9JD9ggqO
ググったら知恵袋に書いてあった。
捜索にあたる機関によって違うんですね。
失礼しました。

278:名無しさん@十一周年
10/08/20 17:15:15 oQcdGXhxO
警察に探してもらうのは無料なんだろうね。
たぶん

279:名無しさん@十一周年
10/08/20 17:57:44 MY7K16uLP
>>156
ロッククライミングみたいに崖に登ってハンモックで寝ればおk。

280:名無しさん@十一周年
10/08/21 00:45:03 bijq4HIk0
>>277
まぁだいたい警察が対処してくれるから無料だよ。
それに勝手に有料になることもないし。

281:名無しさん@十一周年
10/08/21 00:57:17 WhqrJErYO
関東に戻ってるのかな
葬儀いつ?

282:名無しさん@十一周年
10/08/21 00:59:14 4g/wSefM0
マニュアル通りでしか行動できないゆとり
自業自得

283:名無しさん@十一周年
10/08/21 01:03:23 LQTh+nuhO
真面目でいい人そうだった

284:名無しさん@十一周年
10/08/21 01:06:20 /0J50MltO
毛利「小池さんが犯人だなんてありえませんよ。絶対にあ、ありゃ、ほへー」
蘭「お、お父さん、また〜」

285:名無しさん@十一周年
10/08/21 01:08:54 kAqrcGEmO
ビバークは甘え

286:名無しさん@十一周年
10/08/21 01:15:19 hxqXDiuW0
ゴルジュの途中で寝るなんて悪夢。
けど、崖を登って途中の木に引っ掛かるようにして寝るなんてのは最終手段てくらいにキツいし。

ま、限界一杯まで疲労困憊してたんだろうな。
一緒に行動してたらオレも河原で休むのに同意してると思うわ。

287:名無しさん@十一周年
10/08/21 01:35:10 CwoqvLEv0
メッチャ批判されてるが・・・。
いくらヒキコモリでも、ヒグマの恐ろしさは知ってるだろ?
ふくの臭いで、川近辺にいないとヒグマが寄ってくるんだよ。
くるしかっただろうが、ヒグマに食われて死ぬよりはマシ。
祈る時間はあっただろう。

288:名無しさん@十一周年
10/08/21 01:38:45 UfEu3zMFO
>>287
ねこ大好き

289:名無しさん@十一周年
10/08/21 01:47:08 dTOgEXPq0
なに、コイツがリーダーだったのか?
死んだ人の中には18歳もいたのがいたましい。
沢歩きは初経験だろうな。
あれこれ言い訳してみても正当化出来る話じゃないな。
バカな先輩のせいで18歳で死んだヤツは浮かばれないな。

290:名無しさん@十一周年
10/08/21 01:49:25 i6qgC6wf0
鉄砲水は急に来るから鉄砲水なのだ

291:名無しさん@十一周年
10/08/21 02:15:57 d0hIzvki0
>>290
>>244

292:名無しさん@十一周年
10/08/21 02:51:30 bijq4HIk0
まあ、都会から離れて自然とふれあうのも大事とは言うけれど
軽はずみに自然を相手にしても事故にあうだけだから難しいもんだ。
どう生きるか、人生なんて誰にもわからん。

293:名無しさん@十一周年
10/08/21 03:01:31 QF6YIgvTO
沢にテント張るとか、
アホだろ

こいつの矛盾してる所は、寝る時も、何が起きても、すぐ逃げられるように、
沢用の靴を履いて寝てたらしいが
その前に、沢にテント張るなって(笑)

水が近くにあって、涼しいのは分かるが。

294:名無しさん@十一周年
10/08/21 03:04:38 /rWZyJstP
増水したら水はここまで来るよってことだからねえ
食事、バーベキューやるんならまだ分かるがテント就寝はねーわ

295:名無しさん@十一周年
10/08/21 03:28:31 iNMG1sYn0
晴れた日に両サイド崖の源流で釣りしてる状況でも
水の変化や流れてくる葉っぱにも気をつけてるのに
彼等のやった事は腹の空かせたトラの檻の中で寝るくらい注意力ないよ・・・

296:名無しさん@十一周年
10/08/21 03:31:10 8uELwe4A0
ワンゲル部とはウシゲル部なんだと初めて知った。



297:名無しさん@十一周年
10/08/21 03:34:46 jZTOTt3vO
>>293
>>287の言うとおり、熊を警戒してたんでね?


298:名無しさん@十一周年
10/08/21 03:44:59 iNMG1sYn0
>>297
ヒグマとの接触を避けるために川辺で寝るってのは聞いたこと無いな
食事を取った所でキャンプ張らずに数百メートル離れた所に寝るってのはあるが

299:名無しさん@十一周年
10/08/21 03:51:12 eYV0b+cH0
エリート理科大生が不幸にあって、お前らカスの中年が溜飲を下げる

300:名無しさん@十一周年
10/08/21 03:56:41 /0J50MltO
ヒグマが人を襲うなんて通常は有り得ない話なんだよ。
なぜなら人がヒグマを怖がるようにヒグマも人を恐れてるんだからね。
福岡大のワンダーフォーゲル部なんてヒグマに奪われたリュックを取り返そうとしたんだぜ。
一般人からしたら有り得ない話だけど山の専門家ならフツーに考えつく話だ。

301:名無しさん@十一周年
10/08/21 04:03:24 WeVvy7ft0
こんなときに一人だけ生き残ると、あとの謝罪を要求されるが
自己責任でテントが流されただけだから、別に謝らんでもいい。
山に行って3人が死んだだけ。3人も強引に連れていかされた分けでもないだろう。
人間が死ぬことを予測できなかった自分たちのせいだ。
生き残った一人も「僕だけ持ち前の負けん気で生き残りましたー!」くらいに言っていい。

302:名無しさん@十一周年
10/08/21 04:24:23 pWnYgMFg0
>>299
エリート?
あ、「大都会岡山」みたいな表現かww

303:名無しさん@十一周年
10/08/21 04:28:37 HjoS4OcS0
というかこの状況で一人だけ生き残るというのは文学や漫画でもしょっちゅう描かれるぐらい
厳しい状況だからなあ、精神がくたばってもおかしくない

304:名無しさん@十一周年
10/08/21 05:34:09 TUXuz02l0
>>299
頭いいだけで、世間がうまく渡れるほど、もう甘くないだろ今w

>>287
別に批判してないよ。

リスク判断を間違っただけでしょう。
よくあることじゃん。判断を間違えたら、死ぬこともあるのは、どこでも一緒。

ちなみに大学で、部長とか押し付け合った挙句の貧乏くじのパターンも多いんじゃないかなー。
高校のときだけど、人望がいまいちない部長が二年続いて事実上投げっぱなしとかもあったよ。
部長だから、先輩だからとか頼りにならないケースは珍しくないんじゃまいか。

305:名無しさん@十一周年
10/08/21 09:35:24 38mSn35d0
>>287については>>288
で言及されてるのに、後付で釣られる人って・・・

餌取られた後の針に食いつくブルーギルみたいなもんか

306:名無しさん@十一周年
10/08/21 09:40:25 x9G9wD3l0
>>305
縦と横でそんなに方向性が違わないから、釣られるとか関係ないんじゃね?

307:名無しさん@十一周年
10/08/21 09:43:02 NBh47qVL0
生き残ったやつ、なんかヘラヘラしすぎ

308:名無しさん@十一周年
10/08/21 09:45:19 gtvocYICO
>>21

山で遊んでる確率が高いんだろ

309:名無しさん@十一周年
10/08/21 09:51:17 rretJbPU0
雑炊があまりにも旧で

310:名無しさん@十一周年
10/08/21 09:53:55 FO3VvsR4O
行く前に計画書を指摘する仲間なり顧問なりはいないのか?


野田橋の上でなにかしてるのをよく見かけたがアイツら何を学んでたんだか




311:名無しさん@十一周年
10/08/21 10:38:15 KaLgVxBsO
計画書「雨天の中州でビバーク」

312:名無しさん@十一周年
10/08/21 10:42:17 xA3maSpnP
>>311
多分、雑誌や過去の新聞の投書であると言われてた
「ステージ」
を探してたんじゃないかな

だから、暗くなってしまったんではないかな?

313:名無しさん@十一周年
10/08/21 10:45:39 89DWQoUu0
こういう風に水が出るときは
必ず兆候がある
注意してれば危険回避できる
俺も何度か遭遇したけど生きている
知識と経験が無かったんだろうね

314:名無しさん@十一周年
10/08/21 10:49:24 u9Xj9ms40
理科大って偏差値低いんだな ていうか学生総数が少ないから競争率が激減してて
バカでも入れるようになったのか?

315:名無しさん@十一周年
10/08/21 10:50:45 xA3maSpnP
>>314
その代わり、卒業できないw

316:名無しさん@十一周年
10/08/21 10:56:29 reIV3+ZC0
河原にテントは危険だろ・・・
上流にダムがあったりしたら簡単に増水するし
夏場は予測できない豪雨が多いからな



317:名無しさん@十一周年
10/08/21 10:57:23 s4V8DWTU0
>>275
山形で遭難した韓国人は
「探してくれなくてもよかったニダ!」
と捨て台詞を残し
金も払わずバッくれましたwwww

318:名無しさん@十一周年
10/08/21 10:59:52 xj8QTJU20
野営地の選定は、実は助かった人だった…とか

319:名無しさん@十一周年
10/08/21 13:47:10 5CrjKsbn0
さすが印旛沼の人間魚雷と呼ばれただけのことはあるな、鉄砲水でも生き残るとは。

320:名無しさん@十一周年
10/08/21 17:53:44 CPKFC9mM0


     また東京か!    また東京か!
         _ __ ∩      ∩ __ _   
      ( ゚∀゚) 彡      ミ(゚∀゚ )  
     ⊂l⌒⊂彡        ミ⊃⌒l⊃ 
      (_) )  ☆    ☆  ( (_)  
      (((_)☆       ☆(_)))


東京のパチンコ店員「思いつきで登った」 軽装・手ぶらで富士登山→携帯電話で救助要請
スレリンク(newsplus板)
東京人5人が新潟・巻機山で遭難 登山計画書提出せず、地元の人の助言にも従わず、携帯も電池切れ
スレリンク(news板)
東京の無職男 山形・月山で立入禁止のロープ乗り越えてスノボして遭難 県警ヘリ出動し救助
スレリンク(news板)
東京の女(37)が北アルプスで遭難 → 長野県警がヘリなどで捜索 → 実は勝手に帰宅していた
スレリンク(news板)
東京人が千葉沖の立ち入り禁止海堡に入り、酒を飲んで泳いで溺れて死亡
スレリンク(newsplus板)


321:名無しさん@十一周年
10/08/21 17:55:32 tlPQUS/40
そもそも河原でテントなんか張るな。
山の天気は変わりやすい。川は増水する。
ワンダーフォーゲル部なら常識だろうに。

322:名無しさん@十一周年
10/08/21 17:56:37 w/6J5GTM0
理科大生って入試学力はあんま高くないけど、
プログラミングとか、あと特定の理系の専門知識とかは
めちゃくちゃすげーのがまぎれてる印象なのになw
予知できないとは。
中高年のしろうと登山死とは違って少しかわいそうだなw

323:名無しさん@十一周年
10/08/21 18:00:39 k1aA0ah80
ワンゲルってヒッピー野郎の溜まり場だろ。
頭にカローラ載せて、ギターで愛だの平和だの歌うのが本当だ。
慣れない山なんか行くからヒデェ事になるんだよ。

324:名無しさん@十一周年
10/08/21 19:34:55 GwkFTGSY0
最近のワンダーフォーゲル部は、「沢=川」というのは常識じゃないのか?
山は少しの雨でも、沢は一気に増水して急流になるっていうのは常識なのに。

これも「ゆとり教育」の成果というべきなのかな。



325:名無しさん@十一周年
10/08/21 21:38:24 5sOyCL5v0
しかし、沢にテント張るのが駄目ってのはもういいとして、これどうしたらよかったんだ?
基本的に岩がちで急な山みたいだし、他の場所でビバークするのも大変なんじゃ?

326:名無しさん@十一周年
10/08/21 22:01:51 KaLgVxBsO
>>322
結局は爺婆と同じように亡くなったんだけど……
>>325
少なくとも明るい4時頃には安全な野営の場所を確保すべきでは?
予定通りの野営場所とか言ってたけど嘘だと思うな。
沢以外に野営できる場所が無いとしたら皆そこで死んでるわ。

327:名無しさん@十一周年
10/08/21 22:10:04 hFBocB5Q0
ワンゲル部は、登山の際、パンツを最低2日以上履く。
1日目は普通に、2日目は裏返して、以降その繰り返し。


328:名無しさん@十一周年
10/08/22 10:51:59 Ae+XrUeD0
>>320
それ以外にこの前の埼玉のレスキューヘリ墜落も
東京の公務員の登山者が絡んでたな
ほんっと東京人の引き起こす遭難騒ぎが多すぎる
東京ってとこは地域的にもおかしいよね、マジで。

329:名無しさん@十一周年
10/08/22 13:19:21 lXEC608p0
理科大出のいとこがいるけどおそろしく融通が利かないよ、
赤んぼ育ててた時は子供の月齢に沿ったミルクの分量&時間でしかあげてなかった
子供がミルク足りなくて泣いても次の時間になるまであげなかったし
産んで割と早く職場復帰したのでよかったけど(つまり保育園に丸投げ)
ずっと彼女が育ててたらと思うと怖かった。

330:名無しさん@十一周年
10/08/22 14:25:21 qz9QcYbN0
>>327
毎日、穿きながら沢で洗ってるのと同じ状況だから無問題

331:名無しさん@十一周年
10/08/22 17:21:00 l2+lpZ700
もう理科大ワンゲル部の夏合宿は、皇居をひたすら周回、お濠端でテント張ればいいんじゃないかな。

332:名無しさん@十一周年
10/08/22 17:24:23 RsRr/FlG0
>>329
バカ理系の典型だなw
2chに多いタイプ。
「理系」であることだけが拠り所。

333:名無しさん@十一周年
10/08/22 17:24:35 ZyKt0mF30
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)  
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \   <また東き……
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
   |   、 _   __,,/,    .. \
    |    /   ̄   i;;三三ラ´ |
    |    |   |    ・i;j:   |  |ドスッ

334:名無しさん@十一周年
10/08/22 17:24:36 zzlos7xA0
所期の報道だと天気が悪くてビバークだったのに、
天気が悪くて増水しそうなのが分かってたのに、
何が何でも予定地点にテントだったのか?

335:名無しさん@十一周年
10/08/22 20:30:46 PoM7BSZD0
責任回避の為のシナリオだろ。
恐らくこの件は、このまま誰の過失も問われる事無く
真実は闇の中へ葬り去られるだろうな。


336:名無しさん@十一周年
10/08/23 03:11:01 DptRhlQ60
アホだ馬鹿だ謝罪の言葉がないとかもっと申し訳なさそうな顔しろとか生き残った奴が殺したんじゃね?とか
言いたい放題ですな。

337:名無しさん@十一周年
10/08/23 07:22:56 DUf9kNcd0
>>336
荒天時に水量増加が予想される地点に宿営地を設定しなければ、または天候不順を考慮して計画変更していれば、事故は回避できた。
パーティー内の最年長者かつ一番の登山経験者の大学院生が、適切な判断をできなかったことに対して責任追及の声が起きるのは仕方がない。



338:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:03:02 ZSEV9U6RO
>>320
日本中で迷惑かけまくる東京愚民か

339:名無しさん@十一周年
10/08/23 08:10:31 cRaA+ZlV0
>>338
東京理科大という名前はついているが千葉だという罠

340:名無しさん@十一周年
10/08/23 11:47:11 +MRYDwYj0
ほしゅほしゅ

341:名無しさん@十一周年
10/08/23 12:19:52 NFvFletT0
>>335
真実は闇の中で思い出したけど、ひめさか地底湖の事件も不気味だったなあ…
スレに必死な人が張り付いて火消ししまくってた

342:名無しさん@十一周年
10/08/23 17:56:04 ZSEV9U6RO
>>320
埼玉でヘリ墜落のきっかけになったのも東京都職員

343:名無しさん@十一周年
10/08/23 18:41:34 5j9RVq/D0
予定どおりのビバークって言葉を理解できてない奴多すぎ。
登山家の書いたもの見ても、事前にビバークできそうなポイントを複数設定しておくのなんて珍しい話じゃない。
ほんと、上っ面だけの知識で話してる連中だな。

344:名無しさん@十一周年
10/08/23 21:21:32 Xup3tGl00
>>320
「また東京か!」という語句を見るたび、とある地域が思い出されるのは俺だけかな?

345:名無しさん@十一周年
10/08/23 21:37:29 +UmrPa510
>>343
複数設定しておいたうちの一つなら尚更「予定通り」という言葉が問題になるだろ

346:名無しさん@十一周年
10/08/24 08:43:18 W2moPNJNO
東京馬鹿大学

347:名無しさん@十一周年
10/08/24 08:48:04 moNhqWFG0
予定通りにビバークってことは遭難するのも予定通りだったってことだろ
しかもそれが川のほとりとか
素人過ぎる
やっぱ都会に住んで知識だけの登山者は山の怖さを知らないって事だな

348:名無しさん@十一周年
10/08/24 09:00:56 L63o81Vl0
理科大ワンゲル部のせいで、
都会に住む登山者が全員、田舎者から知識だけの無能扱いされ、巻き込まれ事故に遭うの巻。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4586日前に更新/73 KB
担当:undef