【日本海表記】 主要外信、地震報道で日本海単独表記〜両論併記の紛争地表記法と合わず[04/05] at NEWS4PLUS
[2ch|▼Menu]
1:蚯蚓φ ★
11/04/05 21:31:09.75

URLリンク(image.fnnews.com)
▲主要外信の放送報道画面キャプチャー(上からABC、BBC、CNN)。
日本海(Sea of Japan)と表記された地図を使っている。

主要外信が日本の地震に関するニュースなど伝えながら相変らず東海ではなく日本海(Sea of
Japan)と表記された地図を使っていることが明らかになった。だが、中国と日本が同様に争ってい
る釣魚島(日本名、尖閣列島)には中国名と日本名を併記して地図表記に公平性論議がおきている。

米国ニュース専門放送ABCニュースは去る3月13日「日本海(Sea of Japan)」と表記された地図
を見せて日本の地震ニュースを伝えた。英国公営放送BBCも日本海と表記されたグーグル地図
を見せて報道し、CNNも日本関連のニュースと天気ニュースを伝えて日本海と表示された地図を
使っている。

反面中国と日本の紛争地域である釣魚島の場合、外信は両国の表記法がどちらも記録された地
図が使われた。東海が日本海と表記されているのとは対照的だ。

URLリンク(image.fnnews.com)
▲釣魚島(日本名:尖閣列島)を報じたBBCの地図画面。釣魚島と尖閣列島を併記しているのに
比べ東海は日本海(Sea of Japan)とだけ表記している。

バンク関係者は「ヨーロッパ全域に放送されるフランスの主要放送アルテTVで独島(ドクト、日本
名:竹島)を竹島と表記したことがあるが、ある同胞が知らせて是正することができた」と話した。
引き続き「ネチズンの関心は高いが、どのように行動しなければならないのかよく知らない傾向が
ある」としながら「難しいと思わず誤りを申告して参加を通じて修正していくべきだろう」と強調した。

彼は「10年ほど外信を対象に活動を行って東海表記の誤りを是正している」としながら「誤った場
合、外信に書簡を送るなど是正要求をしても自国の地理表記基準に従うと外信は答える」と言う。

一方、二つ以上の国家が共有している地形物に対する地名は一般的に関連国間の協議を通じて
決める。もし地形の名称について合意できない場合、それぞれの国家で使う地名を併記すること
が国際水路機構(IHO)と国連地名標準化会の(国連CSGN)決議でも確認された原則だ。

ソース:FNNニュース(韓国語) CNNの‘Sea of Japan’..紛争地域表記法と合わなくて
URLリンク(www.fnnews.com)
ar=2011&cDateMonth=04&cDateDay=05

関連スレ:【日本海】アメリカ国務部ホームページで独島は紛争地扱い 「日本海に位置するリアンクール岩礁」 [04/02]
スレリンク(news4plus板)
【米韓】『日本愛Tシャツ(日本海表記Tシャツ)』で米国・J.CREWのチーフデザイナーが謝罪[04/05]
スレリンク(news4plus板)
【マスコミ】東京で1000人以上参加の尖閣デモ…「何故か」日本メディアより、米CNN・仏AFP・香港など外国メディアが先に報道[10/2]★2
スレリンク(news4plus板)



レスを読む
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4541日前に更新/3230 Bytes
担当:undef