【野球】プロ野球中継 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:23:27.14 Hbgyhmmp0
お前ら楽しそうだな

3:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:23:31.40 pUadeZg30
野球防衛軍クソワロタw
もうさっさと死ねよ野球www
野球は世界の癌

4:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:24:10.20 4ajlDpRqO
流出って、出たわけじゃなく来ないだけだろw

5:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:24:52.05 XeFd5S7R0
やきうんこくっさ〜wwwwwwwwwwwwwwww

6:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:24:54.34 /W4Jizhe0
>>1

メイドさん頑張りすぎwwwwwwwwwwww


つ 栄養剤グレート

7:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:25:00.35 PwPaCTwb0
野球 = ロックフェラーの3S政策

8:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:26:35.89 KwgNstSu0
でもJリーグは人気なしwwwww

9:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:26:53.09 +kXUgFaC0
今時刑務所の囚人のような格好で棒振る恥ずかしい競技なんかやる奴いねえだろ

10:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:27:16.45 9y9dvlmt0
野球はもう古いよwww

おとなしく淘汰されろよwwwwwwwwwwww

11:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:27:27.45 ixk6wwGa0
やきうはさっさとルール改正しろ
なぜあれだけダラダラした競技になるんだ

12:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:27:28.78 rzv9p9VW0
サッカーの場合は日本人は天性的にスピードあるし
走りまわらなきゃいけない影響から、外人も贅肉削いだ体になってるから
フィジカルの差もある程度緩和してる

やきうの場合は動かないから
太り放題だからな
100キロ台が素人でもごろごろいる
アメリカ人にボールを遠くに飛ばすという
パワーでかてるわけない
結局、イチローみたいな隙間産業が限界


デブが少ない日本人はやきうに向いてない


13:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:27:38.99 GnSh3AWT0
■野球マスゴミの必死さw

インタビュアー  「見るのはどういうスポーツが好きですか?」

AKB大島     「サッカーが凄く好きなんです、今Jリーグ始まったということでNHKで見るのが楽しみです。」

インタビュアー  「野球はどうですか?」

AKB大島     「今年は勉強していこうかなと思います。あんま深くは知らないんですけどもw」

インタビュアー  「甲子園とかはどうですか?」

57秒あたりから〜
URLリンク(www.youtube.com)


しかしこのインタビューが、マスゴミという名の野球防衛軍フィルターを通すと


「ぴちぴちAKB」NHK盛り上げる
URLリンク(www.daily.co.jp)

スポーツ担当”大島優子「佑ちゃんに注目」…NHK新番組PR
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)


こうなるwwwww

14:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:27:50.17 9EYsqO2o0
2010 Final IBAF Rankings (野球世界ランキング)

1. Cuba (986.02) (2009 #1 with 1159.68 pts)
2. USA (953.25) (2009 #2 with 1051.32 pts)
3. Korea (811.34) (2009 #4)
4. Japan (799.74) (2009 #3)
5. Chinese Taipei (524.36) (2009 #5)
6. Netherlands (374.51) (2009 #6)
7. Venezuela (352.31) (2009 #9)
8. Canada (325.51) (2009 #7)
9. Mexico (287.23) (2009 #8)
10. Australia (226.83 (2009 #11)
11. Puerto Rico (213.23)
12. Italy (187.50)
13. Dominican Republic (163.02)
14. Nicaragua (144.24)
15. China (103.48)
16. Panama (86.74)
17. Spain (69.51)
18. Thailand (67.71)
19. Germany (63.38)
20. Czech Republic (53.46)
【野球登録選手数】
日本  4,407,000人 世界ランク4位
韓国  5,550人 世界ランク3位
台湾  1,374人 世界ランク5位
中国  500人  世界ランク15位
タイ  300人  世界ランク18位
*読売巨人軍 70人

15:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:27:55.70 N/VcYsn8P
まだやるかw

16:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:28:23.48 D12mr9Ub0
犯人の自室に漫画本あると漫画が悪者になるけど、金属バットが凶器になっても野球の影響は考慮されないのな

17:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:28:47.03 JGBOKeBD0
>>1
これ立てないの?

やきうの数少ない国際大会が消滅したってのに


> 野球W杯、社会人が主体=アジア選手権は中止−全アマ連盟

> 今年は開催予定地のフィリピンからアジア野球連盟に返上の申し出があった。

URLリンク(www.jiji.com)

18:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:28:50.93 Km1qERut0
>>13
うわwやきうんこマスゴミきめえw

19:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:29:39.66 v4d6COnI0
やきうはルール変えろ

ピッチャーが唐揚げ投げてキャッチャーが口でキャッチできたらストライク
バッターは割り箸で唐揚げキャッチできたらホームラン
バッターが空振りした唐揚げをキャッチャーが後ろに逸らしたら食い逃げでええやん


20:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:30:13.56 p1e0L18h0
メイドっていつ寝てるんだ?

21:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:30:53.70 9y9dvlmt0


野球は泥まみれのイメージしかねぇwwwwww

22:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:31:06.87 /W4Jizhe0
>>13
うわぁ・・・



やきう防衛マスゴミってほんとにあるんだな

23:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:32:42.08 d5Fh7a070
>>13
インタビュアーの質問の仕方もなんか腹立つな
焼き豚は人をイラッとさせる才能あるな

24:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:32:52.09 9y9dvlmt0
>>13


マスゴミ捏造しすぎwww


25:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:33:39.13 /zpomkjiO
サッカーは全く見ない
選手を知らないから。

キャプ翼はわかる。

野球はたまに見る

26:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:33:49.12 +kXUgFaC0
まあ日本人はやきうに向いてないわな
あれだけやってんのにクソよえーもんな
世界のやきう人口の半分以上が日本人なのに未だに160km投げる奴が出てこないんだぜ?
そりゃアメリカの2Aにメッタ打ちにされるわw


27:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:36:12.85 /W4Jizhe0
>>13みたいなの見ると

やきうってマジで人気ないんだなと思う

28:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:36:42.93 v/H3lPts0
公園にいろいろと置き過ぎなんだよ。
遊具の業者と癒着してないか?



29:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:37:50.99 YWMUMulZP
草野球の小学生は本当に減ったな。
サッカー人気や遊びの多様化もあるんだろうけど、一クラスの
子供の人数減少も原因のように思う。
むかしは一クラス40人以上とかザラで、その半分が男子で
20人くらいいたから、学校の体育でも簡単にソフトとか
できたよね。今は一クラス30くらいと聞くし。

30:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:39:44.20 Zbwvkh270
>>17
【野球】9月にパナマで開催のワールドカップ、日本は社会人中心のアマチュアで臨むことに
スレリンク(mnewsplus板)

31:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:39:55.44 v/H3lPts0
野球はゲームが形になるまでにスキルがいるからな。
最低でも捕ったり、相手に投げたりまではできないと。
今は親も教えないし。


32:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:40:19.03 nQp5TQUx0
サッカーだベースボールだの馬鹿だろ
在日やフランス人やその他の諸外国の人間が
自国や日本で、必死に武道をやってんのに
何をいまさらw

いいか、地元にな居合道場が2つもあるんだが
その両方とも、門下生の半分がフランス人だぞ

日本人なら武道だよ武道

33:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:41:11.19 4f+k/73z0
>>13
これはいろんな所にばら撒かれるべき。

34:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:42:54.25 rznEBuHYO
そもそも今の公園の狭さじゃキャッチボールとか鳥かごくらいしか出来ないじゃん
だからバスケットゴールを公園に置けば日本に第二次バスケブームが来るはずだ

35:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:43:04.20 /W4Jizhe0
大島ってのに好感持ったわ
やきうオヤジ記者のやきう爆撃攻撃にもちゃんと対応してる>>13

36:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:44:31.98 sJTlEo1x0
芸スポに野球のオープン戦の結果が全く立ってないんだけど
それって昔からこうなん?

37:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:46:10.20 JGBOKeBD0
>>30
スレタイおかしいな

焼き豚やりやがった

> アジア選手権は中止

38:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:46:20.85 v/H3lPts0
野球選手が給料もらいすぎてて危機感薄いよな。
落合が1億もらって騒がれてたと思ったらいつの間にか客を呼べないような
三流選手まで1億もらってて。下は400万でいいよ。


39:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:47:57.80 2xbFJs920
草野球どころかキャッチボールもほんと減ったよね目にしないわ
草野球もボール追っかけるだけのサッカーも色々したけどな〜

40:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:48:34.63 9EYsqO2o0
キューバ(野球世界ランク1位)でのサッカー人気

>サッカー熱は、キューバでも冷めやらず、
>国技である野球は、最も世界で人気のあるスポーツのサッカーから、
>国民的娯楽の栄光を奪い返せないままでいるのだ。

URLリンク(estudio-cuba.cocolog-nifty.com)

41:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:48:40.74 /mEe0F2V0
.

42:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:55:28.59 KMMs6Gvx0
以前、工藤とかいうお年寄りを指して「彼は身体のバランスを取るため故意に脂肪を付けてる」
とか力説してる焼き豚さんがいて腹抱えて笑ったわ。
少なくとも試合中にタバコ、炭酸飲料、カラアゲは控えろよ。
試合終わるまでの3時間我慢する事も出来ないのか?ピロやきう選手は。

43:名無しさん@恐縮です
11/03/10 00:57:37.69 zGk9hOp4O
>小、中学、高校の指導者らがこの1月、「栃木市学生野球交流会」を発足させました。

野球利権を守る会に改名すべき

44:名無しさん@恐縮です
11/03/10 01:05:17.14 /W4Jizhe0
ようやく子供たちもやきうのつまらなさに気づき始めたか・・・

これは日本のスポーツ界にとって良い傾向だな

45:名無しさん@恐縮です
11/03/10 01:17:01.42 VD+xIqR/O
これは良いニュース

46:名無しさん@恐縮です
11/03/10 01:21:31.57 iy6ZQa2wO
>>36
興味ある人いるの?

47:名無しさん@恐縮です
11/03/10 01:25:17.44 3Los4hxwO
野球なんておっさんがビール飲んだりタバコ吸いながらダラダラやってれゃいいんだよ。
スポーツとして成立してないから

48:名無しさん@恐縮です
11/03/10 01:31:59.29 fka9fyjs0
人気ある漫画やアニメでも
野球シーンは限りなくつまらない

49:名無しさん@恐縮です
11/03/10 01:43:12.30 rbLld+aJ0
サッカーなんてプロ野球よりもはるかにテレビ中継少ないのになんで人材流出しちゃうんだろうね

50:名無しさん@恐縮です
11/03/10 01:45:25.14 relZeDL+0
野球脳ってすげーなw
田んぼで野球出来るのかwww

51:名無しさん@恐縮です
11/03/10 01:49:58.20 /W4Jizhe0
やきうはやるのもつまらないけど観るのはもっとつまらないからな

52:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:01:47.89 ixk6wwGa0
今の子供ってルールも知らない子多そうだな

53:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:06:41.62 m2QDAf/Q0
サッカー日本代表を見てサッカー始める子供は多いだろな

54:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:07:24.34 rLBDxTWB0
Jリーグってなんであんなつまらないんだろう。
見て後悔したわ。
攻撃が鈍くさく、ゴールから遠いところでチンタラ延々ボールを回して
前へ行くかと思いきや、また横や後ろにパスパスパス
試合中、茶髪ロン毛野郎は髪型ばかり気にしながらバックパスバックパス。

あんなんで見る奴が増えるわけがない。

55:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:08:12.97 qJFx3RqkO
人材流出って言ってる時点で上から目線なんだよな。
なんで未来ある子供達に野球なんかやらせなきゃいけねーんだよ。
本当に時代遅れだよいつまでマスコミと企業のスポーツやってんだか

56:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:10:07.57 R+vOUhgU0

野球なんて国内ひきこもりのどーしよーも無い外人コンプを大量生産して、
ろくでもない国になるだけ。

サッカーなら「あーあ、インテルつーのはどーしよーもねーな」とか
「イタリア人馬鹿じゃね?」とか「アルヘン凄す」とか
いろんな考えに触れられる。

世界へ‥


57:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:10:16.36 gEdHaTB0O
>>50
冬の田んぼで遊びの野球はやった。ストリートサッカーもやった。
普通のプレーはできないけど、バランス感覚は養えられた。
静岡の田舎だとよく見る光景だったよ。田んぼも遊び場だから。

58:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:12:17.94 R2bk3S5P0
>>52
凄い増えてるみたいだね、近くの少年団がやる子が減っちゃって別の少年団と合併したんだけど
知らない子が多くて基本中の基本から教えてるんだけど、どうして3塁に行っちゃダメなのとか言われてるらしいわ
だからすぐに飽きちゃって辞めちゃう子が多いみたい

59:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:14:42.60 PV3jiykB0
〜野球の未来予想図〜


・現在        子供の野球離れ深刻

・1〜10年後   有名選手の引退・死亡が続く、野球選手の小粒化が進む

・10〜20年後  プロ野球の衰退が深刻化、球団がポツポツと消えていく

・20〜30年後  プロ野球の存続危機的状況に陥る、球団数は6球団1リーグに

・30〜50年後  プロ野球消滅、野球はアマチュアスポーツに

・100年後     日本から野球場がほぼ消滅し、野球は歴史の中だけの存在に…

60:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:19:25.94 Q5qYhT/P0
バットやグローブってどこに売ってんだよ。
ムラサキスポーツに売ってなかったぞ。

61:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:19:58.28 KxOMSkyP0
昔はナイター中継が毎日のようにやってて、家族でそれを見るっていうのが一般的だったからね
その中で子供は野球のルールや選手を覚えて、カラーバットとゴムボールで簡易野球をやるものだった
今ではナイター中継はほとんどやってないし、やってても見てるのは上記の野球に漬かってた世代だけ
今の子供は野球のルールもプロ野球選手も知らないし興味も持ってない

62:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:21:32.86 /W4Jizhe0
やきうは犯罪者予備軍が好むスポーツだから

子供にはオススメしない

63:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:22:18.99 IaoUJnbEO
まんが日本昔ばなしでやってほしいな

むか〜しむかしあるところに
やき豚という強欲な豚がおったそうな

64:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:27:17.90 jDyZsctx0
>59
10年周期じゃなくて5年ぐらいでもいいと思う
20年後ぐらいにはなくなってそう

65:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:29:23.13 zgyi55Y+O
野球はラジオで聞いてるとテレビよりもずっと緊迫感があるんだよ。
例えばテレビだと外野にボールが飛んだ映像から点が入るか直ぐに分かってしまうが
ラジオだと一点入るか二点入るか実況がアナウンスするまで全くわからない。
だから点差の無い試合の終盤などの緊迫感はテレビを遥かに上回る。
つまり野球ってのはテレビよりラジオ向きのコンテンツなんだよ。
昔テレビがあまり普及して無かった頃に野球人気が全盛期を迎え
その遺産が昭和の時代まで続いたのにはそういう事情があるんじゃないかと俺は思う。

66:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:30:01.89 R+vOUhgU0
サッカー見てると、「あ、ここは日本人の凄いところでドイツ人も適わないな」とか
逆に「こういう面は日本人もまだまだだなぁ」とか、「ではどうしたらいいのか?」
とかサッカー脳になってくる‥

野球は最初から身内で固まって競争排除、宣伝でテレビで人々の焦燥感と注目を集めカネ儲けが最終目的、
外国を知らず、知らないゆえの海外コンプから自己マンセーの一片とう。
ありえん。


67:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:30:38.90 IaoUJnbEO
やきうって1チーム何人以下だと試合開催できないの?
サッカーは7人以下で没収試合だっけ

68:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:31:19.27 zGk9hOp4O
>>65
そりゃ野球に限ったことじゃねえやな

69:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:31:25.41 aXe8QfIzO
さまぁ〜ず・大竹&フジテレビ・中村仁美アナ、今月8日に結婚していた 交際9年
スレリンク(news板)

70:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:31:57.38 5qX0vFHm0
高木豊の息子は3人とも将来有望なサッカー選手
最近売り出し中の宮市のお父さんはトヨタ野球部幹部
野球はオワコン

71:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:33:34.71 3NyJ5L70P
野球自体がオワコンだしな

72:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:33:44.51 nV5GSr390
人材流出って言っても、野球はもともと誰でもできる簡単な競技だからな
特に優れた運動神経を持った人材なんかいなくてもいいはず

73:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:34:37.75 3NyJ5L70P
>>13
大島の地元には栃木SC(J2)もある
これ豆知識な

74:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:34:39.54 IaoUJnbEO
>>65
ごめん俺はやきうをラジオで聴くと
ただただ眠くなる
映像で観る以上につまらないから

75:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:36:50.47 /W4Jizhe0
やきうは終わコンってよく聞くけどさ

そもそも始まってすらいなかったんだよ

76:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:39:05.47 Wv0gzWFN0
草野球する子供がいなくなったんじゃない

その子供達は公園や橋の下で野球帽かぶって

ラジオの野球中継を聞いている大人になったんだ

77:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:40:15.89 IaoUJnbEO
>>72
いやいやそんなことないよ
外野からのバックホームとか
スタンドに突き刺さるホームランとか生で観ると
やきう選手はやっぱり日本のスポーツエリートだと思う
ただ、運動能力が元々すごく高い選手が集まってても
あそこまでつまらないというというのは
もう競技自体に何か欠陥があるとしか思えない

78:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:41:44.58 djtbAYai0
あたりまえだけど、優秀なスペイン人もいればアホなすペイン人もいる。
アメリカ人の天才もいればパカ兼プワーホワイトもいる。
勤勉マジメな日本人もいれば水増しゴマカシ日本人もいる。

こんな当たり前のことがサッカーを見始めてはじめてわかった。

むかしは野球やってる人は誰もが偉い!、優秀って教わってたし‥
とどめはここに世界一がある!が虚構だとわかってがっかりしたし‥



79:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:46:04.06 /W4Jizhe0
バットとグローブに一度でも触れたら負けかなと思ってる

80:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:47:19.57 l2AUt7LMO
各競技に人材が分散して日本人が国際舞台で活躍することができるようになってきた
(若干今もだけど)昔みたいな野球による人材の独占が異常だったんだよ
それに野球は五輪とか無い国内完結のスポーツなんだから特別能力高い選手は不要なのでは?
ハンカチみたいに親会社のマスコミが煽って祭り上げれば問題ないわけだし

81:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:48:15.67 zGk9hOp4O
つうか少年野球のベンチに
タバコの吸い殻入れが必ずあって
監督やコーチのオッサンが
子供の前で平気な面して
タバコふかしてんの見ると
まあ野球ってひでえなと思う

そういうのが俺が子供の頃から
ひとつも変わってないのがまたすごい

そりゃあ今どきの親は野球やらせたくないだろうさ

82:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:49:48.53 VRzy+2Rz0
いい傾向だ
これから子供の数も減るんだし
サッカーに一本化したほうがいい
じゃないと代表が大変なことになる

83:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:50:04.20 or+1qNXWO
もう小学生に直接アンケートでも取ってみれば?

小学生は素直だから
強烈な回答ありそうだな

84:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:51:43.65 P13RcN970
俺の黒歴史
中学まで野球やってたこと
高校は野球じゃモテないの中学で気づいたからバイトで彼女できたけど
中学の青春だけは戻ってこない
残念でならない

85:名無しさん@恐縮です
11/03/10 02:58:48.65 IaoUJnbEO
>>81
監督とかコーチって立場を笠に着て
弱いものイジメをするのが少年やきう
近所の負け犬のオッサンが王様のように振る舞える
それが少年やきう
サッカーは競技の性質上、監督が絶大な権力を振るって
子供を締め付けることが構造的にできない
いわば子供の側に主体がある
自由を愛する子供がどちらを選ぶかは明白だろ

86:名無しさん@恐縮です
11/03/10 03:11:32.58 fNgofNgC0
炎天下で水飲むなとか、神社の階段を膝に負担をかけてうさぎ跳びで上がるとか、
線対称な競技でないから利き腕だけで永遠に投げこみとか、
同じ筋肉と腰の動きだけをつかって何千回も素振りを繰り返すとか、
身体をわざと破壊しているとしかおもえん。

ましてや子供に‥



87:名無しさん@恐縮です
11/03/10 03:13:02.51 ixk6wwGa0
やきう部ってやきう部の中でしか仲いい奴いないよね
凄い浮いてるんだよな・・・
うわーやきう部だって

88:名無しさん@恐縮です
11/03/10 03:26:41.33 Y2NqLNH4O
メイドは何を火病ってるの?
税リーグ開幕戦超然不人気祭のせい?

89:名無しさん@恐縮です
11/03/10 03:28:16.85 Yg2hPt5H0
>>80
マスコミの煽りも焦りの一環。今年の地デジ移行で
見られるテレビ減る=洗脳できなくなるでNHKなんて
「今って8月だっけ」ってくらいな頻度で戦争回顧番組やってるし。

90:名無しさん@恐縮です
11/03/10 03:28:57.39 fka9fyjs0
今、日本のクラブが参戦中のAFCアジアチャンピオンリーグってのがあるんだろ?
何でニュースで扱われないんだ?
サッカーの代表チームが視聴率を取るってのなら
アジアチャンピオンリーグも数字取るだろ・・・

こういうメディアのイジメが気持ち悪いんだよな。
毎日毎日キチガイみたいに野球野球と騒いでるくせに

91:名無しさん@恐縮です
11/03/10 03:29:15.62 /W4Jizhe0
やきうは「スポーツ」じゃなくて「作業」なんだよな

退屈に耐える能力が高い子はやきう向きと言えるだろう

92:名無しさん@恐縮です
11/03/10 03:29:33.54 QnQTQqRSP
アメリカみたいに夏は野球やらせて、冬はラグビーをやらせろ
選択肢があった方が良い
さらに足がめちゃくちゃ速かったら陸上で、力が強かったら重量挙げや投てきで五輪目指したり、才能にあったスポーツに進めるじゃないか

93:名無しさん@恐縮です
11/03/10 03:32:01.04 xt4UOj+70
今どき草野球はないわ
そんなの子供にさせたら何のバツゲームだよって思う

94:名無しさん@恐縮です
11/03/10 03:33:30.28 snIfhd6e0
少しくらい流出した方がいいよ。スポーツで才能あるのは、
いままでほとんど野球に流れてたんだから。

95:名無しさん@恐縮です
11/03/10 03:33:56.28 k5KluAkm0
子供が通っている小学校では、体育の授業に野球、ソフトがない。
近隣地域のリトルチームは2年前に解散。

公園の横にあるグラウンドではサッカー、バスケは可だが、
野球、ソフト、キャッチボールは禁止事項に指定されている。

予約して使用する野球用グラウンドのマウンドが潰されて
サッカーと併用になった。
今後、芝を張ってサッカー専用になるそうです。

ほんと、最近は子供が野球をやっている姿を見たことがない。

96:名無しさん@恐縮です
11/03/10 03:38:04.65 QnQTQqRSP
アメリカでも夏に野球、冬にラグビーやるのが普通で
その中から短距離、投てき、重量挙げ、レスリングなんかに枝分かれする
一年中野球だけやらせてたら子供なんか集まらないだろ

97:名無しさん@恐縮です
11/03/10 03:42:58.37 VTJ4g1Hr0
>>94
今までは、というか一昔前まではって感じだがな
最近じゃ物心つく頃には既にそのスポーツに漬かってるってのも多いし
流れるって状況がまず少ない
というかその頃から始めてももうモノにならんだろう


98:名無しさん@恐縮です
11/03/10 03:45:58.32 /W4Jizhe0
ある日やきうユニを着た肥満児が1人だけ黙々と走らされてるのを見た

俺は何も出来なかった

99:名無しさん@恐縮です
11/03/10 03:54:30.18 B8xMiz9T0
サッカーだろ⊂((・x・))⊃

100:名無しさん@恐縮です
11/03/10 04:00:31.76 vvWRwDBOO
>>95
逆に俺の地元ではサッカーやってる少年がいてないけどな
サッカーチームも人が集まらなくて無くなったらしいし
まあ公園で球技禁止なとこばっかだししょうがねーか
公園ではサッカーや野球よりDSやってる子のが多いよ

101:名無しさん@恐縮です
11/03/10 04:03:48.30 fka9fyjs0
今時の子供に野球やらせるなんて、いじめの原因になるわ!
チーム内でのポジションによる格差がありすぎだしさ、野球は。
チームプレーのように見えてチームのメンバーなんて殆ど関係ないし
情操教育としても最低だよ。

102:名無しさん@恐縮です
11/03/10 04:05:45.04 /W4Jizhe0
大人たちは子供たちに棒を与えないで欲しい

治安悪化が懸念される



103:名無しさん@恐縮です
11/03/10 04:07:11.62 7S9TbLOQP
>>97
宇佐美とかオムツしてるときからサッカーボール蹴ってたらしいからな

104:名無しさん@恐縮です
11/03/10 04:14:01.10 7Ks6QVW50
のたまw

105:名無しさん@恐縮です
11/03/10 04:30:16.53 /W4Jizhe0
あとユニフォームのダサさ

あれもやきう離れの要因の一つだろうね

106:名無しさん@恐縮です
11/03/10 04:33:22.30 IqIC+RMdO
>>98
クソワロタ

107:名無しさん@恐縮です
11/03/10 04:36:12.17 7S9TbLOQP
>>98
デブ放置罪だな
豚箱2年くらいだ

108:名無しさん@恐縮です
11/03/10 04:36:55.44 k5KluAkm0
>>100
今どき、めずらしい地域だな

109:名無しさん@恐縮です
11/03/10 04:42:11.29 lukbfxLAO
>>101
全くその通りだと思う

少なくとも自分の息子には絶対にやらせないわw

110:名無しさん@恐縮です
11/03/10 04:49:17.29 WxgfU5s3O
朝鮮菓子と朝鮮金貸し、ソフチョンバンク辺りが戦おうが日本人には一切関係無いからな

111:名無しさん@恐縮です
11/03/10 04:57:01.73 IaoUJnbEO
ピッチャーはモテるけど
ライトやセカンドはあんまりモテなそうなイメージ
ライトよりレフトがモテるイメージだな
ポジションによってモテ度が変わるやきうは
何か子供がかわいそうかな

112:名無しさん@恐縮です
11/03/10 05:04:17.09 NB9HWozK0
野球は東証一部でサッカーはベンチャーって感じかな
いずれにせよおまいらには関係ないよ

113:名無しさん@恐縮です
11/03/10 05:04:57.30 aszE+CNO0
娯楽はサッカーだけにすりゃいいじゃん
ゴミも大喜びで成仏してくれるだろ


114:名無しさん@恐縮です
11/03/10 05:05:03.86 UL6ValRcO
>>108
関西もかなりサッカー人気あるが、野球人気の地区も
あるでしょ。

115:名無しさん@恐縮です
11/03/10 05:10:47.79 6c4YVLzu0
>>1

>人材流出

・・・も何も、元から野球なんて運動音痴でラクな人生を歩みたいと考えてる根性なしのキモデブ童貞野郎しかやってねえよww

俺が中学生だったの頃の10年前でさえ身体能力の高い奴はサッカー部やバスケ部に集中してたしw

「野球がスポーツエリートの集まり」とかww

それって一体何十億年前の話っすか?w

第二次世界大戦直後の日本に娯楽が一切無かった頃の時代の話っすよね?w


もう野球防衛軍の知恵遅れのオッサンどもって
ここからしてもう既に今の若い世代の奴らと感覚がズレてるww

116:名無しさん@恐縮です
11/03/10 05:13:51.80 uJ0Cerj2O
もともとプロ野球は河原乞食の集まりだから仕方ないな

117:名無しさん@恐縮です
11/03/10 05:27:32.22 UL6ValRcO
>>112
野球は外に開かない、非上場の同族会社の方がイメージに
合う。

118:名無しさん@恐縮です
11/03/10 06:02:37.45 /W4Jizhe0
因みにやきうのルールってどんなかんじなん?

119:名無しさん@恐縮です
11/03/10 06:06:44.81 UL6ValRcO
>>118
死、殺、盗などの言葉がよく使われるらしい。

120:名無しさん@恐縮です
11/03/10 08:24:46.96 dzvVrQvw0
野球=韓流=オワコン



121:名無しさん@恐縮です
11/03/10 08:59:00.89 Udtn39iWO
死球、併殺、一死、二死、本塁憤死、盗塁、二盗、三盗、落球、牽制、隠し玉

ろくな言葉がないな

122:名無しさん@恐縮です
11/03/10 09:04:36.60 RUJWi6/JO
115は間違いなく引きこもりだな。社会に適合できんだろ。まわりと強調すること覚えような(笑)

123:名無しさん@恐縮です
11/03/10 09:08:03.91 NANA74QpO
今の子供は野球のルールを全く知らないからな

124:名無しさん@恐縮です
11/03/10 09:12:36.08 qAdFOjx+0
>>122
アンカーも使えずに今時、(笑)とか・・・
恥ずかしすぎるな
お前、腐敗臭が凄いよ

125:名無しさん@恐縮です
11/03/10 09:14:32.36 6c4YVLzu0
>>122
図星を突かれた涙目の焼き豚オッサンの自己紹介乙(笑)

未だにブタのすごろくが自称、日本のスポーツエリート集団とかww(苦笑)

その考え方自体が大正時代みたいで古臭せーんだよオッサン ワラ

126:名無しさん@恐縮です
11/03/10 09:17:09.12 dkHOiJzC0
欧米人に体格で劣る日本人でも才能や技術や屈強なフィジカルがあれば
海外で活躍できることが香川や長友で証明されたからなあ。
サッカーに打ち込む子どもはこれからさらに増えるんじゃないだろうか。

127:名無しさん@恐縮です
11/03/10 09:18:49.16 uYrW9B2QO
>>125
運痴のアニ豚ですか?
まずは表に出て現実を見ようか。

128:名無しさん@恐縮です
11/03/10 09:24:47.99 7Ks6QVW50
>>127

そうだね
おGちゃん
周りは老人ばっかなのをねw

129:名無しさん@恐縮です
11/03/10 09:26:19.70 7Ks6QVW50
野球のつまらなさは表彰もん

130:名無しさん@恐縮です
11/03/10 09:27:43.87 6c4YVLzu0
>>127
いや、表に出てて現実を見てきた結果がそれなんですけどね(笑)

お前こそちゃんと表に出て現実を見てこような
時代遅れの化石焼き豚オッサン(ワラ

131:名無しさん@恐縮です
11/03/10 09:30:12.85 asADXt4h0
ピッチャーしか汗かいてないもんな。
草野球に参加したことあったけど、球が飛んでこないと暇でしょうがない。
実際、耐えられんわ。

132:名無しさん@恐縮です
11/03/10 09:32:04.51 EGXo/lWt0
だって近所の野球を教えている監督やコーチの人がどっからどう見てもヤクザで相撲と同じ暴力封建制だからやりたくないもん(^・ω・^)

133:名無しさん@恐縮です
11/03/10 09:34:04.22 iy6ZQa2wO
消費カロリー

野球=入浴

134:名無しさん@恐縮です
11/03/10 09:36:33.83 suQvMsSU0
>>13
サッカーよく見る、野球はこれから勉強するって言ってるのに・・・

135:名無しさん@恐縮です
11/03/10 09:47:25.40 zGk9hOp4O
>>111
レフトは下手クソのやるポジ

136:名無しさん@恐縮です
11/03/10 10:00:00.94 8HIdBUecO
武道にも人が流れて来りゃ良いのにな

137:名無しさん@恐縮です
11/03/10 10:01:44.40 069bUb1D0
最近は夜に素振りとかしようもんなら
即通報される世の中だし

138:名無しさん@恐縮です
11/03/10 10:05:21.71 yuzzBvcr0
やきうのイメージは朝鮮、893、オッサン、デブ、池沼、銭ゲバだからなあ

139:名無しさん@恐縮です
11/03/10 10:05:45.75 M29YtrcI0
まあ実際、野球部はスポーツできるやつらの集まりで
サッカー部員はそれらの落ちこぼれとか書き込み見ると
いつ時代の話だよとは思うけどな

140:名無しさん@恐縮です
11/03/10 10:13:04.16 Udtn39iWO
少年野球と少年サッカーを掛け持ちしてるの何人か居たけど
中学でサッカー選んだ奴は、ただ坊主が嫌だからサッカー選んだ奴が多いだけなんだけどなW
野球の落ちこぼれとかそれはないわW

141:名無しさん@恐縮です
11/03/10 10:15:29.25 y1t5/Odh0
サッカー人気と言ってもJ人気でなく、代表人気と、海外プレーの日本人選手なんだね
Jリーグも 野球のように順位争いしてるだけなら人気は落ちるかも



142:名無しさん@恐縮です
11/03/10 10:22:36.92 yuzzBvcr0
サッカーはACL、CWCがあって一応海外と繋がってる
Jリーグの順位争いだけではないから、ACLが盛り上がればリーグも盛り上がる可能性は秘めてる

143:名無しさん@恐縮です
11/03/10 10:37:34.95 VmE7r/1A0
>>13
これは酷いww

144:名無しさん@恐縮です
11/03/10 11:02:52.77 fJJiMSYd0
■野球マスゴミの必死さw

インタビュアー  「見るのはどういうスポーツが好きですか?」

AKB大島     「サッカーが凄く好きなんです、今Jリーグ始まったということでNHKで見るのが楽しみです。」

インタビュアー  「野球はどうですか?」

AKB大島     「今年は勉強していこうかなと思います。あんま深くは知らないんですけどもw」

インタビュアー  「甲子園とかはどうですか?」

57秒あたりから〜
URLリンク(www.youtube.com)


しかしこのインタビューが、マスゴミという名の野球防衛軍フィルターを通すと


「ぴちぴちAKB」NHK盛り上げる
URLリンク(www.daily.co.jp)

スポーツ担当”大島優子「佑ちゃんに注目」…NHK新番組PR
URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)


こうなるwwwww






145:名無しさん@恐縮です
11/03/10 11:03:52.36 /w131kPt0
>>13
大島「好きなスポーツはサッカーです。」
インタビュアー「野球はどうですか?」
大島(?なんで野球?)「今年は野球も勉強したいです」
インタビュアー(ちっわかんねー奴だな)「甲子園はどうですか?」
大島(??だから野球に関してのコメントしたじゃん。勉強したいって。
   今度は甲子園ってなんでそんなピンポイントで・・・?あっ!)
大島「斉藤選手と同じ世代なので注目したいです」
インタビュアー(ニンマリ)「ありがとうございます」

お互い心中はこんな感じだろうな。

146:名無しさん@恐縮です
11/03/10 11:10:20.92 qGjECY3v0
>>144
これはひどい

こういう偏向報道するからやきうマスゴミってほんとイラネ


147:名無しさん@恐縮です
11/03/10 11:13:57.16 d5Fh7a070
野球は変化がないからな
毎年同じチームと同じ事やってる
バッティングで足の上げ方が去年とかわったとかどーでもいいし

そんなのを毎年見てる野球ファンはある意味すごいと思う

148:名無しさん@恐縮です
11/03/10 11:15:57.08 xLH66uy2O
野球って人気があるんじゃなくて無理矢理押し付けてるだけなんだよな。

149:名無しさん@恐縮です
11/03/10 11:20:52.57 D0vh5a+bO
ぷっw

150:名無しさん@恐縮です
11/03/10 11:21:52.43 FFYc7LoA0
除外

151:名無しさん@恐縮です
11/03/10 11:31:12.13 WJZslJJl0
20年前30年前のJリーグがない時代も
サッカー部の方がおしゃれなイメージはあった。
野球部にたまたまイケメンが揃ってるとかの特殊事情がなければ
一般的にはずっとこんな感じだろう。
実際にサッカー部がおしゃれかどうかは関係なく
あくまでイメージだけどな。

152:名無しさん@恐縮です
11/03/10 11:32:39.81 qAdFOjx+0
野球なんて昔から人気などなかった
作られた巨人人気はあったけど
巨人の視聴率が高かった時代でもパ・リーグの球場では閑古鳥が鳴きまくっていたからな
野球に人気があったのならあり得ない現象だろwwwww

153:名無しさん@恐縮です
11/03/10 11:43:43.82 6ORDvkdZ0
別に球団も選手も何より見てる側も誰も本気で強くなりたい
上を目指したいなんて奇特な人いないから毎日同じ事の繰り返しでいいんだよ。
だいたい本気でそんなことやったとして開幕から一度も一位から落ちることなく
ぶっちぎりで優勝なんてことやったらそれこそ業界内の暗黙のルールを無視した最低の行為になる。

昔ジャイアント馬場が「みんなが格闘技に走るので、私、プロレスを独占させていただきます」と宣言したように
野球もかつて沸いたような審判と監督の口論や鉄拳制裁や全員揃っての乱闘とか適度に復活させて
完全にエンターテイメント路線突っ走るしか生き残る道はないでしょ?
行き詰まる真剣勝負が見たいならよそへ行ってくれ野球は毎日適当にやって楽しませるんだと胸張って堂々としてればいいじゃん。


154:名無しさん@恐縮です
11/03/10 12:06:06.31 CQcKgfnF0
日本って北朝鮮の指導部とか批判できる立場じゃねえな。
やきう = キムイルソンマンセー

155:名無しさん@恐縮です
11/03/10 12:47:13.59 Yg2hPt5H0
人気あるなら、あんなに簡単に五輪除外されないだろ。
「世界大会ならWBCがあるから気にしない」とか言うが、
「その前に、野球ワールドカップ優勝しろよ、韓国ですら優勝してるのに、
10年後、五輪復帰狙うと言ってる日本が、最高2位で直近10位って何の冗談だ?」って
言ってやると大抵押し黙る。

156:名無しさん@恐縮です
11/03/10 13:17:31.89 CQcKgfnF0
北京五輪野球日本代表を下したキューバ代表

1右 土木作業員
2中 電気会社勤務
3三 倉庫番
4左 食品会社勤務
5一 時間給労働者
6二 倉庫番
7遊 倉庫番
8捕 喫茶店経営
9投 パン屋さん

157:名無しさん@恐縮です
11/03/10 13:27:03.76 kbzGoqBd0
ところが、子供達が草サッカーをしてる姿もまた見かけなくなったもんだと。

今の子達って、野球にしろサッカーにしろ遊びでスポーツをしてないっぽいね。

158:名無しさん@恐縮です
11/03/10 13:52:28.13 /W4Jizhe0
そういや昔、玉を棒で叩く遊びあったな

つまらなかったけどw

159:名無しさん@恐縮です
11/03/10 13:56:58.26 aD+lmKWpO
クラブ活動が忙しくて遊ぶ時間がないんだよな

160:名無しさん@恐縮です
11/03/10 13:58:34.12 UL6ValRcO
>>157
何故か野球ファンは、野球もサッカーもって、都合悪い時だけ
仲間扱い。

161:名無しさん@恐縮です
11/03/10 13:59:46.50 M8uIdfwJ0
>市内の学童野球チームは、ピーク時の半分近くに減ったとも言われています。

子供自体、ピーク時の半分ぐらいになってるんじゃない?

162:名無しさん@恐縮です
11/03/10 15:11:01.07 NwKvo6Jh0
高木の息子→プロサッカー選手
元木の息子→サッカー
江川の息子→サッカー
宮市(フェイエノールト)の親父はトヨタの野球部のヘッドコーチ



生粋の野球人が野球を見放してるんだから、もう野球は終わってる。

163:名無しさん@恐縮です
11/03/10 15:25:25.38 /W4Jizhe0
やきうは攻撃も守備もボーッと突っ立ってるだけだからつまらないんだろうな

164:名無しさん@恐縮です
11/03/10 16:19:11.00 /W4Jizhe0
>>162
やきうよりサッカーのほうが楽しいって言ってたな

165:名無しさん@恐縮です
11/03/10 16:24:28.72 LKUfwATfO
最近の子は、コーチに怒鳴られるのが嫌で野球をやめちゃうらしい
反復練習ばかりで退屈だし、守備も打撃も待ってる時間が長くて退屈だとか

166:名無しさん@恐縮です
11/03/10 16:26:29.07 2o1we5J+0
野球やってると運動不足になるからな

167:名無しさん@恐縮です
11/03/10 16:27:21.73 8uQO85x90
サッカーを否定する事に必死で矛盾だらけにw

サッカーは”サポーター”
野球は”ファン”
ファンていう響き、
けっこういいよね。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

URLリンク(hochi.yomiuri.co.jp)
KAT―TUNの亀梨和也(25)が、「ベースボールスペシャルサポーター」として、
今季の日本テレビ系の地上波プロ野球中継に参戦する。

>ベースボールスペシャルサポーター
>ベースボールスペシャルサポーター
>ベースボールスペシャルサポーター

168:名無しさん@恐縮です
11/03/10 16:28:27.89 7Ks6QVW50
また
野球のパクリか
懲りずに良くやるよ

169:名無しさん@恐縮です
11/03/10 16:29:47.81 +UQUcMXuO
世界チャンピオンなのに地上波のテレビ中継がアホみたいに減ってってるのはなんでなの?

170:名無しさん@恐縮です
11/03/10 16:30:36.37 7Ks6QVW50
のたま

171:名無しさん@恐縮です
11/03/10 16:30:49.60 jDyZsctx0
子供もやきうのつまらなさに気づいたんだよ
もう洗脳も効かないのさ

172:名無しさん@恐縮です
11/03/10 16:32:42.26 A7r536FUO
ボール一個であれだけ楽しめるんだもん

173:名無しさん@恐縮です
11/03/10 16:34:34.55 hC140LtI0
今の子は、外でサッカーやる子は減ったが、
その分スポーツクラブでフットサルやる子
がかなり増えてる



174:名無しさん@恐縮です
11/03/10 16:35:26.04 7Ks6QVW50
野球が勝手にコケてるのに他人のせいにすんなって

175:名無しさん@恐縮です
11/03/10 16:39:26.49 7Ks6QVW50
野球って脱線しちゃったの?

176:名無しさん@恐縮です
11/03/10 16:43:30.91 RbLEHro00
野球のがたのしいか

177:名無しさん@恐縮です
11/03/10 16:51:15.63 YW7iVm2DO
Jリーグも観客減ってるんでしょ
スポーツそのものが下火ってことじゃないの

178:名無しさん@恐縮です
11/03/10 16:56:52.79 xL8c0n+70
>>65
>昔テレビがあまり普及して無かった頃に野球人気が全盛期を迎え

今の子供たちがルールを知らないのはテレビで野球を見なくなったから、
というのが理由になってるが、
爺さん世代はテレビで観ていないのにどうやってルールを覚えたんだ?

179:名無しさん@恐縮です
11/03/10 17:03:43.58 F5QMSbiRO
>>178
学生運動してた時に知ったんじゃね
警官に石投げたり棒で叩いたりしてたのと同じようなもんだから

180:名無しさん@恐縮です
11/03/10 17:09:13.47 RTLuz4uG0
【アイドル】AKB48大島優子「サッカーが大好きです。Jリーグを見るのが楽しみ」→記者「野球は?」→大島「あまり知らない」
スレリンク(mnewsplus板)

181:名無しさん@恐縮です
11/03/10 17:11:17.09 FHo696170
草サッカーをする子供なら最近よく見ますね

182:名無しさん@恐縮です
11/03/10 17:12:47.10 YW7iVm2DO
>>178
友達や近所のお兄さん、学校の先輩から教わったなぁ。

今は一人っ子が多いし、習い事も多い。
母親も子どもの遊び相手は厳しく選ぶので、
親同士で付き合いがない子どもと遊ぶのは
教育方針の違いから躾に悪影響が出ると歓迎されない。
そんなんで、近所の子どもが何となく集まって野球やサッカーで遊ぶって訳にはいかないんでしょうね
クラブチームとか少年団に入ってからスポーツを始めることになる

183:名無しさん@恐縮です
11/03/10 17:17:01.29 rgARKY7i0
昔は野球と相撲と玉子焼きが人気だったんだろ。
時代が変わったんだよ。

184:名無しさん@恐縮です
11/03/10 17:23:07.28 FHo696170
URLリンク(www.youtube.com)
Jリーグも面白そうでやんス スーパーなゴール多いでやんス

185:名無しさん@恐縮です
11/03/10 17:27:12.49 zFNDm0XX0
坂上二郎さんの追悼で、全国の学校に野球拳を普及させよう!もちろん女子校でも。
そうすれば野球への関心も高まるはず。

186:名無しさん@恐縮です
11/03/10 17:49:07.62 FHo696170
Jリーグの盛り上がりを語る過疎スレ
スレリンク(soccer板:301-400番)


187:名無しさん@恐縮です
11/03/10 18:09:25.38 pENcpjp30
>>184
その動画の音楽の詳細kwsk

188:名無しさん@恐縮です
11/03/10 18:12:17.61 knNJXyYG0
>>156
嘘つくな。キューバの野球選手は全員セミプロの公務員。

これだからサカ馬鹿は・・。

189:名無しさん@恐縮です
11/03/10 18:17:53.27 2o1we5J+0
>>156
それオーストラリア
素人に日本のプロが完敗して泣いてたw

190:名無しさん@恐縮です
11/03/10 18:18:44.16 1LvKyd1aO
ヨ−ロッパあたりとは無縁の日米関で盛り上がったほうがいい時代だった

不景気の一つのキ−ワ−ド、サッカー人気。

191:名無しさん@恐縮です
11/03/10 18:34:38.99 FHo696170
>>187
スレリンク(musice板:401-500番)
それはココで聞きな 聞いたら分かるベよ すぐ教えてくれる

192:名無しさん@恐縮です
11/03/10 19:10:07.72 fka9fyjs0
野球はグローブつけて突っ立ってるのが「守備」で、椅子に座って観てるのが「攻撃」
殆どの選手がこういう状態なんだから、スポーツの部類に入れるなよ。

193:名無しさん@恐縮です
11/03/10 19:23:30.86 GaYxESYx0
野球消滅へのカウントダウン始めようぜ

194:名無しさん@恐縮です
11/03/10 19:45:30.56 lUfGqP4i0
野球放送するスポンサー商品買うの止めるぜ


195:名無しさん@恐縮です
11/03/10 19:50:30.40 oQpNusUR0
やきう日本から消えてくれよ
バットも危ないから撤去しろ

196:名無しさん@恐縮です
11/03/10 19:51:35.71 bdEn8Zwo0
>>194
でも俺もともとポリデントとか必要なかったわwwwwwwwwwww

197:名無しさん@恐縮です
11/03/10 19:53:15.78 h0A+DZ07O
>>165
今の子どもは他人に怒られる事になれてないからね

198:名無しさん@恐縮です
11/03/10 19:54:18.11 JfYSwkoi0
近所に春から新設の小学校できたけど、バックネットも無くて完全に野球やることが想定されてない
狭いってのもあるんだろうけど

199:名無しさん@恐縮です
11/03/10 19:54:21.99 v4d6COnI0
たかだか棒振りくらいのことで子供を怒鳴ったり殴ったりする必要がそもそもなかったんだけどね

200:名無しさん@恐縮です
11/03/10 20:21:54.90 VD+xIqR/O
日本全国にある野球場が邪魔すぎる

201:名無しさん@恐縮です
11/03/10 20:22:16.21 J2LyU0uh0
やきう嫌われすぎwwwwwwwwwww

202:名無しさん@恐縮です
11/03/10 20:26:07.63 VxOUAFBQ0
やきうはもう死んでいる

203:名無しさん@恐縮です
11/03/10 20:26:45.85 QXRfcykh0
>>197
遊星みたいな軟弱もん昔の野球界にはいなかった

野球は殴られて成長したから世界一になれた

204:名無しさん@恐縮です
11/03/10 20:43:28.13 +E+Zo5mUO
世界の内野安打マン・イチロー「元気があれば内野安打も打てる」

205:名無しさん@恐縮です
11/03/10 20:55:32.48 G/uV8ID8O
自分の子には野球をやらせたくないな

206:名無しさん@恐縮です
11/03/10 20:57:48.78 CQcKgfnF0
今日のクローズアップ現代の前半でもやってたな。
もうマスコミのいうことは疑ってみるべきだと若い人は気づいている・・・

207:名無しさん@恐縮です
11/03/10 20:59:10.24 KRLy0ftmO
ゴム野球は面白いのになあ

208:名無しさん@恐縮です
11/03/10 20:59:18.23 v4d6COnI0
野球というと銭ゲバ、チョン、893、豚、唐揚げ、ごり押し、老人、坊主頭、ハンカチ、裏金、体罰、オッサン
こんな言葉が浮かんでくるな

209:名無しさん@恐縮です
11/03/10 22:22:49.36 /W4Jizhe0
やきうってやるのも観るのもノーセンキューだわ

210:名無しさん@恐縮です
11/03/10 22:24:48.57 dpV7p/6aO
野球が世界に広まらないのは、頭を使わないから
外から見てる監督が、選手にいちいち指示だして、選手は監督が言うとおりにやる、反復が命の小脳スポーツ野球

走るか止まるかまで、いちいちコーチが身振り手振りで指示するなんて、ガキの使いみたいなスポーツ野球

これじゃバカバカしくて広まらないよ

昭和の大量生産時代のサラリーマンにはウケたが、今の時代野球なんか指示待ち族の代名詞

211:名無しさん@恐縮です
11/03/10 22:26:39.25 /W4Jizhe0
やきうが嫌われる理由が分かった気がする

212:名無しさん@恐縮です
11/03/10 22:28:05.52 YivyxneX0
最近はキャッチボールやってる子すら見なくなった
自分用のミット持ってる子もあまりいないんじゃないかな

213:名無しさん@恐縮です
11/03/10 22:30:51.62 63C5UiEXO
>>194
はいれます保険と紙おむつと入れ歯安定剤とパチンコの機械だぞ

どうやって不買運動をすればいいかわからん

214:名無しさん@恐縮です
11/03/10 22:30:56.28 dpV7p/6aO
野球は習い事でやってるだけになりつつあるな
サッカーだと公園や庭先でよくやってる

215:名無しさん@恐縮です
11/03/10 22:31:53.40 4f+k/73z0
     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   やきうちゃんが息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
               ` ̄´  ` ̄´

216:名無しさん@恐縮です
11/03/10 22:32:44.33 +zt5Ai+OO
毎日ほぼ同じレスしてるサカ豚ちゃんの方がヤバいと思うわ

217:名無しさん@恐縮です
11/03/10 22:33:59.46 4LPxmRYc0
>>215

やきうちゃん・・・・・


チーン♪ww

218:名無しさん@恐縮です
11/03/10 22:34:55.44 VWYaighM0
今年って情報番組とかいうワイドショーみたいなので野球の扱い小さいよな
いつもたかがキャンプなのにすげえ時間取ってたのに今年はハンカチとかいるのに思ったほどでもない
相撲の八百長とか地震とかカンニングとかあったからなのかな

219:名無しさん@恐縮です
11/03/10 22:44:04.37 VxOUAFBQ0
豚が棒振ってはんぺん踏んでるだけだもんな
退屈の極みだわ

220:名無しさん@恐縮です
11/03/10 22:50:29.44 8CzyJcAa0
数ヶ月前に銚子にドライブ行ったとき以来野球少年を見てないな
都内在住だとこんなもん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

4540日前に更新/109 KB
担当:undef