お塩裁判員「飲み屋で ..
[2ch|▼Menu]
1: 心理療法士(福島県)
10/09/17 20:43:50.34 HBXlJ6hl0 BE:376872454-PLT(12072) ポイント特典 株優プチ(news)
sssp://img.2ch.net/ico/kitawa2.gif
懸念の「予断」影響なし…裁判員「報道の影響なかった」

有罪か一部無罪か、そして「報道が裁判員に与える影響」も注目された元俳優押尾学被告
(32)の裁判員裁判。昨年8月の逮捕から公判まであらゆる形で報じられ、予断や偏見がまじった
センセーショナルな表現もあった。しかし17日の判決内容と、裁判員、補充裁判員全員が臨んだ
記者会見は、冷静さが目立った。

裁判員は男性4人、女性2人。補充裁判員は男性3人。会見では「報道の影響はなかった」
「事実だけで判断した」と口をそろえた。先入観があったという30代の会社員男性も
「やっているうちに意識しなくなった」。

補充裁判員だった50代の自営業男性は「居酒屋で、みんな事実と違うことを言っているなと
感じて腹の中で笑った」と打ち明けた。

判決は、被告や証人の供述の信用性についてイメージに流されず、それぞれの背景や
供述に至った経緯などを詳細に検討。現場の状況などほかの証拠に照らして事実を認定した。
評議で山口裕之裁判長は「証拠と法廷だけを見て」と裁判員に語り掛けたという。

各地の判決後の記者会見で「証拠だけで判断した」と答える裁判員経験者は多い。
被害者2人の強盗殺人事件で注目された2〜3月の鳥取地裁の裁判員裁判を経験した
男性も報道の影響を否定。

この男性は「(裁判員である)僕らは事件について全部知っている。
報道をあらためて知る必要はない」と理由を述べていた。

URLリンク(www.sponichi.co.jp)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4679日前に更新/12 KB
担当:undef